1read 100read
2013年08月プロレス270: ウルトラセブンは塩レスラー (107) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
橋本大地 プロレス下手 引退しろよ馬鹿が (106)
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part91 (962)
書き込みが三沢口調になるスレ〜何本目+3 (742)
三沢光晴をカタカナ二文字で表すスレ (100)
スタン・ハンセンの最大のライバルって (107)
【クリちゃん】栗原あゆみ15【クッサー】 (519)

ウルトラセブンは塩レスラー


1 :2013/07/11 〜 最終レス :2013/08/07
リマスター版をWOWOWで一挙放送してたから見たけど、とにかく格闘シーンがしょっぱい
相手の怪獣の良い所を全然引き出さない
試合の山場とか作れない
やりたい放題やるか、自分のやりたいことができないか、いずれにせよやりたいようにやって
最後はアイスラッガーで首切り落とすだけ
怪獣とくんずほぐれつしながらカラータイマー鳴らしてドキドキさせてた初代とはえらい違いだった
カプセル怪獣に先発させたり乱入させるギミックもしょぼくて全然成立してない
格闘シーンはとにかくつまらなかった
セブンてレスラーとしてはかなりの塩野郎だったんだね

2 :
高杉のことかと思った
確かにストーリーとアングルがなかったらただのデクノボウよな
ウルトラファイトで残虐ラフファイターに転身して以降の方が輝いてた

3 :
>>1
割と同感。実際の試合やそこに居たるストーリーでもウルトラマン
の方が、シンプルながら理にかなったアングルで、感情移入しやすい。
実際の試合も60年代型の個性派怪獣を、相手の良さを存分に引き出した
上で16文的なスペシウム光線で倒すのが、王道的だった。
セブンは試合と相手レスラー(怪獣)のしょっぱさを「SF的」
「大人の鑑賞に堪える」みたいなマスコミ主導のギミックで好試合に
見せかけているだけ。きわめてUWFに近いといえる。

4 :
確かに、怪獣との戦闘シーンはしょぼかったな。
パンチや蹴りも地味だったし・・・・
光線もエメリウム光線とたまに出すワイドショットくらいで。
視聴率もリアルタイムでの放送では低かったんだよね。
あとから、作品のストーリーの良さが評価されて、後年、「名作」と呼ばれるようになった
感がある。
確かに、子供が喜ばないと視聴率は上がらないし、そのためにはもっと見せ場を作った方がよかったろうね

5 :
同じような体型でもひたすら受けて受けて受けまくって最後は紙一重で勝つスペクトルマンの方が輝いてたな

6 :


7 :
>>5
言ってることは分かるが、スペクトルマンの試合や相手レスラー(怪獣)
はグロ過ぎて、子供心にもドン引きだったぞ。
初期FMWというか、WINGだな、ありゃw

8 :
>>7
スペクトルマンはあのインディー臭さがいいんだけどな
あからさまに気持ち悪い相手に配色が派手なのに地味なスペクトルマンがボコボコにされて泥まみれで転がるところとか

9 :
レスラーよりマネージャーのほうが強くて目立ってる
アイアンキングもどうかと思う

10 :
>>9
実際のレスラー(アイアンキング)は寡黙で水ばっか飲んでるからなw
これは英語の拙い東洋系のマネージャーについたブラッシーや
キャプテン・ルー・アルバーノがレスラーそっちのけでベラベラと
喋る構造に似ているな

11 :
>>8
スペクトルマンにこそ坂口征二の称号を与えたい

12 :
セブンはたしか対バド星人戦だっけかな?
かなり格闘技要素の高い、長い試合をしてるぞ。

13 :
ウルトラセブンとスペクトルマンは、マスクの中身が同じレスラーだったからかな…

14 :
>>9-10
前半は毎回セコンド介入→ごっつぁんフォールだったけど後半は自力でフォール取れるようになってたな

15 :
なんかセブンさんがdisられてっけど 初代はレッドキング ゴモラとか肉弾ファイトにうってつけなライバルに恵まれてた
セブンさんはビラ星人とかクール星人みたいなホウキみたいな相手もいるので塩扱いはどうかと思う。

16 :
セブンは試合はオマケでブックとアングル、登場までがメインなんだよな。
けど、ガッツ星人相手に見事な受けを見せたかと思えば、倒す時にはオーバーキルかましたりとか決して下手な選手ではないぜ。

17 :
>>15
そこはホウキを相手にも名勝負ができると言われた猪木、
そしてヨシヒコ相手に本当に名勝負してみせた飯伏を見習わないと。
まあ初代マンが日プロ時代の馬場的に、個性溢れる的と肉弾ファイト
を展開できたのに比べ(レッドキングやゴモラはまさにブルクラや
エリックだな)、陰鬱なタイプの異星人レスラーを相手にせざるを
得なかったハンデはあった。たとえて見れば初期国際に来てた
ブルーノ・アーリントンやイアン・キャンベル的な異星人が多かったな。
ピット星人とキュラソ星人とかは。

18 :
セブンは怪獣型パワーファイター相手だと当たり負けが多かったなぁ…
線の細い宇宙人をパワーで捻じ伏せるスタイルが多かったせいか

19 :
予算の関係で初代の時ほど大型レスラーを招聘できなくなったというのは聞いたことがある。
確かに相手にも恵まれてなかったな。
それでもパンドン戦なんかは久々の大型選手で期待したけど、やっぱイマイチ盛り上がらないところで終わっちゃった。
勝つにしても負けるにしても。

20 :
URTらの選手たちがモブをなしてカンフーかぶれのムーブを始め
あまっさえ出戻り選手ごときに練習生の群れ並に薙ぎ倒された時点であの団体の試合には見切りをつけた
よその星出身の団体といえども日本で興業を打つからには柔道技主体のムーブをしないと受けないことに気付かないとは…

21 :
後年、他団体旗揚げ戦で脚を折られたよね。
ジョバーとして使えないから、ババルウ星人がガチを命じたんだっけ?

22 :
しかしディーバは…フジアキコよりもアンヌのほうがよかったじゃないか!

23 :
>>21
アングルでしょ?
スポ魂路線の鬼コーチ役に説得力出そうとしたら「こんなのダンじゃない」とか言われたとか何とかで失敗。
レオ興行自体が批判受けて路線変更して明るいプロレスになったけど。
でも円盤生物シリーズのハードコアは凄かったな。

24 :
「ダンとアンヌ運命の再開」とか煽って、結局どこの誰だか分らなかったってオチには萎えた

25 :
セブンは「ウルトラファイト」でエンタメプロレスしてたときのほうが輝いてたね
ウルトラファイトはヒールレスラー同士の試合や、セブンのエンタメ適性が見られて面白かった
実況解説もいい味出してたな

26 :
ウルトラファイトはカタい試合も多い
http://www.youtube.com/watch?v=A1X3T4XjkGI
これなんて序盤はキャッチだし、終盤の打ち合いはフライ高山を彷彿とさせる

27 :
今ニコ生で毎日ウルトラマン放送してると知って昨日見たがやっぱり金が違うな。
実写のヘリとか出てきてWWEばりの演出力。
ホラー含みの良くできたストーリーと、名前とマスク変えてるけど超大物ゴジラとのビッグマッチ。
それに比べるとやっぱりセブンは見劣りしたなぁ。
ダンのマイクは良かったけどね。
「血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ」とか歴史に残ってるもんな。

28 :
初代の一番優れた点は、ゼットンにボロ雑巾にされ、壮絶な世代交代を成功させたこと
アニメでいうとマジンガーZもしかり、初代が呑んだブックは、
興行を未来永劫栄えるための我が身売っての演出
レスラーの鏡としか言いようがない

29 :
キングジョーや恐竜戦車とのファイトは結構な格闘戦だと思うんだけどな。

30 :
キングジョー戦は橋本対トニー・ホームの最初の2戦を思わせる試合だった
何やっても跳ね返されてボコボコ、決着の2戦目もセコンドの乱入がなければ負け試合
恐竜戦車には当たり負けして凶器のスパイナーで辛うじて勝ち

31 :
初期10話が1分以内の瞬殺試合の連続。
キュラソ星人戦にいたっては、戦ってすらいないw

32 :
息子のゼロはどう?

33 :
>>32
あからさまなRュが鼻につくって人も居るね。

34 :
ゼロは良くも悪くもユークス新日のレスラー
誰相手にもそれなりに見られる好試合を作るけど心に残る突き抜けた何かがない
あとキャラがクドい
会社が買収された後に出てきたところもそれっぽい

35 :
80で一晩だけヒール演じたこともあったよな

36 :
じゃあ例の・・・あの・・・×○ペル星人戦およびその試合ビデオが
発禁になったのは、猪木×パクソンナンのシュートの試合が日の目を
見ないようなものか?

37 :
俺の勝手なイメージ
エースはFMW
タロウはみちのく
レオはバトラーツ

38 :
スペル星人の原爆固めは一級品だったそうだ
来日情報の記事は読んだけど、試合の映像は見たことがない

39 :
>>38
何度かYouTubeに

40 :
宇宙の帝王バド星人にはパイルドライバーを決めた記憶があるなあ。
バド星人血を口から吐いて敗退。

41 :
佐山のシューティングの怪しいムーブはイカルス星人のパクリでちゅ

42 :
セブンが開始早々いきなり必殺技一発で試合を終わらせていたのは、
子供達の人気をはくしたウルトラマンのショーマンぶりに対する反動
Q以来の大人のファン達の「なぜ時間切れぎりぎりまで、スローモーなチョップやキックで一進一退を続けているのか?」
という批判の声を気にし過ぎた

43 :
でも俺はセブン好き

44 :
減量の心配ゼロ。
スーパーヘビー級のキングジョー、恐竜戦車から
ジュニアライトストロー級のダリーまで戦った

45 :
杖を振り回して傍若無人に振る舞うダン隊長は、タイガージェットシン

46 :
異様にマッチョになったウルトラセブンXは
ステロイドの打ち過ぎか?それとも別人?

47 :
ダンとメトロン星人の四畳半トークショー。

48 :
>>46
マスク変えて体膨らました本人
短期で萎んじゃったけど

49 :
ウルトラ界No.1のカリスマ、ウルトラセブン。

50 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

51 :
アンドロメロスではいきなりマグマ星人三人衆とやらに
襲撃されフェードアウト
この頃は新人の底上げのために引き立て役ばかりだな

52 :
クレージーゴン戦はいい試合だったと思う

53 :
相手レスラーって変な体型の奴ばっかだったね
ステの後遺症だろうか?

54 :
確かにレッドキングみたいな王道体型な悪役は少ないね

55 :
特撮業界が落ち込み始めた頃
ウルトラマンと新デザインのマスク被って
ネオスと21で再デビューしたら全くウケなくて
何事も無かったように元のマスク被り治したのは笑った
あぁいう図太い神経が無けりゃ生き残れないよな

56 :
レオとアストラだけ出身道場が違うんだっけか?

57 :
引退試合(と言ってもいい)のパンドン戦はプロレスらしい好試合だと思ったけどなw
ぼろぼろになりながらも必殺技(念力アイスラッガー)で逆転勝利

58 :
あと、パンドンが投げたアイスラッガーの勢いを利用して念力で逆に投げ返したシーンは風車の理論と言ってもいいのでは?w

59 :
引退したくせにレオのマネージャーになって目立ちたがり
それでも満足しないのか東京電力をバックに無理やり復帰
何が太陽エネルギー作戦だ

60 :
>>26
・・・宇宙陰陽の構えは結局意味あったのか?
あとウルトラファイトで戦意喪失のキーラをウーが砂浜で転がした不穏試合は
放送してはいけない類のものだと感じた

61 :
いったい俺は何と闘っているのだ?という自問自答が木霊する
シルバーブルーメVSレオ
アブゾーバVSレオ
デモスVSレオ
あたりを見てしまったら
セブンの闘いなんて退屈で見てられない。

62 :
新日の後楽園で素顔で若き日の佐々木健介と一騎討ちしてたな。

63 :
湘南を主戦場にしていたようだが、
どんどん肥えていって見るも無残な太鼓腹に

64 :
セブンのセコンド陣がノンマルトのジムめちゃめちゃ壊してたのは軍団抗争とはいえドン引きだった
まぁそういう話なんだけど…

65 :
アイスラッガーって公認凶器なの?

66 :
あれはマスクとかカツラと同じで体の一部とみなされるから
凶器ではない

67 :
唯一カラータイマー持ってないから3分以上持ちそうなイメージなんだが、1分位で試合を終わらせる

68 :
高杉スレじゃないのか

69 :
>>54
アロンはそういう系統の怪獣だったが
いかんせんガッツの子分だからな

70 :
>>67
ガンダーと苦手な雪山デスマッチやるまでは制限時間無かったんよ
あれが後々まで残る怪我になって制限時間持ちになってしまった

71 :
カンダー戦も秒殺だったな。ビッグファイトで
何やってんだよ

72 :
>>64
セブン側の潜水艦奪ったり
ブサイクなガキ使って客の同情誘ったり
ノンマルトの小賢しさも相当だったけどな

73 :
むかし一兆度vs放射能火炎スレがあったね
2代目ゼットンはやけにフニャフニャしてた記憶
…それにしても一兆度ってインパクトあるなー
絶対忘れない

74 :
直前のフック星人戦ではピンピンしてたのに、
次のパンドン戦で急に体調不良ギミックは無理矢理過ぎたな
荒削りな新人とはいえ、期待の大型だったパンドンを立てるわけでなく
自らの保身のためにしか見えんかった

75 :
北へ還れ
念願のメインでセブンに立ち向かう付け人のウインダム
新日UWF両国決戦 猪木対藤原を彷彿とさせる

76 :
ウインダムはじめカプセルたちのジョバーぶりはすさまじかったから
たまにはこんなこともあってもいいよな的な興業
ちなみにウインダム=蝶野 ミクラス=橋本

77 :
2代目ゼットンとバッド星人はは元々はコミックレスラー
大きな頭に短い手足と愛嬌のある姿でドタバタ動きまわるのが可愛いと受けてたんだよ
その人気を勘違いして、大一番に抜擢したフロントが糞
新マン後半といえばカタイ攻めでガチ最強説もあるスノーゴンも候補に上がったのだが、
何せ地味な割に攻めがエグすぎて嫌われて、新マンから拒否られたその反動とも言われている

78 :
ゼットンは新マンの団体に来日した時にはもう旧マン時代の体型ではなかったからね
オールドファンの夢を壊しただけだった

79 :
セブンガーは初期UFC並みのガチンコ野郎

80 :
ゼットンの一兆度の火球はマスコミ主導で後付けされたギミック。

81 :
>>52
まさにトペ・スイシーダだったな

82 :
セブンガーの硬さは有名、実力は本物だけどその不細工な顔とスタイル、何より硬すぎてプロモーターからも嫌われた。
後のメビウス時代のマケット怪獣軍団でも「1分間限定」ギミックに再登場するかと思われたが使われることもなく、現在業界からは完全に干された格好。
同じく不細工で干されたビルガモと同じジムで慰めあいつつも来るべき日を待ってるという話

83 :
>>76
アギラ=野上

84 :
時代がちがうため不可能だが…
ゼットン vs キングジョー vs タイラント
の3WAYをみてみたい

85 :
ウルトラファイトシリーズの時はアギラだけを連れていったのはああいうラフ主体の時はアギラが役に立つと思ったからなのか

86 :
幼い頃、ウルトラビッグファイトでセブンのガブラ戦を見たんだけど
肩に噛みつかれて、あれだけ苦しそうに倒れて終わったから、さぞ重傷なのかと思ったのに
後に本編全部見たら、戦闘終了後にモロボシ・ダンが普通にピンピンしてて萎えた

87 :
子供向けのコミック展開でも
セブンの扱いはゾフィーの次ぐらいに良かったな
出版社にコネのあるゾフィーに擦り寄ったか?
宇宙最強の男とか描かせてww

88 :
>>86
体型だけじゃなくてそういうところも長州みたい

89 :
ゴジラ=力道山
ウルトラマン=ジャイアント馬場
仮面ライダー=アントニオ猪木

90 :
ギャバン=大仁田

91 :
ギャバン以降のメタルヒーローはインディーの選手か
それともメジャーからはみ出したダメレスラー達か

92 :
グリッドマン=ハヤブサ

93 :
>>84
対決ではないが、大怪獣バトルでゼットン&キングジョー・ブラックのコンビが出てくる
キングジョーがオリジナルでないのが残念だが・・・でも流石に並んだ姿は、超獣コンビとは言わずともハンセン&ゴディくらいの迫力はあるね

94 :
ライダー1号=三沢
ライダー2号=川田
ライダーV3=小橋
ライダーマン=秋山
アマゾン  =小川
ストロンガー=大森
少年ライダー隊シゲルくん=浅子
じごく大使 =渕
キングダーク=本田
十面鬼   =泉田
戦闘員   =志賀
岩石大首領 =田上
大首領の声 =ラッシャー木村

95 :
初代ウルトラマン=猪木(最終回に舌出して失神)
ゾフィー    =坂口(失神したマンを連れて帰る)
セブン     =長州
セブン上司   =藤波(セブンにストップをかける)

96 :
積年の激闘がたたって後年スポット参戦した時は
カリフラワーイヤーになってたね

97 :
レオ編の時なんか千切れて無くなってたやん

98 :
ウルトラセブン展でダンとアンヌが語る秘話「60円ラーメンで食いつないだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130725-00000182-mycomj-ent

99 :
バド星人戦
ttp://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm6472400

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★レスラーの身長 PART14★★ (756)
ロビンマスクとテリーマン、なぜ差が...慢心、環境の違い (182)
ジャンボ鶴田本スレ49 (203)
【視聴率男】ターザン山本!203【出演15秒】 (550)
三沢光晴をカタカナ二文字で表すスレ (100)
書き込みが三沢口調になるスレ〜何本目+3 (742)
--log9.info------------------
【成敗!】クロスバイクでロードを鴨る!!46台目 (933)
アレックス モールトン/Alex Moulton/BSM part13 (360)
【待ち遠しい】絶景、乗鞍【通行止め解除】 (109)
【TDF】ツール・ド・フランス2013【100回大会】2 (937)
うつ病の自転車乗り vol.8 (753)
福山と近郊の自転車乗り集合5 (676)
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part33 【レパコル】 (568)
きたないコンタさすが汚い 黒眉毛5本目 (446)
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part14【シマノ】 (198)
【自転車】ロードレース総合1台目【イベント】 (682)
【左岸】 淀川サイクリングロード その31 【右岸】 (510)
ヒルクライム情報交換スレ 16% (363)
ワイズロード (203)
【かろうじて】50代以上の自転車乗り【健脚?】 (443)
【ロード】フレームサイズ相談所part2【MTB】 (270)
入間川サイクリングロード13 (927)
--log55.com------------------
仕切りもできない石橋貴明って何年やってるの?6
【置物の証明!】声が通らない 石橋貴明(笑)2
生理的に嫌われてる石橋貴明(笑)2大嫌い
総集編しか仕事がない石橋貴明(笑)
日本国民から避けられてるとんねるず(笑)
「人を見て態度を変えそう」な 石橋貴明!
不倫王 石橋貴明
セクハラして訴えられた過去のある石橋貴明