1read 100read
2013年08月プロレス172: ロビンマスクとテリーマン、なぜ差が...慢心、環境の違い (182) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆◇◆ 何気に見たい夢の対決 ◆◇◆ (555)
ファンサービスの良い選手&悪い選手 Part.2 (125)
【仙台】センダイガールズプロレスリングvol.8【女子】 (515)
プロレスしりとり2013 (403)
アントニオ猪木さん、参議院当選おめでとう!!! (162)
三沢と高田はどちらが格上か (389)

ロビンマスクとテリーマン、なぜ差が...慢心、環境の違い


1 :2013/07/19 〜 最終レス :2013/08/09
最終的にファン投票で1位になりラスボス級を撃破したり名勝負を繰り広げたロビン。
一方、テリーは技の練習で重傷を負って戦線離脱したり・・・

2 :
Aげっと♪
(^^)v

3 :
アトランティス相手に負けブック飲んだ人格の差

4 :
負けブック乞食のテリーマンにはかなわないでしょ

5 :
ロビン=かっこいい
テリー=地味

6 :
テリーマンってアメリカ編を除いて短髪だし
カーフブランディング使うからモデルはテリー・ファンクじゃなくてマードックだと思ってた。

7 :
テリーマンは必殺技が地味ではっきりしない
ロビンはタワーブリッジという問答無用の必殺技がある

8 :
そもそもテリーマンの一番の必殺技ってどれだ?
語る人によってカーフブランディングだったりスピニング・トゥ・ホールドだったりするけど

9 :
モデルとなったレスラーはそれぞれ
ビル・ロビンソンとテリー・ファンク。
外人でありながら当時日本の団体でベビーのナンバー1スターになった二大巨頭。

10 :
>>8
テキサスクローバーの可能性もあるな
かけるときはいい感じの扱いになるし

11 :
どっちが目立ったかを各シリーズごとに比較してみると、
・超人オリンピック 準優勝のロビン
・アメリカ遠征編 パートナーのテリー
・超人オリンピック 子犬とバラクーダでほぼ同じくらいか?
・悪魔超人編 勝利したテリーか、不忍池のインパクトのロビンか甲乙つけ難い
・悪魔騎士編 僅差でアシュラマンという大物と引き分けたテリー>ジャンクマンに勝利のロビンか?
・夢の超人タッグ編 ここは断然タッグパートナーでストーリーのキーパーソンのテリー
・王位争奪戦 ロビン
マリポーサ倒したり、最終戦の6人タッグに参加してたりと
王位争奪戦での活躍で確かに差が付いたようなイメージはあるが
夢の超人タッグ編は半分テリーマンが主役だったとも言えるし
全体を通して比較すると活躍に大きな差はないと思うなー

12 :
>・アメリカ遠征編 パートナーのテリー
ロビンもキン肉マンと死闘&友情劇をやってるから互角

>・超人オリンピック 子犬とバラクーダでほぼ同じくらいか?
ヒールではあったが存在感で圧倒的にロビンが上。

>・悪魔騎士編 僅差でアシュラマンという大物と引き分けたテリー>ジャンクマンに勝利のロビンか?
逆にいえばテリーはアイドル超人の中で唯一勝てなかったわけで。まあ互角だろう。

>・王位争奪戦 ロビン
ここではタッグ編での逆転じゃ済まないぐらい断然ロビン。
王位継承者候補を(天罰というアングルはあったが)破ったり
『キン肉マン』ベストバウト第3位に入ったマンモスマン戦があったり。
一方テリーはほとんど見せ場無し。

13 :
息子世代でもケビンとキッドの活躍の差が…

14 :
王位争奪戦からの急激なロビンageは違和感あったな
ロビンも夢の超人タッグ編では惨敗だったし、超人オリンピック後再起不能だったはずが(特に説明も描写も無く)復活してたり、
アトランティスに負けてたりで実は扱いとしては悪かったんだよな。
まあ王位争奪戦ではキン肉マンに苦戦させるブックだったから、キン肉マン以外のアイドル超人から
誰かをオーバーさせる必要はあった訳だが……
・ラーメンマン→最右翼だが、スピンオフでエースだったのが逆に災いしたか?
・テリーマン→夢の超人タッグ編で大活躍。しかし読者人気はそれほど高くない
・バッファローマン→パワーのインフレ状態になっていた後期キン肉マンで(中途半端な)パワーファイターがメインは張れない
・ウォーズマン・ブロッケンJr等々→主力としては論外
……なんて考えていくと消去法でロビンになるんだよな。
人気面でNO2だったラーメンマンのスピンオフにより、タナボタでロビンに活躍の機会がまわって来たと見るべきなんだろうな。
その結果、ケビンマスクやウォーズマンの再評価に繋がった訳だから、結果としては良かったんだろうけど。

15 :
王位編のロビンは三試合とも敵の大将と絡んでるんだよな
そもそも飛翔戦・技巧戦・知性戦全てに参加したのもロビンだけだったし
(決勝のミートは登録していたが戦う前に脱落したので)

16 :
>>13
息子世代の方が差が酷いと思う
キッドはただの同期なのに比べてケビンは…

17 :
>>14
最も前シリーズで宿敵だったネプチューンマンを早くから復活させて
キン肉マンの強力助っ人として活躍させるという手もあったわけで
(実際にネプチューンマンは終盤になって助っ人として復活したが
活躍は非常に微妙)
ロビンageしか選択肢が無かったわけではない。

18 :
まあ最初にキン肉マンチームに加入したのがロビンだった時点でロビン推しは明らかだったな
べつにテリーでも問題はなかった訳だし

19 :
顔は完全にマードックだけどな

20 :
ロビンって紳士みたく言われてるけど
キン肉マンとウォーズマンが対戦した超人オリンピックの時の巻末の特集で
「ウォーズマンのウスノロ野郎め」とか酷いこと言ってるよねw

21 :
プライドが高く、他を罵倒する英国紳士ギミックのハシリ

22 :
テリーも登場初期は酷かった
有名なあれとか

23 :
「ボーイ、大人をからかっちゃいけないよ」

24 :
>>20
あの巻末のコメントはキン肉マンも酷い。
「今回も骨のある相手はいなかった。これでは体がなまって仕方ない。
馬場、猪木よ、ドンとこい。」
だから。
ウォーズマンとの名勝負を
自ら汚すコメントだ。

25 :
テリーマンは、
キング・ザ・100トンに引き分けはまだ良いとして、
モーターマン(笑)に実質負け
決勝戦にいたっては怪我の為に不出場と散々な目にあったな。
一方、ロビンは
マリポーサに勝利
パルテノンに勝利
マンモスマンに勝利
と強豪を3タテしたわけだから、確かに扱いに差がありすぎだわな。

26 :
モーターマンがその直後ラーメンマンに秒殺されただけになw

27 :
リアルタイムで読んでたけどロビンが大将としてマリポーサと戦うことに物凄く違和感あったな
決勝でネプチューンマンが参加したことはそれ以上に違和感というか
何だ結局テリー欠場かとガッカリしたけど

28 :
あれはテリーとの差を見せつけるためにラーメンマンがモーターマンを秒殺した

29 :
結局は猪木に対する坂口、という扱いでFAなのか…FAなのかちくしょう
マウンテン戦から生還した時は、子供ながらにマジでグッときたのに
あれって名場面No.1じゃないのか
テリーといいブロッケンといい、俺の好きな超人はそんな扱いばかりだ…

30 :
夢のタッグ編であまりにテリーを優遇しすぎたからバランスを取ったとどこかでゆでが言ってた
ロビンはタッグで散々醜態を晒したしまあいいんじゃね

31 :
ロビンさんはタッグ編で奇行子っぷりを晒しまくったからそのお詫びに王位編では活躍させたんだよ

32 :
でもなんだかんだで、テリーマンはキン肉マンの一番のライバル・親友ってポジションを手に入れているからおいしいよな

33 :
主要レスラーで、ゆでが独力で考えたのはテリーマンだけ
あとは全部読者のアイデア

34 :
子供のアイディアをあそこまで使い切るほうがすげーよ

35 :
なんか今、Webでやってるらしいけどどんな話なん?
週プレで終わってから全くみてないんだが

36 :
>>35
キン肉マンがスーパーフェニックスを倒して王の座についてから一年くらい後の話
真の完璧超人を名乗る集団がやってきて正義超人と全面抗争
そこにバッファローマン率いる悪魔超人も加わって三つ巴になるが、ひとまず正義と悪魔が共闘中
ブロッケン・ブラックホール大活躍、ロビン死亡(らしい)

37 :
>>35
ステカセキングとかが大活躍する話でファンには大好評て1年前くらいに聞いたな

38 :
テリーマンは、モデルがテリー・ファンクでそのイメージのまま使いたいから派手な人間離れした技は使わせ難い。
だがロビンマスクの場合、ロビンソンがモデルって言っても名前と出身地を拝借しただけだから、ゆでとしては描き易いわな。

39 :
>>36
オイ、ネタバレするのは最低でも単行本に載って(発売されて)からにしろよ

40 :
今さらだけどテリーマンって英語圏の人から見たら意味不明な名前だよね

41 :
テリー・ザ・マンということにしておこう

42 :
>>29
いやーやっぱ名場面No.1はロビンが消えるとこだな
あれは泣いた
ロビンは王位争奪編はいい扱いされてるな
あれだな、テリーマンはピンで出す技が人間もできるからインパクト弱いんだろうな
ロビンスペシャルみたいなのないしな

43 :
タワーブリッジも普通に人間でも出来る技なんだけど
なぜかインパクト絶大なんだよな。人気ある技だし。
ウォーズマンのパロスペシャルも同様。
きっとタワーブリッジもパロスペシャルも主人公相手に決めて
追い込んだことがある技だからじゃないのかな。
テリーの技と違って。

44 :
テリー・ファンクの自伝にテリーマンのことが書いてあって
「俺にまったく金が入らない」と愚痴ってたのはワラタ

45 :
>>38
>テリーマンは、モデルがテリー・ファンクでそのイメージのまま使いたいから派手な人間離れした技は使わせ難い。
その点でもっと悲惨だったのがウルフマンだな。
そういえばテリーとウルフは人気ナンバー1決定戦とかしょぼい対決やって
その後ビューティーペアの『かけめぐる青春』をデュエットしたんだなw
おっさん二人がそんなことやってキモい・・・と当時思った。

46 :
その当時の作者のテリーファンクに対する思い入れが作用
してるんだろうな。
ロビンマスクはゆで史上最高のキャラクターデザインだと思うよ。
キン肉マンやテリーより活躍させたくなるだろう。

47 :
>>46
デザインしたのは読者
ゆでがデザインしたレスラーはテリーだけ

48 :
>ゆでがデザインしたレスラーはテリーだけ
レスラーってことは、レスラーをモデルにした超人ってこと?
それならビューティー・ローデスとかチャボ・ケロリもゆでのデザインだと思う。

49 :
>48
初期は実在のレスラーモデルが多かったな。
スカル・ボーズの相棒のデビル・マジシャンあたりからだっけ?
ファンがデザインしたのは。

50 :
>ゆでがデザインしたレスラーはテリーだけ
マリポーサ、ゼブラ、ソルジャー、ビッグボディは読者ではなくゆでの筈。
ベンキマンとかモーターマンも読者デザインではないと思った。

51 :
マリポーサはちょっとやりすぎなくらいのパクリだよな。
フェニックスが読者だったのかな?

52 :
ゼブラはちょっとやりすぎだと思うけどマリポもそんなにそのままな元ネタあるの?

53 :
マスカラ・アニョ・ドスミルのマスクそのまんまよ

54 :
マリポーサはマスカラ・アニョ・ドスミルだったっけな?
メキシコのマスクマンそのまま。

55 :
ゆで曰く、ビッグボディはモデルすらいない適当デザインらしい

56 :
ググった
ほんとそのままだった
ビッグボディはもうちょっと愛情持って扱ってあげても良かったと思う

57 :
マリポーサって名前はグラン浜田のマリポーサ殺法から。

58 :
マリポーサといえば、
あの時テリーとロビンの名をキン肉マンが隠しインクで書いてたわけだが、
大将ロビン、副将テリーだったところを見ると
スグルの心の中でもロビン>テリーだったのかねw

59 :
>>58
そこだよなw
でも逆にすると全然想像つかない
テリーがマリポーサとパルテノンとマンモスマンを倒す図が

60 :
なんだかんだ言ってもキン肉マン面白いな。続編も一気読みしたら楽しかった
それに比べて某サッカーマンガは…Jr.ユースまでは素晴らしかったのに。
ピーク時は外国のコトワザにまでなったり…ステファン・レビン、ナトゥーレザ…

61 :
ビッグボディのマスクは鉄人28号がモデルかと思ってた。

62 :
>>59
マリポーサー戦=マットに体埋められての偽マッスルリベンジャーをテキサスコンドルキックで脱出。カーフブランディングで勝利
パルテノン戦=柱に閉じこめられてもテキサスコンドルキックで脱出。カーフブランディングで勝利
マンモスマン戦=アイスロックジャイロで氷付けにされてもテキサスコンドルキックで脱出。カーフブランディングで勝利。
テキサスコンドルキック→カーフブランディングのコンボで勝ちまくれるぞ(´・ω・`)

63 :
テリーはキザっぽかったのは最初だけで実は逆転勝ちスタイルの超根性男
フィニッシャーが弱いから大物とのシングルでは技負けするだろうけど
タッグならゼブラ&パルテノンくらいはいけるはず

64 :
逆転勝ちスタイルの超根性男という点では
テリーよりブロッケンJrのほうが上のような気がするからなあ。

65 :
確かにロビン>テリーマンだけど
それでもテリーマンの扱いそのものは
全日観に来て控え室訪ねた嶋田先生に
嫉妬に狂った鶴田が因縁つけたレベルではあったよ

66 :
もちろんそれは鶴田の人格に一番の問題があったのは確かだけどね

67 :
>>39
誰でも読めるweb連載だし
今後も衝撃的な展開(特にスレタイにもあるテリー絡み)が来たら
ここでも普通に話題になりそうな気がするから
ネタバレ嫌なら近づかない方が良いと思う

68 :
たしかに
今号でロビンの身に大変なことが起きたからね

69 :
>>62
テキサスコンドルでマットからにゅるん!!と抜け出すテリー想像しちゃったぞ
俺も本編、新作含めて久々に読んでみようかな
しかし二世の万太郎vsケビン決勝って、当時の評価はどうだったんだ?
暴露するが、ゆで漫画で初めて泣いたんだがw
でもあの後あたりから読んでないや…

70 :
マンタケビンとマンタアシュラまでがピーク
究極タッグで王者争奪戦のテリーのごとく一気に失速した

71 :
ビッグボディの実力はいかほど?一番格下扱いなのかな?
自分の記憶では、
フェニックス>ソルジャー>ゼブラ>マリポーサ>ビッグボディ だが。
実際のビッグボディの実力てどのくらいなんだろか?

72 :
マリポーサとマンモスは仕方ないにしても、バランス的にゼブラ・パルテノンは
マシンガンズ復活でもよかった気はするな。
まあタッグリーグでの反省からのロビンage(テリーsage)だったのなら
マシンガンズ復活は一番ありえないし、当時そうなったとしても二世の
万太郎・ケビンのタッグ復活みたいに「またか……」みたいな感じになった可能性もあるなw
>>69
> 二世の万太郎vsケビン決勝
世間の評判は知らないけど、俺的には普通だったかな。
アニメの方では、アニメはここで終わりだから万太郎に勝たせたって
エピソードがすべてを物語ってる気がする。
二世の白眉はリボーンアシュラマン編だと思う。
初代キン肉マンでは腕の多さは結局見た目のギミックどまりでしかなかったけど
関節技に見事に活かしたことや画力の向上でアシュラマンが格好良すぎた。

73 :
>>71
始めから噛ませ予定だったらしいから一番格下なのは間違い無い筈
元は超人レスラーですらない開拓者だし

74 :
ビッグボディはマッスルリベンジャー中に泣き入ってたからなぁ
噛ませとしても二流

75 :
>66
ツルタマンでも書いて欲しかったのかな?
人気出そうにないな。

76 :
>>36>>37
サンクス
なんかの雑誌でステカセやアトランティスがでててなんたらいうのは読んだことあったんやけどね
冷めること言うけど、史実だとしたらロビンに何かあっても復活決定でしょ?U世時代に存在してるんだから…

77 :
U世との繋がりは明らかになってない
今の時点でいくつか矛盾が生じてるけど、ゆで漫画だからなぁ
まぁそうでなくてもロビン復活は確実なんだけどね

78 :
ロビンは死ぬどころか1回存在すら消えたじゃないのか
あのマンモスマン戦は名勝負として有名だが
あのクソギミックがなかったらオメガマンすら倒してたんじゃないか?
それくらい王位編のロビンは安定感があった
100トンとスグルに助けられて引き分けに持ち込んだだけで
満身創痍だったテリーとは決定的な差があった

79 :
あのギミックがなければマンモスマンに完勝してただろうなあ

80 :
マリポーサに勝ったのは実力以上の力が働いた、って気もするけどね。
マリポーサの炎ギミックは実はロビン家の家宝だった
→アノアロの杖よ帰れー
→偽奥義を使った者は罰せられるのじゃ
→マリポ「ぐわっ」
→ロビンマスク「ロビンスペシャルー!」
キン肉マン対ウォーズマンでの、
圧倒的ウォーズ優位から「実はタイムリミットが…」→逆転、
ばりのゆでたまごブックだった気がする。
でもパルテノンとマンモスへの安定感は凄かったね

81 :
ロビンスペシャルは武道に決めたオリジナルの方がダメージデカいと思う。
ネプチューンが使ってロビンが多用したネプチューン式はキンタマが潰れそうだ。

82 :
>>81ロビンの場合エメラルドの鎧で股間を保護してるから大丈夫ですよ。

83 :
>>82
すまん…今悪魔将軍編読みなおしたらロビンの鎧はエメラルドじゃなくサファイアだった…ore

84 :
新しい方のキン肉マンのテリーマンは何だかんだで活躍してたな
ジェロニモなんかアパッチの雄叫び繰り出す直前にKOされてたし

85 :
>82
あの鎧も「有り余る力をセーブする」目的で着けていて、脱ぐとパワーアップするって設定だったけど、そんなのどっか行っちゃったな。

86 :
>>63
どんな大物と戦ってもテリーがシングルで負ける事は無いと思うよ、ゆでが書かない。
過去のシングルでも
第一回五輪→足負傷アングル
第2回五輪→犬救出アングル(シングル戦の敗北回避)
阿修羅マン→リングアウト引き分け
モーターマン→連戦アングル
読み切りキン肉マン→引き分け
と進行上で勝たせられない場合も、テリーの格を落とさないアングルを作ってる。
逆にロビンは大物食いもするが負ける姿もきっちり書く。描き方に違いがあるが
ゆでの中では肉>>>ロビン≧テリー>>その他正義超人くらいの感覚じゃないかな?

87 :
>>85
今回のキン肉マンでは、その設定はすっかり復活してるぞ

88 :
テリーは本編以外の後日談みたいのでは
無類の強さを発揮するからな
王位編のあとの超人オリンピック謎のマスクマンとか
結婚直前のスグルボコボコにするし

89 :
>87
そうなんだ?
U世は読んでないからわかんないが、その後のピンチにも、全然鎧脱がないで対処してたから、作者も忘れてるんだと思ってた。
ロビンは復活したけど、代わりにウォーズマンの転落振りがかわいそうだった。

90 :
>>88
テキサスハリケーンを知っているとは
貴様リアル世代だな

91 :
≫88
コミックのおまけコーナーの架空の第3回超人五輪でも
テリーマンが1回戦でウォーズマンを2回戦でバッファローマンを破って
決勝でキン肉マンと戦うシミュレーションだったな。

92 :
単行本出てるの?

93 :
>>86逆にロビンは大物食いもするが負ける姿もきっちり書く
ロビンがシングルで負けるときも
五輪決勝→3カウントルールを特別に導入&キン肉マンの腰骨が鳴ったのを背骨が折れたと勘違い
グランドキャニオンでのvsキン肉マン2戦目→キン骨マンたちの飛行機を突っ込ませるという陰謀アングル
vsアトランティス→ミートの足を人質にとるアトランティスのせこい勝ち
と、いずれもロビンの実力には傷がつかないアングルが用意されていて
きっちり負けてなどいないが。

94 :
>>93
ロビン、ネメシスに負けたばかりだろ。
シングルに限定しなくても、ネプチューンマンや時間超人との対決でも
ロビンは案外、きっちりと実力負けの描写を描いてるし
ゆで的に、ロビンの敗北シーンを書く事には、それほどの抵抗感は無いでしょ。

95 :
ゆではカッコイイキャラには負けさせたくなるらしい
そうすると意外性が出るんだと
ウォーズマンの扱いの悪さはやっぱ故意犯のようで、総選挙1位をほくそ笑んでる筈

96 :
>>88
ゆでの構想ではキン肉マンのラスボスはフェニックスじゃなくテリーの予定だったらしい。
ゆでの中ではキン肉マンとテリーマンをBI砲や王・長島のように考えてが
作者の意図に反してテリー人気が無かったのと、子ども向けには微妙な展開との理由で
編集の反対があり路線変更になったそう。
テキサスハリケーンと読み切りの肉対米は、ゆでの未練。

97 :
ゆでたまご自身のコメント(〜の予定だった、〜から思いついた等)は
正直信用ならん。

98 :
>>95
>ゆではカッコイイキャラには負けさせたくなるらしい
そうすると意外性が出るんだと
ゆでが醜いからカッコいいキャラが憎いだけだろw

99 :
なるほど、ウルフマンやカナディアンマン、スペシャルマンはカッコいいということか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロレスよもやま話! 怒 (534)
WWEをJスポーツ(+PPV)視聴者がまったり雑談するスレ190 (589)
【プロレス】小森美果ちゃん応援スレ【好きやねん】 (849)
沢田研二&萩原健一vs松田優作&水谷豊 (859)
★女子プロ 人気団体を作ろう! (379)
【世界一】 菊地毅 【口の堅い男】-3- (492)
--log9.info------------------
今江のアイテムPrt121 (704)
murofusisanで90mチャレンジ! (260)
へら師の俺とわかり合うスレ (421)
AbuリールOLD〜最高8 (428)
【マクド】下野正希part7【小岩井で糖尿】 (130)
【ハイテクノロジー】コテスレ【スーサイド】 (138)
【荒らししかいねえ】愛知県野池河川情報pert549 (361)
――――琵琶湖おかっぱり情報 Part77―――― (450)
バス釣りあるあるww part5 (231)
【issei】村上晴彦総合15【一誠】 (708)
【金森隆志】捏造疑惑でフルボッコ54♪POW【カナモ】 (237)
【釣ったら】バス釣りを撮影して晒せ!44【うp】 (530)
千葉の釣り場&霞系のトークその14 (141)
霞ヶ浦スレッドPart39 (120)
なかっちこと中邑和馬クソ応援スレ (1001)
福島バス釣り情報 Part13 (402)
--log55.com------------------
【関ジャニ∞】村上信五アンチスレ105【土地泥棒】
ツイ漫画総合ヲチ実質28
【銀魂】悪質キャラヘイト常習犯・銀妙厨をヲチするスレ16
【横山了一】横山家アンチスレ Part.3@難民【加藤マユミ】
ジミンの雑談スレ
グクの雑談スレ
ざつだん 17
++相方同盟++五拾弐 [無断転載禁止]©2ch.net