2013年17アトピー104: 僕の頭皮は瘡蓋だらけ【ベリベリ取れる】 (979) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
脱ステ期間をコテ名でアピールしながら語る (103)
保湿 vs 脱保湿 (207)
酒(アルコール)を患部につけたら治ってきた。 (102)
★腸内細菌でアトピー改善★ (734)
まぶたが赤〜〜〜〜い (859)
アトビーが完治しました (881)

僕の頭皮は瘡蓋だらけ【ベリベリ取れる】


1 :2008/10/06 〜 最終レス :2013/09/20
僕の頭皮は瘡蓋だらけ

2 :
┐( ´〜`)┌

3 :

肩にぽろぽろそれを払い落とすいつもの俺。。。

4 :
重複移動誘導
まじ、頭のアトピーってどう治すの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1192795473/

5 :
>>4のスレが落ちましたorz

6 :
これからは、こっちで行きましょう

7 :
シャンプーが合わなくて湿疹が出て、痒い痒い
リラックスした時や食事したり眠くなったりすると、猛烈な痒みが襲ってきて、ポリポリ…
フケがものすごい量落ちるし、掻きすぎで頭髪が薄くなっちゃった。
シャンプーを替える度にパッチテストしないと、肌に合うか解らないから、試供品が欲しいけど
DSで売ってる安いシャンプーには、試供品がないのが辛い。

8 :
>>7
確かに俺もそんな感じ
会社でも頭皮が気になって気になってやばいわwww

9 :
>>7
シャンプーを使うのが間違い。
毎日使わなきゃいけないと思うのはメーカーが売り上げを上げるための刷り込み。
シャンプーを使うは脂性の人か本当によごれたときだけでいい。
頭のよごれは水だけでも十分取れるから。
それでも治らないなら頭は洗わなくていい。
乾燥肌はほっといてもなかなか臭わない。
少し臭いだしたときに洗うだけでOK。

10 :
なんか気持ち悪い

11 :
>>9
今日、医者に同じこと言われた
シャンプー使わないと臭いそうで、気が引けるな
明日、休みで外出しないから、お湯洗いだけで過ごしてみるよ

12 :
ボウズにして石けんで頭皮を洗うようになってから急にブツブツが減った

13 :
私は脂症なんだよねぇ
ただボロボロガサガサ部分はもちろん脂出ない
塩でもすりこむかな…

14 :
コラージュフルフル試した?

15 :
私も湯洗髪。ブラシでホコリ、フケを落としてからお湯で洗う。爪をたてないように湯の腹でもむように→水を流す→またお湯で洗う→水を流す、で終了。
痒くなったら指先でトントン。
弱酸性シャンプー、無添加石鹸でも痒くなるので仕方なく湯洗髪しているけど調子がよくなってきた。

16 :
塩水パックしてゴワゴワするようだったら
刺激の弱いトリートメントしんてみな

17 :
>1
それはアトピーではなく乾癬だよ。
治らないよ。

18 :
これはひどい頭皮アトピー
http://imepita.jp/20081029/191270

19 :
グロ注意

20 :
痒い→掻く→出血or出汁→かさぶた→脱皮→痒い…
をループしてる
頭髪は、お湯洗い
カユカユには、医者からもらった薬
ジクジクに亜鉛華
カサカサには、何を塗れば良いか解らずに放置
皆さん、カサカサした頭皮には、何か塗っていますか

21 :
>>20
ふつうにリンデロンVG塗りまくってます

22 :
スプレータイプの薬があると頭皮に直接かけられていいよね。
ローションだとなかなかいきわたらない。
ひどいところはロコイドを麺棒で一箇所ずつぬってます。
でも頭がべたべたして気持ち悪い。
この乾燥時期だけ頭だけ出るアトピー。
かさぶたが気になって仕方がない。

23 :
頭皮から汁が出て気持ち悪い。固まったりするけど。風呂入って流したら溶けてなくなってまた汁出てくる。今までずっとリンデロンVGローション多様してたけど リンデロン塗らなくてもこの汁は止まるのかな?

24 :
頭にアトピー出て赤くなってるんだけど、その部分ハゲてきちゃいました。
アトピー良くなれば髪生えると思いますか?

25 :
>>24
生えてくるよ。
心配すんな!
ストレスが一番悪いから

26 :
>>25
ありがとう。気が楽になったよ

27 :
リンデロンVGローション。これ塗って
汁・痒みの猛烈ループの始まりだったんだけど、
↑の人達大丈夫ですか?
もうかれこれ4年近く、瘡蓋・かゆみに悩んでます。
脱ステで、年々症状は和らいでるけどね

28 :
頭皮のかさぶたを防止する方法ってないんですか?

29 :
1

30 :
俺も皮膚科でステ→完治→広がって再発→ステ→完治→さらに広がって再発
今はティーツリーやらニアウリやら試してるけど治らん
グリセリン多めに混ぜてるととりあえず瘡蓋は抑えれるが…

31 :
坊主にしたらゾッっとしそうだ
傷らだけだろうな

32 :
坊主にしたら地球儀の地図みたいだった。

33 :
>>32
私の頭をボウズにしたらバイカル湖とレマン湖が出現しました

34 :
アトピーで痒くてかくから汚そう
禿げてきたし坊主にしたいけどアトピーでできない涙の地獄ループだよ
若いときのフサフサで痒みもないときに戻りたい…………

35 :
>>33
ゴルバチョフみたいな感じか
俺はロシアとアメリカがでそうだ

36 :
女ですが、美容院で縮毛矯正とかパーマかけたいです
過去、美容師に頭皮赤くなってるけど平気?って聞かれたのがショックで
今はカットしかしてないんですが
やっぱりおしゃれしたい…
女性の方居ますか?

37 :
>>36
老若男女無関係
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹) 15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1215544404/

38 :
頭皮アトピーの治療がほぼうまくいったので画像うpします。
1年半前に頭皮アトピーが発症し悪化の一途
かゆい→掻きまくり→出血→かさぶたをシャンプー時にブラシで掻く→(最初に戻る)
今夏、暑さと痒さに耐えかねて思い切ってボウズ刈り(2008/07撮影)
http://imagepot.net/image/122961068786.jpg
以後半年間、シャンプーやめて柔らかいタオルに石鹸つけてマッサージ
風呂から出たらステロイド塗る、汗をかいたらお湯で軽く汗を流す
かさぶたは絶対に剥がさず自然に治るのを待つ
半年後の成果(2008/12撮影)
http://imagepot.net/image/122961069185.jpg
途中でデジカメ買い換えて色調が違ってしまいましたが、変化はよく分かると思います。
頭皮アトピーの治療は髪が邪魔者でした。女の子は難しいと思いますがボウズは絶対お勧めです。

39 :
冬になるとひどくなる

40 :
>>36さん
わたし頭皮傷だらけですがパーマかけにいきましたよ。よく染みますってゆったらワセリン?塗ってくれました。
ただほんっとうに痛いです!
朝シャワー浴びて掻いてしまったから出来かけの傷だったからか・・・意識飛びそうでしたw

41 :
>>40
頭に傷がある時にパーマをかけてパーマ液で髪の毛が抜けました!気を付けて下さいね

42 :
>>31
坊主にしたんだが指摘されまくりなんだが…

43 :
やっぱ痛いんだ…
パーマかけたかったなー
染めるときはピリピリ痛いって感じだったけど

44 :
あたまかゆいよ
イタがゆいよ・・・

45 :
冬の乾燥でストパーあてたいけど、あてれないよ。
アンテベートローション塗ってるよ。
でも夏ほど持たない。

46 :
ラーメン救世主だよ

47 :
来年こそ治りますように

48 :
今年こそ自分にピッタリなフケ予防商品を見つけるぞ!!!

49 :
>>31-35 そうなのか…。
男だったら坊主にしたいと思ってたんだよ。
坊主も大変なのね…。
瘡蓋といっしょに髪の毛も大量に抜けて
5cmくらいのハゲがあるんだよね。

50 :
わたし美容院で何回かカラーしてもらったよ
わたしもワセリンぽいの塗られてから
様子見ながら根元から染めてたけど全然染みなかった

51 :
坊主にしたら頭皮の酷さが一目瞭然だな

52 :
頭かゆー 頭皮の乾燥は抜け毛の原因って聞くけどどうなんだろ
塩ってよくないんだっけ?

53 :
塩は危険だと思う。俺適に

54 :
ジクジクして黄色い汁が出るときは、
黄色ブドウ球菌が繁殖してるから、
弱い殺菌薬でもすごいよく効くよ!
たとえばマキロンみたいな消毒液。
風呂上りに、濡れた頭にたっぷり塗布して、垂れた分はタオルでふき取る。
臭くもないし、色も付かないし、そのまま乾かして寝ても全然不快じゃないのに、
翌朝かなりジクジクが治ってるよ!

55 :
シャンプーをコラージュフルフルにしてみて5日目
あんまり変化ない気がする・・・

56 :
病気で入院して一週間、髪が洗えなかったのを
きっかけに何をしても頭が痒くて傷やかさぶたが
絶えなくなってしまった・・・。
コラフルも試したが、翌朝にはもう痒くなってしまう。
もうどうたら良いのか分からない。

57 :
超かゆい元は、毛穴の中に溜まる油?分
これはいくら洗っても取れない
そこで
ダニ、膿み対策兼ねて、髪の毛を電動バリカンで1mmで全カットし、
ネコ用シャンプー(人用より低刺激)使用する
シーツは3日に一回は交換、枕カバーは毎日交換
毎日使う掃除機は、日立の超高性能紙パックの奴を使用する
1年したら気が狂う程でもなくなるよ
でもアトピーは慢性疲労を招くね 
外見は、きりが無いから気にしない
以上頭皮編説明終わり
まだまだ行くよ

58 :
頭皮にオリーブオイルを塗ったら乾燥を防げるよ

59 :
頭皮がカサカサになって痒かったので丸刈りにしてローションを塗ってる
寒いからニット帽を被っているが頭皮が刺激されて痒くなるのが難点
困ったもんだ

60 :
ここ10年くらいシャンプー使ってないな。
石鹸で間に合わせてる。
昔、合成シャンプーの怖さを伝える本で、
塗布後数日でぼろぼろに焼け爛れたようになったラットの画像を見て
(更に数日後死亡)、、症状の差こそあれ、全てのメーカーの市販シャンプーで焼け爛れてた
それ以後アトピーに市販シャンプーを使う事は自殺行為だと知ってしまった。

61 :
シャンプーは塗布するもんじゃない
使用の仕方が間違ってる

62 :
朝からかゆい
ベリベリ・・・

63 :
昨日一昨日と皮がボロボロで悪化したと思ったら、今日はすこぶる調子いい
長風呂して汗かいたのが良かったのかな
3日程前から患部のみ純石鹸で洗うようにしてるんだけどそのせいかなぁ
それともコーヒーやめたのが効いてきたかな
何が効いてるのかわからないって悔しい

64 :
脂漏性皮膚炎も考えられるよな?

65 :
コラフルあんま変わらんなぁ・・・

66 :
昨日お風呂入らなかったらあんまりかゆみない
リンパ液で髪が固まってるけど・・・
毎日あたま洗うのがよくないのか?

67 :
>固まってる
猛邪魔だろ剃ってしまえ

68 :
>>67
うるせえバカ
でも昨日夜中にちょっとそれ考えた・・・

69 :
坊主だとホワイトカラーは難しいだろうな。
建築関係は知らないが。
救世主

70 :
>>56ですが
色々調べた結果、すすぎがポイントなのだということに
いまさらながら気がつき、徹底的に地肌のすすぎをしました。
↓こんなところが参考になるかもしれません。
http://www.scalp-d.com/howto/index.html
すると、一週間ほどで劇的にかゆみが治まり
今は傷もかさぶたもほとんどなくなってきました。
べたべたしたふけが出る方は試してみる価値があるかも
しれません。
ちなみに、今もなんとなくコラフルを続けています。

71 :
頭皮が痒くて、一気に掻きまくった!あーあ 禿げたら、どうしよう

72 :
おれもそのうち禿げるんかなぁ・・・
すすぎ気をつけてやってみてる
今のところ変化なし

73 :
>>72さん
56ですが 私も最初はコラフル使ってもなんの変化も
ありませんでした。一週間が目安かもしれません。
でも、どんなシャンプーでもすすぎ不足は良くないと思います。
すすぎ、がんばってみてください。

74 :
空気の乾燥がなくなってきてだいぶマシになってきたけど
それでもストレスたまるとガリガリやっちゃう。
粉がどれだけ毛の間に溜まってるかが異常に気になって
それがまたストレスになる。
自室でも粉がそこらじゅうに落ちるのが嫌だから、
かくたびに部屋の隅で髪の毛はたいて落ちた粉を
足で部屋の隅によせてる。
その手間がまたストレスになって(ry

75 :
あーもうどうしていいかわかんねー。
ネットとか動画とか音楽とかで現実逃避するとよけいにかゆくなる。
逃げの作業をやるとかゆくなるが、
やるべきことに向き合ったら向き合ったでストレスたまって痒い。

76 :
みんな早く良くなりますように

77 :
早朝とか夕方に痒くなる…左右対処な感じに。
朝起きたら枕が瘡蓋だらけだよ。
これさえなければ、もっと人生違ってただろうに

78 :
ペリペリ・・・ペリペリ・・・

79 :
☆自分で抜いちゃう☆抜毛癖いらっさい
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234363078/
頭皮をむく癖がある人いますか?2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228652474/
【毛を】抜毛症の悩みをうちあけるスレ【ぷちぷち】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1233944082/

80 :
グリセリンを溶かしたお湯でリンスした。
髪の毛サラサラ〜♪
でも、頭皮の保湿にはイマイチ足らん。

81 :
一昨日くらいからじゅくじゅくしてリンパ液が止まらないんで、
今ベビーパウダーはたいてるんだけどやった事ある人いるかな。。。?
あとマキロンぶっかけると良いってどっかで聞いたんでやろうかな

82 :
リンパ液止まらんですのう・・・
夜寝てるあいだにじゅくじゅく出て朝起きると髪がパリパリになってる

83 :
>>81
マキロンはかゆみ止め成分がはいってるから。

84 :
頭皮をむく癖がある人いますか?2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228652474/
僕の頭皮は瘡蓋だらけ【ベリベリ取れる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1223220683/
頭皮の皮にあいた毛穴を見入ってしまう人のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1224430683/
☆自分で抜いちゃう☆抜毛癖いらっさい
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234363078/
☆自分で抜いちゃう☆抜毛癖いらっさい
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234363078/

85 :
頭皮の乾燥で悩んでてシャンプー試してみようか迷ってるんだけど、
「メリット」みたいな何も考えてないシャンプーよりひどくなることはないよね?

86 :
【毛を】抜毛症の悩みをうちあけるスレ【ぷちぷち】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1233944082/

87 :
免疫抑制系の薬使ってたら感染症のリスク高まらね?
知らず知らずのうちに頭部白癬症患ってる可能性もあるような・・・。
試しに抗真菌薬を塗ってみるとか?

88 :
>>87
おれもそれが心配だな
今の状態でなにか悪い菌に感染したらあっというまにハゲそう
もう人生投げてるからハゲてもいいんだけどさ・・・

89 :
頭皮をむく癖がある人いますか?2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1228652474/
僕の頭皮は瘡蓋だらけ【ベリベリ取れる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1223220683/
頭皮の皮にあいた毛穴を見入ってしまう人のスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1224430683/
☆自分で抜いちゃう☆抜毛癖いらっさい
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234363078/
☆自分で抜いちゃう☆抜毛癖いらっさい
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1234363078/
【毛を】抜毛症の悩みをうちあけるスレ【ぷちぷち】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1233944082/

90 :
今日はいつもよりたくさんかさぶたがとれるよ・・・
ぺりぺり・・・ぺりぺり・・・

91 :
取れた瘡蓋食べるのが趣味
美味い^^

92 :
>>91
それは無いわぁwww

93 :
(Тωヽ)

94 :
俺ははげてきてるよ
頭が赤いやらボロボロやらで坊主頭にできないしキツイな
最近頭の汁は水分とりすぎなのかと思えて来た
風呂の後はおでこが乾燥するし
十代のフサフサ肌ツルツル時代にもどりたいぜ

95 :
髪の毛とかさぶたのセットでとれると嬉しい

96 :
>>95
あるあるw
引き出しにルーペが入ってたからつい見てしまう

97 :
かさぶたの範囲が拡がった
気になって眠れない
開き直って起きてコーヒー飲んでる

98 :
大丈夫私も広いさ
ちょうど分け目のとこにできててハゲがばれてる
変な時間に起きて悪化だけはさせないようにね。

99 :
まずは自立を。
救世主

100 :
今日、病院行ってきた。「脂漏性皮膚炎」と診断されて、ローションと
コラージュフルフルの試供品くれた。コラフルは高いから、サクセスや
トニックなどのシャンプーでもいいらしい。紙にどうしてこうなったのか
というのを図を書いて説明してくれて、すごく分かりやすかった。

101 :
私 髪の量多くて 昔から減らしたいと思ってたから もしこれで髪の量減ったら ちょうどいいのか??
ハゲの祟りか

102 :
そーいえば円が少し戻ってきたね。
救世主

103 :
おれも脂漏性皮膚炎なのかなぁ?
コラフルとサクセスは使ってる

104 :
>103
どんな症状なの?俺の場合、頭皮から黄色い汁が出て、それが固まって
いく状態だったんだけど。

105 :
>>104
103じゃないけど、俺の場合は乾燥してて痒くてワサワサーって掻くと
粉状のフケが大量に落ちてくる。で、風呂に2日も入らないとつむじ辺り
がジメジメしてきて黄色い汁が出てて血の臭いがするんだが。
俺も脂漏性皮膚炎なのかな?

106 :
>105
多分、そうじゃないかな?脂漏性皮膚炎にも何段階かあって、君のは
俺みたいになる一歩手前ぐらいかと思う。病院行ってとりあえず診て
もらったらどうかな?こないだ医者で診てもらった時、2000円ぐらい
しか掛からんかったし。

107 :
リビメックスのローション発見。
もうステ塗る。一応アンテドラッグだし。

108 :
俺もそれかな?
黄色い汁が生え際全体から出てる
皮膚科の頭の薬塗っても一日頭のあちこちが痒くて頭を触ってないとたえられない

109 :
かくのやめたい
でもやめれない…

110 :
分け目のとこにかさぶたができた
かさぶたができては剥がしてを繰り返してたら10円ハゲになった
かさぶたはがしてただけなのに髪の毛はどこへいった…

111 :
頭掻き毟るのが止められん。
頭皮が傷だらけ
瘡蓋だらけ
汁出まくり
髪の毛抜けまくり
頭の形がぼこぼこになるし
洗髪時には沁みて痛すぎる
でもやめられん。

112 :
頭洗うとき痛いよね

113 :
自分は このスレを参考にしている↓
【ティーツリー】アトピーに良い精油【ニアウリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1218537749/l50
「精油(エッセンシャルオイル) アトピー」でググると色々出てくるから、
それを頭皮に試してみては?
精油があわなければ、ホホバオイルだけ塗り込んでみるとか。

114 :
はじめまして、普段はほとんど症状の出ない29歳のアトピー持ちです。
普段は背中が少しガサガサなだけなんですが、
仕事が忙しくなったりすると症状が出てきます。
洗髪後、頭皮が突っ張った感じがし、次第に白く脱皮したようになります。
フケのように白い粉が落ちてくるし、髪が短いので頭皮が白いのが丸見え…
病院で乳白色の液体を処方されるのですが効果が全然…
あまりにヒドイ時は掃除機で頭皮を吸ってみたりw

何か良い対処法ありませんか??
応急措置でも治療でもいいです。お願いします

115 :
>掃除機で頭皮を吸ってみたり
それは思いつかなかったww
対処法、わからんっすね・・・
何年もこの症状続いてる人もいるし治すのは難しいのかも

116 :
>>114
自分は洗髪の頻度や程度を落としたり、洗髪後すぐにしっかり保湿するようにして結構マシになりました

117 :
似てる
かさぶたほどじゃないけど カタマリみたいになってて 爪で端からカリカリしてはがしてしまう はがれると気持ちがすこしおさまる。
他にもかたまりないかな〜と手で頭をさがしてしまう
全部はがれれば綺麗になるような気がして

118 :
100%悪化するだけなのに「コレをはがすと治る!」って何故か思っちゃうんだよな。
自分は
「コレを治してお洒落な髪型と清潔な見た目になって女を抱きまくってやるんじゃー!」
って念じまくることで何とかその欲求吹き飛ばして耐えてる。

119 :
みなさんレスありがとうございます。
みなさんのご意見と過酷レス見て、とりあえず洗髪でシャンプーを使わないのを試してみました。
たしかに突っ張った感じは無く、頭皮に白いのも見えなくなりました。
シャンプーで余計に油分をとりすぎてたんでしょうね…
気になったのですが、頭部の保湿とは具体的に何をするのでしょうか?

掃除機出すの面倒な時はカーペット用のコロコロを使ったりもしますwww
短髪ならではの技ですがwww

120 :
>>119
敏感肌用の保湿ローションなどが市販されていますので、
そういったものを頭皮に使用することで保湿になると思います。
が人によって合う合わないがあると思うので、(かゆみが出たり等)
まずは皮膚科で相談して、自分に合いそうなものを医者の判断で
処方してもらったほうがいいかもしれません。
(市販のものより薬局で処方してもらえるもののほうが安価ですし。)

121 :
毎日チョコを食ってたのでこれがよくないのかもと
チョコやめて一週間
あまり変わりはない・・・

122 :
坊主にしたよ
頭皮が傷だらけだったよ
薬が直接塗れるようになったよ
超すっきりしたよ

123 :
>>122
おお、勇気あるな・・・
おめでとん

124 :
俺は頭皮のむしりすぎで円形はげが2〜3個できてるから坊主にするの厳しいんだよな…
すりゃホント楽になるんだろうけど

125 :
>>122
すごいな おめでとう〜 頑張れー
わたしも男だったら坊主にしたいよ・・・
そうでもしなきゃ治らない><

126 :
やっぱ女性はかわいそうだな。オシャレしたいだろうに。
ていうか、俺みたいな人たちがたくさんいて驚いた。
俺は首筋からうなじ、後頭部全体にかけて痒いんだが、髪の毛で隠してる状態。
ベッドの上も絨毯もフケまみれでイライラしてくる。
夜中に痒みで起こされ、レスしてる今現在も頭かいてる。
よく見たらキーボードのキーの隙間にフケがはさまってる。……イラッ

127 :
瘡豚

128 :
>>855
KWSK

129 :
自分も脂漏性湿疹なのかなぁ…
生え際周辺の頭皮が乾燥して何となく痒い。掻くとフケみたいなのがぽろぽろ。
毎日シャンプー(薄めて使ってる)して濯ぎもこれでもかって程してるのに、
お風呂から出てドライヤーしてると頭皮が剥がれ落ちてくる…
しかも最近生え際から額に侵攻してきた。
額が頭皮みたいに乾燥して、皮がむけて赤くなってる。
アトピー持ちだけど今まで顔は無事だったんで、「遂に顔も来たのか!?」と思ったが
どうも体とは症状が違うっぽい…
女なんで前髪で額を隠しているが、
これ以上下に下りて来たらどうしよう…と考えると何だかもう鬱。
とりあえず皮膚科行けばアトピーか脂漏性湿疹か判断してもらえるかな?

130 :
前髪の上がはげそう。もう生えてこないんだろうか…。

131 :
髪にへばりついたリンパ液を取ると粉になって指についてる

132 :
>>131
おれもおれも
毎朝うつになる・・・

133 :
みんな一緒なんだな・・・orz
ちなみに夕方くらいから汁が出てこない?
んで明け方〜日中はカサカサしてる。

134 :
リンパ液出るってやっぱ寝てる時とかに頭かいてるらしいね…
オレの友達に、寝る時手袋履いて改善ヤツがいるよ。薬も使ってね。
リンパ液までは出てないが、最近オレも手袋履いて寝てます

135 :
俺は顔に手が届かないように股の間に紐通して両腕縛ってたわ。
あの頃は最悪でしたなぁ〜

136 :
皮膚科から貰ったローション塗ったら改善された
シャンプーもリンスも高いのに買い換えた
でもやっぱりワックスとかヘアスプレーしたら死ぬと思われるから水で寝癖を直す日々

137 :
>>136
ローションってリドメックス?
二つぐらい皮膚科行ったけど、どっちも
「シャンプーちゃんと落としてる?合わないんじゃない?」
と言ってリドメックスローションしかくれない。
効いてない、シャンプーもしっかり落としてると言っても、
「もっとしっかりすすいで」って言って、またリドメックス。
頭に塗る薬ってリドメックスしかないのかなぁ。
飲み薬でもいいから欲しい。
本気でもう嫌。

138 :

頭にアトピーなんて、もうフケの量が半端じゃないんだろうね。
先日アトピーらしき人が黒っぽい服着てて、肩に大量のフケを発見したが、
あれは皮膚の病気なんだろうなぁ。
てか、フケ目立つから黒い服は着ない方が良いと思うよ。

139 :
でも白い服は血が目立つ。

140 :
夜ご飯の食材を購入したよ。
今日は救世主が食事を作るからね。
救世主

141 :
頭皮に瘡蓋ある人見たことないんだがどんな感じなの?

142 :
>>138
社会人はそうはいかんのよ…
1000万の手術で完治するなら余裕で払うくらい見た目には苦労するよ…

143 :
とりあえずかなり弱いタイプのステロイド軟膏を頭皮にぬりたくって引きこもってほぼ完治させた
あとで副作用がどうなろうが知らん

144 :
てす

145 :
おれぁ、ヒルドイドを塗りたくってる。
案外と良い。

146 :
ヒルドイドはBSEの危険部位(腸かどっか)が使われてるって知ってから使ってないや

147 :
パーマ、髪染め はダメなのにする奴の多い事…

148 :
私は6年前位に、頭が痒くて白いカサブタのようなものがはがれる症状が起きました。
本当に急に出来たので何が何だか分からず、とにかく痒かったです。
ただ大きさが数センチの小さい物だったのでまだ我慢出来ました。
そんな日々を過ごして2ヶ月程たった位に、気付いたら治っていました。
病院には行ってないし、確か薬も塗っていないはず。一体何が原因だったのか未だに不思議です。

149 :
>>148
今それが発生しました
粉ふきいも状態で鼻の横にも発生
粉を取ると赤くなってる
ビタミンが足りないと思い野菜ジュースを飲んでます(適当な処置)

150 :
最近、開き直った
毎日一時間は机の上にティッシュをひろげてかさぶたはがしに集中してる
髪の毛もいっぱい抜けるなぁ
戦うぞ、おれは

151 :
ダンゼン掃除機がいいって!
頭皮も傷付けず、むやみに髪も抜けず、汚れない!
ダイソンの凄さを身をもって実感しているよwwwww
あ、あと、「せっけんシャンプ&リンス(うろ覚え)」なる物を一月前から使ってまつ。
悪化はしないから悪くないかも…不思議と頭皮のツッパリも少ないし…

152 :
キュレルのシャンプーおすすめ 大抵のドラッグストアにあると思う

153 :
かさぶたを取った後はしばらく鑑賞してる
俺はさらに鼻の穴が切れてかさぶたを剥くのを繰り返してるんだが、そんな奴他にもいるのかな?

154 :
微妙に違うけど私は耳の裏が切れて瘡蓋剥がしての繰り返し。
だから鼻の中が切れての意味が凄いわかる。
しかし仰向けで寝ると頭いたい。
でも横向くとすぐ頭掻いちゃう。


155 :
おれ今日は8時から10時半まで途中コーヒー飲んだりしながら
ずっと頭のかさぶたはがしてたよ
もういいんだ、なんか
どうでもいい
髪の毛もいっぱい抜けたなぁ

156 :
最近左の生え際あたりが酷くて…
片方だけ剃り込み激しくなてきた…orz

157 :
頭洗う前に、濃い目の塩水(湯)を頭皮につけて
しばらくしてから、流して
普通にシャンプーすると痒みとまるよ。
ま、私の場合、かさぶたが何個かある程度だけど・・
身体は塩すると余計かゆくなるけど
なぜか頭皮のかゆみは、塩で止まるな。

158 :
髪を洗った後は一時的におさまるんだけど、
それから何時間もたつと、また頭皮が痒くなる…orz

159 :
なんかハゲてきた気がするんだが

160 :
age

161 :
友達にツーブロックにしたの?って言われた。
おまいそりゃねーよ…。

162 :
慎重にめくって1cm四方くらいの白い皮が剥けた。
おいしかったです(^q^)

163 :
フルフルでシャンプーしたら黄色い瘡蓋出来た・・猛烈に痒ぃ
もう湯洗いだけにするか・・

164 :
散髪した
これでかさぶたはがしやすくなった

165 :
パソコンで、メールアドレスの半角英数を自動的に組み合わせて無差別に送りまくるソフトのようなものがマジで存在するのですか?、

166 :
>>165
なんという誤爆wwwちなみにそーいうのあるよwww
閑話休題…
忙しかったんで久々の散髪イテキタ!
ソフモヒでサイドが0.5ミリ。サイドが白くて撫でるだけでボロボロと…orz
土日で体用のアトピーの薬塗ってだいぶ改善した。
やぱ、できるならスゴイ短くしちゃった方が治しやすいな!

167 :
ちょっとかゆかったのでシャンプーのとき指の腹でゴシゴシやったら
気持ちよかったのだがそのあとタオルで拭いたら抜け毛いっぱい・・・
おれ、禿げるかもしれん・・・
ここんとこフルフル使わずにサクセスばっか使ってたからかな

168 :
薄くなった所どうしたら生えてくるかしらん

169 :
リンでロンVGローションつけても、あまり良くならない。
医者からデルモベート・スカルプに変えて貰いなよ。
すごいしみるけど、2日で良くなるよ。目に入ると大変だから
目は閉じておくといいよ。マジオススメの薬。ステロイドだけどね。
ところで、いくつでもいいので、モリタポ少しでも良いので下さい。
<a href="http://find.2ch.net/moritapo/give.php?RK=mMZYZ8HGf78PS75URRebqKFfU.
D&AM=&CM=%A5%E2%A5%EA%A5%BF%A5%DD%B4%F3%C9%D5%A4%A2%A4%EA%A4%AC%A4%C8%A4%A6%
A4%B4%A4%B6%A4%A4%A4%DE%A4%B9"><img src="http://find.2ch.net/moritapo/img/
moritapo_donate_alm.gif" width="88" height="31" alt="モリタポの寄付" /></a>

170 :
サクセスは必要な油分すら落としてしまうから悪いってばっちゃが言ってた

171 :
age

172 :
リンデロンVGローションであまり良くならないのでアンデベートローション貰ってきた。
リンデロンよりきついんだよな〜

173 :
>>172
俺は「ネリゾナ ソリューション」を貰っている。
アルコールガ入ってるのでしこたましみる。
普段は塗らないけど、あまりに痒いときは塗る。
その痛みが何故か「しみるけど効いてるな〜」と思う。
現にネリゾナを塗った後は痒くなることはない。(人それぞれだが)

174 :
>>162
うpしろよバカ
楽しみを独り占めしやがって

175 :
>>174
需要あんのかよワラタwwwww

176 :
>>174
どんなマニアだよw

177 :
フケ・痒みがとまらない Part12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238723833/

178 :
髪の毛固まる
パリパリパリ・・・

179 :
ああ汁出ててチャリ乗るとキモいいい!!!
フルフルはカッサカサになったからサボってたら逆戻り。けど汁よりはマシだから買ってこよ…

180 :
掻きすぎて髪ボロボロだ
1本残らず傷んでる

181 :
掻き毟って汁でジュクジュクになってる側頭部が凄い薄くなってる
抜け落ちた部分から少しでも生えてきた人いますか?

182 :
おれも側頭部が薄くなってきたんよ
フケがすんごい出るんよ

183 :
汁気持悪いし髪ガサガサだしもう嫌
枕に頭乗せられない…
熟睡したいよ

184 :
汁垂れてくるんだが…きつくて仕事に集中できない…まだ新入社員っていうのに…

明日フルフルでも買いに行くか

185 :
あー私も明日ってか今日買ってこよ…
生え際から垂れてきてかゆいしウザいし散々だよね

186 :
>>181
炎症治まってる期間が長いときに生えてきた。
でもまた炎症して薄くなってる…orz
もみあげなんかはちょっと引っ張ると痛み無く抜けちゃう><
炎症さえ収まれば生えてくるよ♪

187 :
汁が流れて耳とかに付くとその部分がめちゃくちゃ荒れる
ツライ

188 :
>>186
ありがとう
どうにか寝てる時掻き毟るの止めないと
手袋してても外しちゃうし

189 :
GWを利用してお肌に良い泉質の温泉行ってきた。
お湯を桶ですくって頭にザバザバ…
一泊だたけど軽い症状なオレはほぼ完治くらいまで良くなった!
完治はムリらしいが改善はできるんでオヌヌメです。温泉てすげぇな…

190 :
イオウの入ってるバルガスリンスってのが効くって健康板にあったから
温泉も効果あるのかもしれんね

191 :
じゃあハップ薄めて頭から被ってみようかな

192 :
>>191
ムトーハップは皮膚病に良いって聞くから効果あるかもよ!
ただ、例の毒ガス自殺の流行で生産中止して在庫無くなり次第終了らしいから買うなら早めにな…

193 :
朝髪がバリバリに固まってたり瘡蓋付きまくってたりしたら皆どうしてるの?
洗ってから出かけるの?

194 :
かなりひどいときは洗うけど
そんなにひどくない時はドライヤー(ブラシ付き)で
とかしながら吹き飛ばす。

195 :
バルガス使ってかゆみはだいぶマシになったけど
かさぶたはまだまだ出るなぁ・・・

196 :
頭の皮が耳の中に降り積もるううう
毎日耳かきが欠かせない

197 :
頭皮の状況って自分では見られないから
楽天でマイクロスコープ買って見てみたい

198 :
>>196
いくらなんでも耳の中まではそんなに入らないだろw
構造的にほとんど入らないとおもう
それは耳の中の皮膚も剥けやすくなってるだけでは?

199 :
いや〜降り積もるってのは大袈裟かもしれないけど結構入ってる
特に寝起き

200 :
カリカリのかさぶたウマー

201 :
だから食うなw
フルフルの効果が実感できないまま二週間使ったら突然汁が止まった。
白いカサカサになって相変わらず痒いが、ここで我慢しなきゃぶり返すよな…夏に汁はキツいし気をつけよう

202 :
みなさんより軽度なオレは、夏本番目の前にしてよーやく治まってきた…
汗っかきだから治まらなかったらヤバかった…

203 :
みんな当然マイバリカンで月に2度くらいヴィィィンってやってるんだよね?

204 :
マイバリカンじゃないけど、ソフモヒにして横とかタワシ状態だわ

205 :
頭薄くなってるからかれこれ五年位坊主なんだがある日アタ無しで刈ったのが運の尽き
十円ハゲが二・三箇所できて後頭部はニキビ見たいに広がっております
悩んでるの俺だけじゃなかったのね


206 :
デコまでかゆくなってきた
ツライイイイイイ

207 :
快調だたのに、今日から急に頭皮が真っ白に…
備え付けのシャンプー使ったのが間違いだたか…('A`)

208 :
>>207
それはあるね。
常に使い慣れたシャンプーを持ち歩かないと。

209 :
バルガス使ったら一発で完治してワロタ

210 :
バルガス使い始めて少しはマシになったけど
ぜんぜん治ってはいないなぁ・・・はぁ・・・

211 :
頭しばらく悪くてかきまくってて久々前髪みたら抜けて地肌がたくさん見えてた・・・・
これがハゲなのか・・・・
これって生えてくるのかな?
怖くて眠れないよ

212 :
もう生えないよ・・・

213 :
痒いいいいいい
痒くて頭叩きまくってる
ヤバイかな

214 :
抜けてるなら…切れてるだけなら時間が解決してくれるwww

215 :
頭皮アトピーにはホホバ油が良いよ あまぞんで買える

216 :
直ったかなぁ〜カサブタだし大丈夫かなぁ〜
と思ってパーマかけた
パーマ液かかった瞬間
うがぁぁああああってなって死んだ

217 :
>>211
生えましたよ

218 :
薬用シャンプーのオクトって効くかな?と思って使ったら
アレルギー起こしたのかリンパ液いっぱい出てバリバリになった
添加物の多いシャンプーがだめなんかな
おれには合わなかったよ (´ω`)・・トホー

219 :
フルフルもオクトもバルガスも効果なかったけど、
ここ読んでるとまたバルガスとか試したくなるな。

220 :
石けんシャンプーとか、自然系のシャンプーばっかり使ってたから
バルガス使うのかなり抵抗あったけど、痒みはだいぶマシになったかな
ただ顔に付いたら悪化しそうだから、極力気をつけてる。
合う合わないがあるんだろうけど、もうしばらく使い続けてみる

221 :
側頭部が完全にハゲたよ
耳の上あたりとか
いわゆるウルフカットで素だと隠れて分からないけど風が吹けば分かる
最悪だよ
コメカミの上も完全に皮膚の色が真っ白みたいになって毛根なんて無いしね
頭の形が悪いから坊主にしたくないんだよなあ
一番嫌なのはゴルバチョフみたいなシミがデカイからすごい違和感
童顔だし余計不気味だ
完全に終わった感じ

222 :
>>221
どんまい・・・(´・ω・`)
おれも側頭部やばいよ
一緒に帽子買いに行こうぜ

223 :
風呂上がりに巻くみたいな感じでタオル巻いて留めてそのうえからニット帽的なのを被るといいよ
自分はこれで治った

224 :
散髪いけねぇ
どうしよ

225 :
アトピーで薄くなったところってもう生えないのか…?

226 :
age

227 :
>>225
いや、生える。はずだ。

228 :
抜けてるか、切れてるか次第じゃね?

229 :
寝てる時だけが異様に痒い、掻きむしって髪抜ける アトピーは全然酷くなかったのに最近悪くなってきた女です…
見た目そんな酷くないんだけどな 抜け毛やばい

230 :
>>229
辛いが、とりあえず手袋履いて寝ときな。悪化はしなくなるよ。
特に女なら爪長いだろし…

231 :
生え際から汁が垂れて止まらない。
バリバリに固まってる。
髪にはあちこちにでかいかさぶたがひっかかってるし、
根元の方は粉だらけ。
ニゾラール効いてんのかよ?
もう嫌だよー、生きる気力なくす。

232 :
>>231
そこまでひどいんなら
ステ併用のほうがいいと思う
ステで、抗生物質が一緒に入ってるのがあるから
それ出してもらったらどうかな?
んで、ニゾと、汁出てひどいとこだけ
抗生物質入りステ塗る
マシになったらニゾのみにする

233 :
あと、液体のほうが塗りやすいのは確かだが
クリームのほうがしっかり付く感じがする
自分はクリームに変えてもらった
こっちのほうがいい感じ
ニゾに関しては全体に塗りたいなら液体
酷い所にはクリームと使い分けるといいんじゃないかと思う
ステはクリーム。軟膏はべたつきすぎて痒くなるので
お勧めしない

234 :
ニゾにクリームがあるの?知らなかった。
クリームの方が塗りやすそう。
ステは以前、リドメックスのローション塗ってたけど、
あんまり効いてなかったんだよ。
薬が髪について頭皮にちゃんと塗れてないのもあるかもorz
体用に貰ってるネリゾナとか塗り込んでみようかな…。

235 :
>>234
ニゾのクリームあるよ。2回塗るんだけど、かゆくなったらまた塗ったりしてる
自分の実感としては、頭には
ステもやっぱりクリームのほうが効く感じがする。
傷があまりないと感じたらマイザークリーム(これは体にだしてもらったやつ)
傷があると感じたらデルモゾールGクリーム(液体もつかったがイマイチだった)
デルモゾールGにはステと抗生物質が混ざって入ってる
しかし、医者が言うには傷がある場合はデルモゾールGがいいが、
抗生物質が混ざってる分、ステとしての威力はやや弱くなるという事だった
自分はそこまで酷くないので、ステはたまにしか使わない
だいぶよくなってきたよ
あと、ついでに医者が言ってたが、
体でかさかさになってる湿疹は
軟膏がいいんだってさ
かさかさじゃなかったらクリームで
長くなって悪いが、医者が夏は症状が軽くなると言ってた
軽くなったら薬塗らなくていいとも言っていたが、
自分はこの軽くなる時期にしっかり薬使って行こうと思ってる

236 :
あと、この間見つけたブログなんだけど、
この人結構酷かったのが軽くなったみたいだから
参考にしてみては?
自分はかさぶたもだいぶ小さくなってきたので、酷くなった時の参考にしようと思ってます
なんか、かさぶたは剥いでから薬ぬってたらしい
http://mas-log.jugem.jp/?cid=8
リンデロンVGにも抗生物質が混ざってるんだね

237 :
>>236
ブログ読ませて頂きました。
なんか医者ってシャンプーはコラフル奨めるよね。
いいんだろうか?使ってみようかな。
あとシャンプーはやり過ぎると乾燥すると思って、
4、5日に一回ぐらいだったんだけど、もっと洗って清潔にした方がいいかもと思った。
なんか病院で「頭皮が乾燥してかさぶたがひどいし痒いんです」
「あー…じゃとりあえずニゾラール出しますね。様子見て下さい」
って、頭皮を見もしなかったので若干不信感なんだよね…。
アドバイスありがとう!

238 :
3箇所くらいから汁がちょっと出るくらいだったけど
イソジン付けてたら(ちゃんと説明書の期間を守る)
治ったよ。まだ痒いけど。

239 :
>>237
自分は体がしんどくて2,3日に1回くらいしか頭洗ってない時に
湿疹みたいのができて、それから発症しました
医者は関係ないとは言ってたけど。今は毎日洗ってます
シャンプーは何使ってもダメだったけど、クリニケアのフケ・痒み用が良かったと
いうのをちょこちょこ書いてらっしゃる方がいたので、ダメもとで使いはじめましたが、
使い始めてもうすぐ二週間、いい感じです。これは人によるのでなんともいえません
お互い完治といえるほどによくなるといいですね!
>>238
汁が出るときはいいかもしれませんね。

240 :
明らかに掻いてないのに寝起きには汁で固まった髪がバサバサしてやがる
もう自暴自棄だな
本当の意味で無気力

241 :
暑い!気温が上がったせいでドライヤー途中で放り出しちゃって、汗と半乾きの痒みに耐えられずに悪化した。
夏来たら死んじゃうよ!(^o^)

242 :
最近、身体中に湿疹が出来てついに頭にも
29にもなって地獄突入です
頭なんて、どうすりゃいいんだよ・・・禿ちゃうのかな?嫌だな うう

243 :
汁が乾いてくれないとリンデロンも塗れないのが辛い

244 :
 キュレルのシャンプーが合ってないのか 季節がらか 
             頭皮が痒くて逃避したい。
 明日、コラージュフルフル買いに行こうっと。
 リンデロンVGローション一本なんてすぐ使ってなくなった。合掌。
 

245 :
>>244
ステロイドなら通販で購入できるから、わざわざ病院行かなて済むよ。

246 :
>>244
ローションは指に一滴ずつ取ってチマチマ塗るもんだ。
直接頭皮にプチュプチュ出してないか?
それだと一瞬でなくなるぞ。

247 :
頭をかくと変な臭いする。
カラーをすると悲鳴を上げたくなるほどしみる…
そしてその後にかゆみ…


248 :
カラーとか馬鹿でしょ?

249 :
パーマとかね
雨宮かりんのアトピーの女王でも同じような事書いてあって
それが原因だっつのってツッコミたくなった

250 :
パーマならベルジュバンスおすすめですよ。
傷があっても大丈夫だし。
私は最近エビや牛肉食べると頭皮がリンパ液でひどいことになるんだけど、あまりにひどいときはパーマじゃなくてもベルジュバンスやりに行きます。
終わった後、かなりいい感じ。

251 :
過疎ってるな…
数年前に蔵で会った人の事思い出して開いたが…w

252 :
 頭皮をさわると、絆創膏貼った後みたいな においするーー。

253 :
正直、スレタイ気持ち悪いよ…。
次スレを作るときは直したら?
このスレのスレタイ見る度に気持ち悪く感じる。
瘡蓋がとれるのは分かるけど、もっと人に不快感を与えないように配慮出来ないの…?

254 :
>>244
コラージュフルフル高いよね

255 :
>>253
そんなこと言われたらおれが生きてること自体が世間の皆さんに不快感
ごめんねー

256 :
リンパが出て頭皮が痒く、ガジガジになってるので、出かける前にシャンプーしてるのですが
これってよくないですか?

257 :
>>253
これは同意
前スレは違ったんだよ

258 :
>>256
刺激を与えないように爪立ててがしがし洗わなければOKじゃね

259 :
脱シャンプー石鹸し湯シャン大分よくなってきたぞー
半身浴開始した
気持ち脂ぽいが
オススメ

260 :
>>255
いやいや、そういうことじゃないよ。
私は頭皮のアトピーじゃないけど、瘡蓋が出来てた時だってあるしね。
アトピーだからって別に引かないし、頭皮に瘡蓋が出来て取っちゃうってのも引かない。
ただ、これは表現の問題だよ。
勘違いさせてしまってごめんなさい。

261 :
みなさん、どんな髪型してますか?

262 :
バリカン使って自分で坊主にしてます

263 :
ホホバオイル使っている人いますか?

264 :
>>262
坊主これからの季節焼けないように気をつけてくださいね。

女ですが、やっぱり髪は短くするべきですかね?

265 :
散髪行ったら拒否られた
泣きそうやわ、自分で切るしかないのか
マジで自殺したくなった

266 :
>>265
えーまじで?
そんなとこあるの?酷いなあ・・・
自分は美容室でシャンプーもカットもやってくれるよ
恥ずかしいけど、仕方ないし
どこか行きつけのとこ作ったほうがいいよ

267 :
痒いときはきがすむまでおもいっきり掻いたらええ

268 :
>>265
どんまい
なにかあって症状悪化させたらって散髪屋もこわかったんだよ

269 :
シャンプー成分解析で評価が良かったものを使うようにしたら
フケが全くなくなった。次はかゆみだ。

270 :
>>263
使ってるよ
脂でべたついた塊のフケが1週間ほどで大分マシになった

271 :
最近バルガス使い始めた 最初バルガスシャンプーだけしか使ってなくて効果なかったけどリンスも使い始めたらフケ痒みはだいぶましになったよ。後は無意識に頭かく癖を何とかしなきゃだ。

272 :
>>270
どうやって使ってます?
普通にベッタリつけたら
逆に悪化したような…
つけすぎは駄目なんですかねー

273 :
>>1  シラクモ(頭部の水虫)だろ!

274 :
ハゲてきたから坊主にしたら色素沈着してた傷痕が目立ち頭が世界地図みたいになってしまいました。でも一生懸命生きてみます。タバコとコーヒーは止めた方がいいですよね?あと皮膚科恐くて行けなかったけど今度勇気出して行ってみます

275 :
>>272
風呂に入る10分くらい前に気になる部分にホホバオイルつけて(ベッタリじゃなくかさぶたの下の地肌にギリ届くくらいの量)、
オイルつけた部分に霧吹きで水を少々吹きかけてから入浴
15分くらい浴槽に浸かって汗かいてたらいい感じに蒸れてくるから、そこで手のひらで優しく頭皮マッサージして、オイルをすすぐ
あとは普通にシャンプー
みたいな感じで3日に1回くらいやってたら2週間でよくなった

276 :
>>274
無理せずに皮膚科に行ったほうが良い。ステで色素沈着するんじゃなくて、物理的刺激や炎症によって色素沈着するから、早く炎症と痒みを抑えるのが良いと思う。
あと、あなたが男性なら、男性のハゲに効く有効な薬が開発されたから病院で相談してみたらどうでしょうか?
あとは、アトピーに良い食生活や生活習慣をおくることはハゲの改善にもなりますよね。
あまり人目を気にせずに頑張って下さい。

277 :
>>274
コーヒーはともかく、タバコはアトピーには大敵。
1本で人間が1日分に必要なビタミンを消費してしまい、肌の代謝が悪くなる一方。
俺も禁煙組だからがんばれ。

278 :
テルモベートスカルプはリンデロンVGより効く。
痒いところは猛烈にしみるが、それが気持ちいいw(ちょっと痛く感じるw)
汁出てる奴は使うと汁も3日ぐらいで治る。
お勧め度5  リンデロンVGは2ぐらいかな?

279 :
俺はネリゾナのが沁みる。
さすがにアルコール入ってると違うわ。
キンカン並みに沁みるよ。

280 :
ステは短期集中で依存しないように使ってね。
長期で常用すると悲惨だよ。。
もうどうしたらいいか・・・orz

281 :
パッサパサのところからハゲてくるのどうしたらいいん?

282 :
掻きすぎたせいで、俺は下の毛が10円ハゲになったよ・・・(´・ω・`)
人様に沢山見せる場所ではないが、もう元に戻らないのだと
思うと鬱になる

283 :
坊主orDIEって感じだ
どうするどうする
これ以上伸ばし続けるのは困難だ
切られる人にさえ見られたくない
家族すら知らんのに

284 :
寝てる時どーしても無意識に凄い掻きむしり朝超抜ける(>_<)
頭のアトピーは触るとボコボコしていて、ふけみたいのが所々固まっています
頭皮の色は白です
同じ人いませんか?
女です
色々なシャンプー使ってるけど寝てる時の痒みだけは変わりません

285 :
ほとんどの人がそうだと思うよ。
側頭部ハゲに気をつけて。
俺はもう再起不能・・・

286 :
散髪してきた
オヤジとかに当たればリラックス出来るんだけど
今日はよりによって新人の可愛い子だったから最悪だった
側頭部ハゲを見たときに一瞬顔が強張ってる気がした
髪があった頃は可愛い子と話せてラッキーと思ったりしてたのにな
新人臭かったが無難にハゲが隠れるような流れにしてくれたので一安心
なんというか、杞憂かな
でもいまいち開き直れない
一生この頭とつきあっていかなきゃならんのに
しかもまだ悪化するかもしれんのに
なんだかなぁ


287 :
>>284
同じ感じでした。
それまで頭皮につけていたリンデロンローションも効かなくなり
シャンプーはどんなにいいもの買っても痒くなるので、湯シャンに切り替え
たところ、2週間ほどかけて痒みがまずおさまりました。整髪料使わないので
お湯だけでもしっかりマッサージすれば十分汚れは落ちている感じです。
洗髪後、フタアミンクリーム少量を精製水で薄めて頭皮マッサージ。
これでフケの心配もなくなりました。
今は頭皮の乾燥は残ってますが痒みがなくなったのでラクです。

288 :
シャワー頭にかけるとめちゃくちゃしみて痛い><

289 :
スカルプDが瘡蓋にもいいらしいがどうなんだ?効くなら高いけど買ってみようと思うんだが

290 :
枕にタオルひいて それを毎日変えるべし。

291 :
287さん
湯シャンしてみます
でも髪にスプレーつけてるからな(>_<)
湯シャンでもフケとか取れるんですか?

292 :
>>284
私も同じだわ・・・
ひどいと液とかでてくる時もあるしほんとどうにかしたい;

293 :
アミノ酸のシャンプー、頭皮用シャンプーを
ちゃんと使ったにもかかわらず良くならなかったので
お湯で洗って、極うすーくしたシャンプーで洗うようにしたら
良くなってきました。
普通のシャンプーの濃さじゃ強かったのかも

294 :
ノブのシャンプー、刺激無くてすすぎやすいし気に入ってるけど
今のかゆみとかにはあんまり効果無いんだよね…
皮膚科でリンデロンVG出されてるし、真菌疑ってみる
コラフルに挑戦

295 :
>>294
コラフルを満遍なく頭に擦り付ける。
1分〜2分放置。
でキレイになったよ。
ネタじゃ無い。

296 :
皮膚科に通い、色々な副腎皮質系の薬を貰って付けたけどさっぱり。
ふけ、と言うかその塊が落ちる。軟膏のせいで、頭皮はぬるぬるでしょ。
お陰で、床屋も行けない。長く使っていると怖い。
コラージュフルフルは今も使っているけど結局効果は少ない。これだけではダメ。
そうこうして3年ほどたったけど、とうとう究極の治療法を見つけたので
御紹介致します。誰でも効くかどうか分りませんが参考にして下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−
虫刺され、かゆみ止めのムヒを塗るのです。かゆみは完全に止まります。
そのため掻かなくなります。じっと我慢で1週間ほどやってみて下さい。
痛いようであれば、かなり掻き毟ったのでしょう。少し我慢。
暫くは瘡蓋は出来ますが、出来る箇所が少なくなります。
シャンプーはコラージュフルフルで1日2回出切れば最高ですが、
ムヒで結構行けるかも。
3日程で、今までと違う感じが味わえると思います。ある程度改善されても
しつこくかさぶたができる所や赤くあざみたいな箇所があるようなら、
そこに副腎皮質ホルモン系の薬を最低限塗ると良いでしょう。
使いすぎは良くないし、直ったとしてもリバウンドあるしで、最低限に。
とにかく知らず知らず掻いてしまいますので、御注意。掻くのはやっぱりダメ。
でも、私には合っている様だけど、合わない方もいると思うので、注意しながら
試してみて下さい。


297 :
>>296本当によくなるの?わたしもコラフル使ってるけど全然よくならないょ。ムヒは頭に染みるから結構刺激が強いとおもうょ。皮膚科でもらうキンダベート軟膏では全然ダメだし。

薬局でお勧めの頭のかゆみ止めってあるかな?もしあるなら教えてください

298 :
296です。
すごく刺激強いので、最初はカッーと熱くなりますが、
頭皮と言うか皮膚の弱い人にはお薦めしませんが、よく効きます。
今までどうにもならなかったのですが、掻かなくなったせいなのかも
知れませんが、肩の辺りも、机の周りもふけがめっきりなく
なりました。刺激が少なくなってきているので、大分良くなっております。
注意しながら試してみて下さい。ステロイド軟膏も大分減らしたので少し
安心してます。
薬局で相談すると、必ずステロイド系の薬です。もうこの辺になると
お医者様も分らないんだと思いますよ。

299 :
>>296
成分が効いて治ってるっていうか
ムヒの成分からするとかゆみ止め鎮静と殺菌って感じかなぁ?
アレルギーとか無ければ希釈したアロマオイルとかでもいけそうだけど

300 :
ちょっと失礼します
職場で前の席の男が
一日中熱心に頭皮こねまわしていて千手観音みたいになっています
(で、指先はAV男優の手マンの動き)
正直とても気持ち悪いのでやめてほしいんだけど
やめられないものなんでしょうか

301 :
>>300
気持ち悪いから辞めてくれ。と言えば?
つーか自分の事他人に擦り付けるなよ

302 :
「ついつい触っちゃうよ〜」ぐらいの感じだったら
全然構わないんですけどね
>気持ち悪いから辞めてくれ。と言えば?
言えないんで、ここ見ててやめてくれればいいなあと思ったんだけど
よくよく書き込み見たら
ずいぶんナイーブな雰囲気で
ちょっとここは違うのかも
失礼いたしました

303 :
>>302
このスレの空気読めるぐらいなら同僚のことも察してやりなよ
炎症になってたりして本人的にめいる問題だよ
自分の場合、人前に出てる時は多少落ち着いてるよ。
家帰ってきたとき反動で掻いてしまって公開する事が多いけど。
その人は会社で気を抜き過ぎか緊張し過ぎかどちらかでは?

304 :
普段の言動から考えて
彼は明らかに「気を抜き過ぎ」の方です
緊張してる風だったら同情できるんですがね
頭皮に関しては彼は困ってはいるだろうけど悩んでないかもしれない

305 :
最近なったんだけど、色々情報集めて1ヶ月で直したのでお役に立てれば
・低刺激シャンプー(頻繁に)
・よく寝る
・ビタミンB、ビタミンEを取る(豚肉、レバー、栄養ゼリー、たまご、ほうれん草)
・排泄をきちんとする
アトピー関連は排泄不全が大きいらしいです。
なのでここが機能すれば改善があるらしいです。
ただ、排泄の過多は代謝機能が落ちるので注意らしいです。
まあ自分は軽度だったし、ここの人は全部やってることかもしれません。

306 :
>>296
俺もムヒSはいいと思う。
でも爪切りをさぼるとすぐに悪くなってしまう。
個人的にはとにかくかゆみが引いて掻かなくなるので良くなる印象。

307 :
296です。
やっぱり、そうでしょ。これで3人目です。
液体ムヒSです。
掻く代わりに塗る習慣を付けると2〜3週間ほどで、昔の頭の感じを
思い出します。

308 :
液体のやつは(チューブのと違って)ステが入ってますよ。
弱めのステと理解したうえで使っているんなら構わないですが。

309 :
>>308
そうですか。この間別のスレで知った所です。注意します。
皆さんも気をつけましょう。
やっと床屋へ行ける日が来ました。

310 :
頭はクリームや軟膏は塗るのが難しいから
やっぱり液体かゆみ止めにたどり着くよね。
かゆみ止めだと炎症にも効くし、かゆみも治まるし。
ステロイドが配合されてない液体かゆみ止めもあるから、
気になる人はそういうの選べばいいよ。

311 :
ムヒは高い。
男なら黙ってキンカン。

312 :
>>305
自分も便秘なおしたらアトピーは劇的によくなった。
でもストレスたまると頭は出るんだよなorz
うちにはムヒがなかったからウナコーワ試してる。

313 :
サクセスのヘアトニックで良くなった人いてる?

314 :
ムヒのお陰で頭皮の感じも良くなったので、今日床屋へ行ってきた。
頭皮の感じも、昔に戻った感じで、何とも爽やかだ。
所々、前に掻き毟った所が、ささくれ立って固く残っているが、大分引込んだ感じ。
くれぐれも掻き毟らないように。
それでは皆さんお大事に。

315 :
側頭部の10cm四方ハゲて3年たちます。
もう再起不能でしょうか?
どこか良い病院いけばはえてきますでしょうか;;

316 :
>>315
同じ感じなんだけど
やっぱり上の髪をかぶせてごまかしてる状態?
風が強敵なんだよね

317 :
ムヒSのチューブタイプ使ってるけどかゆみが止まらないよ。ローションタイプは染みて困るから使ってないんだよね。やっぱり皮膚科で薬もらった方がいいのかな?頭のかゆみは治まらないし、毎日かゆくて大変だよ

318 :
かゆみが強い場合は液体ムヒでいいんじゃない?
自分はベトベト系の薬って、汚れも付着するようで苦手だけど
液体ムヒは試したくなってきた…

319 :
ムヒって頭皮にぬったらにおいとかどうなの?
周りににおいとかしないかな?

320 :
液体ムヒは皮膚が弱い人にはあまりお勧めしないよ。自分も皮膚が弱くて染みるから使ってないんだよ。チューブムヒは少しは臭いつくけど時間が経てば大丈夫だよ。使ってから始めはすーっとするけど徐々に和らぐよ。でもイマイチかゆみは治まらないからね

321 :
頭のフケが凄いです!洗髪して乾いたらフケ大量発生します。

322 :
ゴメン。
使ったムヒは「液体ムヒS2a」。
液体はやはり浸透力があって、かゆみも抑える効果が強い。
付けた時は、最初痛い。頭がカーッと熱くなるけど、暫くすると引くから我慢。
状態が良くなると、痛みは無い。とにかく3日程、注意しながら使ってみて。
完治はしないけど、良くなっているのは実感する。手ごたえがあるので、
他にも手の内が見えてくる。但し、絶対掻いちゃダメ。
部分的にステロイド剤も効果はあるよ。
ふけの剥離を抑える効果もあるので、見た目も良い。
匂いは、確かに強烈だが、金柑よりは良い。
夏場なら「蚊に刺された」とでも言っとけばごまかせる。
以上です。
信じてもらえないかも知れないけど、少なくと何人かは効果あったみたい。
ここに結果を投稿すれば、データになるかも。

323 :
じゃあ買ってきて試してみるよ。
い、痛いのに効果なかったら怒っちゃうんだから!

324 :
OK
絶対掻かないこと。掻きたくなったら塗るで3日で効果が出る。
この3年間が嘘のようだ。
シャンプーは良くなるまでは、強くやらない方が良い。
あとで報告してよ。

325 :
ストレス感じると無意識に瘡蓋はがしに夢中になってる。
指切らないと頭皮の瘡蓋は無限スパイラルな気がしてきた

326 :
323ではありませんが「液体ムヒS」買ってきました!
清涼感がイイ!頭皮がス〜っとしてとても気持ちよいです。


327 :
多分3日で違ってくるよ。
絶対掻かないこと。掻きたくなったら塗る。

328 :
−−注意−−
ムヒの主成分であるデキサメタゾン酢酸エステル(約1/4)はステロイドなので、
長期間の使用は止めた方が良いとのこと。
短期で良くならなかったら止めよう。
他にはっか/メンソールみたいなもので試してみるわ。
では。

329 :
一応見ておいて下さい。
ムヒの使用上の注意
してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
1、次の部位には使用しないでください
(1)水痘(水ぼうそう)、みずむし・たむし等又は化膿している患部。
(2)創傷面、目の周囲、粘膜等。
2、ステロイド成分を含んでいるため、同じ部位に長期連用しない
でください(目安として顔面で2週間以内、その他の部位で4週間以内)
特に顔面の広範囲に続けて長く使用すると赤ら顔のようになることがあります。

330 :
ステロイドの成分は通常の半分1g中0.25mgだった。
単位間違えてた。
でももっと少ないのがあれば、それの方が良いけど。
もう少し探してみよう。

331 :
僕も液体ムヒ買ってみよっかな〜

332 :
ビタミンBのサプリ3日ほど飲まなかったら
ジュクジュクが悪化して調子悪い
やっぱビタミンBは必要だな

333 :
坊主にしたら余計かきやすくなって悪化しそうで怖い

334 :
液体ムヒ使ってご覧。いいよ。

335 :
ムヒ、本当にいいの?
使ってみようかな

336 :
ムヒって蚊に刺されたとき塗るアレか・・・
しみそうだけど試しにやってみるかな

337 :
ムヒやってみたけどめちゃくちゃしみたw
思わず飛び跳ねてしまった
でも後がスーッとするから気持ちいい

338 :
ムヒって蚊に刺されたときのヤツ。400〜500円位だろう。多分。
頭の状態が悪い時は痛い。
カアーッと熱くなるが、すぐスカッーと気持ち良くなる。
良くなって来ると、痛みは少なくなり、痒みも消え、スカーッと爽やか。
匂いも悪くない。
とにかく、医者から出された薬が効かない時は、1回試してみる価値はある。
頭以外も効くみたいだ。とにかく掻かないで塗る。
効果出て来た人、そろそろいるんじゃないかな。

339 :
コラフル試して一週間、掻くの我慢してるせいもあるけど
フケと傷がかなり治まってきたように思える。
今のとこステ併用してるけど、この調子でステ減らせるといいなぁ。
これで駄目だったら次はムヒ試してみる…

340 :
チューブタイプのムヒSにしな。
ほんのちょっと幹部に塗るだけでイイ。
掻くから痒くなり汁がでる。フケも止まらない。
カユイのって我慢できないでしょ?
そして風呂は毎日入り、汚れは必ず落とす。
自分に合うシャンプーがあればそれでいいし 湯シャンプーでもいい。
とにかく触らないこと。私は少し触っただけで制服に無数の粉が落ちるから。
あともしシャンプーするなら2度洗いがいい。そのかわりすすぎはよくすること。
リンスは絶対地肌につけない。

341 :
後頭部が、かさぶたのボコボコだらけで気持ち悪いいいい


342 :
早く、ムヒ塗った方が良いですよ。
すぐ良くなりますよ。最近フケ全然肩に落ちなくなりました。
『かゆみ・虫さされ・フケにはムヒ』です。

343 :
いいから皮膚科池

344 :
頭皮の症状で色んな皮膚科に行ったが、どこも変わらん。
笑っちゃう位に変わらん。
まず変えるべきは食事と運動習慣だね。
俺はパンとかお菓子とか食ったら、数日後に必ず頭皮に出る。
食わないと、まず出ない。

345 :
男性の方髪型どうしてます?
短髮だとスカってて貧相なんで最近は伸ばしてますが…
ほんと髪型迷子や…

346 :
痒くないんだけどカサブタ剥がしが癖になっててやめられないし治らない
もう、頭皮がカサブタだらけ…
爪で剥がさないように指全部に絆創膏張りたい。

347 :
頭皮のアトピーが悪化してガサガサのかさぶただらけに…
痒い、痛い、気がおかしくなりそうだ
寝てる間に掻きむしって布団中粉だらけになって泣きたくなった…
明日病院行ってくるよ

348 :
坊主にした
サイドがハゲてるけど気分的に解放された
外見の呪縛は邪魔だ

349 :
コラフル使ってて、一応マシになった気がするけど完治は難しいもの?
それとも完治しないとしたら菌系じゃないのかな〜悩むわ。

350 :
>>348
大丈夫。
他人の頭皮なんかまじまじ見られないから。
見るのは「@P患者」と「禿げ」ぐらいだろう。

351 :
>>340うんうん、液体タイプは頭に限らず染みるよね。
ムヒなら、ムヒベビー(クリーム)とかあるし、液体タイプでもベビータイプなら染みない処方になってるからそれを試してみても良いかも。

352 :
ムヒは副作用とか大丈夫なの?

353 :
ムヒは虫刺されの薬だろo(^-^)oたまに使うよ!
救世主

354 :
コラージュフルフル買ってみた
確かに汁減ったかも

355 :
>>354
俺も使ってる。
一通り頭皮を洗ったら、一分間放置してみたんだけどアッというまにキレイになったよ。
俺だけかもしれんけどね。
早く良くなると(・∀・)イイ! ね。

356 :
フルフルって青と赤の2種類あるけど、どっちが良いとかあるのかな?

357 :
2日目くらいまでコラージュフルフル使ってて、
汁出ない変わりに皮みたいのが凄い出て困ったけど、治ってきました
私は青い方を使ってます
355さんと同じ様に洗った後、1分くらい放置してました
1日目から汁は全然出なくなりました

358 :
赤のコラフル使ってる。
かゆみと汁とかさぶたが減った。
でも必要な常在菌まで殺してたら困るな〜と思って
2週間使ってから、普通のシャンプーに戻した。
またかゆみとかさぶたが増えてきたら、
治まるまで使おうと思う。

359 :
汗をたくさんかいた日はバルリン使ったほうがいいようだ
サクセスだけだと髪が固まる固まる

360 :
ティーツリーオイルの話があったので試してみた。
なんだかテカテカになったが、試した瞬間からフケは全く目立たなくなった。
ティーツリーとか関係なく、油が足りなかったのかもしれん。
ヒジ内側も乾燥してたので試してみたら、一週間程度でキレイになった。
乾燥してるところだけで、他の場所には効かないみたいだ。
唇もガサガサだから試したけど、これはあまり良くなかった。
とりあえず、油は必需品になった。

361 :
よくテレビで見る黒人がテカテカしてるのって、
乾燥して粉吹くからなにかの油塗ってるんだって聞いたことがある。
たしかに、見た目の粉吹き状態は解決する。オイリーな人にはなるが…

362 :
>>360
自分に足りないもの・合うものが分かって良かったね。
口コミやスレで高評価でも自分には合わない場合もあるし、結局は自分に合うかどうかだよね。

363 :
後頭部が白い皮に覆われて真っ白なんだけど乾癬かな?シラクモかな?
もう20年治らない
とにかく痒い
耳の中も裏も痒い
だけどいつの間にか右耳の裏だけ完治してた
何をしたのかサッパリ覚えていない
日記つけた方がいいね…

364 :
>>363
画像うp

365 :
うわー仲間がいる!
皮膚病でも何でもなく掻きすぎて小さな瘡蓋ができたのが始まり

366 :
おれも最初は小さなかさぶただったなぁ
こんなに広がる&治らないとは思わなかった・・・

367 :
>>366
ムヒソフトGXを使え

368 :
小学生の時、オデコの生え際に沿って、横一直線に、
カサブタなのかフケなのか分からない物が沢山出来た
それが始まりやな
今は粉雪みたいになっとる
フケ&カサブタのミックスだよorz

369 :
>>367
ムヒソフトGXで完治した?
他の虫刺され薬でもいいの

370 :
ドラマとかで瘡蓋はがすシーンとか見ると「うおおお!剥がさせろおおお!」と思ってしまう
末期だと思う
瘡蓋はがし気持ちよすぎ

371 :
頭皮って、髪がジャマで保湿しにくいよな?
保湿クリームとか塗りたくても髪の毛のせいでうまく塗れなくて苦労する。
スキンヘッドにして、ちゃんと保湿クリームを塗れればフケでなくなるのかな……

372 :
掻きむしりで髪抜けない?どうしたら良いの

373 :
サイドが抜けまくり やばす・・・

374 :
俺なんかすでに金正日状態
もう毎日が絶望……

375 :
頭とそれに陰毛の部分にもアトピーが出来てる
毛の中は薬塗りにくいから勘弁してほしいわ・・・

376 :
2ヶ月皮膚科に通ったが効果なし
ムヒを使い始めたら好転してきた

377 :
なんかフケが皮が剥けたようなパリパリしたのじゃなくて、小さい粒みたいな感じになってきたんだけど、治ってきたのかただの乾燥なのかわからん

378 :
自分は軽症だったけど2ちゃんねるの情報のおかげで治りそうなので
紹介します。
根拠は面倒なので書きませんがちゃんと理由があります。
@空気清浄機
A掃除機でベットと部屋を3日に一回
B布団とシートを3日に1回交換。 洗える薄い布団を買い、重ねて使う。
シートはなるべく肌が痒くならないタオル生地にする。
Cジョンソン&ジョンソン 子供用全身シャンプー 泡タイプを使用
D焼肉食べたら ファイブミニを飲む
E毎日ピオフェルミン12錠 食後4錠を飲む
F痒くなったら液体ムヒを塗る
G皮膚科へ行かない
12345重要度小、678重要度中。
そんなに重症じゃなければEとFで十分。
重症ならここで勉強してくれ。
http://www9.ocn.ne.jp/~akira21/index2.htm

379 :
ステロイド塗っても頭皮アトピーはよくなっても抜け毛は変わらない、なんで

380 :
あー、あたまかゆいわ

381 :
病院で頭のかさぶたに液体窒素使われた人いる?

382 :
大きいかさぶたが取れるとちょっとうれしい
だからだめなんだね

383 :
カウブランド無添加シャンプーっての見つけたので買ってきた
さっき使ってみた 低刺激だ
少しでもよくなったらいいが・・・やっぱりなにしても無理かな・・・

384 :
頭から汗が垂れ落ちてくるくらいの運動と湯シャン。これに限る。

385 :
瘡蓋剥がす→すっきり→自己嫌悪
微グロ注意
http://imepita.jp/20091001/067900

386 :
>>385
> 瘡蓋剥がす→すっきり→自己嫌悪
あるあるwww

387 :
俺バルガス使ったら1週間くらいで痒み、フケ共にほとんどなくなったんだが、みんな使った事ないのかな?

388 :
>>387
俺、バルガス使ってみてるけどダメだわ。

389 :
一番弱いステローション使ってんだけど副作用で髪薄くなるの?
使わなかったら頭皮パサパサして髪抜けるし…
どっちにしてもダメなのか?

390 :
俺も過去に頭皮アトピーで苦しんだ。
うなじの辺りがひどく、かさぶたがポロポロ落ちて肩にたまり、いかにも不潔そうに見られてた。
かくとダメってわかってるんだけどアトピーの痒さ我慢するのって拷問だよね。耐えられない。
それに掻いているときの気持ちよさは異常。ほぼイキかけました。
あるとき一念発起して根性振り絞って掻くのを我慢することにした。
が、寝てるときに掻いてしまってふりだしにもどる。
さすがに寝てるときに掻いちゃうのは防げないので弟に頼んで寝るときにベッドの手すりに両手を縛り付けてもらった。
そして入眠してふと気がつくとボリボリ掻いてる。
上半身起こして縛り付けられた手の方に頭を持っていって掻いていた。
自分でもびっくりしたよ。

391 :
「アトピー体質には、どんなシャンプーや石鹸でも刺激物だから止めて、お湯(シャワー)だけで洗いなさい」
という医者の薦めがあった。
半信半疑で、シャンプー・石鹸の類を使わなくなったら、痒み・かさぶた・フケがなくなったよ

392 :
湯シャンよけいかゆくならない?洗い終わりベタベタして

393 :
私も去年、頭皮に大きい瘡蓋を発見し、皮膚科に行ったら尋常性乾癬と言われ
ボンアルファハイローションと錠剤を貰いました。
シャンプーもコラフルに変えて暫く落ち着きましたが、治りの遅さに焦り
別の皮膚科に行きましたら脂漏性湿疹と診断され、リンデロンVGローション
を貰いました。やはりステロイド系は副作用が怖いので、たまに使用してます。

最近はコラフルを水で薄めて使用してます。泡だてたら頭皮に優しく押さえるだけ。
洗髪後は椿油を薄く塗布してます。次の日が休日なら湯シャンのみ。
それ以外は、黒酢の錠剤(漢方薬)を飲んでます。
抵抗力をこれ以上下げないために・・・
私の場合ですが今はこれで落ち着いてます。また再発する可能性はあると思いますが。
体温が低いのも良くないようですね。タバコも止めないと・・・
乱筆乱文失礼いたしました。

394 :
>>381
あー、それ、一か八か病院で聞いてみたら
そんなの絶対ダメって言われた
やけくそで試してみたかったんだけどな

395 :
取れる

396 :
後ろの席の女子の会話
「あいつフケだらけじゃねW?」
「うわ〜きもW」
「ちゃんと髪洗ってないんじゃね?W」
「汚いWWWW」
毎朝洗ってるんだよカス市ね

397 :
>>377自分もそうなってきた。
困るのが、ちょっと掻いただけで細かいの(フケ)が髪に付いてしまうこと。
細かすぎて髪に散らばるし小さいからなかなか取れない。
大きいかさぶた時代の時は髪から取りやすかったけど。

398 :
頭の瘡蓋とるの大好き。
血が多いほうがおいしい。
治るのおそくなるけと、探してはがしてしまう。

399 :
>>396
同士よ、負けんなよ・・・(´;ω;`)ブワッ

400 :
>>398
えっ、食べてるの?

401 :
美容師さんに聞いて「みのん」って低刺激シャンプーとボディソープ使ったら治った。
その美容師さんも過去に頭皮アトピーに苦しんだんだと。
俺の場合、その「みのん」と皮膚科で処方してもらったステロイドのローションで完治したよ。
ステはのた打ち回るほどしみたけどタオルとか食いしばって耐えた。
皮膚科受診したときに医者にステの強さを選ばせてもらえたんだけど
そのときに「一番強いやつで」ってお願いしてだしてもらった。

402 :
石鹸で頭を洗った後、霧吹きスプレーで頭皮マッサージしています。
スプレーは100円ショップに売ってる500mlのもので噴射量は直射と噴霧の半々
くらいの強めの水圧で頭皮にシュッシュ。
効果としては頭の痒みが少なくなりました。
頭を掻くとフケは出ますが掻くことが少なくなったのでフケの量が減りました。
握力も強くなったかも・・

403 :
頭にできるのは【しらくも】??

404 :
頭皮の瘡蓋って表面はカリカリしてるのに押すと沈む感じ。
それでボコボコ。
だんだん頭皮が瘡蓋でガッチガチに固まる感覚になった。
ツッパってしょうがないから取っちゃうのよね〜。
痒いって言うのとはまた違う。
肩甲骨とか回すと頭皮もつっぱるよ。

405 :
頭皮の瘡蓋って表面はカリカリしてるのに押すと沈む感じ。
それでボコボコ。
だんだん頭皮が瘡蓋でガッチガチに固まる感覚になった。
ツッパってしょうがないから取っちゃうのよね〜。
痒いって言うのとはまた違う。
肩甲骨とか回すと頭皮もつっぱるよ。

406 :
久しぶりに頭を刈った。赤くなってる湿疹部分が丸見えだけど
患部にリンデロンVGローションが塗りやすい。

407 :
>>400
食べたいからはがすんだ。

408 :
おまいら火曜日にやる、たけしの医学みろ

409 :
俺は坊主にしてる。頭にニベア塗りまくって目立たないようにしてるよ。
ニベアはみんな使わないのかな?

410 :
>>408
ああいう番組を真に受けないほうがいい
スポンサーの宣伝番組だからさ

411 :
頭皮はコラーゲンでできてるらしいので、手羽先の水炊きを1週間食べ続けてみた。
手羽先はコラーゲンのかたまりらしい。
リンデロンより軽減する。ガチで。
顔首まわりの乾燥もこれでだいぶおさまる。
人によるかもしれんが、おいしい方法なんで勧めとく。

412 :
私も手羽先食べると翌日の肌が違う

413 :
病院で塗り薬もらった

414 :
福岡先生「コラーゲン食ってよくなるのはプラシーボ」

415 :
私の場合はそんなにひどくなかってせいかもしれないけど
ヘッドスパ(シャンプー)のCM見て、いいかもと思って使ってみたら
実際だいぶ楽になった。
頭に手がいく回数が減って瘡蓋をむかなくなって
それでよくなっている感じ。
このまま治ってほしい

416 :
籐枕オススメ、普通の枕だと蒸れてかゆくなるがこれなら蒸れない
↓こんなやつ
ttp://images.google.co.jp/images?q=%E7%B1%90%E6%9E%95&oe=utf-8

417 :
>>416
寝相が悪く、すぐに寝返りをうつ俺には向いているのかわからん・・・

418 :
俺も真菌の検査してみたい

419 :
だから

420 :
>>404
>肩甲骨とか回すと頭皮つっぱるよ
どういう意味?肩甲骨と頭皮って関連あるの?
肩甲骨回すのクセなんだけど…

421 :
>>420
>>404じゃないけど、私にはわかる。
肩甲骨とか、首とかを回すと、首肩の筋肉の動きつられて
頭皮も引っ張られたり押されたりするでそ?
(頭皮が健康で柔らかいときはそんなの意識もしないが。)
頭皮が荒れて傷や瘡蓋だらけになって硬くなっていると
それがミシミシ(?うまく表現できない)感じて気になっちゃうんだよ。
あなたはそこまで重症じゃないのかもね。

422 :
また掻いてしてまった…
枕が血と分泌液でベタベタだ
あ〜学校行きたくないな…学ランだとフケ目立つんだよね…また女子に陰口言われる\(^O^)/

423 :
キンカン最強。
すぐよくなる。

424 :
あげ

425 :
ちょっとした事でも頭からパラパラ落ちてフケだと思われるから
どうしても黒系の服を避けるようになるよね・・・
今まで病院行ってなかったけど今日行ってくるよ。

426 :
>>425
おお、いってらっさいー

427 :
ムヒ無臭ってありますか?

428 :
ついにつむじ付近に瘡蓋ができてしまった
分け目変えても今度そこにかさぶたできたら本当やばい
しかも友達に頭皮赤いよ?って言われてその子にネタにされつつある
あぁもうこっちはめっちゃ悩んでるのにふざけんな
この前までお前の頭皮も赤かったぞ
気づいてないんだろうけど

429 :
>>428
その気持ち分かるよ

430 :
ピュアナチュラルシャンプーが好きだ
白地に緑字のやつ
よくある他のシャンプーみたいに洗浄力強すぎで脂が吸われたりしないから
シャンプー後ヒリヒリする人とか皮むけてボロボロの人とかは一度使ってみて欲しい
自分はコレ使い出してボコボコや汁がなくなった
今までのはシャンプーとかシャワーの成分の刺激が強すぎたんだなーと反省した

431 :
ハゲ板で話題のシャンプーなかなかいいが高い。

432 :
うなじの部分が何年も治らなくて諦めてたけど
石鹸シャンプーにしたら7割方治った(パックスナチュロン)
ただ今までも何度か使ってたんだよね
なんで今回治ってきたんだろう…
今までと変わったことは
すっきりするので重曹も併用してる
一日に二回洗ったりする
一人暮らしを始めて肉をほとんど食べなくなった
コーヒーをやめた
頻繁に洗濯出来るようになった
実家だと自分一人の為に洗濯は出来なかったからね…
とにかく清潔を心がけてます

433 :
シャンプーが原因で頭皮全体が荒れだしたけど
病院には行かずに頭皮に優しいシャンプーに変えて
毎日サプリメント飲んで清潔を心がけてきて
大体1ヶ月くらいでほぼ治ってきた
もう二度とtsubakiは使わん
けど急にフケが多くなったのが気になる・・・

434 :
湯洗いだけでいいのかな…
先月からシャンプーを2日おきにしてシャワーだけで洗ってる

435 :
頭かきむしって、ハゲたやついる?
俺は後頭部かきすぎて、悲惨なことになった・・はは・・
ストレスで酒飲んでたら悪化したんだよねorz

436 :
ストレスが一番の敵だな
抗ウツ剤新しいの飲み始めたらかゆみとかあまり気にならなくなって
少し良くなった気がしたがやっぱりまたぶりかえしてきた
一直線には治らんよね

437 :
>>435
俺は側頭部がハゲた。
自分で言うのもなんだけど、
はっきり言って側頭部ハゲは異様だよ。
もともと自信のあるほうじゃなかったけど、
ますます自信なくなって引きこもりぎみに。

438 :
俺も側頭部ハゲ
おまけに剃り込みあたりにゴルバチョフみたいなハゲ付き
夏に坊主にしてやったので引きこもり

439 :
短パン

440 :
私は勧められた木のロールチップで
顔を風呂に入った時パンパンしていたら
赤みが引いた。頭の痒みがなくなりました
やってみたら?
こちらに書いてありました。タダで送ってくれました。
http://forest-club.jp/index.php?go=eO1Ndf

441 :
側頭部か・・でもツーブロックってのもあるぐらいだし、
頭頂部の髪伸ばせば隠せるんじゃない?
後頭部だと、頭頂部の髪は後ろに下がらないから隠しづらいorz

442 :
ふと思ったんだがイソジンじゃダメ?
菌やウィルスには無敵でしょ、イソジンは。
頭皮の油をシャンプーで洗ったあとイソジン薄めて頭皮に塗って1分位で洗い流す。
少なくともこれで頭皮の表面にいるカビ菌や黄色ブトウ?なんとかはなくなる
これじゃダメかな?

443 :
>>442
やってみた?

444 :
>>443
やってないw
ただ以前は顔の一部にアトピーがあったんだけどイソジン使って完治したからさ。
たまに唇にできるヘルペスもイソジンで瞬殺だよ

445 :
うがい薬だよね?

446 :
konozamaでBIO Resetなる物が価格割れしてるから頭の皮脂が嫌な奴は試してみろ
五年悩んだのが即刻解決されちまった…

447 :
たん

448 :
>>446
かさぶたはあったタイプですか?
かさぶたの下の湿疹やなんかが改善されるなら使ってみたいんですが・・・

449 :
かさぶた剥がしを繰り返していたら、ぽつぽつとハゲてしまいました。
もう毛は生えないんでしょうか?
頭皮乾燥して痒くて堪らないです。

450 :
毛根が死んだ巨大スイカハゲ頭の化け者海苔子は終わりだろ

451 :
>>449
以前同じようにして10円玉大のハゲができちゃったけどなるべく触れないようにしてたらちょっとずつ生えてきたから大丈夫です、多分
子供だったから回復力が強かったってのもあるかもしれないが

452 :
>>449
リーブ21は病気とか体質でハゲ気味な客も多いから有効なアドバイスやケアをしてくれるそうだよ
行ってみれば?
俺は行ったことなくて無責任ですまんが

453 :
馬油でハゲは治るよ。

454 :
ストレスたまると途端に悪化する・・・

455 :


456 :
たん

457 :
age

458 :
詐欺師中雅子がハゲ

459 :
金田一耕助みたいに頭触れば皮膚の粉が舞う。
いつ治るんだろうか。


460 :
ボンズにしろ2〜3日で治る。

461 :
age

462 :
アミノ酸系のシャンプーに替えろ。
改善するぞ。

463 :
高いシャンプーに変えたけど、アミノ酸で無添加の
なんか益々悪化する
実家に帰ったときは痒みがなくなったから
ストレスが原因かも
病院に行っても「シャンプーが合わないのでしょう」で終わりだったし
イライラ→掻き毟る→頭皮荒れる→瘡蓋
頭の皮を剥くとちょっと痒みがおさまるんだけどすぐに痒みが襲ってくる

464 :
上向いた時に後頭部にできるシワがかなりいたい

465 :
一般人攻撃ばかりして天罰が下った金泥棒春野が禿げたのか

466 :
私はソンバーユ(皮膚用)の集中塗布で
肌のカサつきが改善されました。
入浴中に肌が水分を吸っている状態で厚塗りします。
お風呂上りの睡眠前にも再び厚塗りしておきます。
コツとしては、ケチらずに厚く大量に塗ること。
ソンバーユは動物性の油なので
人の肌に馴染みやすく、副作用がありません。
通販で購入も可能です。
馬油といえばソンバーユ
http://www.yakushido.com/index.htm

467 :
はぁ、R

468 :
もー

469 :
頭の剥いでもまたできる治らないカサブタはほとんどが乾癬だよ。
難病だからなかなか治らないよ。
数年もののカサブタは普通のカサブタではない。おかしいと思わない?
普通の傷なら
1回剥ぐ度にカサブタは小さくなって治癒するはず。

470 :
花粉の時期は悪化。そのまま梅雨入りで、汗かきで更に。。涙

471 :
苛々

472 :
洗うついでにガシガシ掻くのやめたら少し良くなって来た。まだの人試してみて

473 :
最近、ひどい

474 :
頭蓋骨肥大病で巨大スイカ頭に数本だけ白髪が残ったのりは頭皮もアトピーと脂肪でじゅるじゅるしていますね

475 :
アトピーのハゲほど悲惨なものはないな

476 :
うー

477 :
イソジンは絶対使うな
これ提唱したとこはこの後に強力ステロイドを塗っていただけだから
悪化するぞ

478 :
はい

479 :
寝てる間すごい引っかいたのか風がしめる…もうやだ
それにすごい引っかいた翌日ってなんか臭い。汁の匂い?かしらんけど生臭い感じが…助けて

480 :
血生臭い・・・さらに時間がたつとものすごい臭いになる

481 :
血なまぐさいっつうか、膿んだ臭いになってるときが凹む

482 :
タオル巻いてねるわ

483 :
最近調子悪いわぁ

484 :
痒いよ

485 :
風がしみて痛い

486 :
ぬおーん

487 :
汗がしみる

488 :
頭皮は死ぬほど痒くてかいたら粉雪パラパラ状態だったんだが、なぜか治ったな
今じゃどんなシャンプー使おうがパーマ、毛染めも問題ない
ただし、体のアトピーはかなり軽快はしたがなかなか治らん
もー治った理由もわからんし治らない理由もわからないから困るわ

489 :
季節性じゃね

490 :
数年前、髪型を坊主にしたのを機に、
洗髪をシャンプーから石鹸(coopの無添加石鹸)に替えたら痒みがピタリと消えた。
以前は頭皮にもステロイドを塗っていたが、現在は水にグリセリンを溶いた保湿液だけで済んでいる。
瘡蓋が剥がれたときの感触が少し懐かしいw

491 :
掻きすぎて頭皮がジクジクして
その後黄色い固まりができて
この時に髪の毛をちょっと引っ張ると
ごっそりと抜け毛が…

492 :
ボンズ最強。

493 :
ググってみたら症状が乾癬とまるっきり同じだった・・・
もう治らないのかな・・・

494 :
>>493
諦めるなよ とりあず診察を受けてみて
●●●尋常性乾癬情報求む!25●●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1271928926/
●●●乾癬総合スレ23●●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1244035330/

495 :
わかった・・・・明日病院行ってくる
親に相談したら「そんなことで相談スンナ。お前の存在がストレスだ」って言われてもう・・・・
家にいたら精神崩壊しそうだ・・・


496 :
>>491
俺みたいにサイドハゲになるなよ

497 :
乾燥してる人へ
おれも頭皮が乾燥してポロポロ剥がれる感じだったんだけど
医者に相談したら毎日シャンプーしないほうがいいって
毎日シャンプーすると頭皮の脂質がなくなって乾燥するんだと
今までは夜とくせっ毛なので朝出社する前に頭洗ってました。
1日置きにシャンプーするようにしたら改善されました。
一応毎日シャワーだけはしてます。

498 :
ここにいるひとにとって、基本です

499 :
石鹸で頭を洗うってのはどうなん?

500 :
アンテベートローションが壮絶にぬりにくいわ
容器おしても出たのかよくわからないときがあるし

501 :
おまいら坊主にしてる?
まず薬の塗れ具合が全く違うぞ
髪の毛に付いた薬に汚れつくと余計痒くなるべ
俺の例だけど
寝るときに薬塗ったくって
掻かないように坊主頭を綺麗なタオルでぐるぐる巻きにして
暑いから氷枕で寝てたら
毛がのびてくる頃にはかなり粉が減ったぜ

仕事でダメとか女子はスマンとしかいいようがないが

502 :
坊主じゃないけどバリカンで2cmでかっとしてる
いわゆる短髪

503 :
家から出ないとか、出てもコンビニくらいとかなら坊主もしたいんだけど…仕事上難しいな
働かなきゃ生きていけないし困ったもの

504 :
髪の毛って短いほうがいいのかな?紫外線いっぱい当たりそうだし
でも頭皮が目立つな・・・・・
ジレンマ・・・

505 :
俺は何年も坊主に近い短髪
坊主にしたいけど、頭の形が・・・
金銭的に何度も伸ばす事もしたけど
伸び出すと、すぐ痒くなる
たぶん、今後伸ばす事は無いと思う

506 :
バリカンかえよ

507 :
バリカンは難しいよ
坊主ならいいけど、坊主に近い短髪とはいえ
かなり慣れが必要だと思う

508 :
>>499
自分の場合、頭皮に関してはシャンプーが原因だったと思う。
石鹸に切り替えてからも数回シャンプーを使う機会があったが、その度に痒くなったし。
気づいたら、いつの間にか頭皮だけ部分脱ステしていた。今も短髪ではないけど石鹸のみ(リンスなし)
もしシャンプーを使っているのなら試してみたら?

509 :
ストレスが一番悪い

510 :
頭皮に瘡蓋がたくさんあって鱗のようにでかいのがベリベリ取れるんだが
瘡蓋防止にはムヒソフトGXを頭皮にぬれば大丈夫かな?

511 :
>>510
医者でアンテベートローション処方してもらいなさい
それとなぶらないこと

512 :
ネリゾナ・ローションのが沁みて気持ちいいぞ。
痒み止めになる。

513 :
かゆいな

514 :
風呂上がりは暑くなっちゃって
じわじわ汗かく
と、かゆくなる
かかずにいられない
はがさずにいられない

515 :
乾癬にせよ脂漏性皮膚炎にせよ
はっきりいってシャンプーはいらない
おれはもう何年もつかってない
37だけどハゲてないよ 6年前からプロペシア飲んでるし
ドボネックスがまあまあ菊から高田の馬場か石川町の病院で処方してもらうといい
あたまだけじゃなくって全身に発生してるけどね
いつもはがして食べてるよ

516 :
食べるとか可哀想に、精神壊れるほど辛いんだよね、自分もその気持ちわかるよ

517 :
梅雨のせいか頭皮キモグチョになっちゃってリンデロンからアンテベートに変えられちゃった
さすがにめちゃ効いている…でも怖い…
いつまで続けようかな

518 :
今日も笑顔でかさぶたはがし ペリペリ

519 :
一般人を嵌めたネット犯罪加害者長田一家がアトピーで真っ赤ですか
でかすぎる頭がマルハゲの薬に詳しい下田市ののりはベトベト頭ですね

520 :
でかいのとれた

521 :
でかいの取れたらコレクションしたくなるな

522 :

俺もだwww

523 :
コレクションはしないけど微妙に共感できるのが嫌だ

524 :
今日はいちだんと調子が悪いのだ

525 :
またオリ−ブオイルかな
あまりにひどい
泣けてくるわ

526 :
何ヶ月も悩まされてた、頭皮の瘡蓋!
瘡蓋剥がす汁が出る→瘡蓋剥がす汁が出る→抜け毛→ハゲる^^;
繰り返す事、半年。
病院行っても何時ものデルモベーと^^;
只今、改善中!
やったこと=糖分を完全絶った!
汁の出が極端に少なくなってきた!
指で髪を通すとチクチクする毛が明らかに増えてきてる!

527 :
>>526
おめおめ

528 :


529 :
後頭部の地肌から汁が出ているようで
髪が束になってバリバリにくっついています
これ頭皮のアトピーでしょうか?

530 :
>>529
他の部位でもアトピーの前歴があるのならたぶんそうです

531 :
age

532 :
>>530
他の部位で子供の頃アトピー治療したことあります
今日は頭皮以外に耳たぶの下や裏からも汁が出てます
明日皮膚科行きます
レスありがとうございました

533 :
私の場合、唐辛子、肉、油、が原因でした。
長年、トライ&エラーを繰り返しましたが、結果、これらが原因でした。
付け加えると、病院のアレルギー検査などは、あんまり当たりませんね。
あれは参考程度に受け止めないと、、、 エライ事になりますね。

534 :
汗かくといかんなぁ・・・

535 :
かゆいのう・・・

536 :
頭かきすぎてハゲたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

537 :
痒みが我慢できないときは、ステに頼るか、頭皮を指でまんべんなく
叩くしかないと思うよ。
後者は、髪を染めている芸能人が、薬品でかぶれた際によくやってるとか、どっかで聞いた。

538 :
後頭部掻き過ぎて血が滲んでる

539 :
今日は頭皮(全身もだが)のフケが大量で大きい。
ちょっと掃除しないと部屋中フケだらけ。

540 :
もうどうでもいいや!って掻くときって超気持ちイイ

541 :
パーマ屋で頭洗ってもらう時が一番の至福

542 :
俺は毛が頭にないから、
頭全体から、
チュコフレークみたいな、皮膚がポロポロ落ちてくる♪
 

543 :
私も・・・・
粉やらかさぶたやらが肩に・・・

544 :
紺や黒の服が着れないよな。

545 :
>>543
僕は、まったく毛がないから、
頭や額に直接、透明なガムテープを貼って、
べりべりと剥がすと、
沢山、テープに皮のフレークや粉が付いてくるので、
ハゲは便利です。

546 :
最近でかいの捕れないぜ

547 :
涼しくなってきて頭皮も落ち着いてきた・・・

548 :
これなおんの?

549 :
あたしも情けないすぐ瘡蓋が。しかもころころで掃除しないとふけだらけ。

550 :
>>549
自分のせいじゃないじゃん

551 :
いつか気が付いたら治ってたりするんかね
そんな気配はまったくないが

552 :
憂鬱な日は特にいじりたくなる。
本当に嫌だ。
やめたい(>_<。)
絶対おかしいよね、こういうの・・・
やめたい、やめたい

553 :
>>552
あんまり自分をせめんなよ

554 :
>>549分かる。ベッドと壁の隙間にとかも…

555 :
これって大きなフケじゃなくて、瘡蓋だったの?!

556 :
朝起きて 枕一面 雪化粧

557 :
乾燥肌だから日頃からポロポロとれてたんだけど
この間風呂上がりに掻きすぎて汁(リンパ液?)が止まらなくなった
仕方なくステロイドをちょろっと塗ったんだが
次の日はデカイ皮がペリペリはがれるようになってちょっと快感
当分は黒い服きれないけど…

558 :
今日も朝からベリベリ〜♪

559 :
コラージュフルフル最高だろ。使って二週間でほぼカユミが無くなった。もう他のシャンプー使えないよ。
高いけどね。シャンプーの値段には納得できても、成分が入ってないリンスがなんであの値段なんだよ。

560 :
ストレスたまるとすぐ悪化するああああああああああああああああ
もううううううううううううううううううううううううう

561 :
>>560
同じくイライラするとかゆい!

562 :
汗でかゆくなって、ストレスで悪化してる。
かかないように気をつけてるけど、夜中にガリガリやったみたいで、一部リンパ液が。
シャンプー控えて、ちょっと軟膏でも塗るかぁ。

563 :
>汗でかゆくなって、ストレスで悪化してる
あるあるw
夏はすぐ汗かくからかゆくてしょうがなかったな

564 :
頭皮のアトピーって治りにくいですよね。
私はキュレルのコンディショナーにしてから少し痒みはましになりました。
あとH&Sもよかったです。
掻き壊した時は、ワセリンにサリッシュという白い痒み止め軟膏を少しまぜて塗ってますが調子いいです。

565 :
自分のはアトピーじゃなくてただのかさぶた

566 :
シャンプーやめたら一気によくなったよ。
涼しくなって、蒸れなくなったのもあるかな。
フケはあるけど、でかいカサブタはなくなってきた。
取り尽くしたのかも知れんがw

567 :
痒くてたまらん。
http://imepita.jp/20101005/728490

568 :
>>567
グロ中尉
食事中の人は特に気をつけて

569 :
>>568
注意ありがとう

570 :
アトピー以外の皮膚病を併発してる気がしてならないけど
元々顔や体のアトピーで受診してるからか医者はアトピー意外の可能性を考えてくれない
患部を見もしないでただステロイドだけくれる

571 :
1週間ほど前に、短めのスポーツ狩りにしたらかなり良くってきた。
仕事上坊主は難しかったので、後頭部とサイドを5分狩り(9mm)で頭頂部と前だけ少し長くした。
頭の形は悪いし最初はフケとか皮膚が赤くてあれだったけど
薬が塗りやすいし痒みが出ても以前より上手く掻けるせいか、かき壊しが少ない
今は精神的にもふっきれて気持ちいいし、しばらく短くしようと思う
>>570
医者かえてみたら?俺は4箇所の皮膚科とアレルギー科から選んで自分に一番合ってる病院に行ってる。

572 :
>>571
論点とは関係ないが、坊主がダメな仕事とうのは、たとえば接客業????

573 :
前に坊主にしたらあまりに似合わなくてこわい顔になったので
家族から坊主禁止令がでた

574 :
僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。
10:21 PM Sep 14th webから
sharinyamano
山野車輪
http://twitter.com/sharinyamano/status/24544104568
かつての教祖、小林よしのりに捨てられるネトウヨ
http://livedoor.2.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/b/a/ba08c3b4.jpg
次の教祖、山野車輪にも捨てられるネトウヨ
> http://twitter.com/sharinyamano/status/24544104568
>僕は「チョン」、「チャンコロ」と言って喜んでいる奴をウヨブタと呼んでいます。
>もっともらしい理由を元に差別がしたくて仕方ない奴と高い志をベースに国を憂いる人物は線を引かれるべきだと思っていますよ。

575 :
頭のフケやかさぶたはポロポロ落ちるから汚いんだよな。
月に一度ゴッソリ一枚はがせると楽なんだが・・・

576 :
オイラも頭が、とても酷かったのだが、アレッポの石鹸で洗うようにしたら
薬を、付けなくても良くなった。もっと早くに知っていれば・・・・
でも身体は、まだ痒いでつ。 
安い物なので、みんなも一度ためしてみたらいいと思うよ。
アレッポの石鹸で検索したら出てくるよ。
ちなみにカサカサ系のアトピーです。

577 :
かさかさではあったのですが、ストレスでかきすぎて、汁がでてきました。
かさかさは、なんとか我慢できたのですが、リンパ液は、髪の毛にくっついて
かたまるので、会社に行くときにどうしたらいいかわかりません。

578 :
朝に頭洗うしかないな

579 :
どわー

580 :
あげ

581 :
髪長いのってよくないのかな??

582 :
>>578
朝にシャンプーしたら乾燥してふけが逆に出るじゃん

583 :
なんでビオチン飲まないの?

584 :
首のうしろまで侵食してきた
痛い・・・

585 :
俺、治るのに4年掛かったよ

586 :
頭かゆすぎて眠れねえ
アンテベート塗ったが

587 :
頭と言うか微妙だが首の後ろの生え際からうなじ一体が汁でパリパリ
生え際の奥の方にかさぶた一杯でついつい剥いちゃう…

588 :
>>586
痒みでお悩みなら、「ネリゾナ ソリューション 0.1%」がオヌヌメだ。
アルコールが入ってるので、メタクソ沁みるが痒みはとまる。

589 :
ありがとう、覚えとく
でも沁みるの怖いなw

590 :
昔ペリペリ剥がれるようなかさぶたのアトピーだったのに、最近はもう普通に怪我した時のようなかさぶたしかできん・・・つまらない・・・・
つーか頭のアトピーか他部位のアトピーより数倍イライラする

591 :
>>590
オレも同じ。
その気持ちなんとなく分かる気がする。
なんか・・・「やったぁ、こんなの取れた!」って爽快感が無いな。

592 :
冬は乾燥期、風呂アガリに、ヘアトニック
安い育毛剤を地肌になじませる。

593 :
確かにヘアトニック塗れば少し治まるよね

594 :
過去レス読んでないで投下スマソ。
つばき油でマッサージいいよ。
外出予定ない日にはおすすめ。
夜は丹念にお湯+荒塩で洗う。
多少ベタつきは残るけど、翌日頭皮シットリ。
ヘアトニックは自分は女で油分そもそも少ないせいか、
モルティとか使ってもすぐまた乾燥するんだよね。
栄養にはなってると思うけど。

595 :
頭皮をシャンプーで洗わないようにしたら、地肌の乾燥は解決した
が、かゆみはおさまらない。かいいー

596 :
口唇ヘルペスが出る
目の周りにもうつる
襟足とこめかみのリンパが腫れて周りに膿もできる
かさぶたになる
かゆくてかく
夏になって汗がしみてかゆくてかく
乾燥する冬が来る
フケの生産地になる
この繰り返し

597 :
かゆいよねむれないよ(´Д`)

598 :
年に一度ほど浸出液にちゃにちゃになる。
かかりつけの皮膚科に訴えてアンテベートローションをもらい鎮火する。
これの繰り返しだが最近面倒になってきたので収まるまで放置している。
あと3mmのゲタを履かせた電気バリカンで丸坊主にしていた頃はなぜか頭皮のアトピーはなかった。
なぜだろう。
今は耳にかぶさるほどの長髪だがこうしだしてから頭皮がバリバリ悪化すると浸出液だらだらになった。

599 :
年に一度なら、なんか季節性のものだろうしステロイドで抑えれば問題ないんじゃないかな
俺は毎日かゆいからなー、良くないんだけどステ使ってしまう

600 :
てすt

601 :
塩リンスしみるけど効いたかも

602 :
http://www.youtube.com/watch?v=vGk1j4kXlos

603 :
ほぼ無意識のうちに頭をサーチして爪がひっかかるの見つけるとはがしてるわ。
しおりなくても本をどこまで読んだか毛と円盤と粉で分かる。

604 :
俺はデルモベートスカルプを水で20倍位に薄めてエアブラシで頭皮に吹き付けてる。
髪の長めな俺でも、とっても楽ちんしかも効率的に薬を塗れる。
エアブラシはコンプレッサじゃなくエアー缶に繋いだ方が使いやすい。

605 :
雨にぬれると内部被ばくするんだろうか?

606 :
今日ふと鏡を見たら、額の生え際が赤くなって薄皮がはげてボロボロになってた
勘弁してくれー

607 :
もう疲れたお(ヽ´ω`)・・・

608 :
皮膚科で処方された液体ステも効かないので、ロート製薬のメディクイックHを買ってきた。
ステ入りだけど効きそうなので試してみる。

609 :
ステロイドが入ってる奴は辞めた方が絶対良い
メディクイック使って副作用が出ても知らんぞ

610 :
メディクイックのステロイドは副作用は比較的少ないらしい。

611 :
市販薬だからな

612 :
美容院行く前に強めのステで一気に治しとかないと行けない
もう面倒くさい

613 :
あーーーーーもう頭皮痒い!!

614 :
毛根が着脱可能ならまんべんなく薬を塗れるのに

615 :
体はアトピーなんだが
頭皮乾燥気味
何ヶ所かニキビより
デカめな瘡蓋?が
出来て剥がす癖が…
これは頭皮アトピー?
痒みはない…

616 :
http://www.youtube.com/watch?v=M9WfbwcrxT4

617 :
アトピーなんだけど食事すると頭皮から汗が吹き出る
まさに滝汗で顔面にも滴るし洋服も水浸し
その後猛烈な痒みが襲ってくる

618 :
じゅくじゅく→かさぶた→むずむず→掻き壊す→じゅくじゅく
もうずっとこれを繰り返してる…
頭皮のアトピーって精神的にくるものがありますね
顔よりはいいですけど…
今日からガマンして頭に触らないようにします。
寝てる時に掻いてる時もぼんやり意識があるのでなんとか我慢するように努力します。

619 :
H&Sが凄い効いたけど、身体によくないで有名な強い成分(名前なんだっけ。メリットにも入ってたやつ)が入ってるからやめた。
皮膚科で貰う薬にはステロイド入ってるし、今はノンステロイドのムヒを塗ってるけど効果ない。

ステロイドは嫌だから、治すつもりでまたH&Sに戻るしかないかな…。優しい(比較的)成分のシャンプーで良かった物ありますか?

620 :
頭から大量のフケというか粉が舞う
頭掻くと大変
メシ食う時大変
髪短くしたら余計酷くなった

621 :
シャンプーをプロテクヘッドに変えて、ビオチン服用で改善したよ。

622 :
化粧水薄めて頭べちゃべちゃにして扇風機で乾かしてたらいい感じになったw 坊主頭だから可能なんだろうけどw

623 :
>>617
わかるわ〜 
とくに後頭部がめっちゃかゆくなる! 
アトピーは汗すぐかくよね、なんでかな

624 :
なんか血液?みたいなのが大量にでてくさい

625 :
コラージュフルフル、最初は痒みなくなるけど、使い続けてたら効果なくなってくるorz

626 :
使い続けると皮脂を取りすぎるんだと思うよ
シャンプー後1日〜2日は洗髪しないほうがいいかもね

627 :
頭皮剥がすの好きすぎていつも取ってしまう
だから治らないんだな

628 :
洗う回数減らしたら瘡蓋出なくなったわ
蒸れない濡れないヘアキャップ最強伝説

629 :
良スレなんだからもっと人来いよ

630 :
前に行ってた病院で菌が居るからと水虫の薬?みたいなの渡されたw
それをシャンプーに入れて洗ってたら自分はずいぶんよくなったよ

631 :
はじめまして。
僕は中学生なんですけど、細かいフケが髪にいっぱいついてて、一人のときは頭のかさぶたをとったりしちゃってるんですが、病院で診てもらったほうがいいんでしょうか。
友達につむじからハゲてきてるって言われましたorz

632 :
>>631
気になるなら早めに診察に行った方がいいですよ

633 :
ありがとうございます
今度病院で診てもらいます。

634 :
>>631 >>633です。
今日病院に行ったところ、
アレルギーの名残りといわれ、
ローションと飲み薬をもらいました。
よくならなかったらまた行こうと思います。

635 :
>>634
学校に可愛い女の子どのくらいいる?

636 :
2人いますw

637 :
だったら尚更、治さないとな。
俺は濡れタオルを常備してて、少しでも汗をかいたら拭いてた。


638 :
頭にポツッと湿疹ができるとそこだけハゲる
何カ所もあってきもいっす・・・

639 :
頭皮がガサガサする

640 :
たまにステで一気に治すんだけど、塗った次の日かその次の日くらいに剥がすのが楽しくて
止められない・・
そっとしておいた方がいいんだろうけどついつい
でっかいの取れると毛穴とか観察して楽しんでる

641 :
シャンプー変えたらスッキリした

642 :
>>641
何に変えたのか教えてほしいです

643 :
頭掻いたあとの摩擦で焼け焦げた汁の匂いがたまらなく癖になる

644 :
頭が臭いorz

645 :
絶対よくないんだろうけど、痒くて仕方が無いときにサクセス(?)の風呂上がりに使うスプレーやってる。
発狂しそうな位痛気持ちいいのがクセになる。

646 :
俺も頭じゃなくて手だけど熱めの湯をかけると
最高に痛気持ち良くて痒みもひく
掻き毟ってリンパ液だらけになるのに悩んでる人にお奨め

647 :
後頭部に固めのかさぶた見つけちゃって
それを剥がしたら血がかなり出てきてしまった
ティッシュで拭き取らないと首に垂れてくるぐらいの出血
なかなか止まらなくてティッシュ5枚ぐらい血だらけになった
以前からたまにあるんだけどこれは何で?

648 :
>>647
すぐ病院行け

649 :
>>647
なんかクスリ飲んでる?
カサブタのサイズは?

650 :
>>647です
>>649薬は飲んでない
かさぶたも小さめで5mmもない。ただ硬めで厚みがちょっとある
20歳すぎたあたりから1年に数回起こる。場所はすべて後頭部
血管に近い場所をかきむしっちゃうのかなー
いきつけの皮膚科では怖くてきけない
似たようなことがある人もそんなにいないみたいだね

651 :
髪長めの男なんだけど
側頭部がステの影響で汁止まらんのよね…
カチカチに固まるし髪長い分不恰好だし
いっそ丸坊主にして
オシャレの日だけ
フルウィッグにしようかな

652 :
一年の内、この時期が一番痒い。
汗や湿気と関係あるんだろうか?
乾燥の時期の方が痒みがないんだよなあ。

653 :
炭水化物あまりとらないと痒くなる

654 :
>>652
同じく。湿度かカビかなぁ?

655 :
治ったと思ったらまた瘡蓋に汁にもうだめぽ

656 :
俺は後頭部が酷いんで竹枕買ってきた。
通気性ヨサゲで期待してる。

657 :
今でも覚えてるよ、頭の横っちょが思い切り痒くなって
無我夢中で掻きむしったらリンパ液ドバドバ状態になった。
そこだけ髪の毛がごっそり抜けて、以来帽子が手放せなくなった。
そのとき以来十数年、重度、軽度を繰り返し、頭のアトピーは今も治ってない。
瘡蓋状態だとゴツゴツゴワゴワして感じがして、
気持ち悪くなって剥がさずにはいられない。当然ハゲてしまった。

658 :
頭皮のカサブタやべーー
むしってしまう

659 :
一般人を嵌めたスキンヘッド豚真紀子がアトピーニキビアレルギーで赤黒いグヂユグヂユ汚物肌やろ

660 :
頭が痒すぎるわ
粉が無限に出る。どんだけ再生すんだよこれ。

661 :
結局ステロイド塗ったわ

662 :
ステは、ローションタイプのリンデロンなんてあるんだね。頭皮に塗り易いや。

663 :
やべええ 俺の使ってるのベリーストロングだった 
ttp://www.kyudai-derm.org/kayumi/cure/cure0105.html

664 :
>>663
お前の頭皮泣いてるぞ

665 :
皮むきすぎてM字になったんだけど、止めたらまた生えてくる?

666 :
頭皮にステは脱ステしたときにその恐ろしさに気付く
マジで髪の毛抜けまくる
俺は顔にステ塗ったことよりも頭皮に塗ったのを酷く後悔したよ
瘡蓋も粉も治まったけど髪が薄くなっちまった

667 :
頭フケだらけ
しかも額をねてるときかじったみたいで血がでて糞痛い
R

668 :
>>666
でも頭のアトピーって髪の毛、むしらない?
俺、むしったせいで側頭部が薄いよ
どこが薄くなった?
他の人にも忠告したいが毛根ごとぬけやすくなっているから
頭のアトピーは気をつけた方がいい
ハゲたら隠せないしね

669 :
髪の毛薄くなるくらい長期間塗ったのか
3日くらい塗れば治ったけど

670 :
かゆくて眠れない
h&Sのシャンプーもダメか

671 :
洗うな

672 :
左の生え際からリンパ液が出てくる・・・

673 :
永遠に出続けます

674 :
海で泳いできたら瘡蓋減ったwww

675 :
汗掻いたら頭かいいい 掻いたらまた傷付くしなああ

676 :
アシドフィルス菌効いたみたい!
まだの人試してみて!

677 :
デルモベートっていう薬使ってる人いますか?
いたらそれ使ってかゆみやかさぶたなくなりましたか?

678 :
>>677
デルモベートはステロイドの中でも最強中の最強。
使用するとしても短期間に治す用途で使う方がいい。
ダラダラと塗り続けると依存症になりかねないから。

679 :
デルモベート凄く染みるね

680 :
デルモベートとーべもるで

681 :
>>677です。
依存症ってどうなるんですか?
一ヶ月ぐらい塗ってますが・・・

682 :
デルモベートって>>663のストロンゲストじゃないですか!
強いと髪抜けたりとかするんですか?
知識無しですみません。

683 :
>>682
急に勝手に塗るのをやめたら もちろんリバウンドがくるだろうね。
医者の考えとしては強いステを使って一気に症状を抑えてから
徐々に弱いステにしようと考えてるんだと思うけど
不安なら、医者に相談してみないと。

684 :
ありがとうございました。
塗るのサボってました。これからはちゃんと塗ろうと思います。

685 :
シャワー頭にかけるとキズがしみてやべぇ。。。

686 :
ステで大量の汁は止まったが
極少量の汁が止まったり止まらなかったりの繰り返しで痒い

687 :
>>682
ハリポタの悪役みたいな名前だな

688 :
やっぱり湯洗いのほうがみるみる湿疹が治まってくるな
シャンプー続けた途端に湿疹とリンパ液が出るわ
さっぱりしないけど湯洗いするしかないな

689 :
フケ止まった!
でもかゆい

690 :
朝起きると頭皮がカサカサなのに加えて、
髪の毛もパッサパサになってるんだが

691 :
脱ステ8年目にして
頭全体がグジュグジュだ…
最初乾燥した白いかさぶたが頭頂部にだけある感じだったのに、しだいに汁がでて固まって何層にもなってる
エリアも広がった
かゆくてたまらんがかきむしったら、
絶対ハゲるレベルだな、これは…
脱ステ医まで往復6時間かかるので
何か対処療法あるかな?
とりあえず、この3日間マキロンふってて
昨日コラフルネクストで洗ったが
効果はまだです
低気圧だと汁が出るというから
その影響あるかもなあ

692 :
マキロンてステ入ってねーの?

693 :
マキロンって痒みは治まるけど治る訳じゃないよな
高いし

694 :
何の効果も無かったから机に転がってる

695 :
しつこいネット工作員長沼雅が頭も顔面も身体中も赤黒いニキビ汗もヘルペスケロイドまみれのグヂユグヂユ汚物肌の白髪すだれ巨漢皮膚病脂豚だろ

696 :
マキロンよりイソジンのほうがいいよな?

697 :
私も頭皮にじゅくじゅくの傷ができますorzなかなか治らない!
痒いし、かいたら汁が出るし…マキロン付けてます。

698 :
ステロイド塗ったんじゃ?
じゅくじゅくはないが、痒くなる
外側じゃなくて中の組織の方
お風呂入って汗出したりデとックスするとかゆみがなくなるよ

699 :
一概に言えん
菌かもしれんし

700 :
痒い 掻いて傷つく シャンプーで刺激を受ける 肌が荒れる 肌が乾燥する 最初に戻る

701 :
あんまり掻きすぎると
シャワーかけたとき猛烈に傷がしみて痛すぎる

702 :
電車でも頭かきまくって、ロングシートにはフケがいっぱいついてた

703 :
うわああああああああああああ(^q^)

704 :
>>702
フケじゃなくてカサブタがボロボロ落ちるぜ

705 :
ソフトインワンだったかな?オクトピロックス配合とかいうシャンプー使って大分よくなって、美容院にもいけるくらいになりました。まだ完治はしてないけど。
ステロイドのスカルプよりはいい気がする。

706 :
5年くらい頭皮のカサブタに悩まされててムヒ+h&sでキレイさっぱり、だったのに1年くらいで再発した。今は脱ステしてるからムヒぬれないしどうしよう。

707 :
どうしよう
髪薄くなってきた

708 :
夜寝る前と寝起きにすごい頭皮が痒くなるんだけど対処法わかる方いませんか?
昼寝のときとかはなんともないんですが

709 :
頭が暖まって 血流が良くなって 痒く

710 :
仕事に専念するんだね。
俺は仕事中は全く痒くならない。(ホントだぞ)

711 :
あまたかいいいいいいいいいいい
でも掻いたらヌルヌル汁が出まくってヤバいからかけない・・・

712 :
しつこいネット工作員長沼雅が頭蓋骨肥大でスカスカ丸ハゲ寸前頭と顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボ血まみれのゾンビ肌やろ

713 :
頭皮がアトピーでベリベリめくったら、禿げた…
新毛生えてくるのかな?

714 :
毛根がつぶれてたらアウトだね。

715 :
違う理由で入院したとき、
術後に数日間抗生物質の点滴をしたんだ。
気づいたら、頭皮がすっかり綺麗になってた。
数ヵ月後再発したけど。

716 :
>>714
(´;Д;)

717 :
頭皮の傷はなかなか治らないね。
抗生物質で傷治るんだ。私は蓄膿症で抗生物質飲んでるけど治らないよ。

718 :
まじ頭皮のアトピーってどうやって直すんだよ。
塗っても塗っても粉出てくるジャン。
つーか、顔はプロトピック塗らせるくせに、頭には
リンデロンしか出さないってどういうことだよ。
顔の皮膚も頭皮もたいして厚さかわんねーだろ

719 :
本当に治らんよな
俺もリンデロン塗ってるけどこのままだとハゲて酷い有様になりそう

720 :
>>718
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
頭皮アトピー、リソデロン・ローション塗るしかないのか?
行き着けの医者では、とん服でステロイド拒否られた…副作用がなんたらで
こっちは治したいんだよ!

721 :
>>720
リンデロン塗るしかないねぇ
あと夏場はシャンプー使ってたが今はお湯で洗い流すだけ
まあ大分痒みが軽減したよ

722 :
頭皮のアトピーにはネリゾナのソリューションが一番効くぞ。
なんせ「アルコール」が入ってるから、沁みる沁みる。
ちょっと痒かったら、それつければいい。

723 :
毛がくせ毛だから塗りにくいんだよね
丸刈りにするか…

724 :
頭皮痒かったけど美容院で髪染めたら頭の全部の頭皮から汁が出て首にまでだらだら垂れてきて大変な事になった
そのまま病院送りwww

725 :
で、どうなったんだ、その後

726 :
後頭部べりべりに瘡蓋あってステが微妙に効かなくなってんですが
一昨年ハワイに5日間行ったらたった5日ですっかりきれいになった。
何がよかったんだろう?海水?気候?今年また手のひら範囲のべりべりな瘡蓋が出来たので
(今回は美容院でカラーリングの後シャンプーのすすぎ残しがきっかけ、カラー剤の固まりが次の日くっついてた)
あの時の事を思い出して海水風呂にして入ろうかと思ったけど下手したら大変な事になるだろうから悩んでる…。

727 :
海水風呂なんかやらかしたら、配管が。。。

728 :
726です。
>>727
え!配管に悪いんですか
頭だけじゃなく配管までダメージ受けたらなんか立ち直れないかもしれないからやめときます…。
改めて効きはまた微妙かもしれないけど強めのステで短期集中で抑えて薬効の高そうな入浴剤を試そうかな…。

729 :
にがりはどうだろ?
前ちょっとしたブームになってたよね

730 :
>>729
ありがとうございます。ググってきましたミネラルが豊富なんですね
それに海水のようにしみる恐れもなさそう…。スーパーか豆腐屋さんで買ってきますー!

731 :
朝起きると枕についた血と屑にげんなりするよね(´・ω・`)

732 :
頭のかさぶたが出来なくなって、かゆみもなくなった…
多発性の円形脱毛症になったけど…
脱毛症のとこなんて、すべすべで触ると気持ちよかったなぁ
でも見た目があんまりなんで、ステ注射して、脱毛症治療
すると、かさぶた、かゆみ復活
免疫が、頭皮を攻撃するか、毛根を攻撃するかって問題みたい。
攻撃は止めてくれないのね。
かゆみがないのが幸せか、見た目がマシなのが幸せか。

733 :
机とか床とかにバラバラ落ちる落屑はどの皮膚の
ものなのか気になってたが、頭の皮がほとんど
だと分かった。

734 :
治らねーな
ちょっとつよいステ塗った方がいいのかな

735 :
アンテベート一日一回塗布、治らない…。
ほんとは朝夜二回と言われたけど朝家族いないし後頭部の見えない位置にあるから
なんともない皮膚に誤って塗ってしまうのが怖くて夜しか塗れない…。
中途半端になってるから治らないのかな…。

736 :
中途半端に塗るのは一番良くないよ

737 :
塗るべき時は、しっかり塗ってちゃんと炎症を抑えないとダメだよ。
中途半端に塗ってるとだらだらと塗り続けることになって
耐性がついてクスリが効かなくなるよ。

738 :
そうですよね
アンテベートで治りが遅いのはショックなので塗らなきゃなぁ
カメラで位置確認の為撮っても白飛びしちゃって自分で塗るの諦めてたけど
耐性できたら後悔するだけですまないだろうから大きい鏡買うなり工夫してみます。

739 :
つーか、坊主にでもしないとどこが塗るべき個所
なのかわからないじゃん。見当つけてベタベタに塗るわけにもいかないし
どうすりゃいいんだよぉ

740 :
21:00
NHKスペシャル アトピー治療|アレルギーを治せ!

741 :
毛生えてくるかな…

742 :
私は、フケを食べてしまぃます。

743 :
フケって、ふりかけで食うと旨いよね

744 :
http://www.nicovideo.jp/watch/1322320528?mypage_nicorepo

745 :
>>742>>743
マジで!?キモっ

746 :
今までは傷ができたらデルモベートのローションですぐ治ってたのに
最近治らなくなってきた・・・・

747 :
頭皮にジュクジュクの傷ができてる…薬塗ってもなかなか治らないorzどうしたらいいかな。

748 :
塗りにくいけど、プロトピック軟膏を塗ることにした。
プロって頭に使ってもいいんだよね?

749 :
ここで知ったフルフル使ってみました。いつもお風呂上がり痒くなりますがいまのところ全く痒くなりません。やっぱりカビが原因だったんですね。

750 :
ベリベリバリバリしてアンテベートもいまいちだったから無添加シャンプーに変えたら眠れない痒みとブツブツが加わった!
洗浄力弱かったのかなと絶望してたけどビタミンB2B6が皮膚炎にいいと書いてあったのでチョコラBBプラスを飲んだら痒みが減った
シャンプーも美容院専売の頭皮が弱く薄くな父のを使ってみたら赤みが減ってベリベリがペリ位になった

751 :
>>750
そのシャンプーなんてやつ?

752 :
>>751
クレイエステシャンプーEX(サンプル売ってるとこあるみたいです)というんですがシャンプー解析サイトでは洗浄力も強いとか、
良い評価ではない…。ので自信を持ってはおすすめできないですが自分には合いました。

753 :
>>752
ほうほう。ありがとう。

754 :
毎日かゆみ止めクリーム頭にぶっかけたら治ったぞ
ただ気持ち悪いからすぐ頭洗いたくなるけど

755 :
18の頃からかれこれ6年半。ずっと治らないアトピー。
シャワーを浴びている間は気持ち良くても、
タオルで拭いているときにはもう違和感がむずむず。
ドライヤーの時点で痒いやら皮膚がつっぱるやらで死にそう。
本当にひどいときはステロイドに頼るけど、いつもそうはしたくない。
鏡の前で裸のまま洗面台に両手をかけたまま、しばらくかゆみに耐えてじっとしていると、
普通の人はプールやお風呂に入った後はとてもリラックスできるはずなのに、
どうして俺だけこうなるだろうと泣きそうになる。
家族はいつまでも病気の治らない息子をだらしないと感じているらしく、
「保湿しないから悪いんだよ、なさけない」とそれしか言わない。
言われる度に腹が立っていたのも遥か昔の話。
今は少しでもストレスをためないように、何も考えないようにするばかり。
家族、友人、職場。身の回りにアトピーの人間はいない。
こういうスレをみて同じような人がいるのを眺めるときだけ気持ちが安らぐ。
良くなってる人のやり方を参考にしはじめるその瞬間だけストレスから解放される。
みんないつもありがとう。一日も早く良くなってください。ほんとに。

後ろで母が「ネットなんか見たって治らないわよ!」と呟いて行った。
まるで違う国の言語のように聞こえる。

756 :
>>755
そんな親いるんだな。ストレスはなにより敵だから、一人暮らしとかしてみてもいいかも。
俺もずっとアトピーでしんどいけど、なにより気を長く持っていきましょ。

757 :
>>755
親にそんなこと言われるの辛いね
前レスの人の様に一人暮らし考えてもいいのでは ストレスをかけられるとイライラして体温も上がって痒くなって頭触っちゃうし
少しでもストレス減らせるようになればいいね

758 :
>>755
ストレスがかなり原因になってそうだね
シャワーはなるべく低温で水流もよわめに
出来れば塩素除去シャワーヘッド使ってみて
シャンプーは湯シャンでいい
あとは早寝早起きと
よい皮膚科の先生と巡り合えますように!

759 :
頭皮が異常に乾燥してる。痛くはないが日々だかけだし
皮膚がめくれまくってる。どうやったら治せるのこれ?

760 :
>>759
同じく。シャンプーは優しいのに変えたけどまだまだ

761 :
シャンプー使わないで
湯シャンで毎日頭皮を揉むように洗う
匂いが気になるなら毛先にトリートメントだけ
1〜2週間に一回ぐらいはシャンプー
これやってみな

762 :
昔はここまで頭皮乾燥してなかったような・・・
ある時期を境に皮脂が減っちまったのかな

763 :
頭皮用のソンバーユでも使ってみては?

764 :
>>763
頭皮すごく塗りにくいし、べたべたして気持ち悪そう

765 :
やはり坊主にするしかないのか・・・

766 :
シャンプー使わないで寒くても我慢してお湯の温度下げる
これ以外とやってない人多い

767 :
塩サウナで頭皮もんだら直ったよ。
塩って凄い。

768 :
>>767
まじで?
どのくらい通ったの?是非詳細を知りたい

769 :
逃避カサブタにはばんのう酵母くんだろ

770 :
シャンプーや薬の問題じゃなくないですか???
油ギトギト系のもの、トウガラシ、肉、お菓子、ファストフードとかの影響が大きいかと。

771 :
紫雲膏塗ってみい。薄毛にも効くし一石二鳥。
これで自分はかさつきがおさまって、髪も復活した。
臭いのが難点だけど、どうせ家から一歩も出ない日に。

772 :
アトピーの人は、合う合わない出てくるから、万人にはオススメできないけど、
俺はメディクイックHメチャクチャ効いてるわ。
ちょっと掻くだけでポロポロ落ちてた粉が、一週間目でかなり減って、二週間目の今だとほとんど落ちない。
寝てる時痒くて掻いてた頭も全然痒くなくなったし。
ただ、あの量で\1600は高いと思う…

773 :
>>768
4回くらいから効果が出るよ。
@頭をスポーツ刈にする。
A塩サウナに入る
Bうっすらと汗をかいたときに、頭に塩をまぶす。
(→最初は、沁みるので、少な目から始めてね。)
C全ての指を使って頭皮を十分にマッサージ。
Dタオルを頭に巻く。
Eじっと我慢。10分、最初は痛いが快感にかわるよ。
F塩をシャワーでしっかり落とす。
G水風呂に頭を漬ける(15度以下で3分)
10回目の俺は、てんこ盛りにして頭だけではなく
身体中できるようになった。
やっぱ、塩って凄いよ。
サウナを出るときには、塩分をしっかり落として保湿。
刺激が無く、自然素材のザーネクリームが良い。

774 :
塩ってなにが効くの?

775 :
味が良くなる。

776 :
保存食は塩漬けにしたりするから、殺菌効果が強いんだろ

777 :
>>773
詳しくありがとう!
ていうか昨日の段階で興味沸いたから、
試しに昨日今日と半身浴中に頭を塩揉みしてみたよ。
こりゃ確かに痛いね!ガソリンまいて放火したみたいな感覚だった!
風呂タワシの柄を噛み締めてふがふがうめきながら耐えてた。
傷口に塩塗ってるようなもんなんだろうな。
でもその後は、熱で汗が染みでて気持ちよかった。
そしていつもの入浴後の皮膚つっぱる&痒いの状態がなかった!
全然別の要因かも知れねえが!
効いてるなら嬉しいから週末塩サウナの方もいってみるわ。ありがとう!

778 :
>>777
最初は、「極薄め」でやってね。滲みるから。
塩は、天然塩以外はNGだよ。
自宅の風呂では、全く効果がでないので、自宅の近くのスパセンに行ってみてね。
塩サウナが無い場合は、小さいタッパに塩を入れて洗い場に持ち込み、
洗い場で塩を揉み込んだら、「サウナにゴー。」
サウナでやらないと効果は、全く出ません。
僕達の祖先は海から生まれた。だから塩は安心していいよ。
PS:塩サウナの後は、無添加味噌汁をどんぶりで2杯飲んでください。
見る見るうちに皮膚が復活しますよ。!!!
(腸が良くなれば、APが良くなる♪」

779 :
>>772
メディクイックHってスプレー型っていうのが特徴なだけで、
結局はアンテドラッグ型のステロイド(PVA)だよね。
俺は同じような成分の液体型にしてる。
メディクイックHより量が多くて比較的安いし。
マニューバEX液とか、液体ムヒアルファEXとか。
髪が長い人だと塗るの大変だろうけどね。

780 :
ノブのスカルプローションを塗ったら少しましになった。
でもまだかなり乾燥してる・・・
どうなってんだ?おれの頭皮。皮脂とかが一切でなくなって
しまったのか?昔はこんなんじゃなかったのに。

781 :
でも頭皮が一切出てないなんてことはないんだよな。
頭も次第に油臭くなってくるし、落ちてきた皮がメガネの
レンズ部分について邪魔だから払おうとしたら、明らかに
油性の跡がつくし。バランスが壊れてるんだろうな。
時間経過で汚れになるぐらいには出て、保湿するほどは
出ないっていう・・・

782 :
うさんくさすぎワロタ。
でもスーパー銭湯は楽しいよね。

783 :
病院にもらった薬よりメンタームペンソールSPの方が効いてワロタ
もっと早く試せば良かった…

784 :
後頭部の頭皮が傷だらけで汁と血が出ますorz
ステロイド効かないね。ゲンタシン軟膏の方が効く。
汁が出てるってことは細菌が繁殖してるのかな。

785 :
ステ効かない?
オレは、リドメックス・ローションってのを使ってるけど
よく効いてかなりおさまってきてるよ。

786 :
医者からはリンデロンVGやアンテベートローション処方されたけど効果いまいちです。
ゲンタシン塗ったら、乾燥して徐々に良くなってきてます。

787 :
最近抜け毛とふけが多いと思って鏡でよく見たら
カサカサで真っ白でワロエナイ

788 :
リドメックスとムヒsを併用してから1〜2週間でかなりよくなった。風呂のあとにしっかりドライヤーするのもおすすめ。

789 :
リドメックスは強いから自分はキンダロンローションを貰ってる。

790 :
ステロイドは一時的に効くけど、治らない
どうしたらいいんだろ

791 :
頭皮にステロイドなんか塗るなよ
市販の液体痒み止めの方が普通に効くぞ

792 :
ほんとですか
市販薬でおすすめあったら教えてください

793 :
体質と食物
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1311430678/l50

794 :
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1326429503/
バフェットと名乗ってるのが元・救世主だ
子作り準備期間なんだとよ

795 :
>>792
>>783に書いてるやつ
あなたに合うか分からないから色々試してみて

796 :
ペンソールSに含まれるデキサメタゾン酢酸エステルってステロイドですよね
弱めだからまだマシってことでしょうか

797 :
ムヒs塗ったらすげー沁みる・・

798 :
頭が痒くなってシャンプーやめたけどぜんぜん良くならない。 なにか他に理由があるのか? アトピーってなんでなるんだ? ほんと原因わからんし厄介な病気だわ。

799 :
>>798
アトピー自体はアレルギーへの反応が体質的に過剰なせいだよ。ほんとやっかいよね

800 :
かゆいからADスプレー振り掛けた。まあちょっとは収まる。
ステじゃないからいいよね?

801 :
もともと強迫神経症で自分で自分の頭を洗えなくて、美容室で頭を洗ってもらってたんだけど、
最近仕事が忙しくて10日くらい髪洗えなかったらボロボロだった頭皮が健やかになった!
5日目ぐらいまではフケでまくるし頭ベタベタするしで気持ち悪かったんだけど、
いま頭全然痒くならないし髪の毛のパサパサ感がなくなった!

802 :
それ油や

803 :
現在22歳女だけど、もう小6の時くらいから、瘡蓋はがしがやめられない…
今は他の病気もあって、引きニートで、シャンプーは週1。
でも1週間頭皮は全くベタベタせず。
その変わりに、瘡蓋が取れる取れる、しかも1日のうちに何度も…
すっかり癖になってやめられないです…
ケアはほとんどしてませんが、やっぱり何か施した方がいいんでしょうか?

804 :
ケアがどうとか以前に「瘡蓋はがし」をやめなよ
自然に取れるようにならない内に無理に剥がしちゃいかん

805 :
瘡蓋はがしが一番の悪化要因だと言っていい
でも俺もやめらんねーー
俺はまず「首から上を触らないこと」を心がけてる
頭皮いじる癖がある限り治らないと思う

806 :
>>803です
やっぱり直さないとダメですね…
無意識に頭に手がいってしまうのです。
PCや携帯でネ長時間ットするのが趣味だけど、そんなときでも頭をポリポリ…
他のことに集中していれば、頭なんか気にならないはずなのに、どうしてやめられないんだー

807 :
ネ長時間ット

長時間ネット
だ…
携帯で打ったから間違えた、ごめん

808 :
めちゃくちゃわかります
俺も本読んでる時とかいじりまくってしまう
だから意識的に左手はポケット突っ込んだりしてるw
完全にはやめられないけど、少しでも頭触る時間を減らすことが大事だと思うよ

809 :
毎日掃除機かけているのに、フローリングに皮がある

810 :
>>809
代謝するからな

811 :
オクト効いた

812 :
オクトって乾燥してる人用だよね
俺は脂っぽいからなぁ

813 :
オクトは真菌に効くよ

814 :
右の側頭部からかつてないほど汁が出てきて止まんない
左側はなんともない、どうなってんだこりゃ

815 :
頭のステやめると顔まで悪化する。ステだめだな。

816 :
メンソレータムメディクイックいいぞ。

817 :
>>816
メントール入ってるみたいだけど沁みません?
お湯でシャワー流しても沁みるんですが・・・

818 :
二十代後半から頭皮の乾燥がひどくなった 
頭皮の乾燥予防みなさんはなにしてますか? 
皮膚科でもらった薬塗ってもまるでよくならないんで 
かくと汁が出るし1日中むずむずでイライラするし 
保湿機おいてもあまりこうかないし…
食生活なんですかね

819 :
かれこれ2時間頭皮剥がして収集してしまった
自分キモい
何でこんなことしてしまうんだ
爪で引っ張るから髪もグネグネ

820 :
禿げるぞ!!!

821 :
だよね
わかってるんだけど止められない理由が知りたい

822 :
抗生物質飲んだら何か治った
全く剥きもしない


823 :
>>811
オクトって二つあるんだが、高い方?安い方?

824 :
ここのスレを見て、洗髪は湯シャンがいいということは分かったのですが
その後はドライヤーで乾かしているのでしょうか?それとも自然乾燥?
ドライヤーで乾かしていると皮膚が突っ張ってきてしまいます…。
よく自然乾燥は髪に良くないという話を聞くのでドライヤーを使っていますが
アトピー的には自然乾燥の方が良い場合もあるのでしょうか。

825 :
>>824
一行目がおかしい

826 :
髪はちゃんと乾かさないと痛む
でもドライヤー使うと頭皮を乾燥させてしまうので
↓こんな感じの超吸水バスタオルを使ってる。
優れた吸水性・速乾性!! 超吸水バスタオル
http://item.rakuten.co.jp/your-shop/10023887/

827 :
すみません湯シャンではなく湯洗髪のことです
 
>>826
とても参考になりました!
さっそくこれに近いものを購入して実践してみます
ありがとうございました

828 :
頭から汁が出るのは本当に面倒
洗うと傷に染みて痛い上に洗わないと髪型が不自然

829 :
病院いったらすぐなおった

830 :
これって舌への刺激でもなるんだよね?

831 :
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //

832 :
あー頭が痒くて寝れん
石鹸で洗髪したのがいけなかったのか

833 :
メンソレータムメディクイックH
これってどう?人気あるみたいだけど
ここで使ってる人はあんま居ないのかな

834 :
今週丸坊主にしてくる、なるべくおしゃれな感じで
髪はめちゃめちゃ多い方だけど、剃りこみが徐々に進行してきたから
手遅れになる前に直すわ

835 :
アトピーだと医者に何年もいわれてるけど違う気がする 
急にこのあたまのかゆみが出始めてから八年だが薬塗ってもおさまらない 
そう言ってもローション変えられるだけ 
自律神経のきもするけど頭だけがかゆくなる自律神経もきいたことないし

836 :
>>833
あれステロイド入ってるよね?私は普通にロコイド綿棒でぬりたくってる。

837 :
入ってるのかよ
じゃぁ知らずに使ってる奴はやばいかもな

838 :
サイト見てきた。アンテドラックステロイド入り。
一応少量をこまめに、なおってきたら量を少なく、って書いてある。
フルフルもCMしてたし頭皮湿疹の人増えてるのかな。市販シャンプーの成分が変わったとか?

839 :
メディクイックより新発売のムヒHDピンポイントに塗りやすいし垂れにくいし安かった
今日買ったばかりで塗りたてだけど効果に期待したい、これもアンテドラッグ製品です

840 :
>>839
時間たったら報告よろしくです!
前髪のあたりが瘡蓋だらけだ。恥ずかしい。美容院でも言われるからもう3ヵ月行ってない。

841 :
>>840
自分も同じ
かきむしったら髪抜けまくって禿たから、いつもパーマかけてる
大泉洋みたいにねw

842 :
>>840
今のとこいい感じです痒くなった時に手軽に塗れるし
ただ手でかきこわしてしまうクセになってる部分は治りにくいだろうけど
細かい部分は塗って気にならなくなってきた感じです

843 :
オレは、10年前から頭皮かさぶたで悩んでたんですが、あるもので
完治しました。薬嫌いのオレです。薬は使いません。
薬のCMしてるけど薬で完治するのかなー?

844 :
>>841
パーマかける時に液でしみる、痒くなりませんか?私はストパーかけた時に痒くて仕方なかった。
同じくてっぺんが瘡蓋だらけでハゲてきたみたい…。女なのにどうしよ

845 :
パーマやめとけ

846 :
>>843
こう言う書込みする奴って、相当正確悪いんだろうな。
たぶん釣りだとおもうげど。

847 :
>>846
相手すんな

848 :
保守
剥くのに夢中でみんな書き込んでくれない(つд`)

849 :
赤がいるから夜中に起こされるとイライラしてむきまくり。瘡蓋いっぱい落ちててあーあ。白い皮膚はほとんどないから床が赤いww
掃除機かけよー

850 :
菌がしつこくてなかなか治らないねーと皮膚科医に言われ早数年
いろいろためしたけど駄目だった
先日ここ見てオクトセラピエを買って2週間
痒みはあるし乾燥あるけど、掻いても汁がでなくなった
頭皮がいちばんの悩みだったから嬉しい
オクトセラピエ書き込んでくれた人ありがとう
このまま以前の正常な頭皮になるといいなあ…
気長にやろう

851 :
お前らなんでボウズにしないの?
俺フケ症だからボウズにしたらあまり気になんなくなったよ

852 :
美容室で頭皮が弱いならカラーリングもパーマもやめた方がいいと言われ、いまは黒髪ショート。クセで瘡蓋とってしまう…。病院の薬で治らなかったんだけど市販でいい薬ある?瘡蓋だけなんだけどね。

853 :
>>851
世の中にいる人間の約半分は女性なんだよ。

854 :
男だけど坊主にする勇気がない

855 :
耳の裏からもペリペリはがれる
はがすクセがやめられないorz

856 :
汁が出始めて早2ヶ月…女だから朝汁固まってるの本当大変です。頭皮の液状薬も処方されてるけどかゆくて掻きまくり…えぐれもあるし…どうにかしたい…

857 :
まず早寝が良い。
22時までには寝る。

858 :
汁固まってるってどういう状態?私は瘡蓋だらけだけどそれが治る時に出来る汁が髪に固まるの?

859 :
22時には就寝してます。瘡蓋はがして掻きまくりで汁が…朝大量汁が髪の毛に付着でバリバリ…

860 :
最近職場で化学物質に多く触れてませんか?
ストレスや便秘を貯めてませんか?
一応その辺を改善するようにして、野菜中心の食生活(和食)
とマルチビタミン&ミネラルサプリの併用かな。
人によってはやはり時間が掛かるし、自分もまだ治ってはない。

861 :
髪の毛乾かした後剥す癖治さないと

862 :
頭痒すぎて寝れない。
フケだか皮膚だかわからんものがボロボロ落ちるし、瘡蓋は出来るし。
掻けば掻くほどボロボロ落ちる。

863 :
枕に皮膚カスがボロボロおちる
寝転がるたびにコロコロかけないと…

864 :
瘡蓋は食べるためにはがすものだと思ってるから
最近薬塗ってて食べられないからはがさなくなったらちょっと治ってきた。

865 :
なんかこのスレ、瘡蓋とかフケ食べるって人いっぱいいる…
みんな同じ人?それともみんな食べてるの?

866 :
俺は米に瘡蓋かけてるよ

867 :
食べてるわけなかろう
ネタだよネタ

868 :
瘡蓋は味がしないけど歯ごたえがあってやみつきになるよ
前歯でネチネチ噛むのが最高

869 :
カリカリする瘡蓋しか食べない。
血の味もリンパの味もおいしい。

870 :
毒素排出かもしれんから食べるのは良くない気がする。

871 :
一部分だけ乾燥する。なにをしても乾燥するから諦めるしかないのか。ハゲたくねー

872 :
髪多すぎるから多少禿げてもいいのに
全然禿げない。
かきむしって抜け毛すごいけどどんどん生えてくる。

873 :

マキロン系消毒液を試してみて下さい。
一日に何度も。

874 :
瘡蓋ができたら、瘡蓋を絶対とっちゃダメ!
1に我慢
2に我慢
ひたすら直るまで我慢!

875 :
瘡蓋は剥がしてバリバリ食べよう
豊富な栄養素を持ってるからアトピーも治りやすくなるよ

876 :
えっ?!まじで?!科学的根拠とかあんの?

877 :
以前は1cmくらいのがよく取れたのに最近は1mm程度のばかりだ
どうせ痒いのならでかいのを捲って取りたい

878 :
かさつきとかなくなった人に質問なんだが、かさつくときってどれくらいの強さで洗ってた?いつも皮うざいから、それこそ皮が剥けてなくなるであろう強さで洗ってしまう。

879 :
それ一番駄目な洗いかただわ

880 :
髪の毛短くしたら
掻きやすくなったせいで悪化した・・・・

881 :
頭のステの副作用でフケ出始めた人っています?かゆみだけだったけどステ使い始めておさまったからやめたらフケがって感じの。

882 :
体の脱ステすると落屑すごくなるじゃん
それと同じような原理なんじゃないの
頭皮のステやめたら、大量のフケって

883 :
なるほど。
過去にステつけてたあたりだけカサカサがひどい。頭のステだけは使うべきじゃなかった。

884 :
頭洗った時に、ノミ取り用の櫛でとかすとすっごい皮ついてくる

885 :
生え際やら頭頂部付近の薄くなり始めも気になるし、
これから夏場の湿気も怖いし……、
今日とうとう坊主にしてきたわ。2mmで丸刈り。
なんか吹っ切れ感半分、後悔半分てかんじだな……。
あとやっぱ、頭皮相当荒れてるのが丸わかり。

886 :
慣れるさ

887 :
仕事してると頭かいたらスーツに頭皮が落ちまくりだから、なるべくかかないけど、どうしてもかゆい時はどうしたらいい?
爪でかくよりも押す感じ?

888 :
指の腹を使ってトントンと叩く感じで抑える

889 :
痒い時に髪をとくと痒みが収まる
先が丸くなってる木の櫛でとくと気持ち良い

890 :
それって頭皮傷つけてない?
俺もやっちゃうけど・・

891 :
今季節的に調子悪い時なのに
数週間後にライブがあるから無理して髪染めに行ったら悪化したw
塗ってもらってる間も会話に集中できないくらいしみた
やっぱ完治してからじゃないとダメだな

892 :
洗っても洗わなくても湿疹でらあああ

893 :
>>891
すごい気合いだなww
染めるとかマジ考えられんわ…
仕事で仕方なくワックスつけるのですらものすごいためらうのに

894 :
もうだめだ頭皮がやばすぎる
引っ掻く→かさぶた→剥がすの延々ループにはまって抜け出せん…orz
どうしても自分の頭皮の状態を知りたくて、とりあえず親に見てもらったが、もうガビガビどころか本当に酷いみたいだ
携帯で一部だけなんとか撮れたが肌色?の地肌に赤や赤黒いポツポツがびっしりみたいな状態だった
気持ち悪ィ…
剥がしたかさぶた見るのは快感なんだけどな
一応…女なんだけどな。
頭皮の悩み持ってる人て男性が多いのか

895 :
後頭部の左側のみ掻きすぎで毎朝ベッドに髪の毛が落ちまくる
薄くなって来た…

896 :
スキンヘッドにしたら治りそうだなw

897 :
あたまに生傷いっぱいあるけどプリンが耐えられなくて美容院行ったんだけど
まったくしみなかった。
痒いところに刺激されて痛きもちいいいのを想定していったんだが
それすらなかった。
カラーで出来る中で一番明るいトーン13とかなんだけど。
私の頭大丈夫だろうか。
美容院の担当さんもアトピーだからなんか大丈夫なようにしてくれたのだろうか。

898 :
かさぶた取れないな 新陳代謝悪すぎる やっぱり運動か

899 :
頭染めるやつって正気なの?
もちろん染めたい気持ちは痛いほどわかるけど、マジでヤバくない?すでに汁とかでてるのに…
そんなに症状がまだ悪くないのかな…

900 :
俺も症状が軽い時は染めてた
今はシャワーで流すだけでも沁みるから考えられないけど

901 :
>>891ですけど正気じゃないですw
皮膚科の先生に薬貰って少しよくなって来たらまた染める感じです
一回染めちゃうと戻す気がなくなって無理しても行きますね…
美容院では気を使ってもらってて毛の根本から5センチ位の所から塗って貰ってます
この前は忘れられてガッツリ塗られましたがww
ちなみに女です。

902 :
湯シャンで大分治ってきた
浴槽に頭突っ込んで洗ったら皮脂もかなり落ちてゴワゴワ感も減るな

903 :
あかん、ハゲてきた・・・マジにつらい

904 :
>>903
上司に全く同じこと言われて返答に困ったの思い出したよw

905 :
>>904
アトピーって知らない人からみたらただのハゲだしな…orz

906 :
瘡蓋とるのやめられん
ダメだと分かってるのに

907 :
まんじるつけとけ

908 :
掻き傷が広がりすぎてハゲまくった
植毛しようか悩んでる
定着率が悪いらしいから何回かやらないとダメっぽいけど

909 :
痛がゆすぎてアンテベート塗ってしまった

910 :
このスレタイは不快
次スレは頭皮のアトピーという名前にして
自分も頭皮じゃないけど瘡蓋がある
当事者からしてもかなり不快

911 :
同意
何なら今から作りなおしてもいいくらい

912 :
そうだね、俺もそうおjもう。
もうすぐ1000だし立てちゃってもいいんじゃない?
頭皮アトピー・頭皮湿疹
みたいな感じで

913 :

頭皮アトピー・頭皮湿疹・頭皮瘡蓋
にしようぜ

914 :
>>909
やめろ、強すぎる。

915 :
頭皮のアトピー・湿疹について語るスレ

前スレ
僕の頭皮は瘡蓋だらけ【ベリベリ取れる】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1223220683/

で建てようと思ったけど規制だった
残念

916 :
>>915
「このスレタイが不愉快」ってことで立て直そうって話になってるんだから
前スレとしてこのスレを入れない方がいいと思うんだけど。

917 :
前スレ改め類似スレとでもいいから情報源として残しておいた方がいい
話してる内容は同じだからね

918 :
建てたぞ
僕の頭皮は瘡蓋だらけPart2【ベリベリ取れる】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1339758122/

919 :
このスレタイで不服なヤツはもうこないでくれ
オレはこのスレタイで別に構わん。

920 :
>>918-919
まだ900ちょっとの段階で同名スレのPart2を立てる意味がない。
ようするにただのいやがらせ。
それとスレタイが不快ってわけじゃなくても
瘡蓋ができない頭皮のアトピーや頭皮湿疹の人もいるわけだから、
「瘡蓋」なしのスレタイの方がいいよ。

921 :
たてといた
頭皮のアトピー・頭皮湿疹
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1339762277/

922 :
スレタイごときでワーワーわめく、そんな小さなこと言ってストレス貯めてるから瘡蓋だらけになるんだよ

923 :
>>921
削除依頼出しとけよ、キチガイ。

924 :
なぜかスレタイの話でスレ荒れ出したぞww
というか頭かいいいいいいぃぃぃ!かいたらマジで気持ちいい


925 :
スレ立てるの早くね?

926 :
そもそも>>1は語り合う目的で立てたわけじゃなさそうだしな
別の語り合いスレが落ちたからこっちに住民が流れ込み、現在に至る
ただそれだけのこと

927 :
>>926
キチガイの妄想ですか?

928 :
なんかキチガイキチガイうっせえ奴が湧いてるけど
>>1のどうでもよさげな内容見りゃネタで立てた感ありまくりだし
別の住民の移動に関しては>>4-6で分かるだろ
あと俺はスレタイで騒いでた奴とは別人だからな

929 :
キチガイ発狂www

930 :
>>921


931 :
オワタ\(^o^)/
実はこの菌の名前は、頭部に脱毛を起こすことに関係し、それはキリスト教の聖職者が頭を剃ることを指す『トンスーラ』という言葉に由来するんですよ
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120619-00000004-rnijugo-ent

932 :
石鹸使わないと頭痒くなるね

933 :
頭治ってきた!

934 :
基地外呼ばわり君の立てたスレ落ちちゃったね

935 :
落ちてる?

936 :
頭にアンテベートやマイザーだめなの?禿げる?

937 :
通りすがりです。すません。
私もアトピーで頭皮からでかいフケや瘡蓋が落ちてたものです。
散髪屋からサローネ シャプー勧められて
使い出して2ヶ月ぐらいですごい少なくなりました。
私も10年間直らず半信半疑でしたが頭皮だけはキレイになりました。
使い方は一回普通に洗って二回目に流さないで泡が残ったまま
シャワーキャップを被って20分ぐらいすると茶色に汚れた油分が
でてきます。そしてしっかりすすぎします。
でたらドライヤーで乾かします。(ばい菌が付着しないため)
これを毎日繰り返してすると濃い茶色な油分がだんだん薄くなって
いきます。で、だんだん少なくっていきます。
髪質も変わってきます。
シャンプーにも記入していますがリンスは使ってはいけません。
少し値段が高いですが本体のポンプの下に洗濯バサミを挟むと
一回の使用量が少なくなり一個全部使うのに半年は持ちます。
風呂に入って最初に髪洗ってシャンプーキャップ被ってから
他のことすると出る時には時間経ってますからお勧めです。


938 :
思い切って丸坊主にした
薬塗り易くなった
でも、禿てる…

939 :
ここにいる人、脂漏性皮膚炎疑ったら
医者に脂漏性皮膚炎と診断されて薬貰ったら、驚く程改善したよ

940 :
それはお前の体質や症状に合っているだけ

941 :
茶色温泉とサウナ水風呂コンボでましになる。

942 :
掻いたらアカン…と思いつつ、掻くとイクくらい気持ち良い。
血が出ようが汁が出ようが、やめられずに数年。
一念発起して、以前どこかの部位のかゆみ止めとして処方してもらった
ベトノバールG軟膏0.12% を塗り塗り。
2日でかさぶたが消失。
テカテカの薄皮?も消失。
残る敵はかゆみ・赤みだけとなりました。
指の腹で掻くのはオKという自分ルールを適用中。

943 :
痒みはないけど気づいたら瘡蓋できてそれが気になり剥がす
それが乾燥したらまたポコっとしたのが気になり剥がすのループ
これ何年も続いて瘡蓋だらけの頭皮に
皮膚科には行ってない
あと最近母親が手を頭にやり瘡蓋を剥がしてる姿を見た
聞けないけど母親も同じ症状なのだろうか

944 :
新スレがたって5ヶ月も経つのにまだ950もいってなくてワロタw

945 :
このスレ、建ったの4年前だぞ

946 :
>>944は笑い死んでしまうな

947 :
>>944
コイツナニイッテンノワロタ

948 :
これって、『脂漏性皮膚炎』じゃね?
医者に脂漏性皮膚炎の薬貰ったら、ピタッと治ったぞ!

949 :
>>948
脂が出なくカサカサでフケだらけの症状でもそうでしょうか?ステロイドでなんとか痒みを抑えてます。
乾燥系でフケが止まりません。夏でもフケが出て治りませんでした。皮膚科には脂漏性とは言われてません。
乾燥してるのでカビもないでしょうと言われ、真菌もいないみたいです。治らなくて本当に困っています。

950 :
白髪染め⇒昨日悪寒⇒浸出液でカピカピ・・・詰んだ

951 :
頭痒い…死にてえ

952 :
酒飲むと痒くなるんだとね
そういう人いる?

953 :
酒飲む→体温上がる→かゆくなる
ってだけだろ

954 :
禿てきたし坊主にしようかと思うんだがどうなるかな…

955 :
>>954
俺も似合うならハゲにしたいわ
薬塗りやすそうじゃんか
でもルックス重視だとハゲは無理なんだよなもてないだろうし
毎日フケとのバトルです

956 :
口元がゴリラで最近は首肉がついてるから絶対似合わない…はあ

957 :
長髪でも坊主でもどうせブサイク非モテ顔にしかならないので、坊主にしてみたのが2年前
長髪→ ブサイク非モテ顔しかも頭が痒くてクスリ塗りづらい
坊主→ ブサイク非モテ顔だけど頭皮が洗いやすくクスリ塗りやすい
日々の生活はかなり楽になったし頭皮もかなり改善した
最近になって同僚♀に
「髪が長い頃はアタマ掻いてばっかりで不潔そうだったけど今はキレイサッパリになったよね」
と言われた

坊主=見た目が悪い、は自分だけの思い込みの場合がある 

958 :
髪をといてもといても、洗っても出る状態で鬱になった
でも、ちゃんと皮膚科に何度も通ったら治ったよ
何をやって改善したか書いとくよ。
人それぞれだから、参考までに見て。
 
1、部屋は乾燥させず常に加湿器をつけた状態
2、処方された塗り薬、飲み薬をきっちり飲む
3、水分をこまめにとる
4、シャンプーをコラフルに変えた
ちなみに、塗り薬は最終的にアンデベートローションを使ったよ
ヒルロイドローションを使ってたけど、全然きかなくて
だんだん強くした結果こうなった。

959 :
追記
髪染めたりとかオススメしない。
あと、女性でオデコまで症状でてるなら化粧を控えるか
ミネラルファンデに変えた方がいいお
私は、オデコまで赤く腫れ上がって血が出たり、汁がでたりもう最悪だったけど・・・・だいぶよくなったよ
これから、これを維持するのが大変そうだけど。

960 :
イライラすると頭が痒くなる

961 :
かきむしって薄毛になったやついる?
ロゲインやポラリス使ってみようかな・・
試したことある人いたら意見聞きたい

962 :
薄毛どころか、まだらハゲになってる・・・死にたいわ('A`)

963 :
頭かいたらやっぱハゲるよなあ・・
この場合でもミノキシジルとかプロペシア効くんだろうか。。

964 :
一番効くのは、自宅でできるボウショウ硫黄泉。金もかからずおすすめです。エプソムソルトの
硫酸マグネシウムと硫黄系の湯の花、村上商会の湯の素とか、草津の湯の花、蔵王温泉の湯の花とか
いろいろあります。体をきれいに洗って入れば、残り湯を塗布薬としても使えます。

965 :
>>964
業者?

966 :
救世主

967 :
乾燥シーズンだけ、皮が剥がれまくるんで、髪が邪魔で、坊主からスキンヘッドにしたことがある。
剃ったとこを乾かすと、乾燥してきてぺりぺり剥がれる。
そこで、嫁さんにベビーオイルで頭皮をマッサージしてもらい、拭きとってから熱めのタオルを巻いて蒸す。
これを繰り返すと頭皮ピカピカのつるっぱげになりました。

968 :
俺全身アトピーだけど、
最近もう治らないの絶望して瘡蓋剥がしてコレクションしてるわ

969 :
>>968
よくコレクションなんかできるね
歯がした後は即食べが基本だろ

970 :
食べるはネタだよな
剥がすのが癖になってしまってやめられん これじゃいつまでたっても治らんぞ

971 :
って書いてる今も片手は頭

972 :
油、肉、既成の食品だよ、悪いのは。
ドレッシングと同じ原理。油分は体の上部に、水分は脚部に溜まるんだ。
どうしても臭い人は、洗髪前に応急処置的に、頭皮を指の腹で
ぽこぽこと満遍なく5分くらい叩け。強めに。できれば週一くらい。
これは白髪や抜け毛にも有効だ。

973 :
 

974 :
>>972はどこのコピペ?

975 :
眉毛も生えてくるようになったんだからハゲも治るはず

976 :
ハゲ

977 :
かさぶたによく見ると毛根が通ってた痕跡があってこれを見るのが癖になっている

978 :
>>977
どぞー
頭皮の皮にあいた毛穴を見入ってしまう人のスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1224430683/

979 :2013/09/20
スレを細分化しすぎだろw
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
デコイ (503)
痛快!熱湯シャワーファンクラブ!IV (640)
アトピーで全身真っ黒肌! (524)
コーヒーは、やはりだめか (835)
お医者さんへありがとうと感謝の気持ち2 (780)
湿潤療法による皮膚炎の治療 (166)
--log9.info------------------
青森の釣り情報PART19 (308)
何と言われようと中禅寺湖が好き (162)
【オフショア】ライト&スロー・ベイジギング (745)
岡山の釣り【スベスベマン10ガニ】 (417)
【鮒】 マブナ釣り 【ふな・フナ】 (101)
【ハナタレ】長崎のルアー事情17投目【不滅】 (517)
2ch認定アドバイザーがシーバスを語るスレ30 (806)
釣りに持っていくアウトドア用品2 (322)
ベイトでシーバス 5 (317)
【釣り】ニコ生釣り配信ってどうよ?パート14 (839)
三河湾の釣り四匹目 (673)
横浜本牧海釣り施設の今を語るスレ8 (313)
鶴見川2 (307)
東海地区の前打ち落とし込み Part6 (107)
【東京湾】ビシアジを極めるPart11【限定】 (608)
釣り板横丁・八丁目 (382)
--log55.com------------------
税理士試験 簿記論 Part.191(ツボバズお断り)
【税理士】TとOどっちが受かりやすいか【税法】
【2020】公認会計士試験Part36【令和2年】
倒産しそうな印刷関係★15
蒲田の光写真印刷 パート5
【京都】NISSHA(日本写真印刷) 36校目【脱印刷】
パワハラ防止法 2020年6月スタート
凸版の闇