1read 100read
2013年17DTV180: 【非BD】東芝レコーダを使い倒すスレ2【X9世代】 (292) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PT3買った\(^o^)/買わなかった(´・ω・`)23台 (421)
【更新】MonsterTV PHシリーズPart4【マダー?】 (598)
【PLEX】PX-S1UD、BCUD Part3 【ドングル】 (359)
GV-MVP/RXシリーズ Part25 (909)
【更新】MonsterTV PHシリーズPart4【マダー?】 (598)
DVDオーサリングソフト総合スレッド Part11 (851)

【非BD】東芝レコーダを使い倒すスレ2【X9世代】


1 :2012/07/28 〜 最終レス :2013/09/18
PCとの連携、外付けHDDの活用等、非BDなX9世代東芝レコーダ(RD-X9,RD-S1004K,RD-S304K,RD-Z300)を使い倒すスレです。
これ以前の機種でもAV板じゃ聞けない話題はこちらでどうぞ。
前スレ:【非BD】東芝レコーダを使い倒す【断末魔】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1279531751/

関連スレ:
[AV機器板]
東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 48台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1336031211/
東芝HDDDVDレコ ネットdeダビング解析 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1289655250/
東芝HDDDVDBDレコ ネットdeダビング解析 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1289824645/

2 :

             / ̄ ̄ \
            /(●) .. (●i
            |  'ー=‐'  |    う━━━━っす
..            入     人
.          /   \_,/  \
          (=m/ \_/ヽ、m=)
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \ 俺 V/ /
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_)
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´     \
     /        ヽ_i_ノ         \

3 :
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

ID:にカーソルを合わせると不思議と>>1乙になる馬鹿にはできない魔法のコピペ

4 :
RD-Z300をお忘れなく。

5 :
X8世代はどうなのかな?

6 :
ParCia Ver 1.116への差分です。前スレrdgetstream同梱版からの
差分です。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/366969
直したバグ
SIT構築でTSヘッダのシーケンスカウンタを設定していなかった
ためにRDに送ると「対応していない信号」になっていたバグを
直した。
他にも細かいバグをいっぱい修正。

7 :
あと、拡張機能。
TITLE=MPEG-TS Convert
OUTPUT_EXT=m2ts
USE_PIPE=1
FFMPEG_DIRECT=1
FFMPEG_OPTION_0= -y
FFMPEG_OPTION_1=-vcodec copy -vbsf h264_mp4toannexb -acodec copy
これはmp4コンテナからm2tsコンテナへ詰め替えをffmpegに行わせる
場合の出力フィルタ設定です。USE_PIPE=1でSITパケットを出力ファイルに
設定できます。
あと、m2ts→m2tsの再エンコを行う場合、ソースm2tsにSITがある場合、
再エンコされたm2tsにSITをコピーする機能って必要だと思います??
ParCiaはレコーダのMPEG-TSを扱うのが前提なんで、m2ts→m2tsの
エンコは普通レコーダにやらせると思うのでど〜なのかなって。

8 :
>>3
ならないよ。

9 :
>>3すげー

10 :
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
           旦 旦 旦 旦 旦
           旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
           旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧_∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_)) 
 
ID:にカーソルを合わせると不思議と >>1乙になる馬鹿にはできない魔法のコピペ

11 :
>>10
test

12 :
>>10
ならないよ。

13 :
保守

14 :
REGZAでゴニョったファイルを
過去ログ通り処理して行きRDLNAで取り込んだ後
Paciaで50ファイル程を選択して三角マークを確認
一括処理をすると
「EAccessViolation」
のエラーが出ます
ファイルを選択して右クリックをしても
TS/TSE簡易分析もグレーアウトで選択できません
一度パールスクリプトを先に通してそのファイルを
Paciaで選択すると状態は丸になっています
これを一括変換するとffmpegがエラーになりました
とエラーメッセージ
個別に選択して右クリックすると簡易分析が選べて
変換可能です
この為50あるファイルを一回ずつ変換しています
何か良い解決法はないでしょうか?
Paciaとパールスクリプトを通さないとごみが出たり
CMで画像のみ停止したので上記処理を呪文のように
繰り返してます。パールスクリプトを通して丸にな
っていたらPaciaは必要ないのでしょうか?

15 :
>>14
まず、「Regzaでごにょる」がわからん。
Regzaのファイルって弄れる話があったっけ?

16 :
REGZAからUSB HDD
ubunstuでごにょって
USB HDDからREGZAへ
そいてRDLNAです

17 :
>>16
VARDIA以外無理だってことでしょ?

18 :
RD-S1004Kです もう一台家にREGZAがあるので
思い込みで書いてしまいました
最終TMPGENC3.0でエンコードする場合
ParCiaでの処理は必要ないのかな

19 :
>>18
何がやりたいのかイマイチ解らん。
ParCiaは簡易編集(カット、結合、一部不整合の補正)エンコードへの橋渡し、簡易再生のツールなので、
取り出したTSが使いたい形になってるなら使う必要はない。


20 :
>19
PrCiaを経由しないとWMP再生時にCM
部分になると画像が停止し音声のみ
先に進むファイルになってしまいます
簡易分析、変換をかけると正常なファイル
ができます

21 :
>>14
http://kie.nu/liY
PASS:HDREC
ParCia 1.116のバグを修正しておきました。14bytesヘッダ削除を失敗する
エンバグを修正しました。

22 :
>>19
フォローありがっつ。根本はヘッダ削除の方法がリングバッファを作ったときに
エンバグしてるのに気がつかなかった私のミスです。

23 :
>21
ありgとうございます
早速downして利用させていただいた
無事エラーなく動き出しました!
感謝感激です!
これで一括処理した後パールのスクリプトで
一括ゴミ取りすればOKなわけですよね

24 :
>>23
Perlのスクリプトは要らないですよ。そのままTMPGENC3.0が食ってくれるはず。

25 :
>24
前回作成した際は確かにパールスクリプト
なしで読み込みは可能でしたがWMPで再生すると
ゴミ(ブロックノイズ)が入りました
新しいParCiaだと必要なくなったのですか?
一応前スレにもあった以下のスクリプトを
実行しています
open IN,"<$ARGV[0]";
open OUT,">new$ARGV[0]";
binmode IN;
binmode OUT;
@s=stat(IN);
print "全体 = $s[7] Bytes \n";
while (read(IN, $header, 14)){
$len = vec(substr($header, 10), 0 , 32);
read(IN, $data, $len);
print OUT $data;
$t=tell(IN);
$r=int($t/$s[7]*100);
print "現在 = $t Bytes $r % 終了\r";
};
close OUT;
close IN;

26 :
>>25
>>21で言ってる14byteヘッダ削除がPerlのやってることと同じ。
その処理のバグを修正したと作者は言ってる。

27 :
皆様いろいろ教えて頂き
無知で申し訳ありません
無事変換までたどり着けました
ありがとうございます

28 :
何度もすいません
TMPGENCで読み込む所まで行ったのでOKかと
思いましたが変換後のファイルがやはりCM
部分にかかると音声のみ移動して画像はその
まま止まってしまいます
Parciaの使い方が間違えているのでしょうか?
初期設定を行い ファイルをドロップ
そして一括ボタンを押す。
変更前のプログラムをエラーを吐きましたが
変更後は何もエラーなく無事ファイルを作成
改めて確認すると できたファイルもCM部分でSTOP
再度そのファイルをParCiaに読ますと丸に
ステータスはなっています
やはり一ファイルごとに右クリックからしか
ないのでしょうか?
入力・出力設定て必要でしたかね?

29 :
レコ側でプレイリストを作成してそれをPC側で受けていませんか?
それだとPTSやPCRが連続していないので途中で止まります。

30 :
>29
はいプレイリストを作成してCMカット
しています
ですが個別に右クリックで変換すると
プレイリストを作成していても正常な
ファイルができます
やはり一括処理はできないのでしょうか

31 :
今まで検証していました
私の手持ちのParCiaの3バージョンで見ると
ver 1.1.0.1 2012/2/19
これがCMの動作が一番正常と思われます
一括処理は動かない 個別に変換は可能
ver 1.1.1.3 2012/07/06
CMの動作不安定 
1回目のCMカット部分OKでも2回目のカット時に異常がでたり
パターンとして
1回目のカットで動画停止 又は
1回目OKでも2回目以降のカットで動画は進むが音がなくなる
一括変換動作せず
最終配布ver 1.1.1.6 2012/08/19
異常がver 1.1.1.3と同じ
一括変換は動作する
私が持ってるParCiaでは一番初期のver
ver 1.1.0.1 2012/2/19
CMカット部分動作OKのようです
ですが個別変換しかできません
最近の配布の物はCMカットの挙動
が不安定なのでしょうか?
なんとかなりますかね...
本日は疲れたのでこれにて検証を止めて
寝ます
ショックはVARDIAから削除したデーター
CMの部分エラー出てるんですよね
お盆からまた処理初めてせっかくなので
最終配布ヴァージョンに切り替えていたので...
確認しとけばよかったです。。再度ver 1.1.0.1
で変換したらなおるのか試してみよ

32 :
面白そうなスレがあるじゃん
って思ったら、今のZ160とかのユーザーはダメなのね

33 :
>>31 乙かれです。
作ったほうからの見解としては「安定」しているとおっしゃるバージョンのほうが
バグってるんです。△マークになるファイルは付加されているヘッダを取り除く
以外の処理をしてはいけない筈なのに時間情報をいじってしまうのは作ったほ
うとしては想定外なんですよ。残念ですが、古いバージョンではCMカット部分
が偶然正しく動いているだけです(獏)。
Ver 1.117も時間情報をいじってます。が、不連続な時間情報を完全に補正する
ところまでは修正をしていません。
TsTimeKeeperというツールがお悩みを解決するでしょう。

34 :
>33
早速ありがとうございます
TsTimeKeeperと言うソフトダウンロード先がリンク切れで
見つかりません
考え方としてプリリストでCMカットが間違えているんですか?

35 :
やっちゃいました。
rd-usbしてる最中に、実行PCの内蔵HDDが、怪しくなり最終的にlinux強制終了
当然、RDにつなげると認証エラーとかなんとか。。。
非常用SD版linuxで上記PCを起動して、再度rd-usb実行中。。。
おなくなりかなぁ。。。。また、結果でたら報告します。
結構お気に入りの作品があったのに。。。。

36 :
Ver 1.118です。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/138261
PCPヘッダを取り除く際にPTSやPCRにパッチを当てて
プレイリストから作られたファイルを正常化します。
ただし、192バイトパケットのタイムスタンプ(4バイト)に
ついては遡りを生成することがあります。この部分は
BDAV化のときに参照されますが、この時にはBDAV
用に作り直すので問題ないでしょう。たぶん。

37 :
PASSを忘れてた。HDREC

38 :
>36
新バージョンありがとうございます
もしかしてと思って利用させて頂きました
が結果は同じでした。
自分の中での神バージョンのver 1.1.0.1
で個別にシコシコ一個ずつ変換するしか
ないのですかね

39 :
>>38
えっと、結果が同じって変です。正しくつかってますか??
0.001しかバージョンは違いませんがヘッダを取り除くときの設定
は全然違います。
まぁ、いいです。もうよしましょう。


40 :
既ににファイルが削除されたか、期限切れになったか、ダウンロード上限数に達した、若しくは
でした。よろしければ再掲願えないでしょうか?

41 :
>39
何か機嫌を損ねるお返事しましたなら
すいませんでした
正しい使い方がヘルプWEBが消えてるの
で今となっては確認できませんが..
RDLNAで手に入れたファイルをD&Dして
一括変換ではないのでしょうか?
もし可能ならば教えて下さい

42 :
再UP希望。

43 :
>>34 さんのためのVer UPですからね。変化がないのなら即
削除です。ちなみに【一括】した場合に作成先フォルダに既に
同じファイルがあった場合には別名で作成されるんですが、
そちらを確認してないってゆーことはないですか?
今のバージョンは削除して、現在新しくTSを作って動作を
確認しています。

44 :
Ver 1.119 です。
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/138271
PASS:HDREC
【一括】の場合のPCPヘッダ除去オプションの変更。

45 :
技術的情報です。
動作を確認したTS
RD-304Kで作成した「単一録画番組」から作成されたPlayListをPCに転送したもの。
同じ番組でも、録画停止を繰り返して作成したTSをPlayListで単一化したものは
正しく時間補正できない場合があります。
とりあえずCMカットのためのPlayListは「単一録画番組」から作成されたPlayList
なのでちゃんと継ぎ目のPTSとPCRは連続化されるはずです。

46 :
>44
34です 早速の修正ありがとうございます
無事ver1.119で正常動作しました!
何がどうなっているのかわかりませんが
今までおかしかった部分、一括変換できて
正常にシークも可能です
ver1.011と何が違うのかわかりませんが..
ver1.119はアクティブperlのゴミ取りbat
を流さなくても処理はされてるのでしょうか?
(>25のスクリプト実行必要なしですかね?)

47 :
>>46
動きましたか。貴殿のおっしゃる「アクティブperlのゴミ取りbat」機能は最初から
ParCia.exeに入ってたんですがエンバグしていたのでVer1.118で動くようにした
のです。
で、Ver1.119では「△」印がつくファイル、つまり「アクティブperlのゴミ取りbat」の
処理を行う際に右クリックして表示される「変換ボタン」が付いたウィンドウの
「パケットにパッチしない」というオプションをオンにして書き出しを行っていたのを
通常の「変換」と同様に時間情報を連続するように「パケットにパッチしない」とい
うオプションをオフにして書き出すように変更してあります。
要するに貴殿が行っていた「△」をまず「○」にして変換するという処理を1回で
行うようにし、「○」にして変換する際に起こっていたバグを取り除いたのが
Ver 1.119です。

48 :
>47
ありがとうございます
前スレで手順にあった
1.アクティブperlのゴミとり
2.CMのゴミとり修正
を一度で一括で動くようにしてくれた
と言う事でいいのですよね?
大変効率が良くなって嬉しいです

49 :
Ver 1.120とその周辺ファイル
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/138467
ドラッグドロップしたTS/TSEファイルを一括/個別にParCia.exeが直接
変換できるようにした。要は右クリック→簡易分析→書き出し条件設定→
変換ボタンを一発で行えるようにした。
詳しい設定は添付のiniファイルを見てください。
RamHeplerは名前が変更されOptical Disk TsReaderになった。これで
Windows 7で「タスクバーに表示」が有効になる。しっかしこのNG名前の
仕様、知っていないとハマるね。
9月が終わると配布自体が違法になると思われるので、不具合があった
らできるだけ迅速に報告をお願いします。

50 :
>>49
ありがとうございます。
キーワードはあえて伏せているのでしょうか?
このスレの住人なら解る範囲だろうけど。

51 :
>>50
単に書き忘れただけです。今回は前のも残してあるし、同じだしね。
それよか規制が厳しくてカキコできねぇ。IP固定なゲートウェイがあ
るから一応書けるけどねー。

52 :
>>49
ありがとうございます いただきました
あと既に報告あったかもしれませんがZ160にてexrdusb試させてもらいました
が、結論からすると上手くいきませんでした
exrdusbは東芝ヘッダーが見当たりませんという感じの表示が出て1分も経たずに終了
それでもRDに繋ぐと一見フラグ解除に見えましたが本体へコピー時にコピープロテクションありますという感じの表示で停止
そのあと移動で本体HDDに移りましたが、コピー制限ありに戻ってました
(エラーメッセージはどっちもうろ覚えですが大体こんな内容でした)

53 :
M-ON HD化記念かきこ。ParCiaの作成キッカケがPV切り出しだったしなぁ。
1440x1080なんだけど4:3のモノがあるし、しゃーないか。

54 :
M-ON HDは他のHD局で見るよりはるかに汚いのが多いな
まるでSD用のPVをただアップスキャンしたような汚さ
HDソースがあるPVが汚いって…
音声のビットレートもスペースシャワーTV以下だし
まあパック料金変わらんからいいけど、帯域の無駄だなこれ

55 :
RD-XD71のジャンクを500円で買った
C486を交換してDVDのピックアップをクリーニングしたら
普通に使えるようになった・・・
1年前にジャンクで買って直して使っていたRDZ-D50
がついに引退する時がやってきてしまった

56 :
>>55
DVD-RAMも普通に使える??PCだと真っ先にRAMが死ぬんで。

57 :
>>56
わからん
DVD-RAMに興味は無いから

58 :
>>54
とりあえず1週間ほどあれこれ見てたんだけど、Viewsicをケーブルのコンバータ映像出力から
ビデオに録画してキャプチャーカードでmpeg化してたころとはまさに雲泥の差。
地デジ化の際にケーブル解約してアンテナ組みになったんだけど、知識不足でスカパーHDなん
て知らなかったし、スカパーe2契約して放送を見始めたらSD画質だったってのが真相なんで、
とりあえず十二分に満足。ケチくさく5MのTSEで録画してるし、十二分。
あとは今のレコが何年もつかだなぁ。@20日ほどで放送されているデータをPCで扱うソフトウェア
は実質的に息の根が止まるワケだからね。

59 :
ほしゅ

60 :
こんなアホUIのBDなんか使い倒すとかよっぽど暇人だろ
買って損したわ クソレグザめ

61 :
スレタイトルも読めないアホだから買い物も満足にできないんだろ。

62 :
スレ違いかもしれませんが教えて下さい
vardiaで元データーを作成時に
50個程ある動画を簡単にプレイリストを一括で
作成する方法はないのでしょうか?
ナビから毎回一個ごととにプリリスト作成をしないと
いけないのはそこだけで手間ですよね

63 :
50個一つ一つが違う動画なんだから1個ずつ作るしかないんじゃないの。
同時に50個録画できるわけじゃないんだから、
たまる前に処理しよう。
50番組を一つのプレイリストにしたいって話でも一緒ね

64 :
RECBOX(AVRのiVDR対応UP済み)だけど、フラグ解除した番組のコピーはだめだけど、移動はできた。
X9からRECBOX上のiVDRに移したあと、VDR-R2000にてコピーできることは確認。
iVDRからPCにファイルを移して再生もでけた。
X9→PCにくらべて移動後に何もしなくてもいいのが楽。

65 :
すっかり出遅れました。このスレの存在も昨日知りました....。
ParCia.exe ,どこかにありませんか?....

66 :
>>65
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/140750
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4を購入しました。CCIに無反応だったので
大丈夫と判断して1週間限定でParCia本体だけアップしました。

67 :
ParCia Ver 1.121
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4で作成したm3tsを扱えない
ようです。一旦削除します。

68 :
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4で作成したH264なm2tsを
扱うとハングするバグを修正.
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/140756

69 :
>>68
早速ありがとうございます,ダウンロードできました。
この土日で使ってみたいと思います。

70 :
いまさらながらrdusbの話で申し訳ないのだが、
RD-X9のUSB-HDDを、PCにUSB2.0接続してゴニョし始めたところ、
あまりに遅くてUSB3.0に繋ぎ替えてやり直したいのだが、
rdusbを一旦中断しても大丈夫かなあ?
それとも一度始めたら終了するまで待つべき?

71 :
>>70
基本的には大丈夫なはず。デバッグ中に何度か中断したし。
でも保障はしないよ。
ただUSB-3.0にして劇的に変わるもの??

72 :
>>71
thx
VirtualBox+ubuntuでやってるんだが、速度表示が1465kbyte/sって
出てて、10時間くらいやっててようやく4%まで行った程度。
どれくらい速くなるかわからないが、USB3.0が使えるというVMPlayerで
やってみる。
実はUSBメモリブートのubuntuで、別HDDの処理を中断→USB3.0で
やり直したことがあるのだが、そのときはやたら早く終わったので
おかしいなーと思いつつRDに接続。一見制限なしに見えるのに、
HDDに移動しようとするとコピー管理ダビングしかできない、
ということがあった。
中断したから壊しちゃったのかと思ったので、中断の危険度を
知りたかったのです。過去ログ読むと、処理途中で終わっちゃう
ケースもあるみたいなので、前回はそれに該当したんだと思って、
今やってるのも思い切って中断することにします。

73 :
PCのUSB3.0ホストの問題なのか、VMWare+ubuntuで、USB3.0接続の
デバイスを認識してくれなかったので、あっさりと挫折。orz
ちゃんとブートしたubuntuでやるしかないのか・・・

74 :
>>73 横レスですが
自分も容量少ないものはVirtualBoxで済ましている
目安が30GB程度でせいぜい3から4時間だったはず
(遅いUSBメモリーなのでHDDならもっと早いかも)
現在20分程度で9%強済んで2014Kbytes/Sと表示されてる
で、書いてないけどもしかして2TBとか3TBとかのHDDとかなのかな?
もしそうなら個人的にはネイティブのubuntuのほうがいいと思うよ
一般論で”仮装”のぶんだけ処理能力落ちている
だから大きい(もしくは大量)ファイル相手だと所用時間の差が大きくなると思うので

75 :
>>74
ご明察のとおり2TBです。2TBをゴニョしようってのが、そもそも
間違ってるんだろうか・・・
実はUSBメモリブートのubuntuで、さらに別の2TBをゴニョしたこともあるんだが、
そのときは18時間くらいかかっても終わらなかった。
そのうちubuntuのロック解除画面の方がフリーズして、どこまで進んでいるのか、
あとどれくらいで終わるのか見えなくなったのと、そろそろWinを使いたかったので
リセットしちまった・・・
Winを使う裏で処理できるのなら、1、2日くらいは電源入れっぱなしでもOK
なのだが、占有されちゃうと20時間くらいが限度かな。
ネイティブのubuntu+USB3.0ならそれくらいで終わるもんでしょうか?
中断したときの始めの方の進み具合からは、それくらいで終わりそうだったんだが。

76 :
>>75
仮想かネイティブかが問題であって、USB3.0に変えても速度は大きく変わらないと思うぞ。
前スレを検索してみたら、
VMware+Ubuntu8 3500KB/Sぐらい
VMware+Ubuntu10 9000KB/S
Knoppix(CDブート) 9000-15000KB/S ←たぶん俺
なんてのがあった。時期的に皆USB2.0かと。
うちもVirtualBoxを試したところ遅くてネイティブでやった記憶がある。

77 :
書き忘れ。どれぐらいで終わるかは環境依存だから自分で見積もるしかないよ。

78 :
>>76
native環境で720rpm,eSATA(4年くらい前のSATA2世代HDD)で40MB/sくらい出てたような気がする。
まあそれでも2TBだとほぼ1日がかりなんだが。
R/Wあるからまあこんなもんが限界か。

79 :
>>78
7200rpmね。

80 :
>>76
>VMware+Ubuntu10 9000KB/S
これ、俺
今はVMware Fusion5.0.1 USB3.0で20000KBぐらいいく。

81 :
>>75
それならeSATA接続なり、できるなら外付けをばらして内蔵S-ATA接続なりにするのが処理早いと思う
(rdusbはよくできたソフトだから別にUSB接続でないと起動しないわけでは無かった筈)
一方LinuxでUSB3.0設定で困る話はちょくちょく聞いたのでUSB3で早くなるとは断言できないかと
(未所有で検証できないものでこれは個人的推測。とっくに解決してるかも知れない)

82 :
>>81
でも、RDがUSBなので、やり取りする上ではやっぱりUSBで繋ぐのが便利なのも事実。
今はコネクタ保護の意味も兼ねてRDにはセルフパワーのハブ付けて2.5のバスパワーの250GBのHDD使ってる。
これだと1タイトルだけちょっとってときから30タイトルぐらいまで気楽に処理できる。

83 :
>>81
> (rdusbはよくできたソフトだから別にUSB接続でないと起動しないわけでは無かった筈)
それはアプリからファイルとして見えれば良いだけの話なので、rdusbの出来とは関係ないと思うけど。

84 :
…rdusb、もうどこにもないのかな(´・ω・`)

85 :
>>81〜83
eSATAって手があったか!(最初から気づけ俺)
eSATAって使ったこと無くて、マザボのデバイスも無効にしちゃってたから、
眼中になかった。ちょっと勉強してやってみよう。いつになるかわからんが。
USB-HDDはガシャポン式で運用しててeSATAのある裸族も持ってるし。
仮想PC+ubuntuでも使えるといいなあ

86 :
>>85
仮想で(e)SATAを直接扱うのは高等技術。がんばれ。

87 :
同じく。
RDUSB欲しいです。(最近,RD-X9にUSB-HDDを付けたので)。
どこかに無いですか....。

88 :
>>85
間違いかもしらんが81は実ubuntuでe-SATAでやるのが早いよって意味じゃ無いかな
少なくとも自分はそれがそのマシンでの最速方法だとおもう
占有だと20時間が限度なら、2TB繋いで小一時間で5%処理されればぎりぎり間に合うかと
もしも5%にほど遠いなら20時間では無理ってことだからそこで中止し、仮想を模索するでいいんじゃないかな

89 :
スレチかつ蛇足だが追加
e-SATA接続ってSATA接続と同じ扱いになり、virtualboxで物理HDDを扱うという話になる
が、一歩間違うとOSとかHDDのデータ飛ぶとか危険があるから86の言うとおり相当勉強必要
具体的に物理HDDを直接扱うのはVBoxManageを使用される
”virtualbox raw disk”もしくは”virtualbox 物理ディスク”あたりで検索となる
で、日本語だと下記ページ辺りが流用できる
ttp://choni.blog25.fc2.com/blog-date-200907.html (Windows起動したままでXFSを〜の辺り)
ttp://t2-azure.blogspot.jp/2010/12/virtualbox_30.html
コマンドラインかつ先述のように危険でもあるのでくれぐれも慎重に

90 :
>>86,88
いやなんとなく、仮想PCの方は一筋縄ではいかんのかなとは思ってた。
ふつーに立ち上げた仮想PC+ubuntuからはWInのHDDが見えないが
なんでだろーなー?ま、いっかーとお気楽に使ってました。(^^ゞ
改めてWMWareの設定画面見ても、HDDを繋ぐ設定箇所がないし。
せめて素のubuntuではUSB3.0より速くあってくれと願うばかり。
でも仮想PCでLinux用HDDが使えたら便利ではあるので、>>89のリンク先も
勉強してみる。thx

91 :
rdusb.tar 、どこかにアップされていて忘れ去られているところとか、ないかな......。

92 :
>>91
まあ作者様からして黒か灰かって心配してUPも時限か件数制限してるからね
今後UPできるかどうか様子見してるでしょうから新規はしばらく(若しくはまったく)無理かと
取りあえず前スレUP分をせめて今年分くらいチェックしてみてはどうでしょ?

93 :
ヒントとはえらく優しい人だなぁ

94 :
それよりもディスク保護されたUSBHDDの保護解除できる神はいませんか・・・
解除さえできればRDUSBでごにょれて本体に移動できるはず・・・
保護されてる状態でRDUSBを使うとファイル数が1と表示される。実際は200ある
保護を解除するだけなら違法ではないと思うのだが、やはり東芝のガードが堅いのかな

95 :
>>94
暗号化のキーがUSBHDD側にないから、無理って話だったはず

96 :
ごめん、別の話と勘違いしてた。
「ディスク保護」のケースなら、RDUSB掛けた後、本体側にコピーができる。
「ディスク保護」ってのは、RD側が見かけ上しているだけだから、RDUSBは関係ないはず。
ファイル数が1ってのは、変だね。

97 :
rdusbがファイル数1って言ってる時点でそのままではほぼ絶望的。
ubuntuでroot権限でログインしてcpだのmvだのわかるならかなり
可能性はある。
root端末でls -l /media/UDF\ Volume/DVD_HDVRしてみ。
*.BUPが*.IFOと「違うサイズ」で表示されたら大いに可能性はあ
る。BUPはIFOのバックアップだからね。書いてることがわかんねぇな
ら諦めろ。

98 :
>>97
94ではないですがサンクス。勉強になりました。
以前、動画の題名データの保存場所調べるとその双方にあって首かしげたんですけどそういう意味だったんですね
幸い今のところディスク保護された〜に遭遇してないですがその時には試してみます

99 :
申し訳ないが、ちょっとヒントをくださいな。
S304KとUSBメモリを繋げ、TSEでUSBへ録画したのですが…
USBメモリをRAWで見ると、
「ftypisom(略)isomiso2avc1mp41」の文字列が発見できるのに、
ubuntuでそのUSBメモリをマウントしてファイルを吸いだしても、
「ftypisom」の文字列を持つファイルがどこにもないんだけど、
そんなことってありますかね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TvRockについて語るスレ80 (136)
SATELLA1・サテラ1改造版 26台目【DTV板】 (669)
【神モード】DECULTURE PT2X2 Rev.20【神ボード】 (447)
【SKNET】Monster X Part33【X/X2/X3/XX】 (338)
[Canopus] EDIUS NEO専用スレ Ver.02 [Booster] (815)
【神モード】DECULTURE PT2X2 Rev.20【神ボード】 (447)
--log9.info------------------
[食戟のソーマ]田所恵アンチスレ (115)
【NARUTO一の不細工餃子オカマ】 香燐アンチスレ3 【噛み痕ゾンビ】 (389)
【ワールドトリガー】キャラ総合スレ (925)
【ヒロイン補正】NARUTO春野サクラアンチスレ53【真の力(笑)】 (129)
【傲慢不遜】NARUTOうちはサスケアンチスレ10【逆恨みテロリスト】 (936)
【NARUTO】旧七班アンチスレ【迷惑班】 (124)
【犬夜叉】鋼牙アンチスレ【痩せ狼】 (439)
【勘違いしないでよね!】銀魂の神楽ちゃん42【皆顔よーく見せてヨ】 (273)
To LOVEる-とらぶる- 西連寺春菜萌えpart83 (336)
【絵画になっても】ワンピースのナミ応援スレ 蜜柑60個目【美しい】 (156)
【食戟のソーマ】薙切えりな様に萌えるスレ2 (163)
【進撃の巨人】ライナー・ブラウンpart3 (366)
【HUNTER×HUNTER】カイト萌えスレ9 (129)
【進撃の巨人】ペトラに萌えるスレ (277)
【NARUTO】うちはサスケ48 (199)
【マギ】ジュダルを語るスレ (262)
--log55.com------------------
頭に浮かんだフレーズを歌って立ち去るスレ 6曲目
アナタの好きな人ってどんな人?part51
絶対…恋愛…信じろ…叶う…書け☆★☆394
好きな人に言いたい聞きたい事★3
年上の女性&年下の男性-【112】
エキサイトフレンズの荒らしtorajiro
想い人に言いたいことを書き込むスレ part78
エキサイトフレンズの荒らし鏡