2013年17モータースポーツ271: F1英語 (290) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★スーパー耐久を語るスレその19★ (513)
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap70 (191)
F1英語 (290)
■■ル・マン24時間LAP26■■ (129)
【自由人】G.ベルガー【記憶に残る男】 (272)
カートレーサー 笹原右京 (195)

F1英語


1 :2010/10/15 〜 最終レス :2013/08/07
"Red Bull pledge to treat Webber & Vettel equally"
〜レッドブルはウエーバーとベッテルを平等に扱うことを誓う〜
F1英語で英語をマスターしよう!!!

2 :
ai can spec inglish

3 :

Goodboy felipe.
よし いい子だ。

4 :
One touch de on
ワンタッチドーン

5 :
Alonso is faster than You.

6 :
>>1
乙!

7 :
ベッテルがウィニングランでよく言ってる「どうたらこうたらテーキナバウト」ってのは何て言ってるの?

8 :
the 3rd gear has gone!
サードギアが逝っちまった!

9 :
このスレがどうなるのか見てみよう

10 :
Fucking Raikkonen!

11 :
これだけ覚えればレース後の感想が言える!
It was a hard race.
I pushed very hard, bud I could not catch XXX.
But I'm very happy now, because I could finish the race safely.
I have to say thanks to my team staffs and my supporters.
Thank you.
難しいレースだった。
激しくプッシュしたけど、XXXに追いつけなかった。
でも無事にレースを終えたので今はとてもハッピーさ。
チームスタッフとサポーターにお礼を言わなくちゃね。
ありがとう。

12 :
F1速報に似たようなコーナーあったな

13 :
>>11
覚えても使う機会がないぜ!

14 :
We are the champions !

15 :
Michael Schumacher, Mercedes GP
"Korea will be a very interesting country to see.
We are hoping that we can put on a good show at the first race in Korea."
当たり障りのないコメント

16 :
F1 is not kindergarten.
--F1は幼稚園では無い。
Who is too slow is gone.
--遅い奴はいなくなる。

17 :
レコノ算数

18 :
Alonso is faster than you
生まれて初めて無線が聞き取れたw

19 :
BANZAI lap(run)!
スーパーラップ

20 :
ok Jarno

21 :
>>18
捏造すんな リスニングも満足にできないのか

22 :
Box This Lap

23 :
n

24 :
What can I do ?
I do save the position.

25 :
ツーレイト!
ツーレイト!
I can't do anything!!

26 :
オ゙ーヴァーズデア゙

27 :
lets see what happen


28 :
Oh Dear〜

29 :
メルツェデス

30 :
>>29
It's garmany

31 :
サンキューベリマッチ ナンバー1!

32 :
>>7
今、ビデオ見た訳ではないのて正確ではありませんが、
This is what I'm talking about.もしくは
That's what I'm talking about.
とか言ってたような。
「これが言ってた通りだよ!」って感じですね。

33 :
ベッテルがレース後に「大丈夫。やって見せるさ。」的なことを無線で言ったみたいだけど
かっこよくね?

34 :
びゅ〜てぃふる そ〜びゅ〜てぃふる

35 :
>>30
×Germanyドイツ
○German ドイツ語

36 :
なんという良スレ

37 :
“Sorry mate, I vomited”

38 :
ごめんね、吐いちゃった(テヘ

39 :
スペイン語訛り、ドイツ語訛り。
ネイティブ英語っぽく話さないほうがF1らしくて良いね。

40 :
テロップとかも案外重要じゃね?
Accident between xx and xx was investigated ...
的な?

41 :
Okay Jarnoooo!!!!!!

42 :
アロンソの巻き舌rはどうにかならんもんなのか

43 :
Rーリの無線 わかりにくいよね
アロンソも訛ってるし、クルーも訛ってる
訛ってない英語も対してわかんないけど。

44 :
>>43
ロブスメドレーがちゃんとした英語なので余計にアロンソ担当エンジニアの訛りが
強調されて聞こえるよね
「フォ〜ミノッツ、なんたらかんたら」とか

45 :
push!
push!

46 :
>>44
アンドレアの「ウォーター」がすごくなまってたのを覚えてる

47 :
>>43
クリス・ダイヤーは、なんていうか脱力感漂う口振りだよねw
まあ、聞き取り易いからいいけど。

48 :
>>35
It's Aritsuneese!

49 :
Best Best

50 :
うぃ〜〜〜〜〜あ〜〜〜〜〜〜ざ〜〜ちゃ〜〜〜〜ん〜〜ぴょ〜〜ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜

51 :
hyahhahha----!!wwwww

52 :
OK Fernando is faster then you.

53 :

保守

54 :
ピットインはBoxなの?

55 :
個人的に
I was having a shit.
が一番勉強になったわw
知らないままだったら「うんこ食べてた」って訳してただろう

56 :
フィジケラの英語が歴代で一番聞き取りやすかった

57 :
フィジコの声、マイケルジャクソンに似てるよな

58 :
アロンソへたっぴだよな

59 :
>>58
アロンソといえば
チャンピオンチップ

60 :
フランス訛りの英語は聞けたもんじゃない

61 :
Enzin Troubleは日本語
Enzin Failureは英語

62 :
saido by saido

63 :
アロンソがいつも使う
You know
って何?

64 :
君も知っての通り〜

65 :
>>63
特に意味はない。それが口癖になってる関係者は多いな

66 :
「You know」はF1で流行ってるな

67 :
テンキュテンキュ

68 :
>>66
「You know」が流行ってる事は、心理的考察の対象として興味深い
他のスポーツの選手はほぼ使わない言葉だし

69 :
MLBマリナーズにいた長谷川は英語堪能だったけど、You know口癖のように使ってたな

70 :
「F1にイエローはいらない」って英語でどう言われたんだろう

71 :


72 :
"Lewis we've given a drive through penalty for causing a collision"
"Surprise! Surprise! I know the stewards love me, really!"

73 :
ベストベスト

74 :
"Let Michael pass, for the championship!"
"It's in the contract."

75 :
アクセルが戻らない!
危ない!
もうやめよう!

76 :
Horner:Great drive.Well-done!Brilliant job, brilliant job.
Vettel:WooHoo!Yabba Dabba doo!Rrrringdigi-ding-ding-ding-ding!

77 :
このスレ面白いw 続けばいいね。

78 :
You lost a ear plug.
どの場面かわかる?

79 :
Lewis: " (bleep) hit my frickin' rear wing!"
>>78
KOB & KUB?

80 :
コービー、ブライアント?

81 :
At a man kick key no gushy mash tar!
あったま聞き逃しました!

82 :
I couldn't do anything

83 :

アンダーカット


84 :
KOB = Kobayashi
KUB = Kubica

85 :
Engineer: "(H)Amilton three point five, three point five."
F. Alonso: "OK, I...I don't want to know!"
http://www.youtube.com/watch?v=u4GDG7MRcJI

86 :
>>79 正解!
可夢偉がどっかに忘れた耳栓を、クビカが持ってきてくれたシーン

87 :
訛った英語うんぬん言ってるけど、日本人の英語の訛りも
相当のもんだという事を理解すべし。
あとどこの国でも特有の訛りはある。まぁそれはしょうがないよ

88 :
>>87
誤:どこの国でも特有の訛りはある
正:どこの国でも英語はその国特有の訛りがある

89 :
小松さんの "Do you have any damage? " は分かりやすかったねw

90 :
come on ルーベンス!!
バリさんにこんなこと言える人って、結構珍しそう。

91 :
>>10 モントーヤかw

92 :
JB: "WHAT'S HE DOING!!"
Martin Brundle: "Jenson, Lewis was trying to overtake you..."

93 :
DC(square face scottish): VET-TELL!

94 :
Pit radio: "Lewis, your rear tires are very,very hot."
Lewis: "I can't go any slower."

Pit radio: "...Understood."

95 :
Mal: "I crashed." が最近聞けなくなったね。

96 :
Mark, You need to maintain the gap.

97 :
>>96
その後には、「〜not to hinder Seb」なんてのが暗黙の了解だったのだろう。

98 :
右京サンの解説は酷すぎる
燃料が最後までもたないかもしれないからもっと抑えてと伝えられた後のLap49で
Lewis:"How is it? Look man, you're not gimme any information!"
と情報を求めているのに
黙ってていてくれ!聞きたくないよ。と訳?していた。
「状況は?ねぇ、情報くれてないよ」


99 :
The German Grand Prix Lap14
Pit Radio: "Tell me about tyres when you can"
Fernando: "Tyres soon!"
右京:アロンソいらついてますね〜。「タイヤの状況を伝えろ」って
いわれて "I do!"って返しましたね〜。

100 :
Me No Mae de seven Ga AaaaaaaaaaHAn

101 :
アンダーカットおおおー

102 :
>>99 俺もI doかと思ったけど、違ったのか…

103 :
なんという良スレ
ようつべにチームラジオ10分あるので書き出していきましょう
英検一級をかなり超えるレベルだと思います
http://m.youtube.com/index?desktop_uri=%2F%3Fgl%3DJP%26hl%3Dja&hl=ja&gl=JP#/watch?v=Lz2zabfNKF8
↓どうぞ

104 :
test

105 :
push! push!

106 :
Lap 6/70
Pit Radio: "Ok Jenson, you can use the yellow-button to overtake Vettel. use the yellow button."
Pit Radio : "Ok Micheal, rain threat is reducing, rain threat is reducing, no rain expected in 20 minutes."

107 :
yellow-buttonって何

108 :
>>107
エンジンの回転を制限ギリギリまであげるボタンのことかなー。CSでいってたようないってないような。

109 :
>>108
thanks

110 :
>>109
正しいか分からないんで鵜呑みにしないでくださいw

111 :
"With Senna,I learned how things should be done...With Mansell I learned how things mustn't be done" (Mika Hakkinen)

112 :
No problem!

113 :
2009 Malaysia Grand Prix
Rob Smedley: "Felipe baby stay cool, we're bringing you the new white visor, stay cool, we're really in a good position, OK!?"

114 :
良スレ発見。
英語をマスターするには、海外のモタスポ掲示板に参加するのが一番!
http://www.ten-tenths.com/

115 :
>>114
a lot of thanks

116 :
I am a pen

117 :
「ジョイント・ナンバーワン体制」って英訳すると何になる?

118 :
"driver equality" じゃないかしらん。
もっと適切な単語があるかもしれないけど
通じるとは思う。

119 :
joint number oneでいいんじゃないの
そのままカタカナにしただけだし

120 :
>117
気になったので調べてみたら、joint number oneも使われていたけど、equal number oneというのもよく使われているみたい。

121 :
気になったので調べてみたら、double ALONSO というのもよく使われているみたい

122 :
こんにちは、
他スレで教えて貰って来ました。
racing incidentってどう解釈すれば良いでしょう?
なんかaccidentとゴッチャになっちゃって…直訳だとオカシイと思うし?
宜しくお願いします。

123 :
>>122
コロケーション辞典でincidentとaccidentを調べてみたけど、
・どちらも好ましくない出来事というニュアンスがある。
・incidentはeventとかと同じグループ。accidentはcrashとかと同じグループ。
・んで、accidentには怪我や故障を伴う車の事故という意味合いがあるらしい。
ということなので、
日本語的に言えばどちらもレーシング・アクシデントという意味で、
事故が絡むとaccident、そうじゃなければincidentとなるっぽい。

124 :
>>123
ありがとうございます。
「レーシングインシデントと判断されペナルティは無し」と言った表現になるのは
解りました。
恐らくincidentでは無いと判断された場合はペナルティ喰らうんでしょうね。(そんな使い方にはならないだろうけど)
でもですね、今回質問させて貰った原因でもあるんですけど
ttp://f1-gate.com/kamui/f1_12780.html
>ハミルトンとのアクシデントはレーシングインシデントですが〜
とか書かれちゃうと、んー?と思っちゃうんですよね…
日本語だからオカシイのか、可夢偉の英語が怪しいのか、サイトの訳が怪しいのか
俺が単にアホなのか…
教えて頂いた事で一つ目安が出来ましたので、
もう少し勉強します。有難うございました。

125 :
インシデントは単に「好ましくないできごと」なので、インシデント=ペナルティ
という訳ではなく、それが順位を争う中で避けられなかったことなのか、つまり
「レーシング」インシデントだったか、というのがポイントになっていると思います。
可夢偉のコメントの件は、お互いに故意に接触した訳ではなく、ある意味仕方ない
事故だったと可夢偉も分かってはいるけど、ハミルトンがその原因を自分のミスだと
認めたので、あのような発言になったのでしょう。

126 :
あの位置では鏡を見てもKOBは写らなかったのかもしれない。
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51764693.html
よ〜くreplayを見ると二人ともステアリングを右に切り出していたりもする。
つまりHAMが左に寄せたApex は接触の、わずかながら前 だったりする。
よ〜く見るとね。

127 :
----quote----
自分のフロント・ホイールを、相手のドライバーのコックピットに並べない限り、
相手はヘルメットの「郵便受け」のような隙間から見える範囲は限られている。
だから相手には自分が見えない可能性が常にある。
サイドミラーは横が見えるような角度にはなっていないので、かなり大きな盲点がある。
-----------------------

128 :
>124
tweet後の可夢偉のコメントは海外サイトで見当たらないから
日本のメディアでの発言なのでは?
"Regarding the accident with Lewis Hamilton, which happened when I was running in fourth, I knew perfectly well he was faster than me so had no reason to fight with him."
"After he overtook me it was not my intention to get my position back, so I stayed on my line and didn't expect him to move over."
これしか見つけられない

129 :
>>125
>>126-128
なんだか色々有難うございました。
ちょっと、複雑に考え過ぎていたようです。
単純に「レース中の仕方がない出来事」と捉えれば納得が出来ました。
勝手にaccidentと混ぜちゃったのが混乱した原因みたいです。
お二方有難うございました。

130 :
None te you'n de show

131 :
Raikkonen:Don't talk to me in the middle of a corner
コーナー(曲がってる)途中に話しかけるな?

132 :
古い話だが、A.セナは「I think〜」で話し始める事が多いと何かに書かれてて、
意識して聞いてみると、なるほど確かに、と思った事を思い出した。
あとベルガーのインタビューには「little bit of」がよく出てきたような。
早口だったんで「リロビロリ・・・」としか聞こえなかった

133 :
NAK「Mah・・・Hum・・・Mah・・・・」

134 :
"We, as stewards probably, let Charlie down with this one"

135 :
HAMsTaR: "Michael's movin' all over the place!!"

136 :
I always thought, "No, the day he learns that he'll actually be driving slower.
僕はいつも『彼が学習したら、実際に遅いドライバーになるだろう』と思っていた
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51786693.html
上記サイトではこのように訳されています。
しかし反論者は、be slower と述べているわけで、(さして速くもないのが)より遅くなる、というニュアンス、であり下記だと述べています。
僕はいつもこう考えていた『それは違う、彼がそれを学べば、実はより遅く走るようになるだろう』と
私も下記の訳の様に思うのですが、どうでしょうか?

137 :
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51785715.html
"We, as stewards probably, let Charlie down with this one"
F1通信 × チャーリーに任せよう

138 :
チャーリーを落胆させたって意味じゃないの?
任せるんだったら、元ドラのスチュワードなんか要らんよね・・・

139 :
"copy that..."

140 :
Rob: Light, Neutrino is faster than you. Can you confirm you understood that message?

141 :
Alb:No! I do not admit it.

142 :
RB7 is fast car.
Vettel is fast 漢.

143 :
BBC F1 2011 - 14 Singapore GP - Angry Felipe Massa interrupts Lewis Hamilton interview
http://www.youtube.com/watch?v=BEUVZXR18_4
Felipe baby stay cool!:"Good job, mate!"
Hammy:Don't touch me!

144 :
>>143
全然聞こえない
つまりなんなの?仲悪いの?

145 :
ゴール後間もなくだろうから「コンバットモード」が解けていないだけだろ

146 :
@144
つまり その 仲が悪いの。
鈴鹿での見どころはこの二人

147 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110930-00000004-rcg-moto
最終更新:9月30日(金)17時43分
--quote--
また、同じインタビューの中でハミルトンは、
自分を最高のドライバーに位置づけ、
ベテランドライバーのルーベンス・バリチェロを見下すような発言もしている。
「ただF1にいるだけで満足しているようなドライバーもいるよね。
ルーベンス・バリチェロを見てみなよ。
彼は今の場所に満足しきっているように見える。
でも僕みたいにトップに立つためだけに走っているドライバーもいる」
--quote--

148 :
>>147
その記事のことより、おマイさんの名前欄が気になる。

149 :
Let lulu alone...

150 :
これは1週間ぐらい前にcrash.netに出てた
捏造だとTENGAがtweetしていたやつですね。
それにしても釣られたYahooニュースへの投稿がヒドイですね
そのうち
"ハミルトン、マッサに放射能うつしてやる"
なんて記事もできたりしてね。

151 :
rubarrichello:
and about @LewisHamilton :some said
there was a interview where he said bad
things about me...I talked to him and he
said they were not true
http://twitter.com/#!/rubarrichello/statuses/117713391455449088
http://twitter.com/#!/rubarrichello/statuses/117713671509127168
おまけ
http://twitter.com/#!/study2007/status/112393405623054338

152 :
バリケロさんも参戦すか

153 :
ハミルトンを悪人に仕立てるガセネタは去年のバレンシアでもあったよね

154 :
2011 FORMULA 1 SINGTEL SINGAPORE GRAND PRIX
Rob Smedley:“hold Hamilton as possible as we can. Destroy his race as possible as we can. C'mon boy.”
可能な限りハミルトンを抑えろ。ヤツのレースを潰せ。
F.Massa: "I've got a puncture! puncture!"
パンちゃーん! パンちゃん!
L.Hamilton "Of course, I have drive-through..."
勿論分かってるよ。

155 :
2011 FORMULA 1 SINGTEL SINGAPORE GRAND PRIX
http://www.youtube.com/watch?v=s486Ph50Uk4
Lewis: Can't believe it.

156 :
"We made it,Kamui!Good job!"
"Yah〜."

157 :
Not bad for a No.2 driver !

158 :
サモ・ハン・キンポー

159 :
つ伊藤和夫

160 :
>元極楽とんぼの山本圭一の事を露骨に嫌っている
トラウマなんだよ きっと。

161 :
多重クラッシュのことをpile upて言ってる?

162 :
>>155
心がおかしい人はもう心は治ったのか

163 :
【スポット参戦】の訳し方。
"compete selectively in 〜"
ホンダの2012年モータースポーツ活動概要より。
「今年インディカー・シリーズにフル参戦する佐藤琢磨はフォーミュラ・ニッポンにも
スポット参戦を予定しています」
"Takuma Sato, who will race in the entire IndyCar Series this year, will also compete
selectively in Formula Nippon."


164 :
Kobayashi also did seven straight laps, on medium tyres.

165 :
Don't forget, testing for today has been extended to 17:30 (GMT +1) because of the fog delay this morning

166 :
Schumacher sets off too, no doubt keen to make up for this morning's interruptions,
which saw the Mercedes cause two of the red flags.

167 :
MyCaterhamF1
oops... yes... as has been pointed out to someone who can't tell the time... we're on track for 2 1/2 hours more, not 2.... (sorry)

168 :
14:54 Grosjean's now 25 laps into his race simulation and onto soft tyres.

169 :
Problems for Sauber, reported by @OfficialSF1Team: "C31 is back in the garage and
will stay there for a while as we have to fix an hydraulic leak."

170 :
Alonso finally gives up on that set of softs and pits.

171 :
We made it, #C31 and #Kamui are ready to go out again. To fix the hydraulic leak, the gear
box had to be removed and flanged again.

172 :
the front tires break down very quickly. We wanted to improve, but it has not changed. "

173 :
Lewis Hamilton confident McLaren in very good shape for start of 2012 Formula 1 season


Asked if McLaren was likely to do a low-fuel run this weekend,
Hamilton replied: "We probably won't do that until Melbourne."

174 :
>>3早いよまだ

175 :
Revised Red Bull Racing car breaks cover. New wings, heavily revised exhaust layout (similar to Sauber). Pics coming soon.

176 :
autosportlive
It seems Senna might have cut the chicane on his best lap, as his second sector is impossibly fast. #F1
3 minutes ago

177 :
Webber is out of the car and running through the paddock. Quite possibly to the toilet.

178 :
Perez improves to 1m24.090s after three laps on medium tyres.

179 :
11:12 Perez improves to fourth with a 1m22.771s on soft tyres.

180 :
11:29 Perez is going for another run on super softs.

181 :
Senna crosses the line with Rosberg right in his slipstream. The Mercedes flicks out of the tow under braking for Turn 1

182 :
14:40 According the screens in the press room the track marshals report rain at Turn 7 - which is the closest one to the paddock. We could have told them that, oh wait... we did!

183 :
Sauber F1 Team @OfficialSF1Team
#C31 is back in the garage. Just when the rain set in. #Checo completed 100 laps so far. Team is busy with investigating the fuel system.

184 :
Ferrari were also trying out some new parts , but attention was focused on
the team 's decision to cancel their drivers ' news conferences this weekend .

185 :
Immediately when we put the upgrades on it felt much better.
The good thing is that it gives us what we expected ," he said .
The car is feeling good.

186 :
9:24 That's unmarked tyres for Alonso

187 :
It wasn't like a big new package for me .
It was just some minor aerodynamic improvements to be honest , so we have to analyse those .

188 :
The new HRT may not be running today, but the garage seems to be ready waiting for the car
http://cdn.images.autosport.com/editorial/1330857913.jpg

189 :
The Force India comes straight back in. It's running on medium tyres.

190 :
OfficialSF1Team:Despite of having had to stop 90 minutes early today (engine), the #Sauber F1 Team and #Kamui feel ready for Melbourne

191 :
Vettel has only done 15 laps having gone off and broken his Red Bull's front wing,
and then encountered a gearbox problem. #F1

192 :
After further set up changes to the #C31
#Kamui is out on track again. It is getting more and more overcast.
ondering if it might rain...

193 :
Bastian from Germany enjoyed seeing Saubers in front at times: "I think that Perez and Kobayashi will be very strong in Melbourne.
The Sauber looks pretty competitive especially concerning the long runs, so I'm quite optimistic for the next season. Keep my fingers crossed."

194 :
BUTTON: "Ferrari are obviously on the back foot but they'll catch up. I'm sure they can find their way out of a sticky situation."

195 :
Ferrari is working on a significant chassis modification involving the sidepods,
which could require a new crash test under Article 16.1.2 of the 2012 FIA Technical Regulations

196 :
Red Bull team principal has confirmed that Red Bull will race with the revised RB8 chassis

“Those upgrades seem to be working okay and they’ll certainly be on the car in Australia in 10 days time.”

197 :
成行注文sebastian滑ッテル
取引証拠金sebastian減ッテル!

198 :
>>27

199 :
オーケー、ヤルノ…

200 :
LMFAO! Lovely Raikkonen.
Kimi: Why do I get all the time Blue flag!!
Engineer: Blue flags are for cars behind, Kimi. That not for you.

201 :
*That's

202 :
>>200
www

203 :
J. BUTTON : The last sector is like a lake! last sector is like a lake!

204 :
Lap 55/56
Rocky:"Box, box, box. We're gonna retire the car! Retire the car, retire the car!"
.
.
Rocky:"Stay out, stay out, stay out, stay out!"
.
.
.
Rocky:"Stop the car, stop the car, emergency, stop the car, emer!"
lol

205 :
Andrea Stella: This is one of the most beautiful, this is one of the most, most, beautiful.
We are so pround of you, so pround of you and the team.

206 :
2012 Australia Grand Prix
30/58
Jenson: "Why do i keep getting the blue flags?"
Dave: "Jenson, they are warning you of cars exiting the pits, everything is fine"
Kimi's line...
"Blue flags are for cars behind, Kimi. They're not for you."
Lap 33/58
Jens: "I keep getting blue flag! I keep getting blue flag!"
Dave: "Ok Jenson, understand, other cars(Kimi) are complaining same thing, there is problem with the system"

どうやら青旗が異常に振られていたようだね。
レース後、Kimiは青旗の意味は勿論理解していたけど、振り続けられてたから聞いたんだとコメント。
Kimiだけじゃなかった。

207 :
Jenson Button 5th
It's going to be tricky to get heat into the front tyres if it's cold tomorrow though ? but then that's not unusual for me.

The unusual one is Kamui [Kobayashi], who seems to have very good long-run pace."

208 :
“We are obviously happy with this qualifying result. It has been our goal for some time
to put both cars into the top ten, which we finally managed to do. Almost everything
went well apart from Sergio’s final run in which he complained about too much untersteer.
This is something we have to look into. Kamui did a fantastic job and his result is beyond
our expectations. Taking into consideration Lewis Hamilton’s penalty, he will start third
and, looking at our recent race performance, we can be very optimistic for tomorrow.”

209 :
Martin Brundle: こんなに失望したのはシュレック2以来だよ。
映画見てないけど:D

210 :
「うんこ食べたい」って英語でなんて言うの?
こんどハワイに行くんで、イタズラで現地のレストランで言ってみたい。

211 :
>>210
食べたいものを聞かれた時に
「I am shit!」か「Eat shit!」って言えば通じるよ

212 :
"Good job Massa!"
「まっさんお疲れ、もうこなくていいから」

213 :
>>210
I'm not straight.Are you?って言えば笑ってウンコもってきてくれる

214 :
いぁそれ掘られるし

215 :
Kimi is faster than you

216 :
Dont hold him up

217 :
アロンソ、英語苦手なんかな。
インタビューも短いし、didn't went とか言ってるし…
西語のままの発音も多い。
car→カル circuit→サルキット

218 :
2012 Bahrain
ALONSO: "Ok, he pushed me out the track. I think you have to leave a space. ALL THE TIME YOU HAVE TO LEAVE A SPACE! OK!?"

219 :
http://www.youtube.com/watch?v=CDn0qXnIpEw

220 :
Lewis: I can't get close enough to these Ferraris.

221 :
I am a pan

222 :
a pen だろ

223 :
■先生のことだよ。きっと。

224 :
ニキ・ラウダーはキチ ガイダー

225 :
FERNANDO, YOU CHEAT!

226 :
http://www.youtube.com/watch?v=oi_3SurgIYU
Peter: "OK Michael, coming to get you. You're gonna start it down there. Start /// pitlane."
Dave: Pace still fine, pulling 'way from Vettel.
Rocky: Sebastian, Button's gonna come back to traffic. Push!
Finger boy: I think I'm much faster than Jenson, do something.
Ayao: OK, Romain push push now.
Mark: We're in very good position, kimi, very good position.
Andy: Vettel has pitted, time to push now, time to push!
Ayao: You're racing Kimi, you're racing Kimi!
Mark: OK Kimi, we really need to push now.
Mark: You're gonna be very close to Grosjean. Use KERS on exit
Dave: Let's keep attacking Alonso, Jenson.
Gianpeiro: We're reported Maldonado (a drive through).
Andy: Kimi's pushing quite hard behind us now, so get the gap.
OUR Lewis: Amazing job guys! really fantastic!

227 :
umm, it's interesting that Mark Slade calls his team mate "Grosjean"
and Andy Latham still call the Icecream man "Kimi" :D

228 :
This is all know

229 :
スパの7〜8周目にライコネンが入れた5速が無い旨の無線。
英語で何て言っているかが聞き取れませんが、分かる方いますか?

230 :
According David Culthard...
engineer: Kamui, are you saving the tyres?
Kamui: No!
engineer: Can you go quicker?
Kamui: No!

231 :
lol @ kamui

232 :
>229
Kimi: "I don't have any grip"

233 :
http://vimeo.com/48711805

234 :
It's Michael who lost sixth gear...

235 :
@LewisHamilton: Ima go H.A.M tomorrow!! (if you don't get what I'm sayin, google it) for those of you that do, we never give up!!

236 :
He also tweeted before that: “Damn, WTF!! Jenson has the new rear wing on, I have the old. We voted to change, didn’t work out. I lose 0.4 tenths just on the straight.
“Nothing I could do. Now, it’s about picking up every point I can from there. Jenson should win easy with that speed.”

237 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1193822896
これか...。川井の妄想よ。

238 :
Under stearaaaaaaaaaaa

239 :
Kimi: Yeah! But I don't have any grip!

240 :
DC: Romain, Romain, what are you doing!?

241 :
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm597895

242 :
インシデントの意味って和製英語らしいけど、接触事故はなんて言ってんの?
コリージョンとか?

243 :
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/43330/m0u/

244 :
KOREAN GP QUALIFYING
Vettel: Why didn't you tell me about Massa!!!
Rocky: What was I supposed to say?

245 :
Korea GP Lap 1
Jenson: I've just been hit Kobayashi! What an idiot!

246 :
>>243
いやだから、日本語の中に出てくる「インシデント」の意味って、アクシデントの
意味で使われてるでしょ?
英語も日本語みたいに意味が変化してるけど、俺が20年前に英語使ってた時は
インシデントを接触事故という意味では使った記憶がない。
っていうかここ日本語禁止?なんかNOVAのヘタレ英語思い出すわw

247 :
deerp

248 :
キミの5速の件、俺には、'I don't have any fifths'(どんな5速もない。どこにも5速がない)って聞こえたんで、
川井ちゃんのコメントに納得して、何の疑問ももたなかったけど、空耳だったか。
今度聞きなおしてみる。
>>246
Incidenceは、事故っていう感じはしないよねえ。
病気の発生率というか罹患率を rate of incidence とか incidence rate って言うのを思い出した。
接触事故は、名詞というより、hit とか使うのが多いんじゃないでしょうか。contact もあるかも。
touchはどうかなあ。

249 :
Lewis: Lost downforce!

250 :
"和製英語"の使い方間違ってませんか?
incidentは偶発的、故意にかかわらず「起こった事」、「出来事」という意味で使われてますよ。
誰かが誰かに中指を立てた場合などもincidentと呼ばれるでしょう。
248が言うように、接触事故は contact, touch が使われてますよ。

251 :
20年前だが、F1好きなイギリス人に習ってた。その先生はcollisionって言ってたけど、
最近は、言葉が乱れてきてcrashを使う人もいるとか言ってた。ちなみにその先生は、
96年のサイドプロテクターを見て、F1を観るのを止めた。ジェスチャーで
サイドプロテクターのラインなぞって、「NO!」って言った。
>>250
それは、「当てちゃった」みたいなニュアンスですよね?文書とかで
使う言葉だとどういう単語が使われてるのかなと思ったんだけど。
>incidentは偶発的、故意にかかわらず「起こった事」、「出来事」という意味で使われてますよ。
そうかなあ。なんかよく分からんわ、和製英語w
正しい意味にせよ、リスペクトとか会話に出てくるもんな。最初聞いたときは、
ルー大柴かと思ったよ。よく外人が日本人の英語よく分からんって言う意味が分かる。

>don't have any fifths'
こういうのって、辞書にないですよね。会話しててなんとなく分かるけどって感じですかね。
日本語だとよく「なんか」という単語をつける人がいるけど、そういう感じなのかな?


252 :
>>251
>こういうのって、辞書にないですよね。
ごめん。まだ聴きなおしてない。
変といえば変なんですが、言いたいことがわかる(わかった気になった)ので、あんまり考えなかったですねw
今考えてみると、fifths、って書きましたけど、fifth が正しいかも。音同じですもんね。
つまり、not any で no ですから、要するに、I have no fifth、ということで文法的にはOKかと。
あと、考えたのは、ひょっとしたらドライバーがギア比を変えられるようになってるのかもしれないなあ、と。
ちょっと考えられないんですけど、F1ですから、ひょっとして。
エンジンのマッピングやブレーキバランスはコックピットで変更できるのは放送でもよく取り上げられてます。
それに似たようなものがあるのかも、と思いました。
そうすると、ギアの「マッピング」のようなものがあって、セレクターがある、と。
そうすると、どこを探してみても、いくつかあるはずの5速、がない、と。
であれば、any fifths となるかなと。
たぶんこれは妄想だとおもいます。
(現場をしらない素人なんでよくわからないんですが、ギアは毎回そのサーキットにあったものを組み上げるもんだと思ってます。)
でもひょっとしたら、ギアボックスの中は、たとえば8枚あって、そのうちの任意の6枚、任意のセットを選択できるようになってるのかも
(積極的に変更できるということかもしれませんし、ギアがなくなったときの予備としてあるかもしれません)、と思ったりもしますw

253 :
>>251
252は248です。抜けてました。
もうひとつ
>それは、「当てちゃった」みたいなニュアンスですよね?文書とかで
>使う言葉だとどういう単語が使われてるのかなと思ったんだけど。
collision っていうと、ダミーつかった衝突実験、強度実験を思います。
crash っていうと、なんとなく、激突、かなあ。重点は、ぶつかった後、の状態にあるような気がします
crashはともかく、collisionは、堅い、というか、理科というか、物理現象、という感じですね。
文書中にあっても問題ないと思いますけど、ちょっと違和感あります。
「カーナンバーXXが接触事故を起こし」というときに、hit, crash, contact, touchでなくて、collisionを使うんであれば、単にaccidentでいいような気がします。
collisionはたぶん、hitなどにくらべると、説明がより求められる単語(hitなどがわかりやすいかどうかは別にして)だと思います。

254 :
日本で言うヒヤリハットみたいな感じで
海外だと、incident accidentを使い分けてるものかと思ってたわ

255 :
>collision っていうと、ダミーつかった衝突実験、強度実験を思います。
collisionっていうのは、動くもの同士が衝突した場合に使われます。
crashは、静止したものにぶつかることを言います。

256 :
@kamui_kobayashi
It was my misstake at start accident sorry for jenson and nice....
Also to my team.....
訳)バトンは前ガラガラなのにブレーキ踏んだチキン。てめぇの妨害で俺のレースが台無しだクソが。
  ナイス?そんなやつぁ知らねえよ。

257 :
@JensonButton
Lovely couple of days here in Monaco with the lady @jessybondgirl.
Perfect relaxation before the craziness of the next 4 GP's. Can't wait
訳)バトンはモナコでジェシカをドライブしています。

258 :
>>255
キミの件、聴きなおしました。
かなりはっきり、I don't have any fifth, か I don't have any fifths, って、言ってます。
I don't have any gripとは聞こえないです。
collision と crash の違いですが、何か特定の分野、専門領域での定義のようなものでしょうか。
というのは、気になったのでちょっと手元の辞書(sharpの電子辞書PW-6800版のOXFORD現代英英辞典)をみたら、
動詞 collide のところに、
If two people, vehicles, etc. COLLIDE, they crash into each other;
If a person, vehicle, etc. COLLIDES with another, or with sth that is not moving, they crash into it
(大文字は原文では太字)
と説明がありました。withを伴って、動いていない物への衝突、をあらわすようです。
たぶんこの違いを表すためにあげられている例文が、
The car and the van collided head-on in thick fog. と、
The car collided head-on with the van.で
後の方は、止まっているバンへぶつかった、ということなのでしょう。
他の辞書などにあたってませんので、なんともいえませんが、どうなんでしょう。

259 :
>>258
collide withで〜と衝突です。動いてないとかは関係ないですね。

260 :
私は日本の辞書はあまり信用してないです。
この辞書によると
http://www.thefreedictionary.com/collision
1. a violent impact of moving objects; crash

261 :
SpaでのKimi、
Gripって言ってるね

262 :
>>261
7周目から8周目に入るあたりで放送された音声ということであれば、私には grip とは聞こえません。
状況からも、I don't have any grip は、ヘビーレインのような状態で、それまでに何度もスリップやスピンしそうになっていれば十分ありえますが、
ドライ、ペースがあがっていない、レコードライン上の走行(に見える)といった状況では、言ったとは考えにくいと思います。
もっとも、映像になかっただけで、スピン、コースアウトや、オーバーステア、アンダーステア、リアがスリップしているような状況が頻繁にあったのかもしれませんが。

263 :
>262
直前のPeterの発言から分かるように、状況からもグリップが無いが妥当でしょう。
FOAもそれを意図して繋げたんでしょうし。
"any fifth" というワーズの方が奇妙でしょう。

264 :
>>263
それまでkimiの部分以降を見直してたんで、今、Peterの部分も含めて前後聞き直しました。
Peterの部分の前に、シューマッハがヒュルケンベルクを抜いたときのリプレイがありますが、そのオンボードに写るキミは、
(ケメルの後、6コーナーの立ち上がりだと思います)微妙に左右にぶれている感じはします。
その後、フロントがロックしてるようだよ、とのコメント。
こういうところを見ると、変といえば変と書きましたが、おっしゃるように奇妙で、gripかなとも思いますが、まだ、私はfifthで行かせていただきますw
理由は、まず、grip には聞こえないんです。これが一番。
次に、上にも書きましたが、I don't have any grip. というほどの状況があるようには見えないんです。
(今CSの方はデッキがふさがってて確認できないので、空いたらもうすこし前後含めて、映像を確認してみます。)
あとは、フロントがロックしてるようだ、というところの映像があればいいんですけど、どういう状況でフロントロックしたのかなと。
仮に、コーナーの突っ込みだとしたら、
6速か5速に落ちなくてブレーキを強くかけないと必要なところまで減速できなかったんでフロントロック、
っていうことも考えられるんではないかなと。
まあ、こんなとこですけど、gripって言ってますかね。
g に聞こえないんですよ(泣

265 :
264の訂正 シューマッハが抜いたのはディレスタですね。

266 :
>>251
スレ違いだがあのサイドプロテクターは
ザウバーが最初に採用してきたその切実な思いを感じ取ってアリとしたけどなぁ…。

267 :
ttp://www.facebook.com/video/video.php?v=4075469418556

268 :
It failed to hear the beginning.
頭聞き逃した

269 :
>267
Surely he said "Grip"
http://thehduct.wordpress.com/2012/09/02/2012-belgian-gp-race-review/
>In the early phases of the race Räikkönen seemed to be struggling with front locking and complained to the team that he had no grip.

270 :
Abu Dhabi GP Lap 2
Lewis: Tyres are really cold!

271 :
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=LtaulxTt0Gc
Mark: "Ok Kimi next car behind you is Alonso, Alonso 5 seconds behind you. I will give you updated on the gap, I will give you updated on the pace."
Kimi: "Just leave me alone I know what to do."
Mark: "Ok Kimi we need to keep working all four tyres please, keep working..(all four tyres)"
Kimi: "Yes yes yes yes, I'm doing all the time you don't need to remind every ten seconds."
Mark: "Ok.."

272 :
feenando is faster than you.

273 :
何故,Webberをウェーバーって言うんだ。

274 :
OK, Kimi. sorry for disturbing you, after that Im gonna remind you every eleven seconds!!

275 :
よくカーピーもしくはカーフィーっていってるの聞くけどあれどういう意味?

276 :
Austin 2012
Lap 43
Vettel: Unbelievable how silly this Formula One these days! With this stupid overtake!!

277 :
>275
カーピー? いつの時のことですか?

278 :
I copy了解
だろ

279 :
Understood.
I saw that.

280 :
>278
あー、なるほど...。

281 :
Austin, Qualifying
Alonso: Unbelievable! Michael, unbelievable!

282 :
hang in there

283 :
(http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/f1/1353868343/36)
http://f1jouhou2.blog.fc2.com/blog-entry-1976.html
可夢偉にウェットタイヤつけちゃったザウバーのピット作業の件
https://twitter.com/OfficialSF1Team/status/272755480043089921
"Just in case... We have put the full wets to the front of the garage"
"万が一のために...フルウェットタイヤをガレージの前に置いておきました"

284 :
まぁ、万が一ではなくて「十が一」ぐらいだったかも。
フロントタイヤだけにフルウェット付けた訳ではないよね。

285 :
Lewis: I can't catch Webber!

286 :
bbc!! bbc coverage!!

287 :
Hamilton, "Sam threw me out"

288 :
Box, box, box. Box, box, box.

289 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=NjLTmrCIeHg
That Idiot Will crash into me

290 :2013/08/07
ベッテルがよく使うオブスリア〜って何?
アーってのばすこともあればオブスリできることもある
なんかいも出てるから何かなと・・・
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【4st】ミニバイクレース【2st】 (856)
【雑誌・WEB】レースメディアを注視するスレ5【TV】 (415)
歴代最速ドライバー ミハエル・シューマッハ 8 (152)
従業員の生活を脅かして走るケーヒンNSX (125)
【メルセデス】ルイス・ハミルトン応援スレ35【移籍】 (219)
【史上空前】長谷見昌弘 part2【四冠王】 (251)
--log9.info------------------
【農耕神】FARMERAMAファーマー【14日目】 (975)
【DMM】艦隊これくしょん 〜艦これ〜 質問スレ 70 (1001)
王国日記 キキ様崇拝信者専用 (486)
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜 1200隻目 (1001)
究極のながらRPG ラカトニアpart25 (733)
【ハンゲ1~8鯖】ブラ三国志part17【古参気取り】 (457)
【mixi49鯖】ブラウザ三国志 part2 【第二次大戦】 (913)
【本鯖】ブラウザ三国志TP配布・交換スレpart7 (650)
【猫ゲー】のぶニャがの野望257NP (132)
【ハンゲ】Toy PLANET-トイ・プラネット- 第20惑星 (463)
ドラゴンクエスト モンスターパレード part15 (1001)
聖痕のエルドラド Part30 (401)
大戦略web 3鯖スレ part9 (173)
【DMM/角川】艦隊これくしょん〜艦これ〜 1199隻目 (1001)
【糞ゲ】スターギャラクシー7糞目【糞ゲ】 (315)
黄金航路 port30 (205)
--log55.com------------------
【独眼竜】異名を語るお( ^ω^)【伊達政宗】
【ジャイアン】家康ほど面白くない武将がいたか
最大版図を築き上げるも家を没落させた当主を語れ
1582年、家康に天下統一は無理だろ
【謙信】臼井城について【潰走】
なんで小国尾張がさくっと勝っちゃったの?
で、戦国最強の忍者集団はどこなんだ?
天寿を全うした長寿武将