1read 100read
2013年17鉄道懐かし267: 俺を鉄ヲタにしたコロタン文庫13私鉄全百科 (410)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
■昔の秩父鉄道 東武熊谷線を語ろう■ (415)
むかし鈍行の寝台車があってな (340)
マンモス電機EH10 (316)
昔の出札・改札・精算 (846)
リニアモーターカー (355)
筑波鉄道 (475)
俺を鉄ヲタにしたコロタン文庫13私鉄全百科
- 1 :2010/06/22 〜 最終レス :2013/08/24
- 多くの純粋少年を鉄ヲタにした
小学館コロタン文庫13【私鉄全(オール)百科】!!
全384ページの紙とインクの束が脳天を直撃!!
持ちにくいぞ!! 背表紙が割れるぞ!!
みんな持ってたんじゃないの?
自分もいまだにS53年版・55年版・60年版を持ってる
微妙に違うんだよね
他にもコロタンはいくつか鉄道関連本出してるからそっちの話もOK!
- 2 :
- ブルトレのやつ持ってた。
引越したのでその際に荷物に入れたはずだが見つからず(´・ω・`)
- 3 :
- 太くて小さい600円くらいのやつだね。
俺もいろいろ買ったよ。毎日飽きずに眺めていたね。
私鉄とか、国鉄特急とか、蒸気とかいろいろあったな。
写真は南正時が担当していたと思う。
- 4 :
- 特徴が無いのが特徴だっけ?
- 5 :
- 確かにコロタン文庫に限らずケイブンシャの大百科系も良く背表紙が割れやすかった(笑)何度も見ている内にパックリ割れる…懐かしいわ、判る判る(^_^;)
- 6 :
- >>4
松本の日車標準だね!
私鉄全(オール)百科もすごいが国電全百科もすごかった。
当時在籍していた国電の全形式、区分番台もできる限り掲載。
サハシ451から最後の木造国電サエ9320まで、全て鮮明な写真つきの
子供向けとはいえ、子供に対して遠慮は一切ない、まさに手抜きのない作り。
俺らの世代って、子供むけの質の良い入門書に恵まれてたよな。
- 7 :
- >>6
そうだね、最近はこれに当る消防厨房向けの良い入門書が無いのが残念だね。
- 8 :
- コロタン文庫か…
懐かしいな!
- 9 :
- スレタイにwww
- 10 :
- >>6
確か鉄道友の会が監修していたんじゃなかったっけ?
1エンドとか片栓だとか海側とかブタ鼻とか消防の漏れには書いてある内容について行くのが
やっとだった。今でもたまに虎の巻代わりに使ってるよ!
ところで今の消防のレベルってどんなん?
- 11 :
- 藤子不二雄シリーズと鉄道シリーズは欠かさず買ってもらったなぁ
俺のあだ名スネ夫だったから。
- 12 :
- 名鉄3700系 木造車などの足回りを利用しているので性能は悪い。
なお、3700番代の車両を総称してHL車という。(昭和32年)
- 13 :
- 41才の俺が10才ころに500円前後だった。
日本では物価は30年経っても変わらないということか?
近所の名鉄線では、なまずとか、いもむしが走っていた。
なまずの床は板張りで、趣があったな。学生時代名古屋へ
通う時乗ったのが最後だった。地下駅のキハ8000のガスはひどかったな。
- 14 :
- >>6
>>10
今ならイカロス出版あたりのムック本あたりに相当するのかな。
あれは子供専用ってわけじゃないけれども。
- 15 :
- 53年版は京都市電が載ってたね。
- 16 :
- 国電全百科で印象的だったのは、旧国の各形式の現況写真に加え「東京・大阪の通勤線で活躍した当時」の姿を
イラストで再現する試みがなされていたことです。私はこれに触発され、一挙に弓削氏や沢柳氏の本格的著書を
愛読する様になった次第で、コロタン文庫は、まさに得がたい入門書となったわけです。
- 17 :
- 秋田の祖母の家にブルートレイン大百科が眠ってるはず。表紙がEF65のさくらで前にデッキが付いた機関車の天の川とか、EF58?が牽引してる新星とか掲載されてた気がする。
- 18 :
- コロタンは子ども向けだが侮れない
- 19 :
- 私鉄全百科、ウチにあるのは昭和53年12月30日発行の初版第5刷。
名鉄3800と3600がストロークリームに赤帯だ
- 20 :
- 2010年版を作っても、ページ数は薄くなるだろうな。
本は割れないかもしれないがww
- 21 :
- 丘之上我等思 遥々筑紫国原 想出之夢遠 民族歴史荷 日本開拓
- 22 :
- >>20
しかし今の世モノクロは痛杉w
- 23 :
- >>22
しかしそれがいいんだよ。へんにカラーが多かったら見流してしまう可能性があるし。
- 24 :
- このシリーズ(コロタン文庫とケイブン社 の競合2社だが) 電車オール百科辞典が、始まりじゃなかった?
最初は写真も、影で真っ黒や駅ホーム撮りでダルマ写真だった。
しかし、中に好きな人がいたのか、鉄道友の会や 南さん の指南とかで
新しい本が出るたびに、飛躍的に向上したな。
特に国電オール百科辞典は、秀逸だったな。旧国が小さい写真なのが残念だが、
それでも中の人は、俺みたいな餓鬼が買えるように頑張ってくれたんだろうな。
精文堂新晃社の ガイドブックや 交友社の 私鉄電車アルバム なんて高価で手が届かない餓鬼には、
ケイブン社 と 公営図書館の本は貴重な情報供給源だったな。
それでも餓鬼で財布の乏しい俺には、コレを買うにも日々おこずかいを節約やりくりしたな。
どの本も真っ黒でボロボロになるまで読み倒したよ。(残念ながら実家を出た後処分されてしまった。)
あと、図書館で高価な本は、少しずつマメにコピーしていったよ。
私鉄ガイドブックは、対象となる会社の規模・煩雑な車種体系から 限られた紙面予算で、
どうしても十分収録できない中小私鉄でもなるべく、北陸鉄道・福井鉄道みたいに 別系統の路線車種を
拾っていたな。・・・・お陰で無いものねだりの俺を、変態中小私鉄マニアに仕立ててくれた。
列車マニアの人には、東北上越新幹線開業前昭和53年頃の ケイブン社 特急急行列車大百科は今診たら堪らないだろうな。
この両社が、鉄オタを育てた功績は偉大だと思う(ある意味 表彰ものだ。)本当に感謝してる。
残念ながら両社共もう会社が無いみたいだけど、再販とかって無理なのかな?
- 25 :
- 大百科はケイブンシャ
全百科は小学館
大全科は秋田書店
違いがよくわからんかった。秋田の大全科はあまり鉄ネタなかったと思う。
- 26 :
- ケイブンシャの「特急・急行大百科」かな、“加越”の写真だが、よりによって先頭の愛称表示幕が
ぶっ壊れててさぁ、紙か何かに手書きかビニテで“加越”って書いたものを貼った列車の写真じゃあ
なかった?
- 27 :
- 『特急・私鉄大百科』では、「特急快走」の項目のトップにキハ181系時代の<やくも>の写真が載っていたせいか、
本文のほうでは<やくも>のデータが省略されていたのが遺憾…
それに『南風』の振り仮名が「なんぽう」となっていたのは誤植。
あとは加悦鉄道の紹介写真のページにはスチーブンソン2号機関車が写し出されていたので
「この加悦鉄道では今もSL牽引の旅客輸送を行なってたのか!?」と勘違いして胸がときめいたものだったw
- 28 :
- >>26 余談だが、プロカメラマンの南さんの、写真を用いたケイブンシャの「特急急行大百科」の
特急「おおとり」キハ82系使用には、特急車両には珍しい アジ電車(この場合 アジ気動車か)
の写真が用いられている。・・・当時 南さん的には不本意だっかもしれない締め切りの都合とか・・
でも 今となっては貴重だな。 俺自身後にも先にも特急の アジ書き これしか知らない。
この手の本 いま新たに改定出版したら、結構売れそうに思うのだが・・・。
- 29 :
- 国鉄駅名全百科と私鉄特急全百科は今でもたまに見ます
初めて飛行場前駅の写真を見た時のショックは今でも忘れない
- 30 :
- 現在所持
コロタン
9 機関車全百科
57 鉄道NO.1全百科
65 私鉄駅名全百科
ケイブンシャ
13 鉄道もの知り情報大百科
167 鉄道模型テクニック大百科
200 Nゲージ大百科
346 全私鉄大百科
- 31 :
- >>29ありましたね!今はなき天北線の(仮)飛行場前乗降場…周りにそれらしき飛行場がないと記載されていたような気が…
- 32 :
- > 国鉄駅名全百科
俺も持ってます
子供の頃飽きる事なく読み返しました
おかげで地理が大好きになりました
ただ、この本でインプリンティングされたせいか
未だに鉄道網がこの当時のままと
脳が現実を拒否していて困る事がありますw
- 33 :
- 懐かしいな
幼稚園に通って時に買ってもらったがボロボロになってしまって、
小学校に上がった時に、もう一冊買ってもらった。
最初のはNSEが表紙だったが、新しいのはカバーのデザインが一新されていて
LSEが表紙になっていたような記憶がある
- 34 :
- 国鉄駅名全百科の飛行場前駅は衝撃だったな。
後に急行天北に乗ったときは通過時、必死に駅名標を追った。
草ボウボウの西寒川駅とかホームが岸壁の海芝浦駅の写真とかも懐かしい。
私鉄特急全百科は懐しの特急コーナーが良かった。
地元の京成に何と昭和20年代からテレビ・リクライニングシートを装備した特急車があった
とは驚かされた。当時の特急車・初代AEは転換クロスシートだったし。
機関車全百科は機関車が減ってた時代だから半分ぐらいは客車の紹介だった。
車内設備の写真が良かったなぁ。特にスロ62のそれはこのシートに座りてぇ、
と思わせてくれた。
- 35 :
- この系統の本てすぐページが取れるんだよな
ガキだったから手荒に扱ってたこともあるだろうけど
あれはひどい。
- 36 :
- コロタンは「パラッ」と落ちる感じで、
ケイブンシャは数十ページ分が豪快に「割れる」
- 37 :
- セロテープでの補強は必須
- 38 :
- そのうちセロハンテープでは補修が間に合わなくなり
しまいにはガムテープだらけの悲惨な姿に
- 39 :
- コロタン文庫もケイブンシャの大百科も俺は持っていた。
これらって本当にページが取れちゃうんだよね。
だからセロテープでの補修は必須・・・・。分かる分かる。
それにしてもケイブンシャが倒産してしまった時には驚いたなあ。
- 40 :
- 所で何年か前宮崎台の電車とバスの博物館の図書室で
私鉄全百科の京都市電が載っている奴を読んだ。
解説は「廃止間近のせいか、手入れは良くない」だったと思う。
- 41 :
- 自分もコロタンとケイブンシャはそれぞれ数冊づつ持ってたな。大体76年から80年ごろにかけてだがな。
自分が持ってるコロタンの国電百科は78年10月改正以降の奴で、181系の項で“151系からのは全滅した”て書かれてた
けど、鉄仲間の友人が持ってた奴はちょっと後の分で、1両だけ生き残ってたのが判明してからだったので、1ページ割い
て特設コーナーみたいにしてたな。
ケイブンシャの方は倒産前だっただろうけど、アニメ“宇宙戦艦ヤマト”シリーズ(何故かTV版のVと完結篇は除外されて
たがw)がセットで復刻されてたけど、鉄道モノは時事性が強いから難しいのかしらん?>復刻
- 42 :
- 幾つか復刻版もあるよ
- 43 :
- みんな、細かい記述文を覚えているものだな。
昨今 業務上必要な事柄や規則は覚えられないのに・・・
>>15 全線廃止が決まったため 車両の手入れはあまり良くないようだ。
>>41 複数持っていたなんて羨ましいな。俺は、4,5冊だ 勿論改定前後で2冊なんて皆無。
>>41 文章は忘れたが 上越新幹線開業後の181系は、全車廃車は確実とかいてあった。
先頭車に長期に亘りサバイバーが残れたのは奇跡だと思った。
- 44 :
- #22ブルートレイン全百科(昭和56年改訂版)だけ今も手元にある。
ウチのは あけのぼ運転史あたりから割れたな。
補修はクリアボンドでちまちまと。
- 45 :
- 藤子不二雄シリーズと鉄道シリーズは欠かさず買ってもらったなぁ
俺のあだ名スネ夫だったから。
- 46 :
- そんなに高いものではなかったから、
(例えば鉄道ファンなんかよりは安い)
割と自分で買ったり、親に買って貰ったりしてたなぁ。
本棚に置いてあるのだけでも
コロタン・ケイブンシャ合計10冊くらいはある。
倉庫を探したら、更に何冊かある筈。
あと実業之日本社とか秋田書店とかの同じサイズの本もあるよ。
- 47 :
- コロタン文庫の「私鉄駅名全百科」、消防の頃買って貰った。
案の上ボロボロになって最後は捨てられた。その後引っ越した先の
古本屋で100円で売られていたので買ったら東武の駅を紹介する所が
ごっそり抜けていた・・・・・・。
- 48 :
- >>46 うちの親は激しく度ケチで、金銭にルーズ(お小使いの遅配・休配多発)だったんだよ。
小学校高学年でも¥500は大金だったよ。(鉄道模型なんて、とても・・・)
中学に入ったら、迷わず近所バイトの自転車屋で親に内緒でバイトしていた。
お陰で、オトナになったら趣味に贅沢三昧カネをつぎ込み、彼女に三行半さっ!
このスレ読んでる子持ちは、子供の趣味・娯楽への投資は、してあげろよ。
- 49 :
- 今、手元には全くないがブルートレインや鉄道模型のを持ってたな
他にはアニメとかファミコンとかもあったな
妹は何故か宜保愛子シリーズを集めてたがwww
- 50 :
- バスの系統図とかも好きなのオレは「国鉄全線全百科」
表紙がライラックのやつ。
なにしろ、この本が出る前に時刻表を元に自作しようとしてたくらいだったから。
生涯の書、とまで思ってたほどだった。
- 51 :
- >>6国電オール百貨はキテましたなw 103系の低屋根パンタ車とかこれで知った。
近郊のグリーン車もあんなに形式があるとは。あとアコモ改造車とか。
ところでこのスレでいいかは知らんが、「国鉄全線全駅」つうの知ってる?
電話帳みたいなの。あれもキテたよ。無人駅の一日乗降客数とか全駅の情報
網羅したやつ。
- 52 :
- こんなページがあった
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/kaizokusen/kyotsu/index.html
- 53 :
- 「全線全駅」あったね。ちょっとサイズが大きかったんだっけ?
俺はブルートレイン大百科とか特急大百科がバイブルだったな。
- 54 :
- >>48
そういう環境で育ってきた人の方がガチヲタになりやすいんですよね。
逆に幼少期に十分なヲタ活動ができた人は、精神的な安定とその裏付けとなっていた親の経済力も相まって思春期以降は別の趣味に走ることが多いような気がします。
- 55 :
- 学研の図鑑やひみつシリーズは対象外かな?
- 56 :
- 対象外、と言うよりは(スレ的に)別物だろうな>学研の図鑑やひみつシリーズ
- 57 :
- コロタン文庫だったか忘れたけど
ヘッドマークがぶっ壊れてたのかな?
ガムテで張り付けた紙に「加越」って書いてた
写真が載ってたのは
- 58 :
- ページの最後に撮影時の注意がトグロマーク付きで書いてあったのを覚えてるが、そっちだっけ?
トグロマークの下に英文が書いてあるが、何と書かれていたか思い出せない。
- 59 :
- >>57
ケイブンシャの「特急・急行大百科」だと思う。
当時ブームだった特急はともかく、
急行まで完全にカバーしてるとかマニアックにも程があるw
- 60 :
- >>59
いま見ると急行の数がハンパ無いのな。
これと「国鉄駅名全百科」はたまに引張り出してきてしまう。
- 61 :
- >>59
おお、そっちだったか
情報感謝です
- 62 :
- >6
同感!
コロタンもケイブンシャも子供向けに妥協・省略してないのが凄いと思う。
前者は既に上がってる駅名全百科や国電全百科、
個人的には今もバイブルの(例によって半分崩壊してなくなってるけど)、
ブルートレイン全百科の濃さは半端じゃない。
C11の牽く「さくら」とか、各種番外運転史などの記述は感動した。
後者はNゲージ関係がすごかったなぁ。
GMキットの素組じゃなくてあれこれ改造しまくった作例まで紹介してた。
(今から思えば素組の仕方から教えてくれと言いたくなるけど……)
この辺の「濃さ」こそが趣味の醍醐味を教えてくれたし、
鉄ピクやTMSへの橋渡しをしてくれたんだなぁ。
- 63 :
- 機関車全百科が確か最初に読んだヤツだったな
あと、鉄道クイズ全百科とかいうのも持っていた
- 64 :
- >>62 末永く活用してくれて編集に携わった人達も本望だろうな。
私鉄オール百科は、大手私鉄だけだが車両数も巻末に記載してあった。
欲を云えば(あの勢いが続いたら)、主要駅の構内配線 線路地図も記載されてたかな?
- 65 :
- >64
>編集に携わった人達も本望
後継者を育てよう、仲間を増やそう! という熱意さえ感じられたよね。
それはそうと。
あの勢いが続いて「電車制御全百科」「電車駆動全百科」みたいな
方向性になったらすごいだろうなぁ。「鉄道土木全百科」もいいな。
この辺はいきなり専門書・専門誌はマジキツイし
(時折載る)趣味誌の入門記事でさえ読みにくかったりするから分かりやすい導入があれば、と。
- 66 :
- 「鉄道土木全百科」はいいかも。
線路脇の標識から始って橋梁や隧道の構造とか。
○○線のルート決定や変遷の秘密なんかも織込んでだね…。
- 67 :
- >>65-66
面白いなwww、それ>“電車制御大百科”“鉄道土木大百科”
ただ、売れるかどうかは別物だがな
>>65の言う“後継者を育てよう、仲間を増やそう”という熱意はハゲしく感じるネタだけど、やはり慈善事業じゃなくて“売れ
て何ぼ”の世界だからね。(多分)この企画自体はあったんだろうけど、悲しいかな、売れそうにないか、売れても相当ぎり
ぎりのところで中止の判断になったんだろうな。
可能性としたら、いずれも歴史的要素を多く詰め込んだら、歴史好きな子供は少なくないからそこから関心を持ってこれ
そうだが(たとえば丹那トンネル何故作る必要があったのか?で当時の(現)御殿場線の厳しい環境を微にいり細にうがっ
て書くとかして)。
- 68 :
- >>58
手元の国鉄駅名全百科を見てみたら、「DANGER!」って書いてあったよ。
- 69 :
- トグロと書いてあるのは、もしかして「ドクロ」のことかい?
- 70 :
- 倉庫の中から数年ぶりに何冊か引っ張り出してきたお。
コロタンはともかく、ケイブンシャは5分割くらいになってますw
- 71 :
- 13年前、実家の建て替え時に散逸してしまった
何とも惜しまれる
- 72 :
- 俺が持っている殆どのコロタン・ケイブンシャのシリーズは、
右から開く作りになっているのに、
どういう訳かコロタン9機関車全百科だけは、
左から開く作りになっている。
(表紙と向き合うと、左側に背表紙がある)
何故だろう(´・ω・`)
- 73 :
- とある古本屋さんで国鉄駅名全百科を見つけた
俺が持っているものよりも状態が良かったな
- 74 :
- 俺はコロタン文庫で目覚めて、そのあと市立図書館で見つけた誠文堂新光社の私鉄電車ガイドブック(東工大ではなくて慶應鉄研の方)に進んだ。
誠文堂に載っていてコロタンに乗っていない新造車がいくつかあって、なぜ載っていないのか子供心にずっと不思議だった。
阪神のシルバージェット、東武1700、三重交通引継ぎの近鉄5961などなど。
- 75 :
- >>73
プレミアとかついてた?
- 76 :
- 古本屋でたまに見かけるけど、高いなぁ…
- 77 :
- >>74
そりゃページ数に限りがあって、全形式取り上げるわけにはいかんでしょ。
- 78 :
- たまには小学館の「鉄道なんでも入門」や学研の図鑑「機関車・電車」も思い出して下さい・・・
しかし学研の図鑑、今読んでみるとかなりコアな内容だなぁ・・・(抵抗器制御のしくみとか)
今アラフォーの俺が読んでも勉強になるわ。
- 79 :
- >>68
そうでしたが、有難うございます。
- 80 :
- コロタンの特急全百科なんて運用表出てるし。
消防が見てわかるか?と思ったけど、
方眼紙に妄想の増発プラン作って遊んでました。
あと、ブルトレ全百科のほうは、食堂車メニューが良かったね。
俺はコロタンの後は、保育者のカラーブックに進んだな。
私鉄シリーズなんて、コンプしたと思ったら改版されるから
もう大変で(笑)
あとは、JRRの編成表の類かな。
>>74
>>誠文堂新光社の私鉄電車ガイドブック
小学生の小遣いでは高嶺の花だった。
でも、なぜか小学校の図書館に置いてあったという謎。
在学中はずっと俺が借りてけど。
- 81 :
- 上毛電鉄は版を重ねる度に出てる形式が違っていた。
写真は3枠あって、
@231形(元西武クモハ351)、Aデハ180、Bデハ100(上毛オリジナル)
のパターンの他に、
@が31形(元西武クハ1411)だったり、Bが800だったり。
記憶違いならゴメンナサイ
- 82 :
- カラーブックスのラストは909「日本の私鉄 京阪」
- 83 :
- >>81
俺が持っているのは231だけだなあ・・・。
- 84 :
- ちょうど、このコロタンやらケイブンシャが全盛期だった頃は、
折りしも特急ブームやブルトレブームだったりして、
更に東北上越新幹線開業に伴って、特急網が大きく変わった転換期でもあったから、
何度も改訂版が出てコレクション魂を煽ったな。
- 85 :
- 写真のコマ数でいえば筑波線・鉾田線分離前の関東鉄道が地方私鉄では他を圧倒していたのでは?
- 86 :
- コロタン私鉄全百科で、浅草を発車した1800系「りょうもう」の写真を見て、
初めて浅草のカーブの物すごさを実感しました。
- 87 :
- >>75
定価580円に対して売値は525円だったよ
- 88 :
- 京急400系が4コマもあった。
- 89 :
- 長電1000系の解説で
「俗に言う日本車両タイプ」とあるが、日車標準とは松本モハ10、岳南モハ1100、新潟モハ10といった
側面バス窓タイプの中型車のことを指すんじゃなかったっけ?
長電1000系は昭和23年登場で時代的にも合わない。
- 90 :
- >>89
その時代ごとにそれぞれの日本車輛タイプがありましてな。
- 91 :
- コロタンの電車全百科は見た。
本が擦り切れるまで見た。
あれは特急「いしかり」が載ってて、かつ117系や201系が紹介されていたから、昭和55年10月改正前のデータだ。
- 92 :
- この本を読んでカルダン車を「高性能車」、ツリカケ車を「旧性能車」と呼ぶのに違和感を覚えた。
「高性能」の対義語は「低性能」。
ツリカケ車を旧性能車と言うならカルダン車は新性能車と言うべきであろう。
- 93 :
- 最近このスレを見て、思う事がある…
俺もそうだが、このスレに書き込みしている人間は、コロタンがなくても、鉄オタになっていたと思う…
- 94 :
- ケイブンシャの鉄道模型ものは結構集めてたな
思春期のころに捨ててしまったのが悔やまれる。
再開してからポポンデッタで1冊確保できたが。
簡単な、ライトの取り付けみたいなのから
キットの制作、そして結構小学生にはきついだろ、というような
改造ネタまで結構豊富だった。
サロ181をニコイチでサロ110にしたり。
あと、初期のやつは、エンドウとか旧マイクロ、学研、香港製トミー
あたりの頃の車両カタログになってて、
車種の豊富さにwktkしたものだが
実際、店に行ってみたら富と加藤とGMしかない時期で
カタログ買って見てもなんか車種少なくね?と思ったものだ。
- 95 :
- 大阪市交60系(通称ペコちゃん)を「RC車」と呼ぶことをこの本で初めて知った。
でも他の書物に同じような事が書かれていたのを見たことがない。
- 96 :
- 京王井の頭線3000がステンプラカーってのも他所では聞かねえな。
- 97 :
- ついでに大阪市30系=SC車も。
- 98 :
- >>96
ステンプラカーはよく耳にするが・・・
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%BC&lr=lang_ja
- 99 :
- >>95
オレはペコちゃんの方が聞いた事無いぞ。
ペコちゃんは玉電デハ200と決まっとる。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
旧型客車総合スレ (116)
●寝台急行「新星」(上野ー仙台23:41発) (174)
鉄道懐かし板でも見られなかった光景 (110)
懐かしの相鉄車両 (777)
【追悼】151系車両 4号車【星晃氏】 (193)
鉄道伝説(BSフジ)を語るスレ (197)
--log9.info------------------
ミステリーを読む時の理想の場所2 (792)
■宮部みゆきの時代小説&ミステリーは?■Part12 (242)
似鳥鶏 (894)
【煙草】ハードボイルド総合【値上げ】 (851)
■伊坂幸太郎■part25 (949)
平成仮面ライダーをミステリ的に読む解くスレ11 (114)
□■奥田英朗■□part4 (837)
スティーヴン・ハンターPartV (450)
途中で挫折した本 3冊目 (435)
かっこいい探偵の登場の仕方 (372)
タイトルが秀逸な小説 (360)
【本格の】鮎川哲也 Nホテル六〇六号室【鬼】 (442)
倉知淳 part4 (463)
つまらなかったミステリー小説 一冊目 (305)
完全犯罪を考える。inミス板 vol.22 (109)
【13階段】高野和明 part2【ジェノサイド】 (575)
--log55.com------------------
今年のU18に選出されてほしい選手 2人め
【第8】習志野 沖縄尚学 高松商 鶴岡東 日本文理 関東一 熊本工 山梨学院
新潟県の高校野球part190
【選手権】 長野県 飯山高校 【初出場】
【第5】佐賀北 神村 高商 智翠館 履正社 霞ヶ浦 静岡 津田
【私学2強】沖縄の高校野球A【公立、新興私学勢】
【山口県代表】宇部鴻城【7年ぶり2回目】
山口高校野球界は 下関国際と宇部商の2強になるぞ〜 うわーっはは(笑)
-