2013年17刃物64: 斧・マサカリ・AXマニア 5本目 (749) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鍛造】ランドール 5【ステン】 (902)
【天然】ハンドル総合スレ【人工】 (633)
● 凄すぎ 「ダマスカス包丁」 究極 ● (318)
【ハンテッド】TOPSを語ろう【トラッカー】 (487)
現代刀スレッド 其の九 (517)
■ナイフ板できたよ。 (140)

斧・マサカリ・AXマニア 5本目


1 :2010/03/27 〜 最終レス :2013/09/06
山の民の生活の道具であり、殺人鬼が操れば最強の凶器と化す「斧」を語ろう!
1本目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/998299272/
2本目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1090766080/
3本目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/knife/1155554319/
4本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1196177106/l50
関連スレ
「斧が優秀な武器であることが証明された訳だが」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1190699451/l50
「鉈 ナタ 山刀 7本目」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/knife/1268926119/l50
「薪ストーブを語ろう rigel6」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1238121918/l50
ハスクバーナ
http://www.jp.husqvarna.com/
グレンスフォシュ・ブルークス
http://www.gransfors.com/
http://www.firesidestove.com/index.html
バーコ
http://www.bahco.com/
ヘルコ
http://www.helko.de/
http://www.dutchwest.co.jp/index.html
フィスカース
http://www.fiskars.com/
ヴィポキルヴェス
http://vipukirves.net/default.aspx
ホルツブルグ
http://hultsbruk.se/
ソマウド
http://www.harima-kousan.co.jp/~rokkosan/somaud/
ウィターリング
http://www.wetterlings.com/

2 :
”そなえよつねに”

3 :
>>1 乙
テンプレ増えたね
で、結局どこの斧がいいの?

4 :
グレンスの柄の、掌に吸い付くような握り具合が最高!

5 :
>>3 動力機械を使わない前提では、
足場のいいところでの伐採では、3尺柄付の割込み和斧、悪いところなら、
もう少し短めの割込み和斧。
25p以上の照葉樹、広葉樹、40p以上の針葉樹の薪割りならグレンスのモール、
それ以下ならグレンスのスモール。
焚き付けの細い薪を作るなら軽い斧。どれも変わらない。
見た目ならグレンスの投げ斧。
全部使った訳ではないが、グレンスの薪割り斧は首の鉄板が優秀。
木を切るのには洋斧は全般的に鈍い感じがする。
ひとつだけ買うなら、グレンスの薪割り大かな。

6 :
ただ、和式の伐採斧は刃が長く刃渡りが狭いので横に振る際にブレを生じやすく
操作には熟練を要する。
その点、洋式の両刃伐採斧は刃の重さも両側にバランスが取れているので、ブレが少なくなる。

7 :
斧には大別して枝払い斧(kindling、limbing)と薪割り斧(splitting)があり、
これらに付随する形で伐採斧(felling)や、製材用の大工斧が存在する。
また武器や処刑具として用いられることもあるが、これらはあたかも人間を
丸太と同レベルにみなすことから、必然的に潜在的な恐怖を与えることになる。
内燃機関を用いた伐採具が発達した現代において、林業および製材の現場で
斧が占める役割は小さいものになっているが、近年のエコロジー潮流とその流れを
組んだ嗜好から、またが斧が見直されてきており〜
とかなんとかテンプレ用の文章まとめようとしているうちに、
新スレができておりました。(前スレのラストの主なメーカー転載含めて>>1乙)
>>5
グレンスフォシュのよいところは、研ぎやすさにもあるかと。

8 :
>また武器や処刑具として用いられることもあるが、これらはあたかも人間を
>丸太と同レベルにみなすことから、必然的に潜在的な恐怖を与えることになる。

マルタ・・・

9 :
>>8
そこは老子のように「樸」とすべきだったか。

10 :
>>8
サックス奏者がどうした?

11 :
731を知らないのか?本当のことかはともかく。
斧に潜在的な恐怖を抱くのは材木扱いされるから?
じゃ、刺身包丁で襲われたら、魚扱いされてるわけかw

12 :
ヴィポキルヴェスの刃と同じ形状(片刃)のクサビを作ると、
あんな風に丸太の周囲を削ぐように割ることができるのかな?

13 :
あの独特な形の刃って、特許とってるんだよね?
別のメーカーは真似できないんだよね?

14 :
あれは柄を中心に回転による横向きの力で割るので
クサビにしたら意味がないでしょ。

15 :
さっきNHKの「大仏開眼」見てたら
「ちょうな」で薪を割っていた。
「手斧」ではなく、材木の表面を削るときにつかう鍬形の斧。
なんであんなわけの解らないことするんだか。

16 :
手元にあるので一番その作業に合ってるのがそれだったからかな?
ウチの親父は「ちょんな」と呼んでた。長崎の果て出身の大工。

17 :
>>15
今の大工さんだって仕事用のノコギリを雑用に使われたら怒るよね
まして今より道具が貴重だった頃なんだから、用途以外で壊したら大変なことに・・・
薪割りなんかに使ったりしたら親方にボコられただろう
ってことで、単に演出がいい加減だっただけではないかと

18 :
第一、鍬形の斧じゃ割れた薪に刃が引っかかっちゃうな。
ところが手持ちの書物「青森の食事」には、鍬形の手斧で薪を割る写真が載せられている。
台の上に薪を横たえて、横向きに刃を打ち込んでいる。

19 :
1991年頃にイタリアとオーストリア国境のアルプス山中で見つかった五千年前の人物のミイラ"アイスマン"が持っていた斧、刃は現在の斧と同じ向きだけど、金属が希少だったのか、チョウナのように先端だけ金属(確か青銅)で出来ている。
あれだと、薪を両断しようとすると刃の取り付け部分が引っ掛かりそうだから、やっぱり>>18の解説みたいな使い方をしていたのかも知れない。
ナイフや小さな刃物は石器だったが、ナイフの木のハンドルや草で作ったシースなんかは結構凝っている。
フレームザックやらウェストポーチみたいな物も持っていたようだし、他の持ち物なんかもかなり興味深い。
ちょっと古い書籍だけど、「五千年前の男」って本が、彼の持ち物なんかをかなり詳しく解説している。

20 :
古墳時代の本邦の斧も、木製の台の上に鉄を被せた刃だった。
やはり鉄を節約するためか。
同様の斧は、戦前の沖縄でも使われていた。

21 :
なぜテンプレにフルターフォッシュが無いのだ

22 :
「ちょうな」って、案外安価に買えるな。
由緒正しい道具だから、数十万するかと思ってた。
ttp://www.jumi.co.jp/shop/dougu/tyouna.html

23 :
>>21
ハルツブルグがあるじゃないか。

24 :
>>23 同じ物とは思えない。
でも、商標を持ってるとか、買収したとかの関係はあるんだろうな。
昔のハスクの製造元がウィターリングで、現行はフルターフォシュ
なので、ハルツブルグもウィターリング製かもな。

25 :
詳しくはわからないけど買収なのかな?
斧頭にはHBと刻まれ、柄にはHultaforsと刻まれてるが。

26 :
>>18
岩手だけど、その鍬型の手斧は実家にも昔からある。
『日本鍛冶屋紀行』にも写真があるよ。

27 :
>>26
もしかして名称は「モッタ」?

28 :
>>27
今は通常の形の和斧を使ってるから、正式名称も俗名も分からない。

29 :
薪ストーブ関係の雑誌見てみたら、フィスカース使ってたな。
実際に、動画みたいにザクザク断てるものなのかどうか。

30 :
なにこのスレ
斧なんか集めてたら恐いわ・・

31 :
コワいなら、あんたも斧で護身すればよろし。

32 :
斧の刃を丸太に差し込み、ヘッドを指先でつまんで持ち上げる練習は
握力とピンチ力の強化に効果がある。

33 :
木刀やバットではなく斧での素振りもいい。
周囲には気をつけてな。

34 :
>>18
>>26だけど、地元の鍛冶屋にそれらしいものがあった。
使い方も全く同じで、横向きに置いた薪に使うんだそうな。
ttp://imepita.jp/20100424/030330

35 :
>>34
おー、こりゃ面白い。
特に固有名詞とかあるのかなぁ?

36 :
西洋にはL字型の鉈「フロー」がある。
L字の下側部分が刃で、縦の棒が柄。刃の峰を木槌で打って薪や?板を割るんだ。

37 :
>>35
それこそ、「もしやモッタというのでは…」と期待したものの、
単に「薪割り」というんだそうな。(ただし焚きつけ専用)
実家にあるのは刃末から刃元がまっすぐだけど、こういう鍬形に
したほうが食い込みがよく、また割れやすくもなるんだそうだ。

38 :
皆さん。斧の魅力って何?、って聞いてもいいかしら

39 :
武骨で荒々しい刃の魅力。

40 :
「斧ってのは物理だからな!」

41 :
最近夜中にマンションの周りを珍走団がうるさく溜まり始めました。
私ウエイトトレ暦5年、少しは筋力ありますので。
あいつらのバイクを粉砕するような斧を紹介してくださいませんか。

42 :
万能斧、弁慶だな。
自動車でも破壊できるぞ。

43 :
マッチョが斧でバイクに襲い掛かる?
まんま北斗の拳のモヒカンザコだな。
ヒャッハーなどと叫ぶのか。

44 :
根本ってカスタムナイフメーカーがザクが使ってるような超頑丈なアックス作ってますよ

45 :
アックスでザクをザクッと斬る

46 :
>>44 体の方も超頑丈じゃないと使えないがな。

47 :
無粋なマジックアックスのようなものか。

48 :
いいや、高級鋼材を用いたタクティカルアックスだ。
バトルではなくて、タクティカルな。

49 :
沖縄】飲食店で知人の男性ら2人を斧で切りつける、59歳無職逮捕・・・沖縄市
1 :ワオキツネカフェφ ★:2010/05/06(木) 21:53:14 0
5日夕方、沖縄市の飲食店で、知人の男性ら2人を斧で切りつけ、
殺害しようとしたとして、警察は、59歳の無職の男を
殺人未遂の疑いで現行犯逮捕しました。
殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、
宜野湾市新城の無職、喜納朝英容疑者59歳です。
喜納容疑者は、5日午後5時半過ぎ、沖縄市美里の飲食店で、
知人の男性ら2人を斧で切り付け、殺害しようとした疑いが持たれています。
切り付けられた2人のうち、57歳の男性は頭に大けがをして集中治療室で
手当てを受けており、もうひとりの59歳の男性は、頭と首に軽いけがをしました。
喜納容疑者と被害者の男性らは、
事件直前、別の飲食店で口論していたということです。
警察は、殺人未遂事件として調べを進めています。
ソース:琉球放送 更新日: 5月 6日木曜日
http://www.rbc-ryukyu.co.jp/rnews.php?itemid=28476#more

使用されたのは、サトウキビ刈り用の手斧か?

50 :
ユーロ安の影響で、ヴィポキルヴェスの値段がもう一回改定されたら買おうと思う。

51 :
そういや、このスレにヴィポキルヴェス使いが現れたことはなかったな。
買ったらレポよろ。

52 :
>>51
それはもちろん。
ただ、今の主装備であるヘルコが余ってしまうなと思ってる。

53 :
薪ストーブマニアにはヴィポキルヴェスが熱いが、
クワガタマニアにはガーバー斧が人気だということだ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~mr8k-sgn/kuwabaka1999d/erie/gerber.html

こういう香具師らが人の山で勝手に椎だのクヌギだの木を切り刻んで、
大ヒンシュク買ってんだよな。

54 :
>>53
ガーバーがスウェーデン鋼だということに、ちと驚いた。(Hand Forgedとはあるけど)
広葉樹の場合は、勝手に杉の枝打ちするのとは訳が違うからな。

55 :
ガーバー斧で丸太を切断する模様
ttp://www.youtube.com/watch?v=G-M78KIy19E&feature=fvsr

56 :
>>55
youtubeで斧関係の動画探すとよく引っかかるやつだね。
ガーバーもフィスカースの一部のせいか、やっぱりデザインは似てくるな。
テンプレ候補からガーバーは外されたけど、入れても別にいい気は今もする。

57 :
次にテンプレが必要になるのは何時になるやら。

58 :
ファミキャンの焚き木用の薪程度では、斧と鉈ではどちらが便利でしょうか

59 :
よほど太い木を割るのでなければ、角鉈と手鋸。

60 :
>>58 斧。同じ重さなら、斧の方が割りやすい。

61 :
>>57
前スレは2年と5ヶ月かかったから、似たようなものかな。
>>58
>>60と同じく、斧を推薦。
フィスカースの軽量でメンテフリーのやつがいい。

62 :
サバイバル・ミリタリー用に
「突き」「穴掘り」がある程度以上できる、刃の反対がツルハシ・
柄がバールの斧はどんなデザインになるだろう。

63 :
破壊消防用なんかの斧には、柄がバールになってて、エッジの反対側がトビ口になってるのがあるな。
なんか滅茶苦茶重たいのが多いが。

64 :
>>63
現場まで車で送ってもらえるからな…

65 :
>>64
船舶の備え付け品で、テレスコピック式に折りたためるのもあったけど、俺が見たのはやっぱり重かった…
まあ、木や樹脂の柄だと、バールみたいな使い方したら折れちゃうもんな。

66 :
>>34の斧は量産されているみたいだ。
ラベル貼ったやつが売ってたよ。(山形のメーカー)

67 :
>>63
5,6キロくらいの重さがあるんだったか?
素振りすればいい鍛錬になるような。

68 :
他スレにネタで画像UPしたついでに、ふと気になって検索したのですが
検索キーが悪いのか?商品自体が一般的じゃないのか、全然HITしません
ttp://p.pita.st/?m=u230ophn
すみませんが画像の手斧の詳細を教えて下さい
ちなみに『蛤 手斧』で検索した結果、似た様な商品で『変り手斧』
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/anyoujiya/bfc5b3e4a4.html
ってのは引っ掛かりましたが、画像の奴よりももうちょっと曲線形状です
ちなみに切れ味は、下手に研いだ包丁より上?って事を身を持って体感しましたw
レシート用紙やPP金剛打ロープなら、普通のナイフ並にスパっと切れます
用途次第とは思いますが、手斧でこんなに鋭く研ぐ必要は有りますかね?
あと、土佐蛤(利?)青入と600言う刻字が入っています

69 :
>>68
前スレでもほとんど同じ質問があって、その時はヤフオクにほぼ同形状で、かつ、
説明文も同じだったので特定できたケースがあった。
形状からすると土佐鉈型だね。

70 :
消防用多目的斧の手斧サイズで1kgのがあった。
…やはりそれ背負ってフエゴ島縦断するのはやだよなあ…

71 :
フエゴ島って南米大陸最南端の島?マゼラン海峡の向こう側。
あの島あたりじゃ寒冷気候で伐るような木も育たない気がする。

72 :
氷を砕いて穴を作って潜る

73 :
自生する木は無くとも、流木くらいはあるか。

74 :
フエゴ島にはナンキョクブナの原生林があるし、クワガタまでいる。

75 :
切り倒したばかりの杉割れねえ
振り下ろす度に汁飛ぶしよ、マジックアックスならいけるのかね

76 :
http://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1280550208.jpg
http://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1280550219.jpg
http://f40.aaa.livedoor.jp/~itdreams/UPLOAD/img/1280550233.jpg
これすごい持ち運びに便利そうなんだけど、どこの斧なのかな

77 :
>>76
手元資料だと”パックアックス”と言う名前だそうだ。
しかし、グーグルではヒットしない。
似たような物で、ガーバーから”キックアックス”と言う物が
出ているみたいだが、これもグーグルでヒットしない。

78 :
>>77
おお、サンクス
できれば欲しいところだが手に入る場所がなさそうだな…

79 :
ネットで2000円くらいで売ってる中国製の斧って、切れ味いいの?

80 :
グレンスが新商品出したね。
http://www.no-muhiroba.com/ono-syouhin.htm

81 :
>>80
柄の手元が外側に曲がっているのがポイントだね。

82 :
>>80 実用には苦しそうだな。ブームも終わりかな。
レプリカも出してくれたらありがたい。

83 :
よく見たらワイルドライフの柄も形が変わってるね。
俺のと微妙に違う。
ビーパルではウッドチョッパーがキャンプでよいなんて
書いてあったけど、キャンプならワイルドライフが一番だと思う。

84 :
コケラ板つくりに使う鉈「フロー」も登場したのが以外だ。
でもアメリカ式伐採斧の復活は無しか。

85 :
http://www.ohyasuya.co.jp/factorybrands/coldsteel/sub/tanto.html#ono
斧マニアからするとこの手のブツはどういった評価ですか?

86 :
タクティカル系のアックスにみんなあまり興味が無いんじゃ?
俺はアメリカントマホークとかに興味があるけど、
日本に殆ど入ってないんだよね。

87 :
ヴィポキルヴェスの円高還元は結局なかったわけか。

88 :
和斧は直線の柄を頑なに守っていると思ったが、テンプレにもあるソマウドの斧は微妙に洋風だな。
しかもヒッコリー材だ。

89 :
両方使った感じだと、柄が曲線の方が身体へのダメージは少なく感じる。
ヒッコリーでも樫でも同じようなものと思うけど、
曲線は木目に沿っていないから極限の強度は弱くなると思う。
青紙割込みの作りはいいけど、ちょっと企画料取りすぎだな。
三代正秀さんや西根登さんの斧より高くなってるからな。

90 :
バランスが悪いと手首を捻挫しそうだ

91 :
マジックアックスなんかはどうなる?
あの重さで、金属製の直線柄。
手元にゴム巻いているとはいえ、絶対捻挫したり肩外したりしそう。

92 :
素人の教えて君ですみませんが、
ひとつ教えてください。
家にある樹の切り株を砕きたいというか掘り起こしたいというか
そういう用途で、大型の斧を考えているのですが、
斧の刃先が5cmくらいのものと、
刃先のところでグーっと広がって刃渡りが10cmくらい有るものと
有るじゃないですか、どちらがどういう用途用で
今回の用途にはどちらが向いているのでしょうか?
よろしくおねがいいたします

93 :
刃渡りが狭くて刃が薄いのは伐採用。
刃渡りが狭くて刃が厚いのは薪割り用。
刃先が広がっているのはハツリ(丸太の側面を削る)用です。

根を掘り起こすならば、刃の反対側が鍬になった斧というのが一番いいが
日本では手に入らないから、「根切り斧」をネットで買えばいいと思う。
これは刃が薄いから、土を掘り起こして分かれた根を一本一本切り、
最終的に株を除くことになる。
切り株の切り口から割り砕くなら、刃の厚い薪割り斧で。

94 :
サンクスです。
根切り斧っすね、探してみます。
ちなみに、ここまで聞いといてなんですが
大斧って普通に振り回せるものですか?
素人なら手斧買っとけって事無いですか?
ちなみに敵は切り株口で直径40センチってとこなんですが

95 :
体力面が心配なら、斧は諦めてこれでも買っとけ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/arc-shopping/nz-613.html

96 :
悪くは無いっすけど、
まさかこの板でこんなモン紹介されるとは思わなかった、、
でも、斧買うよりちょっと安いかなくらいの値段だし、、

97 :
y

98 :
小さい手斧ならしゃがみこむ体勢しかできないから、かえって体力を消耗する。
大きな斧でも重さは2、3`だから、バットの素振りできる腕力なら問題ないかと。

99 :
オフ会をします。
目的:刃物全般実習キャンプ
日時:今度の土曜日23日の14時集合
   希望者は泊まりで翌日曜の昼頃まで。
   土曜・日曜どちらか片方、日帰りも歓迎。
場所:相模川高田橋周辺河川敷
   駐車24時間OK テントOK
   焚き火OK、トイレも水場もある、予約は不要
雨天中止、22日金曜21〜22時の間に天気予報を見て最終判断。ここに書きます。
今のところ土曜は晴れの予報です。
衣食住一式各自で。
活鶏を持って来る人がいるはず…。活熊でも良い…。
基本、一匹狼の群れって事で。
連絡は
■●刃物ニュース速報&雑談スレ 12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/knife/1246671181/

100 :
テンプレにすらのらないトヨクニを使ってるヤツはいないのか?
つーか和斧人気ないね。形とか好きなんだけどなあ。

101 :
和斧の刃には、何でスジが彫られてるの?

102 :
キャンプならロゼッリの斧お勧め。取り回しがものすごく良いよ。
ttp://www.roselli.fi/1/index-eng.html

103 :
>>101
研ぎながら使っているうちに、あの筋が無くなったら買い替え時です。
と言う意味だと聞いた記憶が・・・

104 :
>>102
材木に食い込んだときに、接触してる面積が少なければ
抵抗も少なく抜き取り易いんじゃないかというのは単なる俺の推測だ。

105 :
>>101宛だった。

106 :
ウィキペディアの斧の項によれば、
片側に3本、裏側に4本の筋は『三を四ける=身を避ける』で、
山仕事の際、事故から身を守るためのおまじないとして刻まれたということらしい。

107 :
昨日の日系人ドラマ見ていたら、アメリカの農場のオッサンが両刃斧で薪を割っていた。
絵になる場面だが、両刃を振り上げる姿は怖い。
自分の顔面真っ二つ・・・

108 :
そういや、コルスチのスコップで素振りして、頭打った。
鞘付けてて良かった。

109 :
グレンスのアウトドアアックスが激しく気になります。斧頭がずいぶん軽いので、悩み中。

110 :
アメリカントマホークの斧って、斧マニアの皆さんからすると邪道ですか?

111 :
このスレは実用の斧を愛する人間ばかりだから、
邪道というよりも興味ないだろうよ。

112 :
トマホークは実用からちょっと離れるが、トレードアックスは結構使えるぞ。

113 :
トマホークは振り上げたときにピックが刺さりそうで怖げ。だが、あのサイズに心引かれるものがある。一般的な手斧より気持ち小さめなのが良い

114 :
一年もレスがないのか

115 :
すまん。スレを間違えた

116 :
1年は大げさだが、このスレもにたようなものだ。

117 :
どこかのブログで、「日本は建物などに消防斧が設置されていない。
それは重大な人命軽視だ」というのがあった。
ビルの消化器の横に普通に消防斧がある…日本人にとってはすごい光景だよね

118 :
なるほどね・・・シャイニングのあの名場面がオフィスで再現されるわけか。
ところで、刃物持込厳禁の飛行機内にも、消防用斧が常備されているらしいね。

119 :
消防斧で飛行中にガツーン!と
関係ないけど、グレンスのハンドハチェット、ヘッドの重さの割に短くね?あれじゃ振りづらそう。うっかり手をガツンとやってしまいそうだ。 だが妙にそそるものがある

120 :
映画biohazardにも会社の地下の部屋に閉じ込められたときに備え付けの斧で
ガラス割ってたね

121 :
映画「タイタニック」でも、沈み行く船の中鎖につながれ溺死寸前のジャックことデカプリオを
消防斧で助ける場面があったな。
あの時代でも斧の常備が常識だったのか。

122 :
デカプリオはすっかりムサックルシイおっさんに成り果ててしまったな。
白人は劣化が早い。

123 :
トータルリコールでは火星の宇宙都市にも…

124 :
>>122
イーストウッドはかっこいいぞ。いつになってもな

125 :
なんかテレビとかだとプルプル震えてるよ

126 :
ダイハードでも、エレベーターの扉こじ開けるのに消防斧使っていたな。

127 :
そういやそうだったな。
テロリストを斧で殺してエレベーターでかえすと良かったのに。まあ、別の映画になりそうな演出になるが。

128 :
そういう文化圏だからこそ、斧が殺人鬼のメインウエポンとして大活躍するのだな。

129 :
でも、あの手の斧って殆ど刃が付いてないのも多いんだよね。
勿論尖ってはいるから、振り回せば充分危険なんだけど。
刃物と言うより、日本で言う、昔の破壊消防用のトビクチ兼、脱出道具って感覚か。

130 :
ま、切断よりも破壊が目的だから、刃がついていないほうがいいのかもしらん。
だからこそ、斬り付けられたら余計に苦痛が増すというこった。
筋肉組織をグチャグチャに破壊されて・・・

131 :
スカンジナビアンフォレストで伐採木の枝払いしてる人いる??

132 :
>>119 ホルツブルグの似たような斧を持っているけど、短いなりに使える。
さすがに立木を倒したり、丸太の薪割りをするのは無理だけど、
低木の伐採や小割には十分役立つ。刃渡りが短くて重い鉈だな。
全力で振るような使い方には向いてないから手をぶつけることもない。

133 :
>>132
なるほど。短いなりの使い方があるのね。へたな鉈よりコンパクトで邪魔にならんでよいかも。
それと対極にある、長くて軽いアウトドアアックスもなかなか良いよ。
軽さを長さでカバーしてる。

134 :
誰も買っていないようなのでhelko (ヘルコ) フォレストワーカーズアックスをホムセンで購入
さっそく枝払いに使ったけど最初の研ぎが巧くできてなく、切れ味が悪い・・
毎日研ぎなおし今日で3日目。 そろそろハマグリ刃になってきたようなので良い予感がする
和斧にくらべて柄が太いのと、取り付け部分が太いのと斧の頭が大きいので伐採木の枝払いを「重さ」で切る感じ
ただ、和斧にくらべて鋼が弱いかも?今日の研ぎ具合でどのくらい切れ味が持つか?
それと柄の根元が損傷しないようにスチール缶を潰して針金で縛りつけてある。

135 :
>>134
> それと柄の根元が損傷しないようにスチール缶を潰して針金で縛りつけてある。
なるほど(笑)。
空き缶を使えばいい話だわな。
ホムセンでブリキの板を買ってきてどうこうとか、
大袈裟なことをかんがえちまた
てか、巻き付け方法の詳細ギボン

136 :
>>135
@ミルクティーのスチール缶をぺったんこに潰す 
(クレーン車のアウトリガで潰したけど微妙だった 舗装路で車のタイヤで潰しても良いかも? 完全に潰すのが目的)
A斧の柄に合わせてトンカチで叩いてなんとなく曲面をつくる
B電動ドリルで端の方で2か所ずつ、計4カ所、穴をあける。穴の大きさは針金が通過する程度 (意外と硬い)
C斧の柄の一番擦り切れる部分である刃に近い部分に針金で取り付ける(ねじり過ぎると針金が切れる・・)
Dそれでも空き缶が柄に密着しないので、トンカチで叩いて形を慣らす 
Eそれでも空き缶が密着しないので、現場で少し使用して、再度針金を締める
空き缶って、基本的に弱いので壊れたら新しく作るの連続です
和斧の大工斧では、空き缶の底を缶切りで抜いてそのまま入れて使ってたので簡単だった
空き缶が破損して穴が開く等したら、柄が傷つくので破損の程度ですぐに交換するのがコツですね
巻いた空き缶が破損したら手軽に交換できるように製作に手間をかけないのがポイントだと思います

137 :
パラコードを巻くのは? 
ほどけちゃうならエポキシで固めたりして

138 :
グルーガンでくっつけるのは?
金属片の端っこも処理できそうだが。

139 :
>>137
あくまで、「簡易に交換」「壊れたら直す」ので、面倒なのはちょっと・・
ほどけると言うより、使用してると缶と柄が密着しガタが無くなるので針金で増し締めって感じですよ
見た目は悪いし針金むき出しだけど、どんどん使ってバリバリ枝を切り払う為にはメンテナンスとコストも大事だと思います
山で使う道具とは、「壊れた(故障)のを修理しながら使う」と過去にキコリスレで読んだけど、実践してます^^

140 :
有意義な情報をサンクス。
ジュースやらコーヒーの空き缶で工作出来るのなら
もうちと分厚い、カンヅメとかの空き缶でもいけるかも。って思ったり♪
底とフタを缶切りで抜いて輪にして通すとかも有りみたいね(笑)

141 :
ただ両手斧で伐倒木の枝払いなんて、安全靴にスネガードの最上位モデルを装備しないと
恐ろしくてとても出来んわ((°□°;)) ガクブル
かなりの確率で足をざっくりとやる(笑)

142 :
だとすれば、ワラジ履きの昔の木こりの技は神の領域に達していたわけですな。

143 :
小さい頃にカッターで嫌ほどケガしたので刃物の怖さは体で覚えています
ゴルフはしないけど、たぶんそんな感じですればいいです
伐採した木を常に横からアプローチして、斧を振り子のように振るかんじ
絶対に鍬(くわ)や薪割りのように頭の上から降りあげてはダメです><
昔、居合抜きをしてた事があるけど、和斧の細い柄ならばいろいろテクニックを使えるけど、
アックスの場合、重さを利用して枝を切り払うのです

144 :
>>141 んなことはない。
よっぽど足場の悪い場所とか、扱いに慣れていないとかでない限り、
伐倒木の枝払いは危なくない。林業ではかなり安全な作業だと思う。
でも、切る作業を洋斧でするのは趣味以外ではお勧めできない。

145 :
>>144
だから漏れは手ノコか鉈で普通に伐っとる(笑)

> でも、切る作業を洋斧でするのは趣味以外ではお勧めできない。
全く同意。

146 :
じゃあ和斧ならばいいの?

147 :
切る作業では、チェーンソーが一番いいけど、
どうしても斧を使わないといけない場面だと和斧だな。
できれば斧を置いたまま、鉛筆だけを動かして削れるような仕上げで。
それでもチェーンソー:和斧:洋斧=100:30:10程度だが。

148 :
洋斧で枝払いしてて和斧との違いは、
@重さ
A刃の持ち
B柄
C緩み
@とAは和斧が優勢だけどBは洋斧が良くて、Cも洋斧は抜けない感じ 
毎日の事で柄を濡らして使うのはあまりに使いにくいし、クサビがよく抜けてしまう。

149 :
つまり、刃が和式で柄が洋式の斧が最強ということか。

150 :
中東やアフリカにも斧は存在したの?
あったとしたら戦で使用した?

151 :
あったに決まってるだろ。
斧は石器時代から世界中にある歴史の長い道具だよ。
斧が無かったらどうやって樹を伐るよ?獲物の肉をさばくよ?
近年でもルワンダでは、斧や鉈で何十万人も虐殺したんだ。

152 :
>>148 斧の和斧は四角の櫃で既成の四角の柄を削って入れて
金象印のクサビを2本打ち込んでるが、濡らす必要もないし、
クサビが取れることも、柄が取れることもないけどな。
そもそも柄を濡らしちゃいかんと思うが。

153 :
千吉のGF柄のアッキスとかどうなん?
ホムセンで70cmの千吉アッキスを2500円位で売ってたから
思わず買っちまた

そもそもGF柄について、このスレであまり語られてないような・・・
水に濡れても大丈夫だし、ちょっとやそっとでは折れない。

154 :
このスレでは木の柄が愛されてるから、GFの出番はないの。

155 :
鉞かついだ金太郎さんみたいに、木をデッカイので
倒して見たいなあ。爽快だろうなあ。

156 :
>>155
でっかい斧で薪割りしたほうが爽快感はあるよ 

157 :
2キロはある鉄の塊を長期間振り回せる腕力を身につけようね。
それから倒れた木の下敷きになりかけても逃げられる反射神経を。

158 :
その前に、安全に効率的に倒し方を考える脳ミソが必要でないかい?

159 :
>>155
大木を倒すより、斧でドアをブチ破るほうが爽快感あるぞ。
第一、安全だし。

160 :
扉の向こうの人にご注意ください

161 :
ああ、こんな感じだねw
http://www.youtube.com/watch?v=2TVooUHN7j4&feature=fvw

162 :
何が怖いって、ジャック・ニコルソン本人よりも奥さんの顔だw

163 :
斧に詳しい皆さんの教えを請いたい。
先日キャンプ場で薪割りの斧を借りたのだが、その斧の刃の断面が
タンカーの底のように膨らんだものだった。帰ってからネットで
調べているが、刃先が鋭く、根本が太くなっているのが通常のようで
刃先からぷっくらとふくらんだ形は見つからない。あれはどういうもの
なのだろう。分かる方がいたらご教示いただきたい。

164 :
それって、要するに薪割り専用の刃が分厚い斧でしょ?

165 :
薪割り専門の斧は先端から船底のように豪快に太いよ

166 :
お、ヴィポキルヴェス値下げしてたのか。
ttp://vipukirves.net/vkinfo.aspx

167 :
>>166
http://www.youtube.com/watch?v=u7CeAUjEdVw&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=XBsNxfB9ZCM&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=E9_9wmjK3j8&sns=em
凄いな、これ。
にしても、流石はサウナと森の国の発明だなw

168 :
つーか値下げしてても高いな

169 :
>>167
前スレで結構話題になったから、今スレのテンプレートに入れることにしたやつだね。
フィンランドはフィスカースもあるから、斧に関してはスウェーデンと同じくらい
進歩しているんじゃないかな。(鋳造と鍛造の違いがあるとはいえ)
>>168
>>50で、値段がもう一回下がったら買うとしていたけど、
あの頃は39800円まで下がるんじゃないかと思ってた。

170 :
近所のコメリで油圧薪割り機が29800円で売られてるしなあ…
って、比べるべき物ではないかw

171 :
>>170
薪割り機との比較もやってるよ。(↓)
ttp://www.youtube.com/watch?v=lTag8CLWeqw
フィスカースの14700円の斧でも、同レベルの性能ありそうだから、
夏の間から悩んでる。(とりあえずバレンタインデー以降まで待つか)
ttp://www.youtube.com/watch?v=WoAOYLMU1Wc

172 :
汎用性ゼロの薪割り専用斧に、五万とかちょっと出せねえなw
金持ちで奇特な寒冷地の住民なら買うかもしれんが、
世界中の殆どの一般人は、まず買わない値段w

173 :
>>164 >>165
なんか調べ始めると、どんな世界も深いですねえ。ちょっと斧が欲しくなってきましたが
ウチはマンション暮らしなんで、使う場面が・・・。
教えてくださった方々、ありがとうございます。

174 :
>>173
たとえば、近郊の山林を1ヘクタール以内で購入  ※道路に隣接が絶対条件
http://www.hokutobussan.com/panelhouse3636h.html

このようなパネルハウスを設置
薪ストーブはホムセンの1万円以内にしておけば盗難も怖くないし、針葉樹でもガンガン焚ける
もし、定年で暇になれば山小屋での燃料集めのや草刈りの為だけに生きるのも悪くないかもね
「生きる」為にサラリーマンをするのと違い、「暖」や「煮炊き」の為に薪集め、その小屋の維持の為に
草刈りや花を植えたりとかさ
もし、定年まで頑張って仕事をして健康にも恵まれて、少しばかりの出費ができそうなら
出来る出来ないは別にして夢を見るのも良いと思うよ

175 :
八畳間のプレハブに上下水道無だぞ、電気ガスは良いとしても、
もうちょっと何か無いのか、ホームレスのお兄さんくらいじゃないか

176 :
つまり、良質な水が得られる川の傍に建築し、
屋外に簡易式のポットン便所と五右衛門風呂を備えればいいわけか。
水汲みの重労働を強いられるわけだが。

>薪ストーブはホムセンの1万円以内にしておけば盗難も怖くないし
鉄板のダルマストーブならともかく、
鋳物の輸入物やクッキングストーブなんか平気で50万100万するわなぁ。
たしかに盗人に目をつけられる品物にはなりうる。

177 :
消防士が使う赤い斧って売ってないのかな

178 :
>>177
ttp://www.mmjp.or.jp/soto/soto/index.html

179 :
洋斧に赤く塗られているのがあるのは、緑一色の森の中でなくしてもすぐ見つかるように。
だったら、マッカッカの火事場で赤い斧使ったらすぐ無くすんじゃないかな?

180 :
>>179
馬鹿なのか、面白いのか説明してくれ。

181 :
斧の金属部分をすり減るまで薪割に使った香具師っている?
研ぎとかアタマをハンマーで叩いて潰すとかはナシで。
いなかったら挑戦する勇者を求む。

182 :
>>181
そういや斧って大事に使えばいつまで保つんだろう?
大抵は@薪割りの最中に石にぶつけて刃を大きく欠く 
 A手入れを怠り、錆びてどうしようもない状態になる
B山の中とかを持ち歩いてて紛失する
ってパターンが多い気がする。

でも、今使ってる斧って50年後とかには時代遅れな代物になってるんだろうな
ちょうど今の人が50年前の古い和斧を見るみたいに。

183 :
>>182
時代遅れってw
一寸意味違うんじゃない?w
斧は古代から有る道具でしょ。
逆に、古い和斧を見てみたい。
その各地で使われてきた刃物だろうから、
その地の文化が見えそう。
西洋の効率的な刃物も格好いいだろうけどねw

184 :
和斧の刃の形状は、江戸時代以来変わっていないんじゃないの。

185 :
>>181
50年くらい前の斧なら、ヤフオクで普通に出品されてる。
それ以前のやつなら歴史博物館とかで展示されてる希ガス。
古い和斧見てみたいんなら、そちらへどうぞって感じ。
こんな感じ↓で「斧」って分類でも、古代とか鉄製ですらなかったでしょ。
(ウホウホって時代)(稲作はじめました)(武士の刀とかを作ってる時代) (現代 ↓今ココ)
石 → 磨いた石 → 青銅  →  鉄 → 炭素含んだ鉄(鋼) → レアアース添加した鉄
50年後とかヴィポキルベスが薪割り斧の標準になってそう。

186 :
俺の知り合い、50年前に作られたGBの斧、鋼の付け直し無しで使ってる。
まだまだ鋼の残ってるし。
俺が使ってるの30年位前の全鋼の斧は焼き刃が切れたから焼きなおして現役復活だし。
使おうと思えば2〜3世代くらい普通にもつでしょう。

187 :
>>182
研ぎ減りしてだんだん小さくなるよ
道具は使ってなんぼだから
錆は研げば無くなる
すんごい錆びても研げばピカピカ
倉庫整理の知り合いから貰った古い斧がよく切れる!
鉈(ナタ)も使えば刃が欠けるけど研いで研いで使えるだけ使ってそのうち新しいの買えばいいのさ
道具なんだから

188 :
>>186
GBって何?


189 :
GB>Gränsfors Bruks>グレンスフォシュ・ブルークス

190 :
なるほど。案外古くから日本でも流通していたのか。

191 :
薪との摩擦ですり減るというより、研ぎですり減るんだろうな
下手な研ぎ方だと特に
漏れのフルターも極力研がずに、どの位もつかやってみようかな

192 :
>>191
鈍った斧は、跳ね返されて危ないぞ!

193 :
俺は、伐採斧とか枝打ち鉈は頻繁に研いでるけど、
薪割り斧は買ってから研いだことはない。
センと鉈があるから、買うと後悔するのは目に見えてるけど、
グレンスフォシュのドローナイフとかハンドハチェットに心が揺れる。
チクショー、いい商売してるな。

194 :
センって、桶屋が板を削るときに使う道具だったかな。
形状はドローナイフと全く同じの。

195 :
ガーバーの斧が安いのでつい買ってしまった

196 :
東京でのサラリーマン生活辞めて山の民になったものだが、おいらが日常実際使ってる刃物
・チェンソー
・刈払機(草刈機)…草刈機と思って舐めるなかれ。おそらく最凶の刃物
・18cmの普通のナタ
この三つがほとんど、この他にたまに使うもの
・小さい手斧(小径木伐倒時のハンマー代わり。チェンソーが挟まれた時の脱出用)
・登鎌(鎌とナタの中間刃物。山林測量調査に便利)
・ノコギリ(枝打ち用)
ほとんど使わないもの
・斧(大径木の伐採時ぐらい。手斧と同じ用途)
・枝打ち斧(ザクのヒートホーク状のハチェト。今はノコギリ枝打ちが標準なので使わない。)
・大鎌(草刈機があるから、ちょっとしたところを刈る時しか使わない)
・大ノコ(きこりだった爺さんの遺品だからもってるだけ。学校の林業体験学習の時に生徒に使わせることがある)
まれに使うもの
・剣鉈(イノシシ、鹿猟のとどめ刺し用)
・オピネル(獣の皮剥いたり、獣避けネット張りなどの小作業に便利)
・小型出刃包丁(魚釣りの〆用)
こんなもんです。
俺も学生&サラリーマン時、キャンプや登山やってたときは、刃物に凝ってナイフやククリとか買って集めたりしたけど、実際仕事で実用に使うとなると、ごく普通の製品しか買わないし使わないですな。

197 :
>>182
>>@薪割りの最中に石にぶつけて刃を大きく欠く 
>>A手入れを怠り、錆びてどうしようもない状態になる
私の仕事で使ってる手斧は、キコリだったじいさんの倉庫に転がっていたサビサビのもの(30年ぐらいたった、地元鍛冶打ちのもの)ですが、グラインダーで磨いて研いで使っています。
そして、8年間使っていて何度も石のぶつけて欠けましたが、両頭グラインダーでガリガリ削り研ぎ、炭火かガスでテキトーに焼入れして研げば、元通りです。
ナタも何度も欠けましたが、全鋼タイプなので同じように直せます。刃幅が1cmぐらい短くなりましたが問題ないです。
私もキコリになる前、趣味で使ってた時は、ちょっと刃物欠けると「あーあ…」と思いましたが、毎日使う仕事用の日常品となると、そんなもんです。
ゆえに@Aでダメになることは、まずありえないかと。


198 :
>斧(大径木の伐採時ぐらい。手斧と同じ用途)
クサビを打ち込むためのもの?

199 :
私の森林組合事務所や、近所の林業会社は薪ストーブ使ってますが、薪割り斧は使わないです。
端材は製材機の丸ノコで、ゴツイ材は油圧薪割り木で作っています。斧で割っていたら効率悪すぎるから。
木を伐倒時、矢(クサビ)を打ち込むのはハンマーで済む、というかそっちの方が使いやすいし、斧で出来ることはチェンソーで全て出来るし、その他の事はナタかノコギリが使い勝手がいいし、斧って今のキコリの世界ではハッキリ言って「必要がないもの」です。
まあ、シンボルみたいなものです。
あ、斧でないとダメな用途が一つだけあるなぁ。作業歩道作るときに、邪魔な切り株の根切りに使うぐらいだなぁ。
まあそれも、ツルハシを尖らせばほぼ同じだし、林業機械が通る作業道なら株ごとユンボバケットかウインチで掘り起こしてしまうしなぁ。


200 :
>>198
そうです。ハンマー代わり。
ハンマーでいいんですが、>>199で書いたように「斧があるから」それを使っているだけの話で。
労働基準を厳格に守れば、チェンソーは連続二時間しか使っちゃいけないんで、それを超えた場合、伐倒木の枝払いは斧でやる事になります。ゆえにそこに斧の意味があるわけですが、そんな効率の悪い、体力を使うことをしているキコリは、全国に一人もいないでしょうw

201 :
池に落とすと神様は銀や金のチェーンソー持って出て来るんぢゃろか?

202 :
それとも、池から出て来て「混合ガソリンで池を汚しやがってクソガキがぁっ!!」ってチョーパンくれるかな?

203 :
>>196
それぞれの業務用に、機能が特化した刃物と、敢えて特化する方向への進化を捨てて、
未完成が故の汎用性を保っているナイフとを、同列で語るのは如何なものかと。
現代樵三点セットは、あくまでも樵業務の上での道具の筈でしょ?
つーかそもそも、動力付きの方が楽なのは当たり前の話。
>>199
あと、油圧式薪割り機よりも、ずっと早く薪割り出来る斧ってのもあるみたいだけど?
まあ、樵業界で言う"ゴツイ材"の径がどれぐらいかは知らんけどね。

204 :
ヴェポキルヴェスのことか?
あれって、節だらけのケヤキでもサクサク割れるんだべか。

205 :
>>203
>それぞれの業務用に、機能が特化した刃物と、敢えて特化する方向への進化を捨てて、
>未完成が故の汎用性を保っているナイフとを、同列で語るのは如何なものかと。
そういうことを言ってるのと違うと思うけどなぁ。
機能が特化した刃物と汎用性を保っているナイフを同列に語っているわけじゃなくて、
たとえばナイフなら、カスタムやメーカーの高級品じゃなくて、安価なオピネルで十分実用になるという話。

206 :
>>205 そのとおりです。 言いたかった事をまとめると
@斧はカコイイけど、現在のプロ山の民=キコリにとっては、残念ながらあまり必要ない。
Aカスタム品はカコイイ&品質もいいけど、プロ山の民=キコリにとっては、刃物は半消耗品なので普及品を使う。
です。


207 :
>>206
そうは言ってもいろんな事情でアルバイトや林業体験に来る人には
手斧で伐採木の枝を払い落してもらってる
学生の場合、立木の枝切り体験は腰ノコギリですよ
和斧は刃の持ちが良いね 洋斧は脆い感じ ヤスリ、研石で研ぎやすいって事なのかもしれない
反対に和斧は研ぎにくいけど、この前ブルドーザーのラジエーター修理でゴムホースの切り詰めに
ヨキを使ったら手が滑ってブルの車体に刃の部分がヒット! ブルに意外と切り傷が出来てびっくりした
鋼って強いね!

208 :
機能の特化と汎用性云々なら、斧は汎用性に乏しいわりに作業性も高くない。
だから活躍の場が狭まったわけでしょう。
かと言って、そのプリミティブさを含めて他に替わる物がない。
いつかPCが廃れ2ちゃんも無くなる日が来ても、斧が消え去ることはないね。
遠い将来、人類が他の惑星を探検あるいは移住することがあったら、
その装備品に斧はきっと有るはず。

209 :
>人類が他の惑星を探検あるいは移住することがあったら、
>その装備品に斧はきっと有るはず。

その星が森林地帯であることが前提ですね。
砂漠の星だったら意味ないし。

210 :
サンドワームの解体に使える

211 :
>>209
探検はともかく砂漠の星に移住は可能性低いと思うけど、
当然宇宙船(UFOかw)で行くだろうし資材も持っていく。
となれば加工用・破壊用・防火用・脱出用etc.として装備するでしょうね。

212 :
ということは、宇宙に持っていく斧は手斧か消防斧になりますな。

213 :
金太郎の獲物は誰の作でしょうか?

214 :
平安時代の鍛冶屋の作品。

215 :

      /l\
     /___t
   /___l_ヽ
   .|ミ|. _  ._ i.)  
  (^ミ/|´・ .〈・ リ   わしが鍛えた
  .しi | r、_) |  
    | ! `ニニ'/   
   ノ `ー―i

216 :
>>208-212
前スレ(?)の宇宙斧の流れを思い出した。

217 :
宇宙斧?
全然覚えが無い・・・
ていうか、前スレは厨がはびこって全然話にならんかったな。

218 :
宇宙人のグレイも今でこそ文字通りデカい顔していますが、
奴らにも永い下積み時代(原始時代)があったわけで、
グレイ式の斧を手にウホウホやっていたんでしょうね。
たぶん頭はもっと小さく、身体はもっとデカかったんだろうけど。

219 :
>>217
レンズマンの武器だとか。俺もよくは知らん。
そもそも、映像化された劇中でも、現物が出てきた事がないみたいだし。

220 :
「桜の木を勝手に切り倒したワシントンを、父親は快く許しました。なぜですか。」
「彼がまだ手に斧を持っていたからです。」


221 :
>>220
やはり、正直に脅した事がよかったんですね。

222 :
どうでも良い話だが、ワシントンがやっちゃったのは「サクランボの木」
本の挿し絵なんかには、観賞用の桜の木が描かれてるが、実は品種が違う。

223 :
>>220
怖いよね

224 :
しかもその斧は、「誕生日プレゼント」だというではないか。
刃物を子供に送るあたりが、さすがアメリカ。
この板的にも理想の父親像じゃ。

225 :
マーブルスのセーフティーアックス買ったけど、
これなかなかイイね。
アーリーアメリカンの香りがプンプンするぜ。
それもそのはず、デザイン、サイズともに、ほ
とんど創業当時と同じ。
これを観賞用にしてる俺は変態ですか?

226 :
刃の裏にピックとか、柄の先端に石づき(?)がついてるアックスがあるけど、あれって何に使うんだろ…
なんか危ないだけのような気がする

227 :
>>226
答えでてるじゃん!危ない使い方だろw
通常の薪割りや林業関係の斧と比べれば、予想出来るでしょ。

228 :
>>226
大昔の欧州においての「戦争」で使われた戦闘斧だと思われ
詳しくは知らないけど戦争で使われる武器である斧・剣・両手剣・小剣の類は体を守る防具(メイル)の時代における変化により
使われるのも対応していった筈
TVで見たけど今でもドイツかイギリスで伝統的な鎧の上から武器で叩きあう武道?のようなのがあるとか

229 :
>>227
いや、相手が危ないじゃなくて、刃の裏側に突起があったら自分が危なくない?
こういうのとか
http://www.no1shop.jp/annai/knife/axe/90vt.html
振りかぶったら自分に刺さりそうで怖い…
あと石づきは登山用のピッケルにもついてるけどアレも怖い…
アクスは好きだけど、先端恐怖症なのかも知れない…

230 :
だからこそ、素人にはお勧めできない両刃の斧なのだよ。

231 :
>>229
このての斧の刃の形と、普通の薪割り斧の形を見比べると
このスレの人間なら、簡単に使用方法が予測できると思いたいのだが…
君はこの斧で何をしたいのかな?

232 :
>>231
「戦闘用のアクスはそういう形がお決まりだから」
それで終わりじゃ、浅すぎるじゃない
何に使うかは解ってるけど、有効に使えるのかって話をしたい
こんなの意味ないんじゃないのって思うんだよね
ナイフで言えばダブルブレードみたいなものに見えてしまう
つまり格好だけ

233 :
>>232
格好だけとか浅すぎると言われても、だってそうなんだもんとしか言いようが無い。
極論(まぁ、アレだね)の使い方以外の“良い”使い方を、
君の意見として提案する方が、有意義だと思うけど。

234 :
>>232
道具の形とは必要に応じてその都度変化してゆく物だと思ってる
戦闘用の斧の使いどころってのは、彼我の接近が1m以内とか
斧本来の(断ち切る)行為とツルハシのような(穴開け)機能を『戦闘』のパッケージで納めると
その画像のような形になるのだと思う
登山のピッケルも似てるが、つまり手に持って何かにインパクトを与えるための構造は似てくるのかもしれないね

235 :
>>226
まさかそんな斧が必要な時代が来るとはなあ。
明日からは頭モヒカンにして、あとトゲトゲのついた服買ってこなきゃ。

236 :
技を繰り出すたびに高価な革製ライダージャケットをズタズタに引き裂きながら、
翌日には平然と新品を身に付けているケンシロウ。
実は相当な金持ちと見た。

237 :
非常用にバーコの手斧が欲しいなぁ…

238 :
それにプラスして鋸ね。
ドアを打ち破るならともかく、柱や梁の下の被災者を助け出す際に斧は不向き。
柱を断ち切る振動で人間まで傷つけてしまう。

まじ、富士山コワいよ…

239 :
>>237
洋斧は鋼がヤワイが、研ぐのが楽・・現場で平ヤスリで研ぎながら使う
和斧は鋼が固いので刃こぼれし難いが、現場では研ぐのが難しい

240 :
小田原直下になりそうだから用意しとくか

241 :
アメリカの消防士さんたちは鋤のようなものが付いた斧を持参してましたね

242 :
>>229
ベトナムのあれは、鉄兜を突き刺す為だとか聞いた事はある。
中世の戦闘斧とかなら、鎧を打ち破って攻撃する為の突起だね。
刃物の進化と同時に鎧も厚くなって進化したから、一撃で穴を開けるにはこういう突起が必要になった

ただ、ベトナムのは実際の所は鳶口的な使い方したんじゃないかなあ。
アメリカの消防士も突入の為に壁引っ剥がすのに斧を使ってると聞くし。
斧って言うのは、戦闘で使う以前に、日常で使う面が大きいし

243 :
一般的に売られてる斧は刃がついてないんですか??

244 :
斧はギンギンに研がれて売られているが?
刃がついていないのはマチェットだよ。銃刀法に引っかかるから。

245 :
>>244
マチェットだって刃は付いてるよ。
日本の山で使う感じの刃じゃないけど

246 :
薪ストーブ関係の雑誌だと、斧レビューが頻繁にあって楽しい。

247 :
でも、その雑誌を出してる出版社・C社。
業界における評判は散々なんだな。

248 :
しんすけから来ました(*^∀^*)おじゃましまーす
ここが噂の斧マニアスレですか
おーいしんすけ見てるー?

249 :
斧の輸入って普通にできるのかな?
手斧だとナイフ扱いになる?
税関で没収だけは避けたいんだがなぁ

250 :
>>246
その雑誌って「薪ストーブライフ」?
だとしたら出版社はC球○じゃなかったね。
ごめん。
>>249
短刀や剣とは違って、銃刀法に引っかからないから問題ないと思う。

251 :
ヤスも復活したし、今度はしんちゃその番やな

252 :
ヤス復活したのか
しんすけは何してんだ

253 :
>>134
ヘルコが買えるホームセンターというと、サンデーかな?

254 :
>>249
荷物の名前が「斧」「鉈」等なら大丈夫。

255 :
斧の輸入って…
ヴィポキルヴェスを安く仕入れるのか?

256 :
税関での没収って基本的に日本の銃刀法に違反する刃物だけでしょ

257 :
税関のホムペからメールして聞けや

258 :
手斧なら過去に二本輸入してるな。

259 :
叔父が神戸税関に努めてるからいざとなったら聞けるな
あ、いやただのプチ身内自慢

260 :
聞いてから自慢しろよ。

261 :
片手で扱い易くちょっとした薪割りも可能なお勧めの斧ありますか?和洋値段は問いません
あと都内もしくは近郊で斧の品揃えのある刃物店等ご存知で有れば教えてやってください。

262 :
上野広小路に面した刃物屋にいくつか斧を備えていたの見た事あるが…
性能はわかんない。
斧備えている店を知りたいなら、薪ストーブ雑誌の後ろに載ってる広告を見れば?

263 :
>>262
261です上野は割と近いので探してみます
ありがとうございます

264 :
>>261
てことは枝払いもできて薪も割れるという斧かい?
都内ならファイヤーサイドのサイトから検索できると思う。

265 :
>>264
はいそう言う用途で片腕のみで使うつもりで購入予定です
>>1で色んな会社の種類が記されていますが何も解らない素人なもので
経験者の皆さんのおススメが有ればそれを買おうと思いました。

266 :
手斧の中には、刃と一体化した金属製の柄のものがある。
握るところにゴムが巻いてあるの。
ああいうのはやめときなさい。
腕が疲れるし、手にマメができるぞ。

267 :
メリケンの大工さんがハンマー代わりによく使ってるよね。
ちゃんと釘抜きの溝も付いてる。

268 :
ヴィボキルヴェスって、もしかして薪割りにしか使えない?

269 :
>>265
そういう使い方だったら柄長:40cm前後、斧頭:500g前後のものがお勧め。
ハチェットといわれるタイプの斧で、グレンスフォッシュのワイルドライフなんかは良いかと思う。


270 :
261です皆さんのおかげで大分絞りこめました
グレンスフォッシュと言う会社のワイルドライフ アウトドアアックス ウッドチョッパーのいずれかにしようと思います。
助かりましたありがとうございます。

271 :
>>268
あれでどうやって木を伐れと?

272 :
>>270
刃厚が6mm以上ある両刃の角鉈でいいんじゃないか?

273 :
>>268
昔ながらのスタイルで伐木するなら
できなくはない

274 :

昔ながらの方法?石斧並みということですか。

275 :
>>274
そうそう
それはともかく
北欧の斧ならスカンジナビアフォレストを忘れては困る

276 :
>>270
>>275
グレンスフォシュのスモールフォレスト使用動画をつけてあげよう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dFpZJ2ICR5M&feature=related

277 :
>>276
萌えた。
ちくしょう、欲しくなっちまったではないか。

278 :
斧マニアに質問
槍使いは Lancerっていうけど斧使いって英語でどう書くの?

279 :
>>278
ウッドカッターまたはランバージャック

280 :
ジェイソン

281 :
そもそもランサーは槍使いって意味ちゃうで
戦術におけるポジション名や、確かに槍もってるけども

282 :
まあ、logger(ロガー・樵)でええんちゃう?

283 :
俺なんかのゲームで見て本気でアクサー(axcer)って言うもんだとばっか思ってたw

284 :
斧は斧でも戦斧になったらなんて言うか知らんけどな
アックスマンでええんちゃいますの

285 :
ニューオリンズのアックスマン
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/murder/text/axeman.html

286 :
>>276
おっそろしく鋭角に磨いであってよく切れるのはわかったが
そこはナイフ出せよwww

287 :
斧マニア=アックスマン=猟奇殺人

288 :
>>287
たしかに


いやいやいや違うやろ


289 :
>>286
コルスチのショベルと同じで、デモンストレーションの一環だよなぁ。
アレで削るにしてもナイフのほうがやりやすいのは確かだし。

290 :
祝!13日の金曜日!

291 :
【ロシア】斧でATMに襲いかかる男を監視カメラが激写[11/04/25]
1 :仮眠しても寝不足φ ★:2011/04/29(金) 17:07:19.57 ID:???
◆金がないんだ、金をくれ...と斧でATMに襲いかかる男を監視カメラが激写!
画像
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/110421atm1.jpg
こっ、これは怖い!
ロシアでは銀行のATMを破壊してルーブルを奪い取る犯罪が
多発しているようなんですけど、その犯行の瞬間をとらえた監視カメラの
撮影写真が公開されちゃいましたよ。
斧を振りかぶって、まさにこれから勢いよく振り下ろしてブッ潰そう
という瞬間ですね〜
画像
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/110421atm2.jpg
非常に原始的な挑み方ではありますが、ものの見事にATMは一瞬で
破壊されて中のお金は丸ごと抜き取られてしまったんだとか。
この犯人がスピード逮捕に至ったのかどうかは定かではありませんけど、
運悪くこういう斧を抱えて襲いかかる男と現場で鉢合わせになっちゃったり
したらって想像するだけでも身震いしそうですよね。
世はスキミングなどのハイテク犯罪が大問題になっていますけど、
意外とローテクで襲いかかってみたり、ムフフ...なお色気作戦で
騙し取っちゃったりする犯罪もなにげに高い成功率だそうですから
気をつけませう。
gizmodo 2011.04.25 20:00
http://www.gizmodo.jp/2011/04/atm_9.html

画像がマジで怖い…

292 :
そうか、薪ストーブ導入すれば斧集めても怪しまれないのか。
薪割り用ってことで家に斧が有ってもおかしくないよね。

293 :
そもそも斧集めを「怪しい」と考える思考回路そのものがおかしい。

294 :
>>293
斧購入は怪しくないが斧集めは激しく怪しい

295 :
でも怪しく思うのかもね
家の近くのストーブ屋さんに(斧は販売している)電話で「○○(斧の名前)有りますか?」って聞いたら
「何に使うんですか?」て言われた意味が分からなくて思わず「へっ?」って聞き返したけど・・

296 :
>>295
酒屋にウイスキーグラスの問い合わせして、
「何に使うんですか?」
と訊かれるぐらい理不尽だなwwwwww

297 :
薪ストーブ店がそんなこと聞く意味がわからん。
うたがうくらいなら売るなといいたい。
ひぐらしのせいか?

298 :
>>297
ひぐらしの場合、斧じゃなく鉈ではないかと。。。

299 :
>>298
原作で鉈だけではなく斧使ってる描写もあるらしい

300 :
>>295
「何で斧販売してるんですか?それが答えです」って返答してやれw

301 :
解体って答えてやれ

302 :
「いや、薪を作るためですけど・・・」
で良いんじゃね?

303 :
誰がそんなマジレスしろと言った!?

304 :
うむ、>>295は頑張って精一杯受けそうな話を捻り出した
ならばこちらも頑張ってボケてやるのが礼儀であろうな

305 :
OH,NO!

306 :
いやいや295だけどマジマジ
「へっ?・・あ〜薪割りとか枝打ちとかですかねぇ・・」って答えるしかなかったけど

307 :
用途を聞かれたら、ジャック・ニコルソン的笑顔で「シャイニ〜ング」と言ってみるとか

308 :
>>307
ストーブ屋のクセに、>>295みたいな事訊いてくるゆとり店主だと、
本気で通報されそう。

309 :
マジレスされてもリンダ困っちゃう(ハァト

310 :
こんなのみつけた。
ttp://hatchet2011.blog.fc2.com/blog-entry-8.html
一枚目と二枚目の画像、スレの最初の方ででてきた鍬形の斧ってこれかな?
使い方も同じみたいだ。

311 :
>>310
そうそう、まさにこれ。
「青森の食事」に載っていた鍬形の斧。薪の横から刃を入れるの。

312 :
>>307
いやそれ電話じゃねーしw
お店まで行ってドアを壊せとww

313 :
今更だが、その「薪ストーブ屋が斧の使用目的を聞いた」というのは、
単に「薪割り」「枝打ち」「伐採」のいずれかに使うか聞いただけじゃないの。
シャイニング殺人を予感したのではなくて。
薪割り斧と枝打ち斧は、刃の厚みも大きさも違うのだから。

314 :
>>313
銘柄指定で聞いてるぞ?

315 :
295です、全部話すとそのあと出来れば確認して買いたいので伺いたいと言ったら
結局hpのカタログだけで実物は置いておらず「全部取り寄せになります」
って言われたんだけど不満とか怒るとかじゃなくて
噛み合わない禅問答みたいで面白かったって言いたかっただけなんだよ
荒れる話題になるとは思わなかったスマン

316 :
なんとなく訊いたことがよくよく考えれば訊くまでもないことだったよなぁなんてことはよくあることだ
分かってて間を繋ぐ雑談、会話の糸口として特に意味も無く敢えて訊く場合もあるだろうし
この程度のことで理不尽だのおかしいだのと気にしてたら禿げるわw

317 :
なるほど、だからそんなにh(ry

318 :
>>315 でも、取り寄せはいやだよな。特に北欧物は・・・。
なんであんなに雑に作って、伝統だの職人技だのをアピールできるんだろう。
と思う俺は神経質?

319 :
ホルツブルグかハスクバーナのこと?

320 :
さらにGBも・・・。
エッジが真ん中に来ていないとか、左右の刃角が違うとか、
柄と本体に隙間があるとか、柄の刻みがずれてるとか・・・。
実用性に影響はなさそうだけど、気に入らない。

321 :
>>318
日本人基準だと、ドイツ製以外はみんな雑に見える。

322 :
>>318
長年使ってみればわかるんじゃね?

323 :
眺めてハァハァするならともかく、荒っぽく使う刃物でいちいち気にする必要はなかろう。
しかし危険な山仕事では、斧の些細な欠点が命に関わることもあるわけで…

324 :
振り上げた時にヘッドが外れてくるくるっと宙返りして頭のてんこすにぶっ刺さったら大変だもんな

325 :
一体型の斧を買うとか

326 :
人間の体に接触しても傷つけない物だったら安全じゃね?w

327 :
>>324
くさび位確認したら?

328 :
柄と刃にガタが来たら手に感触が返ってくるから
すっぽ抜けは予測出来るけどな
ただ、作業を優先するあまりダラダラとその状態を放置して
スポーン→落ち葉の中にズボ
30分捜索することにw

329 :
和斧のクサビは柄と刃の間に打ち込む
洋斧のクサビは柄の中心に打ち込む
効果のあるのはどちらか。

330 :
>>329 外れにくいのは、柄の中心に打ち込んだ方。
柄の寿命の観点からは、柄と刃の間に打ち込んだ方。

331 :
皆さん柄の交換は自分でしてます?

332 :
柄の交換をしてくれるところがあるの?
さて、昨日の読売新聞によれば、津波で一本残してすべて押し倒された陸前高田の松の木を、
薪として売り出すことになったようだ。すでに全国から注文が殺到しているという。
30cmの長さに切った松の丸太を斧で4つ割りにする。
写真を見たところが、ひとつひとつ斧(柄の先端を赤く塗った洋斧?)で割っていた。
さすがに津波の後では、薪割り機を導入できないか。

333 :
自分でやるか頼むかは別として普通にあるだろ・・・

334 :
>>332
ちょっと不謹慎かもしれんが、生木どころか海水に浸かってた木なんか、
薪として使い物になるのか?
脂(ヤニ)の多い針葉樹なら、広葉樹よりかは多少はマシだろうけど…。
あと、奇跡の一本松もダメらしいな。
まあ、土地が塩分ガッツリになっちゃったからなあ。

335 :
昔の漁村では寄り木(流木)を普通に薪として使っていたから、乾かせば問題ないんじゃないの?
囲炉裏やかまどならともかく、薪ストーブで使えるかは疑問だが。
奇蹟の一本松は、枯死を見越して今のうちに大量にクローンを使う計画らしいね。
松原を復元させるにしても、地盤沈下した分大量に盛り土をしないと。

336 :
>>331
俺は交換だけじゃなくて柄も自作だが。

337 :
>>336
材料は?

338 :
>>337
白樺の丸太が手に入る環境だから、そこから取ってる。
ナラで作ったこともあるが加工が大変な上に重い。
ナナカマドは結構良かった
針葉樹はだめだが、木目さえ通っていれば結構何でも良いんじゃないか?

339 :
>>338
ええのう
白樺っつんだからどっちかというと北側かな
樫ぐらいを想像してた

340 :
>>339
北で田舎です。
樫は使ったことないけどナラに近い感じなのかな??
クルミが手に入ればヒッコリーに近いはずだから良いと思うのだがね。

341 :
シラカバって柄に使えるの?
薪としては火付きがよくて優秀だが、材は腐りやすいという話だけど。

342 :
>>341
http://www.bushcraftuk.com/forum/archive/index.php/t-39653.html
http://www.ramanon.com/forum/showthread.php?43239-Birch-Axe-Handles
http://www.youtube.com/watch?v=vcfwlfz_tGs

343 :
ほう。こういう丹念な手仕事っていいねぇ。

344 :
動画のオッサン、くわえタバコで黙々と作業してる姿がカッケーな

345 :
柄がない斧しかない場合はどうやって柄作ればいいんじゃ!

346 :
>>345
他の鉈やナイフを使う。

347 :
>>341
白樺、使えるよ。ちょっと柔らかいけど、加工しやすいし軽い。
斧の柄が腐ると言う話は聞いたことがない。
>>345
斧頭で削れるでしょう。丸太の縦割りだって、楔作って打ち込めば材取りできるし。


348 :
古代人が最初に発明した斧は、柄のついていない「握り斧」だったものね。

349 :
ガラスの腰の持ち主です(手術歴2回)。
何を考えたものか嫁が薪ストーブ導入しました。
グレンスの薪割り槌が買ってあって「あなた割って」だそうです。
1週間つづけたある日に腰がミシって鳴って動けなくなりました。
ようやく回復してモールを握り続けてますが正直腰がこわくてまともに
振れません割れません。落とすだけ、でも腰がきついです。
直径10cmにも満たない30cm玉切り薪に苦戦する父の姿に子供の目線
まで冷やかです。
油圧とかは嫁の許可が下りないので、ほかの手段で腰にやさしい薪割りグッズの
おすすめを教えてください。切実です。

350 :
>>349
クサビとハンマー

351 :
ハンドアックスを軽く振って薪に食い込ませ、その後、薪が食い込んだアックスを地面に叩きつけて割る

352 :
>>349
チェスト!

353 :
マス大山かよ

354 :
>>350 すいませんがハンマー振るのがきついです。片手槌でもOKですか?
>>351 薪ごと斧を持ち上げる動作がきついです・・・
>>352 がんばれば50年後くらいには可能かも。でも今すぐ解決したいんです。

355 :
>>354
材質によるからなんとも言えんけど片手ハンマーでいける
1.5kg以上2kgぐらい欲しい所だが1kgでもたぶんイケる

356 :
離婚すれば?
父親を労れない家族なんでしょ?

357 :
>>354
直立状態で使えるもの。→http://logmatic.com/
日本の代理店http://logmatic.com/en/resellers/asia/japan/
腕の力だけ使うから腰に負担は掛らないと思うぞ。

358 :
>>349
>油圧とかは嫁の許可が下りないので
確か、電動の薪割り機があったはず・・・
それがだめなら、医者に紙書いてもらって
奥さんに見せてはどうだ?
「ドクターストップだ」
と言えば、奥さんも納得してくれるのでは?

359 :
電動じゃなくて、手動の薪割り機もあったはずだよ。
それか「夫のみに薪割りを押し付けるのは男女差別!」だと
奥さんを訴えたら?

360 :
>>359
もう頼まん!私がやる!
と言ってガシガシ割り始めたらおとんの存在意義が疑われるぞ

361 :
>>355 片手ハンマーでイケるならチャレンジしてみようと思います。
   が、ねじりクサビ2本を買うとなると↓と同じくらいの値段に・・・
>>357 ありがとうございます。ログマチックの動画を見てみました。
   両手で打ち付けるようにしてしまうと、けっこう腰にキそうな感じ
   でしたが片手でやれば大丈夫かもですね。
   スマートスプリッターという商品の動画も見つけたのですが、支えて
   いる必要がないぶん、こちらのほうが腰には優しそうな感じでした。
   2つとも使ったことがある方がもしいらっしゃったら使用感を
   教えてもらえると助かります。
                 嫁と子供への奉仕が無上の喜びな夫より。

362 :
>>349
GBのホムペに飛んでみたけど
No.450だとしたらオーバースペックなのでは?
こーいうばけもんを相手にするときに使うものだと思う
あと素人目にはグラインドが薄いような気がする
http://www.youtube.com/watch?v=S2pBF3fTLxY
直径10cm以下ならキャンプナイフでも割れるし
座ったままハチェットでぱかぽこ割れるかもしれず
なんでもかんでも大鉄槌を投下してたらガラスじゃなくても砕ける
当面の作業を小口径に限定したうえ
軽め短めで2-3タイプ揃えて二重の意味で分業可能にしてから
大量処理に備えて補助具を探すべきかもしれない
地域は知らないが時間はあると思う

363 :
連投だがありがちなとこから動画を引っ張っておいた
http://www.youtube.com/watch?v=uYNHWH6ipic (12:30-)
http://www.youtube.com/watch?v=9jDR_2Zsr40
http://www.youtube.com/watch?v=61wXF6ql2tk
http://www.youtube.com/watch?v=xPyYolPi8YA (???)
http://www.youtube.com/watch?v=2tUUctg6dfk

364 :
素直に薪を買ったら如何かの?
無理して腰壊したらそっちの方が高く付くし
薪割りやりたいなら別だけど文面見る限りそうは見えんし

365 :
>>361
実はそのスマートスプリッターへのリンク探してたのだけど見つからずに、
ログマチックだけ紹介しました。
スマートスプリッター使ったことあるよ、持ち上げてたたきつけるように落とすだけ。
ただ、枝の部分なんかで割れにくい丸太はちょっと心配。

366 :
タイヤのおっさんの斧がすごくブレて素人っぽく見えるのは
わざとコネて割り口広げてるのか?

367 :
重心がずらしてあり自然にコネるようになってる

368 :
>>367
そうなんや、ワザとやってるなら職人やな〜と思た
生活に密着した道具は違うな〜
お利口さんになった、ありがと

369 :
タイヤのおっさんの斧ってヴィポキルヴェスのことか?
あの斧、生活に密着しているどころか、フィンランドで売ってる店も知らんし、
使ってる人見たこと無いぞ。

370 :
たくさんのレスありがとうございます。
嫁の買ってきたNo.450を適当に研いでみたところ、以外や以外、落とす
だけで割れる感覚が多少はつかめてきたように思います。
ヤラサレで始めた薪割りですが、正直なところ薪割りくらい昔の人並みに
できるようにならんとみたいな意地もありますし、割れる感覚がつかめて
成功率が多少でも上がると、面白くなってきてます。でなけりゃこんな
スレ探して書き込んだりしません。
ログマチックやスマートスプリッターに心惹かれてはいたのですが、
金属同士の激突音が激しくて斧以上にウルサイとのレビューもあって
密集はしてないものの隣家もある我が家で1日中カキーンカキーンと
やるわけにもいかない・・
ついでに見つけたttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hometool/hls-2.html
であればゴミでも笑って済ませられる値段なので、クサビ&ハンマー
替わりにこれを2本買って、あとは>>362さんのおっしゃるように軽め、
短めの斧を1本調達しようと思います。
質問ばかりで申し訳ありませんが、和洋問わず薪割り用の「軽め」でオススメ
がありましたらお教えください。とりあえずグレンスの小型薪割りを考えてます。

371 :
上のスライディングハンマー式の薪割り見て、タイヤのビード落としを連想したヤツは、年寄りの自動車整備士。

372 :
>>371
誰も何も言ってないのになんで自爆するの先輩www

373 :
>>363
一番目の白髭の爺様カッコいいね
割った後すぐ2撃目撃てるように残心しているところなんかイカス

374 :
>>370
こんなの用意して心配してたけどなんだかよかったなあと
https://lh3.googleusercontent.com/--puI6iI-g6A/TfidPyoj8MI/AAAAAAAAMHY/EcHwXVzM2MU/s800/Vagabond_v30_0124.jpg
当方あくまでイメージを集めているだけの無経験者につき
軽めの2本目は使用感を含めてさっぱりわからないのが実情
主力がNo.442ほかで足りる可能性があり
体格や作業台や薪の太さや木種や
たぶん着火方法やストーブのサイズにもよるので
正確なことは経験者の光臨が当然必要にある
ただ自分は小径限定でこれに関心がある
http://www.bladeforums.com/forums/showthread.php/705903?p=7713485#post7713485
なお海外のフォーラムの方がアドバイスは入りやすい
(例)http://www.bladeforums.com/forums/forumdisplay.php/768

375 :
>>374
 ありがとうございます。とりあえず髭から真似てみます。

376 :
【愛知】「音がうるさい」 オノや包丁で隣人襲った男(70)逮捕 被害のアルバイト男性(58)頭蓋骨骨折
1 :道民φ ★:2011/06/27(月) 14:03:58.60 ID:???0
「音がうるさい」オノや包丁で隣人襲った男逮捕
  27日午前6時15分頃、名古屋市港区港栄の市営住宅で、頭にけがをした5階の住人の
  アルバイト男性(58)が助けを求めていると、別の住人から110番があった。
  男性は「隣の男にやられた」と話し、愛知県警港署が隣の部屋に住む
  無職樋口則康容疑者(70)から事情を聞いたところ、危害を加えたと認めたため、殺人未遂容疑で緊急逮捕した。
  発表によると、樋口容疑者は同日午前6時頃、5階通路で、
  自宅から持ち出したオノや包丁で男性に切りつけて頭蓋骨骨折などの重傷を負わせた疑い。
  樋口容疑者は、男性に「ペットを飼っているだろう」「生活音がうるさい」などと以前から苦情を言っており、
  この日も「玄関の開閉音がうるさい」と言いに行ったが、
  聞き入れられなかったため切りつけたとの趣旨の説明をしているという。
(2011年6月27日13時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110627-OYT1T00647.htm

斧で襲われてOH!NO!って叫んだのかな?

377 :
>>376
タダでさえ凍ってたスレをケルビンレベルで凍結させて
どうしたいの

378 :
斧で斬りつけられた男性は、思わず「Oh No!!」と叫んだそうです。


現在17K

379 :
稀に斧っていう苗字の人いるよね。

380 :
小野っていう人もいるよね

381 :
大〜〜〜野〜!

382 :
つまらんなぁ

383 :
ザクセン(英:サクソン)民族とかサックス姓の人は斧氏族・斧家です。
稀じゃない

384 :
R姓はいないの?

385 :
うちのほうはオオイエという議員がいるぞ大家な

386 :
GBAのアウトドアアックスをぽちってしまった。
週末使いに山行こうかな。

387 :
>>386
おー俺もワイルドライフかアウトドアアックスで迷ってたんだ
ワイルドライフは触ったことあるんで良かったらアウトドアの方レポ宜しく

388 :
同じメーカーの製品で、そんなに違いがでるか?

389 :
>>388
そりゃ、斧頭の重さ、サイズ、柄の長さで違いは出るでしょう。
薪割りと伐採斧の刃厚が違うように。


390 :
やっぱり和斧はガタつき易いの?
洋斧は仕込み方がちがうのかな。

391 :
クサビを打ち込み位置の問題では?
和斧は刃と柄の隙間に打ち込み、洋斧は柄の中心に打ち込む。

392 :
>>391
なるほど。

393 :
>>387
遅くなりましたがアウトドアアックスの感想です。
まず、軽い。
斧身が小さいからでしょうけど軽いです。
そのため、コントロールしやすいですね。
あと、斧身が小さいから、柄が長く使えて少々窮屈ですが、両手でも使えます。
ワイルドライフは使ったこと無いので比較できませんが、自分はアウトドアアックス気に入りました。
つか、なんですか、この切れ味は。
マジで産毛が剃れるんですが、斧なのに。。。


394 :
しんすけから来ました
こんばんは!

395 :
アウトドアアックスでもスモールフォレストでも、
グレンスの斧ではマジでスネ毛が剃れる。
でも髭剃りには使うなよ。

396 :
放課後のまさかり男ってなにに出てきたんだったかな?

397 :
>>393
387だす感想感謝です
成程とても参考になりました
ワイルドライフはホント片手専用みたいな感じで短くて持ち運びには良いけど
軽い上に両手でも扱えるアウトドアアックスの方が興味湧きます。
俺もアウトドアアックスかなあ・・・・

398 :
廃盤になっていたグレンスのアメリカ式伐採斧が復活したのかな?
それにしても萌える動画。
ttp://www.youtube.com/watch?v=IGQOJEsIrl0&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=ISepmNwOAsU&feature=related

399 :
>>398
なんつーか、斧は良いねぇ。
ナイフやナタと比較しても、破壊力が桁違い。。。

400 :
なにもそんな用途の違うもの引き合いに出されても

401 :
  ↑
無粋な奴めが。

402 :
高田松原の松薪は踏んだりけったりだな。

403 :
>>402
フットサルでもするのか?w



剥けていると燃える(護摩抱き)ぞw

404 :
>>398 廃盤というより輸入していないだけだと思う。
レプリカシリーズも・・・。
ハンドハチェットは輸入し始めたな。

405 :
GRANSFORS AND BRUKS AMERICAN FELLING AXE でググったら結構ヒットするな。
ためしに個人輸入してみっか。

406 :
おお、俺も個人輸入には興味あるんだけど、手間と送料が理由で尻込みしてる。
買ったらレポよろしく。

407 :
>>405
>GRANSFORS AND BRUKS AMERICAN FELLING AXE でググったら結構ヒットするな
って何でANDが入ってるのか気になった。

408 :
ファイヤーサイドあたりに頼んで、
代わりに輸入してもらうわけには行かないのだろうか。

409 :
個人輸入かぁ。
ハードル高いよね。

410 :
一度越えてみればそんなに高いハードルではないことがわかるよ。

411 :
届いたものがハズレだった時のリスクまで考えると小売店で買いたい。
使えるけど、ずれてるし、隙間あるし、ヒビがあるというのは嫌だろ。

412 :
焚付けづくりの道具乞指南。長さ30〜50cmのシラカシの柴(直径3〜5cm)
約300本を縦に二つ割り中。現在、西山の両刃鉈(幅21cm)を使っているが、
重量不足か何度も打ちつけが必要で、柄への負担・先端の刃こぼれ(のリスク)、
効率の面からストレスを感じます。最適な道具をご推薦ください。Fiskarsの
ガーデン小なんかどうかなと思っています。

413 :
シラカシの長い枝を縦割り?
松明でも作るのか?
柄に負担がかかるのが問題なら、最初の割れ目だけ鉈を打ちつけ、
それからは丸太で刃の峰を打ち付けれて食い込ませればいいとおもう。
ド素人は人から借りた鉈の峰を石で打って傷つけるんだよなぁ。

414 :
>>413 手順が逆です。まず丸太(木槌)で打ちつけ、その後薪が食い込んだ鉈を、薪
割り台に打ちつけて行きます。丸太(あるいは木槌)を打ちつけて樫の柴を縦割
りにしてたら、効率が悪くてお話しになりません。。

415 :
枝を食い込ませた鉈を何度も台に打ち付けるから、
柄の負担が問題、という話じゃないの?

416 :
楔作れば良いじゃん

417 :
どうも。412です。片手ハチェットと600gくらいの両刃共柄鉈、
石付きありを買って両方試してみます。ハチェットは青山で
安く売っていたのでフィスカースガーデンアックスの一番
小さくて短い奴にします。

418 :
>>415
やってみると分かりますが、食い込ませた鉈の背を丸太で叩く方が柄の負担が大きく、
何度かやっているうちに柄が割れたり目釘が折れたりします。

419 :
焚きつけにシラカシはないだろう・・・と、釣られてみる。

420 :
412です。用途・事情はさておき、シラカシの柴300本を早急に縦割りする必要
があり、両刃鉈より効率のよい道具を探しているのです。まずはハチェットを
試してみます。石突共柄鉈は道具として心惹かれますが。

421 :
電動薪割り機

422 :
柄が痛むのを心配するならば、最初から柄のない斧=楔を使用するべし。

423 :
ファミ通のニコ生にウメハラでてるぞ

424 :
新石器時代のおの 石の部分 バルカン半島で見つかったもの
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/151826177
信じる?

425 :
前に「ニューギニア高地人の石斧が1千万」というのがあったから、
それから見ればはるかに良心的だよ。

426 :
made in F

427 :
>>424
ベベルが鈍角すぎること、削った後がまだ新しい事から見て、これはただの石!

428 :
412です。ハチェットはいまいちでした。結局刃の背を叩いて割っていくこと
になる。ならば遠慮なくハンマーで叩ける楔でいい。食いつきが重要なの
でいちばん鋭角の矢を研いで試します。共柄鉈物欲断ちがたいが。

429 :
412です。クサビはダメでした。手持ちの楔は、丸太用なのでデカく重い。
自立しないものの多い柴には向きません。結局いままで使った道具では
西山の両刃鉈がいちばんだった。よって、柄が折れない共柄鉈石突の一番
重いモデルを購入することにしました。結局ハチェットが余計な買い物だ
った。

430 :
大変ですネェ。
ていうか、文章は改行しないと読みにくいよ。

431 :
石突共柄鉈で正解でした。
作業はかどってます。

432 :
【社会】 「うるせぇ!」 在日中国人、いきなりオノで通りすがりの女性2人を襲撃…東京
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/10/18(火) 14:39:39.16 ID:???0
★「うるせぇ」と絶叫、オノで30代女性2人襲撃 西東京市の路上
・18日午前9時15分ごろ、東京都西東京市田無町の民家に住む男が、自宅前の
 路上を通りかかった30代の女性2人にオノを振り上げながら襲った。女性らは
 約50メートル離れた幼稚園に助けを求め、同園の女性職員が110番通報。
 駆けつけた警視庁田無署員が自宅内に戻っていた男を発見、暴力行為等処罰法
 違反の現行犯で逮捕した。襲われた女性らにけがはなかった。
 同署によると、逮捕されたのは、50代の中国籍の職業不詳の男。調べに対し、
 容疑を否認し「台風で倒れた木を片付けていただけ」と供述しているという。
 同署は詳しい事情を聴くとともに、責任能力の有無についても慎重に調べる。
 同署の調べでは、男は路上にいた女性らに、自宅の庭から「うるせぇ」などと
 叫んだうえ、襲いかかったという。オノは刃体の長さ約8センチで、自宅から
 発見された。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111018-00000553-san-soci

斧で襲われて「OH!NO!」とか叫んだのかな?

433 :
>斧で襲われて「OH!NO!」とか叫んだのかな?
山田君、>>432さんの座布団3枚持って行って!

434 :
>>433
何その微妙な手加減
全部もってっちゃいなよ

435 :
風呂に ハイル ヒットラー

436 :
ハイレヒットラー

437 :
さすがにヴィポキルベスはこれ以上安くならないか。

438 :
為替の通りだと、2/3の値段でもいいはずだけどな。
値上げは早いけど、値下げは遅いな。
高い時に仕入れたとかいう理由で・・・。

439 :
グレンスフォッシュなんかバカスカ値上げしまくってからちっとも値段下げない

440 :
こういう丹念な手仕事っていいねぇ
http://www.youtube.com/watch?v=C46HK5V6V6E&NR=1

441 :
>>440
むむむ。これはいいものを見せていただいた。

442 :
>>440
担いだ荷を下ろすところがかわええ
人力ウッドターニングも興味深い

443 :
足で押さえた木片にチョウナを振り下ろすなんぞ、見ているだけでガクブルものだ。

444 :
よくやるよなぁ。。50年ぶりだろ?
素手で作業するとかムリゲw

445 :
【地域】沖縄の消防士12人がマッチョな肉体を披露…チャリティーカレンダーを発売 [11/25]
1 :きのこ記者φ ★:2011/11/26(土) 16:19:34.03 ID:???0
欧米では、その勇敢な姿から“ヒーロー”として称えられることも多い「消防士」。
毎年この時期になると、募金集めを目的にした彼らのセクシーなカレンダーが発売されるが、
その“日本版”が沖縄で製作され、全国メディアで取り上げられ話題になっている。
沖縄FFCPの「沖縄消防士カレンダー2012」(1500円 ※ネット通販は送料込で2000円)だ。
これは、「沖縄救急ヘリNPO法人MESHサポート」への募金を目的として発売されたチャリティーカレンダー。
“救える命を救いたい”という「MESH」のコンセプトに共感した1人のOLが、「MESH」や地元消防士、
販売店舗へ呼びかけたのをきっかけに昨年「沖縄ファイヤーファイターズカレンダープロジェクト」を設立。
カレンダーの製作・販売がスタートした。
登場するのは、沖縄で活躍している正真正銘の現役消防士12人。普段勤務している消防署内のほか、
海や山などでも撮影を敢行。平均体脂肪率が2〜5%といわれる消防士の彼らが、さらにこの撮影のために
半年前から体を鍛えて臨んだとあって、一般人では考えられない筋肉美を惜しげもなく披露している。
昨年の第1弾は、製作した1000本がわずか3週間で完売した。
今回は、この取り組みに賛同した地元企業の光文堂コミュニケーションズがデザインとプロモーションを担当し、
ネット限定で3000本を用意。すると、県内外のメディアに取り上げられ問い合わせが殺到し、こちらも完売。
今月末まで「沖縄ジモノ屋さん」で500本の追加予約を受け付けている。
「以前、話題になったタイガーマスクのように、私たちが立ち上がることで、ほかのメッシュサポーター企業や
自治体を盛り上げていけたらと思います」と話すのは、プロモーションを担当する光文堂コミュニケーションズの佐藤さん。
チャリティーのために消防士たちがまさに“ひと肌脱いだ”カレンダー。写真に収められた消防士たちの
マッチョな肉体美と、熱い思いを感じてみて。
http://news.walkerplus.com/2011/1125/16/
http://news.walkerplus.com/2011/1125/16/20111124151606_00_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2011/1125/16/20111124151606_01_400.jpg
http://news.walkerplus.com/2011/1125/16/20111124151607_02_400.jpg 

まずはウホッ!と叫んで…
日本の消防士も、こんなアメリカ型の消防用斧なんか持っていたか?
それとも「沖縄」だからかな?

446 :
最近のハスクバーナは仕上げがやけに雑になっている気がする。
櫃穴のところは露骨にグラインダーで削ったようになってるし、
エポキシ系接着剤がはみ出てもいる。

447 :
昔からそんなに丁寧ではなかったし、スウェーデン物自体雑だと思う。
斧頭は鍛造系から成型系になっているから、下請先がウィタリングから
フルターフォシュを作ってるとこに変わったんだろう。
価格差の価値は感じないけど、鑑賞に重きを置くならグレンスフォシュかな。

448 :
http://www.youtube.com/watch?v=wGDkliy1DEU

449 :
器用な爺さん。

450 :
これなんかも面白い
http://www.youtube.com/watch?v=WOUoOqz-bSo&feature=related

451 :
器用な兄さん。

452 :
>>450
この人、ずいぶん動きが速いな

453 :
ああああああああああああげ

454 :
1947年。カリフォルニアにおけるレッドウッドの伐採風景。
http://www.youtube.com/watch?v=PcEto_Q8MlY&feature=related
巨木に開いた「受け口」に人間を閉じ込めておけば、
木が倒れるときにベチッとつぶれるんだろうな。

455 :
知人宅でよさげな手斧を発見、ずいぶん前に買っただけで使ってないというので
強奪してきた
書いてあった名前(Hults=HB=Bruk)をたよりにココにたどりついたけど、一応ちゃんと
した品物らしいから大事にしてやろうと思う

456 :
祝!13日の金曜日!

457 :
斧は殺人の道具としてはイマイチではないのか?
刃物だろうと棒だろうと基本は突くのが戦術であって振りかぶって叩くだの斬るだのってのは実戦向きではない
もちろん暗殺など反撃の無い奇襲であれば思いっきり振りかぶる攻撃も有効だが、向き合ってとなるとその限りではない
向き合った状態のファイトで挙げられる斧のメリットとしては大きいので相手の武器を防ぎやすい、武器で弾かれ難いくらいで
デメリットとしては重く動きが遅い、致命傷を与えるには振りかぶる必要がある事が挙げられると思う。こうなると武器というより防具に向いてるのではないか
そんなこんなで武器としては"暗殺にも使える盾"というような物だと思う
相手に達人といかないまでも多少の心得があればまともな戦いは期待出来ない
もちろん怯えきっていて戦う気が無いとかそんなんであれば容易く殺せるだろうが

458 :
「巨大な刃でむりやりぶった切る」から恐怖感が増すんだろう?

459 :
戦闘で使うダブルアックス等は、重量で鎧の上から叩き潰すって事だろ。
重さが必要なんだよ、斧を武器として効果的に使うには。

460 :
鎧が斧で叩き潰されたら、もう脱ぐこともできない。
辛そうやなぁ。


461 :
>>460
何、戦う相手のこと気にしてんねんw

462 :
>>457
実戦的ではないけどコケ脅しにはなるぞ
日本でも刀身が6尺の太刀とかあって
戦闘隊長に持たせてた事もあるようだ>>459
>>459
敵に届く間合いに入って振りかぶったらボディがガラ空きやがな
しかも運良く振り下ろせたとして
ひょいっと避けられたら今度は顔面ガラ空きやがな
槍には絶対に勝てん

463 :
確かにな。
斧でドアをぶち破るジャックニコルソンも、
奥さんに包丁で手をサクッと切られて負けたからな。

464 :
虚仮脅しってのはなるほど納得だな
勝てる自信があっても人間ならもし当たったら…ってのを考えちまうもんな

465 :
>>462
わざわざ槍の部隊に向かっては行かないよ。
そもそも、部隊単位で戦う方法だな。
戦い方がそもそも日本人と違うだろ。
ごつい西洋人の完全鎧装備兵士が戦斧を振り回すから効果がある。
剣の兵士と戦うことで効果が有るんだから。
日本の戦国時代には、暫馬刀も徒党を組んで使ったとらしいし。

466 :
http://www.no1shop.jp/annai/knife/axe/1074gt.html
この斧ってみた感じ観賞用っぽい雰囲気あるけど、材質が鋼だし
斧として実用できるくらいの耐久度ってあるかな?

467 :
説明文読む限りは実用可能だそうだがそれを信用出来ないなら買うのはやめろ
薪を割るなら普通の斧で十分なんだからな

468 :
このタイプの両刃の斧は、実用するとしても伐採用だべ?

469 :
>>467>>468
ありがとうございました
正直普通の斧も家にあるからまき割りには使う予定はないけど
あまり脆すぎるのも嫌かなって思っただけです
こういう両刃の斧ってなんか少し憧れる
両刃の斧自体は家にあるけどこういうバトルアックス的なのは持ったことないから

470 :
こっちの方が信用置ける。
http://sogknives.com/store/F12-N_doubleheadedaxe.html

471 :
小さいな
見たところデッカいバトルアックスを振り回したいんだろ?

472 :
>>466みたいなの買うくらいなら、グレンスの両刃斧買えばいいのに。
アメリカのアマゾンによく安い両刃斧が載ってるが、
アマゾン通販だったら切れ味いいかナマクラかわからないから、
やめておいたほうがいい。

473 :
そもそも米アマじゃ刃物はダメじゃないのか?

474 :
ごめん、「アメリカ」は、あくまでたとえで出した。

475 :
両刃の斧が家にあるってのが、なかなかいいね。
あれは、その場で研ぎ直しせずに2倍使えるっていう、ツルハシみたいな発想かね。

476 :
2倍使えるし、両側に均等に重さがかかる形だから
横に振っても安定するんだ。

477 :
ヴィポキルベスはこのユーロ安でも値下げ無しか。
海外だと190ユーロくらいの値段だった気がする。

478 :
両刃の斧はそれぞれの研ぎ角を変えて研いでおき、
用途に合わせて使い分けるのがそもそもの使い方。

479 :
>>447
446だが、地元のハスクバーナ代理店で、ウィターリングのロゴが
刻印されている大工斧と薪割り斧をみつけた。

480 :
>>479 実用品としては、必要十分かつコスパ最高の品だな。
同じ薪割斧でも、和斧は断つ、ウィターリングの真ん中が膨らんだ斧は
一気に割る、グレンスは広げて割るという感じがする。

481 :
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120226-00000028-fnn-soci
HO,NO!

482 :
>「けがをさせて苦しめてやろうと思った」と供述していて、
>愛知県警は犯行の動機を追及している。

よくある隣人トラブルだろうが、
この動機が怖いわ。
70過ぎの爺さんの言うセリフではない。

483 :
ベンチメイドのトマホーク買い逃した。悔しい。

484 :
ヘルコのクラッシックの交換用柄はどこで入手できますでしょうか

485 :
販売店に聞けば?

486 :
日本の正規代理店にも聞きましたし、ネットでも調べたのですが見つけられず、、、
こちらのマニアの方なら情報をお持ちかと思い書き込みさせていただきました。
よろしくおねがいします。

487 :
米アマゾンではヘルコ斧関係を扱ってないようやな。
「axe handle」で検索すれば洋斧の柄は手に入るが、
(刃物そのものではないから、送ってくれると思うが)
肝心の刃に合わなかったら元も子もないし。


488 :
自作すれば、良いと思うよ。

489 :
>>342 にあった柄の自作動画はよかったね

490 :
萌える動画。
やっぱり欧米の落葉広葉樹林でこそ引き立つ映像だ。

http://www.youtube.com/watch?v=ghk3u5iJjyM&feature=related

491 :
>>490
アバウトだなぁ。ベーコンがデカくていいな。

492 :
>>466
こんな形のやつは実用に向かない(細木や殺人用ならOKかな)中国製のデザインだけ
バイキング斧パクッた紛い物だろ?無視するだよ。

493 :
Axe Handle
http://www.youtube.com/watch?v=q6XVva3BYVE

494 :
ぬこかわいい。

495 :
ガイジンは、鉈による作業はせぇへんのか?

496 :
これ見て、ハスク柄だけど作りは雑かと。
中国物かな?でも最近は中国製がほとんどかもね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e119249966#enlargeimg
例えばこの樹脂柄もたぶん中国製では?
http://woodfirestove.blogspot.com/2009/02/blog-post_8197.html
これも刃の峰の延長線が柄から見てブレるのよ。
よくある樹脂柄の手斧もほとんどズレてる。
白猫でも黒猫でもつか、割れりゃ良いけど何かアレでしょ?
それと、鍛造も研磨も凄く雑なのよ。以前HCで剪定鋏の安売物手に入れた
けど、何度研いでもすぐに刃が欠けるのよ。鍛造や熱処理や研磨が雑だから
脆かったりなまくらなんでしょうね。

497 :
>ガイジンは、鉈による作業はせぇへんのか?
わざわざ鉈で作業するメリットが無い。

498 :
tes

499 :
お、書けた
鉈で作業しないのかっていうよりも
鉈みたいな形状の物が道具として発達しなかっただけじゃないの
今ある道具をうまく使う方向に行ったんだと思う

500 :
>>490
ロケーションは素晴らしいがやってることが日曜ブッシュクラフター程度でツマラン
フォーラムに武装バグアウトキット晒して喜んでるような奴らが
道具使いたくてフィールド出ましたよってカンジ

501 :
だからマニアなんだろう。

502 :
469だけどなんかハンウェイ?だかの明らかに観賞用っぽい見た目の
両刃の斧買ってみました。
全長自体は普通だけど刀身が20pくらい?あって迫力はあります
観賞用のつもりで購入はしましたが、いわゆる観賞用の武具とは全然作りが強固で
一応細い木の伐採は可能でした。でも今の所平気だけど刀身の根元が細くてちょっと怖いです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2755544.jpg 一応同じ位の刃渡りの180mm鉈と比較
まあでも実用品として買うなら普通にホムセンの数千円ので充分だと思います

503 :
ホムセン鉈とバトルアックス…
シュールやなぁ。

504 :
良い店を知ってる方、
ホームページ
↓↓↓
吉田 杏子
http://dev0.ru/qurz
http://dev0.ru/niuc
http://dev0.ru/zggg

505 :
実用品としてそれを購入する奴なんてそうそういないと思うんだがな

506 :
>>480
フルターフォシュの画像を見たけど、やはり現行ハスクバーナのOEM元は
そこのようだ。柄の処理がそっくりだ。

507 :
>>473
米アマゾンでも、斧は「工具」として輸入可能だよ。

508 :
小型薪割り斧というジャンルで、ハスクバーナとスチールのものならばどちらがよいかな。
(ハスクバーナは新旧両モデル買える状態)

509 :
祝!13日の金曜日!

510 :
オンタリオのにもきてたな。

511 :
>>508 面がボコボコで、柄も無理やり突っ込んでいる感じがあるが、
ちゃんと鍛造してるのが旧ハスク。
工業品的な見た目そのままに端正で、あたりはずれがないのは、
新ハスクとスチール。
小型薪割の洋斧の実用性はそう変わらないから、外観で選んでいいと思う。

512 :
えらい昔のことどすわ。
京田辺に引きこもりのおなごはんがいやはりましてんけど、
毎晩毎晩けったいなマンガ描かはっては、
お父はんの顰蹙を買うたはったんやそうどす。
そのおなごはん、検非違使のお役人やったお父はんに家閉じ込められはって、
何の楽しみもおへんうちにゴロスリアカスリ漫画描くようにならはりましてんけど
なんやしらん、お父はんとR繰り合うおなごのことでついに気ぃふれはりましてな、
平成19年9月もしまいのある晩に、マサカリ持ったヒグラシ婆に変身しやはったんやそうどす。
へて
「おとうはん、堪忍やで!」叫んで
お父はんの首、一振りの斧で刎ね飛ばしてしまわはったんやそうどすね。
                 ||    ::::::::::::::::::::::::::::::
                 ||       :::::::::::::::::::
   ∧_∧        ||   ∧ ∧   :::::::::::
   ( ´Д`)      i    (・д・)∧∧::::::::::
  /::: Y i     ,-C- 、( y  (゚Д゚ ) ::::::::
 /:::: >   |    /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
 |::::: "   ゝ   ヽ__ノ   (__(Д` ) ::
 \:::::__  )//    // っ⊂L∧ ∧
                   ∧ ∧ (  ;;;;;;)
どや?こわいやろ?
お子たちの教育にこないな昔話はあかんなぁ・・・


513 :
>>508 ちなみに俺は帰依してるから、このレスを信じるかどうかは自分次第だが、
安養寺屋さんの割込みの斧は小割にはいいぞ。
手斧、ヨキとか証してるけど、厚さからして枝打ちには向かない。
でも、すごく切れるぞ。懐に余裕があればぜひお奨め。
全鋼のは使ってないから知らん。

514 :
鉈スレでトヨクニの名を出すと場が荒れるけど、斧スレでも避けるべき話題かな。

515 :
荒れる以前に、過疎やろ。

516 :
確かに剣鉈スレと分けてからは平和になったが…
トヨクニの手斧を買ってみたのだよ。

517 :
ヴィポキルヴェスのサイトにつながらなくなったな。

518 :
今まで木製柄の斧しか手だしてなかったけどGFアックキスとかいうやつ
安いから試しに買ってみたけどそんな悪い作りじゃないね
70pのファイバー柄に10pちょいの万能斧?っぽい斧で悪くないと思う
ただ初期刃づけ定規並かそれ以下くらいだなw これだと対象を切るっつうか潰す感じだな
まあ研いじゃえばいいんだけどさ
グラインダーで研ぐのはあんま良くないみたいだけどこれは使うしかねえ

519 :
洋式斧の刃ならヤスリで削れるよ

520 :
訳あって林業に従事することになった
間伐に使うチエンソーと手斧を買いたいのだけれど
手斧は全鋼製と割込みどちらが良いだろうか
値段に開きがあって悩む
一生ものだから1万円以上もするが青鋼の割込みを買うか
4千円も出せば買える全鋼にするか
切れ味ってそんなに違うもの?
主な用途はチェンソーが挟まれた時に横から切ってチェンソーを外すのと
木を目指す方向に倒す時に手斧の頭で楔を叩き込むぐらい
枝払い用にはソレ専用の鉈を買う予定

521 :
いい品物買ったほうがいいよ。


522 :
一生ものならケチったらダメでしょ-

523 :
おい!柘植スレでQTが

524 :
林業の年収は300万くらいだっけか?

525 :
>>521,522
良い物が欲しいのはヤマヤマだけど懐がなあw
チェンソーに良いのが欲しいし悩むわ
>>524
林業にもいろいろあるが、ネラーの森林組合現業だと
一人前で300〜400万が多いと思われ
職人仕事は何でも一緒で
一人前になるまで我慢ができるかどうかだw
地域によるが、日当は1万〜1.5万で日曜と雨が休み
もちろん平日でも仕事がない時もあり、稼げる時に稼がないと年収は伸びない
日当仕事もあるが大概の森林組合は受け取り制度になっている
3〜4人の作業班で構成され、この班毎に仕事が受け渡されて、支払いもされるのだ
班内では出面に応じて均等に分ける事が多く、仕事の出来る班だと収入が多く、出来ない奴が混じると減る
だから仕事のできる奴同士で班を組み、新人は出来ない奴や怠け者と組むことになり、収入も少ない
受け取り仕事でもしょっちゅう月に40万を超えるようになると歩合を見直されるので
自分の首を絞める事になり、作業班で調整をしているヤシが多いと思う
時間が出来たら組合以外のアルバイトをするように努める
このアルバイトは重要で、地域で色々と顔を売ることになり
1人親方になった時に仕事のツテとなる
民間は千差万別だな、
三重の奥地にある**林業では600万700万円稼ぐ社員も多いとか
会社と個人の能力で差ができるのは他産業と同じ

526 :
>>520
同業者の自分からみると、全鋼がいいと思う。
切れ味よりもメンテナンス性が大事になるし、クサビを叩くハンマーとして使う場合は斧頭を整形や強化していない場合、変型は避けられない。
和斧で考えているようだけど、洋斧のようにヒッコリーの柄に二重三重に楔を打って固定するということはまずないから、櫃穴は潰れるし乾燥した時期だと刃が飛んでいくことすらある。

527 :
>>526
了解!
山師の手斧はハンマーとしての用途が主だから
打撃面も鋼である全鋼の方が変形が少ないと言うわけですね
古い鉈には背で叩いた為に、酷く開いている物があるので良く判ります

528 :
>>525
個人タクシーでもやろうと思ったら最低100万は掛る
板前も2〜3万の包丁何本か買う、2〜3万の鉈数年で
使い倒しても安いもんじゃねーの。

529 :
まさに鬼畜米英!
http://www.youtube.com/watch?v=eu-zn3uhhlo&feature=relmfu

530 :
チェーンソーと草刈り機は使い倒すけど、
打刃物はたぶん使い倒すほど使わないと思う。
どちらかというと何かあった時のお守り。
そんなお守りに2〜3万は高くないか。

531 :
お守りならなおさら高い物のほうがよくね?

532 :
リンカーン大統領が斧で吸血鬼を成敗するキワモノ映画
「リンカーン秘密の書」
http://www.youtube.com/watch?v=u7DB9UO6sVo&feature=related

533 :
斧と鍬のコンビツールもあるらしい。
多く見られる斧とツルハシ、ツルハシと鍬より、汎用性高いんじゃ?

534 :
木の根を掘り起こすときに使うやつか。

535 :
海外ドラマのデクスターシーズン2(小屋の扉を開けるシーン)に出てくる斧が実用的で良さそう

536 :
鍬と斧のこんびってこれだね。
http://www.youtube.com/watch?v=1d0OIGizuoc

537 :
あるんだ。便利、実用って品格が満ちてる。
イメージしてたのはもう少し広い鍬、狭く厚い斧だけど、
実際に売られてるもののほうが実用品としては
洗練されてるだろう。

538 :
スプリッティング アックスでバーコとヘルコってどっちが良いの?
ハンマー付きならほかのメーカーでもOKです。

539 :
わざわざ斧の後ろをハンマー代わりに使わなくとも、
ハンマーは金象あたりのハンマーの方がいいと思う今日この頃・・・。
今時、日本製だぜ〜。ワイルドだろ〜。
洋斧はすぐカッパになるぜ〜。マイルドだろ〜。

540 :
カッパ…
うまい表現やなぁ。

541 :
ありがとうございます。
浅香工業 宝長久寛文作 木割り斧って言うのにしてみようかな?

542 :
お勧めは斧とハンマーの使い分けであって、浅香工業の斧ではない。
でも、スコップやハンマーの性能から判断するに斧も悪くないと思う。

543 :
でも斧の背でクサビ打ちは、樵がいつもやっていることではないか。

544 :
>>543 伐採のためのクサビ打ちはそうそうないし、
山でトンカチを持ってうろうろするのは辛い。
でも、平地での薪割りで、クサビを打つ時に、
わざわざハンマーより使いにくく高価な斧を使う必要はないと思う。

545 :
お前らオンナっ気がねえな。金太郎だもんな

546 :
アメリカの一部の大工さんには、釘を打つのに頑なに手斧を使う人が今でも結構いる。
釘打ち用として刃が付いてない手斧なんてのまで売ってるが、何の意味があるのかは不明w

547 :
アメ公程大雑把な野郎は世界中にいねーからな。

548 :
でも曲線の斧の柄を発明したのはアメちゃんだよ。

549 :
斧の柄はそれで良いが、道具.機械類の取り扱い使い方は最低

550 :
取り扱い等が大雑把な分、道具本体は無骨かつ精密ではないが頑丈。
体力があればアメリカ仕様は悪くない。
個人的には、見た目優先で運まで必要な中国製よりはいいと思う。

551 :
How to chop wood without messing around
http://www.youtube.com/watch?v=2vThcK-idm0
これ既出? すごい気持ちいいんだが

552 :
>>551
ヴェポキルヴェスの斧でやっているのは見たが、ガーバー斧?は初見だな。
このように中央から放射状に割って柾目にするのを「みかん割」という。

553 :
>みかん割
名前が付くほどにメジャーなやり方でしたか…。

554 :
ていうか、曲げワッパ作りの職人さんの最初の仕事は
杉やヒノキの良材を鉈やクサビで「ミカン割」にすることだからね。
柾目の材を作ってさらに薄く剥いで、曲げ物の材料にする。

555 :
>>551
何の木なんだろうか?

556 :
この木、何の木、気になる木(コーラス:気になる木)〜

557 :
しんすけからw

558 :
シンスケなんて、とっくに漬物石でチンチンベチーンされてんだろ。
信者はそのミンチになったチンチンをウマイウマイ言ってむさぼり食ってんだろ。

559 :
樺類じゃないか?

560 :
確かに樺の類なら白肌だし、パカパカきれいに割れるな。

561 :
バーコの片手斧を買いました。
木目は当りじゃないけど、すごい外れでもない感じ。
グレンスフォシュブルークスは触った事もないのでレポできません。
千吉と検討して買いました。
シースが付いてないので雑誌で代用しています。
ブッシュクラフトごっこに使うつもりです。

562 :
>>552
フィスカルスの薪割り斧だ。
>>555
ハンノキっぽく見えるが。

563 :
>>546
それはルーフィング・アックスではないか?
だとしたらアレはれっきとした大工道具だが。
違ってたらスマン。

564 :
取り回しのいい両手斧はないかな
全体的に強度よりも切れ味優先。刃はできれば幅広、なるたけ軽くて短めで

565 :
鉈で柄の長いのあるよね
幅広・軽量っていう条件に適ってる
刃が薄い分切れ味もいい
もしくは手斧の柄をすげ替えるとか

566 :
「軽い」とは、どのくらいの重さを想定しているのか。
1s以下?

567 :
B級映画のトロールハンターでチョロっと出てきた幅広斧がほしい

568 :
グレンスフォシュのブロードアックスに長い柄をつければ?

569 :
rmjはこのスレ的にどうよ

570 :
rmjって何よ?
メーカーか?

571 :
いや、うん、まあその反応で十分わかった
因みにトマホークを専門に作ってるメーカー

572 :
ああ、
rmj tomahawkで画像検索したらいろいろ出てくるな。
軍用のトマホークか。
このスレの住人は伐採か薪割専門だから…

573 :
rmjってタクティカルトマホークをどうしろと。
ゾンビの頭割るには便利そうだが

574 :
千吉 グラスファイバーの700mm買いますた。
あまり良くない(安かろ悪かろ)

575 :
どうせ支那製だろ?

576 :
>>545 金と地位、女に飽きて、山仕事。

577 :
ハスクバーナ・ゼノア とかいうメーカーの
万能斧68cmを買ってみた。
使い道はないけどすんごい所有欲が満たされるわ。

578 :
>>577
全体的にバランスよくていいものだと思うよ
国内物だとこういう柄全然みないけどやっぱいいな
最近消防斧的なものがほしいんだけど、赤い奴がほしいけどないぜ

579 :
>>577
良い斧買いましたね。この手の斧は運搬し易くパワーも十分にあるから利用範囲が広い。
一般的な軍用斧もこの位の大きさ。

580 :
ハスクの万能斧?
柄の長さ70pで約5000円か。

581 :
グレンスフォシュのブロード買ってみた。
木こりでもログビルダーでも無いけど、フォルムの美しさに惹かれて購入。
切れ味試そうと1000ページ近くある漫画雑誌の角に刃を当てて上から押したら、
ザクリと容易く切れてしまった。斧ってこんな切れるものなの?

582 :
>>581 まじっすか?いい斧買いましたね。
俺のグレンス3本はどれも新品の状態でも押しただけで切れるような切れ味はなかった。
ATS34のカスタムナイフとかはなぞったり、押しただけで切れたけど・・・。

583 :
>>582
初グレンスなんですが、丸太を削る用の斧なので切れ味重視なんでしょうかね?
斧刃も薄く作られてますし。それにしても切れ過ぎだと思いますよこれは。
公共料金払い込み用紙ぐらいの固さの紙の上に刃を当てて、重さに任せるだけでなんの抵抗も無くスーッと切れましたからね。
うぶ毛も剃れますし。所有してる3〜4万くらいのそこそこ良いナイフより切れるんでびっくりしました。

584 :
>>581
木工用斧はそんなもんでしょう。出荷時でそこまで研がれてるのはさすがグレンス。
グレンスなどのスウェーデンの斧は全般的に薄めで、焼きも固めだから研げばいくらでもナイフの様に切れる。

585 :
グレンスの持ってないけどそこまで研がれてると使った時に刃がわれないか?

586 :
薪割斧ならともかく、ハツリ斧はそこまでギンギンに研いで使うものだよ。

587 :
グレンスのブロードはマジで切れるよね
正直俺が20万で買った日本刀よりも切れ味的には上に感じるしw
まあ他の種類を持ってないからわからんが 本当は両刃のやつほしいんだどこも品切れだわ
在庫ありの店見つけても注文したら在庫切れでしたとか言われるし

588 :
>俺のグレンス3本
ミニハチェット、薪割り槌、スカンジナビアンフォレストだと予想してみる。

589 :
>>588 ワイルドライフ、スモールフォレスト、スモール薪割りです。
中途半端だけど、間伐材の処理程度ならこれで十分だし、体力的にもちょうどいい。
本業じゃないから100年檜を目指して、趣味の道具を使っている。
後70年・・・。

590 :
>>587
刃の薄さの問題じゃないの?
ホローの刃は薄いし(ってブロードってホローじゃなかったりして)
グレンスの薪割り槌とラージ薪割りを持ってるけど最近は和斧に戻りつつある
大きいのだけグレンス使う感じ
薪割り以外のではハルタフォースとか持ってるけど枝落としは鞘鉈がやっぱり便利だし
薪割り以外での斧の出番って少ないな
皆何に使ってるの?

591 :
>>590
斧を何に使っているか?
キャンプ、山歩き、家周りの雑用、薪割り、木工、時々木の切り倒し。

592 :
>>590
主に素振りして腰痛の解消と運動不足に役立ててる。
コンパクトで重いから室内で出来るよ。
名付けて axercise (アクササイズ)

593 :
>>587
グレンスの両刃はまだ国内で手に入るよ。通販で。
約三万円だが。

594 :
>>590
俺は手持ちの和斧が軽かったのかパワー不足だったから薪割り槌に替えたわ。
あと枝打ちには鉈がいいけど炊き付け作りは手斧の方が良いのかなと思って
ワイルドライフを検討してる。あと見た目は斧>鉈。

595 :
斧は俺は今は基本的にはまき割り用だな
枝うちは鉈使ってたけど友達が使ってた黒いコーティングされた鉈より薄めの刃物が
凄い使いやすくて絶賛したらくれたからそれ使ってるわ
刃が薄い割にぜんぜん割れたりもしないし

596 :
質問させてください
薪割り用で斧を買おうと思っています
チェーンソーで切り出した丸太を割っていく作業に使う、まさに一般的な薪割りです
こないだ入り合いに借りてチェーンソーと斧で薪割りしたんですが
やはり便利でして、買ってしまおうと思ってます
まだ一度しか経験ありませんが
・ミスヒットしても柄にダメージを受けにくい
・頑丈
・クサビと併用して使えるもの(後ろ側がハンマー代わりに使えるとか?)
・手入れが簡単
・大は小を兼ねる?威力のあるもの
こんな感じで考えているのですが、良いものありますか?
廃材などが入手できない場合や、車で出かけた山の中で野営する場合という感じで
たまにしかつかいませんのでなるべく安上がりだと嬉しいです
他に何かアドバイスあればお願いします
ちなみに焚きつけ的な、さらに細かい薪にする作業はナイフ使ってますので大丈夫です

597 :
>ミスヒットしても柄にダメージを受けにくい
>頑丈
>クサビと併用して使えるもの(後ろ側がハンマー代わりに使えるとか?)
>手入れが簡単
>大は小を兼ねる?威力のあるもの
これらの条件を提示されるならグレンスフォシュの「薪割り槌」しかない!
http://www.firesidestove.com/products/firewoodtools/gransfors-04.html
でも2万円…

598 :
どれだけの量の薪を割るかによるけど多く割るなら重い斧を使うのはしんどい
槌なら斧頭2.5kgくらいはある
チェーンソーがあるなら大きい薪はクサビの代わりにチェーンソーで縦に切れ目を入れると割りやすい
ミスヒット対策は鉄のガードを貼り付けるとかゴムを巻くとか針金を巻くとかいろいろあるので少し調べてみればいい
ということで私的には斧頭1.5〜2kgぐらいまでの薪割り斧をお勧め
「六甲山勝光・杣人」ってのが気になってるけど斧頭1.8kgのもので5万5千円
値段的に手が出ないのでパクリっぽいので「樋口型 薪割り斧」なら1万2千ちょい
斧頭も2kgと大きい薪向き
グレンスの薪割り斧はロングでも80cmの柄と斧頭1.5kg
1本で全てするなら少し物足りないと思う(薪割り槌と2本持つなら使いやすいよ)
将来買い足す前提なら最初の一本は斧頭1.5kgくらい柄の長さ90cmの斧(和斧になるね)が良いと思う

599 :
レスありがとうございます。
正直なところ、斧をそれほどの数揃えようとは思ってなくて
たまのBBQや車での廃道アタック、泊りがけのアウトドアや狩猟の遠征なんかのときに活用する予定です
また、大量の薪割りをする予定もありません(生活のためとかじゃありませんので)
やってもせいぜい焚火で一晩過ごせる量(割ってない丸太もつっこみます)くらいでしょう
一本で済ませつつも、クルマに積載するというのも考慮すると
柄の長すぎない薪割り槌、というのが良いのかもしれません

600 :
>>599
フィスカルスのガーデンアックスプロ かアックスプロ。
>ミスヒットしても柄にダメージを受けにくい →殆どダメージ無し。
>頑丈 → 壊れない、というか壊せない
>クサビと併用して使えるもの(後ろ側がハンマー代わりに使えるとか?) →問題なし。
>手入れが簡単 →刃も柄も手入れ要らず
>大は小を兼ねる?威力のあるもの →同等の大きさの斧より軽めだが割る力は遜色なし。
値段もグレンスフォシュより易いし、いまXシリーズが出たから旧型は値段さらに下がってる。

601 :
もう答えも出してるみたいだし、598でマジレスしてしまった自分が恥ずかしい
薪割り槌はどれも威力があるしミスヒットの対策も後付けでできるので好みで選ばれると良い

602 :
>>599
狩りのお供に持っていくなら、ハンターアックスにすれば?

603 :
>>600
ありがとうございます、調べてみます
>>601
いや、すごく参考になってます
アドバイスいただいたものもggって調べました
むしろ貴方や>>597の回答でぐっと答えに近づいたわけです
>>602
それも調べる中で見つけて感心はしたんですが、実際の狩猟ではあまり斧に需要は感じませんよ?
皮をむきやすくしているようですが、それはナイフで行いますし
胸骨を開くのも、あばら骨を背骨から外すのも、すべて1本のナイフだけで出来ます
せいぜい林道の倒木を処理するにしてもチェーンソーですかね
ニーズを感じないのは日本だからかもしれませんけどね
斧的なものが「無いと不便」になるハンティングのスタイルなら考えると思います
普通はナイフと剣鉈があれば事足ります

604 :
あ、でも解体のときに斧使うことはあります
山中に持ち込むことはないですが
車載しておくか、又は持ち帰って解体するときあれば使いますね
主に骨を割るときですが

605 :
>>600
これ俺の持ってるガーバーっていう海外のナイフメーカーの斧に似てるっつうか同じ?
知り合いにはダサいっていわれるけど使いやすくて気に入ってる

606 :
>>605
ガーバーとフィスカルスの斧は同じ物だ。
フィスカルスが作ってガーバーが出してる。

607 :
Fiskars フィスカルスよりフィスカースって英語読みで紹介されてる方が多いと思う
フィンランドのメーカーみたいだから現地の読みでは違うんだろうけど
紹介動画があるので載せてみた
ミスヒットで柄が折れる比較でグレンスも出てる(確かに柄の削れにはカラーが効くけど折れるのは関係ないな)
他にも比較で斧が出てるので面白いよ
http://www.youtube.com/watch?v=4eDVpUP5EmI&feature=player_embedded

608 :
ガーバーのってフィスカスってとこのOEMだったんですね

609 :
グレンスフォシュブルークスのアウトドアアックス買いました
軽くていいですね

610 :
>>608
フィスカースがガーバーを買ったの

611 :
>>610
それだと>>606の逆ですが
フィスカスがGERBERにOEM供給してるんですか?
GERBERがフィスカスにOEM供給してるんですか?
私は普通に考えて前者だと思うんですが・・・
個人輸入してる海外のサイトをチェックしたら
GERBERブランドで出してるやつが50ドル弱で売ってました
4000円で買える計算・・・ナイフより安いw

612 :
1987年にフィスカースに売却されたんだよ
ガーバー社は

613 :
>>611
逆じゃないよ、傘下だもの。wikiも見るといい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC

614 :
あ、そもそも傘下、なるほど
ところでフィスカースのガーデンアックスプロって
同社のSplittingシリーズとは違うんですか
写真見てると似たような感じなんですけど

615 :
あ、>>600のいうXシリーズってのがいま私の見ているものなのか。。。
http://www.fiskars.eu/Gardening-Yard-Care/Products/Wood-Branches/Axes

616 :
>>615
モデル番号にXがついてるのが新型。
基本的には同じだが、少し軽くなって、更に割れるようになって、柄の表面加工も少し違う。
ガーバーブランドの物は旧型の物と同じ。

617 :
>>616
なるほど
ガーデンアックスプロやGERBERモデルが旧型なんですね
旧型とXシリーズを両方お持ちの方っているんでしょうか?
もしよければ実際の使用感の違いを聞きたいですね

618 :
あれほど能書きをこいている奴が>>611だもんな。>>610なんて刃物板の常識だろう。
いや、普通は知らなくてもいいんだけど、
何年にもわたり刃物板で知ったかぶりの能書きこきをしている奴がこの程度の常識も無く
教えてもらっても素直に聞かない。
これを機会にかなり反省して、謙虚なキャラに変わった方が良い。
2年くらいROM専して刃物の基本を勉強会し直した方が良い。

619 :
半年ROMれってやつだな

620 :
アサシンクリード3みたいにスタイリッシュに斧を扱いたい。

621 :
>>618
あえて釣られてみるけど、何で突然現れて怒ってるんですか?
しかもかなりそちら都合に脚色されてますけど
何年も刃物板にいないし、ナイフに関する能書きなど
実際に自分が買って使ってみた使用感くらいしか話してないと思うんだけど
あとは質問してるかROM側よ?
つかしばらく刃物板に来てなかったのは鯖スレ見てるんだろうから知ってるだろうに
教えてもらっても素直に聞かないって、あなた狩猟スレ住人でしょ
いちばん重要な銃選びだってアドバイス聞いたんだけど
ちゃんと聞いたこともあれば自分なりにやってることもあるけどなにか?
勉強になったのは確かだけど
別に刃物マニアじゃいし、単に良い道具を探しているだけ
どこそこのメーカーや会社がどういう関係にあるかなんてあまり興味ない
実用に適してそうな道具があればそれを買ってみて使うだけ
GERBERがフィスカースの傘下だろうが、GERBERはGERBERだから何も問題ない

で、ここまで追いかけてきてまで荒らそうとするならコテ外すから
二度と絡んでくるな

622 :
なんだこいつ

623 :
深夜だし酒入ってんのかもしらんけど、コテつけるんなら流すのが一番よ
たまに酒の勢いで暴れちゃうのは、名無しの俺もやるんで個人的にはOK

624 :
あ〜・・・すんません、俺の悪い癖ですね

625 :
斧スレが荒れるとは珍しい

626 :
どうも
結局、価格も鑑みてオクで新品が安かったのでX27を買うことにしてみました
(まだ正式には買ってないですが)
X25が取り回ししやすそうで魅かれたのですが
>>598のサイズ感の話もありますし
みなさんも比較的大型のを勧めていただいたのでX27にしました
高い物でもなかったのでついでにX7も便利そうなので買おうかと
並行だと思いますが、両方合わせて送料込11500円は相場でしょうか?
みなさんのアドバイスの良いとこ取れたかな〜?と思ってるんですが・・・どうですかね

627 :
米尼なら,X27 $38.47 X7 $22.79 送料$29.90
計$91.16だよ。
為替レートがどうなるかわからんが
8000円以下で買えるんじゃないかな。

628 :
>>627
なるほど
ただ国際便の送料&届くまで遅いってのがありますね
色々まとめ買いだったら断然お得ですね!
ちなみにそちらのショップは日本に出荷してくれるところですか?
よろしければショップURL教えてください!!

629 :
ブラックフライデーで値引きが良かったんで米尼で買ったX27&X25が昨日届いたわー
試し割してきたけどどちらか一本だけ選ぶってならX27だと思ったけど
米尼の値段なら両方イットケって思うわー
これはいいものだ
ちなみに7日で届きました

630 :
米尼=米Amazon
http://www.amazon.com/Fiskars-7884-36-Inch-Super-Splitting/dp/B004M3BAQE/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1354801392&sr=8-1&keywords=x27+fiskars
普段はX27 $45 X25 $39 位なんだけど
今は X27 $39 X25 $42 なので X27がお買い得だよ。

631 :
あ、失礼、米弗と間違えてました
しかし、決済直前まで試してみましたが日本には発送出来ないみたいですね
Shipping: This item is also available for shipping to select countries outside the U.S.
とは書いてあっても実際のところ日本の住所では決済できない
これ、結構いまはUSアマゾンで多いんですよ(私も度々使ってたんです)
普通は売り手側の都合でそうなるもんですが
最近は日本アマゾンが何がしかの手立てをしているような気がしますね
調べたわけではないので本当のところは知りませんけどね

632 :
???
何言ってんだ?
今オーダーしたら通ったぞ?

633 :
>>632
ありゃ?なんでだろう
ホントだ改めてやってみたら通った
ショップが違ったのかな?
送料込で8000円切りました
急がないなら米尼ですね!
奥の人はこの差額だけでやってるんですかね

634 :
>>630
X27って良さそうだね
グレンスの薪割り鎚と無銘の和斧でやってきたけど、ほかのも考えてみようかな

635 :
ヘルコの薪割り買ったんだけど、なんか刃がついてないっぽいんだよね
これって自分で刃付けしろってことですかね?

636 :
>>635
ナイフの世界では安物だと、ろくな刃付けがされてないのも珍しくありませんよ

637 :
>636 とりあえずグラインダーでおおざっぱに刃をつけて、刃先寄りはちょっと肉薄にしてみた
試し割りが楽しみである

638 :
割り用なんだから鋭利な刃は必要ないのでしょうね
繊維を断ち切るなら刃付けは必要だろうけど繊維に沿って割るだけだからね
刃付けしても違いがあまりわからんと思うし、むしろ刃付けする方が変に引っかかったりするかも
刃先を肉薄にするのは食い込みがよくなりそうだね(グレンスとかそんな感じ)

639 :
割り用でも刃が付いてると無いでは割れ方が大きく違う。
薪割り鎚ではあまり差は出ないが。

640 :
俺ははまぐり刃の刃付けうまくできる自信ないなぁ

641 :
>>635
スプリッティングマスター使ってたけど、同じ感想だ。
結局、切れ味重視の和斧と併用していたよ。
使う前にスティックシャープナーで軽くタッチアップしてたな。

642 :
斧にまともな刃が付いていないのはコストを安くするためだ。
まともなメイカーの物は殆どしっかり刃付けされてると思うが?

643 :
グレンスのダブルビット届いた。
なんというか、美しくも禍々しいフォルムだな。
片方の刃は切れ味鈍くしてあるのかと思いきや両方ともスッパスパ紙が切れやがるよ。
ブロードに続き2本目のグレンスだけど、相変わらずの切れ味。
無くなる前に買えて良かったわー。

644 :
>なんというか、美しくも禍々しいフォルムだな
柄の長さが90pはある両刃斧と言えば、殺人鬼のメインウエポンだからなぁ。

645 :
グレンスのダブルビットって、本当に日本国内では廃盤になっていたんだな。
まさにギリギリだったんだ。
米アマゾンではまだあるようだが。

646 :
じいさんが相当前使ってた薪割り用マサカリより 知り合いから貰ってきたちょっと長い大工仕事用手斧の方が薪がパコンパコン割れてクソワロタ
やっぱり新しい斧の方が切れるんだなぁ

647 :
柄の手入れって皆さんどうしてます?
ヒッコリー柄をチークの様にしっとりと手に吸い付く様な感じにしたいんだけど、
なんか塗り込むと良いものとかあるんですかね?

648 :
>>647
下地作った後ワトコオイルとかでいんじゃね?椿油とかは不揮発性だから斧には使いたくないな。
個人的には手の脂+使用後カラ拭きでいいと思う。

649 :
>>647
柄のツルツル感を無くしたいなら全体をスクレイパーかけるか、
紙ヤスリを木目に直角にかければよい感じになる。
俺の場合、購入時にニスの様な物で表面処理されている物はためらわず削り取る。
後はアマニ油を滴るくらいに塗って一晩放置。
翌日にボロキレで良く拭き拭き。

650 :
>>648
>>649
ワトコかアマニ油ですかね。調べたらカラーもあるみたいなんで、
自分好みの色に仕上げるのも面白そうです。
アドバイスありがとうございます。

651 :
逆に油で色を付けたくない場合は桐油がいいそうです。
ニスをはがして、色付きのニスを塗って、桐油を流布すると、
木目を生かしつつ自在に色を変えられますよ。
普通のペンキだと木目が潰れてのっぺりしてしまうので、あまりよろしくないようです。
チェッカリングやりたいなら、ヤフオクで出てる修正ヤスリなるものがおすすめ

652 :
アマゾンのブローニングの長い斧が売り切れてる…S&Wのは変な形だし、買っときゃよかった

653 :
>>652
すいませんそれ買ったのおれですw
ファイバー柄は軽くて滑りにくく、刃付けは鈍いけどなかなか格好良いフォルムです。
木以外の柄の斧って珍しいし、安いんで買ったんですけど良い買い物でした。
また入荷するといいですな。

654 :
>>653
そうですか。とくにアウトドア派でもないけどジープの後ろにでもつけたらカッコよさそうだったので。次に見かけたとき買います。

655 :
>ジープの後ろにでもつけたらカッコよさそうだったので
そんな装備で走ったら通報されまっせw

656 :
飾ってサマになると言えば、やっぱり両刃斧だな。
今晩のジョジョアニメでは、シュトロハイムの足が飾ってあった斧でブッタ斬りにされるんだ。

657 :
ハルタホースってどうですか?

ちなみに、理想とする斧は倒木をガシガシ切って焚き火をしたりシェルターを作れたりする様な斧。
今はマシェットとノコギリで作業してるけど、斧を買おうか迷っています。

658 :
ハルタフォース?
アクドールの事か。グレンスフォシュほど高価でもなく、
それでいて有能で美しさもあるいい斧だよ。
倒木をガシガシぶった切るならある程度でかいのが必要じゃないかなぁ。
それだったらノコギリのほうが疲れない。

659 :
>>640
元からコンベックスの斧なら革砥があれば簡単ですよ
革砥にしても、その代用品にしても、自作は簡単です
あとは耐水ペーパーや研磨剤を使うのか、コンパウンド使うのかってだけですね

660 :
>>675
ハルタフォースは値段の以上に良いよ。
グレンスほど刃は薄くないけど、スウェーデン斧らしい薄さで食い込みは良い。
倒木相手なら1kg前後で、柄の長さ60cm以上が便利だと思う。
海外通販も視野に入ってるならないSAWもオススメ。

661 :
>>660
まだ見ぬ未来人にレスしてどうするw

662 :
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53
  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm
  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

663 :
>海外通販も視野に入ってるならないSAWもオススメ。
日本語でおk
さて「SAW Axe」で画像検索したら、グロ画像に引っかかってしまった…

664 :
おっ、きがつかなかった。
「海外通販も視野に入ってるならSAWもオススメ」
と、訂正します。
SAWはS.A Wetterlingsでウィターリングス

665 :
薪割を続ければ、マッチョな肉体が手に入りますか?

666 :
>>665
仕事にするほど薪割りをするなら、不可能ではないかもしれません。

667 :
X27で薪割りをしてみたが、YouTubeの動画通りにサクッと抵抗少なくいくな。節も問題ない。

668 :
この兄ちゃんはムキムキだね。
http://www.youtube.com/watch?v=ZMTnhDr8Wa4&NR=1

669 :
しんすけからきました
ヌカル?と斧爺いますかw

670 :

ケヤキの薪の1立方mも割ってから出直してこような。
フィスカースの斧ってどうよ?

671 :
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
...

672 :
【海外】ノルウェーで薪がテーマの12時間特番が視聴率20%「積み方がダメだ」「皮は上だ、いや下だ」などで大論争に
1 :しいたけφ ★:2013/02/24(日) 22:38:44.45 ID:???0
120万世帯が暖炉をもつ薪大国ノルウェーで公共放送局NRKが12時間に及ぶ
薪特集番組を流したところ、なんと20%の高視聴率を記録し、世界を驚かせている。
12時間のうち8時間は薪が燃えてるだけの映像だった。
番組には薪の積み上げ方について苦情が60件殺到、50%は
「皮が上になってる」と言い、残り50%は「皮が下になってる」と言って
切ったという。ノルウェーでは皮の上下をめぐって国論を二分する対立が続いている。
アメリカもクリスマスには薪の火を一日中流しているチャンネルがあって
最初見た時は「なんだこれわwwww」と思ったものだが(動画上下。
『ユールログ』といって1966年からやってる恒例長者長寿番組)、
あれってノルウェー発祥なのかな。時折薪を放り投げる手が映るから、目が離せないんだよね。
http://longtailworld.blogspot.jp/2013/02/122over-20-of-norway-watched-12-hour.html
http://graphics8.nytimes.com/images/2013/02/20/world/OSLO-1/OSLO-1-articleLarge.jpg
元記事
http://www.nytimes.com/2013/02/20/world/europe/in-norway-tv-program-on-firewood-elicits-passions.html?pagewanted=all&_r=0

673 :
なんとなくだが、皮が下だな。
でも、外側の方が水分が多いという点と、雨ざらしという場合は、
皮が上の方がいい気もする。
ま、半年も置いとけば変わらないが。

674 :
雨を考えると皮を上向きにした方が良いのかなとも思うけど、下の数段は皮を下向きにした方が良いのかな?
薪小屋を作るときに床を地面から50センチぐらい高くしたし屋根も葺いたから気にした事なかった。

675 :
あ、勘違いしてた、保管時じゃなくて焼べる時の積み方か。
最初に火をつける時は皮が上、炎が安定したら特に気にせずだ。
まぁ暖炉じゃなくて薪ストーブだからあまり関係ないかな。

676 :
やっぱり木質部のほうが火が付きやすいのか。

677 :
>>676
そんな気がしてそうしていたけど、ちゃんと比べた訳じゃない。
ああ、目測誤ってハンター斧が刃欠け・・・このヘタクソめ(自分)。

678 :
ハンターってグレンスのハンターか?
峰が皮剥ぎになってるやつ。

679 :
そうそれ、猟師じゃないから皮を剥いだ事は無いけど。柄の形状で選んだ。
刃が薄いから枝打ちや焚付け作りをメインに使ってるけど、柄の長さがそこそこあるので荒仕事もこなしてくれる便利者。
見方を変えれば半端者か。
ひねた薪のスジをカットする時、思ったより深く刺さっていた楔の先端に当ててしまった。

680 :
壊して直していって愛着ってのは増すものなんだぜ。

681 :
この10年で初めて大きく欠けさせたんでちょっと気持ちが凹んだが、愛着は薄れちゃいないんだぜ。

682 :
いずれ斧も銃刀法にひっかかるんだろうな。

683 :
オーノー!

684 :
スレ前半にあった、反対側がトビになってる斧はこういうやつか。
土佐鍛消防斧
ttp://www.toyokuni.net/hanbai2013/058.htm

685 :
>>684
そう、ジャックニコルソンが使ってるのね。
http://www.youtube.com/watch?v=WDpipB4yehk
和斧にもあるのか。

686 :
>>685
和斧にもあるというよりは、トヨクニらしく海外例を参考に国内伝統技術で作ったという感じじゃないかね。

687 :
クサビが打てない消防斧で薪割りするのは無謀だなぁw

688 :
金属の楔は普通の斧で打たない方がよいぞ。
斧のポルはあまり焼きが入ってないから硬い物叩くと変形する。

689 :
ハンマー斧を使えと

690 :
フィスカースの斧でもクサビ打ちはできるが、その場合は専用クサビになるようだ。

691 :
山を散策するのに腰に引っ掛けられる感じのベルトループ付きシースが付いた手斧が欲しいんですが、お勧めありますか?
出来ればそんなに高くない製品だと助かります。

692 :
おらん家は建て売りの安っちい一軒家なんだが、被災等で便利そうな
斧とかお勧めある?

693 :
すまん
>>692は「脱出用」ということで頼む

694 :
>>691
既製品の物でベルトループ付いた斧は知らないな。そもそも斧はシースすら付かないのが普通だし。
カスタムアックス、カスタムシースなら見たことはある。
ベルトから下げるなら、斧とは別にこんなのを買うのが良いかも。
http://www.canadianoutdoorequipment.com/store/damn-yak-axe-holster.html
単純な物だから自作も可能。

695 :
>>694
レスありがとうございます。
そうですか、シースー付かないんですか・・・・
腰に付けといて使うときにはワンタッチで取り外しみたいな需要あると思うんですけどなぁ
自作の方向で考えて見ます。ありがとうございました。

696 :
>>695
グレンスのワイルドライフとかは?
シースのストラップをベルトに回すようにしてぶら下げるのを見たことがある。

697 :
>>696
ワイルドライフよさそうですけど、今回はFiskars 7850 X7にする事にしました
先ずは安いもので使い方に慣れてからグレンスフォシュブルークスを買おうと考えています
それにしてもワイルドライフは国内通販より個人輸入の方が高くつくんですね
円高の時に仕入れた在庫がまだ残ってるって事なのかな?
逆にFiskas X7は国内通販が超絶ボッタで糞ワロです
なんにしろアドバイスありがとうございました

698 :
>>692-693
このメーカーの製品からお好みなのを。
http://www.mmjp.or.jp/soto/soto/index.html

699 :
>>692
この板はどマイナーだから他で訊いた方がいいよ
しかも趣味の範囲なんで実用からはちょっと外れるぜ

700 :
レスキューアッキスはこの製品の評価が高いようだね。
http://item.rakuten.co.jp/saibou/508396/

701 :
>>700
材質明かしてないのにちょっと笑ってしまったw
ノコどーやって使うんだアレw

702 :
>>691
シルキーのオノの実物を見てきたが、あれにはシースにベルトループあった。

703 :
親戚の人からもらった、手元のハンドアックスのカバーにはベルトループが付いてる。
ただ
”そなえよつねに”
と言う文句も書いてあるんだな。
だから、市販されているとは思わん。

704 :
ボーイスカウトのモットーがそれだっけか。

705 :
ボスニアの羊飼い、ヒグマをおので倒す
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2946588/10811703

706 :
>>705
ヒグマがオーノーって言うんですね。

707 :
刀みたいな斧発見!
凄みのある斧だ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e139697023

708 :
>>707
これは枝打ち用の斧だな。
でも柄を刀のような拵えにする理由がわからん。

709 :
>>708
山林刃物だけど、鑑賞用としての可能性はどうですか?って事じゃない?
共感は出来ないけどw
安城寺さんもトビ鉈にレザー巻のハンドル作ってたな。

710 :
般若の面を被った殺人鬼が愛用してそうな得物だなぁ。

711 :
>>707
その枝打ちは宗石刃物さんのかな?
俺も一回り小ぶりな物(先代かな?)を使っているがかなり気に入っている。
http://uploda.cc/img/img51a6c946e39f1.jpg
ハンドルも特注かな?鮫かエイを使ってるようだ。
しかし何故そーなったw

712 :
>>711
んーどうなんでしょ?土佐国光と書いてありますね。
柄は特注なのかな?自作と書いてありますね!
この出品者さん前もこんな刀みたいな柄巻だしてたから自作ぽいですね!
711さんの斧いいですね^^
とりまわしよさそうなサイズですよねぇ♪
私もこれくらいのサイズ欲しいんですよね★

713 :
>>710
般若www
確かに殺人武器みたいな感じですねw
実用性考えたら意味わからないけど、見た目は好きだなこれ!

714 :
>>712
うわっ下の説明文を見てなかったw
恥ずかしぃ〜
拵えはとても丁寧に見えるね。その他の出品から見るに金物屋さんかな?
売り方としては加工前の値段がすぐに分かるから、もうちょっと付加価値を付けるなり
すればいいと思うけど、猟銃鉈とかいい品揃えしてるからうまく売れるて普段あまり見かけない品を
増やしてくれるといいね。
手持ちの枝打のセールスポイントは薄さです。一番厚いところで4ミリの物はあんまり見ないっすね。

715 :
>>698
おおー、オレは>>692じゃないが面白いメーカー?の紹介ありがとう
近いうちに金テコ1500mm防衛省仕様買うわw

716 :
ここまで久八の話題ひとつも無し
誰か使ってる人いますか?

717 :
おおおこんなスレあったんだw 過疎ってるけどwww
>>54でガーバーはスェーデン鋼って書いてるけどフィスカースとは鋼材ちがったんだ(?
フィスカースはモリブデンとバナジウム、つまり普通のステンレス鋼かな?
で、そこコバルトを足して靭性強化しのがスウェーデン鋼とかそんなだったっけ?
フィスカースX10とOEMのガーバーのキャンプ2で迷った結果
単純に安い方のガーバーを通販で買ったんだけど、ちょっと嬉しい。
表記してないだけでフィスカースも同じって可能性もありそうだけど‥

718 :
ん?あれ?と思って調べたらそうじゃなかったわ  コバルトは忘れてくれ
スウェーデン鋼=良質な鋼材 
そこへモリブデンとバナジウムろ足したのがご存じメスにも使われるモリブデンバナジウム鋼
だからフィスカースもガーバーのスウェーデン鋼って訳か。
ま、そうだよな元々柔らかい斧には高硬度にしたときに靭性を補うってコバルトは不要でモリバナ鋼で適材か
ガーバーの方が単にモリブデンだのバナジウムって書いてないだけっぽいな。
単純に色とロゴが違うOEM品のようだわ。ま、普通に考えたらそれが自然か‥

719 :
このスレでは鋼材は話題にならないよ。

720 :
現在、メスは使い捨てか電気やレーザーなわけだが・・・

721 :
woodings veronaてまだ斧作ってるかな?
持ってる人いたら感想聞きたい

722 :
グレンスフォシュのワイルドライフを買ってキャンプで使ってみたよ。
確かに小回り効くがちょっとパワーが足りない感じ。
ハンターを買い増ししようかと思ってる。
みんなはキャンプのたき火焚き付けにはどんな斧使ってる?

723 :
キャンプでは鉈オンリー。
太い丸太には手を出さない。

724 :
>>722
まだ見てるかな?
グレンスはモール、小型薪割り、ハンターの3本を使ってる。
ハンターは倒した木の枝払いにはちょうどいいけど、座って薪割りするにはちょっと柄が長い。
どんな薪を割るのか分からないけど、どうせ買い足すなら柄の長さがハンターに近くて斧頭形状の違う
ウッドチョッパーにした方が使い分けられて良いのでは?
パワーは柄の長さで得るよりも斧頭の重さを増した方が扱い易い。

725 :
薪を割るんじゃなくて枝を切断するならば、スモールフォレストあたりがいいのかな?

726 :
722です。
過疎スレかと思ったけど、ちゃんと見てる人いるんだねw
自分もウッドトッパーいいなと思ってたんだ。
でもキャンプの焚き付けメインだからマキ割りの頻度も少ないしなと躊躇してました。
ハンターは斧身軽いから、どうせならキャラクターの違うのもいいですね。
個人的にはヘルコのクラシックラインも気になってます。

727 :
>>725
立ち木の枝?それとも倒した木の枝?
前者は枝打ち鉈の方が断然作業性に優れてるよ。
後者は刃面の角度がハンターよりやや正面を向くスモールフォレストの方が使いやすいと思う。
どちらもハンターで作業しての感想。
>>726
時々覗いてる。
ヘルコをググってみた、良いねコレ。モーゼル社のチェッカリングというだけで欲しくなってしまう。

728 :
ヘルコはトマホークだけは買わないほうがよいよ
実用性なさすぎ

729 :
ヘルコのクラシックラインって、見てくれはバツグンだが使い勝手はどうなのかな。

730 :
見ると薄刃な感じだし、多分思っている使用感で間違っていないかと。

731 :
薄刃ということは、薪割りよりも伐採用か。

732 :
妥協点だろうね
斧である限り薪割りができないなら鉈以上である必要がない
使う人のスキルに期待した物なので不器用な人間が使うとあっという間に機能を失う

733 :
>>732
そんな事は無い、木工で丸太から加工するなら薄刃のマサカリはよく使う
こんな感じでね。
https://www.youtube.com/watch?v=8VPCWVFN9_g    
https://www.youtube.com/watch?v=MY53Y8EqdFA
https://www.youtube.com/watch?v=UyJjZDLVeBA

734 :
大昔は縦引きの鋸がなかったのでこのような方法でしか製材できない。
だから角材や板は貴重品だったんだ。

735 :
カントリー系の木工だとわざと時代遅れな製材をする人が居るんだよ、趣味だから。

736 :
733の動画見たけどfroeっていう斧が欲しくなったよ。
鋸を使わない挽き割りの技術は面白いわ

737 :
froe(フロー)は斧というより鉈の一種だね。

背を木槌で打ってこじって板を割る。
http://www.youtube.com/watch?v=-FjpmFwVLtM
グレンスの製品にあったから、米アマゾンで手に入るかもしらん。

738 :
ワイルドライフで斧に目覚めたのだが、次はハイテックなフィスカーズのXシリーズ買うかな。
値段が手ごろだし、もうちょっとパワーが欲しい。
買ってもあまり出番がないのは分かってるが、でも欲しい!
こうやって斧マニアになってくんだ・・・

739 :
話をぶった切ってすいません。家の倉庫から「村野」って読める斧が出てきたんですけど
誰ですか?有名な人でしょうか?検索しても全く出てきません。

740 :
実用の道具の斧に有名人とか名前の出るような名工は居ない。
大工道具は最近実用から離れてきて奇妙なブランド化が進んでるけど、例外。

741 :
村野と言えば村野武則だろ

742 :
>>741
嬉々として調べて俳優が出てきてがっかりしますたw

743 :
グレンスだと、作成者の名前が刻印されますな。
あれ、誰の名前だとポイント高いのだろうか。

744 :
レッツ・ビギン

745 :
>>743
LP

746 :
グレンスはすべての職人がすべての種類の斧を作れるのではなく、
「薪割斧」「伐採斧」「手斧」を職人が分担して作っているんじゃなかったか?

747 :
う噂によれば、職人一覧のなかで名前が上の方に載っている職人ほど高スペックだそうだが…

748 :
>>746
そうでもないみたいだな。
極端な例だと、レナード氏は全種作ってるようだ。(店によっては指名買いできる)

749 :2013/09/06
ようつべでグレンスフォシュ関係の動画を見れば、さまざまなイニシャルが見れて面白いよ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メーカーはハーフセレーションのナイフを廃止しろ (250)
ストライダー STRIDER KNIVES 4 (224)
現代刀スレッド 其の九 (517)
【お手入れ】刃物のメンテナンス2【レストア】 (277)
USMCファイティングナイフ (188)
マイナーブランドのナイフ (250)
--log9.info------------------
【MGS】MGSPW称号考察スレ【PW】 (579)
【3DS】新・世界樹の迷宮 攻略質問スレ1 (719)
【MHP2G】アドホック・パーティーfor PSP part14 (198)
【MH3G】お守り総合スレ 47日目 (395)
【MHP2G】新武器・既存武器修正案妄想スレ (192)
極限脱出シリーズ総合 ネタバレ考察スレ Part4 (353)
実況パワフルプロ野球ポータブル マイライフ13年目 (274)
【MH3G】ランス専用攻略スレ 25突き目【3DS】 (121)
【MH3G】 ハンマースレ スタン24回目 【3DS】 (938)
GOD EATER BURST バレットエディットスレ 15発目 (775)
【パチンコ】大鹿角ノ破弾弓 拾弐の巻【MH3G】 (598)
【MHP2】ドスファンゴ様降臨【神】 (444)
【DS】 遊戯王DM -NIGHTMARE TROUBADOUR- 2枚目 (849)
【VITA/PSP】討鬼伝 ミタマ情報提供スレ 1討目 (544)
【3DS】ファイアーエムブレム覚醒 質問スレ 第5章 (419)
レイトン教授と魔神の笛 ロンドンライフ攻略スレ (338)
--log55.com------------------
他人のメルアドが使用できるサイト・・・
【702NKII】 Vodafone Office Mail
ケータイ少年ジャンプ
【キャスト】Vodafone live! CAST
大人に聞こえない着メロ
無料着うたサイトは廃止するべき
【DCMM】DoCoMoMusic変換ソフト Part2
携帯RSSリーダー