1read 100read
2013年17ピュアAU75: プリアンプ (227)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 53★ (845)
浜松周辺のオーディオ好きの方いますか?。 (373)
おっさん「レコードは音が良い、真空管は音がいい」 (693)
バックロードホーン8 (823)
【PCM】安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレッド Part36 (345)
Spectral (936)
プリアンプ
- 1 :2012/12/30 〜 最終レス :2013/09/09
- プリアンプのスレがないので立てます。
やはりプリアンプは重要です。
過去スレ、テンプレなどは、よろしくお願いします。
- 2 :
- 今時、プリアンプなんて名前は爺くらいしか使わないのでは
コントロールアンプとかの方が
- 3 :
- いろいろな機能がつく場合には、コントロールアンプが
いいと思いますが、とりあえずセレクターとボリューム命の
王道を行く場合にはプリアンプでいきたいと思います。
スレの名前は、次のスレ立てのときに考えましょう。
いままでパワーアンプの評価をしているつもりでしたが
実はプリアンプの音を聞いていただけでしたという体験をしました。
プリで劣化した音はパワーアンプとスピーカーがどんなに
がんばっても回復しません。
- 4 :
- 国産最高峰はTAD-C600だね
あと、中堅どころを買うなら、案外ガレージメーカーでいいプリアンプを作ってる会社がある
- 5 :
- ガレージメーカーについてはわかりにくいので、ここで
紹介してください。
私の場合は、ボリューム命と頭ではわかっていても
せめてリモコンはほしいと思っていました。さらにサラウンドに
対応できれば、シアターとピュアが兼用できると思っていました。
たまたまORPHEUS TWOをヤフーオークションで見つけて
全部の条件を満たしていることがわかったので落札しましました。
ハイエンドオーディオの音はこれかと思いました。
これまで不満を持っていたSPに謝りました。
- 6 :
- パスのプリが好き。
- 7 :
- 私も、ブリアンプのシステム支配力は、かなり高いと感じています。
他の機器を何も替えず、プリを入替えただけでシステムの表現する世界が
変わってしまう程ですね。
- 8 :
- いろいろな機能で、将来XLR2系統によるバイアンプ化を考えていたので
すんなり決まったなぁ。どこかで決めてたようなところはあったけど
個人的には意外にC.AMP選びで盲点ではと考えているのだがどうだろう
今は目的達成済みです。
- 9 :
- コントロールアンプは、導入しないならそれに越したことは無いけど、導入するなら真剣に選ばないとね
- 10 :
- 国産
TAD-C600 315万円
ラックスマン C-1000f 210万円
アキュフェーズ C-3800 178万5千円
エソテリック C-02 147万円
海外製
darTZeel NHB-18NS 315万円
Ayre KX-R 310万8千円製
FM ACOUSTICS FM245 273万円
PASS XP-30 189万円
GOLDMUND Mimesis 27.8 134万4千円
- 11 :
- 国産
TAD-C600 315万円
ラックスマン C-1000f 210万円
アキュフェーズ C-3800 178万5千円
エソテリック C-02 147万円
海外製
darTZeel NHB-18NS 315万円
Ayre KX-R 310万8千円製
FM ACOUSTICS FM245 273万円
Constellation VIRGO 241万5千円
PASS XP-30 189万円
GOLDMUND Mimesis 27.8 134万4千円
- 12 :
- ハイエンド
FM ACOUSTICS FM268 1000万円台
GOLDMUND Mimesis 22 History 840万円
Constellation ALTAIR 819万円
- 13 :
- >>10
プリアンプは、半端では意味がないということは承知していますが
もう少し現実的な価格帯をお願いします。
- 14 :
- プリなんか3万のパッシブで充分
パワーもそんなに違わん
spとdacに注力すべき
- 15 :
- パッシブプリは、東京光音やらアルプスの高い可変ATTとか、固定抵抗切り替え式の奴を買えば、
音はきれいだが、やはり音痩せするな
プリアンプを使うと音痩せしない豊かな音がでてきて安心する
- 16 :
- 昔からLNP-2やmarantz 7みたいな名品を長く使うのが、この趣味の王道で
あったかと想います。
自分はCOHERENCEを中心に、パワーに石と球を使い分けているかんじです。
No32の方もいるでしょうし他にも良いプリはあるのでしょう。何れにしても良いプリとS
Pを中心に据えて、求める表現のニュアンスを、他の器具の繋ぎ替えで展開していくのが良いだろう、
というのが今の自分の結論です。
- 17 :
- いま使われてるプリアンプの方式は、
・可変抵抗
いちばん主流な方式だったが、ハイエンドが電子ボリューム化していって少なくなってきた
・固定抵抗切り替え式
小メーカー・ガレージメーカーがよく採用、キットとかでも多い
・電子ボリューム
ハイエンドプリの多くは電子ボリュームになった
・CDSセルを使ったATT
ごく一部のハイエンドやガレージメーカーに使われてる
- 18 :
- 外観だけ何処かの高給アンプに似せたフリアンプ
- 19 :
- 白雪姫
PRE30
JOB pre l
この辺はコスパ抜群。
- 20 :
- 真空管バッファの固定抵抗切り替えが最強
プリは真空管が良いね
- 21 :
- 真空管プリを>>10みたいに書いて。
- 22 :
- TADは音決めがおかしいから嫌だ。単調な迫力指向で音決めが古い。
- 23 :
- 国産フラッグシップ
TAD-C600 315万円
ラックスマン C-1000f 210万円
アキュフェーズ C-3800 178万5千円
エソテリック C-02 147万円
同価格帯海外製
darTZeel NHB-18NS 315万円
Ayre KX-R 310万8千円
FM ACOUSTICS FM245 273万円
Constellation Audio VIRGO 241万5千円
PASS XP-30 189万円
Jeff Rowland Corus 173万2千5百円
GOLDMUND Mimesis 27.8 134万4千円
海外製ハイエンド
FM ACOUSTICS FM268 1000万円台
GOLDMUND Mimesis 22 History 840万円
Constellation Audio ALTAIR 819万円
- 24 :
- テクニカルブレーン
TBP-Zero/EX (税別\4,680,000.)
挙げないなんてもぐりがまぎれてるな
- 25 :
- それを言うなら
TBC-Zero/EX
- 26 :
- すまん、パワーを記しちゃった、カッコ悪りー
TBC-Zero/EX (税別\2,980,000.)
- 27 :
- ステサン見てても、欲しいと思うプリがない。過去数年の見てたんだけどね。
今更カデンツァだっけ?ってもなぁ。
ランク外にいいのがないかね。
国産でアキュを候補から外すと、エソけ?
- 28 :
- いいのがないならガレージに走ってみれば?
固定抵抗切り替え式で、かつリモコン無しが我慢できるなら、
探せばいいのがあるよ
- 29 :
- 俺は上杉さんとこのプリのカップリングコンデンサーをオイルにしたり、電源コンデンサーの容量上げたりして楽しんでるよ
次は整流管仕様にして固定抵抗切り替えボリュームにする予定
上杉さん亡きウエスギにアフターサービス期待してないから俺はコレで良いのだ
- 30 :
- AyreのKX-RはL-Padでリモコン有では
- 31 :
- >>19
プリとパワーアンプはデザインを統一したいので
プリだけよくてもだめだというところが悩むところ。
同一ブランドでプリもパワーも文句なしを選べば、高額になるし。
- 32 :
- >>31
パワーアンプ、モノブロックタイプを選んだ場合だと
デザインを統一の発想は薄れる
- 33 :
- ファンダメンタルのLA10はどうなんだろうね
音質が同価格帯で抜群に良ければデザインは我慢できるかもなあ
- 34 :
- PASSの新フラッグシッププリ“Xs”
http://www.whatsbestforum.com/showthread.php?9211-Xs-preamp
- 35 :
- CDPかパワーアンポ側にVRが有れば
幾ら高価なプリアンポを用いようとも。。。。
- 36 :
- >>35
>CDPかパワーアンポ側にVRが有れば
理論面でも、聴感面でも、トーシロ丸出しですね。
- 37 :
- >理論面でも、聴感面でも、トーシロ丸出しですね。
パッシブプリの鮮度を超えてから言おうねw
- 38 :
- 生鮮食品であれば、一義的に重要かもしれない 魚屋さん
- 39 :
- やっぱLNP-2だろ!
- 40 :
- first watt ってプリアンプは出さないのかな?
- 41 :
- 初心者ですみません。
父親からオーディオ一式を譲り受けることになったんですが、其々
スピーカー Avalon:ARCUS
パワーアンプ Jeff Rowland:Model 10
管球式プリアンプ Macintosh:C2200
CDプレイヤー DENON:DCD-1650AE
だそうです。
プリアンプの好みは分かれる、と言われたのですが、やはりプリアンプもジェフに乗り換えるべきでしょうか
- 42 :
- >>41
特徴のない変な組み合わせだな。経験積んで自分で決めることですな。
- 43 :
- >>41
まずはCDプレーヤを替えることをおすすめする
- 44 :
- >>41
買い足してもいいが売るのはやめとけ後々後悔する
- 45 :
- CDプレイヤーだけ一桁値段が違うw
それ以外の機器にそれだけつぎ込む人がなぜ
- 46 :
- CDPのせいで父親の威厳が下がっちゃうなw
- 47 :
- 別にオーディオセットもっててアナログプレイヤーだけは手放せんってタイプかな。
- 48 :
- たしかに他の機器からCDPは見劣りしますな。
プリは親父さんの好みで暖かみや太さや濃い音が欲しくて選択されたのだと推測してみた。
- 49 :
- >>48
その通りです
父は洋楽女性ボーカルメインなのでわりと暖かい音のマッキントッシュを選んだとのことです
自分はクラシックと邦楽女性ボーカルメインなのでどうするかは決めかねてますが・・・
- 50 :
- DENON:DCD-1650AE もカチカチの締めた音じゃないからね
- 51 :
- 最新の超高級プリが10年以上前の超高級プリより決して優れている訳じゃないのが不思議
プリアンプって作るの難しいんだな
- 52 :
- 10年以上前の超高級プリって何がある?
FM268はあてはまるが他には
- 53 :
- 安くてよければ、ラックスのC−06なんてある…
- 54 :
- プリの機能
セレクターとボリュームはだれでもわかっているが
見えないところで、インピーダンス整合もある。
音質にとって重要である。
またパワーアンプほどではないが、ゲインもあるので
パワーアンプと同じような影響を与える。
バランス、トーンコントロールは不要。
イコライザーはアナログの場合だけ必要。
リモコンはほしい。
- 55 :
- 必要とする機能は人それぞれだろう
バランス、トンコン必須の人もいると思う
セレクタさえいらない人もいるだろ
リモコンは赤外線とか使うと音声信号以外の信号が機内にいることになり
ノイズの元にも鳴りかねないな
- 56 :
- >>55
リモコンがマイナスであることはわかっていますが
リモコンがついていてもいい音質になるように技術を
みせてほしいし、そんな商品に金を払いたい。
- 57 :
- 最大のノイズ源は、もし表示にパルス点灯のFL管を使ってたらそのFL管だよ
かつて一部の会社がスタティック点灯のFL管とか使ってノイズ対策してたけど
リモコン制御部のノイズはそれほど大きくない
最近は7セグLED表示器とか低ノイズなのを使ってる会社が多い
機種によっては、制御部分は別トランス別電源別基板で完全に分けて
ノイズが混入しにくくしてたりする
- 58 :
- リモコンあり電子ボリュームのプリ、
もしくはリモコン無しで、デジタル回路一切なしで、固定抵抗切り替え式のプリ、
どっちかがいい
- 59 :
- 音質が同じであるならば、これが問題であることは承知していますが
前者です。前者は高価になりやすいということも承知しています。
- 60 :
- オーディオ装置で省けるのもが有るなら省くのが最良です。
セレクトSWと単連VR2個と2連VR一個とモニタ・ソース切り替えSWが有ればよい、
その他の機構は一切不要です。何も加えず何も引かずが大原則です。
これだけでも付帯音が付きまとう事が御座います。 以上。
- 61 :
- 自分でメンテもするから余計な機能は無い方が精神衛生上もいいよね
部品少なくて音がいいのがいい
まあ一般受けはしないだろうけど。。。
こんな空気の缶詰に大金払えるか!!!みたいな^^;
- 62 :
- >>60
それただのパッシブプリやん
パッシブプリには音痩せするっていう最大の欠点がある
- 63 :
- >>60
それだったらプリ自体がない方がいいということになりませんか。
- 64 :
- 音痩せでは無い付帯音が無いクリアサウンドに近づくだけです。
- 65 :
- 出力インピーダンスが高くなるから高域は減衰するし
パワーアンプ側の負荷も増えるのに?
- 66 :
- 電源部を増幅部と分離し、左右のチャンネルさえ分けて
フアンクションとヴォリュームコントロールしかないML-6は
Less is More シンプル イズ ベストの極致でせぅ。
- 67 :
- TAD-C600も電源部は別筐体だな
あと、海外製の数百万超のハイエンドプリも、電源が別筐体の機種があるし、
充電してバッテリー駆動できるやつもある
- 68 :
- TAD-C600ってどう?D600の評判がとてもよいのでかなり気になっているけど、C600単体のレビューが少ないのと、CH PRECISIONのD1をみると、プリは要らない気もするし。
詳しい人よろしくお願いします。
- 69 :
- ここは次元の違うプリがあるらしい。
http://blog.livedoor.jp/kikiqchan/archives/cat_44289.html
- 70 :
- >>62
メーカーがプリアンプ込みでパワーアンプの音決めしてるからパッシブで
音のバランスが整わないのは当然。
もっと言わせてもらえばプリ、パワーを純正組み合わせしないと何処か音に
気掛かりな部分が出る。もし上手くいったら単なる偶然。
単体でプリを語っても少ない偶然を期待する泥沼の議論にしかならない。
- 71 :
- 次元の違うプリというのは、>>69を見たところオペアンプを使った回路のようです。
作者は、006Pの9Vの電池を使った電源のようです。
パッシブプリの出力にオペアンプを使ったアクティブプリとしているようです。
確かに、メーカー製のプリとは違う色付けのない自然な音は、次元の違うプリと言えると思います。
パッシブプリの構成ですと即に言う「音の鮮度は高いが、音痩せがする。」は、多くの方が経験されていると思います。
メーカー製の純正組み合わせでプリとパワーの音作りをしている事も考えられます。
パッシブプリ愛好家の方には、猛反論を喰らうのですが、鮮度を犠牲にせず音痩せを改善できるのがオペアンプを使ったアクティブプリ化だと思います。
私の作例ですが、実験段階なので配線の雑さに対する批判を受けそうですが、画像アップをしてみました。
電源は、電池ではなくトランスを使い±15Vの安定化電源としています。
オペアンプは、現在はLME49720で歪率0.00003%という超低歪の物を0dB(1倍)バッファーとして使っています。
画像は、左からプリアンプ、セレクター、ヘッドホンアンプになります。
http://deaikei.opal.ne.jp/up/src/up2671.jpg
http://deaikei.opal.ne.jp/up/src/up2672.jpg
- 72 :
- >>71
そこまでやるなら、ボリュームとセレクタはひとまとめにして、
ボリュームの抵抗値を下げ(1kΩとか)、その前後にバッファを入れるのがいいように思うな。
- 73 :
- 極力シンプルってなら、FUNDAMENTALのLA10や、安いとこならオーディオデザインのDCP-105やDCP-210はどうだろう
色付けはかなり少ない系っぽいけど
- 74 :
- >>73
2年ぐらい前に、オーディオデザインのDCP-105を参考にシンプルなプリアンプを作りました。
内部は、電源部はジャンクのCDプレーヤーの電源ユニットを流用し3端子レギュレーターで安定化しています。
アンプ部はオペアンプを使ってシンプルに作りました。
http://deaikei.opal.ne.jp/up/src/up2675.jpg
http://deaikei.opal.ne.jp/up/src/up2674.jpg
1作目も音的には、色付けは感じられませんでしたが、オペアンプと部品の選定が今一つでした。
2作目のセレクターとプリアンプを小型化した物の方が使用した部品の吟味がされているので、音は色つけのない音に、さらに余韻も綺麗な音に仕上がっています。
3作目も計画中ですが、セレクターとプリアンプの一体型で高音質ボリュームを使う予定です。
- 75 :
- 自分もパッシブコントローラから作って徐々に電源乗っけて入力バッファ加えて
次に出力バッファ、そして安井式チャンデバを参考にチャンデバ用になったっけ
今もサブで使ってるけど
- 76 :
- 俺の組み合わせ
フォノイコ+セレクタSW+ラインアンプ(ディスクリート)
バランスはラインアンプのゲインでコントロール
アクチブプリです。
- 77 :
- プリアンプCDプレーヤーなど手元近くに
置いた場合下記のどちらが良いですか
1.メインアンプをスピーカーの近くに置き、メインとスピーカー
との距離を短くする。(プリとメインとの距離を長くする。)
2.メインアンプをプリの近くに置き、プリとメインとの距離短くする。
(メインとスピーカーとの距離を長くする。)
- 78 :
- 2
- 79 :
- プリからパワーアンプへ伝送されるのは、小電流であって
外来ノイズの影響を受けやすい。
よって、プリからパワーのケーブルは、なるべく短くするのが、定石となる。
また、長々と引き回すプロユースでは、バランス伝送で
ノイズの影響を実質半分程度に低減する措置をとっている。
パワーアンプからスピーカーへの伝送は、大きなスピーカーユニットを
駆動できるほどの大電流となる。
このために、ノイズの影響を受けにくいし、かなりの長さを許容できる。
- 80 :
- プリとパワーがバランス接続なら、少々長くても問題ないよ
- 81 :
- 見落としがちだけど
電源ケーブルの作る強電界が床や壁と作用する誘電ノイズ
の影響のほうが何倍も何十倍も大きい
- 82 :
- 電源ケーブルこそ、4芯スタッガード構造にして
理論的なノイズ対策をすべきであるが、
4芯スタッガードの電源ケーブルは、存在していない。
実質2芯の大スケア3芯ケーブルにシールド箔を巻きつけて
高額で販売している電源ケーブルばからだ。
- 83 :
- >>82
昔の製品だとバラしたらスタッカードになってたのはチラホラあるっぽいね
ちなみに4芯スタッカードのケーブルは普通に売ってるから、それで自作するというのはどうだろう
- 84 :
- 前はBELDENで安くて電気的にきっちり詰めている電ケーが有ったが
現在全て例のPSE法で輸入禁止。
安全の為にPSE法は有った方が良いが
細かな認定法でまだ不完全な部分があるように思える。
- 85 :
- スピーカーケーブルを4芯スタッガードで使った方が良い。
自分は、カナレ4S11Gを使っている。2芯には戻れない。
ヤフオクなどで入手可能。サイズも数種類あります。
電源ケーブルは、4芯キャブタイヤケーブルがホームセンターなどで売られているので自作する。
ショートには十分注意してください。ブレーカーが跳びます。
http://www.oyaide.com/catalog/categories/c-2_114.html
あと4芯シールドというのもある。
カナレ L4E6S を使ったRCAケーブルもヤフオクなどで手に入る。
- 86 :
- 何年前の話してんだかw
そこらへんは電線フィーバーの時代に語り尽くされたよ。
どうせ自作するなら8芯編み込みとか作ってみるといい。
おもちゃとしては面白いものができますよ。
- 87 :
- >>77
こちらは良いと思う設置条件は
ケーブルの配線長だと、プリ、パワー間が長く、スピーカーへの接続のほうが短いのが
メインシステムの場合です
パワーがスピーカーからの音圧をもろに食わない後ろ側位置に追い込んだところ
そうなりました
プリ、パワー間はバランス接続です
サブのほうはプリ、パワー間のほうはとても短いです
比較的小型で、小出力なパワーのほうはそうしています
- 88 :
- >>77
音質面から考えるとケーブルは短い方が良いのは当然です。
バランス接続が音質的に優れるというよりノイズに強いという事だけで、アンバランスでも短く使えばバランスより音が良いという場合もあります。
私の自作プリアンプは、オペアンプを使ったものですが、アンバランス接続で50cmで使っていますが、音は短い方が良いです。
ケーブルが長いと容量が増えるので、不安定な回路ですと発振します。
メーカー製では、発振の対策は十分されています。
もうひとつの考え方は、使い勝手から考えると手元にプリアンプとCDプレーヤーを置いて、パワーアンプを2本のスピーカーの中央に置く方法です。
一般には、バランス接続が良いとされますが、3〜5m程度ですとアンバランスでも良質のケーブルを使えば音質の劣化は少ないと思います。
さらに、2芯または4芯シールドケーブルで、擬似バランスケーブルを使うとアンバランスでもバランスケーブルと同じ効果があります。
この方法は、ケーブルに方向性があります。
http://homepage2.nifty.com/mtcom/guitars/cable.html
実際に音を聴いて、判断されるのが良いと思います。
- 89 :
- スピーカーの前面側や、スピーカーの周囲にはスペースもある程度欲しい
スピーカー直近なら両スピーカーの間でもウーハーより高い位置に障害物になるような
ラックやアンプ等の設置はしたくないなど、反射等の音響を考えると
やはりケースバイケースになってしまうんですよ
- 90 :
- >>82
>4芯スタッガードの電源ケーブルは、存在していない。
いい加減なこと言ってんじゃねえよ。
オヤイデはLiコードと称して約30年前からスタークワァッドの電源ケーブルを
やっているよ。最新バージョンも出ている。
http://oyaide.com/catalog/products/p-3792.html
- 91 :
- >>88
本来、シールドは接続先側に落とすのが電気的には正しいらしいけど、
オーディオメーカーはその逆が主流らしいね
ttp://hayashilab.syuriken.jp/aupinpin09.htm
- 92 :
- >>85
機材のレベルにもよるがオーディオクエストとかワイヤーワールドの
ミドルレンジ以上を使ってみればカナレで十分などと言ってられないよ。
- 93 :
- ケースレ難民ならスレチ
- 94 :
- みなさん有難うございます。
最近のハイパワーアンプはやたら重たいので設置場所に困り相談
しました。アンプの裏を見たらバランス端子があったのでメイン
アンプをスピーカーの近くに置きバランスで結線します。
- 95 :
- ジェフ102Sを天井から吊るし、JPケーブルをSPケーブルにしてる
3.11のとき102SとJPケーブルがSPの落下防止の
ステーの役目をしてくれて助かった
- 96 :
- スレが伸びてるなと思ったら、誰もプリアンプの話してなくてワロタ
- 97 :
- プリメインのSP出力に抵抗入れてプリアンプにしてる人が居たが
結構な音出してたよ、もはや別の次元だった
- 98 :
- オレはプリメインのSP出力でヘッドホンをドライブしている
- 99 :
- プリメインのSP出力でHPA駆動ってやったことあるけど、
抵抗なしで使えば出力でかすぎて使いにくい、しかも極限までボリューム絞るので曇った音になる、
抵抗かませば出力は適正値になるが、こんどは音がハイ上がりで駆動力がなくなっておかしな音になる
って感じでどうにも使えなかった
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
素人が試聴だけで音の印象を決める風潮 (106)
オーディオブーム・バブル時代のオーディオの思い出 (305)
■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その18 (842)
【音質改善】TOPPINGデジアン改造【オカルト歓迎】 (301)
● オーディオ だじゃれ ● (577)
CD時代になって、オーディオは死亡した 15 (306)
--log9.info------------------
ブラック・ミュージック総合スレ (126)
【雑談】 みんなでマターリ 【雑談】 (165)
【不世出】フレディマーキュリー総合 4【天才】 (691)
80年代ダンスミュージックを語るスレ (317)
【愛しの】プリテンダーズ【キッズ】 (446)
(・∀・)ヴィデオキルドゥザレィーデオスター♪ (413)
コンパクト TotTaylor MariWilson VirnaLindt (229)
★GOTH★ Bauhaus (757)
逝去したミュージシャン情報 3 (592)
SPANDAU BALLET-スパンダーバレ- (981)
Nik Kershaw ニック・カーショウ (470)
ミニーに首ったけ3 (205)
◆◆来日公演の思い出を語るスレ!◆◆その2 (220)
CYNDI LAUPER☆シンディ・ローパー7 (427)
60s◆ソフトロック・ハーモニーポップ◆70s Part3 (529)
ヒューマンリーグ【The Human League】 (355)
--log55.com------------------
イベントコンパニオンのみ集うスレ パート49
Uber Eats(東京)のデリバリー207【ワッチョイなし】
ヤマト運輸 新東京ベース【36】 Part52
【ボランティア調査】GAPbuster不渡り不安44回目
【隊員番号46】テイケイ株式会社
長期ひきこもりバイト探し437おR〜IDぶりぶり
剃り込の松〜関西交通量224〜9セン〜〜餌取登場
【関西】Uber Eatsのデリバリー Part.12