1read 100read
2013年17ピュアAU107: 38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13 (149) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
忍法帖!ninjaテスト inピュアAU (533)
DVD-AUDIO>>>SACD (332)
☆スピーカーケーブルおすすめ〜Part29☆ (416)
オーディオマニアに目覚めた瞬間を書くスレ (101)
【進化は】Pioneer総合【またパイオニアから】 (776)
アキュフェーズ/Accuphaseについて語ろう Part71 (599)

38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?13


1 :2013/09/05 〜 最終レス :2013/09/09
で、本物の低音は38cmじゃなきゃ無理でしょ?
前スレ
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1374761631/
過去スレ
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1372556272/
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1341048417/
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1320070086/
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1238941165/
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1213926160/
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1211901853/
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202982201/
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1186204528/
(不明)
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1170168486/
38cmウーファーじゃなきゃ低音域偽者ってホント?12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1376610375/

2 :
乙。

3 :
まず、ウーファーのテストから始めよう
>トランジェントの良い音だから小口径では鳴らない、聴こえないという一例
http://www1.axfc.net/uploader/so/2944336?key=1111
60Hzから120Hzの中低音再生チェック用音源。
これの前半と後半部分が同程度の音圧で再生できれば合格
特に前半部分がプッ、とかポッ、とか、
すかしっ屁の様に聞こえたウーファは、ゴミ箱へ。
     

4 :
あと、15秒目までの発射音はパルスのような音だが
実況の生録音だから鳴れば良いというものではない。
対岸100mの発射台から来る低音という臨場感も必要。
38cmをうまく使いこなせばこの状況も再現できるそうで
前スレでは発射台の距離感をピタリ当てた人もいた。

5 :
こないだ花火大会のPA仕事で行ったから生音測定したよ
打ち上げ場までの直線距離は分からんが尺玉の測定したら発射音は30Hz前後もあった
ちな7号玉でもその近辺はある。振動が来てるんだね

6 :
>>4
わからん。
ぐももも〜とか音がせまってくるのかい?

7 :
>>5
実際の花火においては30Hz前後の低音が含まれるということは、>>3の花火では60Hz〜120Hzといわれている。
前スレ以前からプレーンバッフル(平面バッフル)が>>3の花火の再生では有利とされている。
これは、平面バッフルが有利であるという流れを誘導するソースではないかという疑問を前スレから感じているのは私だけだろうか?
本来、花火は低音再生限界を調べるソースとして古くから存在していたので、>>3の花火音は編集されていて平面バッフルに有利なように細工がなされているような気がする?

8 :
>>4
発射台から来る低音というのは>>3のソースでは存在しないのでわ?
もう一度、時系列でこの花火の音を分析してもらいたい。
2秒と10秒に発射台の筒から飛び出す瞬間の音が収録されているが、小さな音でシュッと聴こえる。
ところが、3秒と11秒のところでは、ピッと大きな音になっている。
この音は、上空で炸裂した大音量の低音がクリップしてしまった音と考えている。
その後の花火の音は、ごく普通の花火の音と感じられるが、発射した瞬間の音は聴こえない。
上空で炸裂する大音量の音にレベルを合わせると発射の瞬間の筒から飛び出す音は聴こえないと考えている。
そして、花火は上空800mで炸裂するのであって、遠くで聴こえる位置になるのは当然の事である。

9 :
>>8
君に1票
>発射台から来る低音というのは>>3のソースでは存在しないのでわ?
これ、再生ソフトで波形を見ればわかるよね。一発で。

10 :
花火においては30Hz前後の低音 というのは後半の爆発音でテストするのだろう。
前半15秒の発射台の筒からは超低音は無く中低音の立上がり・立下り特性のテストだ。

11 :
>>8
おいおい、スカしてんじゃねーよ

12 :
前スレ 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 21:09:58.66 ID:zGv0JtmI
>数日前、花火低音の遠近感が分からないレスがあったのでいろいろ検証してみた。
>
>波形を見ると、発射音のパシッのすぐ後に弱小レベルでゴゴーと余韻のような音が付いている。
>発射音の前は殆んど無音だから環境雑音ではない。
>この後に付く弱小音が、遠くから周囲を揺らしながら押し寄せてきた低音という状況感となって
>発射低音の遠さを再現していることに間違いない。
>ちなみに、波形ソフトでこの弱小音をカットすると、単なるパルスになって遠近感は分からなくなる。
>
>それでわが家は、トランジェントの良い38cmプレーンバッフルで試聴しているので
>パシッと この後 数m.secで付いている弱小音が分離して再現できて遠近感も状況も明確だった。
>そこで、これがうまく再現できない場合はトランジェントの悪いスピーカーだったと推測する。
>トランジェントは立下り特性でもあるから、パシッの音が立下りが悪くて素早く消えないスピーカーでは
>数m.sec後の弱小音に被ってしまって、余韻がマスクされて聴こえなくなり、遠近感もなくなる。
>弱小音をカットした、単なるパルスで遠近感が分からなくなったと同じような状態だと思う。
>
>不適切なバスレフで低音の立下りが悪い場合、振幅が大きい小口径で大音量の立下りが悪い場合、
>低音の遠近感や録音の場の空気が聴こえなくなるということだ。
>良い38cmウーファーを使用するメリットを再確認した次第だ。    

13 :
>>10
この花火の低音は60Hz〜120Hzと説明に書かれている。(測定したらしい。)
したがって、この花火には30Hzの低音は録音されていない。
後半の花火の上空で炸裂するドンという低音のピッチが60Hzぐらいと感じられる。
なぜ、そんな事が言えるかというと仕事で変電室に入るが関西圏の60Hzのトランスの唸り音のピッチに近い。
関東圏の50Hzと比べても若干ピッチが高い。

14 :
>>3の発射音をWevSpectraで見たら60〜120Hzというのはレベルの高い周波数の話で
多少レベルは落ちるが30Hz以下まで収録されているね。
中低音も出ないかという煽りに鳴っているが、本当は30Hz付近まで再生されないと
発射音の迫力が出ないと思うが。

15 :
>>12
このコピペ文を見るると、プレーンバッフルで試聴使と書かれている。
プレーンバッフルが有利と誘導する文章が見え見えだよ。

16 :
>>14
そうだろう。俺の38cm密閉型はもちろんのこと
40Hz以下のサブローもブッと凄い音を出すから30Hzも入っている。

17 :
>>3の注釈文に、「30Hz付近まで再生できるスピーカーでないと迫力ある花火音になりません。」と加えるべきだね。
プレーンバッフルに有利なソースとして誤解されやすい。
前スレ、前々スレあたりでは、バスレフや密閉箱が不利なように言われてきた。
どうも違うのではないかという疑問が沸いて来た。

18 :
>>15
プレーンバッフルで聴いた報告だから そう書いても良いじゃないか。
プレーンバッフル以外は鳴らないと書いてあるわけではない。
俺の密閉型でも距離感というか周囲の状況が見わたせる雰囲気で鳴っている。
自分の38cmに自信があれば何も気にすることは無い。

19 :
>不利なように言われてきた
それって声の大きな人が一人いただけでは?

20 :
>>18
気にはしてませんが、プレーンバッフル一辺倒に流れるのがいやで。
自分は、38cmのバスレフですが、距離感を含めた周囲の状況は十分把握できました。

21 :
少なくとも密閉型が不利というレスは見かけなかった。
バスレフはあまり書くと御幣があるが、やはり問題になる点が多い、
というか余程しっかり使いこなさないと難しいと思う。

22 :
だから、おれは 、ずっと
無限大バッフル>大容量密閉>バスレフ>1.8m角平面バッフル
だと言っているだろ

23 :
プレーンバフルなら15インチ一発じゃなくもっと振動板面積でかいほうがよいと思うよ
プレーンバフルに限らず
パッシブデバイディングネットワークは使わないマルチ前提で、だけども

24 :
1.8m角(畳2畳)のプレーンバッフルが実内に置けたら理想的でないか。

25 :
いや、理想的なのはフロントロードホーンかも。
38cm一発ならカットオフ40Hz位になってしまうが締まりのある低音だろうな。

26 :
壁(埋め込み)バフルにしましょ

27 :
締りのある低音というより平面バッフルまたはショートホーンで低音カットのイメージ。
締りのある低音は、パワーアンプの強力な制動力の能力だと思います。
動いたウーファーに強力にブレーキを掛けて止める。
エンクロージャーの形式を問わず量と質の両立がともなえば良いと思います。

28 :
アンプのDFを活かしたいならマルチだよね
ウーハーと直列に入るパッシブのコイルなど入れたらもともこもないしね

29 :
シングルでも直結ならOKよ?

30 :
んにゃ、実際の花火は前半の発射音にも30Hz前後がしっかり入ってたよ
花火が爆発した音は下から上まで見事なまでに一直線を示したよ

31 :
すまない、更新してなかった。

32 :
>>26
そう、巨大バッフルや箱が無理なら
人間が箱の中に入ってしまえば良い

33 :
>>27
いくらアンプに宮藤力があっても、ウーファー側に制動力がないと同じ

34 :
アンプの駆動力について定義してみて
スピーカーの低域のどう関わるかも

35 :
>>34
そんな程度なら、自分でググれ

36 :
え?アンプの駆動力について定義してみて

37 :
アルテック515系の構造で欠点があるとすれば、その38cmユニットとしての制動力だろう。
強力な磁気回路で大面積のコーンを制動するのは、直接はボイスコイルの力だが
515のボイスコイルはコーンの1/5の直径のボイスコイルはいかにも細い。
設計者J. B. ランシングがJBLに出て最初にやったことはボイスコイル径を大きくすることだった。
そのJBLの38cmウーファーと度々聴き比べもしたが、515はパルス的な低音を出すのは鋭いが
止める製動力が鈍いのがどうしても気になった。
といってJBLよりALTECの音が好みだから、ちょっとしたジレンマだ。
J. B. ランシングがもう少し長くALTECに居て、ボイスコイル径を改良してから止めて欲しかったw

38 :
JBLしかもってないんだが、ALTECってどんな音するの?
まあ、こんなの愚問で本人がどっかで聞くのがいいんだろうが、とりあえず

39 :
音が鋭く切れる(止まる)のはJBLの方。(パッと止める制動力が強い感じ)
ホーン全盛の時代、MJ誌でもいろいろなホーンと38cmウーファーの組み合わせ試聴があったが
アルテックの低音は軽いが軟らかくて、大型ホーンとの繋がりに違和感がある
(大型ホーンではJBLの法が繋がりが良い)とよく書かれた。
これはアルテックがふやけた低音という意味でなく、ホーンの鋭い切れに対してアルテックは少し残る
これがウーファーの方が軟らかくて違和感があるという批評になっていたのだと思っている。

40 :
そうね、>軽いが軟らかくて そこが気持ちいいおおらかさになるという感じかな?
逆にというかそこが良くて使ってたことも数年あったけどね
JBLのホーンなんかと繋ぐと、中高域に硬質感が目立つと思うだろね

41 :
>>37
また、お前か
前スレで、散々突っ込まれたのに、懲りないのかね

42 :
前スレではVC系が小さいから糞だみたいな煽りが出ていたが
そんな為にするネタでなく、アルテック使用者の正直な感想として書いている。
>>40さんのいうように そこが魅力でもあるからジレンマだと書いているw

43 :
なるほど、ALTECもどっかで腰据えてじっくりきいてみたいもんだ。

44 :
ちょっとウィークポイントを書かれるとヒステリーを起こす>>41みたいなのもいる

45 :
>>41
アルテック使いが全員ヒステリーと思われかねないから補足しよう。
アルテックのVC径がJBLより小さいことは百も承知、515にも弱点はある。
そもそも完全無欠な38cmは存在しない。
アルテック使いはそれを承知して、いろいろ工夫ながら愛用している。
弱点が指摘されても、ヒステリックにならずに解決する工夫を話し合えばよい。
そんなレスにしていきたいね。もともとアルテック使いは心が広いのだ。

46 :
まったくだ。
最後の1文は余計だが。

47 :
ボイスコイルが小さいのは、弱点だったのか!知らなかった。

48 :
VC径がが小さくなるとなぜ止める制動力が鈍くなるのか疑問?

49 :
アルテックは基本「トーキー」用でしょ。
VC径は人の声を考えて決めたんじゃないかなあ。

50 :
まぁ、アルテックのは口径の割にボイスコイル径が小さいけれど、単純にボイスコイル径が小さいのが悪いというわけではないからなぁ
要は各部のバランス

51 :
こまかいことはいいから、やや乾燥した軽くデッドな感じにならず、すぽーんと
気持ちよくでりゃいいのよ、アルテックさんは

52 :
>>48
振動しているコーンを止めるには大きい筒のほうが有利だ
ティンパニーも演奏中に振動を止めて音を消す時は小さな指先でなく
大きな手のひら全体を当てて止めるだろ
515のボイスコイルは38cmを制動するにはバランス的に小さい

53 :
ALTECは、288も515も3インチ
JBLは、375も150-4Cも4インチ
で、どっちが強力か、知らないものは居ないだろう
結局、コイル系よりも磁気モーターが強力な方が
駆動力が高いということだ

54 :
そうだからアルテックは悪い、ではないからね
ボイスコイルがバランス的に小さいけど うまく鳴らそうね ということ

55 :
>>53
なんでドライバーの話題に飛ぶんだよ
38cmのボイスコイル径だけに話を絞ろう、またヒステリーが現れる

56 :
>磁気モーターが強力な方が
どんどんサブロー領域の再生のハードルがあがりそうでやりたくないなぁ

57 :
それと 駆動力の話ではないんだね
振動しているコーンを止めて音を消す時にどっちが有利かという問題

58 :
なんか、38ブロガーのサイト、おもしろそうなの何カ所か教えて。

59 :
丈夫bなコーンといっても内部損失保ったまま分割振動なしに内径から最外径まで同じピストニックモーションはむずいね
おおらかさで勝負でしょう

60 :
>>57
わからない時は、Qmsとかでググれ
Qts、Qesとかもついでに知っておくと為になる

61 :
ティンパニーの音を止める例のように 振動板を止めるには大きい制動物が有利。
その点でアルテックのVC径はバランス的に小さいわけだが 何かと文句が多いね。
「そうだね」と同意する人はなかなか居ないようで
>>45が書いた アルテック使いは弱点は素直に認めて それなりの工夫をしている
心の広い人 にはなってないな。
それなりに エンクロージャーの工夫などでうまく使いこなしているんだろ?
文句よりも そのことが知りたいんだよ。

62 :
>>61
>何かと文句が多いね。
だれか文句いったか?

63 :
>>61
力入りまくりだけど、JBLはどのウーハーを言ってる?
VC径は数多ある要素の一つで振動板が重ければVC径を大きくする。
その分、重い低音が出て250Hzでぐらいまでしか使い物にならない。
130系は軽いし、LE15〜2235系は重い。
150-4cは個体差が激しい。

64 :
JBLでバランスがちょうど良いのは130系、現在は2220系だろうな。
2235系はJBLでもSW用としては良かった。SWシステムB380とか。

65 :
130Aはよかった
コーンは軽量で強靭、ボイスコイル径は太い
歯切れよい立上がり、立下りが抜群でジャズに最適だった

66 :
>>61
大きい物が制動に有利なら、ボビンを厚くしたらいいんじゃない?
もしかして、大発明かな!

67 :
>>63
径で考えるよりBLで考えるべきとおもう。 大雑把に言ってFsはだいたいMmsとBLの比で決まる。
BLが小さいとFsが低くなり重く緩い低音になる。Mmsが大きくてもBLが強いと下が抜けてしまう。
上が使い物にならない15インチは重いからじゃなく、コーン剛性が弱く磁力が弱く、空気を叩けないから。
重くても磁力が強くて剛性があったらトランジェント良く叩くから上まで綺麗に使えることが多い。
上が出ても癖も出てしまって使えないこともある。15インチはこの辺が超繊細、10インチ以下だと圧倒的に楽、殆ど癖でない。
重くすりゃ低音が出ると思ってる人が多いが、重り追加してみたら分かるけど、高音が出にくくなるからそう思えるだけで、
低域のトランジェントはエッジとダンパーの柔らかさで決まる。だからセームで張り替えると低音に張りと艶が出るよ。
ユニット自体を触っていくときに必要な知識だから、市販品の比較にはあんまり関係ないかもね。TSパラメータに出ないし。

68 :
>>59
コーン紙も重要だが、内部損失を変えずに剛性を上げるには、振動板形状がもっとも重要
コニカルなストレートコーンよりも、指数関数的なカーブのコーンが剛性UPに効く
FOSは、コリに凝った形状を採用してから評価が高まっている
カーブドコーンを使った38cmを探せ

69 :
VC以外全く同じユニットを考えた時にボイスコイル径が広くなるとその中を貫通する磁力線(つまり磁界)が増加する。
それにコイル自体も一般に径が大きい方がインダクタンス、つまりコイル側が発生させる磁界が増える。
勿論磁石側の設計やコイルの計算はきっちりやらなくてはいけないし単純に太ければ太いだけ良いわけでもないだろうが、
電流を流した時に発生するトルクはVCが太い方が大きく、VCが細い方が緩くなるかと。

70 :
>>69
磁束密度厨は、よく見るけど
VC径厨は、珍しいから、面白い
もっとガンバって電波の出力UPしよう

71 :
ごめん1行目は少し嘘だ、スピーカーに使われるヨークが
飽和してなければVCに掛かる磁界は変わらないはずってのが机上、
実際は飽和磁束密度に達していなくても漏洩があるから断面積は広い方がいいけど。
ヨークが許容できるマグネットの強さ(磁界)は飽和磁束密度×面積だから
VC断面積が大きい方がより強いマグネットを使えるって方が良いんかな。
単に太い方がトルク出ると言ってるだけで例えば励磁型のスピーカー聴けば分かるけど
電磁石の電圧上げれば上げる程音が良くなるとは思わない、これ見よがしな音になってくし。

72 :
VC径が大きいなら、磁束密度は減少するかな。
VCが太いとか意味が良く分からない。
巻数なら分かるけど。

73 :
>>67
コーンを指で弾くとボソボソっと音するJBL2235、アルテック3156系
弾けるD130系、アルテック515。
ってこと?

74 :
じつに単純に、振動しているコーンをピタッと歯切れよく止めるには中心部を
指のような細いもので押さえるより掌のような太いもので押さえた方が止まりやすい。
中心部のボイスコイルも細いより太い方が制動しやすいということではないのか。

75 :
>>67
ユニットを作る場合以外は、BLみるということは、結局、Qes 見ておけばいいんだよね?
それとも、blだけ固有のなにかがあったかな。
意識したことがないからわからない。

76 :
>>61
そうだね、と同意しておくか。
ALTEC 515BはJBL 130AよりVC径が細いのはたしかだ。
だから、音が止まりにくいバスレフでなく大型密閉箱で使う。
これでバスレフやバックロードホーンに入れた130Aより
遥かに歯切れのよい低音が出せている。
これでいいか。

77 :
一番いいのが、平面バッフルというのが今までの流れだった。
サブロー領域をバッサリとカットしてしまうのが歯切れのいい低音には最も有効な方法ではないか。
歯切れのいい低音というのも、指でコーン紙を軽くはじくとパツンパツンと軽い音がする方が歯切れは良い。
逆に、ボンボンと低い音がするバスレフ箱などでは歯切れも悪いし量も多い低音となる。
モニター用のTADのウーファーとホーレー社製のコーン紙を使ったアルテック系とは使う目的が違うので単純比較はできない。
結局は、低域ダラ下がりの大容量密閉箱か低音カットの平面バッフルの選択しか歯切れのいい低音は望めない。

78 :
>指でコーン紙を軽くはじくとパツンパツンと軽い音がする方が歯切れは良い。
これが低域再生に良いなんて思わないことだね

79 :
>>76
VC径だけでダンピングが決まると思い込んでる
なんて
脳内妄想がほとんど病んでるレベルww

80 :
>>79
VC径「だけで」ダンピングが決まると何処に書いた?そう思い込ませたいのはお前か。
振動を素早く止めて歯切れよく音を消すのにVC系が大きいことも一つの有利な要素だ。
しかし それだけでない、例えばエンクロージャというのも重要な要素だと書いている。
この日本語の文言が理解できないのか。

81 :
そこで515Bのエンクロージャーだが、300L強の密閉箱に入れたらよくなった。
板質はA7と同じ米松合板でよいが、もっと厚く30mm程度を使用した。
注意事項は、奥行きを深くすると、低音が重くなって弾まない傾向があるから
全面バッフルが大きく、見栄えがデカくなっても奥行きは浅めにした。
それと、内部の定在波対策として、後面をヘの字型にして五角形の箱にした。
これで上記のように、JBLバスレフより遥かに歯切れのよい低音が出せている。

82 :
>>81
密閉だと、特性はやっぱりだら下がりになるじゃん。
そのへんどう処理してる?

83 :
>>81
> 注意事項は、奥行きを深くすると、低音が重くなって弾まない傾向があるから
515で低音が重くなるなんて、ホントに聞いたことあるのか?
もともとJBLより遥かにダンピングが良いのに、同じ条件で聴き比べたことないのか
前々スレのンゴゴ君の時もそうだが、あまり突っ込むとあっと驚く
トンデモな実態を暴いてしまって、周囲一同ドン引きして沈默してしまったから
程々にしておく。そうそう、515は、511とは値段が、違うからな!
俺が使ってる350L密閉は、逆に奥行きを600mm近くにして、
背面反射からくるピーク&ディップを抑制している。
箱の形をイジるより、吸音材の入れ方を工夫する方が
内容積を有効に使え効果が出せるぞ

84 :
515でないとALTECでない みたいなひとや
>指でコーン紙を軽くはじくとパツンパツンと軽い音がする方が歯切れは良い
なんてひとはたぶん低音はどうでもいいような気がする

85 :
実際の所、低音の認識は人それぞれみたいだからね。
話がかみ合わない事が多い。

86 :
なぁにいってやがる。パツパツの軽い音がする硬質なコーンからHiFiな中高音と共にサブローも一緒に叩きだすのが15インチの醍醐じゃねーか
クタクタのコーンを250Hzだかで切ってドロドロ鳴らして何が面白い

87 :
>>82
密閉箱が低音だら下がりで出ない等と誰が言い出したんだ?
ダラ下がりでバスレフより低域まで伸びているといえるかもしれないが、ネット知識に惑わされ過ぎ。
アルテックの38cm既成システムでも、サンタナという密閉型とバレンシアというバスレフがあって
公表周波数はどちらも35Hz〜となっていたが、測定するとサンタナの方が低域は出ていた。
バスレフのバレンシアが70Hzあたりからだら下がりだった。(そういうダクト設計かもしれないが)
それと箱の奥行きを深くすると反応が重くなる。(深い響きという感じになる)

88 :
>>87
なるほど。で、実際のシステムはどうした?ローエンドまで十分な音圧ありました?

89 :
サンタナがバレンシアより低音が出てるというレベルで満足?

90 :
ALTECやGOTOをドロドロの下水のようなマッキンで鳴らしているヒトとか多かった

91 :
>>75
ボイスコイル径がどーのこーのと書いてあったから、そこを見るくらいならBL積だろ?くらいの意味で
BLやQES単体で見ても音は組み立てられないからことさら意識する必要ないと思う
15インチをいくつか改造したりオシャカにしたりして、構造と出音の関係性がようやく見えてきたかなって気もするけど、TSパラ見て出音を想像しろと言われても全然無理w
15インチのボイスコイル径は4インチ以上がいいと思う。ツィーターのダイヤフラム径は3インチ以上でないと、らしい音が鳴らない
と言い切りたいところなんだが、25cmに1インチソフトドームの2wayでも、ものすごく好きな音が出てたりするので(JBLのL26Decadeとか)
オーディオってやればやるほど、裾野の広がりや頂点の高さが霞んで見えて、良くわからなくなってくるw
金持ち喧嘩せずじゃないけど、誰が何言ってても、「まぁそういうこともあるかもねー」と半ば分かった気になってしまい、議論に参加する気が失せるw

92 :
なんか いちいち論外のことで引っかかる人がいるなw
音質比較ではない。サンタナのような1ランク安い密閉箱でもバレンシアのバスレフよち
低音レベルは出ていた。密閉箱が低音が出ないというのは誤解だと書いている。

93 :
密閉箱のだらさがりをどう解決しているか、を訊かれているんだと思うけど?

94 :
自分だったら、低音ダラ下がりは悪い事ではないと思うなぁ。
バスレフで低音をバスレフダクトで補正すると問題も出てきてドロッとした低音になるというスレの流れでした。
むしろ、サブロー低域を捨てれば、スペース的にも120p角の平面バッフルでいいような気がする。
ただ、密閉箱で背圧を下げようとすると箱が大きくなる。
背圧を若干逃がす程度の小口径のバスレフとして箱を小さくしたい。
低音ダラ下がりのバスレフ箱みたいなのが作れないかと机上模索してみる。

95 :
>>93
私も含めてピュアマニなら、40Hz以下は38cmウーファーの役割ではない
SWで出すべきという人が多いのではないか?
それで、だら下がりは関係なく、40Hz以下は当然SWに受け持たせている。
40HzではSW1台という誤魔化しでなくLRに各1台設置するのは言うまでもない。

96 :
>>95
>40Hz以下は38cmウーファーの役割ではない
ある意味当然、50Hzまでと言ってもいい
だから15インチ以上のサブウーハーとあわせてはじめて低音再生、だね

97 :
>>95
SWを2本入れる考えだとシステムとして複雑になるし、SWをどんな箱に入れるのかも悩ましい問題。
38p3ウェイでまとめたい。
それに、花火の30HzぐらいしかSW鳴らないし、たまにしか出ない低音にSWは無駄が多いかなぁ。

98 :
ポップスもクラシックも、普通に20Hz、30Hzガンガン鳴ってますが・・・

99 :
ポップスやジャズは過剰なほどのバランスで入れてたりするね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SHM-CD Blu-specCD xrcd HQCD (305)
【生かすもRも】フルレンジ15箱目【箱次第】 (369)
オーディオブーム・バブル時代のオーディオの思い出 (305)
カセットデッキをしみじみ語る会 PART36 (115)
マークレビンソン】Mark Levinson,Cello,Viola 5【ヴィオラ (444)
女性ボーカル専用スレinピュア板 その3 (816)
--log9.info------------------
遊戯王プレイヤーヲチスレ Part9 (355)
【レンスト】レンジャーズストライク妄想スレ7 (759)
【GWN】ガンダムウォーネグザTCGスレ 12 (540)
【遊戯王】ガジェット総合スレッド part36 (240)
ヴァンガードskype対戦スレ【イメージしろ】 (864)
【モンコレ】モンスター・コレクション 127 (285)
【VG】ヴァンガードオリカスレ part6 (674)
【遊戯王】ゼンマイを巻くスレ【21回転】 (240)
【VG】カードファイト!!ヴァンガードpart785 (563)
【遊戯王】 蟲惑魔(こわくま)スレ 【1穴目】 (160)
【MTG】MTG初心者交流スレPart38【始めよう】 (241)
【Z/X】Zillions of enemy X その73【ゼクス】 (282)
【MTG】剥いたパックの内容を晒すスレ Part21 (102)
【遊戯王】機械族が戦局を掌握するスレ【53機目】 (642)
【遊戯王】ライトロードを語るスレ 墓地へ56枚目 (539)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ Part5659 (484)
--log55.com------------------
ポルシェ718ケイマン/ボクスター11【オーナー限定】
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.37
【W205】メルセデス・ベンツCクラス95【S205】
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.42
《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part47《》
【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart9
【最高傑作】ランドクルーザープラド130台目
【TOYOTA】C-HR Part78【コンパクトSUV】