2013年17レトロゲーム10: ソーサリアン総合スレッド SCENARIO9 (284) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【格闘】セーラームーンSS主役争奪戦 【ボコボコ】 (386)
「レゲー時代のナムコは神メーカー」を認める (246)
キングコング2 怒りのメガトンパンチ (382)
独眼竜政宗 (383)
【マストドン】 ゲ   イ   モ   ス 【クエーサー】 (521)
サンサーラ・ナーガを語るスレ 第10階層 (115)

ソーサリアン総合スレッド SCENARIO9


1 :2012/11/06 〜 最終レス :2013/09/20
ソーサリアンの総合スレッドです。
・機種ごとの比較叩きはナシで。
・EGG叩きは、元ゲームとは関係ないんでやるなら専用スレで存分に。
・「携帯でソーサリアン」ってのを、草生やして顔真っ赤テンプレ100%で煽ってる(つもり)の
 キチガイ出没中なので生暖かくスルーしてあげましょう。鬱陶しければ「携帯」あたりをNG推奨
過去スレ
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1293968517/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1289062640/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1285862314/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1273982407/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1221668863/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1182004993/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1147756669/

2 :
ヲタが便所で浣腸娘にあんがーるぬいで肛門拡あーもういい!!!
憤怒しるこが村田蓮爾()初白星@琴で蟹汁あーもういい!!!
鉄拳チンポ1・涙の性剣伝説&&うわああもういい!!!殺。
妊娠飛鳥&秘穴のアミバ菌うゎらばもういい!!!
肉汁=米汁×高2の青臭い精C☆どりゃウッ!(;´Д`)ドピュ!!!いぐいぐぅううぁああもういい!!!
包茎君Dr.中出しどりゃあ!液まみれのニーナとりゃっ!!!!!
膣愛宣言2005炎症感に尿道激痛フンアーハーとボゲー!ノゲーム!
おっぱいいっぱいうれしいなみタン萌え〜(*´Д`)ハアハア
宝生奈々たんかわいいな。rz薔薇(´・ω・)カワイソス&パソス
中出しエロRコのアナル納豆味バージョン5.2FT/MXTVなんとかしるby石原
リリヲンV激烈バカ一代「儂はリリヲン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWith帝国華激団
吉宗のオッパイ哀れみの令子さん、メシはまだかのぉブラをはずした令子、ワン爺鼻血ブー
貧乳幼虫繁殖(・∀・)チンチン←バカ野郎たちの足www.manco.con/fuck/index.htm
そこでマードック民営化法案可決ズバット!蚊
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
萌え猫耳秋妊婦臨月流奥義{学校行ってきまーす」「遅刻だバカモン!!」゛;`;:゛;`(;゜;ж;゜;)ブッ
遠足ヲタ豚キムチはおやつに入るんですか?
多分それは綾波リリスさん「私、赤ちゃん食べちゃった」「だったらよく噛むんだよ」
そして羅刹にRーを強制しないで「私、赤ちゃんばらトリオンV激烈バカ一代
儂はトリオン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWithカプコン&彩京オールスターズ
来週のサザエさんは「カツオ、スレ存続の危機!」「タラちゃん童貞卒業」「ワカメの絶頂24時間」の三本です。
新妻謙治郎の事件簿Episode1「新妻謙治郎さん、老衰の為に逝く85歳でした…」
NHK(日本変態協会)連続ティッシュタイム乙HiMEじゃーんぼ鶴田真由美岡田バ━━━━(゚∀゚)━━━━ス!!
ああっいくっえさまっボイ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!イ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!ポ徹鬱
[学校行ってきますけどまたいじめられます・・・」by姉歯医者で「先生、わたしいじめます」

3 :
下条アトムハット平八免許皆伝おっ拡げジャンプ新春特別号特別読切漫画「ジュリアのオナラ俺が全部吸う」
ジュリア「じゃ、こくからね♥」ぶりっ!「いやーん実がでちゃった☆食べてくさい」
巌竜「ちゃんこのダシに使うでゴワスξ"( ̄*)クンクン…お、オッ、オフゥ〜(*_*)クラクラァー」K.O.
その頃メーテルはエメラルダスと共謀して鉄郎にWフェイント逆プロポーズ全裸
全裸っすか?クレアラ汁を一気に全身に塗り
アヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘ
昇天した二人はプリケツ全開で「鉄郎、私達からお年玉よ」ぶりっ!ぶりっ!「どっちから食べる?」
鉄郎「ちゃんこのダシに使うでゴワスイッチングまち子せんせーい!いや〜ん、まいっちんぐ下痢漏れちゃう!」
廊下で豪快に下痢を漏らすマチ子「誰か私の下痢を買って!」それでは鑑定額をお願いします
ホリエモン「実は俺、バキュラッタの男。女は金についてくる。マチコの下痢は¥がちょーっ!
伝説のこれなんて糞スレ(・∀・)?」以上、偽計取引に対する堀江社長のコメントでした。
あけましておめでとう産の危機のライブドアえも〜ん!しずかちゃんの香ばしい拭き残し←何の(・∀・)?
それはもちろんウソチしたてのしずかちゃんの肛門(*´Д`)ハアハアに指を挿れて(*´Д`)ハアハア
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ
こみ上がる便意うわあああ腸の奥がぐるぐるしてるぅお腹の奥の軟便が、軟便が吹き出るう
のび太「お↑お前アク筋になれ」そしてしずかちゃんをまんぐり返しだ〜〜〜〜〜〜っ
しずか「ぐっ、で出ちゃう・・・んあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!」
すっポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!
・・・・・・ずどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどっ!!!
もう止まらない。吹き上がる軟便がまるで噴水のようだ。
軟便に続いてオシッコが出始めた。猛烈な排便に刺激されたのだろう始めから勢いよく出ている。
落下した軟便とオシッコが腹の上で混ざり合いドロドロになってしずかの首筋に流れていく。
もはやこの、まんぐり返し噴水排便から逃れることは出来ない。
さあ、どうするんだしずかちゃん!

4 :
新しいテンプレいいね。
・「携帯でソーサリアン」ってのを、草生やして顔真っ赤テンプレ100%で煽ってる(つもり)の
 キチガイ出没中なので生暖かくスルーしてあげましょう。鬱陶しければ「携帯」あたりをNG推奨
実にイイ。でもくだらない長文で即効流されちゃうかなwwwww

5 :
装備にかかっている土星の意味と役割について考えようか

6 :
>>4
俺的には、あーいうバカがオレらと同世代なんだなぁーと思うと
「俺はコイツよりマシなんだな」って思えて逆に安心するw
そういう意味では貴重な存在なんで、また醜態晒して欲しいんだがな。

7 :
また中古のコンプリートを買い損ねた
悲しい

8 :
店の中古だとディーヴァクロニクルより安く売ってるようで
驚いたわ
もっと高く売ってると思ってた

9 :
ソーサリアンは曲がりなりにもWindowsでリメイクされたりして
コンプリート以前にもプレイする手段があったからね。
ディーヴァはそんな機会が一切無かったから…

10 :
おまいらなら既に知ってるとは思うが、アマチュアDTM作家の
Kings-Tower氏(不慮の事故により他界)が遺した神アレンジ
『ソーサリアン全曲アレンジMIDIデータ集』を紹介しようと思う
一時期は手に入らなくなっていたが、有志によって代理うpされている
http://ez-net.org/~ryota/?p=2374
全部で103曲ある。1曲づつ DL してもいいが、『巡集』などの
ウェブ巡回ソフトを使って(LZHリンク直打ち)纏めて落とせば1分で済む
(続く)

11 :
解凍するとRCPファイルなので、RCP2MID↓とRCPCV.DLL↓を使ってMIDファイルに変換する
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se182775.html
http://www.vector.co.jp/download/file/win95/art/fh114143.html
そのまま Windows 標準のソフトシンセで聴くのはオススメ出来ない
そこで Roland の Virtual Sound Canvas Ver.3 を調達する
http://www.computer.cmru.ac.th/trid/sound/Virtual%20Sound%20Canvas%20MP1%20(c)%20Roland/VSC3/
これも巡集などのウェブ巡回ソフトを使ってフォルダ構造ごとDLすれば1分で済む
WinXP 以降のOSではインストール出来ないので、Roland のサポートパッチ↓を持ってくる
http://www.roland.co.jp/support/article/?q=downloads&p=VSC%2D88H3&id=1811882
パッチをwクリすると、CDドライブに VSC3 の製品版を探しに行った後、
VSC3 の製品フォルダの場所を指定しろと言われる。後は分かるな?w

12 :
>>10
昔その名前聴いた事があったが無くなられていたのか・・・寂しいね。
>>11
Virtual Sound Canvas Ver.3は『not Found』だたよ。鯖が調子割る引火?

13 :
Virtual Sound Canvas Ver.3 は市販ソフトだし、
はっきり言って実機の SC-88 なんかとでは天と地ほど音に差が有るのでどうかと思う。

14 :
>>12
普通に見られるよ
プロバイダで閲覧禁止にされてるんじゃないか?
>>13
市販ソフトで今はもう手に入らないのは知ってるよ
むかし製品版を買ったことあるからw
今安く手に入れたければ、ミュージッククリエーター6を買えばDXi版が付属してくるけど
フリーのDXi音源が溢れてる時代に今更VSCの正規版を買う人って居るの?
SC-88Proの実機を持ってる人は、是非そっちで聴いてみて欲しいよ
俺も昔(Kings-Tower氏がこのアレンジ集を公開してた頃)は持ってたよ

15 :
>>12
not Foundは単にリンクを踏んだからだと思われ(urlの後ろが切れてる)

16 :
>>15
切れてないよ
〜/VSC3/ 以下の全ファイルがインストールCDのイメージだよ
フォルダ構造そのまま持ってくるの

17 :
>>16
御免デフォルト設定のjanestyleで閲覧してるせいか
(c)から後ろがurlとして認識されてなかった。

18 :
Roland は完璧なシミュレートをするソフトウェアの
SC-55
SC-88
SC-8850
セットとか出してくれればいいのに…。
有料製品でも良いからさ。

19 :
>>10
情報サンクス!
死蔵してたSC-88Pro、久しぶりに電源入れたよ・・・
RCPファイルってTMIDIPlayerで直接再生できるんじゃね?

20 :
>>19
UNLHA32.DLL があればアーカイブのまま再生できるので便利だな
YAMAHAのXGlite音源で再生してみたところ……ディストーションギター等、
一部音色(よりにもよってメインパート)が消えてまともに聞けない曲が _no
いろいろ試した結果、MIDI設定のエミュレーションタブで、
使用している音源 [GM Compatible]
対象音源 [Roland SC-88Pro]
で聞けたぜ
とは言っても、SC88とは聞こえ方ちがってるんだろうな……

21 :
>>20
さすがに実機SC-88Proの音をmp3にしてupするのはマズかろうからなあ
作者の意向を尊重すると・・・

22 :
>>21
むしろ作者の意向としてはそっちの方がありがたいのでは。
変な音源で変な風に聴かれる方がなんか嫌。

23 :
録音・再生環境にも因るんだろうけれどSC-88とかの筐体に直接ヘッドホン繋いで聞くのと
録音してMP3に変換したモノだと前者の方がスゲェ解像度が高く感じられたよ。
今はもうMIDI音源なんて(ソフトエミュすら)一個も持ってないから確認出来ないけれど。

24 :
iPhoneのアプリでソーサリアンが2500円から無料になってるね。

25 :
iosのソーサリアンでヒドラにダメージを与えられないのだが…
不老不死だとダメとか特定の属性の攻撃が必要とかだっけ??

26 :
ベースになってるソーサリアンオリジナルがそんな仕様になってないしあり得ないだろ

27 :
不老不死が影響するイベントって、ピラミッドソーサリアンの4シナリオ目で
隠しアイテムが手に入らなくなるぐらいのものでしょ。
極々低い確率だろうけど、偶然不老不死になることも100%無いとは言えないわけで
それでクリアできなくなったら問題だ。

28 :
あんなアイテムいらねーだろ

29 :
いや、FLYが使えるアイテムってめっちゃ貴重じゃん。
ゲームバランスを崩すからって、移植版やリメイクでは
削除されたぐらい便利な魔法だし。

30 :
途中セーブの利かないPC-88版とかでは結構重要だった
あとFlyを使われる事を前提にゲームデザインしなくちゃならないから
新シナリオ作る上でアイディアを制限される、と考えたんだろうね。
Flyの薬を手に入れたあとは今まで行けなかった気になる所を
探すのが楽しかったなぁ・・・結局見つかるアイテムは
そんなに無くてガッカリしたけどw

31 :
ひょっとして、FLYが残ってる移植版ってエンジン版だけ?

32 :
>>29
ただ今となっては不老不死なら金に困ることも年数が進んで困ることもないんで
高額だけどギルガメッシュで買えるんだよな
適当なダミーキャラ作ってトライアスロンマラソンすれば金稼ぎも困らんし

33 :
ギルガメッシュじゃないや、宇宙からの訪問者か

34 :
ソーサリアンの音楽ライブラリーを久しぶりに立ち上げた
88版はやっぱいいな

35 :
Windows版ソーサリアン・オリジナルのチートデータ作ったけれど需要在るかな?
薬の知識があると無限に使えるエリクサーとか、魔法や全属性を氷らせる
消費MP零のDEG-FREEZE(剣・全星9)とか消費MP零のCHANGE AIR(鎧・全星9)とか
MAX STATUS70で全知識・全技能持ち16歳戦士男性で見た目は中年の看護婦戦士とか
需要在るならこの板で使えるうpろだの場所も教えてください。

36 :
>>35
欲しい
http://www.axfc.net/

37 :
いらね

38 :
>>36
ありがとう、使わせていただきます。
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2734674.zip
DL期限は来年一月七日までとなっております。
>>37
そうでした、ここは裏技・改造に関するページではありませんでしたね。
無粋な書き込み申し訳ありませんでしたm(_ _)m

39 :
何時もの池沼だから気にするな

40 :
>>38
早速頂いたよ
ありがとう

41 :
あけおめ。
今年はソーサリアンに新たな展開があるといいね。
別ハードにリメイクとか新作シナリオとか・・。

42 :
もう名前だけ受け継いで全然違う形式じゃ無いと無理だろう。
俺的にはMMORPGが最適解というかファイナルアンサーだな。
でなければマイクロソフトのダンジョン・シージ シリーズだな。
今までの形のままならipad&iphone版だな。
残念ながらスタートダッシュでブッ転けてしまった・・・

個人的にはPS3&Vitaで格安ソフトとしてのリリース。
アサルトガンナーズ、ッて言うロボットアクションモノのソレはなかなか
良く出来ていて有料で追加シナリオがある。で、結構売れてるらしい。
重要なのは汚い、と言われてもその有料追加シナリオに
冒険を進める上で有利になるアイテムを添付する事。
面白くてソレを長引かせ、更にそんなアイテムが点くなら
WinWinの関係が築けるというモノですよ。

43 :
やあソーサリアンファンのみんな!!
現在ヤフオクに『ソーサリアンコンプリート』中古・78000円即決で出品中だよ!!
頼むよ買ってくれよ俺今金に困ってるんだよ お・ね・が・い

すまん 嘘 出品者じゃないよゴメン。
強気すぎる価格設定だよなあこれ・・・・・。

44 :
尼の方が爆安だろ?w

45 :
ありえねぇ値段吹っかける笑い者レベルの馬鹿って
オクではとうに淘汰されて、尼でしつこく生き残ってる(こっちは根強い)だけだと思ってたが・・・w

46 :
>>43
ファンなら既に買ってるだろw
俺は要らないから買わなかった
88,98はタケルのまで全部揃ってるし、X1tはfalcomパッケージ品全部、PCE-CD、MD、DCと持ってるしな

47 :
定価割れの頃オクで入手した
震災のあとダラダラやってた

48 :
PS Vita「イース セルセタの樹海」アップデートを実施
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130110_581271.html

49 :
>>48
それとどうソーサリアンが関係あるんだよ!
と見てみたらやっぱり関係無かった。

50 :
>>49
スマソ
寝ぼけて誤爆した模様
専ブラのお気に入りがイースとソーサリアンが隣あってて

51 :
それでふと思ったが、ロマンシアみたいに
他のファルコムRPGを元ネタにしたソーサリアンのシナリオがあっても面白かったかもね。

52 :
>>51
ソーサリアンはフレディが苦労したロマンシア事件を簡単に解決してしまったなw
チャダ化の呪いも跳ね除けてしまったしフレディとは格が違うのか。まあパロディシナリオだからだろうけど。
イースや英雄伝説等ファルコムの他のシリーズの事件も元ネタ1本につきショートシナリオ5本の短時間で解決したりして。
でも1人だけで冒険するアドル、フレディらと1〜4人で行動するソーサリアンを単純に比較はできないかな。

53 :
>>51
俺はさ、昔シナリオコンテストやってた時に「イースソーサリアン」っての
考えてた。アドルがイースで冒険してる時に、ソーサリアンがアドルに
気付かれないように、こっそりフォローしてたみたいな。
例えば・・
ソ1「アドルがリリアの病気治すために薬草探してるらしいぞ」
ソ2「まじで?さっき最後の一本採取しちゃったwww」
ソ3「ちょっおまっ!元に戻して来い!」
ソ4「リリアが死んだら俺らがこっそりリザレクションかければ良くね?」
ソ1「今のアドルじゃイマイチ不安なんで宝箱の中に精霊の衣入れたった!」
ソ2「グッジョブ!」
ソ3「乙!」
ソ4「ていうか、アドルでも勝てるように予め俺らでボスボコっとく?」
ソ1「やべぇ!鐘が五回鳴ったらマリア処刑されるらしい!」
ソ2「ちょ、誰かダレスんトコ行ってきて、鐘鳴らすの邪魔してきて!」
ソ3「んじゃ俺行ってくるわー」
ソ4「ダレスって美味しいの?」
って、感じでアドルこっそり支援する展開を考えてた。勿論上記の様な
ギャグじゃなくてシリアスに考えてたんだけどね。
まぁ、如何せん高校の頃に考えてた俺黒歴史なので・・。

54 :
ちょっと面白そうではあるな
時空を超えるような敵が元の話をメチャクチャにして悪が勝つようなシナリオにしたので
元の主人公と力を合わせて本来の世界に修正するみたいなシナリオ

55 :
パーティは平凡な高校生、宇宙人、未来人、超能力者でな

56 :
長谷川裕一?

57 :
>>53
あれ?俺こんな書き込みしたっけ?

58 :
羽衣イース漫画にソーサリアン出てきてなかったか?

59 :
出てきたけど武器や魔法の名前が出鱈目で
あーこいつ設定とか知らずに描いてるなーってむしろ萎えた記憶が

60 :
それはザナドゥの頃からファルコム自身がそうだから…
リングメイルが指輪型の上半身鎧だとか、オウルベアーが三つ目のムカデみたいな姿になってるとか。

61 :
>>60
そういう勘違いレベルじゃなくて
ノーイラテームがイーノラテームになってたりと
基本的なミスだらけ

62 :
ヤフオクのソーサリアン・コンプリート中古21000円開始のやつ、
入札0で昨日の21:57に終了してる。相場より安く落とせるチャンスだったのにな。
中古77900円の方は回転寿司状態だなw

63 :
相場よりって馬鹿じゃね
定価ですら微妙なのに

64 :
オクで落としたのを3/11後の外出しにくい時期に遊んでたわ
その時は定価より安かったんだが高騰しすぎだな

65 :
ソーサリアンってゲーム的に面白いか?って聞かれたらぶっちゃけ微妙だよね…
謎解きとかが面白いわけでもないし…それ以外のRPG的要素はほとんどおもしろさの寄与に関係してないし…

66 :
ゲームはどうでもいい
BGMのためだけにある

67 :
>>65
RPGと思ってプレイすると大きく外す
魔法作りを真面目に攻略用に考えると外す
アドベンチャーだと思ってやると短編集で面白い
攻略に影響はしないが星かけてアイテム作りしだすと意外と面白い
そんなゲーム

68 :
今だと、スペランカーみたいにリニューアルモードとクラッシクモードの
両方のグラフィックでプレイできて、PSNとかでシナリオ配信したら
じわ売れするんじゃないかなーと思うんだけどな・・コンプリートも
完売したんだし。
>>67 アドベンチャーだと思ってやると短編集で面白い
禿同、極上のBGMが織り成すショートアドベンチャー+ちょっとRPG
な感じかな。

69 :
うーん、ショートアドベンチャーねぇ…
横に進むだけの平面のつならりのMAPでフラグ立てるために行ったり来たりするだけだから特に面白くは…げふんげふん

70 :
職業関係がシナリオに絡んでくるのがちょっとなぁ・・・
シナリオ面で効果的に効くこともありはしたけど、事前に知ってないと詰みなケースのほうが遥かに多かった。

71 :
新しいシステムとシナリオでソーサリアン2作ればいいのに

72 :
キャラクターが年をとって、死んで世代交代したりするからね
アクション要素を追加したウィザードリィを作りたかったのかも
パラメータ考えて遊ぶと面白いよ>ソーサリアン
文句言ってる人は、不老不死でやってるんでしょ?

73 :
>>72
折角作った種族毎の世代スキルとその継承システムも
不老不死システムの魅力には勝てなかった。
不老不死作る上でめんどくせー^^;ぐらいなもんだもんな。
PC-8801初期時代は途中セーブもなくてスリリングなシナリオを楽しんでいたけれど
不老不死があってシナリオ攻略情報も魔法も何もかも情報があふれ古参にとっては
殆ど暗記してる状況だとセーブデータ改造するぐらいしか楽しみがない。
>>70
シナリオの説明に書いてなかったっけ?ロマンシアの医者(看護婦)と占い師位しか
記憶に無いけどシナリオの説明に書いてあるから記憶してないやw
フォーエバーシナリオで木こりが必要なのは書いてあったかな・・・?
>>69
俺の兄貴がよくそれ言ってたわw
俺自身は>>72の遊び方を楽しんでた。

74 :
確かにフラグ立て往復ばっかりで、アドベンチャー的な強烈な印象のある場面なんてほとんどないもんなあ。
結局一番印象が強いのは、話聞いて戻ろうとした時の「しぬでないぞ」だよ。

75 :
俺TUEEEEというか無双ゲーの元祖という印象。
不老不死というのが拍車をかけていた。
レースゲーっぽく無駄のない攻略を目指してた気がする。

76 :
TAKERUシナリオまで全部揃えて、
不老不死・時間を進める・ユーティリティ・アイテム屋WIZ禁止、
キャラは4人のみ作成で世代交代はアリ
全てのシナリオとドラゴンと戦う・モンスターと戦うを1回ずつクリアするという縛りでやった時はなかなか面白かった。
>>73
豊臣秀吉の章も職業制限かなんかで詰んだような記憶が
他はギルガメッシュで女エルフが居ないとダメとか

77 :
「それゆけ怒涛のトライアスロン」だと乞食、泥棒、産婆、骨細工師を揃えないといけないんだよな

78 :
>>74
こいし…

79 :
>>77
産婆と骨細工師は制限が厳しいから
(特に骨細工師はドワーフの老人でないと就けない)
若返らせた不老不死のキャラでは絶対クリアできないんだよな。

80 :
当時友達の家に土曜日に集まってプレイしてたけど
ゲーム内容よりもBGMで盛り上がっていた記憶が
当時CD発売されてたよね
ドラスピの火山面とSORCERIANの激しいBGM数曲を
交互に再生して激しく語っていた友達がいたのを思い出したw
ドラスピのBGMは、データレコーダーでゲーセンで録音w

81 :
世界観はすごい良いんだけどなぁ
ファルコムさんには一度本気でリメイクとかそんなもんじゃなく、ソーサリアンの世界観つかったハクスラのようなゲームを新規で作って欲しいナ〜

82 :
>>76
秀吉は覚えてないけど、最初のシナリオでタキカワを助けるのは医者じゃないとダメじゃなかったっけ?
うろおぼえだが

83 :
ソーサリアンはいろいろ先進的だったけど、ゲーム性が追いついてなかったかな
今のRPGで言うところのクエストものの走りだったと思う

84 :
ザコ敵との戦闘ではほとんど経験値が入らず
ボスキャラ討伐やクエスト達成がメインになるとか
冒険中にレベルアップしないとか、コンピュータRPGより
テーブルトークRPGに近い作りなんだよな。

85 :
元々ザナドゥ自体AD&Dを意識したものだけど、当時のPCではAD&Dの全てをPCで表現のは不可能だったから、
AD&Dからハクスラ要素のみを抜き出し、それに容量の関係やら開発者のセンスやらでパズル要素が固まって、
名作と言えるバランスのモノが出来た。
この結果についてはファルコムの計算によるものではなかったと思う。
当時ハクスラって言葉は日本には無かっただろうしな。
なので、ザナドゥの成功要因にファルコム自身が気付かず、AD&Dという名のブランドに振り回されて生まれたのが
ソーサリアンなんだろう。

86 :
>>85 お!おほほw

87 :
つかマニュアルだけ読んで実際のTRPGはやらずに作った話は結構知られてると思うんだが・・・

88 :
>>85 の中にはドラゴンスレイヤーというゲームの存在が無いらしい

89 :
X68に移植した人の
プログラム解析情報のHPを見たいんだがヒットしない
もしかして消されちゃった?

90 :
>>69
別にゲフンゲフンしなくても、好き好みかなり分かれる作品だと思う
ただ俺は一本一本のシナリオの短さと、コマンド入力でなくアクションで体感的に調べられるのが
(当時の)今までのアドベンチャーに付き物だったダレ感を軽減してたのが良かった
当時としては低めの難易度だったし
>>72
世代交代のスリルより不老不死カスタマイズの方が楽しいと思ったな
行き当たりばったりで適当に魔法作ったりとか

91 :
下を押して床を踏むって仕掛けがあるシナリオがいくつかあったが
普段やらない行動なのでいつもそこで詰んでました

92 :
下を踏まないと入手できない隠しアイテムがあったような気がするので
新しいシナリオでは全シナリオでクリア前とクリア後に1巡ずつ
FLY併用して全てのフロアを下斜め押しで走破するのが日課でした

93 :
空気読まないで書き込む
昔PCゲーに憧れてたけど高価すぎて手が出なかった現在三十代のおっさんだが
つい最近EGGの存在を知って遊び始めたよ
曲の良さにとにかく感動!シナリオも多彩で楽しい
謎解きとかシステム的に不親切な部分もあるけどゲームを遊んでてひさびさにワクワク
あと魔法を作るのが複雑だし年取るし大変だねコレ
シナリオ6つクリアでもう45歳になってるw

94 :
>>93
エミュでやればいいのに

95 :
>>94
今からソフトを入手するのはメチャクチャ困難だろ。
ギルガメッシュやセレクテッドみたいなTAKERUオリジナルシナリオなんて
ほぼ不可能だろうし。
…それとも、法に触れるような極めて特殊な手段(笑)で手に入れろと?

96 :
普通にあるけどな

97 :
>>93
俺は実年齢が45歳にw

98 :
憧れの存在だった98版がエミュで動いたんだが
音楽が一音なのかな? すごくしょぼい
思い出補正が強すぎたけど、やらなくてもいい感じ

99 :
>>98
サウンドボードの設定した?
98版はサウンドボード挿さなきゃBEEPよ。

100 :
F1だろ

101 :
NP2ならEnd(HELP)押しながらReset

102 :
ソーサリアンが動いたのがnp2だけで、>>101のおかげでディップスイッチの画面まではいけましたが
サウンドボードの設定をいじってもかわらなくてビープ音のみです
ありがとう

103 :
>>102
それディップスイッチ2のメモリスイッチの状態初期化になってるだろ
保持するにしないと変更が反映されない

104 :
ディップスイッチ2の設定→メモリスイッチ保持する
メモリスイッチの設定→拡張ボード→サウンドボード使う
後は起動させてDeviceのsoundとか
EmulateのconfigでCPUの数値いじれば多分鳴る

105 :
>>103-104
即レス感謝
丁寧な説明のおかげで無事にBGMを聞けました ありがとう

106 :
メガドラ版がVCに来るとかもなかったのか。
氷の神殿の途中のイベントどうするのか、すげー興味あったんだが。
(寒くて進めないよー→ちょっと戻って神の“酒”飲もうぜ→体あったまったぜ先行こー)

107 :
メガドラ版ならWiiのVCあるぞ

108 :
MD版は実機⇒ゲーム本舗⇒VCって感じだな

109 :
RPGツクール2003あたりのスクリプトで横スクアクション作成や
ドラクエ歩行(後ろにキャラがついてくる)とかあったから
ソーサリアン作りたかったけど頑張って作れたのはガントレットもどき。
同人でソーサリアンリスペクトした作品誰か作って欲しいね。

110 :
なんか最近、ソーサリアンiosの音沙汰なくね?

111 :
88エミュでプレイ中
いまは基本シナリオ攻略中なんだが、その次はピラミッドに戦国にセレクテッドが待っている
先は長い

112 :
>>110
今に始まった事じゃ…

113 :
>>111
ジョセフィーヌや海は広いなは無視か
お前も偉くなったもんだな

114 :
ついでに戦国とピラミッドの順も逆だ。

115 :
盗賊達の塔、行き詰まった(´・ω・`)

116 :
ロン・ウィーズリーを連れていかないと無理

117 :
職業は全員産婆でないとな

118 :
>>113
それってつまらないよね
セガ版のほうがまだマシな出来

119 :
追加vol1は面白かっただろ
ジョセフィーヌはともかく魔性の島と悪魔に魅入られた花は面白かった
宇宙からの訪問者は…まあ…

120 :
宇宙からの訪問者のシナリオは嫌いじゃないんだが、
BOSSとかカバ宇宙人のデザインがなぁ・・
もうちょっとなんとかならなかったのかなぁ・・。

121 :
ソーサリアン for iosスレが落ちたか

122 :
今年もエイプリルフールネタが来たwでもやりてぇw
http://www.web-deli.com/sorcerian/next/

123 :
これほどやりたいと思ったゲーム?も久し振りだな…

124 :
スペック表で吹いた

125 :
ソーサリアンと女子大生プライベートのコラボ…だと?

126 :
消えた黄門様の印籠はよ

127 :
ソーサリアンオリジナルはなくてもよかったからきっちり新作で作って欲しかった。
立体を表現したDC版も悪くはないがジャンプボタンがいまいちだった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UjZDZnaFcr8
ガントレット3もブラ4みたくクォータービューになってたがジャンプ要素はないみたい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cF2ZRsUydjI
ごり押し可能にならぬようにガントレットくらい地味にすすませてみるとか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RdXQ7uIvkXc&list=SP1210CEC51F0F09A5
ただ移動してボスをゴリ押せるってあたりがよくない。
イースくらいボス戦考えてさせて欲しいところはある。
アクションRPGならこれくらいの何か入れて欲しい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=leG_Ba-yIi8
そういうことを考えながら自分なりにソーサリアン作ってみてるんだけどね・・・

128 :
>>127
DC版とかコンシューマ機版は知らないけれど
扉や道を抜けるためとかモノを拾うために十字キー↑を押す事を考えると
ジャンプボタンは十字キー↑とは別にして欲しい。
あと足を踏み込むためとモノを見つける時も↓ボタンだったり
モノの見つけ方で混乱が在る気がする。
取り敢えずジャンプと扉くぐり・フラグ立てが共通ボタンなのだけは勘弁して欲しい。

>自分なりにソーサリアン作ってみてる
何事だ?!

129 :
自分でプログラムは出来ないからツクール2003をベースに
スクリプトを駆使して再現してみてる。それなりに出来なくはない。
昔これでガントレットをさわりだけ作ったことある。
ttp://kkni.net/krpgt2k/krpgt2k_sample.html
横スク・ジャンプ(水中処理などもある)、弾丸、ドラクエ歩行、
パーティ編成、斜め階段移動システム、自作メニューあたりを使うと
ソーサリアンっぽく作れるわけなんだが。
ひとつずつ見て確認してるとソーサリアンがどうやって
作られたのか少し分かって来る。
基礎が出来上がればエディター使ってシナリオは作れるし
同人で誰かこういう基本セット作らないかなとは思ってたが
地道に作ってみようと思う。
ソーサリアン、ブランディッシュ、ダイナソアタイプは作りたい。

130 :
>122
ソーサリアン愛がすごい!
マジで出してくれ
ファンがここまで詳細な企画お膳立てしてくれて 
製品出さなきゃ男じゃないぜファルコムさん

131 :
122のHPよく見たら音楽 hasuさん とは驚いた
ホント良いな

132 :
アームチェアソーサリアン面白そうだな

133 :
今のファルコムにはゼッタイに作れないゲームだなソーサリアンて

134 :
古いアクションゲームのお約束をわかってること(敵に触れたら即ダメージ、とか)が
ある程度要求されるゲームだしな。

135 :
あの頃は楽しかったけれど今同じの出されてもなぁ。
今は効率プレイが中心だから魔法120種類、職業60種類!とか言われても
実際必要とされるのは10種もあれば十分、ッて言うような作りだと・・・
あの頃このゲームがファミコンとかで遊べれば伝説のゲームに
なったかもしれないけど今じゃニッチ過ぎるんだよね。

136 :
イース1〜3、太陽の神殿、ロマンシア、ドラスレ4までFCではでたが
ソーサリアンもギリギリだせなかったかな・・・。こんなサイトや動画があったが。
ttp://hlc6502.web.fc2.com/sorceria.htm
ttp://www.youtube.com/watch?v=jpEdxsJUJuQ
MSX版でこれくらい
ttp://www.youtube.com/watch?v=ibZmq9ChpSs

137 :
>>136
ハードが違うから単純には比較できないけど、
ソーサリアンって 360 KByte x 5 枚 = 1,800 KByte。
ドラゴンクエスト III で 256 KByte。
当時の ROM 事情を考えると、
仮に作れたとしても ROM が高すぎて出せなかったんじゃないかな。
ファミコン版ソーサリアン \30,000 とかいくらなんでも誰も買わなそう。
(そんな容量の ROM を生産できたかすら謎)

138 :
>>137
パソコン版と同じボリュームならそうなるかもしれん。
現実的レベルに落とし込めば、
ターボファイル対応(使用推奨。必須化は酷だろう)、1ソフトにつきシナリオ5本とかかな。

139 :
やばい、FOREVERの悪夢が…

140 :
その容量はグラフィックや音に関する部分も大きいから
まさに「ハードが違うから単純に比較できない」部分もあるし
アドバンスドソーサリアン見てるとある程度システム面でシェイプ出来る部分もあるんじゃないかな?
ダークロードもファミコンで出せたわけだし
寿命システムカット
魔法も名称とグラが違うだけで効果の変わらない魔法が多かったから
「七星魔法」の組み合わせから4・5属性くらいの組み合わせにするとかで結構容量は抑えられると思う

141 :
> 寿命システムカット
> 魔法も名称とグラが違うだけで効果の変わらない魔法が多かったから
> 「七星魔法」の組み合わせから4・5属性くらいの組み合わせにするとかで結構容量は抑えられると思う
それソーサリアンじゃないよ

142 :
寿命システムをカットするなら種族毎にHP/MP含め
限界ステータスが変わる様にしないとな。
むしろ寿命があるのに不老不死が存在するせいで
種族差が皆無になる問題があるから。

七星魔法は発動しない組み合わせを設けて数を大幅に減らして
敵に合わせて地水風火霊魔属性をちゃんと考えて使う様にしないと。
LIGHTCROSSみたいなお便利魔法あるから殆ど死んでるし。
あと職業・・・寿命カットしたら職業が意味を失う、つまり職業自体カットで
職業必須イベントは種族に代価させないと。

143 :
・魔法は1シナリオにつき3×キャラ数しか呪文数を持っていけない
敵に合わせて属性使い分けさせたいなら、
この制限を取っ払わなきゃいかんかも。

144 :
>>139
何も無い頃はあれでも十分心の隙間を埋めてくれたから何回も遊んだ・・・。
ソーサリアンオリジナルのキャラチップよりはフォーエバーの方が
旧チップ通りだから好きだった。あとCDとMIDI音源も対応してたし
色数が多くてフォントも綺麗でマウスも使えたのだから新鮮だった。あの頃は。

145 :
>>143
ウィザードとエルフは一つのアイテムにつき魔法を二、三種類覚え込ませられる、とか
星魔法の影響がフィジカルに影響する率がファイター、ドワーフの方が大きい、とか
そもそも武器や防具に星魔法に関係無くフィジカルに影響出るとか攻撃、防御力設定して
あるとかとかとか、かなり複雑化させないとイケ無くなるかなぁ。
何にしても寿命がなくなると自動的に各シナリオを何度も繰り返す必要性が薄れるよね。
基本シナリオの15本じゃどう考えても少なすぎるし。一本一本が内容が凄く薄く感じる。

146 :
SFCのウィザップでも時間を進めるコマンドあったが1年とかじゃなかった。
なにかしてすぐ1年じゃなくせめて1ヶ月くらいにして1キャラの寿命延ばすとか・・・。
で、長々やってようやく死ぬときに「栄冠は君に」にある3年先輩たちが卒業するときの
伝統を引き継ぐ=ボーナスポイント振り分けとか。いろいろ工夫もできるし叩き台として
議論する余地のあるんだよな・・・。本当に延々とスルメのごとく遊べるはずだから。

147 :
×種族差が皆無になる問題があるから。
○成長に必要な経験値の高いドワーフ・バカ高いエルフが役立たずになりすぎるから

148 :
ファソーサリアンでいいよ、もう

149 :
これか
http://www.youtube.com/watch?v=jpEdxsJUJuQ

150 :
ファソーサリアンはハドソンオリジナルになる予感

151 :
なんという語呂の悪さw

152 :
どなたか教えて頂けませんか。
これのサントラのタイトルを
教えてください。
http://www.youtube.com/watch?v=Mt3tci7SsK4

153 :
それの2つ目のとこにPC98版ってコメあるが
hootあたりで再生したものを録音したんじゃないの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=SGQntpHcI6w

154 :
よく考えたら、ファミコンでソーサリアン作っても
味方フルメンバーだけでスプライト横並び制限に引っ掛かる気が…

155 :
ちらちらとなってメンバーが消えかかるアレか。
↓ダークロードでなんとかなってるからいけるんじゃないかな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qVC4RDqWmf8
・データイースト:FC ダークロード
・アスキー:SFC Wizap! -ウィザップ ?暗黒の王-
・アスキー:SFC DARKLAW ダークロウ -Meaning of Death-
コレどう見てもシリーズだよな。システム全く同じままだし。
ソーサリアンというかタクティカルコンバットだからソードワールドか・・・。

156 :
>>152-153
ALL SOUNDS OF SORCERIAN というソーサリアン的には初期のサントラで、
エンディングの歌アレンジかなり微妙w

157 :
>>155
ソーサリアンと違って、
ダークロードは“上下にも自由移動できる”“敵を表示しないでいい”から
なんとかなってるんだと思う。

158 :
>>155
たしかそれ3つとも同じとこ(デコの取引先だったか)の開発。
ダークロードは発売時点で「ソーサリアンをFCに落とし込むための取捨選択をきちんと行ったようなゲーム」
みたいな評価だったかと。
>>156
あれ竪琴と砂漠のメドレーじゃなかったっけ。

159 :
ダークロードは品薄で難民発生してたらしいね

160 :
ダークロードはそもそもSFC後だから注目もされなかったよ
ベントスタッフの連中があたりがヒッポンやベーマガでステマしてやっと売れた感じ

161 :
結構遅かったんだな。こういうキャラクリ&フリーシナリオタイプの
ゲームはファミコンにはあまり多くなかったような。
それだけにファソーサリアンみたかったな。ハドソンかビクター製になると思うが。
>>157
似たようなものでラディア戦記もちらついて数キャラまとめて消えてた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ix4Qn1hXGNY
ここらへんが限界みたいね。戦闘が英伝ガガーブっぽい感じで好きだった。

162 :
>>161
バトルはゼルダの伝説進化形に見えるぜ・・・

163 :
>>153 >>156
ありがとうございます。
MD、PCEを遊んでますが
サントラの種類が多くて
どれを買えば良いか迷います。

164 :
>>163
サントラだったら、ソーサリアン スーパーアレンジバージョン Vol1 〜 3 が良いと思う。
「スーパーアレンジ」という割には原曲の雰囲気はそのままで、
(当時の音源的には)楽器を豪華にしたらこんな風になるんだろうなー的なやつ。
友人が持っているからいいやって買わなかったのを未だに後悔してる。

165 :
>>141
それを実行したアドバンストソーサリアンは好評だったじゃないか

166 :
そいや、ソーサリアンはやたら曲数が多いんだけど、
上のファミコン版って事になるとその辺りどうなんだろう。
今の感覚で言うなら演奏部分のデータサイズなんてゴミみたいに小さいけど、
意外と圧縮掛からなくて容量くったりする部分なんじゃなかろうか。

167 :
(あくまである程度のROM要領が確保できるFC中期〜後期の話として)
極論、曲が変わるたびにROMから読めばいいんで1曲としてのデータ容量が
RAM上で他を圧迫しない限り大きな問題はないよ。
ダークロードはOP2曲、町1曲、シナリオ10本、ED2曲で計25前後ぐらいかな。参考までに。

168 :
ビクターはFCでイースのあとにPCEとDCでもソーサリアン出したから
ほぼ確実にFCのソーサリアンはビクター製で決まりだろうな・・・。
PCE版は音楽・川井憲次でOPで4人歩くところは迫力あるんだが。
ウィザップの森を歩いて崖から落下というのもPCEソーサリアンの
OPのオマージュかもしれないなと思った。SFCソーサリアンもあったら
さぞ色彩豊かなシナリオもあったろうに。ボタンも多くて何かと遊びやすそう。

169 :
どうせクソ下請けアドバンスコミュニケーションに発注してしょうもないのが出来るよ

170 :
そもそもソーサリアン自体、ゲームそのものは糞でしょ ぶっちゃけ

171 :
クソはいいすぎ
アイディアが先行しすぎてる感はあるが
普通のアクションゲームとしても出来は悪くない
あそこまで内容を詰め込んだゲームは他にはなかったと思う
むしろ今の視点で過小評価されてるんじゃないかと

172 :
そうなんだよね。あの当時に遊んでて物足りないってことはなかった。
しかし今の時代でみれば足りない部分が目立つ。特にアクション部分。
だからこそ発展が重要だったがFOREVERやORIGINALがあっても変化無し。
イースエターナルを筆頭に化けていけたはずなのに代わり映えのないこと。
アドバンスド〜が評価された理由はある。ある点では公式より愛があった。
ソーサリアンの不幸といえば公式に潜在的な可能性を引き出されなかった。
控えめにみたとしても化ける要素はあった。にもかかわらずORIGINALで
やったことは魔法が買えてスキル項目を増やしたくらいの薄いリメイク。
当時の公式BBSで辛口言われてたのは今でも覚えてる。

173 :
ソーサリアンにアイデアなんてあった?
システムはロマンシアと同じでしょ

174 :
アクションゲームとしてなんか見たら、全く成り立ってないっしょw
さすがに無理やり褒めすぎだよ
かといってアドベンチャーとしても中途半端だけどなぁ
行ったり来たりのどうでもいいフラグ立てに終始するだけだし…
まぁゲームとしてはクソゲーと言われても仕方ない出来(ロマンシアはもっと酷かったなw)
それを補って余る程BGMとかなんとなくの雰囲気が良かったんだけどもね

175 :
飽きやすいというか意外と底は浅いとは思ったな。
基本シナリオ+追加+戦国+ピラミッド
ここまでやったらもう飽きてるのが普通じゃないか?
左右に往復しているだけだからどうしても限度がある。
オリジナルシナリオのエディタを求める声は前からあるが、
例えそれによるシナリオがあったとしても、
大半のプレイヤーは「もういいよ」になっていたように思う。

176 :
まあソーサリアンは露骨に怪しい場所を調べるとリアクションがあるってのが受けたんだろうね
プレイヤーの誰もが気付くのに「これ気付いたの俺だけじゃね?」と自己満足に浸れると言うか・・・
逆転裁判なんかもその手法で人気でたよね

177 :
>>176
それを意図的にやれるクリエイターは素晴らしいと思う。
ジャンルはまるで違うも、Flash製の脱出ゲームなんかでそういうのを見ると感心する。

178 :
>>177
いや、これが普通だよ
こんなん分かるかって仕掛け作るクリエイターの方がおかしい
(ノーヒントでハーゴン神殿の中心で邪神の像とか)

179 :
消えた王様の杖のロングソードとグーランの斧の取り方、攻略みなかったら気付けなかった。
ロングソードはまだ偶然見つけられるかもしれないけど入り口まで戻ってから・・・はさすがにな。

180 :
>>178
いや、それは分かるだろう? >>176 的なものだ。
当時学年で最初にクリアした(攻略情報とか無かったという事)からよく覚えている。

181 :
ノーヒントで邪心の像は当時口コミや噂があったから成立した謎解きだと思うよ
まったく無名のゲームで同じ仕掛けだったらクリアできず売る奴続出だろう
星をみるひとだって謎やゲームバランスは大したことないんだがクリアできない奴がほとんどだったからね

182 :
やっぱりふなっしーはツインターボにするべきだった。
現状、一方的にハグリットに食べられちゃうからね。

183 :
>>176
気持ちのいいアハ体験ができるんだよな
短編オムニバス形式っていうのも良かったと思う
これで一本道長編だったら一回遊んで終わりだったと思うけど
短編だからなんとなく「あのイベント見たいな」って思い当たった時に気軽にやれる

184 :
>>181
俺にとってはムーンチャイルドがソレ
謎があるだけマシというかね

185 :
夢幻の心臓やらハイドライドやらリグラスやらレリクスやら
そういうのをやっていた歴戦のPCゲーマーがドラクエ2で詰まるとかw

186 :
弁慶にTILTOWAITかける必要があるのを知らないで詰まる事はある。
毒キノコを出しまくるからハーマイオニーの猫が暴れるんだよな。
こればっかりはMiG25を軽量化した上にDOHCにしても防げない。

187 :
>>185
リグラスは簡単だったでしょ。

188 :
HDリメイクまだ?

189 :
・発売ハード:PS3/Vita
・PS2版イース6のOP並のリアル頭身ソーサリアン。洋ゲーモデル。
・横スクロールからクォータービューへ。視点切り替え・拡大縮小にも対応。
・街からシナリオに至るまでオールフルボイス豪華声優陣(CDドラマの暗黒の魔道士的な)
・基本シナリオ以外の他機種シナリオ復活(PCE+MD+DCシナリオ)DLCで1パック1000円。
・新種族追加。(小人、大男、忍者、ナイト、リザードマン、ダークエルフ)
・オンラインマルチパーティシステム、ボイスチャット対応。
・初回特典はPC98版全シナリオのPS3/Vitaでも遊べるエミュ。
以上「こんなソーサリアンHDリメイクは嫌だ」でした。

190 :
今から作るとモンハンとかPSOみたいになるだろうか

191 :
いや、横スクロールのアクションという基本は変えないで
高解像度化、キャラを増やすなどのアレンジを施すだけだろう
悪魔城ドラキュラとかスペランカーとかでやってる

192 :
確かにコナミにソーサリアン作らせたらこうなるのかも。
ttp://www.youtube.com/watch?v=6lKX4vgpFFQ
これはFCグラにして遊べるモードに音を当てなおしたっぽい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=g48H6VVpuvU

193 :
追加シナリオの数多いな
基本シナリオもまだ終わってないから先が長い
88版プレイ中

194 :
88版か。バージョンどっちだろね。2段ジャンプが難しいやつかな。トンットンって。
98版買ってマニュアル(共通)読んだら「2段ジャンプ出来る」と説明があって
何べんやっても2段にならないと思ったら既に2段飛びだった('ω'`)いやもっと飛ぶのかと・・・。
まさか初期は半分までしか飛べないって後で知った。マニュアルが修正されてなかった。
98版だと途中セーブもできるんだよな。>「忙しい98ユーザーのために」
88ユーザーも忙しくないわけじゃないんだけどな。
消えた王様の杖も灯のところで下入れてドア開けるのところが
88版だと橋が消えるのでその違いに驚いた。
オールアバウトソーサリアン買ってマップや攻略方法違ってて余計に混乱した。

195 :
>>192
こりゃひどいな
今更ドット絵はねーよ
ポリゴンの横スクロールじゃだめなのかね?

196 :
http://www.youtube.com/watch?v=eWZPUITxpcI
こんなのとかよくない?
コナミだが

197 :
真魂斗羅はかなりやったがドットじゃないのに昔っぽくていいんだよな。いいと思う。
長時間やってて嫌気もでなかった。ネオは視点も操作も全般だめだったが。
Win95~98あたりでソーサリアン出るならヴァンマスやテグザーみたいに多窓で
モンスターの知識など表示が出ると思ったけどForeverは1画面だったね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=iI_qGdgybmU
PC98版を↑みたいに塗り直して動きもガクガクじゃやっぱ物足りないだろうね。
わりと心配なのは今風にしすぎると古参には受けないものになるんだよね。
↓こういうソーサリアンとかどうなんだろう。作り手のバランス感覚が大事だな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=GCUwq6kB6D0
最終的にオリジナルをみたあとに
ttp://www.youtube.com/watch?v=QVfRGsfnI_c
「やっぱりオリジナルがいいや」って結論になったら続ける理由がないからな。
続編は必ず過去のものを超えてファンを納得させないといけないと思う。

198 :
ただの横スクロール3Dポリゴンアクションゲーと言えばPS3のトラインだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=aIil13bk1kc
体験版しか遊んでないけれど、凄いんだけれどイマイチ面白くない、ッて言う・・・w

199 :
>>197
いいよね
普通にやりたいと思ったもんな
ポリゴンは奥行きあるから迫力あっていい
縦スクロールとか時々いれたら面白いと思うな

200 :
>>198
おお明らかに高クオリティで普通にいいじゃん
こんなのをソーサリアン風にしたら悪くないと思うんだけどな

201 :
ゲームシステムに関係ないただの演出だけにポリゴン使うって
プレステ初期の「何でもいいからとにかくポリゴン使ってみたかった」ってのとかぶって
馬鹿みたいに見えるな
今やドットよりポリゴンの方が安上がりなのかもしれんけど

202 :
るろ剣の格ゲーの広告で「しかもポリゴンで!」って書いてあって、
るろ剣ポリゴンにしてどうすんだ、なんでそこを誇ってるんだバカが、と思ったなあ。
身内で文末に「しかもポリゴンで」って付けるのが流行ったくらいだわ。

203 :
広告といえばソーサリアンオリジナルのPVの編集は神がかりすぎてた。
動画じゃわりとシナリオのプレイ部分が短くて分かりづらかったのと
公式でもスクリーンショットが小さくてよく分からないと後で気付いた。
イース2エターナル後、檻歌や英伝4などに労力注いだ結果かな。
リメイクの中ではダイナソアRほどの代わり映えもなかったからな。

204 :
待望のダイナソアRは思った以上につまらなくてクリアする前に売り払っちゃったわ
falcom公式掲示板に二、三度リメイク希望とか書いて本当に済まなかったと思ってる。
関係無いがツヴァイIIは今遊んでも結構面白いな。
ソーサリアンほどの行ったり来たりも無いパズルアクションで
クリア評価が出る事で繰り返し遊びのヤリ込み要素になってる。
あとはソーサリアンのただ剣をガショガショ振るだけのアクションは
何とかして変えないとだな。

205 :
ゲームシステム上の意味がない限りポリゴンキャラの方がかえって古臭いからな
横スクロールだとポリゴン通り越して高解像度ドット絵というか丁寧に描かれた2DCGキャラの方が今風な感じ
背景くらいはポリゴンで楽しても気にされないが

206 :
ソーサリアンの戦闘を今風にしたら無双になるんじゃないかなーという気はする

207 :
無双は連打ゲーで脳みそ使わず眠くなるんだよね・・・。
なんであれ戦闘部分を面白くというならツヴァイUでも悪くはない。
使用キャラを変えれば先頭に来るところは同じだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=eeevS9SiL6k
グラと雰囲気で惹かれたウィズオンラインだったが・・・もろ飽きやすかった。
1体1の戦闘が間延びしすぎるのは良くない。
http://www.youtube.com/watch?v=UyRHR1kl2Qc

208 :
>>207
FF11数年やってたからソーサリアンオンラインの三連続攻撃に反吐が出たわ。
韓国系MMORPGのトレンドだったらしくてどこもかしこも三連続攻撃だったが
(国内製だったはずの同時期の女神転生も)なんかスゲェ馬鹿みたいな感じがしたよ。
そのウィズオンラインの動画とほぼ一緒な感じ。
FF11も大概だったけれど俺の中ではスタンダードだったからだな。

209 :
>>198
こんなの知らなかった
凄くいい雰囲気だな
こういうのでソーサリアン作ってくれたら最高だがなぁ…

210 :
でしょ
ドット画なんかいくら作っても無理でしょ
ドット画とかはスーファミとかその辺のクオリティにしかみれない

211 :
昨今の2DCGはもはや「ドット画」のレベルじゃないが
3Dでもこういうのなら古臭くないし悪くないな
オンラインみたいにリアル調なのは合わないが

212 :
【ラジオ】5/1NHKラジオ深夜便で”ゲーム・ミュージックの世界” FFテーマやソーサリアンなど
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1367251057/

213 :
ttp://www.nhk.or.jp/shinyabin/pro/b3.html
5月1日(水) アンカー:川野一宇
午前2時台 〔ロマンチックコンサート〕曲目リスト
リラックス・サウンズ:ゲーム・ミュージックの世界
”ファイナル・ファンタジー”から 愛のテーマ、
”ソーサリアン”から 第一楽章 ほか
↑↑↑↑↑↑↑↑
明日の深夜ね。('ω'`)2時起きれない人はradikaで録音オヌヌメ。

214 :
ttp://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/154169.html
>> あれから3年、5月2日(木)午前2時台の『ラジオ深夜便 “ロマンチックコンサート”』の枠内に、
>> 今回は“ファイナル・ファンタジー”から「愛のテーマ」や、“ソーサリアン”から「第一楽章」などを

215 :
つかソーサリアンで視聴者釣れるのかよww

216 :
せっかくだしGWいくとこもないし天気悪いし祭り気分を味わいたい(`・ω・´)

217 :
ここで逢えるね
地底
暗き沼

218 :
いい時間だった。かなり堪能した。('ω'`)

219 :
3時台、4時台を録音してた俺のバカ
このスレ見にくれば良かった

220 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=KcWW-MC_wwU
ttp://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1367429841/

221 :
ドラスレファミリー「ウォーゼン一家」作ってみた。()内は原作設定。
ROYAS(兄・ロイアス・レンジャー) 20歳 ファイター・男・かりうど
MAIA(母・メイア・魔法使い) 36歳 ウィザード・女 うらないし
XEMN(父・ゼムン・戦士) 40歳 ドワーフ・男 ようへい
LYLL(妹・リルル・エルフ) 16歳 エルフ・女 おどりこ
ポチ、ドウエル祖父、ジーラ祖母、???先祖は省略。
母、16歳で長男産んだのってつっこみなしで。

222 :
24歳と16歳が同じ場所にいたら普通にセックスするんじゃ?

223 :
24歳はどこから?それに8歳も離れてるとな。
自分が16なら24は年上すぎて自分が24なら16は子供で無理。
さっきぐぐってたらこんなのドラスレ見つけたがバンナム=NBGIが作ってた。
なんとも微妙そうだが音楽だけ評価されてたようだ。
ttp://www.4gamer.net/games/194/G019407/20121126015/
ttp://drgslrts.channel.or.jp/
ttps://itunes.apple.com/jp/app/id546220231

224 :
こういう感じのソーサリアンならもう2005〜6年あたりには出来てたな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=fsfb_aSFtYM

225 :
久しぶりに起動してみた
ふだんは別ので聴いてる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4213324.jpg

226 :
ふと、思ったんだが・・ソーサリアンを今風にリメイクしたら
ドラゴンズドグマのようになるんじゃないだろうか?

227 :
>>226
falcomの皆さんがあそこまで出来るとは思えない
グラを閃の軌跡レベルで抑えたとしても無理ぽ

228 :
ソーサリアンの頃は技術力でも売ってたと思うんだけどねえ>ファルコム
ソーサリアンでの公約は全画面スムーズスクロールの実現だっけ

229 :
ソーサリアンは俺が高校生の頃一番ハマッタゲームだよね。
別に謎解きが面白いとか、魔法の作り方が面白いとかいうわけじゃないんだけど・・・・
とにかく曲が良かった。好きだった曲は消えた王様の杖メインBGM、不老長寿の水、OPのピアノソロ、
メニュー画面の「ここで会えるね」、街のBGM2が特に良かった。みんな古代祐三かな?

230 :
古代の楽曲と混じってるんだっけ。
オアシスの城、メデューサ、盗賊の塔の地下などもいいが
なんかよく気楽にやって聴きたくなるのが天の神々たちのBGM全般。
フィールド、コンバット、天界、竪琴と全部いい。
あとはユーティリティのメニュー、ミニミニ、お便りコーナーとか
悪魔の花やジョセフィーヌもすきだな。鵺もいい。
追加シナリオはまだ全部やりきれてないんで余生の楽しみ。
WinのForeverもドワーフのダンジョンのサックスがいい。
PCEやMD版も結構捨て難い。MDは特にかな。
DCは全部やったが記憶に残るBGMがない。太陽の神殿くらいか

231 :
 ソーサリアンオンラインってどうなったん?

232 :
クライアントDLしてちょっと遊んでみて…ナンダコレ
思い出したくないトラウマに。DCやPCEとか全然マシ。

233 :
すでに運営としては消えてる<オンライン
・・・ぶっちゃけシステムからして違いすぎて、
ペンタウァの存在以外 原作との共通点なかったよなぁあれ

234 :
正直まだPSOを全般デザインを中世ファンタジー化したほうが
ソーサリアンっぽい

235 :
最近DC版ソーサリアンが100円だったのでDC本体と共に5000円出して購入してやったが
クソつまらなかった すぐ挫折した  しょうがないので今はサクラ大戦3やってる
やはりPCシリーズが至宝だった   続編出してくださいファルコム様
PCE版は やったこと無いけど面白いですか?

236 :
攻略サイト見つつ我慢して1日でクリアしてみるんだ…オレはそうした。
街をあまり歩かなくて住むようにするためにひたすら3〜4キャラ強化に
勤しむ。確か複数キャラ作って資金をまとめる方法とかあったと思うが。
捨てキャラ作って資金を調達するってできなかったかな。
ホント1回クリアしたらやってないんで忘れたが。
PCE版はまだDCよか楽しめるよ。動画見てみたら分かるが爽快感はないが
音楽は神がかってる。あまり高い値段で買うとげんなりすると思うが。
オレは中古で4000円でかってしまた。

237 :
モンハンみたいにそのスキル(魔法)がないとクリアできないって仕様じゃないからなあ。
PC版しかやったことがないけどadd to lifeとchange airがあればわりとごり押しでクリアできてしまう
というのが面白さ半減した理由だと思う。

238 :
でもDC版さくっとクリアして終わらせてしまったもののDCであの手のARPGとか
ロードス島はボリュームがあるし丁度良さで言えばDC版も悪くはないんだよ。
ジャンプや街システムはたるいけどキャラ育成を頑張ればさくさく終われる。
販売がビクターといっても開発のほうはSSファルクラのエグゼクリエイトと
メディアジャグラー。できればSSファルクラ3でソーサリアンが見たかった。

239 :
>>235
パソコン版のシナリオを一部とはいえ2Dのまま家庭用で遊べるのはあれだけ。

240 :
そういやそうだな…。MDは全部オリジナルだしな。
「天の神々たち」とか家庭用で遊べるのはPCEだけだな。
WIZAP的な展開+パトレイバー的川井憲次BGMの謎のOPと
完全洋ゲーな顔グラの追加要素もPCEならでは。
サントラとしても重宝です。

241 :
アマゾンの剣やったけど噂通り面倒だな。
明日からは戦国頑張るぜ

242 :
ところで皆さんのベストBGMって何ですか?
自分は「氷の洞窟」のメインです

243 :
「呪われたオアシス」の砂漠のBGM
途中でスタート地点に戻ったとき、つい聴きながら一息入れたくなる

244 :
俺も呪われたオアシスの砂漠好きだ。
ベストを選ぶとなると、これとオープニング、ペンタウァIIで迷う。

245 :
ピラミッドソーサリアンの心を失った姫君

246 :
ユーティリティのメニューかオープニングだなぁ

247 :
ダブルデビルズか、盗賊たちの塔の地下。
フレーズだったら、竪琴かメデューサのリフかな〜

248 :
迷うな〜。暗黒の魔導師か、徳川家康の章の「江戸を斬る」だな。

249 :
このシステムでシナリオが多く発売された数少ない例

250 :
元々ディスク入れ替えれば幾らでもシナリオ出せるゲームじゃん

251 :
は?

252 :
カレイドスコープを悪く言うのはやめて

253 :
キャラクターディスク使い回しで別シナリオを遊べるタイトルならソコソコある
WIZ、ザナドゥとか。
追加シナリオがバンバン出たのって、やっぱりPSOくらいまで無かったかもね

254 :
BGMは砂の城、ダブルデビルス、勝利(戦国)、生還かなあ
生還はユーティリティでしか聞けない機種だったので衝撃だったw
>>253
あの当時は色々あったよね、覚えてる限りでは
・追加シナリオ:Wizとかソーサリアンとか
・エディタ:ブルトンレイとか、ツクール系の前身(ダンジョン万次郎、まみりん、Dante)
・ランダム生成:ティルナノーグ

255 :
パーティーが全滅して一人生き返らせるのに300Gとか必要で
新たにキャラ作っても微々たるお金しかなくて蘇生できず
時間を進めると蘇生率が下がっていくようなのですが、
これ最初からキャラ作り直すしかないですか?

256 :
>>255
そうするのも手ですね。
苦労して全員生き還らせても灰になって全て無駄になる事もありますし。
ちなみにKRMが高いキャラで教会に祈りを捧げたり懺悔をしている
キャラなら確か無料で教会で生き還らせてくれます。
もちろん今現在死んでしまっている以上無理ですけどね。

PC-88版だとexitの魔法を使えるキャラを用意して
シナリオ選択時のディスク入れ替えで・・・

257 :
キャラ作ったらリザレクションとヒールとキュア持たすのが王道だろうになあ
ぶっちゃけソーサリアンって全滅したらセーブしたところから再開するゲームでしょ

258 :
頭文字Dのハチロクのレース用エンジン、12000KRM越えてブローしちゃった。

259 :
>>256>>257
ウィザードリィのリセット無しみたいなやり直しNGの硬派プレイしたかったのですが、
確かにそれだとかなりこのゲームきついっぽいですね
あと98版も少しやったのですが、青い玉のせいでゲームバランス崩壊してませんかこれ?

260 :
98版以降の青い玉にはRESURRECTの効果があるけど
全滅するときは一瞬で全滅するようなゲームだしなー
そもそも25年も前に発売したゲームに完璧なバランス求められても困るというか

261 :
>>259-260
消費MP0なのがヤバかったねぇ>98版青い玉
水晶の剣も消費0のHEAL(無音)でこれもヤバかった
それぞれ2人ずつに持たせるとまず全滅しなくなる…
とタカをくくっていたら呪われたオアシスで4人揃って石像になっていたあの日

262 :
>>242
ソーサリアンは特に曲がよかったなぁ。
メニュー画面の「ここで会えるね(だっけ?」が一番好き。
俺もいろいろなBGMで想像力膨らませた。
新海誠も俺とおんなじ様なこと考えてたんだなと思った。映画見て。

263 :
実家から88とソフト引き取ってきて、今ソーサリアン1.0で遊んでるですが
買ったばっかりの木の杖からFLAMEが出る。
バージョン1.0ってFLAMEかかってないってオールアバウトにも書いてあるし。
誰か詳細知りませんか?

264 :
シナリオでは消えた王様の杖と不老長寿の水が好き。BGMも好き。

265 :
イチオシは砂の城

266 :
やっぱPSPか3DSあたりで寝っころがってプレイしたい

267 :
a

268 :
>>263
初期ロット以外は88版でもver1.1になってるから2期ロット以降を買ってたんじゃないの

269 :
>>268
レスどうもです。
くだらんかも知れんが、色々確認した結果を記載しときます。
買った時期は88年の1月。間違いなく初期版と思います。
当時のダチ公が新旧1個ずつ買ってて、私のは古い方のパッケージとはっきり覚えている。
ダチ公とは音信不通でまわりにソーサリアンしてるヤツはいないんで、確かめる事ができない。
今プレイしているプログラムディスクは以下のような動作。
8キー押しっぱなしだと二段ジャンプしない。
レベルアップ後、経験値はゼロクリア。
カルマがゼロの場合、街の修行が3年、知識が5年かかる。
戦国などのシナリオでは、ユーティリティでサウンド拡張無しだと、ペンタウァへ強制送還される。
木の杖からFLAMEが出る。ただし星は全部ゼロ。
街で金額が表示される。
ただし、「どこへいきますか?」で選択したキャラの名前は表示されない。
オールアバウトの情報と一致しないのは、木の杖からFLAMEが出るのと、街で金額が表示されるの二点。
残りはまだ確認してません。
ネットで随分と情報あさったんですが、はっきりとした答えは見つかりませんでした。
とりあえずカキコしときます。

270 :
俺も1.0持ってるから倉庫漁ってくる

271 :
>>269
木の杖からFLAMEが出る。ただし星はゼロ。
なんでかグルグルの「ただし魔法は尻から出る」ってのを思い出したw

272 :
攻略本なんかのデータが間違ってるってのはままある事

273 :
>>265
『呪われたオアシス』は画面が変わる毎に城が近くなる演出が秀逸だったね
城内で、壁際で跳ねるバジリスクに一瞬にして全員石化されたのも良い思い出

274 :
>>273
ゴールドドラゴンとの戦闘中に左端でじっとしていると、その内ルワンが溺れるしな。
でもやっぱり、砂漠のBGMが一番だな。

275 :
砂漠の曲は喜太郎臭がハンパ無くて笑ってしまった記憶しかないな

276 :
メガドライブの作曲者は誰?

277 :
>>276
セガの久保田浩(JIMITA)と上保徳彦(Bo)の両氏だよ

278 :
全シナリオ含めたリメイク実現せんかな
ソーサリアンが一番良いわ

279 :
ソーサリアンに対するファルコムのヤル気の無さはハンパねぇからなぁ。

280 :
いや、ソーサリアンというより
イースと英雄伝説シリーズ以外全部やる気ないだろ。
むしろ(出来はともあれ)フォーエバーやオリジナル、ケータイ版など
いくつも作品を出してくれてるだけ、ソーサリアンはまだ恵まれてるほう。
最近続編やリメイクがやっと出たザナドゥやダイナソア、
DOS時代は3作も出したのにWindows時代になってからはさっぱりのブランディッシュ、
ほとんど「そんなのあったっけ?」レベルのぽっぷるメイルやロードモナークetc…

281 :
ソーサリアン全機種全ゲームコンプリートBOXとか出してくれないかなあ
前出たのは買い損ねたんだよね

282 :
>>280
ファルコムの会社規模じゃ開発ラインは2本か3本がせいぜいだろうからな
外注しちゃうと駄目だってのは身にしみちゃってるしな

283 :
>>280
イースすらもうやる気ないからな
セルセタやって骨身に沁みて分かった

284 :2013/09/20
>>282
まあその辺の判断が上手いからこそ、全盛期からこれだけ落ちぶれてもなお
無借金経営なんて離れ業ができるんだろうな。
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今日買ったレトロゲームソフトを報告するスレPart8 (681)
【神格化】過大評価されてるレトロゲーム【しすぎ】 (679)
ゼルダの伝説inレゲー板 その5 (126)
スペランカーが死亡するスレ〜21機目〜 (470)
有野課長に挑戦してもらいたいゲーム (971)
×∈∨|◇∪⊆ (876)
--log9.info------------------
駅弁 うまい駅弁 (*^o^*)ウマーい駅弁【40食め】 (596)
//// 鉄道板・質問スレッドPart151//// (865)
M嶋と不愉快な仲間たち8 (120)
遮光幕スレpart3 (160)
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ6【出札】 (786)
2013年臨時列車スレ3 (151)
 ☆ 斉藤雪乃スレpart5 ☆  (331)
東北新幹線新青森開業は大失敗に終わった件 (358)
【2013秋】鉄道部品を集めよう64品目【鉄道の日】 (125)
老舗【鉄道友の会】を発展させよう!…3.1 (601)
JR東 海のフリー切符スレ (479)
北海道新幹線の必要性 (764)
臨時 配給 試運転 ダイヤpart71 (780)
●JR連合・西労組を語るスレ vol.5● (748)
グリーン車 ふかふか (507)
JR総連・東労組を語るスレvol110 (406)
--log55.com------------------
【対策】結婚しろ厨に迷惑してます【愚痴】 11
【動物園】子供の騒音【奇声】Part47
知らない人は損してるなあと思うこと。50
母子家庭の子供のクズ率は異常
ボーッとしててやっちまった事 32件目
悪そうな顔をしていると損するばかりだよね 3
ダメな接客、ダメな客part127
新婚生活 25ヶ月目【入籍≦2年】