2013年17スキースノボ105: 【s-air】ウォータージャンプ総合 Part.2【o-air】 (933) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
もう寝ます 3.5 (725)
【小回り】コブ初級スレッド20【きっちりできます】 (170)
カッコイイって言われてぇよぉぉおおおお!!! (878)
【高原】湯沢高原スキー場【布場】 (217)
【杉・池・赤】妙高エリア 7シーズン目 (336)
【s-air】ウォータージャンプ総合 Part.2【o-air】 (933)

【s-air】ウォータージャンプ総合 Part.2【o-air】


1 :2011/07/16 〜 最終レス :2013/09/10
前スレ
【s-air】ウォータージャンプ総合【o-air】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1272781841/l50

全国のウォータージャンプ施設
S-air, K-air, O-air(アプレスキー)
http://www.waterjump.biz/
白馬五竜エアフィールド、みなかみエアフィールド、若杉高原大屋エアフィールド、八幡高原エアフィールド
http://airfield.jp/
リステル ウォータージャンプ
http://www.listel-inawashiro.jp/skifantasia/wj/
雫石ケッパレランド(岩手)、仙台泉ヶ岳(宮城)
http://waterjump.tv/
ゲレンデパークセラ
http://www.books-island.com/gelande-park-sera/
テイネウォータージャンプ
http://www.hfss.jp/fsh/jumpu.html
ウォータージャンプNAOE
※サイト不明

2 :
2m

3 :
アプローチの人工芝各種
ジョイナースノー
http://www.ssc-sensyu.co.jp/cgi-bin/ssc-sensyu/siteup.cgi?category=3&page=4
リンクロンスノーマット
http://www.hosojima.jp/
アルペンスキーマット
http://www.sanei-kaihatu.co.jp/ski_lift_item/ski_lift_item.html#anc09
サマースノーについて
http://oshibe.blog53.fc2.com/blog-entry-608.html
神戸KINGSを運営しとる
(株)レスポンスエンジニア
が代理店として販売してるブラシです。
ちなみに国内では唯一の代理店です。
レスポンスエンジニア意外では手に入りません。

4 :
    /\/\/\/\
   (          A   )  <ぼく、4ゲット君
  〜\        ・ ・/
       ̄ ̄ ̄ ̄U ̄U

5 :
ウォーター用のワックスってもうないのか?前にOで売ってたんだが、、、。
ロウソクでは物足りない

6 :
ウォータージャンプを始めようと思うんだが
怪我をし難いお勧めの装備を教えてくれませんか?
人工芝で転んだ時に少しでもダメージを減らせるようなものが良いです

7 :
一人で行ったとき、車のキーとかどうしてる?
ロッカー無いみたいなんだ。。。

8 :
この時期暑いからウェット着ない人もいるけどウェット着てる方が食らった時に衝撃吸収してくれる
ボードはアプごけした時のために初めは膝と肘にプロテクターかな
頑張ってね

9 :
も少しプールの水が綺麗になればいいんだけどねぇ

10 :
こんな嵐の日こそ飛ぶ楽しみがわくんだがなぁ

11 :
関東圏にキングス出来るらしいぞ! 
詳細はわからないが。 
でも群馬とか栃木の山奥だったら意味無いな

12 :
いよいよSからスノーボーダーがいなくなるかもな

13 :
>>983 ごはんはレストランで食べます 持って行ったら食中毒になりますわ

14 :
群馬にはキングス作る場所ないでしょ。
水上も片品もあるし。

15 :
スノバ行く人はキングス行けるが
普通の人はWJじゃね?顔着って終わるし。

16 :
Sの近くって聞いた。

17 :
よくWJとスノーバを比較している人いるけど、俺は全く別物だと思ってる。
スノーバでWJと同じ様な落ち方したら、死んでもおかしくない事あるでしょw
もちろん練習にはなるよ。

18 :
今度ひとりでWJ行こうと思っているんですが、一人でも行きやすい雰囲気の施設はどこですか?
スキーヤーで東京在住です。

19 :
>>15
キングス行ったことないでしょ

20 :
>>19
よくわかんないけど、キングスで網膜剥離とかか?

21 :
>>20
擦り傷とか打撲はあるだろうけど網膜剥離って…
膝が顔に入ったりしたらそらなるだろうけどそんなのは山もWJも一緒だしね

それぞれに利点と欠点があるから色々やってみてニーズに合う施設行けば良いんじゃないかな

22 :
龍ヶ崎とか?

23 :
静岡って噂もある

24 :
SAJは畑田萌香さん(14歳)をモーグル強化指定選手とすることを発表した
畑田さんはシーズンオフは兵庫県養父市・大屋スキー場のスキー練習施設で鍛えていた

25 :
夏季はキングスやバグジャンは暑さでヤバイ。
4月終りから5月半ばと10月半ばぐらいからウォジャンシーズン終了辺りの水の冷たい日はガクブルで寒い。
室内は年間通して気温が一定しているから、環境的には一番よいかもだが、あのカチカチキッカーはイマイチ好きになれない。アクロスは良いけど。

26 :
南半球へ行けよ

27 :
南半球だと得意な回転方向も変わるな

28 :
コリオリの力の関係ですね

29 :
誰か小布施キングスのスレ立ててくれよ

30 :
>>23 それはちょっとなあ。 
関東じゃないし。 

31 :
静岡が関東じゃなかった件

32 :
ブラシでカービングできないのはフリランできてない証拠なんでしょうか?

33 :
WJで使ってもソールが剥がれにくいスノーボードブーツのメーカー分かる?
聞くだけじゃなんだから今までに使ったメーカーの傾向を。
DEELUXE:ブーツ全体がだめになるまで剥がれない
THIRTYTWO:ソール剥がれ易い
FLOW:3日で剥がれた

34 :
モデル、生産時期によっても違うんじゃない?
板の話だけどノーズがクパァしたから、
スタッフに診せたら、
05(くらい?)のバートンの板はすごくクパァしやすい
って言ってたよ。
板の話で申し訳ないけど。
ちなみにバートンの05くらいのブーツ使ってますが、
2.5シーズン(うち1シーズンはシーズン券購入のため、使用頻度多)
くらい持ってます。
少し剥がれてきたので、シューグー使って補修しながら使ってます。

35 :
そいえば、Kの3番台、もう一段盛ったんだね。
この時期でもバブル超え、あれいいわぁ。

36 :
今の時期に安いボードが入手できない…
冬場に投げ売りの奴を買い占めておけばよかったな
エッジいらないから全部が強化プラでできた板が欲しいぜ

37 :
>>36近所で1000円で中古いくらでも手に入るぜ

38 :
夏は読売ランドのプール!

39 :
K-airのプール!
tp://www.youtube.com/watch?v=NTLrbKKLLWg

40 :
>>34
そう思う。
メーカー、年式、モデル、不具合箇所でデータ集計できれば最高なんだけどw

41 :
S-airのサイトに「その他・着替え・水着・タオル・ビーチサンダルをお持ち下さい」
って書いてあるけどこれって必要なの?

42 :
タオル、ビーサンは絶対必要
水着と言うか怪パンはウェットスーツの上に履く人が多い
着替えは要らない

43 :
>>42の補足
着替えとゆうか水に入るインナーか海パン履いてくる人は替えのパンツ必要

44 :
>>42
その時ウェットスーツの下は何履いてんの?

45 :
>>44
Tバック

46 :
何だTバックか
じゃあいつもと同じ格好してけば良いんだな

47 :
アナルがむずむずするから好きくない

48 :
女の子なら大歓迎なんだが

49 :
オフトレ施設のスタッフってやってみたいんだけど、上手くないとダメなのかな?

50 :
客から目線で巨乳でメチャカワイイとおkだと思います。

51 :
>>50
巨乳は正義
かわいいは正義

52 :
>>51
おまえはソフトバンク好きだなw

53 :
>>52
ソフトバンクは好きではないが、上戸彩は大好きだ。
彼女こそ巨乳のかわいいではないか!!

54 :
>>53
WJでの合言葉は「元気ハツラツぅ?」でおk?

55 :
>>54
おk

56 :
上戸彩ってほんとに巨乳なの?

57 :
冬にバグジャンプやってるところってある?
アプローチが雪なの
ニコニコで動画見たんだが、どこだかわからん

58 :
大屋じゃないの?

59 :
鹿島槍かな?
伊那リでもやったことあるよ。

60 :
ボードでジャンプするときに、ジャンプ前にエッジ切らないでフラットで突入してオーリーから360以上回せるコツってありますか?
なかなかうまくいかないので


61 :
>>60
エッジ切らないでっていう縛りにする意味はあるの?
エッジ使えば良いんじゃね

62 :
>>60
高いオーリーで滞空時間を稼いで、メローに回す。

63 :
>>62
説明になってないんだがw

64 :
なってる…

65 :
>>63
62の説明がわからないならWJに行くレベルにすら達していない。
11/12シーズンはひたすらフリーランとポコジャンでストレートの練習してろ

66 :
要は高く翔べ

67 :
>>60
ありますよ

68 :
>>65
62が言ってることやるにはどうしたらいいですか?って聞いてるのに、
高いオーリーで滞空時間を稼いで、メローに回す。 (キリッ
なんて質問を反芻してドヤ顔されたらアホにしか見えないおwww
それとな、おまえら・・・
過疎板の過疎スレsageんなボケが(キリッ

69 :
とにかく飛ぶ
そのうち分る

70 :
>>68
なに火病ってんだよ。
エッジに乗らないで回したいんだろ?360以上を。
エッジを使わないと十分な回転力が得られないってのはわかる?
だから必然的にメローな回転にする必要がある。
で回転速度が遅いと滞空時間が短いと回しきれないから高いオーリーで時間稼ぐ。
アプローチ中はしっかり重心を落としてタメを作る。



71 :
>>70
だーかーらー
そのやり方を教えろって言ってんだおwww

72 :
>>66が全てだと思うんだが。
高く飛ぶ方法がわからんってこと?

73 :
人に物聞く時はどうしたらいいか考えてから出直せ

74 :
夏場は地域クラブや学校の合宿で商いをしている高原のオフトレ施設はAEDと扱えるスタッフが常勤すること

75 :
>>58-59
レスサンクス
伊那リゾートってまだあるんだっけ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14203116
これの中頃に出てくるゲレンデです
どこだか解りますか?
冬にゲレンデにこういうのあれば、何本かバグジャンプで飛んで、本来のキッカーに入っていけて上達もはやそうなんですが・・・

76 :
>>71
じゃあバックサイドの説明な。
1.エッジングしないんだからフラットで直滑る。ってのは難しいから、ほんの少ーしトゥサイドに乗る。
2.重心は低く保って、先行動作を大きめに取る。
(先行動作の開放を普段よりはゆっくり行う。クイックに回しにかかるとエッジがずれるため。)
3.リップでガツンとオーリー。このときに丁度先行動作の終点間際を迎えるようにする。
(レギュラースタンスなら右足のかかとを見ようとする意識)
4.必ず目線は送り続ける。
(一番大きな台を使用して、目線をさらに先に送る意識でやると540までは回ると思う)
5.ステルフィッシュでテールボーンでスタイルバリバリのB540ができます。
(慣れないうちはインディでおk)
ちなみに2.3.が一番重要な。

77 :
その目線だと早抜けたり、頭が入って軸がおかしくならない?
俺は7の時でも前を見ながら抜けるように意識してるけど。

78 :
>>77
今回はエッジ乗らない縛りだから先行動作強めにとるように説明なんじゃね?確かに軸ずれおこすかもなぁ、目線は一部修正したほうがいいかも。踵見るよか方の上から背中見るって感じじゃね?早抜けにはならんけど、ずらし抜けになりそうだな

79 :
>>78
ごめ。
×方の上から
○肩の上から

80 :
なるほど、エッジに頼らないで抜ける、ってことだったね。
まあ(ほぼ)フラットに抜けるときでも、目線は前向きっぱでいい気がする。
ストレート同様ライン取りはせず、目線もほとんど正面を向きながら抜ける。
ただし、足裏はわずかにボシ球の辺りで踏み込み、肩もちょっとだけ回しながらオーリー。抜けの瞬間、両肩のラインが板のノーズ―テールと平行になる程度。
空中に出たらグラブしながら目線を後ろ脇の下から送る。
これで180〜270くらいまでは回るはずだから、あとはランディングを見ながら下半身で返す。
あ、↑B3の場合ね。5の場合は若干捲らせて抜けて、あとは空中での目線の送り方と、板の返し方が違うだけで、それ以外はいっしょ。基本ライン取りはしない。

81 :
>>76
そうそう
説明ってそういうもんでしょ
ドヤさんは話通じないんだもんwww

82 :
放っておいても大したことありませんが、あまり態度がよろしくないようですねぇ。
見つけたら殺しますよ。

83 :
来てみて荒れててビビったが
本当の>>60は俺です
>>61
WJを始めてみて、エッジを切る動作がスノーより若干違うと感じたので
フラットで高さとスピードを出してメローな感じで回した方が練習になるかなと思ったので
それと個人的にもそっちの方がカッコ良いと感じるので
活発な議論サンクス。今度行ったときに試してみようと思います。
最初はオーリーを大げさにやるような感じでジャンプしてみます。

84 :
>>82
・・・クリリンのことか?
クリリンのことかーーーっ!!!!!

85 :
>>83
若干どころか、スノーとは全然違うよね。
オーリー大げさにやるって意識よりもしっかり重心落としてしっかり蹴るって意識の方がいいと思うよ。
オーリーを意識するって言う人ほどキッカーでグランドみたいなオーリーしようとする気がする

86 :
フラットで回そうなんてアホか
先行動作で板がズレないようにするために苦労してエッジに乗ってんだよ

87 :
ごめん、ちょっと話ぶった切るけど「メロー」ってその使い方あってるの?

メロー 【mellow】

[形動]
1 果物などが、熟しているさま。香りや甘みが豊かなさま。「―な味わい」
2 人柄などの円熟したさま。また、音などが、柔らかくて豊かなさま。「―な雰囲気」

88 :
mellow
【形】
〔果物などが〕熟して甘い、柔らかい
〔チーズ・ワインなどが〕熟成した、芳醇な、まろやかな
〔ワインが〕こくのある、よく寝かせた
〔人が〕円熟した、丸くなる
〔土地が〕よく肥えた、肥沃な
〔音楽・色などが〕甘美な、メロウな
落ち着いた、くつろいだ、リラックスした
ほろ酔いの

89 :
某今井みたいにってことだろ。
すげーかっこいいじゃん。

90 :
ROXYから出たメロのシグネチャーモデル
OLLIE POP MELLOW

91 :
メロメロw

92 :
今井メロのメローなメロングラブ

93 :
え?ここって池沼のあつまりだったの?

94 :
明日はSにぐっさんこと谷口尊人プロが来るんやーでー

95 :
o-airの水もうちょいキレイにならないかねぇ・・・
天寿を全うした蝉さんが浮いてるんですけど・・・

96 :
マイナースポーツ過ぎてどこの施設も資金不足なんだよ…

97 :
>>95
確かにね
お金が掛かって出来ないことはあるだろうけどゴミを網で掬い上げるとかの配慮はしてほしいよな…
この時期新規で来る人も多いだろうし女の子とかには厳しいだろ

98 :
大阪に期待するな

99 :
蝉ぐらいきれいな内だろ
別の物が浮いてたら嫌だけど・・・

100 :
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 100 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /

101 :
tahinebaiinoni

102 :
s-airってウエットスーツ着なきゃダメなの?
アンダーアーマーの上にTシャツ。
アンダーアーマーのスパッツの上に海パンじゃあかんの?

103 :
>>202
それでおけ
この時期はウェットはほとんどおらん。

104 :
>>202
当該のワーラージャンプ施設に問い合わせるべき

105 :
>>102
全然OKだろ
てかこの暑さの中ウェットなんか着る意味無し
熱中症で倒れるよ
擦り傷とかの怪我防止ぐらいにしかならん

106 :
初めて滑る人はウェットスーツ必須だよ
しかも分厚いほうの

107 :
この時期ウェットなんていらん

108 :
まあ、そうかもしれないがルールはルール

109 :
ルールという名の営業活動ですね

110 :
愛という名の欲望

111 :
>>108 着てないと滑れない跳べないですこ

112 :
ってかS-Airって混んでるの?スノーヴァみたいに混んでたら
嫌なんだけど。コソ練したいのだが。

113 :
>>112
比較的空いてんじゃない?

114 :
サマースノー入れたりとかはアプレにはもう期待できんな
しょーがねーからキングスに鞍替えすっかな・・・
シーズンパス持ってるんで相当悔しいけど・・・
小布施遠いな・・

115 :
>>114
ようっ!
久しぶり!
工作ご苦労様

116 :
大屋は『夏休み木工教室』も企画すると良いと思うよ。ファミリーキャンプで夏休みの工作も済ましちゃおう。
秋には得意の燻製作り、ソーセージ作り、パン焼き教室も。

117 :
でも例年より空いてるかな〜
あとスキーヤーの比率がすごく高くなった。

118 :
魚つかみ取りの川の家も昨年ほどではない。観光施設はどこも人が少ない感じだ。

119 :
スキーが増えたか。飛ぶ方は人が少ないのは良いことだ。

120 :
特に夜スキーヤー多い気がする。
なんでだろ。夜行性?

121 :
>>114
クオリティ低くても近いとこに通うか遠くてもクオリティ高いとこに通うか迷うとこだね

俺は予算的に近さに負けた

122 :
予算は重要要件です

123 :
働いて 払って 跳んで 飛び込んで 風呂に入って帰る

124 :
Sは一日券と駐車場代ばかにならない、1人で通うのは厳しいかな。
電車も乗り換えめんどうだし・・・
駐車料無料の時間帯いつの間にか変わっているし

125 :
施設の近くに引っ越すのと比べてみたら
一日券と駐車場代ぐらいイイ気がしてくる

126 :
今ウォーターやキングス系とか色々オフ施設がある訳だが今後こんなのがあったら更に楽しそうってのはどんなものがあるかな?
夢は大きく妄想してみないか
今の時代ならもっと色々遊べる施設が出来たら人は集まると思うんだが

127 :
ビルの屋上にキッカー
着はパラシュートで^^;

128 :
ちょっとやってみたいけどそれってベースジャンプじゃね?

129 :
楽しそうな施設はザウスの復活きぼん。フリランとパーク完備で。

130 :
屋内施設なら未圧雪パウダーランゾーン追加で

131 :
さっさと解けないパウダー開発しろよ
片栗粉でもいいけど・・

132 :
ランディングがウォータースライダーで滑っていける

133 :
雪の結晶と同じサイズ・形の物をウレタンやナイロンで作れば夏でも滑れる屋外施設ってできんじゃねーの?

134 :
>>133 アスベストを花から吸って癌になるのと同じになりそう

135 :
そり滑り用のスペースを作り、オートキャンプもでくるようにしこ
tp://www.youtube.com/watch?v=sPNjd5GH72c&feature=related

136 :
>>129
それいいね
ザウス後って今どうなってるの?

ザウス規模の屋内パークあったらかなり熱いな!


137 :
逆に冬でもWJ出来る屋内温水プール型のが欲しいかも

138 :
バッグジャンプやキングスが増えた今、WJの必要性はなくなってしまった
一つも利点がない

139 :
真夏はバグとかキングス厳しくね?

140 :
夏休みの思い出
ttp://www.youtube.com/watch?v=iiKbYFym3oE
キャンプで焼肉してテントで寝てプラスノーを滑ってワーラージャンプの指導も受けました

141 :
>>138
一長一短じゃない?
ウォーターはデカイ台で飛べるし
小さい台しか飛ばない人は関係ないだろうけどさ
それと正直バグは日本にはキングスがあるからそんなに必要性が無いよな気がする
移動させやすいとかはあるだろうけど

142 :
片品のバグ、かなりのサイズがあるよ
行ったことなくてようつべで見ただけだけど、戸谷隼人がありえない高さで飛んでた。
ランディングからトリプルオーバーヘッド以上の高さで飛んでたから、
海外のビッグキッカーと遜色ない大きさかと

143 :
っつか、ばぐだけで練習とかムリ、、、うぉたで形作ってからじゃないと、、、

144 :
夏場のバグは危ない板が止まって膝やる
冬で山なら良いけど

145 :
それを言ったらウォーターの方が止まるけど
ランディングの時の話でしょ?

146 :
>145 傾斜あるバッグ?
フラットなバッグは1度飛んだけど結構衝撃あるね。

147 :
>>144
スキーだと、バグやキングスはランディングした時に引っかかりやすいから膝やりやすいかもだな。
バグやキングスマット着地面をベタベタに濡らしとけば、まだましだろうけど、そうすると服がずぶ濡れになるのが嫌だな。
けど、怪我するぐらいなら、ずぶ濡れの方がましだな。
最近どっちも行ってないから、涼しくなったら行くとするか。

148 :
キングス 次は千葉なんだね

149 :
>>148
俺もその情報見た。
ソースはついったー

150 :
千葉のどこら辺だろ

151 :
この前ニュースでO-air紹介してた。
ここでブラシが一部替わったと言ってたけど、三角や四角の網目がないんだな。
プールは相変わらずバスクリン色だった。

152 :
千葉だと液状化で結局ウォーターにならんか?

153 :
>>152
千葉全域が埋め立て地だと思ってるのか?

154 :
千葉県なんて全部埋め立ててしまえ

155 :
千葉ってあんまスノーボード根付いてないんぢゃね?

156 :
サーフメイン
ボードは遊び

157 :
橋から30分位って聞いたよ。

158 :
上手に編集してあるワーラージャンプ動画
tp://www.nicovideo.jp/watch/sm5069412

159 :
魚ジャンで駅から送迎バス出てるとこありますか?

160 :
それは知らないけど西武遊園地内S-Airなら公共交通機関で行けるんじゃないのか?
tp://www.waterjump.biz/s-air/

161 :
14日に大屋からドクターヘリで搬送された人は助かったのか?

162 :
>>161
残念ながら・・・

163 :
>>162
kwsk

164 :
死んだ。

165 :
>>158
ttp://www.youtube.com/watch?v=8qZJuxXOtvI
彼の新作?

166 :
死ぬほどの事故ってどんな状況?

167 :
大屋死にすぎ

168 :
大屋の事故はWJではないよ
サマーゲレンデで暴走したボードちゃんが柵突き破って地肌に激突しただけ
スキル過信のうえノーヘルに薄着
自業自得もいいとこだろ
スタッフの対応は問題なかったよ
これで大屋営業自粛とかなるのは勘弁してほしい

169 :
サマーゲレンデはノーヘルでも滑れるのか
未経験だから知らなかったわ

170 :
この前初めてブラシ滑ったんだけど、質問。
ゲレのキッカーではオープンで5まで回れるが、ブラシだとエッジに乗れない・・・
結果バックサイドの3までしか回れず・・・。
ゲレで動画取ったりは良くするんだけど、抜けの際結構エッジにはしっかり乗りますが、抜けは真っ直ぐできてます。
ブラシでエッジに乗ろうとするとすっぽ抜けてまともに飛べません。
これって修正した方がいい癖なんですかね?ブラシでもオープン回れるようにした方がいいんですかね?

171 :
>>169
人工芝ゲレンデーは六甲、大屋、神鍋、ウイングと滑った事あるけど、ボーダーはメットした方が良いぞ。
数奇屋でもスピード出す奴はメットした方が安全
たまにタンクトップで滑走してる奴いるけど、そういう奴に限って肩や肘がズル剥けになって血を出してる奴が多い

172 :
>>170
基本は雪上と一緒だと思うけど
少し感覚がシビア。
ごまかしが効かないって言うのかな・・・
逆にシビアだからアプローチや抜けの
レベルが余計反映されるような気がする。
すっぽ抜けると思うのはブラシだから余計にじゃね?
雪上でもすっぽ抜けてると思う

173 :
>>172
やっぱそうなんかね?ブラシでうまく回れるように練習しますわ!

174 :
>>170
ブラシで、出来ないって事は雪でも出来てないって事。

175 :
>>174
これマジ?
おれが今までやってたオープン回転はなんだったんだ・・・
ブラシでは普段やらないバックサイド3ができたってのに・・・

176 :
サモプリはヴェーラーされるとアド損で死ぬ・・・
サモプリ入れないカオスファルコン考えるか

177 :
恥ずかしい誤爆。正直すまんかった。

178 :
>>175
オープンの抜けはトゥ?ヒール?
話の内容からして多分ヒールだと思うけど。

179 :
>>178
ヒールです

180 :
>>179
ヒールエッジで乗ってる時しっかり踏めてないとすっぽ抜けるよ。
雪上でも一緒だけど、ブラシだとモロに板に乗れてるかどうかががわかる。
トゥエッジに乗るのは人の体の構造上バランスをとりやすいから、シビアなブラシでも乗りやすい。
初級者とかブラシでスピンの練習する時なんかはB180〜が一番難易度低いと思う。
山で回せる人なんかはブラシでバックサイドのスピンなんかは楽にいきやすいと思うし、
アプローチでヒール→トゥ→ヒールって意識しながらライン取りして飛べば改善して行くと思います。
ブラシで飛び慣れていてもたまにヒール抜け怖いけど…
ひたすら練習あるのみって事で!

181 :
シビアなブラシのほうがどう考えてもすっぽ抜けやすいだろ
雪のほうがごまかしが効く

182 :
雪よりも誤魔化しが効かないから、プラスノーをイメージ通りに滑れるようになることが練習になる。

183 :
ブラシは雪より簡単だよ。
抜けなんか雪に比べたらブラシは超簡単だし、かなり誤魔化しが利く。
ブラシは雪よりエッジグリップが弱くてズレやすいからライン取りが難しいだけで別にシビアなわけじゃない。
シビアかどうかで言ったら雪の方がシビア。
それだけにブラシの抜けは早抜けしても減速もあまりないし、体軸も倒れづらいから雪で蹴れないような状況でもブラシでは蹴れる。
ブラシの方が難しいって言ってる人はライン取りの基本を知らずになんとなく飛んでるんじゃないかな。

184 :
>>183は大間違い プラスノーは難い  滑れるのはリアルで上級者のみ

185 :
ワーラージャンプじゃなくてプラスノーゲレンデ。悪戦苦闘ですよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vRyk0XlJN-I

186 :
速報!千葉KINGS決定!

187 :
>>186
美容室しかでてこねーぞ!

188 :
>>187
ワラタ 俺もググって思ったw

189 :
東京在住28歳の♂ですが
ボードでジャンプやってみたいのですが
とてもパークでは怖くてチャレンジできません
なんだかネットで調べるとウォーターでもいろいろあるんですね
どこのウォーターが初心者にとって一番いいですか?
できればレッスンなどあればいいのですが
目標はバックサイドで360です

190 :
>>189
O-airが良いかと思います

191 :
>>187
dmkのニュースに出てるぞ!

192 :
千葉キングス 12月オープン予定
http://sbn.japaho.com/sbn/features/index.html?blog_code=121&PSID=027vg3fvt271orenfd45fuh706

193 :
市原ってえらい遠いな

194 :
埼玉キングスほしい

195 :
家から下道1時間以内にほしかったな
Sはそれに合致するから通いやすい

196 :
>>195
下道一時間?もうボード辞めてしまえ
Sのスタッフさん

197 :
Sなんていらん! 
狭山にキングスつくってくれ

198 :
俺は水の方が気持ちいいしテンション上がるから
同じ距離にSとキングスあったとしてもSのシーパス買うなあ。

199 :
やるなら暑いうちに

200 :
寒くなってもやるのは本格的に競技としてやってる人なんですか?

201 :
S駐車料金高!
平日割するとか考えないとシーズン1.2回しか来ない人は
もちろん通う人も減って行く一方・・・

202 :
減少上等

203 :
まあ、ウォーターは客減るんじゃね?
キングスが計画中って地域の噂絶えないし
実際噂程度だった千葉も現実になったし
バグジャンプもどんどん出来てるし
S常連の俺としてはむしろ嬉しいし
逆にこれを機にアプレが焦って駐車場代をなんとかしてくれたら最高

204 :
>>203
駐車場はアプレじゃなくて西武の問題だろ

205 :
栃木・茨城にはなんもねー

206 :
せめてDカップくらいあれば

207 :
tossy6225

208 :
バグジャンスレって立ててもいいんじゃない?
ウォーターと統合でもよさそうだけど。

209 :
>>208
じゃ、お前が立てれば??

210 :
確かにバグジャンプとウォーターって似てるね

211 :
バグジャンプスレの前にキングススレ立てろボケが

212 :
>>211
じゃ、お前が立てれば?

213 :
いや立ててもいいんだけどさ、みんなの意見聞きたくて。
キングス単独意味あるかな?

214 :
あるよ。キングスの情報知りたい。

215 :
オフトレでまとめて地域別のスレがいい

216 :
地域別は過疎らない?

217 :
今一番盛り上がってるオフトレ施設って小布施キングスだって知らねーのかよ

218 :
室内スレって施設ごとにあるよね
まあ過疎ってるけどw

219 :
>>217
キングス押ししてる人?
条件反射でレスしてるみたいだけどキングス単独にしちゃったら他が過疎るじゃんw

220 :
どうせ新横スレも溝スレも過疎ってるし御坂スレもないし
客層かなり被ってんだからオフトレ施設総合スレ立てればいいじゃん

221 :
キングス総合、スレ立て希望。

222 :
過疎スレ増やしてどうすんだよ
ここで語れ

223 :
隔離用ですかい

224 :
>>219
キングス押し?
キングス一択じゃいボケエ!

225 :
このスレ要らないからキングススレにしてくれ。

226 :
キングススレ昔あったんだよ。
そのころは全く相手にされずに落ちたけどね。

227 :
時代が変ったんだよ

228 :
はよキングススレ立てんかいドアホ!

229 :
>>228
じゃ、お前が立てれば?

230 :
はやくしろっ!!! 間に合わなくなってもしらんぞーーー!」

231 :
そろそろラッシュだけではきつくなってきたね。

232 :
最近O-airはどうなんだ?
客が減ってきていると聞くんだが、夏休み終わったのと気温が低いから?

233 :
大屋の過疎り方のほうがすごい。
もともと過疎のばしょだけどなw
バグジャンも飽きられてきたしね。

234 :
え?まだウォーターとかいけるの?寒くないの?

235 :
気合いだ

236 :
過疎ってた方が水とかキレイなん?
かわらんのかね。

237 :
大屋の水が綺麗なのは凝集剤使って汚れを底に落としてるからだよ。
アプレ系はマメに塩素濃度測定してるが大屋にはそんなキットすらないと思われ。
”プール”じゃないからオケなのかもしれないね。

238 :
大屋プールの水は細菌やばい。特に夏は肌に出来物できまくり。子供が小便してるからな。

239 :
今時期のs-airの水質ってどうなの。
軽い擦り傷があるんで躊躇中なんだが。

240 :
いろいろ浮いている

241 :
>>240
おれも前回、セミで萎えたw

242 :
おまいら自然相手のスポーツしてるくせに繊細なんだなw

243 :
>>242
自然(池や川)に浮かぶ蝉には情緒を感じるが、
プールに浮かぶ蝉には汚染を感じるというだけだ。

244 :
山を拓いたのは人間共だぞ

245 :
>>244
もののけさん、乙です。

246 :
蝉ぐらい小学校のプールにいくらでも浮いてるだろ

247 :
>>246
小学生乙

248 :
兵庫県某所のヲタジャンは確かに肌に悪い。
俺の彼女なんか見るのもかわいそうな位発疹が出来る。
バグジャンはバグジャンでえらく汚れるし、この時期ハイクで体力を消耗しすぎる。
効率の良いオフトレって難しい。

249 :
大屋はもう少し水質管理した方が良い。緑水になっている場合は非常に危険。粘膜へ触れると炎症必至。

250 :
>>248
スノーヴァ行けよ

251 :
海水浴や汚い川でBBQするだろ?
あんなのよりは全然綺麗だと思うがね
放射能は知らん

252 :
WJプールの塩素処理ハンパなさそう

253 :
セミならかわいいもんだ、水上にはカエルが〜!

254 :
蛙のほうがかわいいだろ!
そういや白馬AFで蛙泳いでたな。

255 :
セラのプールは蛙どころか水すましや水カマキリ、タガメまで居るぞ。
水質かなりいい。

256 :
素晴らしい!生きものバンザイ!

257 :
ほとんど川じゃねーかwww
でもタガメ住める川は綺麗だからな。

258 :
>>237>>238
どの施設も塩素濃度はチェックしてると思うけど?
大屋は常に地下水を入れ替えで、O-airはプールの水を循環させてると聞いた事があるんだが、どっちがキレイなんだろうな?
O-airの循環式で緑プールで虫浮きまくりの方が水汚いと思うんだが?
まぁ、どっちも行かないから、どうでもいいけど。

259 :
大阪は嫌だな

260 :
>>258
>大屋は常に地下水を入れ替え
めちゃめちゃ寒そうだな…

261 :
>>254
いやらしい蛙だな

262 :
>>260
その通り。
地下水だから、水は年中冷たい。
そろそろセミドライ必要なぐらいだったと思う。

263 :
Sも井戸水だから冷たい
だけど綺麗

264 :
Oも水は今シーズンは綺麗だよ
プールの底は汚いけどw

265 :
今朝Oはごみを網で丹念にすくってた

266 :
Oは水汚い、虫浮いてるとかクレームが多々あったんだろうな。
オレは水や虫はどうでもいいけど、あの仮設トイレが嫌だったな。
まだ、仮設トイレあるの?

267 :
大昔、日本にWJがテイネとリステルのさのさかにしか無かった頃に
さのさか通ってたけどあの頃はプールも緑色に濁ってて
飛び込んで浮き上がったら目の前をトンボやセミがプカプカ浮いてて
うぇ〜って思ったもんだけど・・・

268 :
>>263
へぇ..
Sって井戸水なんだ。
なんで井戸だとキレイなの?

269 :
井戸って湧き水だから循環してるってことかな?
温泉のかけ流し的な。

270 :
井戸水と地下水って殆ど一緒じゃねぇ?

271 :
おとつい余りにも水が冷たくて大屋プールで7回くらいションベンした、、ごめんよ。

272 :
>>271
許さない。
小便するやつの話ってよく聞くけど、
どんだけユトリ(自己チュー)なの、、、ww

273 :
ワロてるし…

274 :
ふつーに営業妨害だな>>小便
損害賠償はらえ

275 :
>>271
犯罪レベル。

276 :
アプレ系列はサマースノーブラシに変更予定ってないのかな?

277 :
みんなやってるだろw 小便

278 :
>>277
みんなやってるからやるんだ?(メモ

279 :
極めて日本人的

280 :
ここって定期的に大屋荒らしが来るな。

281 :
俺も先週大屋でションベンした。先々週はOで。
放尿は癖になる。

282 :
マンション余裕保有

283 :
ションベンしたことあるやつ!
目をつぶって手を上げろ!
いやっ、書き込めw

284 :


285 :
あちこちでエアバッグできてるね。
みんなウォーターから移っていくのかなあ?

286 :
>>285
ウォーターは小便野郎の問題でキングスやバグに施設を移行しないとだめだな。

287 :
>>283


288 :
水中小便で勃つ僕は人間失格?

289 :
>>283


290 :
女ボーダーの話だとビタ着したら尿漏れするらしいw

291 :
ウォーターで感覚掴む
キングスで仕上げ
雪上で実践
答え出てるじゃん

292 :
>>290


293 :
みんなやってるからの理由でここまで放尿してるということは・・
レンタルウェットスーツの汚染度もハンパないんだろうなぁ。
(自前の奴は自分のウェットを放尿汚染してる事に他ならないしw)
完全に営業妨害になるので、返却時に臭いの返したヤツは、(アンモニア計測等で)
タイーホもしくは出入り禁止いいよね?

294 :
カワイイJDのグループならいいがローカルの連中はビタそんなので絶対ダメだ!!!

295 :
春と秋は寒いし水も冷たいしでお腹冷えるから、大が暴発する危険性も増す。

296 :
私は大屋で生理が来たことがある
だって衝撃がすごいんだもん

297 :
皆トイレに行く頻度が少な過ぎることを考えれば自ずと答えは導かれる。

298 :
男は簡単だけど女は大変だよな
サーフィンやってる奴は男女問わず日常的にしてるだろうけど

299 :
ウォーターに来て、ずっと縦回転やってる人って横回転できない人が殆どですか?
と言うオレもダブルバックはできるけど、横回転の3でノーグラブがいっぱいいっぱい。

300 :
そのダブルバックが山でかけれるなら別に3できなくてもいいだろ
見た感じ3Dはできるけど、横があまりできない人とか
スキーでスイッチはうまいけどレギュラーが苦手な人とかいるね
俺は横回転ばっか練習してる
ノーグラブで7、グラブいれると5ってとこかな
別にウォーターで3Dできないこともないけど
山でかける勇気がないので練習してもあまり
意味がないので遊びでかける程度

301 :
3D軸の方が回転数稼ぎやすいから、ダブルバックの軸を斜めにズラせば少しは横っぽくなるかもよ。

302 :
横より縦の方が簡単

303 :
横は室内で練習したほうがいいと思う。

304 :
>>302が言ってるように横より縦の方が簡単
迫力と素人受けは縦回転

305 :
水とはいえ、変な体勢で落ちると猛烈に痛い
青あざできたり脳震盪も起こす

306 :
何気に毎回やられて首痛くなるもんな。
翌朝。

307 :
ションベンすると冷たな水も温かくなる
プールはでっかい小便器!

308 :
ダメージは猪木のビンタより数段上

309 :
今日も2回ぐらいしょんべんしちまった
朝にはきれいな水も夕方にはかなり濁ってたな

310 :
3Dやるなら横でシッカリ回せないと回んなくネ?
BF、FFオンリーならしらんが。

311 :
3D=縦+横、って知らないで単純にフリップ系のことを3Dって言う奴がいるから混乱する

312 :
縦よりにかけるか、横よりにかけるかでも
軸がかわってくる

313 :
ションベンなんてSとかのセシウムに比べたら全く問題ないだろ。

314 :
縦が上手い奴に横やってくれと言ったら、横は全然ダメだと言われた。
ブラシだとなおさらにヤバイと言ってた

315 :
>>310
オレの連れで体操部でインハイ出場した奴がいるんだけど、そいつはスピン下手くそだが、縦回転だけは鬼っている。
ダブルバックにダブルフロント、ダブルサイド、ダブルミスティ、ダブルロデオ9
そいつからするとスピンより簡単らしい。

316 :
完璧なフラットスピンはかなり難しい

317 :
まーあれだな元フィギュアだった奴から言わせれば縦より
横のが簡単だよって言うのかなw

318 :
WJで縦やってる99%は回ってるだけのピエロだよ。
思うんだけどWJって上手い人はローカルとして定着しないね。

319 :
着地をあわせたか、たまたまあったとか見てればわかるしな
着地が全然あってないのは論外w

320 :
S-airにキャノンボックス出たらしいんだけど誰か詳細キボンヌ

321 :
おととい行ったけどキャノンなかったよ。特にキャノン設置するって告知もされてなかったけど。10月に大会あるからそれまでに設置するんじゃない。

322 :
>>320
キャノンってどうやって設置するんだろう?
デカイ台に設置すれば飛距離が延びて危険そうだが・・・

323 :
キャノンじゃねーが製作中のジブアイテムがあったぞ

324 :
>>320
http://youtu.be/iebDO6WOPZg

325 :
これは楽しそうだわ!

326 :
あさっていくからちょっと楽しみ

327 :
ボックスの途中で落ちたら確実に炸裂だな

328 :
もう無理。寒すぎる。鉄人しか無理。

329 :
>>328
まじか....orz

330 :
まだまだドライスーツだと暑いくらいだぞw

331 :
>>330
そこまでしてWJ行くならキングス行くよ

332 :
>>331
工作員さんご苦労様です!

333 :
大屋のバグジャンへ来なさい
俺がレクチャーしたる

334 :
そうなの?半そでウェットでいこうとおもうけど無茶かな?

335 :
>>334
オレも半袖ウェット…この気温で可能かどうか、感想をききたい。

336 :
>>334
半そで半パンウェットで今日いってきた
2,3セッションとんだけど今日の気温でも問題なかった
休憩中は若干寒い気がしたけど、飛んでる間は動いてるから
身体もあったまってるので全然もんだいなし

337 :
アンカーミスったw
>>336>>335へのレスね

338 :
金曜初めて小布施キングス行ってきたが超混んでた
一本飛ぶのに30分、2時間半で3200円でミドル4本とかマジありえねー
このスレで宣伝してた奴マジ金返せよ

339 :
ウォーターなら30分で5〜8本ぐらい飛べるな

340 :
さすがにウォーターも寒く、キツウなってきた

341 :
そんな混むの?
ウォーターも寒いし近々行ってみる予定だったが、千葉キン出来るの待ってからの方がよさそうだな。

342 :
小布施なんて糞田舎でそんなに混むんだから、
千葉キングス出来てもなんてどうなることやら

343 :
寒い。もうウォーターは無理だろ。

344 :
おーなら水の中の方があったかいぞ

345 :
キングスでも濡れると寒いよな?

346 :
一昨日半袖ウェットで4時位までやってたら風邪ひきました・・・
寒いせいかいつもより調子も悪かったです。

347 :
>>345
寒いよ、アプローチに撒いた水がマットの下部にたまってるから4〜5本とべばびちゃびちゃ。

348 :
だがそれがいい

349 :
バグジャンプとかでキングスのマネするんなら
素直にキングスグループに入ればいいのに
俺は8月だけWJで他はキングスなんで両方あると助かる

350 :
キングスマットとバグジャンマットはどっちも一長一短あると思うんだけど?
キングスマットはランディング斜面に届けば大して衝撃ないけど、届かなくてフラットに落ちると、かなり痛い×
ランディングの確認ができる所は◎
バクジャンはランディングの確認が微妙だがウォーターより判りやすい。マットが柔らかいから衝撃が少ない◎
慣れるまで脱出が難しい×

351 :
寒いしジブだけやりたい場合ってウェットとか借りなくて大丈夫よね?

352 :
いやいやウェット着てジブするだろjk

353 :
ライジャケも着るよね

354 :
プラスけつパッドも必要だろ

355 :
モヒカンも忘れるな

356 :
ホースで水まくとき汚物は消毒だぁーって言うんだぞ

357 :
寒くなったなぁ
夏に比べてブラシ引っかかり無くてよく滑る、後傾になりやすい

358 :
ブラシよく走るようになったら自然に早がけ治ったw

359 :
>>358
治った気になってるだけ

360 :
シーズン前半と砂乗った後半に早ガケ病発生するから心配するな。

361 :
早がけ分かってんなら早く治せ
逆ひねり癖も直してクルクル回りましょう。

362 :
逆ひねり癖付いちゃって180すら回れなくなっちゃって、ひねり癖治したいのに全く治らなくなってしまった

363 :
いっそ360に逆ひねりのシフティ入れたらどうだ

364 :
逆ひねりは程度の差はあれ、初心者のころに
ハマる落とし穴www

365 :
カウンターアクション?逆先行のこと?

366 :
スキーの話?

367 :
ごめ...おれもドシロウト(スキー)なんで
逆ひねりの意味がわかんねorz
サッツ前の先行動作(回転方向と逆にひねる)
がダメってこと?

368 :
(左回りとして)飛ぶ前は元気に左腕振ってるのに、
いざ飛んだらたたまれて回転止めてるとか、
その辺でない?
なぜかピタッと180で止まるっていう。

369 :
スキーもボードも一緒だけど
よく初心者がハマるのは
回転方向に頭は送ってるけど
上半身の肩がブロックしてる
左回りなら左肩が顔の下に残ってる感じ

370 :
早がけや回転力不足のために踏み切りが悪い(初心者なら仕方なし)
少しでも板を回したいから上半身のカウンター
(下半身の回転方向と逆にひねる)で
ランディングにもっていこうとする
低回転ならうまく着れる(見かけは)
体が覚えて癖になる
結局回転を止めるアクションになるので伸び悩むぅ

371 :
スキーの話?
スキーは知らんけど、スノーボードなら逆捻りは必須技術。

372 :
ボードでも初心者腕巻き込んで回ってしまうじゃん?回りきれてないけど
あれのことでしょ

373 :
初心者にありがちなあれだよね
下半身を回そうとして
肩とゆうか上半身を回転方向と逆にツイストしてしまう
上半身を回せば下半身が追い付いてくるのが分からない
分かってしまえば簡単なことなんだけどな

374 :
なんでウォーターってアプローチで転倒が多いの?
それが、ゲレンデのアプロ―チだったら、転倒してない?

375 :
これからの時期はとてもじゃないけど行く気になれない。
水上みたいにプールの水抜いて、エアバック置いてくれたらいいのに…
そのほうが客も増えると思うのは俺だけ?

376 :
今日のウォーターどうだった?

377 :
>>374
基本が下手だから
ゲレンデよりごまかしがきかない

378 :
>>377
そもそも基本が何か分かりません。
挨拶とか?

379 :
その次は買い出しな

380 :
ボードの初ブラシは難しいんだよ
雪上の感覚でエッジ乗ると転倒すんの
そこでフリランの基本が出来てる人は修正出来るはず
スキーは知らん

381 :
スキーはまず転倒しない。
Oairならセミドライ着たら汗かくよ。大阪はクソ暑いからな。

382 :
俺はスキーだけど転倒した
こわれた板はやっぱり止めといた方が無難ですw

383 :
オーターいっている連中は、こんなの軽くできるよな
ttp://www.youtube.com/watch?v=5MuSQPJNVvY

384 :
スキーでいうとこのswダブルミスティ1440か。
床でやったらG難度かよw

385 :
高回転高難度もいいけど大会用じゃなければ
ススは、でっかくゆっくりの方がカコイイ!

386 :
>>375
その水上のエアーマット、もの凄くイタカッタ!!
俺はウォーター派なんで、マットは初めてだったんだが
次の日、打撲状態で動けなかったw(泣。
みんなこんなのを飛んでるのか・・って思ったw
痛い思いするなら、寒くてもウォーターの方がいいって思うのは俺だけかな?

387 :
O-AIRが大阪KINGSになるって噂
S-AIRが埼玉KINGSになるって噂
某都内ショップで聞いたけど都市伝説レベルでしょうか?

388 :
>>386
つまり完成度の低い技はエアーマットでは
しないほうがよいって事?

389 :
>>386
バグジャンは所詮フラット着地だからな〜

390 :
バグジャン行ったことないんだけど
膝にヤバイ負荷かかるのかな?

391 :
>>377 どのような原理で転倒するか教えてください。

392 :
>>387そのままの土地使うとしたら、ランディング確保出来ないだろ

393 :
エアーマット初日ということで、調整がイマイチだったみたい(汗
ほとんどクッションが効いてない状態で飛んでたw〜
打撲とムチ打ちが治ってきたんで、週末リベンジに行ってくるw

394 :
>>393
前回との比較レポよろ

395 :
O-AIRは毎年人が激減してる気がする
大丈夫か?家が近くて便利だったから心配だ

396 :
>>395
セッションが減ったり営業日が減ったりするだけじゃね?

397 :
>>390
膝の古傷の状態にもよるけど、ウォーターよりは衝撃少ない。
だけど着地がマット系(キングスやバグ)は足首や膝をぐねりやすいから気をつけた方が良いよ。

398 :
>>397
サンクス
高回転のドライブ着はNGですね

399 :
>>395
あそこは支配人のやる気がないからダメだ
常連の人もどんどん離れていってるし
常連が離れれば一見なんてもっと遠退くよ
そうなっても身から出た錆びって感じでしょうがないけど
一年目が賑やかさで一番よかったな

400 :
s-airと片品のバグジャンに行ってきた個人的感想。
ブラシ…Sのほうが滑りやすい。
着地の衝撃…バグジャンのほうが少ない。
ハイクアップ…Sはエスカレーター?付で楽。
その他
7、8月のウォーターは涼しくていいけど、それ以外は寒い。
飛ぶ度に耳に水入るのがなんかやだ(S)
Sのほうが近い
結論
どっちがいいとも言えない。
Sも真夏以外は水抜いて、エアマットにしてくれたら圧勝なのにもったいない…
来年のオフシーズンは千葉キングスかな。


401 :
市原ってメチャ遠いじゃん
あれじゃ茨城千葉東東京限定だろうね
えらい不便なところにつくるね

402 :
ウォーターって特にオリンピック目指す!!とかない限り
3シーズンもすれば飽きてやめちゃう人が多いよな。

403 :
プラスノーもそんな感じ。入れ込んで、滑りこむと、離れるのも早い。

404 :
ある程度回せるようになれば満足するからだろ
あくまでも練習施設だ

405 :
来年はもっとキングスにお客さん流れるだろうね

アプレ系のウォーターは考え方が10年位古い
頭カチカチもったいないね
>>402
そうだね
ただ飛んでるだけの人は飽きるだろうね
どこまでいっても練習施設だし

406 :
飛ぶ以外に何か出来るの?

407 :
オナヌ

408 :
放尿

409 :
難易度の高いトリックは、ウォーターの方が安全な気がする、軸ズレ系とか。
でも濡れるのがやだっていう人が多いのも確かな気がする。
レジャー兼練習ぐらいの感覚の人が多いことを考えれば
エアーバッグ系に流れていくのも仕方ないのかも。

410 :
ウォーターは練習より遊びのイメージが強いけどなぁ
暑い日に水飛び込むとさっぱりするし、
はじめ練習したとしても途中から高回転とか
縦軸、3Dとかいろいろやって遊んでしまう。
飛びもメインだけど下で技が云々軸が云々・・・・
しゃべってるのも楽しいね

411 :
そんな奴の限界は知れてる

412 :
なんかウォーター好きな人って意識が高いんだね。
でもウォーター通ってる有名なライダーって誰?

413 :
>>402
三年くらい真剣にやると自分の限界悟るよね
>>411
楽しみ方は人それぞれじゃない?

414 :
>>412
逆だよ
ウォーター通わなくても上手い奴がライダーになれるの

415 :
>>414
スキーのトップはウォーターいってるだろ
特にダブル練習して海外に出ていくライダーはね

ボードもキングスが増えてきてキングスには行ってるだろうし
ボードも○野とかキングスっ子だろ
ちゅーと半端な海外いっても通用しない日本のゲレだけでやってるやつはやってないんじゃない?

オフに板はいて飛んでればどんな人でも伸びしろは違うけど上手くなるよ

416 :
来年からWJやバグジャンで練習しに行こうと思ってたけどこれ観たら行く気失せた…
http://youtu.be/XkoF3qTn0Sw?t=15m4s

417 :
なんで?

418 :
>417
上手い人でも転んだらあんなにケガするんでしょ
オレ下手だからあの人以上に激しい転び方しそうで…

419 :
バッグジャンプもウォーターも完全に安全ではないということだ。
それでも雪で飛ぶより安全だ。

420 :
>>416
この人上手い人なの?こんな転びかたして?

421 :
相当レベルは高い

422 :
タケちゃんゆっくり休んでね

423 :
レベルは高いし、スタイル出てるし、 超 Kool & the gang
tp://www.youtube.com/watch?v=XkoF3qTn0Sw

424 :
水上、リベンジ行ってきたお。
前回と比べてだいぶ改善されてて痛くなかった。
スタッフの話によると、マットが2層になっていて
下の圧と上の圧のバランスによって、柔らかさ具合が調整されるらしい。
でやってみた俺の感想。
エアーマット→スキーの場合、ビタ着だと前に吹っ飛ぶ。
       板が体にぶつかる可能性がある。
       ボードの場合、板がぶつかる事はまずない。
ウォーター →ボードの場合、板の面が広いので着水の衝撃が大きい。
ということで、ウォーターは、どちらかというとスキー向き。
エアーマットは、どちらかというとボード向きのイメージなんだがどうだろう?

425 :
>>424
その通りだよ。
他にはスキーはウォーターだと板が外れないように板とブーツを結ぶリーシュコードや紐を付けなければならないが、スピン中に外れると、かなり危険
ボードだとウォーターとマット両方に言える事だけど綺麗に着地すると膝が顔に入る事がある。
歯が折れたり、唇を切ったり、アゴ打撲する事がある。

426 :
>>424
めちゃ参考になった

427 :
来年水上は、ウォーターとマット常設ってほんとかな?

428 :
>>427
だとしたら最高だね、スキーヤーの俺としては、WJのビックがもう少し大きくなるといいな。
ノルンはセンターハウスも綺麗だし、あのままではもったいないよ。

429 :
ボードでウォーター衝撃強いよなぁ。1週間続けて飛ぶとひざも頭もぐらぐらする。
エッジの両端残してスキーぐらい細く肉抜したらと思うが
アプローチ無理だよな・・

430 :
穴開けたらどう?

431 :
>>427
あのスペースにウォータとマットはムリな気がするが・・・。

432 :
>>431
山切り開くみたいだよ。
しかし今年は客いないから、お金あるのかな…

433 :
>>432
WJはどこも厳しいんじゃない?
初心者はバグとかに流れているみたいだし。
初心者ほどWJのほうが良いような気がするけどな、ランディングは水のほうがいいだろ。
確実に足からいければマット系だけど。

434 :
モーグルスキーのトップの選手がバグジャンやったら皆そっちに行くんじゃね?

435 :
もっともモーグル用の台はワラジャンしかないか

436 :
上級者はランディングどうこうより、どれだけ飛べるかじゃない?
現状五竜を超える台はないのかな。
そこを考えると商売は出来ないか、圧倒的に初中級が多いから。

437 :
>>434
バグ、スキーヤーは膝が怖いな

もっとキッカー形状にこだわったウォーターがあっても良いのにな
五竜の台みたいにしっかり前方向に上がっていく台

438 :
前方向に上がらない台ってあるのか?

439 :
温水にバブルシステムのウォーターが最強、これ定説。

440 :
前というか上方向?
前って言われると抜け台のイメージがするけど。

441 :
Sだとやや抜け気味の2番とアップ系の4番というふうにバリエーション用意してあるし、他のとこもある程度バリエーションあると思うけど。

442 :
>>438
>>440
上に抜けながら前に飛んでいく時間が短い台のこと
まあ五竜みたいな上がり方にしようとしたらアプローチのスピードがいるから大体のウォーターの台は台を上げて上に飛んで前にはあまり飛ばないセットじゃない?
五竜のキッカーのセットはプールの長さも必要になるしね


443 :
これ行ってみたいんだけど。
1、オータムキャンペーンで12時までにチェックインしたらウエットスーツを無料レンタルってあるけど、
  この時期はセミドライスーツじゃないと寒い?
2、1日券と1セッションの値段があまり変わらないんだけど、1セッションで十分?
  疲れたり飽きたりで1日なんてとてもやってられない?
3、やっぱり若くてやんちゃな人が多いですか?40代のおっさんが一人で行くとうく?

444 :
これってどれ

445 :
>443
1.たぶん来年のハイシーズンに行かないと水に入った瞬間凍えて終る。
 モチベーションがありゃ寒さなんて問題なしw
3.現役と覚え速い消防には勝てんが50sで3D系ブン回してる人いるから全然OK。

446 :
>>443
2、40代で初めてなら30分でバテる
ただ隣の50代オジサマは1日飛んでる

447 :
>>437
スキーだけじゃなくボードも膝ぐねる。

448 :
ラストにもう一回いきたいんだけど、もう寒うてムリです?
5mmウェットなんだが。。

449 :
去年半袖見たから大丈夫!
気持ち次第

450 :
すげー。半袖すか・・

451 :
一年目の水上は11月いっぱいやってたな…
朝プールに氷張ってたとか…

452 :
11月の水上ってめちゃくちゃ寒いんじゃないか?心臓止まっちゃうんじゃ。。
S-airあたりでも寒くて、できる自信ない。


453 :
今年はマットだから大丈夫じゃない?
マットになってから行ってないけど、飛んでると暑いくらいらしいね。

454 :
>>453
マットに水撒くから濡れたら寒いよ。
最近は山の気温低いし、場所は違うけど先日、小布施キングス行ってきた。
かなり寒かった。
ウェアー着ても良いぐらい

455 :
水上とかもマットに水撒いてるの?
濡れたくないなー
キングスは着地も斜面で滑り降りるから水撒いてるんだろうが平らなエアマットでも水撒いてんのかね?
シーズン中鹿島槍でエアマット飛んだときは特に水撒いてる様子なかったのでマットに水撒くのはキングスだけかと思ったんだが

456 :
最終日。暑いな。

457 :
>>455
バグはフラット着地になるからバグ表面のナイロンが乾くと着地で張り付いて危険
着地して滑らせて衝撃を分散させてるんだろう。
キングスはランディングが斜面になってるから、ナイロンの表面を濡らしておかないとランディングしてから止まって前にぶっ飛んで行くと思う。マット系はずぶ濡れぐらいが丁度いい。
濡れるのが嫌なら室内かスポンジランディング(今はあるか知らないが)の所に行くしかないな。

458 :
今年はバグが予想外に人気出て市場が荒れた気がする。
バグって縦や斜めはできそう?なんか失敗したらやっちゃいそうな。

459 :
キングス人大杉
バグはいつも空いてて○

460 :
>>459
混んでるのは嫌だけど
混むには混む理由空いてるには空いてる理由があると思うね

461 :
>>460
一番はアクセスの問題じゃないか?
キングスは兵庫県の瀬戸内海側の奴らだと一時間ちょっとあれば着くけど(姫路より西側は無理)大屋は二時間以上かかる。(阪神間は三時間ぐらい?)
キングスと大屋の立地が逆なら、オレはわざわざ遠いキングスには行かない。

462 :
今頃は後片付けも終わって冬の準備かなあ。
あっという間だったよね。

463 :
シーズンロッカー予約できる?

464 :
自前でロッカーを持ち込んではいけませんか?

465 :
自前でプールを作れば自由です

466 :
東村山の駅で脱線事故、西武新宿は現在運転見合わせ中。
これからのSの営業に支障を来さないといいんだけど。

467 :
あげ

468 :
O-air4/28にオープン延期だってw

469 :
始まったね。

470 :
あげ

471 :
キングスの影響はあるのかな?

472 :
アプレは施設に金かけない。特にO-AIR。
サマースノー入れてくれと何度も頼んだけど無視された。
キングスは混むから嫌なんだけどなー。

473 :
Sもサマースノー入れるわけでもないし、何かお得なキャンペーンするわけでもないし。
トランポリン入れたと思ったら有料てw
あんな糞小さいのにw

474 :
わざわざ商売敵に売ると思うか?
売るにしても相当ぼるだろ
Oにサマースノー入る可能性はゼロだと思うぞ

475 :
>>461
おまえはかけっぱの3Dオンリーだからどっちでもいいんだろうな
あんなフラット着地無理

476 :
アプレとキングスが提携して共通シーズン券とか出来ないかな?

477 :
>>476
スーパーシーズン券12万円とかか?

478 :
前に一度ウォータ行ったけど、基本成功しようが失敗しようが結構な衝撃だよね
キングス行きたいなあー

479 :
そりゃ、失敗すると大怪我では済まない。充分に注意して跳ぶこと。

480 :
腹から叩きつけられたけど何とか致命傷で済んだぜ

481 :
致命傷を越えると致死ですけど、、

482 :
ライブカメラ。
ブルーのおっさんいつもいるよね、羨ましい。

483 :
そろそろオフトレ開始しようと思ってる品川在住ですが
フラットスピン練習するにはどこがいいんですかね?
現在候補として新横浜・溝の口・S-AIR・千葉KINGS・片品BAG・小布施KINGS
なんですが、実際どこがいいのでしょうか
パス券を買わずに現況に合った所へいけばいいのでしょうが
なかなかお金が。あちこちに行った方の感想が聞きたいです。
当方32歳。ボード暦7年。10mキッカーでBS540はいけます。
目標はFS・BS共に720です。
おねがいします。

484 :
>>483品川からなら溝か千葉キングスかなあ
Sもあるけど、千葉キングスのがいい気がする
千葉キングスで確実に7回せるようになったら溝で仕上げでもいいかも
溝のキッカーでも10回す人もいるよ
でも溝のキッカーアプローチもキッカーも独特だからなあ

485 :
ここはウォーターの掲示板

486 :
したことないけどおもしろいのか。

487 :
O-AIRの過疎化がひどい
もはや過去の施設な感じがする

488 :
o-airはもういらない。大阪キングスにしてくれ。マジで。

489 :
時代はエアマット

490 :
お前らマットプレイ好きだなw

491 :
千葉キングスの近くに目印になるような店とか建物ってある?
俺のカーナビ古すぎて表示されない

492 :
>>491
googleナビ使えよ

493 :
キングスあったらウォーター必要ないもんな
色々必要だからお金掛かるし

494 :
>>493
色々必要でお金が掛かるってのが儲かるんだよ
ウォーターは一見がレンタルやらなんやらで夏にお金払ってくれるから
おいしいんだよ
キングスは、、レンタルも進めないし
経営としてはダメだねレッスンも有料にすべき
キングスはオフトレ業界の異端児でガン

495 :
経営する側にしたらそうなんだろうな
そもそもどこで料金を発生させるかだろう
アプレ系の経営形態は昭和な感じだから今後埼玉にキングス出来たらキングスに食われるだろ
両方一丁一旦があるけど夏場のキングスは暑さが無理だ。。。
春、秋ならよいけど
後キングス混みすぎて練習するにはちょっともう

496 :
>>494でも客としてはキングス行きたくなっちゃうよね
芝の滑り方も教えてくれるし
Sの変わりにキングスあったら嬉しいってのが正直なところかな
どうでもいいけどSで板レンタルしたらノーズなくなってエッジも飛び出したゴミだされた
確かにウォーターだと板壊れるなんて当たり前だし、関係ないんだろうけど、金払って借りてるんだから最低限壊れてないの出して欲しかった
その辺もちょっとあれっと思ったかな

497 :
金はかかる。ウォータージャンプも、バッグジャンプも。

498 :
>>490
嫌いなヤツいるのか?

499 :
普段からフィジカルトレーニングやらないといけない

500 :
ストレッチもしっかりやって、柔軟性も高めないと。

501 :
>>494
それ聞くとむしろウォーターが癌なんだが、、、

502 :
494 が言いたいのは、自分達の首を絞めているってことだろ。

503 :
WJはレジャー一見さんの女の子を眺めて(;´Д`)ハァハァするところ

504 :
寂しいなぁ

505 :
アプレはオフトレのWJを街に作ってレジャーにしようという意気込みは良かったが、
スキー・スノボ人口自体が減っていったのが運の尽きで、どっちつかずになっちゃったな。
レジャーとしても中途半端。
あれ?エアフィールドとかも思い出してください。

506 :
アプレは施設のクオリティ低すぎー
なんちゃってでレジャー層取り込もうって考えは良いけど
施設がなんちゃって仕様じゃダメだろ
客も馬鹿じゃないんだからちょっと他所行けばわかりますよ

507 :
アプレが低いならエアフィールドは…
金掛けてないよね、のんびりした雰囲気でいいんだけど。

508 :
>>506
なんちゃって層を取り込むには中途半端だしな
大体なんちゃっての奴らにはプラブラシ難しいだろ

509 :
ブラシは難しい。ポジションが狂ってるとすぐにバレる。雪よりもシビアだ。

510 :
当たり前だろ

511 :
エアフィールドは人がすぐかわる。
行方不明になってしまう。
そんな気がする。

512 :
今日今シーズン初めていったらSのキッカーってこんな難しかったっけって感じだった
やっぱ雪山のほうがすげー簡単だ

513 :
アプレのブラシは時代遅れ。
とゆうか、サマースノーあるのによくあんなブラシで営業してんな?
ユーザーなめすぎ。
WJはモグラーだけで楽しんでください。

514 :
しかし都心近郊からだと西武園wj一択なんだよな
千葉は遠いし火曜定休だし
多摩川か荒川の河川敷あたりにキングズ作ってくれないかな

515 :
火曜休み多い。
千葉キン
Sの前半後半
沼田バグジャン
オフトレできねー

516 :
もう時代はバグジャンだな。女子率が違う

517 :
水上がウォーターとバグ両方入れたら皆行くのかなぁ?
高速使えばアクセス良いし。

518 :
Sって意外に車で行くの不便だよね。
高速から離れているのがネックか。

519 :
水上は高速からのアクセスは最高だな。
ただ、ウォーター後に行くのが温泉くらいしか…
温泉も良いんだけどね。
あっ、高いけどちょっと先に混浴もあるしw

520 :
>>516-519
水上関係者バレバレすぎて痛々しい

521 :
なになに混浴って!!

522 :
関係ないけど、温泉で髭男爵みたいな風貌の5人組が入ってきたときは怖かった

523 :
ひぐちくんも5人揃うと恐いかもね

524 :
リステルはまだ温泉ただですか?

525 :
高速使わないといけない範囲なんて・・・
もっと都心部に近いとこで作ってくれ
WoodWardみたいなの日本に作ってくれる会社ないかな

526 :
結局レジャー目的の施設で都市部ではやっていけないから、仕方ないんじゃない?
水も土地も必要だし、施設に金かけるのは無理でしょ。

527 :
丸沼高原ではオートキャンプの予約を受け付けている
プラスノーで滑りを習得し、他の施設に行く前の準備に利用すると良いだろう
tp://www.malnuma.net/2012-s/autocamp.html

528 :
アプレ叩きに粘着してるヤツは過去に何があったのじゃ
聞いてやるから申してみよ

529 :
巣に帰れ

530 :
>>528
関係者乙

531 :
明日はエスエアー

532 :
今日はシックスナインの練習してきます。

533 :
それはベッドで

534 :
背中ズルむけやな

535 :
>>529
>>530
雑魚共が

536 :
あはw

537 :
ナイター飛びてー!

538 :
水ってまだ冷たいの?

539 :
it's so cold

540 :
日曜の11時 15分からのセッションって空いてる?

541 :
穴あきボードってどうよ?

542 :
うまい人スキボで練習してる人が多いけど
やっぱ高回転練習するなら長い板よりスキボで練習したほうが効率いいの?

543 :
高回転というよりフリップとか3Dはスキボのほうが練習しやすいんじゃないかな。

544 :
あと、面積が小さい分着地の衝撃が小さいし、板が折れにくい。
スキボも長板もそれぞれ違う難しさがあると思う。

545 :
とりあえず今度一度試してる

546 :
S-air新型ブラシってサマースノー?

547 :
リンクロンです

548 :
>>546>>547
え?どこに新しいブラシ入ったんですか?何番だろう気になる

549 :
誤回答

550 :
1番台に新型ブラシサンプル導入中!!!
noyoudane

551 :
sair ずいぶん雰囲気かわったのね

552 :
調べた感じサマースノーに似た形状ではあるね
でも、狭いなw


553 :
これだろ
ttp://www.hosojima.jp/

554 :
片品バグがサマースノーに対抗して入れたやつね
エッジきかなくてダメだったよ柔らかいけど

555 :
そこのじゃなくてスノーエースっていうブラシマットだったかも

556 :
丸沼のプラスノーゲレンデがスノーエースっぽい
ttp://www.youtube.com/watch?v=HNWIiwQ10M4

557 :
今より悪くなることないからテストなんぞと
話題で客引っ張ろうとせずさっさと全面貼りかえろ

558 :
めっちゃ高いらしいぜ、ピスラボとかスノーエースとか

559 :
ライブカメラみても人すくないね。
千葉キンなんか結構混んでるのに。

560 :
アプレは常に後手後手。
キングスは常に先手先手。
その差だな。

561 :
>>560
俺も前から気になっていたんだが関係者なのか?
アプレへの粘着がスゴイな

562 :
ここってアプレのスレじゃないの?タイトルからして

563 :
そういやエロフィールドの話出ないね。

564 :
>>562
そうゆうわけでもない
次のスレタイ考えて定期的にレスしてください

565 :
ここは2ch。そーゆーとこだ。気にするなアプレの人よ。

566 :
アプレってウォータージャンプは副業なんだろ

567 :
エアフィールドも副業

568 :
キングスマットへんな落ち方してもウォーターより全然痛くなかった。
Sに一人で行って駐車代払うんだったらキングス行くね。

569 :
千葉キングスの劣る点は交通の便がわるいくらいか

570 :
1日でSとテックとキングス回れますか?

571 :
多摩テックならもうないぞ

572 :
>>569
遠い・高い・暑い・混んでる・ボーダーばっか

573 :
テックってトランポリンだよな?
みんな結構いくのか?

574 :
一度行ってみるといいよ。
世界変わるよ。

575 :
>>574いや、行ってるんだけどさ


576 :
本気な人なら皆行ってると思う。

577 :
手持ちのファンスキーを使おうかと思っているんだけど、解放機構の無いビンディングは止めた方がいい?

578 :
アプローチでこけなければ大丈夫

579 :
>>569
キングスは良いとこもあるけど肩と首痛める率が高いよ・・・
その点水はやっぱり怪我率が少ない
食らっても怪我するより痛かったで済むほうがよいしさ
夏はウォーター寒くなったらキングスかな!
後キングスはジブがないのが残念だ

580 :
>>578
そか。
皆着水で結構な衝撃を受けると書いていたので、解放機構ないと危ないかなと思ったが使ってみる。
あんがと

581 :
>>579
>その点水はやっぱり怪我率が少ない
そうか?
少なくとも大けがの確率は遥かに高いと思うな。

582 :
ウォーターだと着地成功でもダメージがデカイね
一日やってると翌日動けなくなるくらいに
ダメージを受け流すことが出来ないから結構きつい

583 :
ワラ、バッグ、マット、全部危険。事故が起きたら自己責任。

584 :
ボーダーとスキーヤーでウォーターとキングスでの怪我率も違う気がする

585 :
キングスでダブルコークとかかけられますか?

586 :
そらかけられるだろ

587 :
Sがブラシ導入。6,7番台のみ。
どこまでもなんちゃってな施設。
サマースノーにとりあえず対抗してみただけ。
全部入れろよ。ややこしくてかなわん。

588 :
早く埼玉キングス作って欲しい

589 :
今のブラシ滑れないレベルの人向けなんだから、6,7番だけっていうのは妥当なんじゃない?

590 :
そのレベルの人が6,7番以上にいきたくなったらまたブラシ練習するの?
新しいブラシが雪に近いって言うんなら雪とは程遠いブラシは撤去するっしょ

591 :
ブラシはポジションシビア。

592 :
当たり前だ
代えるか否かは金次第だな

593 :
Sは電車でいけるメリットがあるが、
贅沢をいえば待ち時間や乗り換えがまどろっこしいな。

594 :
電車で行くと板の持ち運びが大変なんだが

595 :
結局、新しいブラシの滑り心地はどうなの?

596 :
ファンスキー、リップまで上るとき後ろにひっくり返らない?

597 :
は?

598 :
o-airのジブはいつ出来るんだ?ビルでも建ててるのか?
あと駐車場までの道の轍なんとかならんのか
内部の人見てるんだったら動けよ

599 :
>>598
おまえは道のり重視でオフトレしてんの?関係ないだろ?
ジブはおまけだよ。どーせ飛び下手でジブに逃げた口だろ?
8番台ででかい口たたいてみろ。

600 :
600

601 :
>>598
オマケに期待してもいいじゃねーか、それに飛びもジブも下手くそだから練習しにきてるんだろ
別に道重視じゃないが限度がある

602 :
>>599
「8番台ででかい口」ってw
そんなコト言ってる時点で自分が1番レベル低いの丸出し
o-airのレールはとてもじゃないが逃げ場所になどならん
>>598
ジブ完成や轍など環境改善への気持ちはわかるがもっと低姿勢でいけよ
自分が下手って認める事ができるだけの器量があるのなら


603 :
O-AIRの客って文句多いよね。スタッフもがんばってると思うよ。
それより施設が良くなるようにもうちょっと協力的な言い方すれば?

604 :
>>602
まあ轍は贅沢かもしれんがジブは鉄骨剥き出しで放置だし期待してるんだよ

605 :
あちー
これから学生も休みだし平日でも混むかな

606 :
Oの悪口言うな。
あそこと他のウォーター比べたら
素晴らしさがわかるぞ。
マーケットが違うんだよ!

607 :
関西だもんな

608 :
関西っていうか近畿地方ではO-airと若杉高原だけ?

609 :
でも、ほんともうちょっと頑張って欲しいよな?O-AIR
なんか全部中途半端

610 :
もう最近は時間あるならKまで行った方がいいことに気付いた

611 :
Oは特に水質悪いしな。

612 :
>>604
小さい施設だし穏やかにいこうぜ
スタッフさん皆よくやってくれてると思う
ここに不満書くほどって事はそれなりに通ってるヤツだろ?
直接、切に要望してみては?
Oの客が文句多いってイメージには同じく同意
轍は、確かに舗装したいな
いくらあればできるのだろうか

613 :
俺が行ってる所にOから流れて来た奴がいたから、
ココにカキコしてある事を聞いたら、大体の事が本当だった・・・・orz
Oハンパねぇなw

614 :
>>593埼玉民だけど電車で行けるて言っても一度都内に出なくちゃならないから便悪い
まあ贅沢ですがね
とりあえずブラシ入れ換えも良いけども、ブラシ滑走の無料レッスンしたらどうなのかね
キングスじゃより滑りやすいブラシなのに無料でレッスンしてるのに

615 :
アストロターフとりあえず狭い。狭すぎてよく分からん。
とりあえずころぶ人は転ぶ。その時の衝撃が柔らかいってくらいかな。
「雪のような」と一生懸命宣伝するのは広告機構に訴えられても
おかしくないレベルwキングス行って勉強してきて欲しい。いろいろと。

616 :
じゃあICSでさえ訴えたい俺には無理だな・・・

617 :
>>603
スタッフ良くやってるか?
何もしてないようにしか見えないが・・・
施設が良くなるようにと色々協力している人達はいると思うけど報われない感じだね
文句ていうけどここで書かれてるレベルのことはよく耳にする話じゃないか
この施設も5年目の割にはいつまでたっても進歩ないな

618 :
暑くてもSよりキングス混んでるよね
Sは駐車代とられるのが一人で行くのは辛い
あと暑くても外にでて1人1人にアドバイスしてくれる(小布施)
遠くても混んでる意味がわかる

619 :
○も掃除した時はプール綺麗だよ。
裏を返せばウォーターの命であるプールを何故いつも掃除
しておかないんだ、、、、とも思うが
近所なんで頑張って欲しいな
でもキングスに代わるならそれにこしたことはないな、、なんてw

620 :
このままの方が○とキングスの住み分けが進んでいいんじゃなイカ?

621 :
とりあえず○に文句や不満のある方はキングスへお願いします
自分は○派なんで少しでも空いてくれたほうが助かります

622 :
住み分け既に出来てるんじゃないか
キングスはキッカーしかないし混み混み
サマースノーは確かに滑りやすいけどあのねとっとした滑走感覚がな
好みだろうけど抜けが悪く感じるわ

623 :
最近アプレ粘着のヤツ来ないな

624 :
>>623
来て欲しいのか??

625 :
>>624
いや、どうでもいいが最近見なかったからな
何者かには興味があった
おれは肯定でも否定でもないし
大して仲良くもないのクラスメートの欠席を気にした感じだ

626 :
照れるからやめてくれw

627 :
禿げたザコのおっさんだろw早抜けF1が精一杯

628 :
NAOEはまだ存続してるんかな?

629 :
>>627
一応1440回れますけどね。

630 :
妄想ですけどね。

631 :
発射台に立ってるのになかなか出発しない人、消えてください。
先行動作のイメージとか作ってるみたいですけど、全く反映されていません。

632 :
直接言えば?

633 :
Oの客層ってどんな感じ?

634 :
ボーダーは9割9分スノボちゃん
スキーヤーは9割9分モーグルおじさん、モーグル少年
とyoutubeの動画みて思った

635 :
>>633
他のウォーターに比べるとボードが多いよね
土地柄かな

636 :
リステラーはあまりここに書かないのかなあ。

637 :
>>636
俺もリステル組だが、ここは平和だからなぁw

638 :
宮城や盛岡はどうなんだろう?

639 :
>>631
わかるわ
並ぶ前にやっとけ的な
スタート台でしゃべり夢中になり過ぎて渋滞起こしてるボケもうざい


640 :
その場でいえ

641 :
>>640
お前ばか?
その場で言えないようなヤツだから2ちゃんに書いてるんだろーよ
モラル無しの輩が多いからな、俺も以前から思う部分はあった

642 :
とばして先に飛んじゃえば?

643 :
一理あるけど無法地帯になってしまうな

644 :
元々無法者の集まりだからOK

645 :
更衣室のスノコに土足で上がる奴いるんだな、砂利やらドロドロで着替えもできない
無法者はほとんど新規客だと思うよ
NGって書いてあるのにブーツアウター脱水してたしw
関わりたくもないからその場で言わないけど

646 :
まあ毎年のコトだーね

647 :
みんなカビはどうしてますか?カビキラー使うとプール汚すしなあ。

648 :
カビってどこに沸くんだよ・・・しっかり乾かせよw

649 :
アストロってエッジずれまくるね。遅いし。
雪のようなとは形容しがたい。

650 :
シーズンロッカーだとはえない?ウェットとか

651 :
長い事ロッカー使ってるけどないなー

652 :
結局アストロは〇まで導入せずか
Sも一部どまりだもんな 話題が欲しかっただけか....
それにしてもせこい会社だな

653 :
みんなフェルプスの真似してる?

654 :
試しにしようとしたけど、無理だったw
最後理性が働くのか、出したくても出ない感じになる
サーファーも海でそのまましてるって聞くね

655 :
普通にやってるよ

656 :
休憩前にシャワーでしてくれ頼むw

657 :
ホントに頼むよ

658 :
>>652
ひさびさ粘着クン登場だな
流れを読んでsageろやボケが

659 :
>>658
アプレの社員はお口が悪いね

660 :
Sってガラ悪いローカル多いし、金けちって荷物で休憩スペース占拠する貧乏人多いし、

661 :
どことくらべて?

662 :
Оと比べて

663 :
内村航平のやった技をウォーターでやってみたいんだけど伸身のバックフリップに何回転だった?

664 :
吊り輪?

665 :
内村選手の演技、連続写真。
tp://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2012/08/0802uchimura/

666 :
バックフリップから捻りを入れて前を向いて着地っていうくらいなら>>663は出来るはずだ

667 :
コーク7とフルツイストでモーグルの難易度だと0.4だっけ違うみたいだけど
これってどのくらいの難しさの差があるの?

668 :
0.4くらいじゃないか?

669 :
うん0.4だね

670 :
モーグルの技もパターン化されてきたからなあ。

671 :
>>665
スイッチバックフリップからの2回転半?
鞍馬のかわりにリップでハンドやって欲しい。
カッコよさそう。骨折るか・

672 :
カナダ人はモーグルのエアーでバックフリップしながら1080だぜ。

673 :
ようつべ動画でそのモーグル見た。スゲーけど見た目が微妙w
バックフリップ縛りならスクートのバックフリップしながらテールウイップつうの?が変態ぽい

674 :
>>673
変態っぽいじゃなくて変態です。

675 :
>>672
コーク10じゃなくて?

676 :
>>675
バックが入るのならコークでは無いでしょ。。

677 :
そういう意味ではないだろ

678 :
あ?

679 :
今度初めてo-airに行くんですけど
水着、タオル、サンダル以外で
持っていけばいいもんってありますかね??

680 :
軍手、靴下、日焼止め、ガムテ

681 :
>>680
ガムテもいるんですか??

682 :
ガムテ、滅多に使わないけど道具壊れた時に便利
道具レンタルなら不要ですが

683 :
Oはガムテープサービスなし?

684 :
あるよ。
板ぐるぐる巻にしてもらえるよ

685 :
>>682
なるほど、ありがとうございます。

686 :
スキーでアプローチで転倒する原理を教えて下さい。

687 :
多分アプローチが悪いんだと思う。
逆に。

688 :
スキーぎ下手なんじゃね

689 :
ワックスの塗りが悪くて引っかかる。

690 :
ワックス? 石鹸か

691 :
ブラシは硬いワックスのほうがよく滑る気がするのだけど、柔らかいと思われるローソクって本当によく滑るの?単にコストパフォーマンスがいいだけ?

692 :
ワックスは使わんよ 行く所に問い合わせてみれ

693 :
ブーツの底がまた取れた
これで今期3足目orz
近場のディスカウントショップにもう安くて合うやつねーよ
ガムテでぐるぐる巻きにしても1日持たないし

694 :
>>691
ロウソクがいちばん調子良いよ
それかガリウムの夏用

695 :
ローソクなんてコストパフォーマンスだけだろ
ガリウム夏用対して走らない
アンチBB最強

696 :
ボードとブーツはレンタルより安物でも買っていったほうがいいですか??

697 :
俺、転倒したスキーヤーも、ボーダーも見たことあるよ!
スキーヤーは板外れても、紐で繋がれてるからヤバそう。
今年のが夏は転倒者まだみてないな〜

698 :
嫁がウォータージャンプに行きたいらしいのですが女性でパーク超初心者、滑れる程度のレベルでも練習できる/楽しめる雰囲気ですか?
スノーヴァはレベル/空気、共にに馴染めず
最寄りなのでo-airで
自分は行った事ないので、アドバイスでも何でも構いません、お願いします

699 :
練習はできるがそのレベルでボードだとするとブラシを滑るのが結構難しいと思う

700 :
スノーボードの子はほとんどポジションがずれてる。
プラスノーゲレンデはシビアだから、滑ればすぐにバレる。

701 :
>>698
o-airなら小さい台はほとんど全員が初心者なので雰囲気は楽しめますよ
奥さんが滑れるかどうかはまた別の話でw

702 :
初心者女性なら甘く見てもらえるし楽しめるんじゃないか?
初心者はモジモジ順番を譲り過ぎて渋滞を起こすから煙たがられる
どこのオフトレ施設でも同じだが流れを読んでスタート&転倒に気をつけるべし
o-air女性陣はガールズと呼ぶには微妙なテク無し年増ばっかりだから馴染めると思うぞ



703 :
他だと無理だけどOなら大丈夫

704 :
ウォーターなら怪我の心配も少ないし
値段やすくて一日遊べるし
夏は一番いいと思いますよ

705 :
怪我はありえる。安いかどうかは人による。

706 :
フルレンタルは高いよ。
買い揃えても回収できるのは相当いかないとだめ。
工夫次第だけどね。

707 :
ガリウム のブラシ用ワックスイマイチでしたー。

708 :
>>707
もったいねーww
テフロン加工もトライ汁w

709 :
エッジが人工芝に食い込んで転倒しそうになった〜 かなり怖かった!!

710 :
目洗うの忘れたら激しく痒くなって焦った

711 :
698です
皆さんありがとうございます
今週末TRYしてみるそうです

712 :
>>703
sは初心には厳しいの?
今度一人で行ってみようかと思ってたんだが

713 :
普通に話し掛けてくれたら全然厳しくないよ
初心者用のレーンもあるし同じ場所で飛んでる人に話し掛けてみたら良いと思う。皆フレンドリー

714 :
フリースタイルやってる奴らに悪いのなんかいねえよ。
いてたまるか!

715 :
良い奴ばかりじゃないけど悪い奴ばかりでもない

716 :
鉄旅に出ます。探さないで下さい。

717 :
ロマンチックな星空に

718 :
9月、週後半から涼しくなるようだね。
夏が終わりはじめているね。

719 :
716カンパネルラはリップ抜けた後に3次元空間を旅行中?
冬までに帰ってきてね

720 :
トレイントレイン

721 :
走ってゆけ

722 :
トレイントレイン

723 :
鉄旅に出ます。探さないで下さい。

724 :
昨日、水温は明らかに先週より冷たかったけど日中は気持ち良かった。
日が落ち始めるこころからはさすがに寒かった。
ラッシュガードだけは来週ぐらいまでかな〜

725 :
おっさんヒトリストでもOK?

726 :
一人で来てる人も普通におるよ
駐車場代1300円と冷たくなってきた水温にモチベーション維持できるならこいよ

727 :
行ってきた。
いかに踏み切れていないか露呈した。
難しいね。

728 :
五竜なくなるらしいね

729 :
Sって平日なら空いてる?
下手くそが一人で行くから空いてる方がいいんだが…

730 :
昨日はそれほどでもなかった。
10人強
でも1番や6番台は時に待つことあり。

731 :
五竜、キンゲスに圧されたのかな。
ウォーターを大衆化してくれた
エポックメーキングな台だったのに
時代を感じるな。
寂しい。

732 :
キンゲスの影響大きかったか

733 :
エアフィールドの総本山だよね。
クロス大丈夫かな?

734 :
結局、地味なさのさかが生き残るんだな 流石だよ
白馬に2つあるってのは明らかに過剰だったよ
WJ辞めた人多いんだね
俺は2007年以降は行っていない

735 :
練習しないの?

736 :
さのさかは中京大学ついたから助かったけど
大雪で危なかったらしいよ。
アプレやリステルは大丈夫なのかなあ。
日本からウォーターが消えるのが怖い。

737 :
今思うと、雪山にこだわった立地で客の足を考えない
ちょっと殿様的なところをクロスには感じてた。
それでも来る客だけを相手にして成り立つみたいな。
ま、土地代とかもあるんだろうけど。

738 :
必ず来るやつは立地条件とかはあまり関係ない
しかし、その人達だけでは運営がままならない

739 :
せめて跡地に記念碑でも残してくれないかな。
無理だろうな。

740 :
温水ウォーター希望!

741 :
体より露出している手や顔が辛いんだよな。

742 :
室内ウォータージャンプ作ってくれ

743 :
スノーパって今でもある?

744 :
今日で五竜終わりだね。
台風でジモティだけで寂しく終わるんだろな。

745 :
今思うと、シーズン始め、五竜がさのさかに歩み寄っていた。
その時から予兆はあったんだろうな。

746 :
アプレは元気なのかな?

747 :
なんか今年は秋が短かった気がする。
もう上がりかなあ。

748 :
昨日行ったら面白かったので2日連続で行った。
今もう体中バキバキ。
冬の間にヤフオクで道具を揃えて来年は通おうと思うんだけど、
3mmのウェットスーツと5mmのセミドライスーツってのがあればOKでしょうか?
店員さんに聞いた情報とこのスレ読んだ限り、
7、8月:ウェットスーツいらない、ラッシュガードと短パンでOK
10月:5mmセミドライ
それ以外:3mmウェットスーツ
って感じだと思ったんだけど。
ヘルメットは安物でも良いけど耳のガードがあるもの(鼓膜をやる可能性がある)が良いんですよね?
ライフジャケットは特に気を付ける点はないでしょうか?
オクを検索しているとポケットのあるタイプが便利かなぁと思ってるんだけど。

749 :
ヘルメットは耳当てなしで、なかにビーニーという人もいる。

750 :
>>748
セミドライは使用回数を考えてから買った方がいいよ
3mmで耐えてだめならレンタルでもいいと思う
ライフジャケットは動き易いのを試着して選んで、救難用とスポーツ用は動きやすさが違うから

751 :
セミドライがあれば5月も10月も11月も余裕でWJ出来るんだから、シーズンパス買うんだったら持ってたほうがいいと思います。

752 :
なんか営業終了日が段々早まってる気がする。

753 :
>>751
ありがとうございます。勉強になります。
>>752
ありがとうございます。勉強になります。
まだまだ回答をお待ちしております。
特に両方を所有して使っている方お願いします。

754 :
白馬は雪、街では水飛び、不思議な季節感だ。

755 :
水のシーズンも終了か。今年は寂しかったな。

756 :
夏に埼玉キングスが出来てSも終わりか 
レンタル無料とか画期的なことやらなきゃやばいだろうな

757 :
>>756
埼玉はいつできますか?
レンタル無料より駐車場を無料にしたほうがいいと思う

758 :
アプレの白川社長もクロスプロジェクトの辻社長のように
堂々とパクるしかないねキングスを
TTP(徹底的にパクレ)ってブログで宣言してた

759 :
パクるとしてもSの場所じゃ土地的にブラシくらいしかぱくれないし、難しいだろうな
キングスなら縦練習もできるし、ウォーターがキングスに勝ってる点なんてレジャー的なところくらい 
なにか画期的なこと打ち出さない限り、勝負にならないよ

760 :
なんかズレてんだよね。ウォーター。

761 :
そうそう。まずバブル入れろって話だ。

762 :
キングスって混んでるから仕方なくウォーターいく
飛べる本数が全然ちがう

763 :
キングスって夜もやってますか?

764 :
装備のレンタルとか駐車場代考えるとウォーターの方が高いけど、
混み過ぎて飛べる本数が少なくいキングスに出向くのも考えもの
近所にある方に行くのが正解なんだろうが、ほぼ同距離・・・
バートンのバインのバンド留めてるプラグが水のせい?で粉々になるんだが
水に強いバインって何かあります?

765 :
キングスって、そんな混むのか 
埼玉できればかなりこむか

766 :
>>765
単純に飛んだ人がちゃんと出るまでだから、数十人いるだけでそれなりに時間がかかる
それが休日とかってなると、首都近辺の休日渋滞と同じと考えれば・・・

767 :
スキーヤーオンリーにしたら楽なのに

768 :
>>767
俺スキーヤだけど
そのような考えは改めようね

769 :
でもサマースノー入れるわけでもなくバブルも入れなくて
ただ金としてしか扱われてないボーダーって・・・・

770 :
TTP徹底的にパクレってwチャンコロ

771 :
昔のスキー場みたいに来場者制限すればいいんじゃね?

772 :
いつの日か,ウォーターが伝説として語り継がれる日が来るんだろうか?

773 :
わしが若い頃はうぉーたーじゃんぷとゆうのがあって…

774 :
岡山のウオジャンは完全にお流れ?

775 :
ああ、ない。

776 :
ぶようさんだったよな

777 :
キチガイ阻止

778 :
バッグジャンプまでやったのがな  なんでもかんでもある

779 :
時代の徒花だったのかなあ。

780 :
ボードセット   \2000
ウェットスーツ \1000
ライフジャケット\500
ヘルメット \300
--------------------
合計 \3800
10回行けば元取れそうだ
問題は板とブーツだけど皆どうしてんの?
レンタル?

781 :
自分の古いの

782 :
S初日って混むかね?

783 :
黄金週間はまだ雪で滑る人が多いから混まない

784 :
じゃあいくしかないな

785 :
きょうSオープンで一日券100円だったけど空いてて良かったよ 

786 :
オープンしたけど盛り上がらないな 
盛り上げようぜ 

787 :
可愛い♀が飛んでたら、股間も盛り上がるんだけどな。

788 :
春のウェーターだけに、さむい

789 :
更衣室裏が大分広く空いてるんだね 
あのスペースにミニランプでも作ってくれたら楽しいんだけどなー

790 :
夏にはキングスが出来るな 
Sはスキーヤー専用施設に本当になりそうだな
利用者的には、その方が空いてて良いんだろうけど、施設にとっちゃどうなんだか 

791 :
ライブカメラうごいてないじゃないか

792 :
今WJの利点てあるの?
夏はプールがてらに涼めることしか見付からない

793 :
混んでない 
ボーダーの場合、ブラシがキングスより難しいから、逆に滑走技術が向上するかも? 
台が沢山ある 

794 :
春秋キングス夏WJでいいじゃん?

795 :
高いし痛いからキングス行く

796 :
↑料金・駐車場のことね。

797 :
6、7のあのブラシって他の台には入れないのかな?
逆にスキーヤーには、あのブラシ不評だったりするのかな

798 :
>>797
リップ以外であまりエッジ切らないから無用・斜度あるとスピードが上がって消耗が激しい
値段が高いって聞いたけど、利用料からすると儲かってるんだから、入れて欲しいね

799 :
サマースノーが100m2敷くと、105万だそうだ 
夏パークだともっと応相談で安くするとか 
アストロはそれより安いだろう
まえにメーカーに問い合わせた人いたけど、9800円/m2だったかな?
うろ覚えだから、間違ってるかもだけど 

800 :
アストロはお薦めしない。ソリ遊びならどうか知らないが。

801 :
キングスもウォーターもバグジャンも屋外オフトレ施設ってランディングよりアプローチ、すなわちブラシが重要。 
今まで特に進化もせず来て、サマースノー登場で一気にブラシが進化 
今までは皆、ブラシはエッジがシビアでスノーボードには難しくて痛いのが当たり前。 
それで練習してこそオフトレなんだ!って納得してきた 
それがサマースノー登場して、あれ?ブラシ滑り易くていいの?今まではなんだったんだー!と画期的なブラシ革命が起きた 
これからはブラシが、どんどん進化していく時代になっていく 
ってうちの息子が、去年の夏休みの宿題で作文書いてた

802 :
今度Sエア行ってみようと思うけど、ワックスはどうしたらいいの? 
調べてみたけど、ロウソク厚塗りっぱ、ロウソク薄塗りっぱ、ロウソク剥がす、アンチBB塗りっぱ、ガリウム専用ワックスって色々な意見出てきて、何が何だかわかりません 
多分ブラシの種類とかソールの材質の違いとかで走りが変わるんでしょうけど 
ちなみにボードです

803 :
何もつけないんじゃないの 水を撒いて滑る

804 :
ガリウム厚塗りしてったら滑らなさ過ぎどころか減速してって笑った
ロウソクが良いとか言われてるけど硬くて融点高い物だったら何でも良いと思う
まぁその条件に合うのがロウソクなんだろうけどさ
塗りっぱじゃやっぱり滑らないんで適度に削るのがやっぱり良いよ

805 :
ガリウムにブラシ用のワックスあるよ。
一番小さい台でも体ひとつ分飛んだわ。

806 :
キングスでベストと言われてるのが、カメヤマのクリオってローソクを塗りっぱなし 
植物性で油脂を抜いてるとか書いてあった 
触った感触、通常のローソクよりベタつきが無くて削るとカリカリって感じだから固いんだろうな 
あっちはサマースノーだから、一概に合うか判らないけど 

807 :
ステアリン酸が多く添加されているんだろう 
ステアリン酸はパラフィンに混ぜて、延焼時間のばしたり硬度を上げたりするので 
再溶解して凝固させると特徴がよくわかる

808 :
雪用の物は何もつけてはならない。プラスノーやアストロは石鹸やパンを焼くときの油を使う。

809 :
ショートニングってこと?

810 :
スキーやスノボーの裏に何を塗るかは施設ごとにルールがあるから、各ワ-ラ-ジャンプに電話で問い合わせて下さい。
プラスノーはろうそくや雪用WAXを塗ると滑らなくなります。

811 :
アプレ系は水汚すから、油とか石鹸禁止だったとおもう 

812 :
電話で問い合わせれ

813 :
アンチ塗りっぱなしは、結構よく走った 

814 :
クリオ走るで 

815 :
Sの5番コブになってるw

816 :
ライブみてるから誰か5番滑ってよ 
誰も滑らないんだけど

817 :
fスタイルのメルマガきたけど、なんか不穏な雰囲気を感じた。
大丈夫かなあ。

818 :
5番はモーグル専用だから、ボーダーは滑らないし、へなちょこスキーヤーも避るよね

819 :
5番けっこう転んでるよ。怖いからやらない。

820 :
なんで工事オープン前の4月とかにやって終わらせて完成させてオープンさせなかったんだろうって思ったけど、スタッフがスキー場スタッフだから出来ないのか

821 :
板とブーツの消耗がはんぱないんだが…

822 :
リサイクルショップの捨板・捨靴レベルでやらないと、お金がいくらあっても足らない
バートンの古めのビンのパーツが砕けるってレスがあったが、ビンもノンブランドのシンプルなのが正解

823 :
ブーツの消耗が激しいの意味がわからなかったのだが、ボードの話ね。納得。

824 :
>>822だよねぇーすぐ壊れるもんなー 
でもさ、なんか近所のオフハウスが1050円の板を3000円に値上げしてて苦しいw 
買わないけどw 
中古ブーツがいがいと高いんだよな
ゴミみたいのでも3000円はするし 

825 :
フリースキー初心者ですが、ここって手ぶらでも大丈夫ですか?パーク板ひとつしかなくて、WJ使うのもったいないかなと。フリースキーレッスンとかやってないのかな

826 :
行こうと思ってる施設にメールか電話で質問する方がよい。
毎日じゃないけどレッスンもやってるところもある。1泊2日のキャンプとか。
レンタルもあるけど、通うなら専用にひとつ下ろしますかw

827 :
短い中学生のころに使ってた基礎板ならありますが、ツインチップ中古で買った方がいいかな?

828 :
ツインチップなんてもったいないよ 
基礎板で十分。スイッチしたいときは、ビン逆に付けてスイッチ板用意してる人もいる 

829 :
そうなんですか!
ヒトリストですが、友達できたらいいな

830 :
すぐ折れたりクパァするからね 

831 :
>>825
用具は手ぶらで全てレンタル可能だが、水着とタオルは持参しないと駄目だった気がするw
レンタルあったとしても、人の使った海パンとかは厳しかろう
プールに行く用意して行けばOK
ただし、通うつもりだったら、ボロボロでも中古を入手すると毎回8千円近くかかるのが減る

832 :
一番大切なのは、替えのパンツ 

833 :
履いてきたパンツを裏返しで履いて帰ればいいよ
裏返しが恥ずかしい人は行くとき裏返しで帰りは正常位で

834 :
行きは履いて行くが、帰りはフリチンにジャージで帰って、そのまま洗濯と風呂だろ

835 :
ブーツは自前でいいの?ストックは?メットも自前?格好水着にtシャツ?え?!パニック!

836 :
>>835自前があれば自前でオッケー 
ストックは、泳ぐとき邪魔になるなら無くてもいい 
着水で外れることがあるから、スキー板とブーツを紐で結ぶ 
ボードのリーシュみたいのも付け外ししやすい 
ヘルメットは、耳当てないと耳から落ちると鼓膜を破るから耳当てあるやつ。 
無いなら、ガムテープで耳当て作る。でもガムテープってどうなんだろ。効果あるの? 
ウェット着用義務ないところなら、水着にTシャツライフジャケットでも良いけど、慣れないと着水結構痛いから、ウェット着てると良いかも 
ウェット着てないとアプローチで転けたら、ブラシで削られます 
スキーならあまり無いかもね。ボードは初めては、転ぶと考えて良いだろう

837 :
ノーパンじゃ階段昇るときみえちゃう…

838 :
暑くて水に飛び込みたいのですね

839 :
ガリウムのヌリッパってなんやねん 
コスパ最悪だし、だまされんぞ!

840 :
ウォーターのヒール抜けのハウツー動画でも、ずらし抜けだったりするけど、ブラシはそもそもズレてしまうものなの?

841 :
週末だけ雨が降らない予報なのなw

842 :
本当盛り上がらないな 
去年こんな過疎ってなかったのにどうしたんだよ 

843 :
最寄りはまだオープンしてへんねん

844 :
HPみたらSエアだいぶ変わったようだな 
だれかいった?レポしてくれよ 

845 :
今週末は丸沼のサマーゲレンデだから、来週以降に行ければ行きたい

846 :
サマースノーと比べるとあのブラシは....
まだ、アストロのほうがやわらかい分マシかと

847 :
史上最高評価のブラシって書いてあったけど…

848 :
自称ね。常に

849 :
雨が激し過ぎる

850 :
ボードでビタ着すると関節が痛くてもうやだー 

851 :
大きいキッカーをちゃんと飛ぶと膝のダメージがでかい、というWJの矛盾ね(笑)
スキーはそうでもないんだろか?

852 :
去年は穴あきボードのレンタルしてたけど、週1しか行ってないから借りるチャンスが無かった

853 :
>>851スキーは板折れるんじゃね? 
長い板だとすぐいきそう

854 :
KINGSは常に進化してる、て意見があった。確かに常に改善されてる。
それに対してウォータージャンプはもう少し何とかならないのかな?
特に大きいジャンプでの着水の衝撃。
外国の施設とかだと水面を泡立たせたりしてるみたいだけどね。

855 :
そうすると深さが足りなくなるとか?

856 :
外国のウォーターの映像見ると、バブルの量が桁違いに多いからな 
スタートすると、もう水面が真っ白になるくらいの量バブルだしてる 
多いから良いのかどうかは判らないから、なんとも言えないけど

857 :
実際キングスには勝てないよ
夏の水浴び目的じゃなかったら、勝てる要素がひとつもない

858 :
泡出して緩和するとはいえ、衝撃はもうウォーターの宿命みたいなもんだから、我慢するしかないんじゃない? 
ウォーターやバグは滞空時間稼ごうとすると落差稼ぐしか無くなるわけだし、どうやろうとフラット着地は避けられないし 
それでもメリットがあると思えば行くよね 

859 :
屁みたいな泡しかでない

860 :
逆にどんなメリットがあるのか
落差が欲しいならキングスのビッグで十分な気が

861 :
水面に叩きつけられるので、痛くて気持ちいい 
ブラシが難しいので、逆に練習になって攻略心をそそられる 
ウェットを着れるので、ゴムマニアにはたまらない 

862 :
ニッチだなーw

863 :
サポートしてるライダーが、ウォーターに来ないでキングスで練習してるってので、既に答えは出てると思う

864 :
863、ウケた。逆宣伝だな。
初級レベルだとウォーターの方が怖くなくて良いとは思うけどね。
ランディングまで届かないとマットは衝撃意外とあるし。

865 :
キングスにはモーグル台がない

866 :
モーグルしないからイマイチ判らないんだけど、モーグルキッカーとパークのキッカーって全く別って感じなのかな? 
スキー場でモーグル横から見るとクイックでアップ系だなって印象受けるけど 
モグラとかエアリアルやる人がキングスのシステムでオフ施設作るってのも今後あり得る気もするけど 
ウォーターの元々がそういう人達のためのものだったのを考えると、需要ありそうな気もするし

867 :
おっしゃる通り、クイックでアップ系です。
ただ、その度合いがえげつない。
アプローチスピードが半端じゃないんで、何も出来ずに背中からズコーってなって溺れるかと思った。

868 :
モーグル用の台は水平に近いので自分で飛んで高さは出さないといけないと思いました。

869 :
雷は怖いな。

870 :
フリースキーですと、WJとキングスはどちらが練習になります?
また疲労感が少ないのはどちらでしょうか

871 :
変な落ち方するとケツに青アザ出来るのがウォーター
この時期ハイクで暑くて死にそうになるのがキングス
好きの方を選べ

872 :
今度初めてwjに行こうと思ってます。
板は家に転がってる古い板を使いますが
ワックスは必要でしょうか?

873 :
ワーラーは着水してからプールからゲットアウトするのがしんどい
また着てる物やブーツが重くなるのでやっぱりしんどい
Sはムービングベルトがあるのがせめての救い

ワックスはホットのことかな?だったら無用。

874 :
何も塗らないでいったら走らないよ

875 :
>>872
雪山用は柔らかすぎて走らない
ガリウムのサマゲレ用か金ないならローソク塗っとけ

876 :
マジですか!
何もしなくていいと思ってました
ちなみに多少錆びててもいいですか?

877 :
ガリウムヌリッパはコスパ悪すぎるから、あんなもの買わなくていい 

878 :
>>876どうせ道具は錆びるし壊れるから、どうってことない 

879 :
とうとう板がクパァってなった

880 :
>>879両端クパァするなら補修できるんだけど、サイドがクパァしてしまって換え時かと悩んでる 
取り敢えず1日滑ってみたけど、大丈夫といえば大丈夫なような、へんな挙動でているような気もするし 

881 :
ネジで止めればおk

882 :
ドリルで穴開けて、タイラップで締めておけばOK

883 :
富山のウォータージャンプNAOEって今年もやってますか?

884 :
3年ぶりにO-airに行こうと思ってるのだが、最近はどんな感じ?

885 :
こんな感じ
http://oair.blog47.fc2.com/

886 :
なんや、お叱りされたんかい

887 :
ありがとう
なんか荒れてそうだな
過去の印象だがO-airって空気が苦手なんだよな
初心者には居づらいとゆうか
オフ施設なんてどこもそんなもんか

888 :
今は初心者とキッズしかいない。

889 :
S週末いこうと思うんだけど、ヒトリスト初心者いづらい?

890 :
>>889
ここにヒトリストでいられなかったら、ゲレンデのヒトリストにすらなれない
練習の場だから初心者とか上級者とか無関係で、ガシガシ飛べばいい
滑るタイミングを隣とずらすとか、早目に水から出れば、他は気にせず大丈夫
これが出来ない上級者とかいるが、人間的に問題なので関わり持ちたくない

891 :
OやKで辛いってwお前何処へもいけんぞ
Oなんてナンチャッて有りの超ゆるきゃら。
キングスや室内の殺伐よりずっとゆるゆる。

892 :
逆だよ。
そういう方がみんなワイワイやってるじゃん?1人だと余計浮くじゃん?

893 :
別に浮いたって誰もお前の事なんか気にしてねーよ
やだあの人一人で来てる…とか誰も思ってねーよw
がっつりオフトレしたい奴はだいたい一人だしグループで来てるのはレジャーだろ
sなんかお互い譲り合ってるよ
コソ練なんて言葉あるくらいだしな

894 :
自分が思ってるほど他人は気にかけてないよ。
ちらっと見られても空気にしか思ってない。
お前は独りぼっちだ。

895 :
女の子の尻くらいしか見てないね 

896 :
>>892
特にみんなでワイワイやってる奴らはヒトリストなんて気に掛けてない。
自分たちのジャンプを見るので手いっぱい
気にしなくてイイ。そいつらにとってお前の存在は無い。すっごく上手いなら参考にする程度

897 :
S、フリースキー多くてビビった!

898 :
週末はじめてWJ行ったけど、室内とかと比べてむちゃ疲れるね!でもすげー楽しい。でかい台は恐くて出来なかったけど、着地失敗するとやっぱデカイ台は痛いの?

899 :
失敗しなくてもいたい 
むしろきれいに着地したら痛い

900 :
>>898
昨日は気温・水温高過ぎて吐くかと思った
気温が30度以下で、着水時に体の熱が引くくらいがベスト
着水失敗で捻挫とかアザは1番台でも簡単に出来るし痛いのも普通
一番デカイ3番で失敗すると笑えない人がたまにいる @Sair

901 :
1、6番台から背落ち腹落ちすると、結構痛くなる 
ボードはビタ着すると痛くなるね 
ビタ着すればするほど間接にダメージたまるというシステム 
基本的にスキーヤー8、ボーダー2くらいの割合 

902 :
最初だからビビって7番しか飛ばなかった。後でホームページ見たら3mって、ポコジャンじゃん

903 :
>>902
そのポコジャンにビビったんだろ?w

904 :
7番は、どこから見てもポコだろうがw

905 :
まあ最初はそんなもんだろ

906 :
8番、7番は罠 

907 :
>>902
そのポコジャンで綺麗なバックフリップする上級者を見ると、ひたすら飛ぶしかないと実感

908 :
ポコジャンできれいなバックフリップする人が上級者とは限らないわけだが

909 :
きれいなバックフリップや3できないと他できねーぜ
てかトランポリンでキレイにできんと・・・
デカイ室内を現代風で復活しないかなぁ。ザウス、アクロスよぉ。

910 :
たまに今シーズン出たばかりの板とかでやってる人いるけど、やっぱメインの板はもったいないかな?レンタル重い。あと結構ツインチップ多いね

911 :
丸沼・ガーラのサマーゲレンデで夏用のスキーを見るが、専用品に10万はお高い!
WJ用にメインの板使って、シーズン前半に剥離が始まったりしたらと考えると・・・
スキーでもボードでも、水にメイン使用は厳しいので、お金持ちだけでしょ
レンタル5回とか考えると、中古の板とビンが買えるので、中古購入が正解と思われる

912 :
中古探せば板は1000円から余裕であるから、中古がいいよ

913 :
ブーツはどうしてる?
メインひとつしかないから、熱成形だけどガンガン使ってる。まずい?

914 :
>>913スキーはどうなんだろう 
スノボのは、アウターからソール剥がれてインナーくたくた激臭になるよ 
ソールなんかは下手すると一日で剥がれちゃう 
ビン外して気付いたらソールが水際に 
つーかウォーターやる気なら、ギアは全て使わない物にしたほうがいいよ 
ヘルメットすらメイン使用は厳しくなるから

915 :
スキーだお!

916 :
>>915
塩素とかが樹脂には影響出ないと思うけど、インナーは水分含みっぱなしだと影響出るんじゃね?
次のシーズン考えたら、お金持ちじゃないとメインの靴では飛び込めない
ブラシ滑って着水するのに、滑りとかフィット感とか不要でしょ  
水の感覚を、雪のゲレンデにどうフィードバック出来るかどうか

917 :
スキーはライン取りにターンしたりしないから、道具の良し悪しフィット感て気にならないのか? 
ところでさ、シーズンロッカーの人はブーツとかウェット入れっぱなの? 
カビ生えないのかい?

918 :
>>892
ずっとヒトリスト初心者だけど特に問題無いな
ただ、たまにワイワイやってる人達見ると羨ましくなる

919 :
>>918
流石にずっと通ってて会話できないならそりゃなんかの病気だぞ

920 :
別にええやん、、、

921 :
ヒトリスト多いやん 
なんて思ったら、みんなローカルだったでござる 
ヒトリスト同士仲が良かったでござる

922 :
ローカルてゲレンデでも同じだろ。
行ってれば勝手に仲良くなる。
どこでも0.1%ぐらいコイツとは無理の基地いるがw

923 :
sのスタッフはここ見てるんじゃないかって疑うレベルのブログ書いててワロタ

924 :
女の子だってヒトリスト来てるんだ!おれだって!

925 :
ヒトリストって2ちゃん以外で使うのかな…

926 :
初めてsair行ったんですが、6番台?に想像以上にビビりました。雪上キッカー同サイズでも、WJのが落差あるのかな?雪上よりなんか恐かった

927 :
SとOで台の番号が逆だから困る
Oだったら6番ってSで言ったら多分4番くらいだ

928 :
だからSって書いてあるじゃん

929 :
ごめん

930 :
8月の平日上旬にプールに甥っ子連れて行ったんだけど駐車して向かって る最中
Sに地元なのか原チャでウェットスーツ着たまま来たらしく、熱中症で倒れてる奴が居た
従業員が介護してたよ

931 :
>>930
ウェット着たままかw常連かな?w

932 :
笑いを取るためにそこまでやったのか

933 :2013/09/10
Sエアーカップって成田童夢来るの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ROSSIGNOL】 ロシニョール 【SNOWBOARDS】.part3 (152)
[ロッカー]YONEX総合15[キャンバー] (480)
★ スクーター ☆ S c o o t e r ☆ scooter ★ (111)
【シーズン】湯の丸高原スキー場3スタック目【開始】 (112)
白馬八方尾根◆黒菱兎◆凸凹ゲレンデ◆8コブ目 (904)
【新幹線】GALA湯沢 part22【直結】 (276)
--log9.info------------------
途中で曲がかわってしまう曲 (399)
カセットテープを見直すスレ (975)
島田紳助擁護の和田アキ子がNHK紅白に文句●吉本興業 (251)
校歌の良い学校ってどこですかねえ? (148)
【明るく】聴いていて元気が出る曲【楽しく】 (141)
RPG戦闘曲で一番カッコいいのは? (501)
▽▲GIZA Studioを語る by GIZA Fan▲▽ (136)
邦楽で、曲名や歌詞にやたら英語使う歌手はクズだ。 (788)
今年のフジロックについて (785)
ライブハウス痴漢について物申す! (506)
■ライブハウスのドリンク代ってどうよ?■ (720)
音楽は歌唱力が全てじゃない (652)
( ´−`)寝る前に聴いてる音楽( ´−`) (975)
■    ディスクユニオン    ■ (814)
違法サイト盗塚哀の削除を努めるスレ (236)
【みんなのうた】まっくら森の歌 【トラウマ】 (450)
--log55.com------------------
凄い馬が現れたと思いきやそうでもなかった馬
ゴールドシップが戦ったことある馬一覧が凄い
競馬板モンスト集会所571
お前ら1億あったら会社辞める?
三日で85000円負けた主が本気で取り返すスレ
もし、オルフェ、ナリタブライアン、ディープが有馬で、激突したら?
武豊wwwプライベートでナリタブライアンのTシャツを着てる模様wwwwww
最強世代は満場一致で2012だけど史上2位はどの世代?