1read 100read
2013年17社会・世評201: "協調性が無い"と言われる事を極端に恐れる日本人3 (208)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
☆人権派って有害善(障害者を虐待?) (384)
なんか日本って大したことなくね? (351)
とにかく老人が悪い (198)
【新規】消費者主権の市場原理で社会改革【参入】2 (303)
【天国】ワープアを脱出したらそこは地獄【地獄】 (110)
死刑廃止論者は家族が殺されても同じ事を言えるの? (529)
"協調性が無い"と言われる事を極端に恐れる日本人3
- 1 :2011/07/23 〜 最終レス :2013/08/27
- これがあるからサービス残業等変な問題が起きているのではないか。
例えば無賃労働を断れずに従うのは多くの場合、協調心・利他心から
そうするのではなく目先の自己保身つまりエゴのためにそうしているに過ぎず、
決して綺麗なことではない。
寧ろ長期的・全体的に見れば社会を歪める行為なのである。
協調性に捕らわれすぎている日本人は、自分達の考え方を見直してみる
必要があるのではないか。
- 2 :
- スターリンとか聴いてると日本人がどういう性質なのか怖いほどわかるw
- 3 :
- 前すれ
"協調性が無い"と言われる事を極端に恐れる日本人2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1244294584/
- 4 :
- >>2
スターリンってパンクバンド?
パンクバンドが協調性があるの?
- 5 :
- 異民族の間で揉まれる以外、この病気は治らないよ。
- 6 :
- 不治の病?
- 7 :
- 協調性は無意識に通わす精神作用である
- 8 :
- 協調性を重んじる人間=心身ともに資質の無い池沼なジャップ
- 9 :
- 海外に転居した日本人は恐れなくなってるから、不治の病じゃない。
風土病だな。
- 10 :
- 本心がばれるのを恐れるんだろう。保身のために形だけでも協調をしないと
いけないけど、本音は真逆。
- 11 :
- 協調性ってなに?
一体感とかただの共同幻想ですよー。
他人のことなんてわかるわけないでしょ。
各々が独立した思考を持ってるんだから
- 12 :
- 人間関係が最も苦手で嫌いな民族なのに
異常に人間関係を強要する皮肉
- 13 :
-
★ 本スレ ★
"協調性が無い"と言われる事を極端に恐れる日本人3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1309439840/
- 14 :
- 日本人=精神異常者
- 15 :
- ★日本人と中国人の会社観の違い
日本の社会が集団主義であることは、既に多くの文献によって明らかにされているし、ホフステードの
調査によると、日本の経営文化が集団主義型であることも明らかにされました。日本人は集団の力を評価し、
自己の集団の利益を守るのに対し、中国人は個々人の力を評価し、個人の利益を重視します。
つまり、中国の経営文化は個人主義型です。
日本の人事制度を見ればよく分かることです。新卒採用であれ、中途採用であれ、多くの企業でもっとも
重要視されるのは協調性です。それは、集団主義は協調性なしでは語れないからです。例えば、日本で
転職活動をする人が、転職回数が多いと、集団になじめない、協調性がないと思われ、転職が難しくなります。
しかし、中国では、協調性より個人のスキルがもっとも重要視されます。中国企業では、一人一人の
仕事がはっきり細かく決まっていて、他人の仕事はあまり干渉しません。中国人は個性が強く、集団主義では
ないため、個々人はすばらしいが、束ねたときに力を出せない欠点があります。
また、日本人と中国人の会社観もまったくと言っていいほど違います。日本は中国に比べると残業時間が
非常に長いです。多くの日本人は仕事に誇りを持ち、会社のために一生懸命に働きます。しかし、中国の
労働者にとって働くのは、生活のため、家族のためであり、組織のためではありません。それよりも、
自分がどれだけのスキルと時間を会社に売って、会社からどれぐらいの報酬をもらうかに関心を寄せています。
つまり、組織というものに対する日本人と中国人の見方は大きく違っています。
日本は少子・高齢化が進んでいるうえ、フリーター、ニートまで増えてきており、外国人労働力に頼る
度合いが高くなっています。価値観、会社観の違う中国人をどういうふうに扱うかによって企業の存続が
大きく変わってきます。ジョブホッパーともいわれる中国人の心をいかに掴むか、どういった会社が
中国人従業員とうまくコミュニケーションを取りつつ、企業経営を行っているか次回から何回かに分けて
説明したいと思います。
投稿者 : 李 娜 | 投稿日時 : 2008.07.27 22:24
http://blog.pasonatech.co.jp/counselor/li/7982.html
- 16 :
- 万引き犯の親は、「万引きは誰でもする、通報する店が悪い」と開き直る。
これは、とんでもない思い上がりだ!
万引きはれっきとした犯罪である。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/archives/1164800520/
- 17 :
- ★協調性を強いる集団主義では、「異質な個人を涵養しない」 1
2011年07月17日 Jo's Labo
目崎 雅昭 (著) 幸福途上国ニッポン 新しい国に生まれかわるための提言
http://www.amazon.co.jp/dp/4757219415
世界100カ国を10年かけて回っという著者が、各地域での経験をからめつつ、様々なアングル
から“幸福度”を分析する。
経済力のわりに日本人の幸福度は高くないという話は、以前からわりと有名だ。実際、いろいろな
調査を見ても、日本の幸福度は低迷している。
「長引く不況のせいだ」となんとなく思っている人もいるかもしれない。
だが、実は1950年代からバブル期を通じて現在にいたるまで、日本人の幸福度はほとんど変わって
いないのだという。日本人にとって、幸福とは何を意味するのだろう。
ここから、本書の幸福度を巡る旅はスタートする。
まず、世界各国を比較してみても、格差と幸福度にはそれほどの相関関係は見られない。
たとえば90年代前半の日本は世界で2番目に格差の小さな国だったが、134か国中62位に転落した
2008年も、幸福度に変化は見られない。
逆に、強い相関関係が見られるのが、多様性に対しての寛容さだ。
男女間の格差の小ささはもちろん、同性間の結婚まで認められているような国は、総じて幸福度が高い。
多様性の意味するものは、「個人の選択の自由」である。
実際に統計を見ても、自主性と幸福度との相関関係は、所得と幸福度との相関より20倍もある。
社会的地位や所得に関係なく、自分で自分の生活の管理ができる機会がある人のほうが、生活満足度
が高いことも明らかになった。(中略)自分の意思で選択し、その選択に責任を持つという精神があれば、
どのような人生を送っても幸福度は高い。結果が問題なのではない。どうやって生きるかが重要なのである。
- 18 :
- ★協調性を強いる集団主義では、「異質な個人を涵養しない」 2
その点、日本人は自分で自分の舵を取っていると言えるだろうか。
本書では本当に色々な調査結果が引用されていて、そこからは経済大国日本のもう一つの姿が
くっきりと浮かび上がっている。
たとえば、以下の質問に対してYESと答えた日本人の割合は、世界最低水準だ。
楽しい時間を過ごすことは重要か?
選択の自由はあるか?
国を誇りに思っているか?
つまり、日本人は、楽しい時間を過ごしてはいけないと思い、選択の自由があまりないと
感じ、自らの意思をあまり反映できない人生を過ごしているということになる。
そして著者は、ドイツの社会心理学者エーリッヒ・フロムの言葉を引用しつつ、自己の自発的な行為
が、より高い次元での精神的安定をつくりだし、世界との新しい絆をつくることが出来ると説く。
「選択の幅が無い」とか「人生が一般勝負すぎる」という点については、恐らく多くの人がうすうす
感じていることだと思われる。それを見事に一本の絵物語のように明快に解説してくれる良書だ。
日本が個人の幸福度を高めるためには、著者の提言するような社会個人主義を実現させるしか
ないが、それはどこかにあるボタンを押すことではなく、我々自身が変わるしかない。
最後に著者の言葉を引用しておこう。
集団主義であるかぎりは、寛容な社会にはなりえない。
協調性を強いることは「異質な個人を涵養しない」と同じである。
- 19 :
- ★協調性を強いる集団主義では、「異質な個人を涵養しない」 3fs
ここからは私見。
実は大企業や労組が従業員の満足度調査をやると、たいてい上記のように
「楽しくない、選択の自由が無い、子供には入社を薦めたくない」というようなゲンナリするような結果
が出るものだ。
恐らく、この問題は雇用問題ともリンクしている。
社会においても企業においても「やらされている感」から「自分で選択している感」にシフトさせることが、
幸福度や満足度を向上させるうえでの目指すべき方向性だ。
規制とか正社員転換などという言葉の先に待っているのは、少なくなる椅子をめぐる
「さらなる選択肢の少ない社会」でしかないだろう。
2011年07月17日 Jo's Labo
http://jyoshige.livedoor.biz/archives/3889377.html
- 20 :
- 自信を持って行動的な人間を異様に嫌うくせに
遠慮がちな人間に対して「もっと自身を持て」と矛盾した言動を平然とする。
無教養で行動力の無い
残念なことに日本人は、自称・平和主義者の無能人種
- 21 :
- 日本人=世界一陰湿かつ凶暴な精神異常者
- 22 :
- 終身雇用・年功序列・新卒一括採用は、年齢や性別を超えて、
能力のある人が公平に市場にいつでも参加できる機会を失わせ、
硬直した労働市場により「世代間格差」「正規非正規格差」「企業の規模による格差」
を生み、下請け企業を多数生み出し、
不公平な格差を生み出す不平等な社会システムなので
同時に全部潰すべき。
- 23 :
- 明日から周囲をライバル(自分の食い扶持減らす相手)とみなして孤立できんのか?
農耕村社会で数千年生きてきた普通の日本人には無理
すぐ寂しい寂しいと泣きべそかくから
日本人=メンタル世界最弱 まずはこれを自覚しないと
- 24 :
- 寂しい寂しいと泣きべそをかくだけなら害は少ないが、
寂しいあまりに、協調性より個性を重んじようとする人を攻撃しだしたり、足を引っ張ったりするから始末が悪い。
特に女はその傾向が顕著。
- 25 :
- >>23
>>24
つか海外に出ればわかるけど、日本人ほど同胞と仲良くできない民族はいないね。
欧米人は皆仲良くパーティーやったり、知り合いをそこに誘って新しい仲間をつくったりしているのに、
日本人は、他の日本人や外来者に対して極端に冷たい。
日本人ほど、同胞同士でお互いにプレッシャーをかけあっている国民も珍しい。
今の「無縁社会」に象徴されるのは、まさに日本人が日本人同士で仲良くできないという国民性を象徴している。
ヨーロッパあたりでは隣に知らない人が引っ越してきても、コミュニティーが結構暖かく迎え入れてくれるね。
- 26 :
- 日本人は好戦的で凶暴だからな
他人を苦しめたり不幸にしたりすることしか頭にない精神異常者なんだから
仲良くなんてできるわけがない
- 27 :
- 「スルー推奨!」
「みなさんスルーでつよ!」
と言いながら
その文章自体がスルー出来ていない産物であることは棚に上げる
- 28 :
- 恐ろしか。
怖いぞなもし。
- 29 :
-
死んだふりしてる‘根暗野郎’が多いしどうにもならんな
一人で昼飯も食えねぇ〜片輪が普通に社会人だもんなwww
- 30 :
- マイペースな人間だけが自らの人生を最後まで完遂できるのさ
肉親を含め、他人は全て自らのバックアップの為の必要な道具に過ぎない。
- 31 :
- >>1 同感だ。
コメントしてる奴等は屑揃いだが、スレ主の提言は頷ける。
- 32 :
- ★村八分社会における自己呈示:相互協調性の適応基盤に関する研究
Author(s): 鈴木 直人 ・ 高橋 知里 ・ 山岸 俊男
日付: Wed, 2007-08-01
Abstract:
本研究の目的は日本人の集団主義的行動の背後にあるメカニズムを明らかにすることにある。
本研究では日本社会の 構造的特徴を集団の閉鎖性にあると仮定した上で、日本型社会構造を抽象化した
村八分ゲームを日本人の参加者にプレイさせ、彼らの相互協調的自己呈示の変化 を調べた。
実験では、39名の参加者を、相互協調性尺度への回答が他者に知らされる自己呈示条件と、そのような
教示をしない自己知覚条件の2条件に割り振 り、村八分ゲームの前後での相互協調性を測定した。
実験の結果、自己呈示条件では村八分ゲーム後に相互協調性の尺度得点が上昇し、自己知覚条件では
相互協 調性が低下した。この結果は、日本人の自己認識は必ずしも集団主義的ではないが、
集団からの排除を回避する為の社会的適法方略として謙虚な自己呈示をする ということを示唆している。
http://www.vcasi.org/sites/default/files/No64.pdf
- 33 :
- キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!!
http://www.youtube.com/watch?v=23UifZOyf3s
- 34 :
- スレタイというより↑ね。 ビビるばかりに組織で暴走、妄想あげくのはてに
しりぬぐいするのは 「民」さまの贅金
<布蚊和字件>2人が計事補償を請求 各1億3千満円 名前な方たちには
ほとほと困らせられますね。 とっちゃんぼうや と じっちゃんぼうや ね。
- 35 :
- ★日本人らしさ 1
欧米諸国が個人主義の社会であるの@に対し、日本は集団志向の強い社会である。一人で行動するより、
同じ職場や学校の仲間といっしょに行動する方が安心なだけでなく楽しいと感じたり、他の人と
同じ格好、同じことをしている方が落ち着くと感じる人は多いようだ。
そして、会社員であれ、学生であれ、日本人は自分の所属する企業や大学を「ウチ」と呼ぶ。
「ウチ」ト「ソト」の区別ははっきりしていて、相手が「ウチ」の者か「ソト」の者かにしたがって
言葉遣いも行動のしかたも変わってくる。そして、その「ウチ」の中では「均質性」「協調性」
「和の精神」や「思いやり」などが美徳とされ重視されている
このような集団志向の強い社会では、次のような諺がまだ生きている。
ー出る釘は打たれる(優れている人は、とかく憎まれる)
ー長い物には巻かれろ(強いものに対しては言うなりなっているほうがいい)
ー言わぬが花 (はっきり言わないほうが趣や利益がある)
ー雉も鳴かずば撃たれまい (余計なことを言ったりしたりすると、災難をまねくことになる)
諺は世相を反映していると言われる。とすれば、これらの諺から、日本人が いかに他人に気を使い、
集団の「和」を乱さないようにしているかが分かる。自分」の意見を積極的に主張することを避け、
他の人は何を考えているのかが分かるまで黙っている。「雉も鳴かずば撃たれまい」だし、
集団の意見と異なることを言って、「ソト」の人間になることを恐れているからだと言っていい。
そのため、全体の意見が決まるまで、たとえ発言したとしても、なるべく曖昧に表現し、自分の考えを
はっきり伝えようとはしない。一方、聞き手は、相手は何が言いたいのか、察しなければならない。
それができないと、日本人的ではない、仲間ではないと思われてしまう。「以心伝心」(言わなくても
気持ちが通じること)、これが日本人のコミュニケーションの神髄なのだ。極端な場合、直接的に
言うのは失礼であり、礼儀にも欠けるということになる。しかし、美徳であるはずのこの「以心伝心」も
社会が多様化し、いろいろな考えのし がち人、文化的背景の異なる人が多くなると、うまく
行かなくなる。
- 36 :
- ★日本人らしさ 2
特に外国人の場合には、相手の日本人が何を言いたいのかさっぱり理解できず、「日本人は曖昧だ。」
「何を考えているのか分からない。」「ずるい。」「うそつきだ。」と誤解で、これでは美徳
どころではなくなってしまう。
曖昧な表現のほかに、日本が集団志向の社会であることを示すものに、話し方がある。敬語の使い方だ。
敬語も相手に対する配慮を表したもので、人間関係を調整する手段として重要な役割を果たしている。
日本人は、性別(男性か女性か)、年齢差や社会的地位の上下差、親疎の程度によって敬語を
使いわける。敬語の使い方は難しい。一般の日本人でさえも、日常的に敬語を使っていないと、
正しく使えなかったりする。駅のアナウンスやデパートの案内の中には敬語を使いすぎて不自然な
ものも多い。また、自分に対して尊敬語を使ったりして間違える場合も多い。それでも日本人の
大多数は、敬語を知らないと困ると考えているし、敬語を身につけていなければ教養がない、社会で
うまくやっていけないと思っている。言い換えれば、日本人は自分を取り巻く集団の中で、自分を
適切に位置づけることを要求され、そして、その位置に合った言葉遣いをし、行動することが
求められている。そうすることによって、集団志向型社会の秩序が保たれるというわけだ。
しかし、最近では、「個人主義」や「独創性」を育てる必要性も強調されている。日本人全体の学力レベル、
生産性は上がっても、飛びぬけて優れた人はアメリカやドイツと比べて、少ない。ベンチャー・ビジネスも
なかなか育っていかない。独創性のなさは、ノーベル賞をもらった日本人の数をみても明らかだ。
たとえ、独創的で個人主義的な考え方をする人がいても、日本の社会では「協調性」がないとされ、
認められない。自分の研究を自由にやりたいと考える研究者のなかにはアメリカへ行ってしまう
場合が多い。アメリカだったら、周りの人のことは気にせずにすむが、日本にいては、「出る釘は
打たれる」で、独創性はつぶされてしまうからだ。
- 37 :
- ★日本人らしさ 3
他の民族から侵略らしい侵略を受けたことがなく、民族宗教である神道、その中心的存在である
天皇家を中心に発展した単一国家の日本人は、大陸の他の国々とは比べものにならないほど同質である。
日本型の集団志向は、狭い空間の中で、そのきわめて同質な人々が生活するための手段でもあったのだ。
だが、経済的にも文化的にも国境という概念が薄れつつあり、日常生活のレベルから日本の国際化が
進んでいる今、狭い日本という「ウチ」から出て、一個人として、考え、行動する人が、
増えてきている。
http://www2.dokkyo.ac.jp/~japan/japanese/sub6.htm
- 38 :
- 日本は「虐めはいじめられる方が悪い」的な考えが好きだよね。
そうやって支配欲やエゴを相手を悪者にして正当化する。
- 39 :
- アンケート「経済的弱者を政府が支援すべきか」という問いに対して、「はい」と答えた人は
OECD諸国中、日本が最低。
これはアメリカ未満の水準である。
ちなみに最高はフランス
- 40 :
- 日本は力の強弱の捉え方が短絡的だからね。
強いは偉い、弱いは悪い、てな。
基本的にDQN思考なんだよ。
「強いものは弱者に舐められないように力を誇示しなきゃならない」的なところがあって、慈善事業も殆どはそれ。
力を誇示しないお金持ちはネオニート呼ばわりされる始末。
- 41 :
- >>39
>>40
心身虚弱の2ch小僧が傷を舐めあって幸せそうだな。
いっそのこと、連れ立って何処かに逝ったらどうだい?
- 42 :
- 日本人の狂った価値観ってどこまで本気なんだろう
ギャグ?
わかってる奴はもう加担するなよって思う
- 43 :
-
【脳筋】体育会系は大嫌いざます その10【下品】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1307983087/
- 44 :
- 協調性調べてたらここにやってきました。
自由に振舞う事の何がいけないのか分からない。
協調性って自分の気持ちに嘘ついても
相手に合わせるって事じゃん。
嘘ついてまで合わせてもらって嬉しいの?
本当の事隠してまで仲良くしてほしくないから
俺は本当の事言うし、反論あるなら聞きたいよ。
反論しないって事は分かってもらえたと思ってしまうよ。
でも違ったって最近分かってやっぱり
みんな嘘つきだって思っていまった。
俺がそう思うんだから外人に思われたって仕方ないよ。
- 45 :
- >>44
>協調性って自分の気持ちに嘘ついても
相手に合わせるって事じゃん。
これは「妥協」という表し方でいいと思うよ。
協調性は
「違う性質を持った者、もしくは意見が違う者同士等が歩み寄って譲歩し合い互いを認められる意識、言動」
と言うべきだ。
- 46 :
-
君たちの時間は限られている。
だから他の誰かの人生を生きて
時間を無駄にしてはダメだ。
定説にとらわれるな。
それは他の人々が考えた結果にすぎないからだ。
自分自身の内なる声を、
他人の意見によってかき乱されてはいけない。
最も大事なのは、
心の声、直感に従う勇気をもつことだ。
内なる声、直感は君が本当になりたいものを、
なぜだか知っているんだ。
だからそれ以外のことは、すべて二の次でいいんだ
スティーブ・ジョブズ
スタンフォード大学卒業祝賀スピーチ
- 47 :
- 東京電力叩かない奴は協調性がない。
- 48 :
-
ここで協調性を詰(やじ)っているブサ男女って単に村八分なんだろ。
何事も自分に見合った境遇って奴がある。
ここに巣くうブサ男女は、要は嫌われ者なのさ。
嫌われる、敬遠される自分が好きなら黙って一人よがりを
楽しめばいい。2chで同調者を欲しがる必要もない。
良い事も悪いことも、全ては自分の身に還る。
- 49 :
- 協調性にも よいものもあれば だめなものもある。
だめな方の代表が↓
「計札vs計殺漢」 裏金組織計札が勇気ある計殺漢を追い込んでいる様子が。。
全國でこんなだからね。 まだ告白がないところもあるけどね。
- 50 :
- 善悪の判断よりも協調性が望まれる社会→悪の社会 2007年10月14日
「日本は和を重んじる国」
と言えば聞こえが良いのですが、
法律やルールよりも、仲良く(協調性)が尊ばれる社会
(例えば、談合、癒着、赤信号皆で渡れば怖くない等)、
さらには、「長い物には巻かれろ!強い者には従え!」、
個性を捨て集団に従属することが求められる社会です。
一般的な日本人には、本来どうあるべきかと言った信念はありません。
ただ単に、周りに合わせているだけです。
そんな中で
「俺は偉いんだ。俺は正しいんだ。俺について来い。」
という人間がいると、周りの人たちは、その人に従ってしまいます。
これが、封建社会を作り出し、格差の固定化・拡大を引き起こしています。
人は欲望に流れ安いものです。
周りの人に合わせていると、いつのまにか、欲望に流れていることが多いようです。
欲望は悪につながります。
つまり、協調性が望まれる社会では、必然的に悪の社会になります。
大切な事は、一人一人が周りに流されず、理性を持って行動することです。
http://www.dream-think.com/data07/out1210.htm
- 51 :
- 【海外生活】日本人同士のお付き合いに疲れてしまいました。 1
Yomiuri Online 大手小町>発言小町 >家族・友人・人間関係
英語下手 2011年4月15日 7:00
20代後半の専業主婦です。子供はまだいません。
夫の海外転勤に帯同してきました。
赴任場所はアメリカの田舎町です。
英語が苦手ではありますが、
折角の機会なのでボランティア主催の英会話教室に通ったり、
スポーツジムに通ったり、一人でも外に出かけて異文化を学ぼうと頑張っていました。
今、発狂しそうになるくらい悩んでいることがあります。
それは、近くに住む日本人件の方との交流です。
私はあまり付き合いが上手くはありませんが、
全体的な日本人の集まり・挨拶だけは必ずするように心がけておりました。
他の日本人件の奥様方は
毎日どなたかの家でお茶会やパーティーをしていることもあり
何度か誘って頂きましたが、
あまりそういう集まりは好きでないこと(学歴自慢、悪口等の話題になる為)と、
毎日、英会話教室に行っていることを理由に
積極的なお付き合いはしておりませんでした。
その為、呼び出され、
「協調性がない。」
「常識が無い。」
「今後はあなたをいない人と考えるから」
と、1時間ほど6人ほどの奥様に囲まれ言われてしまいました。
(そのうちの一人は、夫の同僚の奥様です)
- 52 :
- 【海外生活】日本人同士のお付き合いに疲れてしまいました。 2
最近では、同じアパートの日本人の方からも
冷たい目で見られたり、挨拶を無視されたり、
辛いです。
唯一、仲良くしていたお隣の日本人のお友達からも
無視されて寂しいです。
楽しかった英会話教室も同じクラスの日本人の方からも
完全に無視され、最近では行けなくなってしまいました。
仲の良かった中国・メキシコのお友達や先生が心配してくれているのですが、
体調があまり良くないことにして
かれこれ3ヶ月ほど行っていません。
最近では外に出ることが恐ろしいです。
ふとした時に、一人、声を荒げてしまいたくなります。
夫は放っておきなさいと言います。
今後、私はどう対応したらいいのでしょうか。。
助けてください。
Yomiuri Online 大手小町>発言小町 >家族・友人・人間関係
英語下手 2011年4月15日 7:00
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0415/401928.htm?g=06
- 53 :
- http://limo.jp/0000036/diary-2583660
http://limo.jp/0000036/diary-2583658
http://limo.jp/0000036/diary-2583662
自分がしてること考えて発言しろ
http://2chnull.info/r/nanmin/1212938109/
- 54 :
- よくわかります
最近工場見学会に行って来たんですが、派遣の営業の言い方の意味がわからず期間従業員が終わった後正社員になれると思い行ってみたけど、期間従業員のまま
なのに断る奴は一切いない
切羽詰まってなのか?とりあえずみんなやるから断れないのか?
期間従業員なのに
いつか辞めるのに
前もこういうのあって来ますと言った奴は結局勤務初日にバックレで、営業が電話しても無視
断るってのが本当に出来ないんだなと
- 55 :
- ★残業手当のジレンマ(抜粋) 1
【世相百断 第69話】(2005年2月18日)
このBさん、能力には疑問符がつくが、根は真面目で、日中一生懸命仕事をしても終わらないから
時間外にがんばって何とか今日の仕事を今日中にこなそうとして、上司もそれで仕方がないかと
暖かく見守って時間外勤務を認めていれば、問題は起きない。しかしBさんが、うちの会社、仕事を
きちんと終わらせても早く帰ると人事評価やボーナスに響くから、どうせ毎日8時までは帰れない。
それなら日中は適当にやって8時までに仕事を終わらせればいい、と考えているとしたら、大いに
問題ありだ。仕事が終わる終わらないにかかわらず、みんなが終業時刻になっても帰ろうとしないから
帰れない職場というのも、日本の会社のどこにでもある珍しくない現象だ。古い会社、大きな
会社にはこういう例がかなりあるだろう。
日本人の横並び意識は、会社という閉鎖的な階級社会の中では特に強い。仕事はできるけれども
ほかの人が残業しているのにさっさと帰ってしまう人は、往々にして協調性のない人間と見なされ、
人事評価も下がるし、職場でも除け者にされがちだ。日本のサラリーマンはこうしたことを肝に
銘じてわかっているから、周りをみて、みんなが帰らないから自分も帰らない。結果的に、
仕事があるからやむをえず時間外勤務をする、とはいえないケースも多くなる。
こういう風土を許していたら、無用な残業はなくならない。サービス残業もなくならない。
こんな仕事の仕方に会社は時間外手当を支払いたくないし、もし青天井に支払ったら、それこそ
過重な人件費で経営が悪化する。多くの横並び社員がそれをわかっているから、残業をしても
手当が支払われないのも仕方がないかと諦めている。
- 56 :
- ★残業手当のジレンマ(抜粋) 2
これは社員だけが悪いわけではない。古いタイプの経営者や管理職が社員の評価を仕事の中味で
行なわず、姿勢や態度を重視することにも大きな原因がある。こういう経営者、こういう人事評価の
運用を行なっている会社や職場もまだまだ多い。こういう会社や職場では、早く帰る社員は意欲が
乏しい、勤務態度が熱心ではない、と見なされやすい。それがわかっている社員は、保身のために、
ほかの社員がそうであれば時間外手当が払われなくても残業もするし、休日にも職場に出てくる。
こうした風土がなくならないのは、日本の多くのサラリーマンにとって会社は仕事をする場所
であるとともに、それ以上の、自分の人格の一部、アイデンティティーやステータスを証明する
ものにまでなっているからだ。だから職場の協調関係を崩したくない。残業問題に関して言えば、
おかしいと思っても、早く帰りたいと思っても、仕事はもう終わっても、協調関係を悪化させない
程度に会社にいる、ということになる。日本の職場にあまねく存在しているこういう現象には、
"時間外労働"とはいえない所定時間外の"在社"もかなりあるだろう。
【世相百断 第69話】(2005年2月18日)
http://www5a.biglobe.ne.jp/~katsuaki/sesou69.html
- 57 :
- 協調と迎合は違うと思うし、
協調性がないとか言ってるのはほとんどが迎合を強要する奴でそれこそ協調性がない。
- 58 :
- よく企業の上司が
『ここは学校じゃないんだから』
と言うが、学校並みの考え嫌幼稚園以下の奴らが本当に企業には沢山いる
モラルが大人になればなるほど落ちてく
しかしそういう奴に限って案外辞めないし、上司のめでたい部下が非常に多い
日本の企業風土は、仕事の能力より周りに合わせられる協調性
これがないと、いくら仕事してても潰される
逆に言うなら仕事出来なくても、休憩時間や忘年会新年会で活躍する奴は生き延びる
- 59 :
- 学校並でも優等生ならまだいいよ。
中には80年代のツッパリ並の常識感覚のもいるからな。
部下や後輩を舎弟と勘違いしててて、プライベートで呼び出して付き人のように使う。
- 60 :
- まるで 「計札vs計殺漢」の計札組織のようなところかな????
自分らで養えないのに「下部組織まで」つくってるしね。
ウロツキで 贅金たかれりゃ 最高だろうね!
- 61 :
- >>1で、それを恐れない好き勝手にやってきたキリギリスな国々が続々と
破産、デフォルトしまくって
ありんこの日本にたかろうとしているわけね。
- 62 :
- リアルタイム財政赤字カウンター
http://www.kh-web.org/fin/
日本政府の抱える国および地方の債務残高(概算値)をリアルタイムで表示しています.
「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」および「財政関係基礎データ」をもとに計算しています.
内訳など細かいことはリンク先の資料を参照してください.
借入金,政府短期証券を含む「日本全体の債務残高」
総額 1174兆3458億円
国民一人当たり 920万円
- 63 :
- アリなんて種類によっては害虫なのによくそんなものを理想にしてるな。
- 64 :
- アリってライオンもRしね。
密林の蟻塚おそろしす。
- 65 :
- でもま、基本アリは地べたにはいづりまわってるよな。
バッタは飛んで、他国に襲来して、作物を食い尽くす。
- 66 :
- ★日本人特有の国民性とミッドウエー海戦(抜粋) 1
ミッドウェー海戦の敗因や戦訓に関しては、すでに多くの優れた研究がなされ改めて論じる余地は
あまり残されていない。そこで本論ではミッドウェー海戦の敗因を、和を重視する「合せの妥協」と、
伝統墨守の「前動続行」的対応、情報軽視や攻撃偏重の民族的特性、理性よりも感情を重視する
「情の統率」など、日本人特有の国民性という視点から分析してみたい。
「合わせ」の妥協と兵力の分散
大化の改新以来、「和を以て貴しとなす」として協調性・柔軟性・淡白などの妥協的な性格が
尊重され、非妥協的人物は嫌われ最後まで反対することは忌避すべきこととされてきた。このため
反対意見も「和」を考慮し、どちらとも取れる曖昧模糊とした文章に修文し満場一致の賛成を
得るなど、日本では有史以来、人間関係が何よりも重視されてきた。この日本人の歴史的体質から
ミッドウェー海戦の敗因を求めると、各部の要望を総て受け入れて「合わせ」て妥協したため、
アリューシャン列島攻略戦の追加による大部隊の編成と指揮系統の複雑化、兵力の分散と
目標の不明確化などの問題が生じ敗北した。
(中略)
このような「兵力の分散」の愚を犯したのは、異なる主張を取り入れてどちらとも読める玉虫色の
文章を作り、合意を得る日本人特有の「合せの妥協」にあったが、これはミッドウェー作戦だけでなく、
開戦時に作成された「英米支蘭戦争終末促進ニ関スル腹案」や、42年3月に陸海軍が同意した
「今後採ルベキ戦争指導ノ大綱」にも見あれる妥協の産物であった。
(中略)
しかし、南雲司令官がミッドウェー攻略を主目的と誤解するような曖昧な命令に、なぜ、山本
司令長官は抗議し修正させなかったのであろうか。それは山本長官のミッドウェー攻略に出撃すれば、
アメリカ艦隊も出撃せざるを得ないという仮定を前提とした作戦構想は極めて異例であり、永野
修身軍令部総長や当時の海軍中央に説明しても到底理解されないと考え、摩擦を起こすことを避け
実行段階で実現しようとしたのではなかったであろうか。
- 67 :
- ★日本人特有の国民性とミッドウエー海戦(抜粋) 2
日米海軍作戦の比較・前動続行と柔軟性の欠如
日露戦争では第1回の旅順攻撃で1万6000人、第2回に4900人の損害を出したにもかかわらず、
「日本軍は繰り返し同じ方法でやってきた」とロシアの戦史研究家は述べているが、第2次世界大戦に
おいても「4年近い戦闘を繰り返しながら、日本軍の作戦には殆ど改革のあとが見られなかった」と
諸外国の戦史研究家は指摘している。日本海軍の航空部隊がハワイ・マレー沖で戦艦を撃沈し、世界に
航空機の時代が到来したことを示すと、アメリカ海軍はいち早く空母を中核とした機動部隊を編成した。
しかし、当の日本海軍は米英の戦艦部隊を撃沈したことを最初は喜んだが、しばらくすると航空部隊への
嫉妬と反感が生まれたという。そして、航空関係者は最後の決戦は敵戦艦部隊との決戦であると、
柱島沖で戦艦部隊は毎日毎日「大砲をひねくり回していた」と大艦巨砲主義から抜け出せない当時の
戦艦部隊の状況を不満げに書き残している。戦艦の砲力で勝敗を決するという時代に、砲術や水雷職域に
進んだエリート士官たちにとって、偵察や弾着観測などの補助的任務しかできない「チョウチョウや
トンボ」と揶揄していた飛行機を搭載している空母を、海の王者の戦艦が守るという地位の逆転が
容認できなかったのである。このような認識から南雲部隊の後方から大和以下の戦艦群が、艦隊決戦を
待望しながらゾロゾロと付いていったのであり、ここに気付いていても容易に因習から抜け出せない
日本民族の欠陥を見る思いがする。
ミッドウェー海に敗北した1ヵ月後の42年7月に戦艦戦隊(比叡・霧島)、巡洋艦戦隊(重巡洋艦
5隻)、水雷戦隊(軽巡洋艦1隻・駆逐艦16隻)を加えて第3艦隊が新しく編成された。
(中略)
このように、敗北が続いても日本海軍は戦艦部隊を最後の決戦兵力として温存するなど、旧態依然とした
編成で戦い最後まで大艦巨砲主義から脱することができなかったのである。
(中略)
- 68 :
- ★日本人特有の国民性とミッドウエー海戦(抜粋) 3
情けと温情の部下統率
軍事指揮官の必須不可欠な要素は進むべき方向を明確に示し、適時適切に判断して目的を達成する
ことにある。部下に対する思いやりや配慮も大切な要件ではあるが、必要なときには温情を殺し、
信賞必罰を厳正にして戦いに勝つことである。しかし、優しさから山本長官の処置は常に甘く、
ミッドウェー海戦から帰国した南雲長官の作戦報告時に、草鹿参謀長が「大失策を演じおめおめ
生きて帰れる身にあらざるも、どうか復讐できるよう取計らっていただきたい」と述べると、山本長官は
「簡単に『承知した』と力強く答えた」という。そして、「突っけば穴だらけであるし、皆が十分
反省していることでもあり、その非を十分認めているので、今さら突っついて屍にむち打つ必要は
ない」と、ミッドウェー海戦の研究会は開かず、南雲中将や草鹿少将の責任も追及することなく、
再編された第3艦隊(空母機動部隊)の指揮を再び取らせた。
この情の深さや優しさが山本長官のリーダーシップに影を与えているが、山本長官1人を責める
ことはできない。日本の指揮官に要求される第1の要素は協調性や「和」であり、「思いやり」
なのである。感情に訴えなければ日本ではリーダーシヅプは成り立たないし、情に訴えなければ
部下は付いてこない。欧米では集団を導くのに必要なものは「理(理念や理想)」であるが、日本人は
「理」にかなっていても、それが「和」にかない「情(感情や温情)」がなければ受け入れない。
「正義」や「人権」などの「理」を全面にかざしても日本人は応じない。日本人が応じるのは「理」とは
対照的な位置にある「情」なのである。 それが練習艦にすべきであるとの意見もあった扶桑や山城
などの老朽戦艦を、航海手当てや戦時手当てを支給させ、士気を高揚するという「理」とはほど遠い
「心配り」の温情から太平洋の真ん中まで出動させたのであった。
しかし、この温情が南雲機動部隊の対空防御力を奪ってしまった。
(中略)
- 69 :
- ★日本人特有の国民性とミッドウエー海戦(抜粋) 4
日米指揮官の比較
(中略)
なぜ、日本海軍ではこのように指揮官の意向が参謀によって阻止されるのであろうか。それは日本の
指揮官像にある。農耕民族の「ムラ」社会では毎年同じ農作業を繰り返えすため、経験が重視され
年功序列に従って指揮官が選ばれる。この社会では指揮官に要求されるのは人格であり能力ではない。
アメリカ海軍では人物としては指揮官であっても、能力がともなわなけれぱ指揮官にはなれない。
しかし、日本では下から上に意見を調整しながら上げて行く稟議制度のため、指揮官は人物さえ
よければ大綱だけを握り、あとは参謀に任せ参謀が働きやすいようにするのがリーダーの理想と
考えられてきた。このため日本では人物が人格的に長官の器であるならぱ、優秀な参謀を配して
補佐するので、航空作戦には素人の水雷出身の南雲中将を航空部隊の指揮官に据えた。それが
「老けすぎて」「勝負度胸に乏しい」ため臨機応変の措置の欠如となり、緊急時の対応を誤らせ
敗北に導いたと、赤城飛行隊長の淵田美津雄中佐は書いている。
一方、アメリカでは真珠湾を奇襲されたキンメル大将は、太平洋艦隊司令長官の職を追われ査問
委員会にかけられた。また、南太平洋部隊司令官のゴームリー中将、第十一機動部隊指揮官の
ブラウン中将、空母部隊指揮官のパウノール少将など、多くの指揮官が戦意に欠けたとか、作戦指揮が
不良であるとか、指揮官の若返りとかの理由で交代させられた。しかし、日本ではハワイ攻撃の際に
第2撃を加えずに帰投した南雲司令官を、山本長官は「泥棒だって帰りは怖いよ」とかばった。
(中略)
ハワイ攻撃は山本長官が軍令部の反対を排して強行した作戦であった。真珠湾はそれほど強い
決心で始めた作戦であった。それなのに、山本長官は水雷出身者で航空作戦に暗く決断力に欠け、
「小心翼翼」といわれていた南雲中将から航空作戦に明るい戦争度胸も十分な、第2航空戦隊司令官の
山口多聞少将に代えなかった。それは年功序列重視の日本ではでは組織を乱し人間関係を
破壊するからであった。
- 70 :
- ★日本人特有の国民性とミッドウエー海戦(抜粋) 5
また、日本海軍の人間関係は論争を好まないためであろうか、意図を明確に示すことを避ける傾向が
見られる。たとえば、ミッドウェー海戦に関して軍令部と連合艦隊との認識は大きく異なっていたが、
山本長官は軍令部との調整も部下指揮官への説明も十分にすることなく参謀に任せた。
(中略)
おわりに
目標を不明確にし兵力を分散してしまった「合せの妥協」は、現在でも批判を浴びながら「総花的
予算編成」「ばらまき予算配分」、自民党と社会党、自民党と公明党の政策合意文書などとして
続いている。また、日本海軍は大艦巨砲主義を最後まで抜本的に改められなかったが、因習にこだわり
容易に改革ができない理由は当時も今も変わらない。それは自己の既得権を失うことをおそれ、
改革には反対する旧守派の抵抗勢力が存在し反対するからであるが、それは日本人が合理性に欠け
セクショナリズムに走るからである。熱しやすく冷めやすく、すぐに思い上がり相手を見下げ、
希望と現実を混同し漫然としてことに臨み抜本的改革ができないという欠陥も変わっていない。
このようにミッドウェー海戦は現在も日本の発展を阻害している日本民族の基本的欠陥を見事に
暴きたてた海戦であり、その敗因には多くの現在にも通じる学ぶべき点がある。しかし、わが国に
おけるミッドウェー海戦の研究は軍事面に限られ、敗北の責任を軍人のみのに求め、責任や過失を
追及する傾向が戦後長らく続いてきた。戦争から半世紀が過ぎた今日、死者の責任を追及し非難する
のではなく、広い視点から教訓を掘り起こし、ミッドウェー敗戦の教訓を21世紀の日本に生かす
べきではないか。また、それが国家のために命をささげ、ミッドウェー沖に眠る3500余の
将兵に対する何よりの慰霊ではないか。
http://www3.ocn.ne.jp/~y.hirama/yh_ronbun_senryaku_midoway.html
- 71 :
- そんなに協調性が大好きなくせに悪徳権力者に対して
戦う意識て絶対起きないよね
日本の協調性は奴隷であること協調性
- 72 :
- 事なかれ主義、長い物には巻かれろの精神ですから
それに目先のカネをちらつかせれば喜ぶバカばかりだし
- 73 :
-
よおく注意して感じ取ってみて下さい。
あなたが今、何か少し動いたそのすぐあとに 「ピクっ」 とかすかに床から伝わってきます。
室間添随症( しつかんてんずいしょう ):
アパートや低家賃のマンションなどに住む引きこもりや準引きこもりの状態
にある人間が隣接する他の部屋の住人たちに自分の引きこもりの状態を悟
られまいとして、それら他の部屋の住人の生活パターンや動作のタイミング
に自らの生活パターンや動作を極力同調させながら日々の生活を送り続け
ようとする症状。
日本のアパートやワンルームマンション、ウィークリーマンションなどの入
居者、利用者の約4人に1人はこのような状態にあると言ってよい。
ビジネスホテルも例外ではない。
これを 「引きこもり」 の 「付きうごき」 と呼んでいます。
昨今のビジネスホテルはカードキー式になっており外出時もフロントを通す
必要がないため何割かの客は準引きこもり者である。
- 74 :
- ★報道に見る日本人と欧米人の違い
キンジロー 編集長ノート 2011.07.08
2011年3月11日に発生した東日本大震災を海外メディアはどう報じたか。
そこから、日本人について考えてみたい。
まず、震災初期の報道。
世界中のメディアが、暴動や略奪などの混乱もなく秩序を保って行動する被災者たちを称賛し、
「日本人は素晴らしい国民だ」と報道した。
しばらく経つと、政府や東京電力の対応の遅さや隠蔽体質を批判する内容が続いた。
また、日本のメディアはほとんど取り上げなかったが、被災地に到着したものの、上からの
指示がないので何もできず待機している自衛隊を見かねて、米軍が現場の判断で迅速に
瓦礫撤去やレスキュー活動を始めたという記事があった。
「目の前にやるべきことがあるのに、上からの指示(許可)がないと動かない日本人の
姿勢は理解できない」という批判的な記事が多く見られた。
上記2つの報道には、日本人の国民性の、よい面と悪い面の両方が表れている。
日本人は、何よりも「協調性」が大事だと学ばされてきた。
だから、自分だけ目立ったり、和を乱すことをよしとしない。
それが、最初の報道でも称賛された「秩序正しい日本人」という良き一面だ。
一方、協調性を大事にするあまり、上の指示によく従い、自己主張をしない、転じて自分で考えない。
そして表れたのが「自分の判断で行動できない日本人」という悪い一面だ。
わたしが高校、大学時代を過ごしたニュージーランド、アメリカでは、徹底して「考える
(自己主張する)」ことを学ばされた。
授業では、なにかにつけて「あなたはどう思いますか?」「自分の言葉で書いてください」と、
自分で考えることが求められた。
対して日本では、自分で考えなくても先生が答えを教えてくれる。
いわば「考えない」ことが求められているのだ。
もちろん欧米文化がすべていいと言うつもりはない。
どちらにも長所と短所がある。要は短所を知ったうえで、自分で考え行動することが大事なのだ。
http://www.g-education.com/note/2011/07/post-3.html
- 75 :
- ★「和の精神」について 1
私たちの周りを見渡してみると、次のように感じることはありませんか。
なぜいつも責任の所在がうやむやになるのだろう
なぜいつも根回しが行われるのだろう
なぜいつも同じようなことが繰り返されてしまうのだろう
なぜいつも妥協ばかりが繰り返されて、協調できないのだろう
なぜいつも原理原則が無視されるのだろう (正しいことが通用しないのだろう)
なぜ「出る杭は打たれる」のだろう
なぜいつも相手の同意を必要としなければならないのだろう
なぜいつも会議ばかりが多いのだろう
なぜいつも「和」が重視されて、正しくないことでも通用してしまうのだろう
なぜ本当のことを言う人が嫌われるのだろう
なぜそのときそのときで判断基準が違うことが多いのだろう(首尾一貫しない)
なぜか反論できない雰囲気になってしまう
なぜ正論で反論すると協調性のない人と言われるのだろう
一体だれが責任者、実権者なのだろう
こんなことを感じてしまうのは、私一人なのでしょうか。 決してそうではないと思います。
これらのことには「和」という思想が、大きく影響していると思います。
「和」、多くの会社の社是や組織の暗黙の了解事項になっていますね。いや日本全体の暗黙の
基本的な了解事項なのです。とにかく和を乱すことは、日本人が一番嫌うことです。和の思想は
私たちの日常生活の隅々にまで根を下ろしているので、改めて考えることもないくらいです。
あまりにも一般化したことは、改めて考えるまでもなくその組織には当然のこととして受け入れ
られてしまうのです。「和の精神」は、その最たるものでしょう。
- 76 :
- ★「和の精神」について 2
だからこそ、和を乱す人は協調性のない人として、組織からは排斥されるのです。多くの場合、
本当のことを言えば言うほど、仲間はずれにされてしまうのです、ひとりひとりが「和」の精神を
意識して反論する人を排斥するのではなくて、無意識のうちに排斥しているのではないでしょうか。
反論する人の意見の正当性は関係ないのです。 組織を乱すから排斥される。ただ、それだけです。
和の世界においては、協調することがもっとも重要なことなのです。正しいとか、正しくない
ということよりも先に協調することが求められているのです。ここから本当に多くの問題が発生
しているのです。和の精神がどんなものであるかが理解できれば、日本人の日常生活の多くのことが
理解できると思っています。いままではなぜそうなるのか分からなかったことの多くを、理解
できるようになるはずだと思います。
「和」の世界においては、絶対に正しいと言うこともなければ、その逆もないのです。みんなで
話し合って決めたこと以外に、正しいことはないのですから。すべては相対的にしか考えられない
世界なのです。だからみんなで決めたことや大勢でやる暴力などは、やる人にとって見れば
恐ろしいことではなくなるのではないでしょうか。
私は個人的には、「和の精神」とは恐ろしいものだと思っています。よくよく注意して考え
なければならないことだと信じています。使い方によっては、自分たちを窒息させてしまう
のですから。
上に箇条書きしたようなことがなぜ起きるのか、和の精神に基づいて考えれば納得できると
考えます。
「和」の考え方は、聖徳太子の十七条憲法に書いてある精神です。そのなかの第一条と最後の
第十七条にあらわれています。ここでは条文を書くことはしませんが、最初と最後にダメを押す形で
書いてあるということは、それだけ大切だということです。
- 77 :
- ★「和の精神」について 3
第1条 和をもって貴しとなす
これは、お互いが協力することが大切ということです。みんなで仲良く話し合えさえすれば、
ものごとは必ず道理にかない、必ず成功するということです。仲良くすることが最高の姿なのです。
善悪は関係なく、みんなで決めたことが最高の「善」なのです。
第十七条 ことはひとりで決めてはならない。必ずみんなとよく議論しなさい。中略。そうすれば
ものごとは必ず道理にかなう
と、言っているのです。
私流に解釈すれば、
話し合って決めたことが、最善であり、最良である
話し合いで決めれば、ことの善し悪しは関係なくなる
話し合いで決めたことの責任は問わない
全員一致に到達するには、根回しが必要になる
全員一致で決めなければ、必ず恨みを持つ人が出てくる
会議の席上で反論すれば、仲良くできなくなる
出る杭は打たれる
本当のことでも、和を乱すことは言ってはならない
相手を傷つけるようなことを言ったり、してはならない
和を保つためには、多数の間違った意見にでも自説を曲げなければならない
みんなで決めれば、憲法さえも無視できる
と、このように解釈できます。 なかには、極論じみたこともありますが、基本的には
こういうことになると思います。
このことからでてくることが、いまの社会を覆っていると思うのです。結論を先に言えば、
「赤信号、みんなで渡れば怖くない」となるのです。これはビートたけしの有名なブラックジョーク
ですが、本当に日本人の心の内を端的に表していると思います。
- 78 :
- ★「和の精神」について 4
要するに「和の精神」の表れなのです。 みんなでやれば、責任は問われないし、罰せられない
からです。だから団体をくめば、どんなことでもできてしまうのです。
このようなものの見方で社会現象を見ると、なぜ今のような社会になってしまったのかが分かり
やすいと思います。政治家、官僚、経営者、民間の組織に至るまで、なぜこうなってしまったのか
実に明快ではないでしょうか。
「和の精神」とは個人のレベルで単純に素直に考えれば、「みんなお互いに仲良くして、争いごとが
ないようにしましょう、協力しましょう」ということであり、こんなにいいことはありません。
このような意味では、なにひとつ否定的な見方はできません。
「和の精神」にもいいところ、人間関係の潤滑油として学ぶべきことはたくさんあります。
大切なことは私が指摘したような面もあるということを、見過ごしてはもらいたくないと言うことです。
ものごとの裏表の両面を見て、そして総合的に判断して欲しいということです。この件に関しては
書きたいことはまだまだありますが、これくらいにします。
しかし組織や社会の問題となると、ことはそう簡単ではないのです。「和」ということを見直さ
なければならない時期になっていると思います。和の精神を見直さないで、いくら社会や組織の
あり方を議論しても、また元に戻ってしまうと考えます。
聖徳太子が「和」を重視しなければならない時代に生きたように、私たちは「和」を見直して
新しい「和の概念」をつくりあけなければならない時代に生きているのだと言いたいのです。
時代は常に変化しているのですから、時代に合った概念を必要とするのです。
もっと楽に生きてみないか 2002年5月作成
http://www4.plala.or.jp/k-k/rekiden001.html
- 79 :
- ★日本の過去と未来を示す2つの「恥」意識 1
at home 教授対談シリーズ 工学院大学国際基礎工学科教授 畑村洋太郎氏
(前略)
畑村 なるほど。恥とは新鮮な着眼点ですね。
では、せっかくですから、もう少し掘り下げて考えてみたいのですが、私は「恥」にも2通り
あるのではないかと思っています。そしてここには、今の日本で正さねばならない姿と、
今後進むべき姿、この2つの対極ともいえる意識が隠されていると思うのです。
──随分、重要なキーワードに気付いてしまったようですね。早速、お聞かせいただけますか?
畑村 1つは、社会規範に対しての「恥」です。日本は、組織や協調性というものを大事にする
文化が強い国。悲しいことに、いまだ従来型の「村文化」が横行しているのが現状です。このため、
何か失敗をしてしまった時に、まず会社などの組織の損得を考え、隠そう隠そうとしてしまう
ケースが多いのです。今、問題視されている大企業の不祥事などはその最たる例ですね。
明らかに間違っていることなのに、組織の中でそれを指摘できずに良しとしてしまう。
──確かに、昔はそれでも通用したのでしょうが、時代とともに価値判断も大きく変化しています。
畑村 その通り。昔に比べ、人、ものの移動の範囲が広がっていますし、今や文化さえも流通する
時代です。失敗を恥という意識で捉えるなどという小さな器の人間の集まりでは、組織の膿は
ますます大きくなってしまいます。ですから、組織のためにと失敗を隠そうとせず、むしろ
今後の教材として公にするべきなんです。
最近よく耳にする内部Rなんていうのも、この文化に我慢ならない、また良心に正直な人々が
起こす行動だともいえます。ですが、思い切って公にしても裏切った、リークしたなどと
責められてしまったりする…。こんなおかしな話はないと思うのですが、そういった強制力の
ようなものが、まだこの国の文化に色濃く残っているわけです。
──分ります。如何ともしがたい現実ですよね。先生は、失敗学を世に広めることで、
このような風潮、意識を取り除いていきたいと思っているのですね。
- 80 :
- ★日本の過去と未来を示す2つの「恥」意識 2
畑村 ええ。そこで逆に広めていきたいのが、2つめの恥の意識なんです。
同じ恥の意識といっても、こちらは己の良心に対する恥の意識。自分はこうしたいと思っているのに、
その意志に反した行動をとってしまった、とらざるを得ない状況に陥った場合などに感じるものです。
いってみれば自身の志に対する失敗の恥の意識で、これは人の生き方に関わる大事なことです。
──個人の価値基準が問われるわけですね?
畑村 その通り。現代は、精神的にも経済的にも肉体的にも個人の自立が求められる時代です。
自身できちんと考えて行動する、決して人の基準で動かない強さが必要なのです。ですから逆に、
志に対する恥の意識を持っていない人は流されてしまうでしょうね。前者の「恥」とは大違いです。
──おっしゃる通りですね。自身で基準をつくり行動するのは、怖さ、辛さを伴いますが、これが「志」ですよね?
畑村 そうなんです。ですからその志に従って、失敗を恐れずに突き進んで行くべきなんです。
そして、もし失敗してしまった時には、隠すことなくその事実を直視し、そこから学び今後の糧とする、
この姿勢こそが生きていく上でとても大事なのだと思います。
──そういう人間が集まれば、自ずと組織も文化も変っていくでしょうね。
畑村 そう思います。
とはいえ、生死に及ぶような致命的な失敗は絶対にしてはなりませんよ。しかし、多少の痛みは
必要でしょう。というのも、人間は、痛みを感じた時点で初めて次への対策を考えるもの
ですから。それから、失敗学は決して「失敗しろ!」と勧める学問ではありませんからね(笑)。
──はい、よく分りました(笑)。
http://www.athome-academy.jp/archive/engineering_chemistry/0000000155_all.html
- 81 :
- 野田首相による究極の犯罪(加害者が被害者を殺害すれば自らの罪はすべて葬
れる)が即座に裁かれる。後は明らかとなった事実関係に法の適用を残すのみ!!
http://kayoda.pluto.ryucom.jp
- 82 :
- 日本の協調性ってサイコパスの奴隷のことだろ
なんなんだこの国は
- 83 :
- >1
良ス乙。
日本人は徹頭徹尾、「忍耐と協調性」だからね。
これを小中高で叩きこまれる。
保守系メディアが日教組云々問題視してたって、実際に彼らが教えることはこれだからね。
戦前の軍隊教育と何ら変わらない。
サービス残業しちゃうのも、自分だけ早く帰ったら残った人に何を言われるか分からない
ていう至極マイナスな思考をするからだからね。
- 84 :
- >>83
あと、やはり学校教育における
子供たちに少しでも多く友達を作らないといけないようなイメージを植え付ける
教師の日々の言動や
これも繰り返し叩き込まれる、人は一人では生きていけませんとか
みんなで力を合わせて一つになることの大切さとかだね。
全て集団主義に通じる訳で、これ以外のことは教えられないもんだから
丁度、北朝鮮の人民には金王朝を賛美することしか語られないようなもんだね。
- 85 :
- 絆、(みんなで)頑張ろう、ニッポン! とかも同じだな。
何を筋とする絆かとか、何を頑張るのかとかよりも、とにかくくっついて、
無思考に陥るガンバ!主義一辺倒が気持ち悪い。
- 86 :
- 学校教育における集団主義教育の代表が部活だわな。
ただタチが悪いことに、ここでの活動が高校進学や就活時の武器になっていたりする。
今でも大手企業じゃ中高大時代に部活やってた奴が採用の主流じゃないか?
結局、求めてる人材は、どう御託を並べてもいつの時代も忍耐と協調性のある者ってことで
早い話、社畜になれる人材だ。
未だに日本社会のメインストリートはこれが主流な上に、部活やってた体育会系っていうのは
基本、物を考えず、ただ命令に従順なだけなので、ビス残等悪弊はいつまでも変わらない。
- 87 :
- >>86
問題なのは、体育会系というのは、一見武闘派のように見えるが、
実際は、従順かつ命令を受ける専門なので、野球部とかバレーボール部とか
与えられた枠(部・競技)の中で闘えと言われると馬鹿みたいに闘うが、
枠以外のことや枠内のルールに反することについては闘えない、関心も持たない小市民だということだ。
これも上からの命令があれば動くんだろうがw
だから、ビス残なんかについても、反対することは社内的にルール違反の雰囲気だし、
他にも社内や社会に問題点があっても、改善すべく行動を起こすということはしないし、できない。
体育会系なんて所詮、中身なしの殻だけなんだよな。
- 88 :
- >1のテーマの原因になっているであろうことは、他には、
欧米のインテリには心に牙があるが、日本のインテリには牙がない
ってことだろうな。いくらか欧米に対して盛ってるかもだが。
日本のインテリは、ただただ温厚で人当たり良く、怒りを知らないし怒れない。
要するに、極めてお行儀が良い。ただそれだけ。
だから社会の悪弊を変えるべく声を上げたり、内部Rするような行動は起こさない。
- 89 :
- >>88
オリンパスのウッドフォード元社長のRなんか見るとそう思うよ
社内の不正に社長として忠実にRした人間が追放される
狂ってるよ
これで海外の投資家に日本企業の異常性が広まり
日本の株式市場を敬遠する海外投資家増えると思う。
- 90 :
- ★「シリーズ人生に必要な力その45自分力」 1
KYという言葉が世の中を席捲してからというもの、その言葉を耳にする機会こそ少なくなった
ものの、相変わらず空気を読まなくてはならない風潮はいまだに強く残っているようです。
「お前空気読めよ」「あの人って空気読めないよね」
たしかに全体の雰囲気を尊重することは大切です。集団行動や組織においては自己主張より周囲に
あわせるほうが得策な場合もあるでしょう。でも、この国には、空気を読みすぎてしまう人が多いようです。
島国という環境に起因するのか、仲間はずれや孤立を恐れ、自分自身を押し殺してまで空気を重んじて
しまう、果たしてこれは正しい生き方なのでしょうか。
協調性とか、和とか、この国にはとてもいい言葉があります。でも本当の協調性は、いろいろな
価値観の存在を認め合うことであって、ひとつの色で統一することではないはず。自分を抑えることや
控えめになることと謙虚さは違うのです。自分の価値観を提示すること。それぞれの価値観を尊重しあうこと。
両者が備わった世界が協調性であり、和であって、ひとつの価値観で統一することや、誰もなにも
言わなくなることは、本当の平和ではないのです。
「問題は、空気を読めないことではなく、空気を読みすぎることだ」
空気を読めないことより、読みすぎてしまうこと。自分を出せずに終わってしまうこと。周囲の目を
気にしながら生きるなんて悲しすぎます。そんなもの気にしないで生きる力。生きたいように生きる勇気。
孤独、孤立を恐れていては本当の自分にたどり着きません。周囲にどう見られようと、わが道を行く。
それが本当の生きる力であって、そこに真の強さがあるのです。
たしかに空気を読む行為も軽視はできません。でも、どの価値観よりも大切なことは、自分らしく
生きること。そのだいぶあとに、空気を読むことがあるはずです。お金がなくても自分らしく生きていたら、
自分が納得する生き方をしていたら、きっと充実した日々を送ることができるでしょう。もちろん、
ときには自分を曲げなければならないこともあります。胸がいたむこと、意に反することもしなくては
ならないときもあるし、聞く耳をもたなくなったらおわりです。
- 91 :
- ★「シリーズ人生に必要な力その45自分力」 2
でも、自分を曲げすぎてしまったら、ある日突然パキッと折れてしまう。人の心はそんなに柔軟には
できていないから、竹のようにある程度撓ることはできても、曲げすぎたらいつか折れてしまうのです。
自分らしく生きる、それは奇をてらったり、我侭・身勝手に生きることではありません。もちろん
迷惑をかけていいということでも。周囲への配慮と空気を読むことはまったく別物で、人への思いやりが
欠如していたら孤立が待っているだけ。自分らしさは自分だけでは手に入らない。周囲の賛同がなければ、
自分らしく生きることだってできないのです。そして、自分自身が自分を理解していなかったらなにが
「らしさ」なのかもわかりません。数々の挫折や失敗を繰り返して、自分というものが見えてくるもの。
自分らしさには時間と経験が必要なのです。
自分の価値観を人に理解してもらうことは容易なことではありません。自分の心の中にあるものを
言葉で伝える。もちろん伝え方も大事。それが独特であればあるほど、時間はかかるもの。そういう
ときこそ相手の価値観を受け入れる。そうすることで自分の価値観に耳を傾けてもらえる。空気を
読むのではなく、相手の価値観を受け入れる、それがやがて自分らしさに繋がるのです。
空気を読むことも大切、読まないことも大切。それでも空気を読みたいのなら、みんなが自分らしく
生きられる空気にするべきでしょう。みんなが遠慮しあうそれは健全な空気ではありません。皆が
それぞれの色で表現しやすい環境、それが僕たちの目指す世界。孤立や孤独・批判をおそれて空気を
読むのではなく、周囲に流されずに自分の価値観を主張する。周りを気にして生きる人生じゃ
もったいない。お互いがそれぞれの言葉を尊重しあう世界。人生には、自分力が必要なのです
ふかわりょう BLOG/TOP/第417回「シリーズ人生に必要な力その45自分力」
http://blog.watanabepro.co.jp/fukawaryo/archives/2010/09/post_51.html
- 92 :
- ★オーストラリアのナースが聞いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5 1
2012/02/07(火) 01:02:53.06 ID:0
もし今日が人生最後の日だったら、あなたは後悔を口にしますか。それはどのようなものですか。
人生最後の時を過ごす患者たちの緩和ケアに数年携わった、オーストラリアの Bronnie Ware さん。
彼女によると、死の間際に人間はしっかり人生を振り返るのだそうです。また、患者たちが語る
後悔には同じものがとても多いということですが、特に死を間近に控えた人々が口にした後悔の
中で多かったものトップ5は以下のようになるそうです。
1. 「自分自身 に忠実に生きれば良かった」
「他人に望まれるように」ではなく、「自分らしく生きれば良かった」という後悔。Ware さんに
よると、これがもっとも多いそうです。人生の終わりに、達成できなかった夢がたくさんあった
ことに患者たちは気づくのだそう。ああしておけばよかった、という気持ちを抱えたまま世を
去らなければならないことに、人は強く無念を感じるようです。
2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」
男性の多くがこの後悔をするとのこと。仕事に時間を費やしすぎず、もっと家族と一緒に
過ごせば良かった、と感じるのだそうです。
3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」
世間でうまくやっていくために感情を殺していた結果、可もなく不可もない存在で終わって
しまった、という無念が最後に訪れるようです。
- 93 :
- ★オーストラリアのナースが聞いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5 2
4. 「友人関係を続けていれば良かった」
人生最後の数週間に、人は友人の本当のありがたさに気がつくのだそうです。そして、連絡が
途絶えてしまったかつての友達に想いを馳せるのだとか。もっと友達との関係を大切にして
おくべきだった、という後悔を覚えるようです。
5. 「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」
「幸福は自分で選ぶもの」だと気づいていない人がとても多い、と Ware さんは指摘します。
旧習やパターンに絡めとられた人生を「快適」と思ってしまったこと。変化を無意識に恐れ
「選択」を避けていた人生に気づき、悔いを抱えたまま世を去っていく人が多いようです。
以上、どれも重く響く内容でした。これを読んで、あなたは明日からどう過ごしますか。
(文=阪井亮太)
http://rabitsokuhou.2chblog.jp/archives/67301364.html
- 94 :
- ★協調性がないとなぜ攻撃されるんですか?
Yahoo!Japan知恵袋 toatoatoayさん 質問日時:2011/9/1 14:28:11
協調性がないとなぜ攻撃されるんですか?
協調性においては協調性がある人。ただ耐えて中にいる人。面と向かって出来ない人がいると思います。
日本人は協調性が大好物です。
幼稚園の頃から徹底的に叩き込みます。
で、協調性がないと叩かれますよね?
何しろ幼児の頃から叩き込まれている価値観ですからそこがダメだと人間性否定くらいの勢いです。
私自身はただ絶えて中にいた人です。
今は30も半ばを過ぎたのであまり関係ない世界にいますが。
会社や学校では個人ありきではなく、まず団体の思想や決まりがあり、そこに個人を当てはめていきますよね?
それで何が厄介かって個人がないからっぽな人ほど鼻息荒く威張ったりするのが目に付くこと。
個人がきちんとある人で学校や職場にもいる人は信用できますが、
ない人ってとにかくはみ出し者を嫌い攻撃して正す事にのみ自分の価値を高められる感じに見える。
会社自体になろうとしてるのか?みたいな。
あの人たちってAとかBって呼べば十分なくらい会社(学校)の一部です。
個人的には協調性がない人はないんだから攻撃するのは単なる嫌がらせだぞ?と思います。
そして協調性があるだけじゃ何も偉くないのにと思います。
協調性ありきで社会やコミュニティが存在してるのなら世の中なんかちっとも楽しくないですね?
協調性協調性と声高に言う人々は人生楽しいのかしら。
協調性って後付けで十分じゃないのかな。
なぜ日本では真っ先に、まず最初に協調性なのだろうか・・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1470291989
- 95 :
- 黄色い腐乱人間
- 96 :
- ★日本の常識が通用すると思うな!
「日本では考えられない」とは考えないフィリピンの多くの英語学校は韓国資本で、韓国人
スタッフが学校運営をしていることが多いです。(アメリカ人経営と言われているところは、
たいていフィリピン人が運営していますが)
韓国は、文化や習慣が日本と近いため、韓国人学生向けに整えられた学校は日本人も比較的
快適に滞在できます。 しかし、フィリピン人の先生やスタッフとの間や、外出時などに、
カルチャーギャップを感じることもあるでしょう。
たとえば、ショッピングモールなどに行って、店員のサービスが悪いと感じて、「日本では
当たり前なのに!」と思うことも少なくないかもしれません。 でも、実は、「お客様は
神様です」というのは、日本だけなのです。
なぜ、英語を学ぶのでしょうか?
日本人以外の人と、コミュニケーションを取るためではないのでしょうか。 それは
すなわち、英語を学ぶということは、言語を学ぶというだけにとどまらず、外国人との
付き合うためのスキルを学ぶということなのです。
「日本の常識は、海外では通用しない」ということを学ぶのもまた、留学の重要な要素なのだと
私は思います。 そのあたりを理解せず、「日本と違うから」という理由で怒ってしまう方が
たまにいらっしゃいます。
そういう方は留学というより海外には向いていないので、日本から出ない方が無難です。
日本人的奥ゆかしさはグループクラスでは捨てる 逆に、英語を学ぶ上で、日本人としての
習慣が邪魔をすることがあります。
英語というのはもともと個人主義の人たちの言語なので、協調性自体は日本に比べると
それほど問題になりません。 たとえばグループクラスで、日本人は他人に遠慮したり、
気恥ずかしく感じて発言しないといったことがよくあります。
しかし、他人に遠慮してあまりしゃべらない人より、他の生徒を気にせずどんどんしゃべる
人の方が、上達は早いです。 もちろん他の学生を無視してどんどんしゃべるのはいきすぎ
ですが、積極的に発言するようにしましょう。
http://philippine.jp/pro/failure/commonsense.html
- 97 :
- ★対人恐怖症は人間関係・協調性重視の日本特有の文化依存症
対人恐怖は日本人特有といってもよいほどの症状で、欧米ではほとんど見られません。
欧米社会では個人主義が発達し、自分の個性を出して、堂々と自己主張することが望まれる
風潮があるためか、対人恐怖症という病気は、病気の存在すら認識されていません。
従って、病名もなく、精神病理学の世界でも、「Taijin kyofusho symptoms」と日本語の
ままで呼ばれるほどなのです。
この差は、欧米では幼少期から個性を大事にして育てる風土があるのに対し、日本人は
協調性を守るように教育されてきていることが原因と考えられています。
つまり、日本では古くから上下関係や近所付き合いが大切と教えて来ました。周囲との
協調性は日本人の長所とも言われます。
従って、周りの人と調和が取れない人は、それが罪悪であるかのように捉え、対人恐怖症へと
繋がってしまいます。日本では周囲への気配りや場の空気を読むことが大切にされ、
自己主張が目立つ行為は敬遠されがちなためか、対人恐怖症は決して珍しくない病気です。
日本のような集団行動を重視する社会においては、アメリカなどの個人主義の国に比べ、
人間関係(対人関係)が崩れることは、社会的な死を意味するため、この「社会的な死の恐怖」から
対人恐怖症の症状が起こりやすくなっているのではないかと考えられているのです。
つまりは、対人恐怖症は日本特有の文化依存症候群ともされています。
http://taijinkyoufu226.com/04/
- 98 :
- ★いじめの本当の原因 1
書店で哲学者の中島義道さんの新刊を手にとった。
タイトルは『人生に生きる価値はない』
相変わらず過激なタイトルだ(笑)
最初のページに興味深いことが書いてあった。
いじめの本当の原因についてである。
それは、日本人のDNAに染みついていると思われる
「みんな一緒主義」であると喝破されていた。
著者は学校時代、勉強以外の集団行動が苦手だったと言う。
登下校も休み時間も一人でいると、先生や周囲の大人から
異常者扱いされて、クラス会で「問題」にされたそうだ。
みんなと違う=協調性がないから仲間はずれになるのか。
違うと著者は言う。
いじめは協調性の欠如(いじめられる人)から生ずるのではなく、
協調性の欠如を非難する(いじめる人)態度から生ずるのである。()内は白猫
うーん。なるほど。
協調性とは言い換えれば「周囲に合わせること」である。
和を尊ぶ日本人は特にその傾向が強いが、
その協調性が時には仇になることもある。
国民の多くが日本が神国だと疑うことを知らず
戦争をしていた時代があった。
外国の魔女狩りやユダヤ人迫害なども、善良で
協調性のある人々がやったことではなかったか。
- 99 :
- ★いじめの本当の原因 2
では、いじめをなくすにはどうすればいいのか。
中島先生は、小学校の頃からの「みんな一緒主義」をなるべく薄め、
食事や行事、休み時間の過ごし方、勉強の仕方など、
多様な選択肢を子どもに与える体制をと提案されている。
以下、文中から。
いじめは、日本的集団主義にどっぷり漬かっている場で進んでいく。
その恐るべき威力には親も先生も生徒たちも気づかない。
「わがままはいけないよ」という静かな口調の裏に、
「自分だけよければいいわけじゃないよ」という軽い非難のうちに、
いじめの針は光っている。
こうして、われわれが「みんな一緒主義」を切り崩す文化大革命を
本気で推し進める気がない限り、
日本型いじめの撲滅はあきらめなければならないであろう。
そして、私見では、大多数の同胞にその気はないのである。
たしかに、日本人は強迫的なまでに人に合わせようとしますね。
出る杭は打たれる。嫌われるのがこわい。いい人に見られたい。
白猫もブログでは"ありのまま"とか書いてますけど、
外ではけっこう猫かぶってます(^▽^)ゞ笑
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
なぜサラリーマンはあんなに傲慢なのか? (142)
【東北地震】被災者になるのは自己責任じゃないの? (744)
★☆全保連☆★子供たちの明るい未来 (122)
集団ストーカーを病気呼ばわりでゴマカシが手口 (594)
【朝鮮と】癒着している私立学校【暴力団も】. (113)
◆日本を崩壊させる官制経済の恐怖 (169)
--log9.info------------------
レギュラー仕様にハイオクガソリンを入れる人 (151)
【近畿】関西ドライブ情報スレ Part17【2府4県】 (787)
現役ドリフト族だけど質問ある? (150)
【コムテック】レーダー探知機【COMTEC】part4 (449)
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板 66 (714)
【中国】激安海外製HID 21灯目【Cnlight?】 (357)
深夜のドライブ 第七十九話 (923)
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ51頭目【SANYO】 (548)
【首都高】C1夜景組・11周目【都心環状線】 (788)
【インプレ】アジアンタイヤ全般20本目【新製品】 (271)
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!30【険道!】 (179)
新潟車情報2013[vol.40] (728)
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板442 (965)
【YERA】ユピテルのカーナビ★3【YUPITERU】 (798)
ディーゼルエンジン 41 (121)
高級車に買い替えたらモテだした! (178)
--log55.com------------------
【未解決】八王子スーパーナンペイ事件【強盗殺人】
【湊伸治を】女子高生コンクリート詰め殺人事件13【死刑にせよ】
大谷翔平は在日コリアン
ゴミ屑サヨク、チョンモメン?また脅迫で逮捕w
ネトウヨって四面楚歌だな。ぶっちゃけ周りに敵しかいないだろ?
米国人「朝鮮人は地球上で最も不細工で最低の人種だ」
◆なぜパヨクは不細工な犯罪者だらけなのか◆
パヨク・サヨクはなぜ嫌われるのか?