1read 100read
2013年17スポーツ施設71: 広島ビッグアーチとサッカー専用スタジアム (832) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
国立スポーツ科学センター〜JISS〜 (153)
ヤマハスタジアムを語ろう (234)
競技場の得点板・電光掲示板・オーロラビジョン (588)
【新】鎌倉の【上野樹里】ハマスタ売り子スレ (102)
広島ビッグアーチとサッカー専用スタジアム (832)
【福島県】J−ビレッジ【東京電力】 (151)

広島ビッグアーチとサッカー専用スタジアム


1 :2007/04/30 〜 最終レス :2013/06/18
こちらでどうぞ

2 :
広島ビッグアーチ
http://www.sanfrecce.co.jp/support/stadium/bigarch.html
財団法人広島市スポーツ協会
http://www.sports-or.city.hiroshima.jp/locate/01/

3 :
スタジアム建設プロジェクトについて元事務長の今西和男さんインタビュー
http://www.rcc.net/soccer/archive/070211.htm

4 :
じゃあおれの意見。
はっきりいって、前の臨時駐車場がなくなってしまった今
現状で改善できるものなどない。
まず、あの糞スタジアム設計した馬鹿を問いつめたい。

5 :
ワロチ
http://otd10.jbbs.livedoor.jp/bestgroup/

6 :
サカ専スタジアムなんかいらねーだろ
広島スタジアムの芝生席をサポーター用のコンクリスタンドにすれば十分でしょ?

7 :
広島スタジアムw
そりゃ施設として十分だろうけど、「足」がやばいよ。
車でいきゃ駐車場はビックアーチ以上に遠くに停めさせられるし
試合終了の時は大体道路が大渋滞
せめてJRなり広電が近い場所じゃないと「動員の伸び」がないとか
そういう事無視するくらいならビックアーチのほうがまだまし。

8 :
サポカンレポ等によれば
・市民球場跡地利用の“落選”により専スタ計画は白紙
・アクセス問題は、横川駅発着のシャトルバスで解消したい
非現実的な夢を語るよりも、現状を踏まえた上で実現の可能性がある線は
「広域公園第一球技場の改修」だと思う
まあ地域に専スタを必要とする気運が高まらない限り、これさえも非現実的なんだが

9 :
まず財源を確保しないと駄目だろ
市や県は絶対に動かないし金もない
となるとMAZDAに地元還元とかなんとかいう名目で
MAZDAスタジアムを作ってもらうしかないと考える

10 :
ttp://response.jp/issue/2007/0427/article94191_1.html
サッカーにも販促費流用してつかわぁさい

11 :
>>8
一陸上ファンとして聞きたいんだけど
ビックアーチのどこが不満なの?

12 :
8ではないけど、
サッカー観戦の時、トラック分ピッチ(フィールド・グラウンド)が遠いため、
見えにくいため不満
11さんも織田記念の時、もし席がバックスタンド(国旗掲揚台下)になったら
言ってる意味が分かるよ
短距離や跳躍競技は、アララですよ

13 :
ビックアーチは9レーンの国際大会対応トラックだから
トラックを撤去しろってのはむちゃくちゃだよ
広スタなら8レーンのトラックだから専スタにするっていうのならわかるけど

14 :
>>13
BAは8レーンだろ

15 :
あ、ほんまやw
ビックアーチって8レーンなんか・・
織田記念陸上って国際大会じゃなかったんかw

16 :
これwwwwww
http://otd10.jbbs.livedoor.jp/bestgroup/

17 :
>>13
サカファンは
BA改装じゃなくて、専スタ新築希望の話ね。無理だけど
または第1球技場改築
>>15
長居だって世界陸上のために改装してるだろ
だからビッグアーチは・・・


18 :
>>11
8です
分不相応の収容人数5万の巨大スタンドが作り出す閑散としたふいんき(ry
県営競技場レベルの2万収容で十分
スリバチ状の観客席から、陸上トラック越しにピッチを俯瞰する難しさ
九石ドーム並の勾配があれば全然違うんだが、あそこは堀込み式らしいけど
優れた陸上競技場なのかもしれんが
興行としての“サッカーを観戦する場”としては満足出来ない

19 :
ビックアーチに不満があるんじゃなくて、広域公園に限界を感じるんだよ。
ガンバあたりの試合なんかで1万五千人越すと、駐車場とシャトルバスがパンクする。
サンフレッチェの採算ラインを越す試合が安定してできない事が確実なんだな、あそは。
じゃあ改善の為に駐車場増やせるかというと無理。アストラムラインも延長なし。
第一球技場ってのも、結局広域公園だから、観客が増えても、駐車場が即パンク。


20 :
いや、俺は広域公園自体にさしたる不満は無い
こころP代替の西風新都ICの新Pの認知度が低い為、レッツ裏との分散化に失敗してるとは思うが
つーか、埼スタやビッグスワン辺りと比較すれば、公共交通機関との連絡はいい方なんだがな
遠方サポにとってみれば、高速のアクセスが優れているのも有難い

21 :
そういう個人的な満足度を出すのはどうかと思うよ?
じゃあ今の駐車場が無くなったらどうなるの?あそこだって市の開発用地だよ?
新潟はしらんが埼玉は距離こそあるが浦和美園でさばけてる。
広域公園で今の駐車場すら無くなった日には、現状意地すら厳しいくなると思うんだけど、どう思う?

22 :
満足度って個人的なもんだろw
つまんない仮定に答えるのもアレだが、Pが無くなりゃ
・JR利用で横川からシャトルバス
・高速バス中筋駅下車でアストラム
んなとこだろうな
子連れ家族観戦者にとっちゃ出費増大だが、個人的なことだしなw
で、不満君はどうして欲しいのかな?マクロな視点で頼むわ

23 :
とりあえず駐車場問題に関しては、将来的にも縮小が予想される
駐車場縮小がなぜ問題かというと、車での来場者が多いから
また駐車場が縮小すれば、高速ICの近くというメリットも無くなる
代替手段でシャトルバス・アストラムがあるが、今のところ規模が貧弱
それと現在、車で来ている層が素直にバス・アストラムに移行するのかは未知数

24 :
>>20
>こころP代替の西風新都ICの新Pの認知度が低い為、レッツ裏との分散化に失敗してるとは思うが
分散というよりも、まずはレッツ裏を使用し、そこが一杯になると西風新都ICの新Pがオープンする
これが不便。
タイミングが悪いと、西風新都ICで降りて新P閉鎖状態を確認→レッツ裏へ移動も一足違いで一杯
→また西風新都ICの新Pへ逆戻り。
これは実際に俺が経験したことです。
最初から西風新都ICの新Pをオープンさせておけば、高速利用者がそちらへ流れるから良いのに

25 :
サポカンでそんな意見がでないのが問題のひとつだな

26 :
西風新都ICの新Pってどのへんにあるの?
松江から通ってるけどレッツ裏しか停めたこと無い。
だいたい何時間前からそっちに誘導される?


27 :
なんで専スタ必要かといえば、そもそも陸上競技場はサッカーするのに向いてるグランドではないからだと思う。

あのグラウンドは、あくまでフィールド競技用、それはハンマー投げ、槍投げ、
円盤投げ等の投擲競技のための物なので、当然フィールドは荒れる。
さらに周りがトラックで囲まれてるため、余白の芝の幅が少なく、
しかもトラックの境界は突起物で仕切られてるため(取り外しは出来るけど)
選手はタッチライン際で思い切ったプレーがしづらくなる。
トラックの上で転んだり、滑ったりすると芝と違ってかなり痛い。
陸上ではそのトラックで競技するので目の前で見れるが、サッカーでは距離をあけて
観るようになってしまう。

そもそも野球は野球場があるのに、サッカーは陸上競技とワンセットという考え自体が
おかしい。陸上やってたから、フィールド競技やってるグラウンド見たりしたけど、
やっぱりボコボコだよ?
その競技競技にあった設備があるわけだし、まして日本サッカーの最上にある
J1のチームなんだからプロ用の施設が必要だと思う。

28 :
逆転の発想で、野球も陸上競技場でやれ

29 :
広島には2つの問題があるが、それがごっちゃになる。
1つめは「スタジアムそのもの」
2つめが「スタジアムへのアクセス」
だから、広域公園への足に不満がなくてもスタジアムに不満があったり
スタジアムには文句はないが、立地がいまいち、というひともいる。
色々クラブも頑張ってるけど、J2復帰後の臨時駐車場移転から
目に見えて客が減ってる。
これが示すのは、「立地」があまりにも悪いからだろう。
なかには「おれは車でいくから文句はない」って人もいるだろうが
長期的にみて、2万人の客を常時さばける力が広域公園にあるかといえば
絶対にない。
理由は、これ以上駐車場が増える可能性がない。
それに横川からのシャトルバスも、駐車場問題を解決するものでは絶対ない。


30 :
そんな環境でも8000人程度は観客は来ている。
これからもこの規模でいいなら、それでもいいだろうけど
代議選手増えたり、クラブを強化しようとすれば今より予算規模は
大きくならざるをえない。
そうなると観客動員増加→年パス保持者の増加
は必須だけど、上に書いた様に、この2年みてるとリピーターは増えつ可能性が
ないのは証明済み。
どっかで決断しないと、これ以上のステップアップは難しいだろうね。

31 :
>>22
>22 名前: 7列74番 Mail: sage 投稿日: 2007/04/30(月) 20:15:47 ID: fHeBuRUA
>満足度って個人的なもんだろw
>つまんない仮定に答えるのもアレだが、Pが無くなりゃ
>・JR利用で横川からシャトルバス
>・高速バス中筋駅下車でアストラム
>んなとこだろうな
>子連れ家族観戦者にとっちゃ出費増大だが、個人的なことだしなw
>
>で、不満君はどうして欲しいのかな?マクロな視点で頼むわ
満足度が個人的なのはわかるが、「あんただけの満足度」それだけを理由に広域公園でいい、というセンスがおかしいと思うのよ。
俺だって志和インターから行く人間だから、今の方が「俺個人としては」満足だよ。
でも残念ながらそれは少数派なんだな。
だから客伸びてないやん。
「より多くの人間が満足する」所にあったほうがいいんちゃう?
あと
>つまんない仮定に答えるのもアレだが、Pが無くなりゃ
>・JR利用で横川からシャトルバス
>・高速バス中筋駅下車でアストラム
>んなとこだろうな
「つまんない仮定」?
実際、昔の臨時駐車場なくなったのに、よくそんな能天気な事が言えるわ。
あそこがサンフレレッチェの土地でないうえ、開発用地なんだから、いつか無くなるリスクの方が高いだろ。


32 :
  駐車場混雑を避けるために芝生広場で試合終了後30分ボールを蹴ろうOFF
なんてどうだろう?
30分時間をつぶせば「早く駐車場へ殺到して、早く駐車場出口へ殺到して、
早く本道へ殺到して渋滞を生む困ったちゃん」もかなり減って、快適に脱出できないかな

33 :
駐車場が問題ならBAのそばに立体駐車場でもつくれば
いいんじゃね?どのくらい金かかるか知らんが

34 :
専スタ厨とアクセス厨の話は噛み合わないな

35 :
まあ、おれもいきなり相手につっかかるような書き込み方したのが悪かったと思う。
すまんかった。
しかし、実際、サッカーの内容は面白いし
代表選手もいてるのに、この客の伸びなささ、ってほんと心配なんだけどね。
まあホームで勝たないのがアレなんだろうけど。


36 :
GWにどれだけくるかってのは一つの試金石だよな
相手は大宮だから純粋にサンフレッチェの試合を見ることが
目的の人がどれくらいいるかの目安になる

37 :
かぷ新球場でさえ現時点で50億足りなくて頓挫の可能性大
専スタなんて夢見ることさえ許されないんだよ
ビッグアーチでどうにかするしかないんだよ
ちなみにビッグアーチの収容人数は3万7千人by専務

38 :
夢見る事さえ許されないって
つまらんのう

39 :
だからそれでも手が届くかもしれない夢が、第一球技場改修なんだよ
当初試算は約10億円の工費で、うち広島市は2億の負担
これを市が出し渋って計画が頓挫しちゃったんだが
2005年にサンフのホームスタジアム移転、なんてストーリーも出来上がってたんだ
五日市の埋め立て地だ、商工センターだ、広スタ改修だ、市民球場跡だ…
市から10億円単位以上の金を捻出させなければ不可能な構想こそ、夢のまた夢じゃねーの

40 :
2億円なら、がんばってサポで用意できたかもしれんなあ・・・
どうしてそういう働きかけをしてくれなかったんだろうか。

41 :
百年に一回あるかないかのW杯誘致を、みすみす取り逃がすような
サッカーに理解の無い行政には何にも期待できナス

42 :
>>40
>働きかけ
サポが?

43 :
大原が当選していたら、市民球場跡地の計画も見直しとなって、
今頃夢を脹らませていたかもしれんな

44 :
>>42
サポ「に」

45 :
市民球場跡地でサカ専スタが却下になった理由って、
「年間150万人以上の集客を見込める施設」という条件をクリアできないからだったよな?
でも今出てる最終案、折り鶴保管庫とか野外ステージのある公園とか、
どう考えても150万も人が集まるとは思えない

46 :
>>45
行政のいつもの手口だよ
熊スレでも「何十万人も集客できないから市民球場跡地は無理だよ」なんて
意見が多かった。

善良すぎるw

47 :
>>45
集客だけなら集まるでしょ
原爆ドームに来た客がそのまま流れてくでしょ

48 :
150万の基準て、てっきりカープの年間動員かと思ってたら
カープの年間動員の2倍なんだね。
こんなん、ほとんどの施設をふるい落とす為のようなもんじゃね?

49 :
サッカーは世界平和を訴える最高の道具になると思うけどなあ。
 
原爆ドーム目の前のスタジアムで、
サンフレッチェ広島vs世界選抜
 
(;´Д`)ハァハァ

50 :
いいねえ
2002年のワールドカップも、アベランジェ(だっけ)が広島でワールドカップやりたい
JFAに打診→Jリーグ発足
てな話し聞いたんだけど、本当なんかね?
ところでいままで、陸連が反対してるとか
そういう話しは良く出るだけど
広域公園が出来る時に、第一球技場を、もう少し拡張できやすいようにしてもらうとか
広島のサッカー協会は、なんも注文したりしなかったのかね?
結局ビックアーチによろこんでたんかね?

51 :
>>50
>2002年のワールドカップも、アベランジェが広島でやりたい
本当です
>広域公園が出来る時に、第一球技場を、もう少し拡張できやすいようにしてもらうとか
>広島のサッカー協会は、なんも注文したりしなかったのかね?
当時はサッカー専スタがどんなものか、誰も知らなかったからでしょ
開催立候補前はW杯に適したスタが、ビックアーチしか無かったくらいですから

52 :
当時は収容人数だけが重要視されていた
それと見栄え
ファンもファンで、ビッグスタジアムだからかっこいい
市民球場より大きいから凄いとか、そのレベルだった
後に平岡市長が「屋根を増設するぐらいならW杯はいらん」と言った時も、
市民は賛成していた
先の市長選挙も反専スタ建設の秋葉氏が当選
つまり残念ながら、全てにおいて民意が繁栄されてんだよ

53 :
民意はそんなに意味がない。
民衆は簡単に引っ張られるものだから
たとえば秋葉が豹変して「専用スタジアムつくるよ」なんて宣言しても
「そろそろいるかも知れんね」とすぐに納得するよ
反対派も2chや床屋で「ビッグアーチがあるのに要らんよ」なんて談義をする程度
だから重要なのは、次回の市長選で勝つ候補者にサッカー専用スタジアムを支持してもらうことだね
まあ、150万人客を集めなければいけないから市民球場跡地にサッカー場は無理、なんて
簡単に洗脳されたり、一応跡地の計画を見直そうなんて言ってる候補者に投票しなかったことを
公言しているようなアホーターでは無理かもしれんが。

54 :
ビックアーチを満員で埋めてから専スタの話しろよ
専スタ作ったら満員になるとか思ってないよな

55 :
すんません。
思ってます。
ただし、いい「立地」が必須条件。
やっぱ、興行は立地次第だってのを
FC東京が示してくれてると思います。


56 :
>>54
満員とかどーでもよくて、単純に専スタで試合が見たいだけって人も多いんじゃね?
広スタもメインとバクスタは意外と近くて臨場感あるんだけど、今は使われなくなっちゃったしなあ。

57 :
age

58 :
専スタじゃないけど、ビッグスワン完成が集客に繋がったのはガチ

59 :
ビックアーチって、いわゆる糞タイプ陸上競技情の最後の傑作ではないだろうか。
その後完成するのが、東京スタジアム、ビックスワン、ビックアイ等の
全周屋根付き
多層、傾斜付き
のスタジアム。
まあ、あんなんができてたら、それこそ専用スタジアムなんて望めない状況になってただろうが・・・
仲間は宮城うんこスタジアムくらいか。

60 :
5万人収容陸スタをサカーで満員にしてからサカスタの‘話’を汁!
なんの‘話’すらしなくても陸スタは作ってくれました。
大アーチ、広域二個

61 :
ラグビー場も2個あるぜ。
観音
第一球技場

62 :
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070508-00000147-mai-soci
これを市民球場跡地に誘致できんもんかね?
それでもって市の収入UP→専スタ建設に弾み・・・

63 :
5万収容の大スタジアムを満員にしろ、とか書いてるお花畑は
戸田和幸の公式HPでも読んでこい

64 :
BAを満員にするなんて不可能。
まずそれだけの人数を運ぶアクセスが無い。
さらにそれだけの人数が来ても、BAにはそれをスームズに捌ける設備が整っていない。
仮に満員になるだけの人が来たしよう。
まず道路は大渋滞になる。
アストラムもパンク状態で、広域公園前駅は大混雑。
さらに当日券売り場も長蛇の列になり、入場ゲートも当然同様になる。
結果試合時間になっても入場できない人がかなりの数になり、
「二度と来るか!」という人が続出することになる。
実際、Jリーグ創設時はそんな感じじゃなかった?
それで悪名高くなったはずなんだけどね。
専スタなんてBAを満員にしてからいえっていってたら、いつまでたっても客増えないよ?

65 :
広島ビックリアーチ

66 :
>>62
とても良い考えだ。

ひとつだけ問題がある。
子供たちはサッカー観戦より屋内ネズミランド行きを望むだろう

67 :
織田幹夫が曲者。
毎年4月29日に織田幹夫記念陸上大会が行われるため、
サンフレッチェ広島は、広島ビッグリアーチが使用できない。
サンフレッチェ広島のゴールデンウィーク中の集客が悪い。
今年は、5月3日、ひろしまフラワーフェスティバル初日
花の総合パレードの日にホームゲーム開催を余儀なくされた。
メインスタンドから見て左先方の第3コーナー(B5ゲートのスタンド前)に
織田幹夫記念ポールがある。そのため、グラウンドの観戦の邪魔になっている。
来年から織田秀和記念サッカー大会に改めて、
サンフレッチェ広島のホームゲームを開催するべき。

68 :
第一産業デオデオ、東洋工業マツダ、広い島の銀行、中華人民共和国電気力、
人生ライフカード、都市会社アーバンコーポレーション
広島の企業の誰かかがサッカー専用スタジアムを作れば、
サンフレッチェ広島は、サッカー専用スタジアム使い放題になる。
トップチームからサテライト、ユース、ジュニアユース、ジュニア、サッカー教室まで。
土地は、デオデオの閉鎖店舗跡やマツダの宇品や向洋工場の敷地の一部、
安芸郡坂町の中電グランドを発展利用する。
資金は、広島銀行からの融資で、
電力は、中国電力から、
施設は、アーバンコーポレーションのセンス、
備品は、デオデオの商品に
任せよう。
サッカー専用スタジアムの候補地が
1.広島市南区宇品、2.安芸郡府中町向洋、3.安芸郡坂町
に絞られた。
1.は、広島市内だが駅からかなり遠いが、
2と3は、安芸郡だが駅から比較的近いため、電車での試合観戦に便利。
3は、JR呉線で呉、竹原方面からのアクセスがよりよいが、
2のほうがJR山陽本線で多方面からのアクセスが容易。

69 :
広い島の高い速度交通ことアストラムラインのマークにある
●●●●
●●●●
●●●●
●●●●
16個の●の意味が最近わかった。
始発の本通りから本社と車庫がある長楽寺までの駅の数。当初、そこまでの計画だった。
広島広域公園で広島アジア大会が行われることになったから、広島広域公園まで延長されたらしい。
路線が延長されるなんて、微笑ましいことではないか。
地形の都合で遠回りなのが気に食わないが、広域公園利用者のほかに広島修道大学や広島市立大学の学生の通学も便利になった。

70 :
>>64
16,000位で客の出入りがすんなり行く方法があればなあ
アウェイ側から入場する
帰途は西風新都ICへ行く
渋滞を避けるため、なるべくBA周辺で時間をつぶす
こんなところか

71 :
BAが満員になるくらいなら、
最初から新スタ需要など生まれないだろうに…

72 :
カープもサンフレも毎年最下位なのに
専用スタジアム欲しいってマジでどうゆう事だ?

              権利は主張して義務は果たさず。

今置かれてる立場をわきまえて発言しろ。頭が高い!控えろ!
市民はどっちとも要らないと思ってる。
少人数の人間が叫んでるだけで市民が欲しいとか思っちゃってるとか
そうゆう妄想を植え付けるのは勘弁してください。

73 :
義務ってw
もしかして優勝が義務?

74 :
>>26
場所は西風新都IC正面の交差点直進すぐ左側の空き地
行きは意外と遠い感じはしない
帰りは…シャトルバス乗り場増やせばいいじゃないかな

75 :
サンフレはユニがダサイんだよな・・
チームカラーがなんか好きくないw

76 :
紫はJでは少ないからいいんじゃね?
青だとかなりの数のチームとかぶるし

77 :
『要らんだろう陸上トラック』キャンペーン
盛り上がってます
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/onionslice/article/33

78 :
>>64
4年前にSMAPがビッグアーチに来た時の混雑ぶりはハンパじゃなかったよ。
ここ見てる人で、SMAP見に行く人は少ないだろうが・・・
車禁止だったのだが、周囲の道路は大渋滞で全く動かない。
アストラムは増便に次ぐ増便でも、なかなか客を捌き切れない。
ビッグアーチから緑井の家に帰るのに2時間掛かったよ。
サンフの試合で5万入ることは正直無いだろうが、
駐車場は増える見込みなく、アストラムラインとシャトルバスだけでは
2万ぐらいでも心もとないよな。

79 :
緑井に2時間!?
歩くのとかわらないんじゃないかww

80 :
兄貴のほうが2009に新球場に行くのだから
弟のほうも専用スタジアム、いいとおもうけどなー。

81 :
>>78
市外から来た人も多いので、より混雑したんだろうね
アジア大会の開会式が、選手・マスゲーム演技者・観客合わせても55000人
チケット売り切れ最多観客数の94年ヴェルディ戦が42000人か
満員でも5万人は入らないのだね

82 :
最下位に負けてるのに「スタジアム建てろ」とか
意味不明な事抜かすな。ボケ

83 :
>>78
SMAPのコンサートをやったら、フィールドがだめになる。
なぜならフィールド上の観客が千葉ロッテマリーンズジャンプをして、地面が固まって、芝が傷んだらしい。
陸上でやる競技三段跳びの織田何とかさんに呪われる。
マッキー&ヨースケのコンサートなら別。
観客をフィールドに入れないようにするから。

84 :
>>82
阪神も甲子園って良い箱があるから、強いカープに勝てるんですよ

85 :
具体的な話が全くないのが悲しいよな
仙台が羨ましい

86 :
広島市民球場あるとこにタインカースル・パークみたいので十分

87 :
宇品とか五日市の埋立地に2万ぐらいのスタ作ってくれよ

88 :
いまは新球場でいっぱいいっぱいなんだから、
10年は待たないと専スタを自治体に「建ててもらう」のは無理
でなきゃクラブなり広島サッカー界なりが自力で建てるしかない
フクアリか鳥栖くらいの安普請でいいんだけどな

89 :
プロが本拠地とする新球場を90億という有り得ない低予算で
建設しようとする市行政からは、逆立ちしたって金は出てこんだろうな、当分。

90 :
五日市に大蔵省の印刷場があるから、
そこで1万円札を1億枚刷って、
広島県庁に送ったらいかがでしょうか。

91 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%BA%83%E5%9F%9F%E5%85%AC%E5%9C%92%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%90%83%E6%8A%80%E5%A0%B4
> 建設費10億円
ネーミングライツ10年10億とかで無理?
残りの8億が別に目処があるなら、2億だけ改修に使って後は市の収入
> 短期間に(略)「二重投資」になる
10年も駄目なら20年でも30年でも使って。
まず専スタがどんなもんか知ってもらうことが必要では。
そうじゃないと機運なんて。
改修なしで第一球技場開催が許されるなら、まずそれで。

92 :
豊田スタジアム
http://www.mc.ccnw.ne.jp/sou/toyota_st/toyota_stadium01.html

93 :
Jリーグ競技場検査要綱
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/2007pdf/21.pdf
15000人以上収容かつ椅子席が最低10000席必要
第一球技場は収容人数10000人(座席数約5000)

94 :
第一球技場の改修が解決策、という人は多いけど
じゃあ、なんでそれが実際行われていないのか?
改修10億。
広島市の負担は2億。
はっきりいって、広島市にしてもいい条件のはず。
自分の持ち物を2割負担で改修できるんだから。
ところが、実現してないし、その話が2度とでてない。
それとは別に、二重投資という理由は、市民球場の改修や五日市の話が一時はかなり
実現性があったのだろうねえ。ところがどっちも頓挫。
さーて、ここからどうなるの

95 :
>>94
第一球技場を改修したらビッグアーチが使われなくなってしまう
ビッグアーチの管理費を捻出しなきゃいけないからね


96 :
>>95
え、広域公園って、施設ごとに予算くんでるの?


97 :
サッカーに気兼ねなくフィールド競技ができていいじゃない
陸上の大会ガンガン入れちゃいましょう

98 :
次回のサポカンでは、ずばり「スタジアムについて」でお願いしたいなあ

99 :
まとめ
広島スタジアム:都市公園法、航空法、都市高速道路、陸連、野球連盟でがんじがらめ
第一球技場  :広島市テラやる気なさす
市民球場    :150万人が「通り過ぎる」公園へ
ビックアーチ  :爆破する英雄待ち
未来もあったもんじゃないのう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ナゴヤドームについて語ろう (278)
笠松運動公園陸上競技場を語ろう (318)
日本には10万人収容の競技場は存在しない (102)
新潟スタジアム〜ビッグスワン〜 (290)
新潟県立野球場 HARD-OFF ECOスタジアム新潟 4 (147)
☆仙台スタジアム☆ (237)
--log9.info------------------
レスすると受賞確率があがるスレ@文芸書籍サロン (516)
【京アニ】京都アニメーション大賞【KAエスマ文庫】6 (689)
【また落選したよ】落選続きの作家志望者スレ (165)
【アスキー】電撃小説大賞Part329【メディアワークス】 (187)
【ラノベ】自作を晒す人と感想人が語り合うスレ2 (492)
【一般】自作を晒して感想をもらうスレ (159)
【原作既読】アルスラーン戦記・荒川X田中【ネタバレ】 (212)
伏見つかさネタバレ総合スレ part37 (103)
ラノベがどれもつまらないのは全部カテエラが悪い! (420)
にじファンの思い出を語るスレ2 (591)
ファミ通「学校の階段」 神庭千秋 のスレ (456)
【涼宮ハルヒの憂鬱】喜緑江美里さんに追従するスレ18 (145)
そこそこのプロ作家がマターリ語り合うスレ (345)
【涼宮ハルヒの憂鬱】周防九曜――萌えスレ……7 (546)
妹だと思ってパンツずり下げたらソヴィエトだった (115)
小説を書きたいのだが・・・ (169)
--log55.com------------------
翻訳家・山形浩生★5
好きな書店ナンバーワンは?
一般書籍板・雑談スレ
北方水滸伝・楊令伝・岳飛伝を語ろう_第五十五章
図書館員のホンネ 第7版
萌えミリタリー、萌え学習系総合3
北方水滸伝・楊令伝・岳飛伝を語ろう_第五十四章
【夢と希望】故・藤本憲幸氏スレW【所詮はただの夢と希望】