2013年17週刊少年漫画127: 史上最強の弟子ケンイチ ネタバレスレ15 (447) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【藤川努】泳げ!ひなのちゃん 1泳【チャンピオン】 (292)
【鈴木央】七つの大罪ネタバレスレ【マガジン】 (659)
【八谷美幸】ましのの 3スレ目【チャンピオン】 (796)
SOULCATCHER(s)ソウルキャッチャーズネタバレスレ4 (442)
家庭教師ヒットマンREBORN!アンチスレ・30 (479)
今週のジャンプ一行感想スレ パート165 (141)

史上最強の弟子ケンイチ ネタバレスレ15


1 :2013/07/19 〜 最終レス :2013/09/22
・基本的にはsage進行、メール欄に「sage」と入れて下さい。
・本スレではバレの話をしないように。バレしてくれる方も貰う方もこのスレで紳士的に楽しみましょう。
・画バレあれば嬉しいが文字バレのみでも大歓迎です。
前スレ
史上最強の弟子ケンイチ ネタバレスレ14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1369404296/

2 :
>>1
帽子には結局突っ込まなかったのかな?
ここで長老負けたら新展開すげーって感じだが
せいぜい行方不明→実は理由があって姿をくらませた程度だろう。せいぜい

3 :
小太刀のオッサンまで水の上走っててワロタ

4 :
長老どうなるんだろうな?
NO.2っぽい小太刀使いに加えて、武器組の王まで出てきちゃった。
小太刀使い一人ですら長老とかなり渡り合えるレベルなのに。

5 :
水の上走れるってだけで長老除く梁山泊より強い感じがするな

6 :
赤羽刀といいビッグロックへのお使いといい今回といい
武器組トップ集団の小太刀使いがなんでずっとパシリっぽい役回りなんだろう

7 :
そういうのが好きなんだろう
情報も自分で確認して集めやすいし

8 :
水上走りなんて誰でも出来るだろ。
もうみんな空飛んでる。初期とは違うのだよ初期とは

9 :
烈海王ですら水の上走るのは限度あるのに、
2〜3kmくらい海の水面走って島に渡る長老と小太刀のオッサン
ケンイチと新白連合が水の上走るレベルにいつになるんだろうか?

10 :
つかもう空を走れるだろ長老は
実際空中で90度曲がって飛んでく描写あるし

11 :
>>9
その前に師匠連中が海走れんから
>>10
アレ何なんだろうな?マジで長老は空飛べるって解釈して欲しいんだろうか?

12 :
あまりにも強い蹴りのため空気が壁のようになり
それで飛んでるように見えるとか。
「飛んでるんじゃなくて空気を蹴ってるだけじゃよ」

13 :
90度曲がることから考えて
普通に達人最上位の脚力で30m程跳躍→逆鬼も使う技「空中三角飛びで」で
直角に曲がり地面と水平に数百mを落ちながら移動じゃね?

14 :
空気蹴りを連続して行えばワンピの月歩

15 :
長老が負けたら、動いたと思ったらこれかよって失望だし
武器組が負けたら完全に武器組(笑)だし
かといって武器組が逃げたら2人掛かりで逃げる武器組(笑)ってなるし
もう長老が逃げるしか選択肢がないじゃん

16 :
>>15
相打ち
美雲が長老拾う

17 :
長老と配合しとけ

18 :
長老汗かきまくりワロた
やっぱあのクラスまでいくと長老でも簡単に勝てないんだね

19 :
長老が汗かくくらいだから武器ボスは邪神も本郷も涙目なくらいの強者と予想

20 :
>>19
邪神はボスと同格ぐらいじゃね

21 :
小太刀が割と格下だった

22 :
長老負けた?

23 :
バレ見れない人に頼らなきゃ何もできねえ役に立たない無能はここに来るんじゃねーよ
失せろ

24 :
長老レベルともなるとマスタークラス
2人がかりじゃないと倒せないってかww
いや、多対1は別に卑怯じゃないか。
初めの方で秋雨が「一人でやって勝てなければ
大勢で囲むのは通り」って言ってたし
仮にもマスタークラス500人 半殺しにした長老が相手だもん
特A級2人がかりでちょうどいいぐらいだと作者は思ったかな?
>>15
いやいや、長老が勝ったもんなら
「ほれ見ろ、長老なんかにゃ誰も勝てねーじゃんw
ケンイチ 美羽の旦那になれず涙目」になるだけや。

25 :
敵の大将にいきなり無様な戦いはさせないだろうし
長老も苦戦すると思うんだが

26 :
戦いじゃなく話し合いになったりしてなw

27 :
秋雨か時雨の血縁で確定っぽいな

28 :
長老と対等に渡り合える一人って・・・
ボスヤベェな。一影より強いんかな

29 :
今まで長老が役立たずだった分、フルボッコして欲しい
腕1本くらい斬り落として欲しい

30 :
追悼スレ建てる準備しとけよ

31 :
長老⇒地上最強の無敵超人
一影⇒無手組最強軍団のボス
邪神⇒強さで凌ぐ者は現れず
八王⇒無敵と言われる武器王
もう最強ばっかじゃねーか

32 :
いきなり後付で最強が現れるって、もうグダグダだなw
猿渡哲也のTOUGH‐タフ‐に、いきなり、日下部覚悟が現れたような、ダメダメ設定www

33 :
ということは一影が弱き者になってしまうのか

34 :
なんか長老と梁山泊の面々の実力差がかなりあるように見受けられるのに、長老と同等なのが闇に何人もいること考えると梁山泊が史上最強って言われるのがおかしい気がしてきたよ

35 :
無敵超人ももう年には勝てないんだな
同じくらいの強さのはずの邪神は負けたけど同じ九拳の本郷を終始圧倒したのに
2戦目とは言え無敵超人()の攻撃は小太刀使いが眉ひとつ動かないレベルじゃん
小太刀使いが武器組で1、2を争うレベルならわかるが

36 :
(自称)史上最強

37 :
どう見ても、小太刀使いって小物臭しかしないんだけど

38 :
使いっぱしり全開だからな
水先案内までしなくても爺は普通に島まで行ったろうに

39 :
無能長老は大して働かないくせに珍しく動いたと思ったら
長期離脱フラグがびんびんじゃないか

40 :
確かに長老の長期離脱のコースなんだろうな
全く雑な話の作り方する松江名たんだが、長老というトップを失った梁山泊が武器組の参加で倍増した闇と戦うのは確かに面白い方向
以前は長老と師匠達が強過ぎて戦いにならないなんて感想の奴が多かったのに、
今なら梁山泊も苦戦必至に思えそうだしな

41 :
よぎおうがのすけってwwどんだけすごい名前だよw
実名なのか?

42 :
武器組いらなかったと思うんだけど・・・
いきなり長老と匹敵するって(゚Д゚)ハァ?としか思えんわ

43 :
むしろ武器組が無手に劣っていたら
武器組自体が自然消滅してるから・・・
最低でも力が競合してるのは当たり前だろ

44 :
>>40
ディエゴ対馬やガイダル対秋雨一戦目みたいに余裕勝利はつまらんからね
一撃貰ってしまったよはねーよ

45 :
武器三倍段
武器と無手の戦いはそもそも無理があるような気がする
素人が武器を持っているのを達人が倒すならまだしも、
達人が武器を持ったら、本当なら無敵じゃん

46 :
武術は大切なものを守るためにある
相手が武器を持っていたから守れませんでした
なんて言い訳は通用しない

47 :
なら、最初から武器を持って戦ったほうが
最後は核ミサイルのスイッチ持った人間が一番強いってことに鳴るよね

48 :
急に中二ネーム連発でポカーンって感じなんだが

49 :
アーガードと戦った時に出た、アパチャイの過去に戦った連中に武器もった奴いたなそういえば

50 :
そういえば梁山泊の師匠でアパチャイが一番戦闘描写少ないのかな
アーガード戦のアパチャイの技面白かったから逆鬼の出番分けてあげて

51 :
〜最強候補〜
「無敵超人」風林寺隼人
「一影」風林寺砕牙
「拳魔邪神」シルクァッド・ジュナザード
「妖拳の女宿」櫛灘美雲
「二天閻羅王」世戯煌臥之助←new

52 :
宮本武蔵がモデルなんだろうな

53 :
よく考えると「あの長老と並ぶ実力者がいるんだ」ってことは長老とラオウはジュナザードより上と考えていいんだよな
ジュナザードの強さ見てるケンイチがああ言うってことはジュナザードは長老と並んでないわけだ。
なんかもう一影九拳と梁山泊(長老以外)って全然最強じゃねぇな

54 :
さあ武器組の王はどんな技を出すやらww
と言っても新しい技は無理だな。武器を持つキャラが
登場する数々の色んな漫画ですでに出尽くしたから
どうしても似た形の技になる。
飛ぶ斬撃、斬られた事に気づかない、一振りで四方うんメートルの木や岩が
スパッと一直線に斬れるとか色々思いつくけどすでに先人が通った道だろう。

55 :
斬ったという結果だけを出す斬撃

56 :
王をもって・・・王手とする!
   負 け じ ゃ ね え かwww

57 :
アレでもう勝負はついてたりしてなw
長老真っ二つになっても気付いてない図とかあっていい

58 :
>>56
たしかにww
強そうではあるが、どうせ主要キャラ相手だと指一本切れないんだろうな

59 :
>>54
一振りで爆発と衝撃波が飛び出しビルもまっぷたつに出来る斬撃を放ち、
斬られたらどんなものでも呪いで死ぬ

60 :
一影九拳でも特別視される本郷を超越してて、投げ一つとっても秋雨並で、長老と決着つかなくて
強さで右に出る武人はまずいないと言われてるジュナザードよりもさらに上の長老とラオウ
こういうことか?
ジュナザードでも十分とびぬけすぎててショックだったのにさらに上と来られちゃ
仮にも最強を名乗ってる一影九拳が格下すぎて涙がでてくるよ

61 :
>>53
逆鬼が長老と互角は伊達じゃないって邪神に言ってるのにケンイチの方を取り上げる意味がわからない

62 :
長老に勝ったら臥之助最強、決着付かずだと結果は邪神と同じ
長老に負けたら弱いって話になるわけで、邪神より強いかはこの勝負次第なのでは
邪神だって長老が実際に苦戦した、完璧な拳士、越える者はまず現れない、神か悪魔に選ばれし(ry
評判では臥之助に負けてないし

63 :
逆鬼「二天閻羅王といやぁ、無敵超人と並ぶ伝説だ。武術界で知らない者はいねぇ!」
兼一「あの長老と並ぶ実力者がいるんだ」
逆鬼「あん?俺はジジイに並び有名と言ったが実力がジジイと並ぶとは言ってねぇぞ!」

64 :
作者が設定ど忘れ

65 :
負けたら弱いって事になるんだろうか
本郷の件みたいに言い訳する可能性もあるが

66 :
いや出てきて即退場は無いだろう
どっちかっていうと長老の方がまだ退場の危険がある

67 :
こういっちゃなんだが、長老は実質初の本格戦闘、武器ボスはいきなりやられちゃ話にならない。
どう考えても決着付かずで終わるだろ。
今のとこ武器ボスは邪神以上確定と読む人が多い様子だな。

68 :
貴様はなぜ闇を抜けた!?って展開希望

69 :
長老と並び評される有名人の臥之助は長老と戦ったことなくて、
長老と実際に戦った邪神は一影九拳で最も謎多き人物ってほんとどういうことなの
大体歴史書にも載る邪神が謎だらけってどういう設定なんだよ

70 :
>>67
一人だけやろ

71 :
一人だけだな
邪神は現実に長老と引き分けてるが、棟梁に比べれば知名度はないので武術界で広くは知られてないってだけ
>>69
仮に武術界を世界史に例えたとして、世界史を学ぶ時に、アレクサンダー大王とかのことは当然知っても
実は陰でそいつと互角に勝負してたというどっかの小国の歴史書に載ってる英雄のことなんて詳しく知れるはずがないだろ

72 :
完全に気を隠しても長老にバレてるんじゃあんまスゴクないんじゃないのか
邪神は美羽を気絶させファイターズハイの2人と戦闘して大暴れ、美羽を誘拐して逃亡、こんだけ大暴れしても
長老がジュナザードがいると確信を持てないくらいしか気を発してなかったわけでしょ

73 :
小太刀さんって人身売買組織のボディーガードだった頃のアパチャイと
似たような扱いに感じる
攻撃系超技抜きの攻防ですでにやや押されてるところがそっくり
つまりアパ逆鬼レベルと見た

74 :
アパサカキレベルはあるだろうね
今の所長老相手にしてもそれなりにやれてるし

75 :
長老負けたらちょっとなあ
誰も勝てないだろってレベル
でも長老勝ったら残りのはちおうだんざいば(笑)って感じだし
やはり相打ち死亡フラグだな

76 :
長老って使いにくいキャラだなあ

77 :
師匠は全員無敗なんだから似たようなものだろ
まあ所詮この漫画では武器組(笑)だからだんざいば(笑)で何の問題もないが
今更まともに増やされても困るし

78 :
>>72
今回の長老と小太刀の口ぶりからして、本人は気を隠そうとすらしてないのに
気が大自然の気と一体化してて長老以外の奴は察知出来ないんだろう
隠そうとしないと気を消せないジュナより遥かに格上だよ

79 :
気が消されてるって言ってるだろ。

80 :
>>78
長老:ジュナザードと決着が付かず、アパチャイや小太刀もそこそこ戦える
臥之助:ジュナザードよりも遥かに格上
つまり臥之助>>>長老ってことか?

81 :
これより強き武人は現れないとか長老と並ぶ伝説とかどっちも事実上最強扱いされてるわけだし
はるかに格上とか格下とか、そこまで大きな差をつける要素ないだろ
とりあえず臥之助はまず、服しか斬れない武器組の汚名を払拭できるかどうかだ

82 :
邪神だって勝てなかったわけじゃなく、いつもより苦戦しただけで時間切れで引き分けだろ?
同ランクではないとおもうけど

83 :
決着が付かなかったということしかわからない以上勝てなかったも勝てたも想像でしかない
実際に長老と戦ったことのない羅王と現時点で比べること自体イカれてる

84 :
出番が終了した邪神の地位を下げようと必死な奴らがいるな

85 :
長老つながりで比べたくなる気持ちはすげーわかるけどな
まだ早すぎる
羅王も檻って言うからには長老と決着付ける気はないだろうしな

86 :
長老の髭くらいは斬り落とせ

87 :
なんか断罪場も今回の頭領も急に出てきた感強過ぎるわ
別に今すぐ引き伸ばせって言われた訳じゃないだろうから
もうちょっと伏線張っといた方が良かったんじゃないの
作中一言も語られてないのに、いきなり無敵超人クラスに有名な伝説の人物とか無理があるわ
断罪場の住み分けがどうこうってのも苦しいけどまぁこれはなんとか理解できるか・・・

88 :
まぁ、急に出てきたからな

89 :
長老
「急に 臥之助 が 来たので

90 :
>>77
酒鬼何回も負けてるじゃん。

91 :
さてとメタ発言でもしましょうか。バレじゃなくメタ!
何十話か先の話の展開をバラすのをメタというんだろ?
長老とがのすけ どこかの神社で死合いをしている。
八煌断罪刃とのバトルは終盤のよう。
どこか、砂漠の岩の上で逆鬼、秋雨と八煌断罪刃がいる。
征太郎の相手は秋雨がしておりグラサンが壊れたかして
無くなっている。征太郎は挑発されようと決して怒らず冷静沈着だが
(ガイダルとは違ってね)
傷をつけられると激昂してしまうタイプ。
秋雨の攻撃を食らいちょっと血が出てしまい怒り狂う。
征太郎の弟子が走って来る。
「先生!あっちの梁山泊をターゲットにしましょう!」
そっちには逆鬼と別の八煌断罪刃がいて
見事 逆鬼が勝利しているが・・・。ターゲットを変えそちらへ
突っ込んで行く征太郎。
ところ変わってヘリコプターの中にいるケンイチ、美羽 そして新島。
弟子との勝負に勝利して帰る場面らしいが新島が発見する。

92 :
「おい、あれ お前んとこの空手の師匠だろ!大丈夫かあれ!」
見ると秋雨と逆鬼がいたが逆鬼、ブッ倒れている。
逆鬼、胸から下腹部にかけてざっくりと斬られ縦に三本の傷がついてる。
かなり深い傷。征太郎は一人始末できたと弟子と帰ったようだ。
秋雨が懸命に治療して包帯まいとる ヘリコプター着地
ケンイチ達が飛びだして慌てて飛んで来る。
「ヘヘヘ、ケンイチ やられちまったぜwww」と笑って見せる逆鬼
そしてフッと目を閉じる ケンイチ達 死んだと動揺、しかしその直後
特大のいびき・・・・アパに続いて2回目の死ぬ死ぬ詐欺
次回に続く。

大騒ぎする事は無い 書き込んだ以上 未来は変わる。
まあ関係者が見てればだがな。
夏厨の妄想だ ははは、すまんすまん 信じるなよ?

93 :
>>91
>さてとメタ発言でもしましょうか。バレじゃなくメタ!
>何十話か先の話の展開をバラすのをメタというんだろ?
いいません

94 :
だいたい何十話も描き進めてないしな
ホラふくならもう少し考えろよ

95 :
戦の檻とか言ってるから二人で延々戦い続けるパターンの予感

96 :
ケンイチ「長老いねーから美羽ちゅわ〜ん ぐへへへ」か

97 :
学生は夏休みだったか

98 :
>>97
IDすげっス

99 :
英語バレ来てたか。長老は案の定アノ島に引き止めておくためだけに数日間戦わせられ続けてる。そしてボスを除いた七王と一影六拳が会合。英語分からんので健一達の会話は分からん

100 :
これも案の定というか
最強の武器使いの刀がかすりもしねぇ・・・

101 :
長老の弟か兄っぽい?

102 :
薙刀がいるな
これは・・・・・・ゴクリ

103 :
なんでだろう。この漫画で最強同士の戦いなのに自分でも驚くぐらい感動してない。
なんか、戦ってるのが長老ってだけで普通の達人戦だな

104 :
武器攻撃が当たったら終了だからな
素手通しの戦いなら何とでもなるし
これなら長老VS邪神で良かった気がする
普通に足止めできるだろうしさ

105 :
邪神は作戦なんて従わないだろうからなあ
だからこそ邪神対本郷なんて美雲の仕掛けで起きたわけで

106 :
邪神戦とどっちが激しいんだろう。
長老が服着た状態から上半身裸で終わってる辺り相当な戦いだったみたいだけど
武器ボスは長老に焦った表情させるくらいだからな。

107 :
命のやり取りしている戦い&実際死者が出た戦いと
両者が相手をR気がない&それを互いに理解している戦いじゃ
やっぱり前者じゃないかな?

108 :
長老対邪神戦だろ
死者なんて出てない
船が来たから長老が引き上げた

109 :
結局邪神とガノ介がどっちが強いかって話になるんではないか
ガノ助は長老を逃がさずに戦闘を強制続行させられるようだが邪神は長老を逃がしているしな
本郷の格が下がるから邪神が上でいて欲しいけどかなり厳しいか

110 :
拳魔邪神の評価
・長老が苦戦(邪神は座っている。押されていた説と単なる構え説アリ)
・拳魔邪神は特A級達人が2人でも太刀打ちできるかどうかという存在
・逆鬼、本郷「俺より強い」
・一影九拳でも次元が違う
・完璧な拳士
・ジュナザードより強き武人はまず現れない
・武人として完璧な能力の持ち主
・神話の中の動物
・神か悪魔に選ばれし生き物
二天閻羅王の評価
・二天閻羅王と言えば無敵超人と並ぶ武術界の伝説
・長老と完全に互角

111 :
>>110
実際逆鬼が邪神見て引き分けに納得してるから後者だろうな

112 :
予想だけど対戦の絵を描いたときはまだ邪神をそこまで強くする予定じゃなかったんだと思う
邪神があんな強化されたのは邪神編になった時からだろう

113 :
邪神の師匠まで出して邪神より強い武人はいないって言わせてんだから
その言葉通りなんじゃないの。ああいうのっていわば天の声だろ。

114 :
今わかっている設定を踏襲すれば答えはたった一つ。
全員同じ強さ

115 :
じゃあ長老って本郷とか逆鬼にワンチャンで負ける程度なのか

116 :
すげー引き伸ばし臭…
嫌なら読むなって言われそうだけど久遠の落日は気になるし最近惰性で読みつつある

117 :
>>115
ずーっとよそ見してたり、ずーっと喋ってたり、ずーっと相手に抱き着いてたりしてたらね

118 :
>>115
実際そういうこともありえるようなこと言ってたような

119 :
自分より強い相手を倒し続けてきたケンイチの師匠が自分より強い相手を倒せないわけないからな

120 :
>>115
実際最初からそういう設定だと思うんだが
ただ無敗といわれるだけあって、多分格下というか自分より強い奴じゃないと隙を見せる事は無いと思うけど

121 :
やっつけ翻訳
何かを察知する美羽
しぐれ「どうした美羽?また馬か?」
美羽「いいえ、今の感じは……お祖父様?」
しぐれ「じじいの帰りが少し遅い。美羽が心配するのもわかる」
馬「おっとしまったね! あー、ケンちゃんちゃんとやってるかね?」
ケンイチ「気が散るのでやめてください馬師父。確かに長老はいつもより遅い」
秋雨「長老の行方がわからなくなってもう一週間だ」
アパ「ジジイらしくないよ」
秋雨「2,3日で戻ると言ったら2日で帰るお人だ。何かのトラブルに巻き込まれたのかも」
逆鬼「かもな、だがよおあのジジイが巻き込まれるってどんなトラブルだよ!?」
アパ「風邪か、それとも事故にあったのかもよ!」
逆鬼秋雨「ないない」
アパ「それとも、ものすごく強い相手と戦ってるのかもよ」
逆鬼「はっ、そんな強え奴聞いたことがねえよ……まさかジジイが帰ってこねえのって……」
秋雨「長老と渡り合える者がいたとしたら……」

ラオウ「お互い名前だけは知り合っていたが、ついにこうして相まみえる時がきたな!」
長老「ぬうっ、木の根やコケしか食えんわい。この一週間の戦いの中で僅かな隙を見つけて食料を確保しようとしたが、
ここ2日間はあの者は魚獲りもさせてくれんわ!
しかしお主の刃はワシをRのではなく足止めのためのものじゃ!
 もしそうなら、ワシらはビッグロックにいる者と戦うことになる。お主の目的はワシをこの島に足止めすることか!?
お主、この隙に一体何を目論んでおる!?」
小太刀「感謝する一影九拳」
アガ「君が無敵超人を足止めしたそうだな。 だが君のリーダーも一緒だったんだろ?」
小太刀「それだけの価値があったからな。今、我々は最低限の精鋭だけが集っている」
アガ「君のやることはソツが無いな」
一影「君達八王を心から歓迎する。全ては久遠の落日のために」
蓮華「どしたのケンイチ元気無さそうじゃん」
ケンイチ「急に窓の外から話しかけないでください。実は僕と美羽さん、嫌な予感がして」
蓮華「ええーずるいわ!私も感じたい!で、一体何の予感なの!?」
ケンイチ「うーん今まで無かったような、僕達じゃどうにもならないような出来事が起こるような」
蓮華「意味がわからないわ。それに何で立ち向かおうとしないの!?」
新島「ケンイチはいつも優れた危険察知能力を持ってる。こいつは待ちぶせやイジメようとしてるやつの気を感じれるのさ」
(だがこの予感がマジだとしたら、とんでもなくやばいことが起こるだろうな)
ケンイチ「気になっただけです。僕も長老が無事に帰ってくるのを待ちますよ。
 もっと修行しなきゃ……何が起きても立ち向かえるように」

122 :
>>121
しかし小太刀は格上の長老から逃げおおせたのに、
同格の相手を撒く事もできないとか長老株ダダ下がりだわ

123 :
そもそも長老が撤退しようとしている描写も無いけどな

124 :
>>121
梁山泊の奴ら、自分が長老に勝てるとは微塵も思っていない発言に聞こえるぞ

125 :
>>122
頭悪すぎ…

126 :
>>124
格下が格上に勝とうとしたら本郷みたいな一撃必殺しかないだろうし
延々戦い続けるってのはまた別なんだろう

127 :
長老=頭領>邪神>>>>>その他 ってことだよな今の所
邪神の性格上、互角程度なら「船が出るでのう」で見逃す筈ないし
普通に押されて座り込んでたんじゃないの20何巻だかのアレは
「長老でも時間内に倒しきれなかった相手」っていう演出であって
あのままやり合ってたとしても長老が負ける感じはないでしょ
今回の長老のビビりぶりと比較すると余裕だしあっちは

128 :
何故見逃さないんだ?
何の根拠もないな
両方見た逆鬼が引き分けに納得してる方が遥かに判断材料

129 :
結局ガノスケも殺せる自信がないから
時間稼ぎ徹してるんだろ
大したことないじゃん
最初からガノスケの方は時間稼ぎに徹してるわけだからほんとに互角なのかも
怪しいところ

130 :
まあ少なくとも邪神並の実力はあるだろうな
ガノスケを大したことないとか言ってる奴は、読解力のないアホ

131 :
どうせ相手はアパチャイだろうが大鎌使いとか厨二すぎだろ・・・

132 :
こんなんでいいだろ
伝説級  長老 一影 邪神 羅王
特A上位 剣星 秋雨
特A下位 本郷 逆鬼 アパチャイ アーガード 時雨 ディエゴ ガイダル 槍月 小太刀
達人上位 天門 陽炎 三本槍
達人中位 クリストファー 慧 烈民 ハルバード使い りゅうの字 ククリ使い
達人下位 石田 フォルトゥナ 田中 蛮刀使い

133 :
>>129
闇の目的は長老の行動を制限してるうちに久遠の落日を成功させること。
ガノスケと長老の実力は拮抗していて、本気で戦ったらどちらが勝つか分からない。
本気の決闘は勝負の命運がどちらに転んだとしても、一週間も時間はかからないだろう。
ガノスケの立場に立ってみれば、長老をRことができれば良いが、逆に自分が倒されたら目的を達成できなくなくなってしまう。
だからこそガノスケは、“確実に”長老を縛り付けておくために「足止め」をしてるんだろう。
闇にとって一番大事なのは久遠の落日だから、
今ここで長老と結果の見えないガチバトルをするのは得策じゃない。
個人間の決闘ではなく、集団の目的を優先したということだよ。
どこをどう見ればガノスケが大したことないことになるのかよく分からない。

134 :
そこまで説明してやらんと分からんっての凄いな

135 :
まあ夏だからな…
経緯全く覚えてない奴とかもいるし

136 :
結局、久遠の落日って何なんだろうね

137 :
なぜ長老以外の梁山泊に差があるように思われてるのかよくわからんのだが
確かにこの漫画歳寄りほど強いけど
>>136
戦争の口火切る日って予想位しか今のところ立てられないかな

138 :
邪神は飯食いながらの戦いになった時点で萎えて帰るだろうな

139 :
よぎおう がのすけ」なのか、
よぎ おうがのすけ」なのか分からない
個人的には後者の方だと思うんだけど

140 :
顔隠すのはいいんだけど、目だけピカーはやめてほしい。
なんかギャグっぽくみえる。

141 :
>>140
元々ギャグ描写じゃなかったのか

142 :
すげーもりあがってきたーー!!!

143 :
仲間になりそうな闇
美雲(娘と長老を理由に)
ガイダル(キレたくないから)
ディエゴ(目立つから)
槍月(自由人)
アーガード(弟子への愛に目覚めた?)
本郷(逆鬼が恋しい)
仲間になった闇
のっぺり(畑が恋しい)

144 :
長老負けた?

145 :
負けた

146 :
>>51
「二天閻羅王」世戯煌臥之助
これどっちが名前なんだよと思ったが、
通り名と実名って関係だったんか

147 :
宮本武蔵知らん人がいるのか

148 :
ゆとり世代の弊害か

149 :
がのすけさんはまだ顔に影ついてんのか。 出し惜しみするね。
作者がまた顔のイメージが確定してないからか
それとも読者があっと驚くすげぇツラしてんのかどっちかだな。

150 :
>>147
なんで唐突に宮本武蔵の話?

宮本武蔵駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%A7%85

宮本武蔵「駅」は知ってるが、
宮本武蔵なんて人名は歴史で習わないだろう

151 :
ぷっ(´^3^`)

152 :
一般常識という学校で習わなくても知っていて当然、という事柄が世間には有るんだよ。

153 :
宮本武蔵を初めて知ったのはYAIBAだったわ
以来くそじじいと認識してる

154 :
全ての一般常識を完璧に網羅してる人なんてそうはいないんだからレッテル貼るのはちょっとおかしいだろ

155 :
レッテル=他所様からの評価の札 なので勝手に剥がしてはいけないぜ?

156 :
そもそもレッテルなんか張られてるか?

157 :
断罪バーの皆さんの中にスタイルの良い女性が2人いますね
さすがです

158 :
宮本村の武蔵さんがなんで関係あるの?

159 :
ゆとりはともかく小学生も2ch見てるからまあありだろ

160 :
宮本武蔵は二刀流も有名で二天一流の開祖
で世戯煌臥之助は二刀流で通り名が「二天閻羅王」
物凄くわかりやすく宮本武蔵をモチーフにしているから、流派の名前知ってれば二天とついた時点でそっちが通り名だとわかる
というか知らなくても客観的に見てどっちが通り名かわかると思うのだが 二刀で二天と連想できないものかな

161 :
>>160
宮本武蔵は名前くらいしか知らないが通り名と本名は大体区別つくよ
ageてまでわからんとか言ってるのは相手にしなくていいと思う

162 :
ゆとりの弊害とか言ってるのは明らかレッテル貼りでしょ
でも質問してたの池沼番長だったのね。かばって損した

163 :
>>157
馬がウォーミングアップを始めました

164 :
長老と邪神があのまま続けてれば本郷戦みたいに徐々に力出し始めた邪神が押し始めるのか、それとも互いに全力で膠着してたのか気になる

165 :
ガイダルとディエゴが動くか。
ボリスも元気そうで何より。

166 :
首領タコスにちょっとワロタ
よくわからんが、ボリスが一緒に調達してきたのか?

167 :
九拳でも脱出不可能wwww 秘密裏www
ビッグロック涙目ww
そもそも侵入される時点でプゲラな施設だ。
アパチャイの死ぬ死ぬ詐欺に加えてこんだぁ敗者復活かよwww
梁山泊の死闘 無意味www

168 :
下記リンク先のような「長老≒ガスケ」という見方が一般的になっているが、
しかし、俺は、下記スレで呆れられている「ガスケが大したことない」という見方も出来ると思う。
時間稼ぎに徹するということは少なくとも勝つ自信はないということだが、
それ以上に問題なのは、
長老のセリフ「おぬし、ここ2日は食べ物を獲らせない策に出ている」からすると、
ガスケは、
「最初のうちは長老に勝つつもりだったが、しかし勝利は困難と判断し、ここ2日は足止めに徹した」
という読み方のほうが自然では?
ってことで、まあ「ガスケが大したことない」は言い過ぎだが、
「集団の目的を達成するためにガチバトルを放棄し集団の目的を優先した」
という読み方は、
正確に言えば、
「最初はガチバトルする気だったが、どうも無理そうなので、集団の目的である『足止め』に徹した」
と読んだほうが自然では?
「闇は協調性があまりない。単に不可侵条約でまとまっている」ということもこの読み方を裏付ける(但し、これは無手組の理屈であり武器組にも適用されるかは分からないが)。

ところで、「戦いの檻」ってのは、
長老は逃げに徹すれば(ガスケから)逃げる事はできるが、「戦の檻」という精神縛りがあるため、実際問題そうはできないって意味?



史上最強の弟子ケンイチ ネタバレスレ15
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1374224936/63,129,133-134http://unkar.org/r/wcomic/1374224936/63,129,133-134
63 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 23:14:23.99 ID:7gTsl/Yu0
逆鬼「二天閻羅王といやぁ、無敵超人と並ぶ伝説だ。武術界で知らない者はいねぇ!」
兼一「あの長老と並ぶ実力者がいるんだ」
逆鬼「あん?俺はジジイに並び有名と言ったが実力がジジイと並ぶとは言ってねぇぞ!」
129 : 名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] : 2013/07/27(土) 11:03:44.90 ID:1vHOFRET0
結局ガノスケも殺せる自信がないから
時間稼ぎ徹してるんだろ
大したことないじゃん
最初からガノスケの方は時間稼ぎに徹してるわけだからほんとに互角なのかも
怪しいところ
133 : 名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] : 2013/07/27(土) 11:57:01.82 ID:3MCN26l40
>>129
闇の目的は長老の行動を制限してるうちに久遠の落日を成功させること。
ガノスケと長老の実力は拮抗していて、本気で戦ったらどちらが勝つか分からない。
本気の決闘は勝負の命運がどちらに転んだとしても、一週間も時間はかからないだろう。
ガノスケの立場に立ってみれば、長老をRことができれば良いが、逆に自分が倒されたら目的を達成できなくなくなってしまう。
だからこそガノスケは、“確実に”長老を縛り付けておくために「足止め」をしてるんだろう。
闇にとって一番大事なのは久遠の落日だから、
今ここで長老と結果の見えないガチバトルをするのは得策じゃない。
個人間の決闘ではなく、集団の目的を優先したということだよ。
どこをどう見ればガノスケが大したことないことになるのかよく分からない。
134 : 名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] : 2013/07/27(土) 12:13:52.56 ID:+c9nvdXG0
そこまで説明してやらんと分からんっての凄いな

169 :
下記リンク先のような「長老≒ガスケ」という見方が一般的になっているが、
しかし、俺は、下記スレで呆れられている「ガスケが大したことない」という見方も出来ると思う。
時間稼ぎに徹するということは少なくとも勝つ自信は無いということだが、
それ以上に問題なのは、
長老のセリフだ。長老「おぬし、ここ2日は食べ物を獲らせない策に出ている」というセリフからすると、
ガスケは、
「最初のうちは長老に勝つつもりだったが、しかし勝利は困難と判断し、ここ2日は足止めに徹した」
という読み方のほうが自然では?
ってことで、まあ「ガスケが大したことない」は言い過ぎだが、
「集団の目的を達成するためにガチバトルを放棄し集団の目的を優先した」
という読み方は、
正確に言えば、
「最初はガチバトルする気だったが、どうも無理そうなので、集団の目的である『足止め』に徹した」
と読んだほうが自然では?
「闇は協調性があまりない。単に不可侵条約でまとまっている」ということもこの読み方を裏付ける(但し、これは無手組の理屈であり武器組にも適用されるかは分からないが)。
リンク先69番が言っているように、
マジで、ガチで、
「知名度は長老並みだが実力は長老並みとは限らない」んじゃね?(ケンイチの世界観だと実力=知名度っぽいから考えにくい解釈ではあるが)。
ところで、「戦いの檻」ってのは、
長老は逃げに徹すれば(ガスケから)逃げる事はできるが、「戦の檻」という精神縛りがあるため、実際問題そうはできないって意味?



史上最強の弟子ケンイチ ネタバレスレ15
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1374224936/63,129,133-134http://unkar.org/r/wcomic/1374224936/63,129,133-134
63 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 23:14:23.99 ID:7gTsl/Yu0
逆鬼「二天閻羅王といやぁ、無敵超人と並ぶ伝説だ。武術界で知らない者はいねぇ!」
兼一「あの長老と並ぶ実力者がいるんだ」
逆鬼「あん?俺はジジイに並び有名と言ったが実力がジジイと並ぶとは言ってねぇぞ!」
129 : 名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] : 2013/07/27(土) 11:03:44.90 ID:1vHOFRET0
結局ガノスケも殺せる自信がないから
時間稼ぎ徹してるんだろ
大したことないじゃん
最初からガノスケの方は時間稼ぎに徹してるわけだからほんとに互角なのかも
怪しいところ
133 : 名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] : 2013/07/27(土) 11:57:01.82 ID:3MCN26l40
>>129
闇の目的は長老の行動を制限してるうちに久遠の落日を成功させること。
ガノスケと長老の実力は拮抗していて、本気で戦ったらどちらが勝つか分からない。
本気の決闘は勝負の命運がどちらに転んだとしても、一週間も時間はかからないだろう。
ガノスケの立場に立ってみれば、長老をRことができれば良いが、逆に自分が倒されたら目的を達成できなくなくなってしまう。
だからこそガノスケは、“確実に”長老を縛り付けておくために「足止め」をしてるんだろう。
闇にとって一番大事なのは久遠の落日だから、
今ここで長老と結果の見えないガチバトルをするのは得策じゃない。
個人間の決闘ではなく、集団の目的を優先したということだよ。
どこをどう見ればガノスケが大したことないことになるのかよく分からない。
134 : 名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] : 2013/07/27(土) 12:13:52.56 ID:+c9nvdXG0
そこまで説明してやらんと分からんっての凄いな

170 :
谷本が短期間の間に強くなったり
美羽が今思えば雑魚の初期谷本にやられたり
美羽は翔に瞬殺されたのはとにかくボリスごときに戦闘不能にさせられジェイハン戦では足手まといになりDオブDで中国人3人組と戦った際は劣勢だったし、
遺伝子レベルでも強い上に「教え方もうまい」はずの長老から教わったのに不自然に弱かったのを「体内武術レベル」とか「気の開放」とか屁理屈こねて正当化するのは、
ボリスに「圧倒的でない差など」「日々変化する」などと言わせ自己正当化と自己弁護ばかり考えて田中勤を引退させてしまったし
そもそも田中勤と長老・秋雨は以前から面識あったはずなのにDオブDでは知らない人のようになっていて後先考えてない池沼なアホ作者だが、
まあ、真面目に考察してみる。そうするとやっぱり矛盾がある。
<梁山泊最強は誰?>
老化による衰えが存在せず年功序列なこの漫画からすると強さは年齢順か。
ケンイチの「実際にやったら長老が最強でしょう」に対し、美羽は「う〜ん 強さが力とは限らないように」と言ってるが、
これは逆に言えば「基本的には長老最強」ということ。
また、海の上を走った描写からもスピードも長老最速。ただしアパチャイ戦を見るに、そこまでの差はない。
なお、以下、秋雨>剣星≒逆鬼>アパチャイ≒しぐれ か(対闇戦にどれだけ苦戦したかで判断)。
秋雨は、真空投げに逆鬼がやられていたので、少なくとも逆鬼よりは上だし、
また、「知識」は秋雨と剣星がずば抜けている。
本郷は長老クラスの邪神に勝ち、その本郷と互角だった逆鬼は長老に勝てるのだろうか?
「武の執念」を逆鬼は持っているのか?もしそうでないなら、本郷対逆鬼はあのまま続けていたら、逆鬼が負けていたか。
本郷は実力的には長老より劣るはずなのに、長老に「奴は危険じゃ」と言わせたのは、その「執念」か?
<長老>
ところで、梁山泊は「長老が苦戦する奴なんてそうそういてたまるか」と言っている。
これは、長老ならば、自分達よりも、そして一影九拳よりも強い、と認めてるってこと?
特A達人級の人間として、自分より強い人間がいることをどう思わないのか?
闇には、「美雲」「本郷」「一影」「邪神(死亡)」「執念本郷」といった、長老と互角の奴らがいるはずなのに、
なぜ逆鬼は「そうそう長老を苦戦させる奴がいてたまるか」みたいに言ったの?
また、秋雨もあくまで「苦戦」という表現を使っていたし、
長老が「負ける」とは思っていないわけ?

<妙手と準達人級>
どっちが上だ? 妙手って作者の造語?

<翔/キックの魔獣/フォルトナ/田中勤/緒方/熊>
翔は、「いわゆる達人と呼ばれる者の体内では起こっている現象」が起こっていたのだから、当時既に達人だったのか?銃はよけられなかったけどw
キックの魔獣程度で長老にその存在を知られているのに、八王子の一員である小太刀つかいの名前を長老が知らないのはなぜだ?
フォルトナは達人級のくせに長老の蹴りが見えない。
田中勤はもっと強くなってから挑めばいいのになんで未熟なまま挑んだ?
緒方は、熊をRのに必殺技を使いまくっていて、一撃目の蹴りでは不意討ちにも関わらず熊が倒れてすらいない。熊は、キックの魔獣よりも弱いのに。
ということで、キックを一撃で倒した長老と、熊ごときに手こずった緒方には、
長老>>>>>>>>>>>>>>>>緒方
くらいの差がある。
アパチャイの各種戦闘を参考に、一影九拳と長老の差がそこまででないと考えると、
他の一影九拳>>>>>緒方
くらいか。
李天門やクリストファーと互角くらいじゃないの、緒方って。
(達人級のうち、特に上位な者=特A級が、一影九拳または梁山泊にいるってことだよな?)

171 :
<長老・梁山泊補足>
なお、長老の強さは
・水上(海面)走り ←梁山泊陣営でスピード最速
・対アパチャイ戦 ←長老のほうが明らかに強いが、ただし「絶対に勝てる」とは言い切れない程度の差でもある
・キックの魔獣を瞬殺 ←これはアパチャイも、しかも瀕死の状態で達人を瞬殺したので、特A級達人なら下位達人は瞬殺出来るのだろう。緒方には無理だがw
・DオブDの時の気当たり ←アパチャイは対抗しててよく分からんが、逆鬼としぐれは辛そう、秋雨と剣星は余裕そう。但し、逆鬼の場合は「ケンイチの事を心配していて」汗をかいていた可能性も。
・DオブDの時の50万分の1 ←秋雨が「それでも彼は今大会最強」と言ってるので、50万分の1長老>>>>キック魔獣 ということになる。
で判断している。
これ書いてて思ったが、秋雨は超人的医療でコーキンにやられたケンイチを蘇生させたり、アパチャイの死神を謀ったのに、
銃弾で撃たれた程度の翔を救えなかったのかw さすがご都合主義漫画w
そして、戦闘描写で、「苦戦」をしてないキャラは、
今のところ、秋雨だけだな。
剣星は、兄の戦闘時や、ディエゴのときや、さらには李天門の時も辛勝だったが、
秋雨はガイダルを圧倒していたし、2戦目も辛勝ってほどではない。
<一影九拳>
現時点でも人数的に梁山泊に勝っているくせに、
武器組と手を組んだり、
「久遠の落日」(の語源ってなに?)のために長老を封じたり、ビビり過ぎ。
(美雲が邪神を仕掛けたのも、一影と並ぶ最強クラスだが協調性ないため独断の過ぎる邪神と、梁山泊最強の長老が相討ちになると読んだため?だとすると、邪神と長老は互角、ってことか。美雲自体の強さは不明だが、邪神や長老以上ではない事は判断出来る)。
このビビリ具合や、上述の逆鬼や秋雨のセリフからすると、美雲も一影も実は長老クラスでない?
邪神は「邪神と同じくらいの武術家」についてはまだしも、「邪神より強い奴」は現れないはずだが…。
<八王子>
武器があってもそれを使いこなす肉体が必要なわけで、「武器組」なんてのがあること自体不自然。
で、ガスケは邪神より大げさに書かれていたが、邪神より強いのか?
で、小太刀使いが小物みたいに描かれていた。
小太刀使いは、長老から逃げることはできるが、それくらいは特Aなら誰でも出来るだろう。
だが、小太刀使いは、直接長老と戦ったら明らかに勝てないと本人も悟っているっぽいし、ガスケから感じたような”気”は感じさせていない。
それなのに、武器組の一影九拳にあたるらしい。小太刀遣いは、一影九拳の奴の下位レベルの奴の強さしかないだろう。
ってことは、八王子って、すげー弱い奴の集まりってことか?? それとも、小太刀使いが八王子の中でもたまたま弱いだけ?
<八王子>
長老が「八王子が動いた」と言って、
梁山泊には緊張が走ったが、
ここで矛盾がある。
●弟子の喧嘩に師匠は出ないのなら、八王子が動いたとしても、ケンイチの命に心配はない。
●一影九拳と八王子が互角ならば、八王子が動いたからといって梁山泊が動揺する必要ないのに、
明らかに動揺している。
上述のように、八王子は弱いにも関わらず、だ。
●というか、梁山泊は言動が一貫してない。
一影九拳、というかガイダルの時は、逆鬼と秋雨が「どちらが死んだ時のために」「我々といえど一影九拳が相手じゃ覚悟せねばなるまい」
と言っていたのに、いざ戦うと、逆鬼が
「なんだよ秋雨の野郎、手こずったのかよ。まあ一影九拳が相手じゃしゃーねーか」
という、
「苦戦するが負けはしない」
というニュアンス。
八王子に対しても、同様、「負けはしない」と思ってるんでは?
でも、上述のように八王子は一影九拳より弱いのに、梁山泊陣営が動揺した理由が謎

<総括>
というわけで、矛盾だらけなので早く打ち切れ。

172 :
そこまで考えて描いてないから

173 :
いや、あんたケンイチ本当は大好きだろ

174 :
>>171
馬がディエゴや槍月に辛勝とか言ってる時点でちゃんと読んでないだろ
普通に貫禄勝ちじゃん

175 :
>>174
それ結構議論になっていて、
少なくとも議論になるということは、
見方によっては辛勝とも読めるってことでしょ。

兄貴との戦いだって
「仲間との絆」がなければ負けていたかもって剣星自身が言ってるし

176 :
キチガイに餌を与えないでください

177 :
>>162
と言われてもな、休み増やした上で勉強しなくていいよとか堕落しても仕方ないと思うでn
私もよく会社にいるじっちゃんやおっさんから偉大なる知恵を授かっているが、ゆとりから何か授かったためしがないし
ヤツらの知っていることは自分で調べて知っている野田

178 :
>>177
おまいは
無知の知
>>174
「貫録勝ち」って、「楽勝」って意味?

179 :
いかなる状況においても「まだ慌てる時間じゃない」と仙道君みたいなのになる予定が何故かのび太になっちまったのがゆとり世代の悲劇でしょうな、しかもささいなことでブチギレて本当の意味での心のゆとりが無いしn

180 :
ささいな事でブチきれるのは確実に40台や60台以降の奴らの方が多いと思うぞ

181 :
史上最強の弟子ケンイチ 強さ議論スレ其の八
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1368246303/l50

182 :
>>169
さらに訂正

>>39
リンク先69番

リンク先63番
に訂正

183 :
やばい訂正レスで間違えをしてしまったw

>>169
さらに訂正

リンク先69番

リンク先63番
に訂正

184 :
田中生きてたじゃん

185 :
長老

186 :
>>180
そりゃそうだろう、ゆとる教育されてないのだからn
しかしそれはゆとり教育を受けながらゆとっていないお前らの免罪符にはなりえない野田

187 :
>>175
絆って仲間と切磋琢磨して強くなったから
槍月じゃ勝てませんってだけだろ
実力差明白じゃん

188 :
無敵超人 長老は、
キックの魔獣は勝つつもりで仕掛けたよな。
ってことは、
「無敵超人という通り名とはいえ、戦えば負けるとは思ってない」
達人も多いのかな?
ただ、ディエゴはDオブDで
「あんな化け物を参加させて平気かね(フォルトナ)→「(ディエゴ)そこらへんはちゃんと考えてのこと」で、
「考えてのこと」はおそらく「年齢制限」のことを指すから、
ディエゴは、
自分が直接長老に勝つ自信はなかったということだろうか。

あと、邪神の力を本郷たちが見抜けなかったこともそうだが、
キックの魔獣がDオブdに紛れていることも
長老・秋雨・ディエゴの3人以外は気付いていなかったし、
「相手の実力を測ることは直接手合わせしないと分からない」ってことか。
秋雨に関しては、しぐれ父の実力は手合わせ寸前で見抜いたようだけど。
それにしても、あの戦い、「どちらかが死ぬにしても一瞬で決まる」と言っていたが、
つまり、実力が拮抗してると、勝負が長引くどころかむしろ一瞬で決まるらしい。
あれ?
じゃあ、なんで長老とガスケの戦闘は長引いてるの?
やっぱり矛盾だらけ。
早く打ち切れ。打ち切れ!!打ち切れ!!打ち切れ!!打ち切れ!!打ち切れ!!打ち切れ!!打ち切れ!!打ち切れ!!打ち切れ!!打ち切れ!!打ち切れ!!打ち切れ!!打ち切れ!!打ち切れ!!打ち切れ!!打ち切れ!!

ほのかがサメに襲われたとき、
長老がいなかったらどうなっていた?
他の師匠が間に合った?

189 :
番長も迷惑だがそれに噛み付いてるゆとり嫌いのダメダメおっさんも大概だな

190 :
長老はキック魔獣ごときの名前を知っていたのに、八王子の小太刀を知らないとな?
八王子は無手組でいう一影9拳なのに

191 :
陽炎が八王かと思ったら全然そんなことなかった

192 :
逆鬼も「武への執念」って持っているのですか?
ちなみに、『とってもラッキーマン』のキャラである勝利マンの、
「勝利への執念」とはどう違うのだろう

193 :
キチガイ注意速報

194 :
懲戒免職

195 :
もしかして次号休載?

196 :
これが立ち読みニートか

197 :
そうですか、サンデーお休みだったんですね

198 :
懲戒解雇君死んだ?

199 :
4vs7は無理だろ

200 :
勝たせる気なら本郷、槍月、アーガードの中から裏切りか離脱が出ると考えるのが自然かな

201 :
槍月って戦力になんの?

202 :
>>54
中国最強だぞ

203 :
いらんアンカーが

204 :
剣星に惨敗する程度

205 :
一影九拳が4対7の戦いなんてみっともないことはやらんだろう
まともにぶつかる展開なら一影、本郷、槍月あたりがなにか理由をつけて離脱
逆鬼対ラフマン、剣星対美雲、岬越寺対拳聖、アパチャイ対アーガードで1対1の戦いを
20週ぐらい延々とやりそうだ
しかしアパチャイはアーガード以外とは絡ませにくいよなぁ

206 :
お前らが邪神と長老がガチの殺し合いして引き分けたみたい書いててワロタw
本当によんでるのかよw
邪神と長老は仲が良かった
世直しの旅なのに船の時間で帰った
ここらか導きだされるのは長老と邪神の戦いはお別れ会だったと言うこと
世直しなんだから邪神が悪いやつならちゃんと決着はつけるだろ、逃げられたならわかるが
世直しで船が出るからと帰るわけないし、邪神も逃がしはしないだろ
だから長老が帰るときに邪神が船でるまで手合わせしてー(>人<;)
って感じで戦っただけだろ、もしくは時間制限ある試合をしたのか
どちらせよ殺し合いってほど緊迫して戦ってないと見るべき
ミウには昔話として面白おかしく話しただけじゃないの

207 :
ここは強さ議論スレじゃないよ
長文持論vs長文持論なんて聞きたくない

208 :
じゃあ無視すればいいだけだろ

209 :
さすが末尾Iですわ

210 :
>>208
>>1も読めないバカは迷惑だからどこかへ行ってくれ

211 :
>>209
末尾がIだとなんなの?

>>205
>みっともないこと
いや、やるだろ
じゃなければ、長老の足止めなんてしないやろ

212 :
あの警察のおっさんは庇いながら戦う事になるといらん足手まといになりそう

213 :
宇喜田「足手まといマジ勘弁」

214 :
4:7とか梁山泊死んだわ 完全に死んだわ

215 :
っていうか一影九拳は何をしに行こうとしてるんだ。はやくも梁山泊と対峙してしまったし

216 :
開会式みたいなもんでもすんじゃね(適当)

217 :
まあ確かに非常に分が悪い状況に見えるが、俺やお前らのような今までのケンイチ世界が好きな人間が悲しい思いを味わうような展開にはまずならんと思うわ
一番心配な展開は、すでに宿命のライバルとの死闘を終えてバトル的な意味では終わってるアパチャイが
他の3人をかばって死ぬというパターンが怖いといえば怖い

218 :
あぱ゜゜(´O`)°゜

219 :
まさか留守番のしぐれまで飛び出すフラグか?

220 :
でもこれで新白ほったらかしにして飛び出したらしぐれがカスキャラに成り果ててしまう気がするが

221 :
つーか
しぐれ一人で平気なのかよ
闇が大挙して責めてきたらしぐれ1人じゃイチコロだろ
それに一陰旧拳もまだなにもしてないじゃん

222 :
つーか
しぐれ一人で平気なのかよ
闇が大挙して責めてきたらしぐれ1人じゃイチコロだろ
それに一陰旧拳もまだなにもしてないじゃん、それなのに梁山泊はなんで喧嘩全開モードなの

223 :
因縁まとめて消化クル?
逆鬼vs本郷
アパvsアガ
弟vs兄
秋雨vs一影と残った全員

224 :
秋雨辛すぎわろた

225 :
秋雨vsみっちゃんは見てみたいな

226 :
アパとアガとか、あんだけの死闘繰り広げといてまた戦うとか興醒めもいいとこだろ

227 :
お兄ちゃんはディエゴあたりとトントンで
梁山泊相手はきつすぎると思うが

228 :
香ばしいのはお前の武器だろ

229 :
戦力バランスひどいな
ジュナザードがいた頃なんて闇>>>梁山泊にもほどがある

230 :
あんな大鎌背負ってる不審者を完全スルーしてるニュースキャスターは何なんだw

231 :
秋雨は水上歩行できるからな・・・

232 :
てか、アパチャイとアーガード戦のシルエット的に鎌の奴はアパチャイだと思ってたんだが…

233 :
もっと戦力備えろよ・・・馬良とか山本大樹とか
これじゃ全滅だろ

234 :
アーガードと兄貴と本郷は寝返ってもいい

235 :
これどう収拾付ける気だ?
九拳が2,3人寝返らないと勝ち目ゼロじゃん
さらに武器組は全員健在だし

236 :
久遠の落日が最優先ということは、最強の証明は今は置いとくってことだ
つまりそういうことだ

237 :
ウーチェリとマエストロは梁山泊につくだろうな

238 :
>>233
一影に恨みのあるシバっちとか来ても良さそうなもんだ

239 :
長老⇒最強だけど苦戦する相手は何人かいる
逆鬼⇒本郷と互角、邪神よりかなり下
秋雨⇒ガイダルに勝てるが血まみれ
剣星⇒ディエゴや槍月なら割と余裕
アパチャイ⇒アーガードと互角
しぐれ⇒八煌でもない陽炎に勝てるかわからんと言うくらい
梁山泊って全然最強じゃなかったよね

240 :
一人も負けてないじゃんw

241 :
もともと武器組と無手組は不干渉だったみたいだし
無手だけなら十分互角だったんじゃないの
むしろ武器組の対立組織がでてきても良さそうなんだけど

242 :
鎌使いはしぐれの兄弟子か師匠か何かか?

243 :
師匠は香坂なんとかいうもう死んだ爺ちゃんだから兄弟子かなにかかね

244 :
初めての男かもよ

245 :
西槍「」ガタッ

246 :
長老がどうせ全部片付ける展開だろw
なんせ格が違うんだからな
ここで下痢便がどうとか言い訳するんだろうけど

247 :
長老の無能ぶりが最近際立つからな
ほとんどこいつのせいといっても過言ではない
史上最強の無能

248 :
長老とか無駄に強い接待なのがイライラするんだよなぁ
散々死闘を繰り返した後になんもしてない長老が
わしが一番強いからのぉ(笑)とかギャグで言うのが嫌い
役に立ってないじじいに見せ場とられるアパチャイとかが可哀想

249 :
ブリーチの最強(笑)も酷いが
ケンイチの最強(笑)もなかなか
老害にろくなのいないな


250 :
話し合い→誰とやるかじゃんけんぽーん→他の闇は座って見物
→うわーやられたー→じゃあ次は俺だ→死合ってる最中 鎌が乱入。
トーナメントじゃねぇんだぞ。おまけにいつまでも闇が
1vs1をし続けてくれるとは限らんし
もう作者はドラえもんのなんとか仮面の続きを描くような心境だろう。
どういう展開にしたらいいのか思いつかんって。

251 :
邪神やってた頃はこのまま収束させていくんだろうなぁ
田中とかも面白くは無かったけど一応伏線も回収させて、これから美雲、一影にスポットか
と思ってた所に武器組だもんなぁ
そりゃ面白いと思って見てた側もぐだるわ

252 :
邪神さん生きてたら八煌とかどう思ったんだろうか 動向がわりと気になる

253 :
そんなことより断罪刃の弟子のおっぱい担当を早く出せ

254 :
延々長老を煽ってる奴は何がしたいの?
別に無能でもないと思うが・・・

255 :
さあ秋雨と元親友の一影がご対面だぞwww
どう反応するかなwwww
と言っても一影になっちまったと知っていたなら
別に反応はしないと思うが。

256 :
ティダード王国での長老の反応を見る限り、長老は一影=砕牙って分かってるいる
ようだったけどな
秋雨はどうだろうな、多分知ってるんじゃないか?

257 :
そういえばあの時本郷はどうだったんだ
もっと周囲に気を配らせろ!(一影てめー遊びすぎだ)
ぼくはそんなの苦手に決まってるじゃないかHAHAHA
本郷「ビキビキ」
だったんだろうか

258 :
バレきてた。
たいして展開進まなかったな。

259 :
結局しぐれは戦いに行くのか?英語わからん・・・・

260 :
雰囲気的にケンイチ連れて行くような感じじゃない?

261 :
しぐれ可愛い

262 :
オガちゃんだけ面白いくらい空気だな。
ミスター空気のセロですらコメントあったのにw
梁山泊もちょっと前までブチ切れてたくせに完全スルーなのな。

263 :
本郷「俺がリングをぶっ壊す、俺が壊したら、お前は・・」蒼月に指図?
蒼月「口出しするな若造、俺がやつらとやる」
本郷「・・・」
リングってヘリポートのあの丸い塗装のこと?だから、ヘリポート
を本郷がぶっ壊して次々回は開戦なのかな?
普段無口な本郷と蒼月の会話ってケンイチ史上初だよな。

264 :
槍月が偉そうなのが笑える
自殺未遂してなけりゃ今頃ビッグロックだろお前w

265 :
蒼月と本郷って雑魚キャラっぽいキャラデザなんだけど
一影九拳なんだよな

266 :
物語の最初のほうで剣星には敗れはしたが、ここで言われているほど
蒼月が小物だとは思えないんだけど?

267 :
ちしょうけんの人よりは強いよ

268 :
邪神を殺した本郷の約束(叶翔の修行)破って放浪に出かけるのが
闇でもあんんまいないって言ってたから、
蒼月「本郷(笑)、若造(笑)」
って思ってそう

269 :
>>266
本郷とやるまでは邪神もこのスレでは雑魚だ小物だ言われ放題だったからな
「長老があんな小物に苦戦するはずがない、船の時間まで遊んでたからだ」とか必死に脳内ストーリー作る人もいたし
まあしょせん大物になるか小物になるかはこれからの作者の腹一つだけど

270 :
>>263
梁山泊が周りを闘気で囲んでるじゃないか、たぶんその事だよ>リング

271 :
>>266
普通に剣星と同レベルクラス扱いでしょ
セロも梁山泊相手に遊んでたから割と上だと思う

272 :
アーガードとアパチャイほど接戦になるわけでもなく
余裕残しでケンセイに敗北してるんだから
同格のわけが無いだろw
同じクラスってのは
アパチャイ=アーガード
本郷=サカキ見たいなのを言う

273 :
そういう意味じゃない
今の扱いだ
8巻時点だとその通りだが

274 :
差つけられて負けてるのに同格とか明確なパワーアップ根拠がないと無理だろ

275 :
槍月が剣星より弱かったのは鍛錬やめて飲んだくれてた時期で
その後は鍛錬始めてかなり強くなってる模様

276 :
ってか秋雨の友達の山本流柔術のオッサン何やってんだ?
山で修行してる場合じゃないだろ?
一影九拳と戦えよ

277 :
まあ今のシーンだとちゃんと九拳の一員として描かれてるしな
昔はただのマフィアの用心棒だった

278 :
>>275
槍月は一人だったから
仲間と鍛えた剣星に抜かれただけでそんな話はなかったろ

279 :
おいちゃんも「ぐはぁぁぁ」ってなってたし、そこまで差があったとも思えないが

280 :
剣星が普通に歩いて帰ったせいで槍月が残念な事になった
兼一に支えられるとかすれば良かったのに

281 :
>>279
天門でもそれぐらいできる

282 :
>>278
D of Dの時に島を離れる際に夏がこっそりと剣星にまた蒼月が武の研磨を始めたと
伝えるシーンのことだろ
あとあの戦いを描くの早すぎたな、今描けばもっと超人的な迫力のあるものになっているだろう

283 :
週刊連載最初期だしな
あの頃は人気切れたら終わりだったからハイペースだった

284 :
ここ最近の展開を見てハイペースでないと思えるところがすごい

285 :
>>281
手を抜いていたおいちゃんに何発も貰い、逆においちゃんには何一つダメージ与えられなかったじゃん
格下が特A級に挑むとこれだけ差がありますよって感じだったが

286 :
吐血してましたが

287 :
代理ですら九拳レベルの槍月が弱いわけないだろ
年功序列の法則からいっても強い
剣星と中国最強争ったのは伊達じゃない
前回は腐ってた時だから今とは比較にならんし
切磋琢磨できる友がいない状態だったあの時と違って今は九拳レベルの友がいる設定となったわけだしな
仲間とはいいがたいがマフィアの用心棒だった時に比べて一影九拳の一員として近くにいる強者がいる状態なのもデカいだろう

288 :
そんなのは描写が出てからじゃないと
同じく連載初期の十代アパチャイより遥かに弱い描写なんだから
槍月は月刊から一貫して大した戦いしてないしな
今のままじゃディエゴレベルだろう

289 :
ケンイチが蒼月を助けようとするシーン、アニメだとケンイチが谷本夏のことを
引き合いに出して、あなたにも弟子が(待っている人が)いるでしょみたいなことを
言ったと記憶してるんだけど、原作だと無いのよね
あれで蒼月がもう少し生きてみるかみたい気になったんだろうなと思える良いシーンなんだけどな

290 :
一影九拳の連中ってテレビ出演でお披露目会見するんだったっけ?
一影「皆さん初めまして、一影です」
本郷「どうも、拳神です。」
緒方「拳聖です。」
アーガード「魔帝です。」
ラフマン「ブラフマンです」
美雲「妖拳じゃ」
槍月「グビッ」
こうですか?わかりません

291 :
一影が秋雨に話しかけられた時の興味なさげな顔がシュールだ

292 :
最近の描写の無表情からはそうとう無理があるけど
一影はジョンなんだ

293 :
立場的にクールに振る舞っているだけで、本当はお茶目な一影

294 :
一影「(秋雨ッチ・・・)」

295 :
いつから拳帝肘皇のアガさんが
魔帝になったんです?

296 :
ん?裏ムエタイ界ではそう呼ばれてなかったか?

297 :
ん?一影九拳では拳帝じゃなかったか?

298 :
http://www.youtube.com/watch?v=Rqk7mplWaj4
http://www.youtube.com/watch?v=620TThnCjSg

299 :
ファッ!?

300 :
拳帝肘皇っていつ見ても酷いな。語感も酷いし。
人越拳神とか拳豪鬼神のようなしっくり感が全くない。
まだ拳帝だけのほうがマシなレベル。

301 :
>>297
知ってますけど何か?

302 :
>>294
秋雨「 (砕牙っち…) 」

303 :
(´・_・`)

304 :
マッハ!!!!!!!!でトニー・ジャーが
「肘は槍、膝は剣」つってたけどアーガードはあんま肘も膝も使わんイメージあるなぁ
しぐれに隙を生ませたのもアパチャイに穴あけたのもパンチだし

305 :
>>271
セロが梁山泊相手に遊んでいたときなんてあったの?
セロってブラフマンのことでしょ?

つか、こいつら、
自分の弟子を過大評価しすぎだよな。
ボリスに任せてもらった以上、おたくの弟子の出番はない。
とか。
ディエゴは、カストルが翔を倒せると思ったようだし。

306 :
>>257
ビキビキってどゆこと?

307 :
一影=隼人がパパ、秋雨が親友だった。
ババア=ジジイと昔 一緒に戦ってた。
アーガード=アパの兄弟子
フルーツジジイ=隼人と昔仲良かった。
馬=おいちゃんの実の兄貴
本郷=逆鬼と昔 一緒だった。
おがちゃん=梁山泊の弟子になる予定でした。
こうして見ると梁山泊と一影九拳 結構 繋がりがあるねぇ。
みんなが過去 何かしらで出会ってる。
セロ、ガイダル、鋼拳ぐらいなもんだな過去の繋がりが無いのは。

308 :
鋼拳が素肌マスク取ると梁山泊一同がお前は・・・!って驚くよ

309 :
ジジイが戦った事あるカラリ使いがセロだろ
多分ジジイに負けてるだろうけど

310 :
>>308
逆鬼姉「幼いころ父と一緒に家を出た至緒の双子の弟よ」

311 :
>>304
バリバリ使ってますけど?

312 :
秋雨「お前が真昼間に中心街に現れるとは、闇から這い出た気分はどうだ風林寺砕牙」
一影「・・・」
秋雨「挨拶もなしかね」
逆鬼「待ちな!秋雨が挨拶しろって言ってんだよ!!シカトこいてんじゃねぇぞ!!」
剣星「まるで不良ね・・・。兄さん、生きてあえてうれしいよ。教えてくれ、ここで何を始める気か」
アパ「アーガード・・・」
逆鬼「本郷!てめぇが白状しな!何をたくらんでる!殺人か!?そうなんだな!?まとめてビッグロック送りにしてやろうか」
セロ「活きが良い、だが数もかぞえられないらしい。我ら7人そちらは4人、数でも実力でも我らに敵わぬ」
逆鬼「ほざけ!ハンデで3人空けてやる、俺ら梁山泊が4人もいりゃ無敵なんだよ」
美雲「なに!?こやつら完全に協力し力を何倍にも上げておる」
秋雨「我らが無謀に挑むと思ったか?我ら4人が協力すればその力は無限なのだよ!!」
美雲「悪くない、まるで戦う巨人が見えるようだ」
秋雨「お前たちと違い、我らは協力する修行も行ってきた」
アーガード「我々7人には不可能なことだな」
本郷「俺が突破口を開く、その隙をつけ」
槍月「黙れ若僧、突破口を開くのは俺だ」
セロ「やれやれ、我ら7人が協力すればその力は7未満にもなりうるな」
一影「活人拳の力・・・というやつか」
兼一「ノルマ終了!しぐれさん、どうかしました?」
しぐれ「さっきテレビに人斬りが映っていた。港にいる。」
兼一「またそういうのですか!!?」
しぐれ「しかも相当凶悪だ。父の作った武器で最も大勢の人を殺している奴」
兼一「しぐれさん、僕たちの事は気にせず行ってください」
しぐれ「お前たちを連れていく!」
兼一「ええー!余計に危ないんじゃ」
しぐれ「ここに闇人がきたら即死するぞ」
美羽「ここでみんなの帰りを待ってるのもいやですし」

兵隊「武器を捨てて降伏しろ」
鎌「なぜ?降伏する理由はなんだ?」
兵隊「なんだこの違和感は・・・こいつ人間か!?」
鎌「さて、収穫するか・・・」


313 :
アパガード・・・に見えた

314 :
オガクズだけセリフ無しw

315 :
その力は無限大だ!! ってすごい厨2臭いんですが

316 :
ただ「むげんだいだ」っていうだけでも匂うのに
「インフィニティだ」ですよ…もうこの漫画も終わりかな…

317 :
昔からこんなもんだよゆとり

318 :
おっゆとりって俺のことか?だとしたらちょっと嬉しいね

319 :
そう言いつつ読むのやめないんだろw

320 :
天山・小島のこれを思い出した

俺達はなぁ!一人の力が10なんだよ!
つまりよぉ!! 1+1=2じゃなくて!
10×10なんだよ!10×10で・・200だ!
計算方法が違うんだよ!ボケ!
10倍だぞ!!10倍!!」

321 :
>>319
先のことは誰にもわからんさ

322 :
基本的に横のコミュニケーションが薄い九拳の中でも
緒方は特に他から浮いてそうだなw
最もコミュ充してそうなのは邪神とも交流あったラフマンか
何気にあの中でも重鎮?

323 :
ラフマンは武器組あたりににアッサリやられる役だろ

324 :
ラフマンは熱いバトル展開なさそうだよな、弟子の決着もとっくについてるし

325 :
53巻OVAの先行公開動画見てきたけど、本郷は少し低い声予想してたな…でも雰囲気は出てたと思う。
翔は、はしゃいでる時とシリアスな時とでもうちょっと高低差あってもいいかなと思った。
あくまで個人的だが。

326 :
拳聖だけセリフどころか表情も無かったな
梁山泊の連中とは今の段階では絡ませるつもりは無いということか

327 :
え?あったけど

328 :
>>327
OVAのと勘違いしてる?
>>326は原作のことを言ってるんだよね?

329 :
本郷の声がなんか変

330 :
個人的には本郷の声は立木文彦さんをイメージしてたんだが

331 :
今回も作者が選んだんかね?

332 :
英語バレがまだこなくて暇だ
全裸待機してるのにさ

333 :
英語バレキタ━(゚∀゚)━!
537話
しぐれが鎖鎌のオッサンのとこ行ったら、やっぱ罠だった。
船の上でしぐれ&ケンイチ&美羽vs7人の八王
梁山泊vs一影九拳の元に石田議員が再び登場。
政府が正式に梁山泊と一影九拳を招待したから戦いが中止になる。
まさかの戦い中止とは思わなかった。

334 :
アーガードを作戦に投入した次は梁山泊と九拳の戦いを止めるか
石田議員って地位だけは高そうだよな
弱いのに

335 :
この世で大事なのはコネだからな

336 :
ま、こんなこったろうと思ったよ。
いやそれにしても一瞬たりとも戦わないとはね。
別にもう期待はしてないからいいけど。

337 :
実際戦いだしたらえらい長くなって話まったく進まないと思うw

338 :
闇ばっか達人増やして卑怯だろ
活人側も人増やせよ、直樹の親父とかモジャに技教えてたオッサンとか連れてこいや

339 :
与するとかいう話はなんだったんだろうな

340 :
>>339
誰が誰にそんなこt言ったの?

341 :
与する言ったのは達人じゃないただの道場主連中
フレイヤのじいさんとか天狗の人とかは何してるんだか

342 :
本郷の声キモすぎ
梁山泊間抜けすぎw

343 :
以前、梁山泊に味方するぞーって言ってた連中は
弟子クラスのYOMIに壊滅させられちゃったからな・・・

344 :
ああ、そういえばコーキンがアラン半殺しにしてたね・・・
カニっぽい人とかもやられたのかね・・・?

345 :
気の開放すらしてない美羽でも余裕なレベルだしなカニ

346 :
味方側の達人で一影と因縁ある志場っちは怪我があるから噛ませにしかならんしな

347 :
ダンザイバの方もチャチャ入っておあずけか?
まともに戦わないとは思ったが九拳の方も残念すぎるし頼むよー

348 :
さすがにしぐれ達vs八王全員ってのは無いだろ。このままこっそり跡をつけるだけじゃね

349 :
薄い本がはかどりそうな展開だな

350 :
>>349
未だに邪神×美羽のNTR本すら出てない時点でお察し

351 :
どう頑張っても原作よりエロくならないですしおすし

352 :
だからケンイチ本って腐女子本の方が多いのか

353 :
同人とかあまり読まんけどマジかよ…orz

354 :
>>353
まあそう落ち込むな
ケンイチの腐なんてジャンプや進撃の腐に比べりゃ微々たるもんだ

355 :
腐は筋肉ダルマやムッチリ系は苦手だからな

356 :
そっちはBLじゃなくてホモの領域だからな…

357 :
>>353
基本腐っててもたまーに面白い本があるから侮れないぜ?
おいおい師匠と闇戦わないのかよ…
期待してたのに

358 :
あのメンツでマジでやりあったら大惨事になっちまうよ

359 :
活人拳側のまだ見ぬマスタークラスは出さんつもりかね?ww
今まで登場してきた奴と言えば
よぼよぼの木の棒を使うジジイ。
片目と片足をやられちまったボクサー。
天狗を演じて修行させる親。
熊の毛皮かぶったジジイ。
こいつは味方になってくれるかもわからんw
御堂戒 本人はもちろん
弟子と娘 孫、全部ぶっ殺されて終了w
うわぁ・・・・活人すくねぇ・・・・・・。

360 :
人を切らぬと誓ったのっぺりは?

361 :
来週の話、最初から最後までケンイチや美羽の顔がおかしいな
幕間の話ということで全部アシに描かせたのかな?
松江名先生もずいぶん省エネを覚えてきたようだな

362 :
アホか↑けなすためなら、もうなんでもありだなw

363 :
しっかり見ればわかるだろw
こういう指摘を見ると即けなされたって思って脊髄反射するのも頭悪すぎだろw

364 :
スレ違いだ。

365 :
ジュナザードなんてコマごとに別人だった
前からだよ

366 :
いまだに絵柄模索中なんだろうけど松江名さんの場合変化が激しすぎるんだよな
最近の美羽のクリアファイルなんて3枚とも全部別人だw

367 :
梁山泊は闇の無手組と武器組の侵攻に対し絶対的に手数が足らないけど
世界に散らばる長老の弟子とかが加勢してくれないもんかね
滅多に弟子を取らないが存命中の達人クラスがいてもいいと思うんだが
あるいは馬家の鳳凰武侠連盟から剣星の奥さんら幹部が助っ人とか

368 :
滅多にではなく決して弟子をとらぬお方だったのだ

369 :
まだ逆鬼のねーちゃんがいる

370 :
ていうか読んでてもう話についていけないけど皆は話の流れとかわかってる?
今敵も味方も何が目的で行動してるのか全然わかんねえ
陽動はいいけど梁山泊の人間足止めして一体何がやりたいのあいつら

371 :
馬鹿にも程があるだろ
せめて雑誌読み返せよ

372 :
うーん、長老に続いて梁山泊4人まで「しまったー罠だったかー」って馬鹿の達人かよお前ら
なんか最近の展開はちょっとあんましワクワクしないな
八王なんとかもモブ臭強いし

373 :
やっぱ中期の頃までみたいに師匠sが活躍する時は圧倒的に強いくらいのイメージで良かったんだよ
下手に同格のライバル的存在出したのは下手すりゃ師匠sが
かませにすら見える時もあって萎えポイントになり失敗だった

374 :
嫌なら読むな
自分で賭けよ

375 :
どうやって第三次世界大戦起こすつもりなんだろ。
今の状況から想像もつかんが。

376 :
闇が全員日本人なら他所の国に喧嘩売って大戦勃発もあり得るが…
はっそういえば九拳にコメリカ人はいないな

377 :
ディエゴってメキシコだっけか??

378 :
総理も闇に屈したのか
多分、鳩山とか菅か小沢みたいな顔じゃねーかな?

379 :
総理も達人だよ

380 :
>>344
そうえいば道場破りのとき、
YOMIは殺人はしなかったのはどうしてだ

381 :
口だけ番長だからさ

382 :
リミって死んだの?
コミックスしか読んどらんからリアルタイムが分からん

383 :
鎌使いの顔バーサーカーそっくりだよ松江名・・・
書き分けもできなくなったんならロキの作ったラグナレクっぽく終わらせてくれ

384 :
自分で書けよ

385 :
総理はASOUさんソックリで射撃の達人設定なんだろう
アレ?そんなエロゲーあったような

386 :
斧のやつって海走ってる?

387 :
アマゾネスの腰のは簡易攻撃用の矢?
アーカードといい中二漫画みたいな眼は萎えるな

388 :
敵多すぎないか?
まさか武器組の達人も1人づつ倒してくの?

389 :
>>388
とはいっても
しぐれ「くらええええ!」
武器組数人「グアアアアアアア」
な、ソードマスターヤマトでも困るだろ

390 :
>>387
なんでさりげなくアーガード馬鹿にしてんだよw

391 :
別におかしくないだろ?
無手ならよくて武器組みじゃ駄目なんて
みみっちいこと言うなら知らん

392 :
つーかさ達人対決も結局梁山泊側に死者が出ないし負けもないからなぁ

393 :
鎧着て海走るのはまだしも、
ガトリングガン当たったら衝撃で沈むだろ。

394 :
>>383
書き分けが出来てないのは今に始まったことじゃねえw
元々髪型とかデザインの引き出し少ないんだよ…
だからなんとか目ん玉とか眉毛で書き分けようとして墓穴掘ってる

395 :
そんな、少女漫画のキャラの顔とか全部同じやん。

396 :
少女漫画と比べられてもw

397 :
だからと言って、ワンピみたいに、人間じゃないような体格(3〜6m)とか
化物にしか見えない奇形の顔のキャラ出されてもなー
鎖鎌とバーサーカーもだが、
拳聖と一影もイマイチかき分けできてない気がする

398 :
アーガードは最高級コシヒカリとか食べ放題にすれば
活人拳に寝返りそう

399 :
※但し福島産です

400 :
>>398
目の中が米だから?w
タイ人だから日本米みたいに粘り気ある米は逆に好みじゃないかもよ

401 :
普段のおかずと一緒に食べる米は短粒種がいいけどチャーハンなんかは長粒種がいいな

402 :
お前の好みは聞いてないwww

403 :
>>399
お前・・・ゲス野郎だな

404 :
ハンターの鷲がビビッて逃げた時のネテロみたいな
「迫力のある眼」って描けないのかな
達人の本気モードピカーンて光った眼ばっか

405 :
ペングルサンカン⇒兼一美羽の3倍くらい
ジュナザードの師匠⇒しゃがんでも立ってるジュナザードよりデカい
この2人デカすぎ

406 :
>>404
師匠の強さ表現は半分ギャグマンガで始まってるからなあ
今更変えられないんだろうけど、今の雰囲気じゃあ目ビームは少し合わないよな
絵柄も試行錯誤して変えてるんだしそろそろ目ビームやめてもいいと思う

407 :
シリアス展開中でもエロアングルで美羽を描いちゃうKY作者だからな〜

408 :
それがいいんだよ

409 :
>>407
特に最近はアングル露骨だよなw
バトルの時は気にならんが何週か前の留守番しぐれみたいに
あからさまな寝転びポーズとかあざとい

410 :
リミの存在そのものに比べたら
ポーズの一つや二つ・・・

411 :
早く服ボロボロのしぐれどんが見たい

412 :
薙刀にRされる美羽がみたい

413 :
しぐれにはここら辺でいっちょ梁山泊の特A級達人らしさを見せて欲しい
最近はもう乳尻揺らすぐらいしか能が無い感じになってるし

414 :
断罪刃の生首7つ抱えて「うん、僕ちょっとつよいかも♪」って言えば満足か

415 :
殺しはアカンでしょ
断罪刃の女集を武器ごとスパスパッっと裸にひん剥いて
はいセリフってやつだな。

416 :
一影が普通に悪い奴だった

417 :
バレ
一影「我々は話来たのではない」
一影「久遠の落日を知らせに来た(キリッ」
※以前とて久遠の落日は何か不明

418 :
何でもいいからもう話進めろよ・・・
もう梁山泊は全く最強集団にみえねーよ

419 :
>>417
脱字とか誤字とかで、なんか朝鮮とか中国とかっぽくなってるな

420 :
バトルすぐ終わっちゃった(´・ω・`)

421 :
肩透かしって誰得なの?

422 :
テレビで放送されたから
活人側の武器達人が応援に駆けつけてくれるな

423 :
>>407
田中さんが命かけて戦ってるのにあの不自然なポーズ決めてる美羽のせいで噴いてシリアスなはずがギャグシーンになってしまった

424 :
だがそこがいい!!

425 :
>>422
ああそういうフラグか
ついに辻に骨法教えた達人が見れるのか

426 :
田中さん一家全滅だなんて余りにも酷すぎませんか

427 :
一流の漫画読みの予想では、田中さんは死亡フラグ立ちすぎている
から、逆に死なないって言ってたんだが、思いっきり惨殺されてるし

428 :
妊娠中の奥さんまで殺さんでも…

429 :
>>425
山にテレビなんてねーだろ

430 :
しぐれさんのおっぱいはあああああああああ!!!!???

431 :
因縁の相手と初顔合わせでそのままガチバトル。そのまま決着
なんてことなかったから、今回は顔合わせ程度だろう。
ってことでしぐれガチバトルも多分3か月後とかだろうな。

432 :
脇が死んだところでリミも殺せない作者が女や主要キャラを殺せるわけない

433 :
7人相手して捌いてる時雨強すぎだろ。

434 :
船内に核爆弾でも積んでると一瞬思った。
それくらいじゃないと緊迫感無いなぁ。

435 :
武器組がしょぼいだけだろ
格闘漫画だからしょうがないね

436 :
久遠の落日を食い止める展開ならば今戦うし、
久遠の落日後に戦うならば、エンドレス引き伸ばし
と思うから、しぐれも梁山泊も戦わなかったてことは、
もう久遠の落日は確定なんだろうな。

437 :
久遠の落日って世界大戦だろ
その後っつったら北斗の拳みたいになるのか

438 :
世界大戦起こしてもな。
一影九拳や断罪刃は近代兵器を相手にやり合えるみたいだけど
例えばフォルトナや石田議員レベルの達人じゃヘリや戦闘機相手に何にもできなそうなんだが

439 :
戦略兵器喰らったら達人でもどうしようもないしな
まあ国民を巻き添えにしてやらせないんだろうけお

440 :
参謀ポジの秋雨に冷や汗かかせすぎだと思う
梁山泊の底が知れるッス・・・

441 :
この状況で焦りの色が出ない方が馬鹿

442 :
しぐれどんの焦り顔に不覚にもときめいた

443 :
>>433
4人しか捌いてなくね?
時雨の周囲に集まった武器組は5人で、
そのうち小太刀使いは攻撃に参加してない。

444 :
どうでもいいけどケンイチと美羽は完全に場違いだな
もういい加減達人バトルに巻き込ませるの止めてほしい
大混乱は久遠の落日にもってきてこそ面白くなりそうなもんなのに

445 :
ありがちなところだけど適当なところで一旦しめて休載
そして久遠の落日から10年後…にケンイチが達人の領域に入ったところから始まるに1000ガバス

446 :
美羽ってしぐれに比べて明らかに才能無いよなぁ
血筋って何だろう・・・
しかし小太刀で特A級の達人って違和感全開だわ
最後まで残りそうな気がしてきたわ

447 :2013/09/22
インフィニティしなくても多人数と渡り合える時雨つよす
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
はじめの一歩●Round408● (121)
名探偵コナン推理力議論スレ (234)
尾田 『僕が他の漫画家と一緒なんておかしい』 (396)
【小西紀行】 小悪魔王伝 戦コレ! 【第一陣】 (281)
古代生物史パッキーアンチスレ (153)
週刊少年サンデー総合スレッド275冊目 (505)
--log9.info------------------
全財産5万円から! パート2 (319)
巨木巡り (647)
【懐中電灯】床屋EagleTacMTE他、その1【ライト】 (363)
小銭貯金いいじゃん!! (825)
ブラックライト (256)
おまいら、手笛しよ〜ZE! (799)
小型風力発電機を何となく語る (147)
筋肉トレーニングが趣味の人 (752)
ガスマスクの魅力 (111)
【はみがき】歯磨きが趣味【ハミガキ】 (501)
★★ ジオキャッシング Part2 ★★ (439)
どうしてますか?エロ本エロビデオの管理 (335)
じ炊へんかんが趣味な人 (775)
沖縄三線 (185)
かっこいい趣味ってなんだと思う? (501)
指笛の吹き方を教えてください part2 (860)
--log55.com------------------
【東北熊襲の産地】宮城県庁仙台市役所24【神道・基督教】
広島市役所part9
47歳早期退職
 定年まであと10年 ガチでどう過ごせばよいか教えてくれ
バスオタクが気持ち悪すぎる水戸市
【住申・確申】住民税賦課担当スレPart23【給報】
福岡県庁スレPart19
公務員から士業への転職