1read 100read
2013年19アクアリウム148: ◆Tetra外部式総合スレ◇10台目 (267) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆北海道のアクアリストはバカ 11◆ (977)
【デコ】フロントーサについて語ろう 2【ボコ】 (134)
石 3個目 (168)
+特報アクアnews+ (521)
CO2添加無しで育つ水草スレ 4本目 (325)
【HAGEN】FLUVAL0405【HEGEN】 (543)

◆Tetra外部式総合スレ◇10台目


1 :2011/01/05 〜 最終レス :2013/10/07
Tetra社の外部式ろ過装置を扱うスレです
流れに任せて >>970 辺りで次スレを立ててください
たてられない時は報告してから >>980 かアンカ指定がお願いします
公式サイト
ttp://www.tetra-jp.com/products/filter/filter01/
ttp://www.tetra-jp.com/products/filter/filter02/
ttp://www.tetra-jp.com/products/filter/filter07/
過去スレ
【追い越せ】テトラEXフを語るスレ2【エーハイム】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1100013869/
どうよ?::テトラEXパワーフィルター::どうよ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1090725521/
テトラEXフィルターをまったり語るスレ3台目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1107538349/
【革命】Tetra EX 4【プレミアムクラス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1122395886/
◆★ テトラ EX 5 ★◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1146300266/
◆外部式◇Tetra EX part6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1162635245/
◆外部式◇Tetra EX part7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1182477627/
◆外部式◇Tetra EX part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1201867233/
◆外部式◇Tetra EX part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1232372477/

2 :
●公式サイト(EX フラッシュ版)
ttp://www.tetra-jp.com/expower/index.html
●関連スレッド
外部フィルターはどれがいいの?Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1291819842/
EHEIM~~~エーハイム0035~~~EHEIM
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1288254531/
【HAGEN】FLUVAL0405【HEGEN】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274265089/
【新、旧】パワーボックス455590【ニュータイプか】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1188089333/
エデニックシェルト総合スレ V3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1218595616/
後テンプレあったら追加よろ
リンク張りなおしたのでミスあったら次スレ修正よろ

3 :
なんか今調べたらこんなのもあるのか
【ニッソー】NISSOの世界 第4巻
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1200365144/
【外部式F】◆GEXメガパワー!総合スレ★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1260861973/

4 :
おいおいVXどころかEXすらスレタイに入ってないじゃないか。
自分勝手にスレタイ変えるなよ。
厨房は2度とスレは建てるなよ糞が。
まぁ糞製品だからスレ主とピッタリだとも言えるがなw

5 :
Part9スレで
◆外部式◇Tetra EX・VX part10
なんて適当に書いた984だけど、気になったことを言ってみる(独り言のレベル)。
・総合スレ立ててもいいんだけど前回からの継続ではなくPart1の方が良かったのでは?
・Tetraの総合スレは普通にあるから話題の少ないAXを強引に入れて外部総合にする意味あるのか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1141652580
・EXのスレとしてPart9まで続いたのにここでいきなり吸収されるのはちょい悲しいw
(一応、AXスレもあるにはあったが不評で2スレ目は成立しなかった)

昨日、意見を促しといてすぐ寝てしまったことは許してくださいw
まあこのスレタイで特に問題ないならそれでもいいや。

6 :
>>4
このスレに来る人はtetraで検索するだろうし
つーか次もたってねーのに埋めんなアホ
Rよきめぇ

7 :
>>4-5
すまん、意見が出てたから整合性を取りたかったがその前に埋まっちまってたんだ
誰か立てるの?総合でいくの?その場合パート1からにするの?と書いたら1000でかけませんorz

8 :
>>6
なんだ4が埋めたヤツかよwwww
おめー埋める前に相談させろやwww

9 :
おいおい俺は前スレの985しかレスしてないぞ。
まともなことを言っても埋めた扱いかよ。
これだから糞テトラ使いは頭同様水漏れ注意なんだよ。
YQLZmNiZは糞スレ建てておいて6みたいな糞レスに同意してんじゃねぇよ。
5みたいにまともな意見も見えてないようじゃ前スレ埋めた奴以下だぞ。
草はやしてる暇があったら、とっとと削除依頼出して立て直してもらえよ。

10 :
さすがにその読み違いはないわ

11 :
まぁ埋めたの俺だけどなw

12 :
>>9-10
うわー、重ねてごめん、繋がってなかったのか
そして >>11 このタイミングで出てくるのかよ
もういい、このスレつぶしてください
皆で話し合って適応するスレ建ててください
さようなら

13 :
AX60愛用しているけど、なんかダメなん?
同じテトラの外部式なんだから、AXをのけ者にしなくたっていいじゃない。

14 :
>>12
もういんじゃね?前からEXスレ利用してた人は板で見ると色々違和感あるだろうけど。
適当に人が集まれば後はスムーズにいくでしょ。スレタイが気にいらないなら誰かが次で変えれば済むし。
ちなみに地元のショップが4月以降だけど EX→VX に完全切り替えするらしいから
VXをスレタイに入れてプッシュしたかったけどwま あこれも主観だわな。

15 :
>>13
AXは専用スレ立ったけど、次スレは立たないでそのままだから、その後は総合スレかEXスレで書き込めばいいって流れ。
それとAXはAT-60 の類似品といっていいし、総合の方がいい場合もあるよ。
正直、AXとEX・VXは同じ外部でも全然違うし。

16 :
上部から外部への移行を考えている者だけど、水槽横置きの
レイアウトしか取れないのでAXには興味が有ります。AXの話
もここで読めると嬉しいなあ。

17 :
横置きならクラッシックでええやん

18 :
>>17
モーター(ポンプ)に負担がかかるってあちこちに書かれて
いたようにおもいますが、エーハイムのクラシックでも行けるなら
そうしようかな。本当に大丈夫ですか?
ちなみに普通の60cm水槽で、普段の水面高さは30cm未満かと思い
ます。

19 :
外部を一纏めにしてまで消化スピードを気にするなら総合板の過疎を気にしてくれよ。
ただでさえ過疎なのに外部の話題全てをこっちに持っていかれたら本スレがもっと過疎るわ。
元々、EXもAXもレスが多くて鬱陶しくなるから本スレとは別に個別スレを立てたんじゃないの?
個別スレが過疎ってきてるなら本スレに吸収でいいだろ。AXなんてそうだったし。
他のメーカーのスレなんてほとんど1つだし、今の状態ならそっちの方が分かりやすいだろ。

20 :
AXと、VXってそんな別物かい?
AXはスリムになっただけじゃないの?

21 :
話題が多そうなEXorVXのスレならギリ分かるんだけどな。
今まで総合板よりもEXスレの伸びが良かったからこうなるのもしょうがないのか。
>>18
総合板にレスしてくれればある程度教えられる。AX-60なら使ってるから。
ちなみにEXスレはあんまり利用してないんだ・・・

22 :
>>20
元々、前スレまではEXという1つの商品のスレだったんじゃないの?
てかAXのレス数だけは 総合板>EXスレ だったのに・・・もう総合板の価値が薄すぎるわw
AXだって専用のスレ立てたじゃん・・・そんなに本スレでやりたくないなら
普通にAXの2スレ目を立てればいい気がするんだが。

23 :
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | 

24 :
>>18
うちは横置きの2213が2台あってどっちも2年目だが特に問題なく使えてる
推奨されてる使い方ではないので不安ならAXで
てか水面30cm未満なら置くとしても2211しか無理ぽだね

25 :
102 :pH7.74:2011/01/10(月) 13:03:51 ID:hp5TViK/
EX→VXの流れって、やっぱEXの2年爆弾のせいか?
ヘッド内部の、ユーザーが手を出せない場所のOリングの劣化。
EX使ってる奴は、どんだけこまめにメンテしようが
おそかれ早かれヘッド内からの水漏れに会うから、気をつけとけよ。
103 :pH7.74:2011/01/10(月) 14:17:25 ID:cg290uB1
結局、Oリングを多く使ってる分、水漏れの確率は多少上がる。そもそもEXは使いやすさを追求してる商品だし。
・Oリングの劣化スピード
http://plaza.rakuten.co.jp/dragonzzz/diary/200905160000/
EX使ってるけどOリングの寿命は大体1年半くらい。水漏れ対策をキッチリやるなら毎年買い換えればいい。
VXは呼び水ないけどスターター付いてるし、EXより使いにくいとは思わなかったな。
テトラのサポートセンターで聞いても使いやすさはほぼ同じらしいし。
VXかEXかならトラブルが少ないVXをおススメする。
104 :pH7.74:2011/01/10(月) 15:51:57 ID:P7IP1O9Q
>>103
VX使ってるけどあのスターターが全く役に立たず、試行錯誤疲労困憊でやっとのこと始動させたので、ホース切りたくても怖くてとめらんねえ
105 :pH7.74:2011/01/10(月) 16:38:39 ID:feX641cB
>>104
同感だね
VXのあの黒いシュポシュポをスタータと呼ぶにはお粗末過ぎる
一度排水側のパイプを外すとか論外だろ?
常につけたままにして良ければと思うのだがどうなんだろ?
106 :pH7.74:2011/01/10(月) 17:21:38 ID:cg290uB1
>>105
>一度排水側のパイプを外すとか論外だろ?
それ、掃除出来ないじゃんw
今日、家に着いたら実際にパイプorホース掃除をやるつもりだから、
その後に余裕があれば適当に説明するかもしれん。

26 :
>>25
このコピペはこっちで書けってことだよね?
パイプどうこうの人が居たらレスを頼む。

27 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1291819842/118
をwktkで待つ!

28 :
>>27
あ〜レスどうも。
もしパイプだけを取り除きたいなら呼び水し直さないで再セット出来るよ。
排水口なら呼び水とは関係していなのでホース及びパイプが空になっても問題なし。
吸水口なら・・・ホースとパイプの付け外しを水中でやり、ホースを一時的に吸水口にすればいい。(ただし水槽が狭いと出来ないかも)
とりあえず水中の排水口からホースアダプタまでが水で満ちていればOK。後は関係ない。
だからセットする時もやりようによっては吸ったり、スターター使ったりしなくてもいい。
ちなみに余りのホースか何かある?

29 :
ごめん、間違えたw
誤→とりあえず水中の排水口からホースアダプタまでが水で満ちていればOK。
正→とりあえず水中の吸水口からホースアダプタまでが水で満ちていればOK。
排水口の方はどうでもいい。空でも関係ない。

30 :
>>29
纏めると「給水側だけストレーナから本体まで満たされいる」で良いって事?

31 :
>>30
そういうこと。でも「きゅうすい」の字が反対だぞw
ホースを使って風呂場で確認してみるといい。ホースじゃなくてもチューブでもいいけど。
やり方はちょっと待って。

32 :
1)水中にホース(50cmくらい)を入れて中を水で満たす。
2)ホースの両サイドを指で塞いだ状態で片側を水中から出す(多少はこぼれてもいい)。
3)出した側のホース先を水中で浸かっているホース先より下にする。
4)水中のホース先を空ける→外のホース先を空ける。
これでどばーっと中の水が出てくる。
やる場所は風呂場でもいいし、バケツに水を貯めてやってもいい。

33 :
>>32
あ〜吸水!きゅうすいで変換したら給水になっとった、ごめんごめん。
で、そこまでだとただのサイフォンの実験だが?
そのままで排水側のホースは水面までは上がってくるとは思う…思うが…ん?
それで排水パイプに繋いで電源入れても回らなくない?

34 :
分からんかったら言ってくれ。失敗されると困るし。
それとここは人が全然居ないから迷惑になることもなさそう。

35 :
被ったな。。
アダプタをCloseにしている状態で吸水口〜アダプタだけが水に満ちていればいい。
その後、空の本体+空の排水口をセットして最後にアダプタをOpenにすればドバーと排水側の所まで勝手に水が入ってくる。
ちなみに本体は空にしておいた方が中のバクテリアは持つよ。

36 :
>>32
>で、そこまでだとただのサイフォンの実験だが?
まあそうなんだけど吸わない方法でってこと。
最後にホース先を空けるんだけど、外側のホース先だけ閉じていれば「吸水口〜アダプタcloseの間だけで満水」の状態と同じになる。
でまた空ければドバーっと水面の高さまで水が出てくる。

37 :
>>35
オープンにした時排水パイプのところまで行く?
排水側エルボー手前のホースまでしかこないんだよね。
エルボーに空気溜まってて抜けきらないから結局スターターの出番になる(´・ω・`)

38 :
>>37
あ…1つ自己紹介www
実は排水側のシャワーパイプを水面より結構低い位置にセットしています(ウヒ
これが原因って事なら…仕方ないから諦めてる

39 :
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112010200&itemId=45254
ダブルタップがあるエーハイムの方が説明しやすいな。若干スレチだが・・・
上で真ん中の写真を拡大するとセット図が見れる。
この図で言うと FストレーナーからKダブルタップまでが満水
であれば後は空でもいいってこと。

40 :
>>37
>排水側エルボー手前のホースまでしかこないんだよね
それが水位の高さと変わらないんならサイフォンが働いてる証拠。
排水口の直前は水位より高くなってるはずだから排水される場所までは行かない。これは説明の仕方が悪かった、ゴメン。
>実は排水側のシャワーパイプを水面より結構低い位置にセットしています
これはどうでもいいw関係ないw

41 :
あ、途中の空気とか気にしなくていいから吸水口が空いてるなら話は変わるけど。
もう電源入れていいよ。VXなら稼動した後に勝手に空気が抜けるから。

42 :
>>39
そうそう、でMのオーバーフローパイプの山の部分の空気が抜けんのよ
この絵だとシャワーパイプは水面より上に設置だけど
CO2マスタの関係でパイプ沈めてあるのよ。
それも直撃の強い水流が草に良くないからかなり低い位置に設置したんだわ〜
で、上手く最後がすわない感じ?
でもMを乗り越える(スターター使用)と綺麗に回りだすんだよね
で、そこで一旦クローズしてシャワーパイプ繋いで再度オープンって流れ
スターターなしで何とかMの中の空気はきだしてくれないかな〜と

43 :
>>41
ええええ!そのVX-75なんだけどwww
おっかし〜な〜、上手くエアヌキできなくて噛むというか循環が始まらないんだよね〜
また週末チャレンジしてみまっす、詳しい説明ありがとう
何度もつき合わせてごめんなさい
スレ民の皆さんも多数書き込みになってしまってごめんなさい

44 :
>>43
近くにいって教えたいw全部水抜いた後の再セットでも速攻で終わるぞ。
VXでスターター使う場合はフォルター内部を空にしてからじゃないと駄目みたい。
後々、VXは黒いパイプが分かりづらいな・・・透明なら吸水パイプに水が通ってるか分かるけど。
吸水パイプの所が空だと水は回らん。

45 :
>>44
親切にありがとう
週末はアダプタユニット吸水側にTジョイント&タップ仕込んで換水用設備を作ろうかと
その時は吸水側水抜けちゃうけどその後余力があれば実験してみる

46 :
>>45
フィルター内部・ホース・パイプを全部空にした後のセッティングを載せておくよ。
(スターターを使わないやり方)
1)水槽の外で吸水パイプとホースを繋ぎ、
ストレーナーを付ける場所に止水栓をしてホースから水槽の水を満タン近くまで注ぐ。
2)ホースとアダプタ(Close)を繋ぐ。
3)吸水パイプを水槽にセットし、水中で止水栓とストレーナーを付け替える。アダプタは水面より下に置いておく。
4)その他の部分を全てセット(アダプタを本体に装着する所までやる)。
最後にアダプタをopenにして排水口の方まで水が来たら呼び水完了。電源を入れておしまい。
分かりづらい説明だけど許して。まあ頑張ってくれ。

47 :
しかしEXの売りでもありアキレス腱だった呼び水ボタンを改良せずに
VXで廃止しちゃうあたりはなんだかなぁ・・・
VXのスターターなんかウィズダムのそのままパクリだしw

48 :
公式にEX革命とか書いてあってちょっと恥ずかしいよね

49 :
>>46
週末、水替え設備とCO2マスター追加しつつVXの掃除をした
ありがとう、呼び水めちゃ楽だったよ
全く空の状態から吸水側ホースだけ満たして引き込むと何もしなくていいのね
これは革命的かもってか全ての外部で言えるからここだけで話すのが勿体無い位だ
次は3ヵ月後、暖かくなる頃か〜やり方忘れないといいがw

50 :
チャームでユーロEX90特売きたよ。

51 :
あーあ、ユーロ75の本体側ホース付け根のネジ締めすぎて爪?が何本かパキパキ折れちった…そんな強く締めたわけじゃないんだけどね。
一年半使ったが流量落ちまくり回復も微妙。2213にすっかな?

52 :
>>49
大分遅れたが、どういたしまして。
>次は3ヵ月後、暖かくなる頃か〜やり方忘れないといいがw
ホース掃除というかホースを外すのは2、3年に1回で問題ないぞい、まあ他に理由があるならアレだけど。
いやしかし過疎ってるな・・・w また3ヵ月後ノシ

53 :
近くのショップでVX75を買ったんだけど、フィルターを交換しようと同じショップに行ったら交換用フィルターはEX用ばかりでVX用はなかった。
キれたよ。
久しぶりにキれちまったよ。
EXなんか店頭に置いてないで、VXしかないんだから、交換用フィルターも置いとけよ!

54 :
>>52
おお、まだいらしたか。とても楽でしたよ。
以後外部の掃除で悩む事はないですが水槽の中身で悩みが一杯です。髭ゴケがorz<コケスレいてきま
>>53
そんな私は前のエーハから抜き出したサブストラットを使っているし、不足分も買い足した
テトラ純正では黒マットを2枚多く入れている、活性炭は抜いてある、ウールマットは1枚にした
その代わりストレーナーに細か目のスポンジをつけた<稚エビ対策用
純正も良いけど自分の好きで組み合わせが考えられるのは外部の利点じゃないかな?
純正で安心と言うのもあるにはあるが

55 :
なるほど。
確かに純正である必要はないでしょうね。
通販で買おうと思って調べてみたら、純正ではないウールマットを売っていました。
とりあえず今回は通販で買って、次回から色々試してみます。
レスありがとうございます。

56 :
AX45を底面直結で使っているんですが、純正の白いマットってダメになるの早くないですか?
それと、マットや活性炭をすべて取っ払ってリングろ材だけにしようと思うんですが、黒い粗めのマットくらいは残したほうが良いのでしょうか?
どなたか御知恵を貸して下さいまし!

57 :
お願いします。
四六時中エア噛みして困っています。
気付いたときには(日に5回ほど)本体揺すってエア抜きしてるんですがまたすぐブシューってなります。
こういう経験ある方おられましたら「○○が傷んでいるのかも」とか助言お願いします。
アフシク水槽なので水草は無いしストレーナーの近辺にエアレなどもありません。
設置して1年半ほどのEX120で、他にEX120は2台ありますが噛みまくるのはこれだけです。

58 :
2年タイマー発動乙
エーハイムに買い替え推奨

59 :
今からTetraに
2年タイマーって何?
って聞いてきます

60 :
ここ見たら二台目も高いけどエーハにしようと思った

61 :
質問させてください。
ユーロEX使ってるんですが、計画停電で何回か電源が落ちたせいなのかわかりませんが
インペラーのあたりから音がするようになりました。
一応中を開けて異物などないか調べてみましたがないようです。
なにか対応方法がありまいたら教えてください。
説明書に書いてあることはだいたいやってみました。
コンセントを抜き差しすると音の感じが変わりますが、どこかに接触しているような感じです。
音でわかるようであればうpできます。
どなたかよろしくお願いします。

62 :
ホースアダプターに挿したホースが抜けなくて困っています
ホース固定ネジが固くて回らないんです・・・

63 :
逆方向に回して閉めてるとか

64 :
道端で逞しいオジサマ捕まえてこい

65 :
ゴム手袋はめて回してみたら?

66 :
発売当初に買った90なのだが流量が落ちてる気がするのだがホースやインペラ交換したら戻るかな?

67 :
>>66
75ユだけどインペラ交換しても回復しなかったけど、ホースの掃除したら回復しました
ホースはかなり汚れていたのをほったらかしていました

68 :
>>67
エーハイム用のホースが余ってたから交換して配管パイプとコックを掃除したら見違えるほど流量増えたよ
見かけによらずホース内の汚れって抵抗あったのだなぁ

69 :
AX-45のL型エルボに、5cmほどにカットした8/12のホース差し込んで
ホースの反対側にエーハイム1005用ディフューザーを差し込むと
ぴったり。えーかんじやー

70 :
ホースアダプタのOリング交換したらはまらなくなってしまったんですけどどうすればよいでしょうか。
ワセリン塗っても入りません…。

71 :
指や舌で優しくほぐしてみたらどうだろう

72 :
70ですが結局入らなかったので今日はあきらめました…。
通常はOリング交換しても簡単に入るもんなんでしょうか?

73 :
純正のOリング使ってる?
ホムセンとかのヤツは固いよ

74 :
>>73
フィルター買ったときについていた予備のやつです。

75 :
Oリング2年もたないとか…
シャトルのOリングもテトラ製じゃなかったらあんな事に…

76 :
EX90買ったんだけども、全然通水しねえ
親指と人差し指にタコができた
久しぶりにキレちまったよ

77 :
バイオボールって何これ?
表面つるつるで多孔質に見えないが、これで本当に生物濾過できるの?
みなさんはサブストに交換とかしてますか?

78 :
>>76
マメじゃなくてタコかよ!
代謝早すぎだろw

79 :
テスト

80 :
過疎ってるからってここでテストすんじゃねーよw
テストスレいけよw

81 :
ストレーナスポンジ買ったよ。AX-30だけれど給水ホースに詰まってばかりで。
カーボンフィルタはどのくらい持つのでしょうか?

82 :
81ですが、寿命云々の前にもう詰まった。早すぎ。

83 :
そろそろ二年目か・・・・。

84 :
にごりが取れないんで調べたらセラミックカーボンMEDIA4から
カーボンの粉が出ているのを確認しました、予備の新品に交換しよう
としましたがこれも流水でいくら洗っても最初からカーボンの粉が
出続けます。これって不良品なんでしょうか?
テトラのホームページ見るとなくなっているので廃番になっているようですし。

85 :
水槽内の濁りが何色なのかわからないが。
純正のろ材に期待をしない。
まずこれありきで。
そもそもどこの活性炭もある程度軽く洗って見切りを付ける物だよ。
出続けるってのがよくわからないが、
最初に水通した時のドバッっと黒くなる状態と
しばらく洗ってからも黒濁りが変わらない感じなの?
それなら捨ててブラックホールとかに変えれば良いかと。

86 :
一年半くらい使ってるEXパワーフィルター水漏れしすぎ
閉店セールで激安だったからユーロじゃなくこっち買ったのが間違いだったわ
サポート連絡したら、いつかヘッド販売するからそれ買ってね、とのこと
いつかっていつさ
素直にユーロ買っておけばよかったです

87 :
テトラユーロの90使ってます。約一年。今からドキドキです…
漏れるってどこからが一番多いでしょうか?
ホース外す時はいつもカシメてあるダイヤル回して外してるし
清掃時、ヘッド全体のパッキンはワセリン薄く塗って気をつけてるけど
それでもダメなんですよねきっと…
ああ恐ろしい…

88 :
>>83
そろそろ起爆の時期ですね

89 :
テトラでトラブルは1台しかないのだが?
他社製品では割れ・漏れの経験をしているけど引きの問題だけをクローズアップしても意味無いんじゃないの?

90 :
EX、ユーロ系統の水漏れだけど
呼び水ボタンの構造の問題というよりは単にOリング系のゴムの質が悪いだけ
水槽の水によって劣化スピードが違う
新品のOリング(フィルターケース用の)があるなら、古いやつと比べてみるといいかも
1年使ったOリングが新品のOリングを囲んでしまうようだと結構不味い
この部分のOリングは交換出来るけど、呼び水ボタン周辺のOリングは交換部品がないから急な水漏れに即対処が出来ない
逆にフィルターケース用のOリングに大した変化がないなら、その水槽では長く使えると思う
現に7年以上使ってトラブルなしの人も結構居るからね
つかテトラの課題はほんとゴム、キスゴム含め

91 :
>>90
なるほど、詳しい話をありがとう
トラブルを起こした1台はモーター不良
水質がゴムの劣化に至らないだけでいつ爆発するかは不明か・・・予備の用意は必要だね

92 :
EXは2年で使い捨てが吉
意味わかんない奴は過去スレ嫁
お漏らしする前に忠告しておくよ

93 :
>>90
呼び水ボタン使うのやめたら少しはモチが違うかな?


94 :
何でエーハイムがあるのに
テトラの外部なんて買うんですか?

95 :
>>94
それはエーハイムが中国製だからです

96 :
エーハイムに限らないだろ…
どこを買っても同じ、漏れる奴割れる奴、どこのでもあるだろが

97 :
水漏れとか一度もないけど
家電と一緒で当りハズレがあるって事かな?

ちなみに俺は家電でハズレひいたことはない
プレステもソニータイマー華麗にスルーしてまふ

98 :
ヘッド内部の手の届かない所のOリングから水漏れするという話だから
当たり外れじゃなくて使い続けてりゃ必ず漏れると思います

99 :
>>93
ほとんど変わらないと思う

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆グリーンネオンテトラ☆ (559)
アクアマリンふくしま (177)
60cmワイド水槽(60×45×45cm)について語ろう (888)
地金(ヂキン)と出雲ナンキンについて語ろう (126)
買って損はしないアクアリウム用品 (152)
【水質調整剤 総合スレ】Part2 (885)
--log9.info------------------
闘え!ドラゴン&魔拳!カンフーチェン (260)
【アルファ号】 緯度0大作戦 【黒鮫号】 (735)
【名子役】蝦名由紀子(浅沼由紀子)について (100)
初代マンとセブンのマイナー怪獣 (776)
がんばれ!!ロボコン (252)
【デアゴス】大映特撮映画DVDコレクション part00 (701)
【BFJ】谷岡 弘規【伝正夫】 (140)
昭和特撮デジタルリマスター修正の是非を問う (291)
変なサブタイトル (135)
【ゴーグルX】春田純一さん【ダイナマン】 (136)
シャリバン (451)
君の考えたオリジナル怪人・怪獣大募集!3 (600)
昭和ライダーの歴代悪の組織・大幹部を語る (295)
【明智さんは】少年探偵団【団時朗...】 (754)
特撮監督矢島信男を語るスレ (178)
毒蝮三太夫 (170)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所