1read 100read
2013年19車種・メーカー13: 【PEUGEOT】208スレッド Part03【プジョー】 (565) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part35 (318)
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part36【ZC32S】 (374)
★★★150系クラウン 15台目★★★ (953)
【HONDA】アーバンSUV発売をwktkしながら待つスレ 4 (725)
【LX/SX】X90系マークII・チェイサー・クレスタ Part24【GX/JZX】 (389)
【AHR10W】エスティマハイブリッド4台目【AHR20W】 (444)

【PEUGEOT】208スレッド Part03【プジョー】


1 :2013/05/22 〜 最終レス :2013/10/08
プジョー渾身のBセグメントハッチバック、満を持して日本市場に投入。
パワートレインと価格以外は評価の高い208とその派生車種について、
引き続きマターリと語っていきましょう。
■これからの予定
2013年3月頃 タッチスクリーン用ナビアプリリリース 
2013年初夏 208GTi発売予定
2013年初秋 1.2L新型3気筒エンジン+6EGCに仕様変更予定
2014年初春 2008国内投入予定
208swと208ccの発売予定は無し
前スレ
【PEUGEOT】208スレッド Part02【プジョー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1357737314/

2 :
「2008」って、どんなの?

3 :
前スレ、最後のほうだけ見てたんだけどGTでも15km/lくらい走るの?
街乗りでそんなに伸びるんなら嫁にも文句言わせね〜な、とか思った
206XSの5MTで、どんなにがんばっても街乗り12km/lだから進歩はすごいな

4 :
アイドリングストップと回生ブレーキをそろそろプジョーも搭載するべきだな

5 :
ナビなんて、ipad miniを付けれるようにすればほぼ解決なのに…

6 :
>>2
写真でみたまんまの車だと思う
ルックス以外になんのヒネリもないのでは…

7 :
>>3 街乗り13〜14キロが妥当じゃないか
高速オンリーなら軽く20キロは行くとおもうよ

8 :
>>3
GT乗りだが、今は街乗りだけで12ぐらいですよー
まぁ、燃費気にせず加速するときはガッツリ加速してるし
乗ってて楽しくなるので
ついつい遠回りしてクネクネ道選んだりしてるからだと思いますが
燃費意識すれば15は確実かとおもいます
慣らし中は17ぐらいだったのに・・・w

9 :
ありがと
GTでそんなに燃費いいならアリュールなんかおそろしいな
今日、206で高速を120で巡航しながらうるせえクルマだなあ〜と思った
でも静かであろう208はさびしくないかなあ、などと.......
悩んでるときが楽しいんだよとか言うが、悩み過ぎて下痢したよ

10 :
静かといえば静かかな?
ただ、それなりに躍動感というか
3000くらいからそれなりにエンジン音するし
GTならターボらしい排気音もするし
ラグジュアリーな静かさはないかと
スポーティーカーとしては静かな部類ですかね
ただ、それ以上に
標準のブリジストンタイヤはウルサイですが・・・

11 :
>>4
回生ブレーキは同意だがアイドリングストップはいらない
今乗ってるクルマがそれだけど正直ウザイよ
しかもプジョーだとそれ起因のトラブルが発生しそうだし

12 :
社用車がアクアだけど、ムーンって唸ってんのが回生ブレーキかな
ハイブリッドやEV以外のクルマにつけて意味あるの?

13 :
トップギアマガジン
http://www.topgear.com/uk/photos/peugeot-208-gti-driven-in-corsica-2013-05-23

14 :
>>898
<<そして何より、オーディオの日本語対応、ちゃんとしてるのフォルダ名だけじゃん!>>
<<mp3のタグはちゃんと読んでくれないっぽい>>
<<一部表示できてる楽曲もあるけど、違いが分からん>>
今日、日本語化アプデしてもらおうと思ってD行ったら、ナビが付く付かないに関係なく
AUXは使えなくなると聞きました。
現在、iPhoneやiPod touchをUSBで繋ぐと日本語が表示されないのでAUXで繋いでいる
んだけど、タグをちゃんと読んでくれないっていうのは、曲名やアーチスト名などがちゃん
と表示されない場合があるっていうこと?
日本語化すると元には戻せないとのことなので、今日はとりあえずキャンセルしてきました。
IDタグにはいろんなバージョンがあるから、読めないバージョンがあるのかしら。
USBで音楽プレーヤ使っている人、もう少し詳しい使い勝手教えてください。

15 :
>>14
私の担当Dで聞いた話です
日本語化してもナビつけなければAUXは使えると・・・
なんでも地デジの音声をAUXへ入力してるようで・・・
あと、日本語になるのは
フォルダと曲名とアドレス帳ですね
ただアドレス帳は日本語化されても、
並び順はABC順なので勝手は悪いです
フリガナにローマ字入れとけばいいんでしょうけど・・・
曲に関しては私もMP3だと認識の不具合があるので
全てWMAに変換しました
あと、エンジン始動してから
USB挿すと全部認識してくれるようです
私の場合はそれまでいくつかのフォルダが認識されずで
不思議に思ってたので
もし、同じ症状の方がいたら一度おためしあれ
それと、私の場合は208用にUSBコンパクトフラッシュメモリーを用意したので
オーディオプレーヤーでの使用はわこらないですが・・・
あとは、スクリーンの表示変更に
ナビ用の表示が無条件で入ります
ナビ入れてないと、ただのブランク画面しか表示されません
同様にセッティング画面にも、ナビの項目が追加されますがタッチしても反応しませんw
最後に私のキヲク違いでなければ
アップグレードしても元に戻せると聞いたのですが・・・

16 :
>>14
それ書いた者だけども
詳しく言うと曲名やアーティスト名が文字化けするのよ
例えば手元にある奴だと
「熱圏 [Thermosphere]」

「M [Thermosphere]」
ってなる
ちなみにタグはID3v2とID3v3どちらにも同じ情報が入ってる
そして曲名がちゃんと表示されるものも同じくタグが入ってるだけで差はない

17 :
>>15&16
レスありがとう。
なんでDの話が食い違うんだろう???
日本語化すると、、、AUXが使えなくなる
          ナビを付けなければ使える
          元には書き戻せない
          元に書き戻すことができる
あと、これから入ってくるのは、USBコネクタの下のAUXの穴がなくなる
ってことも言ってたなぁ。
文字化けについては、ファイル名見ていて思ったのですが、ID3タグのバー
ジョンじゃなくて、文字コードの問題かも知れません。同じタグに文字コード
混在している場合の表示の優先順位があるらしい。
もし、時間があれば「熱圏 [Thermosphere]」のタグの文字コードを見てもらえ
ますか。
同一のソフトを使って変換したり、タグや文字コードのみを一括変換するソフト
を使うと統一されるので問題が解消されるみたい。
日本語化の食い違いについても文字化けについても、もう少しすると情報も増え
てくると思うので、Dに行って聞いてみる。
しかし、オーディオやナビに問題を抱えている状態で車が売れるのなぁ。
まあ、俺は買っちゃったけど。

18 :
>>17
指摘があったのでフリーソフト使って文字コード確認したところ
化けるものは文字コードが日本語(S-JIS)だった…
フリーソフトでunicodeへ変換すたところ
文字化け解消確認できた
そういえば文字コード云々については前スレで指摘してた人が居たっけ…?
曲名情報なんかは取り込みソフトに自動でやらせてたんだけど
同じアルバム内で文字コードが複数存在してるとは思わなかったわ
ともあれ一応問題は解決できました。サンクス

19 :
ごめん嘘付いた
全然解決してねーや
違う曲見て日本語になってるなと思ったらただの勘違いだった
タグを見たときに日本語S-JIS使ってるのは表示が上手く出来てなかった
unicodeになってるのは表示できてた
で、日本語S-JISのタグをunicodeにソフト使って変換しても
やはり化けたままってのが謎だ

20 :
連レススマソ
今度こそ解決
一度日本語S-JISのタグ情報を読み込んだファイルは
そのままタグ情報が日本語S-JISでアーカイブされてしまうので
文字コードを変更した後はファイルの階層変えるなりで再読み込みさせる必要があったのね

21 :
人柱乙。
なんのメリットも無いんだな…

22 :
案の定としか言いようがない
開発段階でインポーターが何度も指摘するも「あんだよまたジャップがなんか言ってやがる」
「たかがカーナビソフトくらいあとからチョイチョイっとできんだろうが」って高を括ってた様子が目に浮かぶようだ
そして結局失敗し、その「たかがカーナビ」すら上手く作れないメーカーというレッテルを貼られ、客が逃げるといういつものパターン
ていうかDIN規格が使えるのなら最初からそっちにすればよかったのに…

23 :
>>18-20
報告ありがと。なるほど、unicodeで統一することで文字化けの問題が解消されるのか。
そこそこ知識がある人ならなんとでもできるけど、普通の人はお手上げだろうね。
クレーム対応で「お客様の音楽ファイルは、Shift-JIS対応の文字コードが使われております
ので、unicodeに変換してくだされば、文字化けやフォルダの消失は解消されます。」なん
て言えないだろう。
先日発表された新型308(なぜかフルモデルチェンジでも308)は、フロントやリアのライト
廻りや小型ハンドルの上から見下ろすメーター類、タッチパネル等々が208の流れでデザイ
ンされているのね。
日本市場でそれなりに売ろうとしたら、ナビやオーディオの問題ってきちんと対応しないと
販売上のアキレス腱になるんじゃないのか。

24 :
連投&スレチごめん。
http://response.jp/article/img/2013/05/14/197838/560478.html

25 :
今どきsjisでタグを書き込むソフトがあるとは…
友達のナビがsjisのタグしか表示出来ない古いヤツだったんで
探したけど、タグはunicodeばかりだったよ。
ここ5年くらいでつくったヤツは全部unicodeだった。

26 :
>>25
いや、そんなソフトはたぶんもうない。
ここ5年くらいじゃ、IDタグはたいていUnicodeだよ。
Unicodeへ移行する前のmp3を持っていたというのがほとんどだと思う。
たいていのアプリやプレーヤーはUnicodeとShift JISの両方に対応しているから気
が付かなかったけど、俺にも古いのがだいぶ混ざっていたわ。
フォルダ名だと表示すらしないことがあるようなので、この土日で全部書き換えた。

27 :
なんの話しとるんかサッパリわからん
もう面倒くさいからスクリーンひきちぎって1DINのナビをブチこんだろか
燃費やらの表示はどうでもいいけど、なんか不具合でたらイヤだな

28 :
ナビしか語ることないんかい。

29 :
>>28
したら、おたくが話題振りなよ
言い出しっぺ

30 :
じゃあ現GT乗りに問う
GTが消滅しGTiやXYが出るけど
内心穏やかじゃないだろ?
先走り過ぎたとか悔しいとかないんですか?ん

31 :
XYは趣味じゃない
アリュールは嫌だけどGTiはちょっとどうだろうっていう
半端者の俺にとっては自分の都合もあったしベストチョイスだったと思う
どうせ手が出ないだろうと思って選択肢から外してたけどGTiが案外安かったね
それでも予算オーバーなんだけど

32 :
>>30
同じく、XYは嫌いじゃないけど趣味ではない
ただ、ダークブルーってのは興味ある
GTIはそこまでの性能は求めてないし
予算の都合もあったから
GTは自分にとってはベストチョイスかな
内装が赤基調ってのも馴染めないと思ったし
パワーが今一つ足りない感じは否めないけど
不満には感じてない
ただヘッドライトのウィンカーの作りだけは羨ましいとは感じてるが
それだけの為にプラス30万はムリだなー

33 :
>>29
言いだしっぺの意味わかってないだろ。

34 :
今日、Dでいろいろと試してみた。で、あらかた状況が判ったので日本語化してもらってき
た。20分くらい。ちなみに、俺の車はGT、ナビ非搭載。
・ナビ非搭載ではAUXは利用できた。208側での音量調節はLowとHighしかできないので
 端末側ですることになる。
・ナビを搭載した試乗車は用意されていなかったのでAUXが利用できるかどうかは不明。
・ナビを搭載すると音声はAUX経由になるので、音量調節はLowとHighしかできずに音量の
 操作性はかなり悪くなるとのこと。
・iPod、iPod touchでは文字化けは起きない。(手持ちの音楽ファイルすべての検証はし
 ていないが。)
・USBメモリでは、文字コードまたはID3タグのバージョンによって文字化けが起こった。
・USBメモリではID3タグv2.3、Unicodeなら完璧に表示できる。
・タッチパネルの言語設定に「日本語」はない。「英語」で設定することによって音楽ファ
 イルなどの日本語表示が可能になる。このため、燃料残や燃費、走行距離などの表示は英語
 のまま。
・近日中にまたソフトのアップデートを予定している。(想像だが、Dもナビの音量調節が難点
 と言っているので、その辺の改善ではないかと・・・)
・日本語非対応の状態に書き戻せるかどうかは不明。うちのDではいまのところできないと
 言っていた。
・日本語化によって特段困ることは生じていないのでアップデートはお薦め。

35 :
>・ナビを搭載した試乗車は用意されていなかったのでAUXが利用できるかどうかは不明。
>・ナビを搭載すると音声はAUX経由になるので、音量調節はLowとHighしかできずに音量の
 操作性はかなり悪くなるとのこと。
ナビ搭載でAUXは潰れるよ
後述の通りLowHigh設定使うため操作性悪いのもその通り
ナビ音声+ワンセグ音声がLowHigh設定でしかできない
近日アップデートって話は初めて知ったなぁ
どこいじるんだろ
ナビ周りはもっと手加えて欲しいね

36 :
ナビを搭載するには
アプデも必要になるわけで・・・
ナビ非搭載なら今回のアプデはそこそこの恩恵にあずかれるんだけどねー

37 :
GTにナビ付けた。負け組っぽい..
FM聴きながらナビの音声案内してほしいんだが、それすら無理か

38 :
完全にGTi買う気が失せた

39 :
http://www.youtube.com/watch?v=GwrqMbwEM_w

40 :
ナビなんぞiPhoneで十分。
GTiマジ買うか悩む。来年1月が206CCの車検なんだが。

41 :
>>39
このCM好き
プジョーって日本じゃCMやってない?

42 :
>>40
初期ロット逃すと納車まで数ヶ月待ちだぞ。
その辺も考慮するとあんま迷ってる時間は無いな。

43 :
>>40
どこぞのコミュじゃ数名がすでに予約してるとか・・・
初期ロットが何台入ってくるかは分からないけど
今逃したらいつかうの??

44 :
今でしょ!!

45 :
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130531_601709.html?ref=rss

46 :
>>41 CMしてますよ。フランス話題な番組も提供しているし。(地味に?面白い)

47 :
まあGTiに関しては初期ロット自体一年で捌ききれるか判らないし大丈夫じゃないかな
捌ききれずキャンペーンと称して20万のクーポンつけたりしてさ
だからゆっくり購入検討がよろしいかと

48 :
先日ディーラーで聞いた話では展示車&試乗車として全国のディーラーにまわして、
オーダー受けた分はそれ以降になるって言ってた。
購入者の手元に来るのは8〜9月になるらしい話だった。

49 :
この間、やっとアリュールが納車されました!
13年製造モデルで少変更があり、スモールがデイライトとなり、
AUX端子が廃止になってました。
個人的にはAUXは使う予定が無かったので問題なし。デイライト化は歓迎でした♪

50 :
おめ!

51 :
天下のゴルフ様も新型のナビはこの有様か
EU勢の日本市場軽視が止まらんな
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/602/167/032.jpg

52 :
>>51
最初のうちだけらしいよ
純正ナビは導入予定らしい

53 :
>>52
そうであって欲しいよ
現行はプジョーもフォードもVWでさえも同じ問題を抱えてて
そしてどこも同じようにインポーターがその場しのぎでヒイヒイ言いながら悪戦苦闘してるわけで
これが5年後10年後の次世代モデルになったらどうなるんだろうかって心配だ

54 :
>>49
スモールのデイライト化はいいかもしんない
GTIやXYもデイライト化されてるのかな?

55 :
>>54
Dの話ではされてるということだ。
2012年モデルの人はヘッドライトが黄ばんできたらGTiやXYの新型のに
交換するといいよ。例のウィンカーにもなるしな。

56 :
>>51
高級感ある内装がぶち壊しw

57 :
GTiのウインカーいいよな
GTに移植したいわ

58 :
>>55
なるほど
LEDウィンカーいいんだが
バルブからLEDだと若干配線変わってそうなきがするな
Dに展示車とか入ったら確認してみようかな?
ポン付けいけそうなら
Ebayで探してみようかな

59 :
ナビの問題、アイフォンで代用しようとしたけど画面小さいな!
音量マックスでもオーディオ聞いてたら案内音声が聞こえ辛い
田舎で使うにはアリかもしれんが、俺のようなお上りさんが首都圏で使うのはキツイ
あと、降車の際にいちいち電話のジャック抜いてホルダーから外して・・・が耐えられん

60 :
まあ、それが普通の感覚だよな
中にはiPadをつけてる奴もいるが、そこまでするともう本末転倒って感じ

61 :
マカーの幸せは普通の人にはわからんのです

62 :
ナビの音声で音楽が完全に消えるのが気持ち悪い
フェードにして欲しいわ

63 :
GTがカタログ落ちしてるじゃないか
案の定といえばそうなんだけど

64 :
保守

ドライブ日和

65 :
>>63 XYがGTの代替えになるのかねぇ
正直不安があるけどこれ如何に

66 :
今日Dから電話きたけどRMTモデルの発売は相当遅れるみたい。早くて年内とのこと

67 :
故障、修理代プラス100万円見積もって契約しようねw

68 :
3年は修理代かかんないんじゃ

69 :
2008良さ気だけど、どうせ日本じゃ価格が災いして売れない
んだろうなあ。
他の車種との関係から、208GTIや308とダブる価格ですかね?

70 :
278万辺りだと思われ。

71 :
本日、距離2860kmほどで
ディーラーにてオイル交換してきた。
トタルの5wー30。
フィルター、工賃込みで15000円強。
ディーラーだから安くはないなー・・・

72 :
俺もやったよ。GTだけど、オイル交換高けぇ〜。
Total Quartz INEO ECS(5W-30):2,150円/L × 4.0L
工賃3,000円
他では3.5Lで計算されている人もいるようだけど。
INEO First(0W-30)だったら2,520円/Lらしい。
Totalでは5FV型のエンジンはこの2種類以外は非推奨になっているね。
http://www.total-lub.jp/lub/content/NT000BBBC2.pdf
他のオイルじゃ駄目なのかなぁ。Dのメカニックの話ではあまり神経質に
ならなくてもいいとも言っていたんだけど。
まだ情報が少なくて判らないことだらけだけど、安く済ます方法があった
ら教えて。
参考:
http://d.hatena.ne.jp/total_lub/searchdiary?word=%2A%5B%A5%AA%A5%A4%A5%EB%A5%CD%A5%BF%5D

73 :
ナビうんぬんの問題が解決するまで208には手を出さない
これが一番
どこかのDが言ってたけど車選びにおいて妥協すると何か嫌な事があった時
妥協した部分が無性に腹が立ってくるから妥協はするべきではないと
額が洗濯機や電子レンジと比べ物にならない買い物だしそこは妥協するべきじゃない

74 :
>>73
妥協しない車選びなんかないよw
ナビなんか最もどうでもいい妥協ポイントだと思うけどな
安物の外付けをどんどん替えていくのが一番だと思うわ

75 :
>>73
どこまで妥協できるかも必要だとおもうよ
自分の希望をすべて叶えてくれるクルマはそうそうないし
わたしはMTが条件だったので
金額が折り合う208にしたのです

76 :
ナビなんてほんとどうでもいいw
スマホで間に合ってるし
ナビ必要な事って月1であるかないかかなw

77 :
無視出来ないとこが痛いんだよなw

78 :
ナビは音声ウザいから音声ゼロにした
音楽切れないし良い感じ

79 :
あのディスプレイ邪魔
レスオプションがあればな〜

80 :
>>78
それいいかも
参考にさせて頂きます。

81 :
>>74
その外付けが出来ないから皆騒いでるんだろ

82 :
>>81
付けてるじゃないか
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1869303/car/1394516/5443401/parts.aspx

83 :
>>82
いいねえ
それにしよ

84 :
>>82
悪い外付けと後付け勘違いしてた

85 :
DでアリュールにHID付けるといくらくらいかかるん?

86 :
>>85
純正OPとして
部品代が9万、工賃が1.5万として
おおよそ10万強になると思われる
あとは交渉術次第で安くしてもらうとかかな?
ただ、純正OPつけるくらいなら
社外の良い奴をショップで付けてもらう方が安いと思うんだが・・・
保証が心配なら
Dと相談ですね

87 :
>>82
ぶあ〜、パネル2枚並んでるのが、こんなに格好悪いとは思わなんだ
今朝の新聞チラシ見ると16Gのメモリナビって5万くらいで売ってるのな
急激に208購入がバカらしくなってきたぞ
走行中に行先変更とか地図確認を頻繁に行うのでスマホじゃダメなのよ

88 :
はいはい 208以外のすばらしい車買ってください
さようなら〜〜(^^)/〜

89 :
違う
どうぞどうぞ「素晴らしいナビがついた車」買って下さい
だぬ。(^^)

90 :
208シエロに乗ってます、新車時よりの走行距離約230kmです。
ブレーキングした時、ゆっくり踏み込んでも最後は、カックン音がして停止します。
発車時も同じくカックン音がしてブレーキがゆるみます。
208プレミアムを試乗したときも、よく言えばブレーキが効き過ぎる感じでスムーズではなかったが。
同時期、VWポロに試乗しましたがブレーキングは違和感なくスムーズでした。
208の4輪ディスクに乗ってる方は、ブレーキングにどんな感想をお持ちですか?

91 :
>>90
GTだけど、ブレーキのカックンはないなぁ。
高速域からのブレーキは今まで乗ったどの国産車のよりも安心して踏める。
前輪が結構汚れるけど。
それよりも、フロントあたりから小さなカチカチ音がするときがあって気に
なるんだけど。

92 :
>>91
ありがとうございます。
私の方は、カチカチ音はありませんけど。
ただ4速ATなので町中の常用域が2000rpm付近となりエンジン音が気になります。
高速道路100kmでの3000rpm付近の方が快適です。

93 :
>>91
同じGTだけど
操作がシビアすぎてカックンというか
トートツな効き方しまふ
ドライバーの操作の仕方次第だとは思うけど
結構疲れるブレーキでふ
ぎゃくにカチカチはないかなー?
それよりもロードノイズのが気になるので・・・

94 :
>>86
社外品も考えたけど、車検時とかにどうなるか不安だから
10万円くらいなら純正にしときます。
まぁ、本体込みでこれから買うんだけどね。
ほんとはXY欲しい。

95 :
2008生産倍増
http://www.worldcarfans.com/113061458839/peugeot-will-double-2008-production-to-meet-strong-demand

96 :
>>93
私のシエロと同じブレーキ感覚ですね。
私も疲れます、約200km走っても慣れません。
自分のブレーキングで酔いそうです!
これが仕様だとちょっと辛いです。

97 :
>>94
6000k以下にしとけば車検は間違いないと思うよ。
純正オプションのいいとこは
専用のバラストステーが同梱されてるぐらいだし
たしかに暗いけど
そこまで暗いって感じでもないし・・・
俺は近々社外の5000kのやつに交換する予定だす

XYがいいなら
ちょっと無理してでもXYにしたほうがいいのでは?
強制はしないけど、なるべく後悔しないようにね
しかし、GTIやXYのフロントウィンカーいいなぁ・・・

98 :
>>96
通常走行ではもう慣れましたが
渋滞や徐行でのブレーキングはまだ慣れないですね
あのオンオフスイッチのような効き方は
キャリパー由来な気がします
あのサイズのキャリパーで
片持ちシングルポットですもの
せめて2ポットならも少しマイルドな操作感になるんじゃないかと
MTとATの違いなのであれですが
私は停まる寸前はほぼミリ単位で操作して
いかに停止時のショックを減らすか・・・
な感じで運転するクセがありますが
208はまだまだ不要な挙動がたまに出ちゃいますねー

99 :
日本導入は2008と同時期?気になったので貼っておく
ttp://www.autocar.jp/firstdrives/2013/06/14/39152/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【TOYOTA】トヨタ 17系クラウン 15台目【CROWN】 (142)
【SUBARU】スバルXV Part30【ガソリン】 (848)
【トヨタ】ゼロクラウン 第16章 (264)
【MAZDA】マツダ3代目アクセラ Vol.36【AXELA】 (603)
【HONDA】アーバンSUV発売をwktkしながら待つスレ 4 (725)
【カビと】Audiからカレンダーが届かない27【同名】 (186)
--log9.info------------------
ソニー公認、ソニータイマーはある!オワタ\(^0^)/ (204)
【クオリア】QUALIA総合スレ 003 (141)
ソニー生命「保険金が高いから払うのやめるわwww」2 (631)
不良学習リモコン情報交換 (271)
Xperia 2 (237)
ソニーグローバルソリューションズ フェーズ 4 (112)
VAIO type T Part12 (785)
スパイダーマン3ってどうなったの? (101)
社員ならSONY商品持ってるよね!晒せ (246)
ソニーのVAIOのサポートが有料へ (129)
ソニーのPS3、ブルーレイに付いて考える! (214)
ソニーって勘違いオシャレ路線を今でも辿ってるの? (274)
なぜレコーディングスタジオにSONY製機材が多いの? (116)
MDR-EX90のようなイヤホンはもう出て来ないと思う (220)
ソニーの会長を変えろ (100)
{ハイ!ハイ!STさん!!COGパネルは売れるのか?4枚目} (592)
--log55.com------------------
BS日テレ ゴルフサバイバルを語ろう 12
三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★66(ワッチョイ無し)
GGスイング3
打ちっ放し part30
【夢は】臼井麗香応援スレ 2 【タカラジェンヌ】
【ランド】1人予約専用 16回目【楽天GDO】
【即効】アプローチスレ 4 【スコアアップ】
【打倒】木下彩プロを応援するスレ★2【しぶこ】