1read 100read
2013年19育児186: 【聞きたい】アンケート@育児板11【知りたい】 (116) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★発見!せこいケチケチママ その319★ (389)
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ46【LD/ADHD】 (386)
いじめに対抗する方法を現実的に考えるスレ (152)
★育児ママにベストな車(国産車用)★21台目 (904)
2人目どうする? Part7 (111)
2013年度新一年生の保護者【平成25年度】その3 (730)

【聞きたい】アンケート@育児板11【知りたい】


1 :2013/09/02 〜 最終レス :2013/10/05
他の家ではどうなのか、
正解はなさそうだけどちょっと聞きたくなった時のためのスレ。
アンケートとは【三省堂辞典より】
〔調査・質問の意〕
多くの人に一定の質問形式で意見を問うこと。

・質問者は質問しっぱなしじゃなく適当な所で必ず〆る
・レスがつかなくても泣かない
・業者の書き込みお断り
・次スレは>>970さんよろしく。
・次スレが立つまで埋め立てないように。
【聞きたい】アンケート@育児板10【知りたい】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1351231334/

2 :
>>1
乙。
私が小学校高学年の時の教師は、人柄はおそらく悪くはなかったのですが、
授業の要領が悪く、その上それをたっぷりの宿題で補う先生だったので、
クラスメイトからの不満が噴出しました。
小学生の子供からしたら、
1授業の要領も良くてスピーディかつ分かりやすいが、その分宿題も
たっぷり出す(しかし先生からの熱意は伝わる)先生
2授業の要領が悪くてだらだらしてて分かりにくいが、「勉強がなんだ!」
という方針で、宿題は極めて少ない先生
だったらどっちが良く思われやすいもんだと思いますか? 低学年だとまだ
教師への批判力がないと思うので、高学年で考えてください。

3 :
そりゃ2だよね
子どもは、何が自分の為になるかわからないけど、とにかく「今が楽」な事を選びがち
だからジジババが好かれる、そういう事じゃないかな

4 :
アンケお願いします。
1.お子さんの年齢性別
2.2歳頃までの性格
3.今現在の性格
現在1歳8ヶ月の子がいるのですが、
今の性格がどれぐらい将来に残るのかな?と
疑問に思い、聞かせてもらいました。
性格は主観他観問いません。活発、臆病、のんき等など。
小さいときに見られた○○な部分が何歳頃に無くなった、
○○を始めたらこう変わったなどエピソードもあれば聞きたいです 
よろしくお願いします。

5 :
>>3さん、
ありがとうございました。

6 :
>>4
1、もうすぐ6歳 長男
2、おとなしく、1人遊びが上手。
3、基本的には変わってない。
ただ、今年の6月から体操を習いだしてから、体を動かす楽しさがわかったみたいで 少し活発になったかな。

1、2歳半 長女
2、人見知り、泣き虫。
3、人見知りは幼稚園のプレに行きだしてから全然なくなった。

7 :
>4
1.7歳、女児
2.活発、明るい、興奮しやすい。賢いサルのようw
3.基本的には同じ。
 外では、周囲の目を気にすることを覚えたので多少はおとなしく見えるようになった。
 家では同じw
1.4歳、男児
2.ニコニコ、ちょっと臆病、よく寝てよく食べる健やかくん
3.こちらも基本的に同じだけど、 3歳後半頃からどんどん男児っぽくなってきてる。
 母的には面倒だけど。

8 :
アンケートお願いします
インスタントラーメン、カップ麺を解禁されたのは何歳のときですか?

9 :
>>4
1、10歳(小5)男子
2、とにかく臆病で、何事も食わず嫌い
3、基本的なところは2と変わらないけど、それに面倒くさがりが追加された。
  小4の1学期までは下校後引きこもっていたのが、2学期から急に友達と遊びまわるようになった。
  そしたら少し2の割合が減ってきた気はする。
>>8
初めて食べさせたのは3歳くらいだったと思う。
食事としてOKにしたのは、小学校に入ってから。
でも早帰りの日のお昼のみ。

10 :
>>4
1,11歳女子
2,はっきりしている
強情だけど納得すればサクサク進む
たまに思いがけない行動をとるから危険
3,同じ
性格の表しかたとかボキャブラリーが違うから大人になったなと思うけど
悔しがったり喜んだりするポイントは変わらない
性格ではないけど、食べ物の好き嫌いが多かったけど今はなんでもよく食べる
>>8
3,4歳位だと思う
祖父母からもらって食べてた
はっきり「解禁」と意識しなかった
あまり頻繁に食べるものではないので

11 :
>>4
1、4歳半男児
2、おっとり、人見知り(大人より子供に対して)
3、人見知り全くなし、初見の子でも数分で仲良くなれる、素直で優しい、活発、恥ずかしがり屋(園の運動会やお遊戯会なんかで固まっちゃう)

>>8
2歳半〜3歳ごろ(大人のとりわけで)
ポケモンヌードル丸々1個はつい先日。
ついでにいうと、ラーメン屋のラーメン屋も同じくらいの頃から。

12 :
>>8です
回答参考になります
ありがとうございました

13 :
アンケートお願いします。
皆さんが子供の頃好き・得意だったもので、お子さんにもそうなってほしいものってありますか?
また、今お子さんにそうなるよう何かしていますか?
例えば、ピアノが得意だった→子供にも習わせてる とか、
このマンガが好きだった→薦めているとか。
何でもいいです。教えて下さい。

14 :
ゲームが好きで好きで、でも買ってもらえなくて
友人宅に入り浸ってやってて
学生になったらリミッター解除のついでにやり込みすぎて留年しちゃって
20年経っても全然治らないんで
子どもには早いうちから程々にやらせてる。

15 :
>>13
読書が好きなんで、子供にも本を読む楽しさを教えたいとは思ってる。
が、ようやくひらがなとカタカナをマスターしたばかり、まだまだ先はながそう。

16 :
>>4です。
基本変わらないみたいですねw
うちの調子こき突撃1歳8ヶ月、そのままかぁ…
でも習い事や成長で変わったという話も聞けたので
ちょっと難な部分は中和させていきたいなぁと思いました。
アンケ、これにて締めます。
回答ありがとうございました。

17 :
>>13
スイミング。自分も旦那も泳ぎは得意なので最低限でもいいから泳げるようにはなってほしい。
今は顔付けもできない。、一度3日の短期に入れたが毎日泣いてた。
でもプールは嫌いじゃなく親子の水泳教室では喜んでいたから
もうちょっと様子見してまたスクールにチャレンジする予定。

18 :
>>13
ピアノ、読書、アウトドア、ほどほどにゲーム。
特に習ったり意識したりするわけじゃないけど、親が好きだと物が揃ってたりやってる姿を見たりしてるから自然と一緒にやる感じ。

19 :
出産の病院選び
今二人目妊娠中で一人目の時は総合病院でした。二人目も総合病院で検診中ですが、面会制限が非常に厳しく変わり、迷っています。

総合病院:四人部屋(カーテンで常に仕切りがある感じだからあまり気にならない)、看護師に馴染みがある、母子同室、
面会制限 (入院中の面会は原則として夫のみ、15歳以下は面会禁止なので2歳の上の子は退院するまで会えない、私と夫の両親は分娩後の二時間だけ面会OK)

個人病院:個室(シャワー、トイレ付き)、日中は母子別室で夜間は同室、面会自由(でも日中に母子別室だから入院中の来客(夫や両親も?)はガラス越しに赤ちゃんに会うだけ??)、
20年ほど前に面会しに病棟に入ったことがあるだけで、診察してもらったことがないので看護師や医師と面識がない(某サイトでの評判は良い)

皆さんならどっちにしますか?
面会制限が気になるけど、完母を目指しているので、母子別室がちょっと不安です。

20 :
>>19
私なら母子同室の総合病院。
1人目は母子同室、2人目は別室で産んだけど
母性の開花?に差が出たから。
同室で産んだ1人目は泣いたって可愛くて可愛くて仕方なかったけど、2人目はしんどさが勝ってた。
あくまで私の場合ですが…。

21 :
>>19
迷わず総合病院。
基本、旦那が来てくれれば問題ない。
出産予定は冬ごろ?
なら余計、病気を持ち込ませないために制限厳しくてもいいと思う。
どうしてもというなら、赤ちゃんを預けて病棟のラウンジなんかで上の子に会えないかな?
個室で日中母子別室って、何をしてろと?

22 :
>>13です。
参考になります。
私は昔好きだった絵本を読み聞かせしてみて、子供の反応がイマイチでorzとなっていたところでした。
ゲームはほどほどに早くさせますw
回答ありがとうございました。〆ます。

23 :
連投すみません。
>>19
私なら個人病院にします。
というのは2人目出産の時、上の子2才がものすごい赤ちゃん返りして、私にべったりでぐずりっぱなしだったので。
保育園に入れていも、面倒をみてくれる実家の両親はヘトヘトになってました。
また、完母を希望とのことですが、出産直後はおっぱいがまだ出なくても仕方ない時期でもあるので、
退院してから目指しても大丈夫なのでは?
勿論、19さんの書き込み以外の状況にもよると思います。

24 :
>>19
自分なら2の個人病院の個室。
二人目なら赤ちゃんのお世話諸々は、今更って感じだろうし、むしろ日中に寝て体力温存かな?と。
4人部屋でそれぞれ母子同室ってことは、自分や自分の子が寝たタイミングでよそのお子さんが
泣き出したり、あやしたりする気配で起こされることもあるんじゃないかな。
上の子がお見舞いに来られないってのも、自分的には躊躇う。

25 :
自分は緊急帝王切開に切り替わって、死ぬ所だったから総合病院かな
もし次に産むとしたら…
子どもも何故か血を吐いて阿鼻叫喚だったし、子どもには小児科医(双子だったから二人)、大人には産婦人科医
が居なかったら今頃全員まとめて居なかったかもしれない。
上の子の性格にもよるのかもしれないけど、うちの子の場合はもし赤ちゃん返りしてたら、
母親が下の子と一緒に居るのに自分だけ家に帰る事は絶対無理だから、いっそのこと
ずっと面会が無い方が良い気もする
もし上の子が見まいに来たいって言ったら、待合室とかまで降りていけば良いんじゃないかな?
結構すぐ歩けるようになるし、そこでフラフラのお母さんを見たら子どもも納得してくれると思う。

26 :
一人目が同室の総合病院で、二人目が夜間別室の個人病院。
正直言って自分が楽だったのは、設備的にも対応的にも個人病院のほう。
出産直後は何もかも忘れて半日寝かせてもらいました。
たまたまだったんだけど、一人目のときは、同室の人が陣痛待ちだったり赤ちゃんが別室だったりして
みんなカーテン引きっぱなしで自分だけ母子同室で余計緊張してた・・・
自分がいつ寝てたのかとか全然記憶が無いし、エアコン9時に切られちゃうしw
でも出産で失敗したなーと思ったのが上の子(3歳)面会。
1回だけ連れてきてもらったんだけど、帰り際はお互い泣いちゃいそうでしんどかった。
里帰りで夫が一緒じゃなかったから余計寂しくなったんだと思う。
カレンダーにぐりっと赤丸して、この日にママ帰ってくるよって言ってもらったほうがよかったかも。

27 :
小さい子を育児中の方に質問
例えばあなたのお子さんが1歳として、「うちの子もこれくらいの時は〜」とお子さんの事を言われたら
「これ」呼ばわりされたと思いますか?腹立ちますか?
もし例えて言うなら「うちの子も1歳くらいの時は〜」と言ったほうが良いのでしょうか?

28 :
?これって時にかかっていると思う。

29 :
>>27
>>28に同意だな。
その場合の「これ」は、子供に対して「これ」扱いじゃないと思う。
この時=これぐらいの時。だと思うよ。
だから、これ扱いされたとは全然思わない。

30 :
>>29
ごめん。
この時=×
1歳ぐらいの時=これくらいの時○

31 :
私が「これくらいの時」とたまに言うのですがふと思ったので質問させていただきました。
決して子供を「これ」扱いしているのではありませんが。
あまり気にしなくていいようですね。回答ありがとうございました。

32 :
>>19です
レスくれた皆さんありがとうございました。
夫と子供に会えれば本当はいいんですけど、田舎だからなのか、夫側の親戚も面会に来ようとするので入院中制限あると入院中は楽だけど、退院後の挨拶めぐりが面倒というのも実はあって(苦笑)
子供への考えも色々聞けてよかったです。
参考にして決めたいと思います。

33 :
アンケートお願いします。
第一子が生まれるのでカメラ等を購入予定です。
ビデオカメラは購入しようと思いますが、写真を何で撮るか迷ってます。
ビデオカメラで写真も撮るか、スマホのカメラで撮るか、やはりデジカメも必要か…
皆様は写真を撮る際は何を使われてますか?

34 :
>>33
動きがない間は何で撮ってもいいと思う。
動くようになると、写真だととらえきれなくなって動画ばかりになりがちだった。
動画から静止画を写真として保存も出来るだろうから、おすすめするならビデオかな。
うちは動画も撮れるコンデジ使ってたけど、記録物の整理が面倒になって、小学校入学以降は脳内記憶が多くなってしまった。

35 :
>>33
ハンディカムいいよーSONYに限らず。
静止画も撮れるし、動画からキャプチャーもできるので、
自然な表情を切り取れる。
一応デジタル一眼レフもあるけど、普段はメインはハンディカムで、サブでスマホ。

36 :
>>33
外出してる時には絶対デジカメが要るよ
子連れでバッテリー切れたらヤバいから、自分はデジカメ買い直した
ビデオはビデオで別にした

37 :
>>33
最初はデジカメで撮ってたんだけど、日頃のちょっとした風景とか「なに今の変なポーズ!w」のときにデジカメ撮りに行ってたら気がそれてやめちゃうことが何度もあって撮り損ねたから、今は写真はほぼスマホだけで撮ってるよ。

38 :
>>33
扱いやすいのはスマホなんだけど綺麗に撮れるのは限界があるから
コンデジなり一眼なりカメラ使った方がいい。
動画は一眼の動画でいいやと思ってたけどピント合わせたりとか早い動きはビデオカメラに比べるとかなり劣る。
というわけで綺麗に残したいなら専用の機械をオススメします。

39 :
>>33
一眼に単焦点レンズオススメ。
室内でもフラッシュいらないし、背景がボケるので散らかった部屋がうつることもない。

40 :
0歳児と7歳の子がおりますが、0歳児が離乳食スタートするのと私がパートに出るので生活スケジュール見直しをしたいと考えています。
アンケートお願いいたします。
1、お風呂は夕飯の前?後?
2、夕飯の時間
3、子供の就寝時間

41 :
>>40
1.基本的に後。すごく汚れたときとか、疲れてたり眠くてご飯食べたら動きたくなさそうなときは前。
2.18:00
3.20:30には寝室へ。

42 :
>>40
1.夕食前
2.6時半〜7時スタート
3.8時半消灯
うちは専業だから参考にならないかな。
ちなみに上の子(5年)も上記スケジュールだけど、
クラスでは最も就寝が早い部類に属しているらしい。

43 :
アンケートお願いします。
お子さんの肌着や下着はどこに干していますか?
3才の娘のトイレトレーニングをしているのですが、パンツを日光が当たるけど
外から見える所に干すか、その逆かで迷ってます。
上に年長の息子もいますが、そちらはお構い無しです。
皆さんはどうしていますか?

44 :
>>43
晴れならベランダ、天気が悪ければ室内。
ベランダは通りではなくて、隣の御宅の北側にあたる部分に面してる(窓ははめ殺しの曇りガラス)
右と右斜め前の御宅からは、ベランダが見えなくもないけど、物干し竿が2ほんあるので、
外側にバスタオルをほして目隠し。手前の竿に、「シャツ」「下着」「シャツ」のように、
下着が中央にくるように干してるので、ぱっと見は見えないと思われ。

45 :
>>43
うちは下着類だけ2階のベランダ。
干し方は44さんと同じように、パッと見わかんなくしてる。
3歳も333歳も同じ。

46 :
>>45
不死身ワロタw
>>43
うちも44さんと全く同じ。

47 :
ぐはっ どこの長老の下着だよ orz
ちょっと腰巻きとフンドシ買ってくる

48 :
>>43
ベランダの物干し。
日が当たるがベランダの外からは見えない位置に物干しがあるのでまず見えてないとは思うけど
念のためタオルや夫の下着wの間に挟んで見えにくいようにして干している。

49 :
>>43です。
皆さんベランダに、見えないように調整して干しているんですね。
私もやってみます。
ありがとうございました。〆ます。

50 :
アンケートお願いします。
できれば未修学のお子さんがいらっしゃる方、お願いします。
1お子さんの就寝時間
(前レスとちょっとかぶりますがどれくらい寝ているか知りたいので)
2お子さんの起床時間
3お昼寝の有無
どうぞよろしくお願いします

51 :
>>50
4歳半、年中男子
1、平均20時半(早い時は7時、遅くても9時過ぎ)
2、7:40
3、基本昼寝なし。帰宅途中の車の中や、食事中にウトウトして20〜30分寝てしまうことが月1〜2。
特に今、運動会前で疲れてるっぽい。

52 :
>>50
5歳年長。
>1、遅くても21時には寝かす。
>2、7時半までには起きてくる。
>3、1ヶ月に1回するかしないかぐらい。

53 :
>>50
5歳年中女児
1 7時〜8時
2 6時40分
3 しない

54 :
>50
4歳2か月男子
1.20時〜21時
2.7時〜7時半
3.しない

55 :
>>50
小4と年長 主に平日です
1 21時まで
2 6時半
3 無し
休みの日は起きる時間が1時間くらい遅れるだけであとは変わりなし

56 :
>>50です。
最近、子どもが夜更かし気味なので、気になってお聞きしました。
ご回答ありがとうございました!

57 :
子供を温泉・銭湯で異性の湯に入れていいのはいくつまでだと思いますか?
条例上は大概9歳までとかになってると思うのですが、配慮としてあなたの
ご家庭では何歳までにしていますか?
あと、異性の更衣室で着替えをしていいのはいくつまでだと思いますか?

58 :
小学生になったらダメじゃない?
うちは男女の双子だけど、夏のおふろ遊びは小学校に入ったら急にみんな水着を着たがり始めたから

59 :
>温泉・銭湯
体格によるが、1年生が限度では?
うちの2年生は結構身長があり大きく見えるので、違和感がある。
温泉は夫婦で連れて行くので問題ない。
銭湯にはそもそも行かない。実家と近居なので、自宅の風呂が壊れたら実家に行くw
>異性の更衣室
同じく1年生が限度。

60 :
うちは娘なので、男児が女湯に入ってると仮定して。更衣室も一緒。
娘を男湯には入れない。
希望は年長まで。
実際我慢できるのは、ギリギリ1年生までかな。
2年生はもう大きいし、性差もわかり始めてきて、同級生と一緒のお風呂なんて
恥ずかしがるし、嫌だ。
1年生の頃プール時、素っ裸で学校で着替えていた娘も(ちなみに女子で隠さないのは娘だけだった…)、
2年生時には恥ずかしさに目覚めたらしく、キチンとタオルで隠して着替えてたよ。

61 :
去年まで小学校の教師してたけど、小学校3年は、男女一緒にクラスで着替えていた。
皆平気で、苦情もこなかった。風呂・温泉は親としては男女ともに異性の風呂に入れたくないなあ。

62 :
61です。付け加え。
着替えは体育着のこと。
連投スマソ。

63 :
Test

64 :
アンケートお願いします
チョコや飴は何歳から解禁しましたか。

65 :
>>64
チョコも飴も3歳直前@今4歳半
解禁とはいえ、普段は飴は出さない(そしてバリバリ噛み砕く)
チョコはマーブルチョコとかコアラのマーチ的なものを、ほんの少し出すくらい。
(一度にマーブルチョコなら5〜6粒、コアラのマーチならバラエティパックの半量程度。
他のお菓子と組み合わせて出してる)
本人はそれで満足してるので、園児〜低学年のうちは、こんな感じで行くつもり。

66 :
ありがとうございました。

67 :
アンケートお願いします。
一歳八ヶ月にして初のリフレッシュ保育(四時間)を申込み明日がその日なんだけど先週の木曜に一晩だけ初の高熱が出て今はすっかり元気なんだけど鼻水と夜中に多少咳が出る程度。明日の一時保育は見送ったほうがいいのでしょうか?皆さんならどうしますか?
また、うちの地域はリフレッシュだと月に一度の四時間保育のみです。申込みも直接園に出向いて予約するという煩わしさです。皆さんの地域はどうですか?

68 :
>>67
自分なら預けちゃう。ただし、連絡が必ず取れる状況にはしておく。
リフレッシュ保育は、やったことないのでわからない。
明日はいっぱい好きなことして楽しんできてね!

69 :
>>67
自分なら一週間前ならあずける
子供同士の触れ合いって大事だと思うから
ただ、もれなく何か病気をもらってくる覚悟はしておいた方が良いw

70 :
出産時に立ち会いしてもらうか迷ってます。
夫は私が望むなら立ち会うと言ってますが、
立ち会い後にレスになってしまう場合があると聞いて心配です。
そこでアンケートお願いします。
1.立ち会い出産しましたか?
2.出産後、夫婦生活に変化がありましたか?

71 :
>>70
立ち会った
変化なし

72 :
>70
1.立ち会いせず。
 一人目の時、夫婦とも立ち会いしないよね、って意見の一致で陣痛室まで。
 二人目は陣痛室から付添なしの、完全立ち会いなし病院だった。
2.個人的に思うこと。
 産後の疲れ、イライラ、生活の変化、夫側も構ってもらえなくて不満等、
 「立ち会いしたかどうか」よりも他の要素でレスになるかどうかだと思うよ。
出産時に夫にいてもらった方が心強いならしてもらえばいいし、
一人でプロ(医師、助産師)と一緒に闘うぜ!なら立ち会いない方が気楽かな。
70が望むかどうかで決めてくれるなんていい旦那様ジャマイカ

73 :
>>70
1、立ちあってもらいました
(終わりの見えない陣痛に一人だったら心が折れていたと思うのでいてくれるだけで救いだった)

2、赤ちゃんの世話で私がクタクタ&産後自分自身の欲求が薄くなったので夫婦生活は産後7ヶ月で2回くらいです

74 :
>>67
一週間前なら預ける。
>>70
二人目からは立ち会ってもらった。特に変化無し。
一人目の時は夫が仕事から抜けられず、
実母がずっといて嫌だった。一人の方がマシだった。

75 :
>>70
1、緊急オペになったので、立ち会いせず。
  でも元々立ち会いしない予定だった。
2、傷が痛む間控えていたくらいで、変わらず。

76 :
立ち会いしても特に影響はなさそうで安心しました。
ありがとうございました。

77 :
>>67
67です。ありがとうございました。

78 :
来年から子が中学生になり、弁当作りが始まりますが、肉類はともかく、彩りがきれいで
食べてもまあまずくない、といった野菜類は何をいれたらいいか悩んでいます。
とりあえず今まで遠足等で入れてきたのは、(赤)プチトマト(緑)ホウレンソウソテーか
ブロッコリーゆでたの(黄)卵焼き、程度でかなりなヘビーローテーションでした。
そこでみなさんが中学生時代に入っててうれしかったものや、今工夫されているものを色別で教えてください。
なるべく簡単なものがうれしいです。よろしくお願いします。

79 :
>>78
いんげんとにんじんの肉巻はいいかも
パプリカ(赤、黄色)炒めもキレイ
プチトマトとうずらの卵をようじで刺のも紅白でなかなかの彩り
枝豆を出してようじに多めに刺すとか
とにかく赤、緑、黄色、白を入れると賑やかになるね
うちも女の子いるからキャラ弁は毎回は無理だけどカラフルにってのは心がけてる

80 :
>>78
中学生のお子さんの性別はどちら?
あまり男子受けはしないかもしれないけど
黄色
・かぼちゃの煮物
リメイクでかぼちゃサラダ(かぼちゃの煮物を潰してマヨで和える)
・もやしのカレーナムル(ナムル+カレー粉ちょっと)
・コーンのバターソテー

・赤パプリカのピクルス(ピクルス液に漬けるだけ。赤黄橙の3色で作ると綺麗)
ピクルスが苦手なら、ベーコンとパプリカを炒めて塩コショウでも。
・さつまいものレモン煮(皮付きで作ると、皮の赤と中身の黄色の彩りが綺麗)

・ほうれん草のお浸し(または胡麻和え)
小分け冷凍→自然解凍可
・枝豆
・ピーマンの肉詰め

かぼちゃの煮物・ナムル・ピクルス・さつまいものレモン煮は、冷蔵で3〜4日は持つかな。
お浸し・胡麻和えは、小分け冷凍できるよ(お弁当用冷食にもあるね)

81 :
>>78
おかずではないんだけど、シリコンカップやピックを赤系等の物にして誤魔化したりはしてる。
黄色はチーズシリーズ。
ハムとスライスチーズを交互に重ねて四角く切って楊枝やピックで止める。はんぺんチーズ。ちくわチーズ。
ポテトサラダはミックスベジタブル投入。

82 :
幼稚園時がひとり居る三人家族です。
うちの外食の頻度が多いのか少ないのか気になったので
皆さんのお宅の外食頻度と内容を教えてください。
我が家の9月の外食は、
ファミレス2回、ラーメン屋1回、和食系ごはん屋1回、マック1回の計5回でした。
今度の週末も土日のどちらかは外食すると思うので上記に1回は加わります。
子供の長期休み中は更に2〜3回増えたりしますがだいたいこんな感じです。
9月は3連休が2回もあったので少し多めでした。
子供の年齢や家族の人数によっても変わると思いますが、お時間有る方にお答えいただけると助かります。

83 :
同じ家族構成でラーメンとベーカリーレストラン各1の計2回。
他にコンビニやパン屋で買って家で食べるパターンも入れたら+1
やっぱり土日のどちらかで、昼を挟むお出かけの場合外食が多いです。
今月はちょっと大きな出費があって、なるべく「家で食べてから外出」「帰ってから食べる」を
心がけたのと3連休の1回目は台風のおかげで引きこもりw2回目は運動会(お弁当持参)だったのが大きいかも。

84 :
>>82
9歳から2歳までの子4人。
休みの日にお出掛けすると、昼か夜は外食になることが多い。
だいたい月6〜7回。

85 :
>>82です。
うちが特別多いわけではなさそうで安心しました。
午前から出掛けるとどうしてもお昼を挟むので仕方ないと思いつつ、
よそのお宅はどうなんだろうと思っていました。
ありがとうございました。

86 :
お弁当です。子供は女子です。なのでなおさら見た目が大事ですよね。
>>79-81さん。たくさんのアイデアありがとうございました。
前日の夕食をちょっと残しておくのもできそうですね。
私にもできそうなものがたくさんあったので早速メモしておきました。
どうもありがとうございました。

87 :
これから離乳食を始める月齢になりますが、いまいちキッカケというか踏ん切りが付きません。
1.離乳食を始めた月齢は?
2.その月齢で始めた理由・キッカケは?
参考にしたいのでお願いします。

88 :
>>87
1、5ヶ月
2、
・本に5ヶ月〜始めてもいいとあった
・本人、よだれダラダラ&親の食事ガン見
・親も食べさせたかった
始めるなら、大型連休を避けて始めるといいよ。もし万が一、何かあっても病院が空いてたら安心だからね。

89 :
>>87
1.6ヶ月終わり
2.母激疲労で正直お粥炊いて冷凍すらキツかったけど、やんなきゃ駄目だし歯を食いしばった

90 :
>>87
1、6ヶ月最終週くらい。
2、正直めんどくさかったから。
早いより遅いほうがいいと聞いたしかといって遅すぎるのもなんだし・・・
と思ってだいたい言われる5・6ヶ月の最後の最後に始めてみた。
2人いるけど2人とも同じくらい。
ちなみに開始後のたべっぷりは、
上の子 離乳食なんでもがっつり→現在偏食&小食
下の子 離乳食食べないこと多し→現在多少偏食気味だが大食い
全然食べないから1度やめたなんて話もよく聞くし相談されてるのもよく見るから
ほんと好きなときでいいと思う。

91 :
>>87
1.6ヶ月
2.WHOが6ヶ月以降からを推奨してるから。
特にそれまで本人も欲しがらなかったし。

92 :
>>87です
皆様ありがとうございます。
5ヶ月の間に心の準備をして、6ヶ月になったら始めます。決めました。揺らぎません。
ありがとうございました。

93 :
御願いします。
年長の子の就学時検診があります。
幼稚園から小学校に、12時15分に園バスで送ってくれるそうです
(おそらく5分〜10分早めの12時5分過ぎに着きそう)
小学校は給食無しの短縮授業になり、11時30分に学校を出る予定だそうですが、
たいてい予定時刻の10分後くらい(11時40分過ぎてから)
学校を出るようです。家の鍵を子供に渡すのは夫が反対、
心配なら実家(学区内)に行ってもらえという考え。
1 小学生2人が家に到着するのが12時少し前、
 お弁当など用意しておいて、小学生が戻ったらすぐに
 私が出発する(園バスの小学校到着が先になるかも)
2 小学生に関わらず早めに家を出て、途中で小学生に会ったら
家の鍵を渡す。(家にお弁当を置いておく)
3 小学生の下校時刻までに小学校に行く(お弁当持参)
検診の間暇なので保護者の居る体育館で食べてもらう。
4 実家に御願いする。

94 :
二人目の検診の時には、
実母に自宅に居て貰い、
一人目が戻ってくるための在宅、
三人目が自宅近くに園バスで戻ってくるのでバス停でのお迎え
を御願いしました。

95 :
園→小学校の3子にはついてあげたいから(先生も困る)
アナタが11時半に学校に行き子供に鍵を渡す(ランドセルに入れる)
がいいと思う。
途中で渡すと、会わなかったら困るし
子供も手で持って行かせるのもいやだ、

96 :
>>93
実家にお願いか、実母に家に来て留守番していてもらう。
(自分なら下校ルートをあまり変えたくない)
可能なら3でもいいけど、学校でイレギュラーな事をするよりは
親族間で解決できるならそっちをとる。
家の鍵を子供に渡すのに夫が反対なら2は無理ではないのかな?

97 :
・園に連絡をして園バスではなく直接年長児を引き取り、小学生が帰宅後検診に出発
・付き合いのあるママに子供を学校で一緒に見てもらい、小学生が帰宅後検診に出発
・実家に頼む
・夫が鍵云々言うのであれば、夫に有給を取らせるw

98 :
>>93
アンケスレだからうちの場合だったら、で答えればいいんだよね?
俺が有給を取る。
上の双子の就学時検診は実際取って行ったし。 

99 :
>>93
夫に有休取ってもらう。
それが無理なら小学生に学校に残ってもらうか自分が早めに行って合流しそのまま健診終わるまで学校に待機させる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part44 (374)
ε貧乏*育児ε30 (310)
■公立トップ高校を目指す8■ (169)
絡みスレ93 (637)
日本の将来を担う専業主婦はエライ。 (172)
普通の名前がいい (963)
--log9.info------------------
生産中止・廃番品を惜しむ (448)
▽△▽△サインペン フェルトペン△▽△▽ (284)
文具券 (335)
砂消しについて (114)
【made in】クロス/シェーファー part 5【USA】 (461)
Faber-Castell ファーバーカステル 6 (567)
ラバーグリップ 撲滅 (269)
講義のプリント・メモの整理 (963)
お前の極上の一本を教えてください! (336)
【祝!SD】8穴手帳−その3【40周年】 (925)
RHODIA ロディア Part9 (397)
キングジムに物申す! (771)
【GTD】ライフハック/腰リール【Life Hack】 (393)
●どこに売ってますか?in文房具板● (656)
Pen and message 2 (252)
わら半紙 (171)
--log55.com------------------
【虐待】キリスト教会安全神話は崩壊した【裁判】
【来寇の書】ケルト神話【マビノギオン】
プラチナムサンクという詐欺会社?について
【山岳民族】山・高地の習俗・伝説【山の民】
【家船】水上生活民【モーケン族】
【風習】  日本奇々怪界  【お祭り】
妖精について
古典文学の萌える話