1read 100read
リマスター、高音質盤LPで再発 (300) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★☆★ excite翻訳で遊ぶスレ part 2★☆★ (727)
さい玉24ビートルズ質問なんでもこたえます (556)
ビートルズの最高傑作はホワイトアルバムだよな (336)
ポールが日本に来ない理由 (564)
人前で言えないけど実はいまいち良さが分からない曲 (227)
↑と↓のスレタイとオノヨーコを合体させろ! (415)

リマスター、高音質盤LPで再発


1 :2012/09/29 〜 最終レス :2013/09/28
http://amass.jp/11356
オリジナル・アルバムのリマスター盤が日本でもアナログ・レコードで発売。
国内盤(輸入国内盤)は11月14日(英:11月12日、米:11月13日)

2 :
輸入国内盤(日本語ブックレット以外はEUからの輸入)  
発売日 11月14日(水)  
分売 1LP 3800円 / 2LP 4800円
*英語ブックレット翻訳、日本語解説、歌詞&対訳付 
BOXセット  59800円
*英語豪華本翻訳、日本語解説、歌詞&対訳付
※税込価格 

3 :
14作のアルバムは、
《ホワイト・アルバム》のポスター、
《サージェント・ペパーズ》のカットアウト、
そして一部のアルバムで用いられた特製のインナー・スリーヴといったディテールもふくめ、
オリジナルのアートワークを完全に再現した180g の重量盤でリリースされる。
各アルバムは単体でも発売されるが、
全世界5万セット限定の豪華なボックス・エディションには、
美麗にデザインされた全252ページハードカヴァー本が同梱される予定。

4 :
マニア向けだね。
プレーヤーは今売ってるの?


5 :
日本語解説ってまたR倶楽部がからんでるのか?

6 :
>>4
ん…世間知らずだな

7 :
やはり っていう感じだね。
本当はほしいけど、買ってもプレイヤーないし、開けるのがもったいないので梱包はそのままで、ラックに保管となってしまうから買わない。買っても聴かないから、聴いてもらう人に買ってもらったほうがよいな。
購入して思う存分聴ける人はいいなあ

8 :
オープンリール出してくれ

9 :
本だけ売ってくれないか!?

10 :
来年はモノ・アナログ盤も出るらしい。
資金的に厳しい

11 :
正直言って俺は部屋に飾るだけの為に買うわ
いつか聴ける環境が来るかも知れないし
持っておいて損はしない

12 :
みなさんキリがないですよ
たとえ96/48からのダイレクトカッティングだったとしても

13 :
とりあえずラヴ・ミー・ドゥの7インチで我慢する
オリジナルパーロフォン仕様のデザインだし

14 :
24/192データをブルーレイオーディオ、USBで出せよ

15 :
【音楽】ザ・ビートルズ、11月にスタジオ・アルバム・リマスターをアナログ盤で全世界発売決定
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1348979346/

16 :
デジタルからアナログに戻すのか
CDより音良いの?
オリジナルLPより良いの

17 :
「ホワイト」は
新たにシリアルナンバーを付ければ面白いと思うのだが
そういう情報はないようだ。
「アビイ・ロード」ジャケの
リンゴの右側にある白ペンキ(?)痕は
修正されるのだろうか?
詳細はコチラ↓
「アビイ・ロードからタバコが消えた???」
http://beasma.web.fc2.com/newpage82.html



18 :
2009年のステレオリマスターCDのヤァヤァヤァのジャケットも、中心の黒い顔に白い傷が付いていて気になった

19 :
>>18
ジョージの後ろ姿の髪の白い反射光のコト?
新旧問わず
ほぼ全ての盤に共通しているのだが...

20 :
昔のレコードジャケットの印刷は汚い(LPサイズだとなおさら…)
ので、リマスター盤が出るあかつきには、最新の製版・印刷技術で、鮮明な写真に差し替えて欲しいものだ。

もっとも、PleasePleaseMeのジャケットのオリジナルネガ?は、掃除のおばちゃんが間違って棄ててしまったらしいが。

21 :
やっぱヤアヤアヤアのジャケットはすてきなダンスの演奏シーンだよな

22 :
「オリジナル・アルバムのアートワークを完全再現!」
これをうたい文句に
しているのなら
@「フォーセール」ジャケは
 UKオリジナル盤に準じてピンボケに。
A裏ジャケの折り返しの忠実な再現
Bバーコードを撤廃
単体発売だから
Bは無理だろうなぁ〜

23 :
マスターがデジタルのハイレゾってことは
LPは一種のエフェクターだな。

24 :
昔LPはあくまでLPで
パストマスターズじゃなくて
シングルコレクションとして
12インチ45回転で一枚当たり4〜8曲入りの
ボックスを想像したことがある

25 :
ボックスは本当に重さが13キロもあるの?
信じられない
せいぜい5キロでしょう

26 :
それよりも隠しているアウトテイクを公式に販売しろ
こそこそ出し惜しみしてんじゃねえよ

27 :
もうDVD-AUDIOとかSACDとかで出ることなんてないだろうな

28 :
何年か前、「これで最後」って謳い文句のアナログをセットで買ったんだが
とんでもない詐欺だな。
そんな謳い文句なんてハナっから信じてなかったが。

29 :
限定、ってのもそうだ
限定BOXセットはいまだに販売しているwww
本当に限定だすならSACDだな

30 :
>>29
全角整数使うな恥曝しが。

31 :
しかし芝は半角という謎の書き込みである

32 :
>>30
整数ってなんだよ

33 :
全角って言いたかったのかな?w

34 :
全角英数だろ
どいつもこいつもwww

35 :
いや、数はいらんだろ

36 :
The Beatles

37 :
2ちゃんの書き込みに限らず、
英数が全角、半角混ぜ打ちの文書をよく見かけるけど、
どうやってそんなアクロバチックな入力してるのかは気になるな。

38 :
The Beatles

39 :
スゲー。
サスガッス

40 :
ホワイトだけ買うかな
どのくらい高音質なんだか

41 :
輸入盤売り切れてやがる

42 :
サージェントペパーズの最後の無限ループが再現されてるなら買う
CDと同じフェードアウトなら買わない

43 :
>>42 再現されているってアナウンスされてます

44 :
あそこをそんなに聴きたいか

45 :
ア、ナガサワサーン ア、ナガサワサーン ア、ナガサワサーン

46 :
来年のmonoのアナログリマスターを買うから今回はパス

47 :
Love Me Do のアナログシングルも出るらしいな
ノスタル爺向け復刻商品はもういいので
全曲リミックスした新盤出してくれよ

48 :
ジャケが
コ−ティングだったら買う

49 :
○○だったら買うって人が多いな
無条件で「絶対買う」って人が減った
これが正常な状態か

50 :
まあ時代の流れでしょうな

51 :
全世界公認のアップル商法

52 :
すでにLP持ってる身としては
いまさら買いなおす意欲が無い

53 :
すでにLP持ってる人⇒プレイヤーがある⇒音質向上を確かめるために購入と言う人も

54 :
音質は発売された当時のままだからいいんじゃないのか?
いい音はCDで聴くし

55 :
>>22に禿同だな
A 09モノボックスではそれなりに再現していた。
  ジャケットだけでも日本の工場で作ればいいのに...。
B バーコード、ジャマくさいねぇ〜
  単体売りとボックスLPは違う形態でもいいと思うが...。
  やっぱり、コストかかるんだろうねぇ〜。

56 :
日本のamazonで輸入版のBox setは購入不可になったようですね。
因みに 
amazon USA 約342ドル →27,360円(1ドル 80円として換算)
amazon UK 約300ポンド→38,100円(1ポンド 127円として換算)
amazon Canada 約350ドル →28,000円(1ドル 80円として換算)
この価格設定を見る限り、日本での59,800円というのは高すぎる
皆さんは輸入版を購入予定?
日本語訳を重視して日本版を買いますか?
国内版・輸入版の内容・評価を待って購入?
またはスルー?

57 :
>>47
50周年記念の再発Love Me Do
10月5日に発売されたシングルは間違えてアンディ・ホワイトのヴァージョンが収録されて回収になってしまったな
リンゴ・ヴァージョンは29日に発売予定
既に海外でも日本円に換算すると1万円以上で取引されるようになってしまってるよ
一昨日、日本AMAZONで海外の業者が約350円で販売していたからとりあえず在庫全ての23枚注文した
すでに発送している様だから初版が着くのを楽しみにしている

58 :
買いすぎだろ

59 :
そんなもん価値あんの


60 :
んなことが おきたんか?

61 :
米国Amazonで、ポチりました。

62 :
オリジナル・スタジオ・アルバム・リマスターのステレオ・アナログ盤。日本(輸入国内盤)で11月14日、英国で11月12日、米国で11月13日に発売されるボックス・エディションのプロモ映像が公開
http://amass.jp/12536

63 :
LET IT BEはゲイトフォールドなのか
あれは米盤だけだったかな
79年にはシングルジャケになったような
初版フォーマット遵守なら
GET BACKのついたボックス仕様になるはずなんだが

64 :
>>63
>初版フォーマット遵守なら
どこにそんな事が書いてるのかな?

65 :
先日EMIが買収されたが今回のLPからユニバーサルのロゴとか入るの?

66 :
HMVのマルチバイが今の所最安値か?

67 :
現在のアナログ盤製作は
アナログ全盛期のシステムや職人の技術に到底およばないだろうから今回はスルー
わりかし高評価の続いてきたMOFIでも
ここ数年のリトルフィートとコステロのを何枚か聞いて
アナログはもう駄目なんだと実感した

68 :
LPのリマスターってどうやるの?
1回パソコンに取り込んで音源をゴニョゴニョしたものをLPに刻むんじゃLPの意味が無いよね?

69 :
マスターは既にパソコンでごにょごにょされとるがな

70 :
1970年にはもうレコード会社にパソコンがあったのか

71 :
1960年か

72 :
けして褒められた音質じゃない旗帯でも
うちの食器棚のガラスを盛大にビビらすのに
90年頃に出たリマスター使ったLPはビビり度が低い
アナログ→デジタル→アナログ戻しで
どっかの域帯が抜け落ちるんだろうか
オーディオマニアはそもそもビビるものを部屋に置かないから
問題ないのかな

73 :
Love Me Do届いたよ
全部初回回収盤だった。
来月のビーオタ忘年会時に仲間にクリスマス・プレゼントとして分けてやろう
残りはヤフオクに出すのでみんなビッドしてくれよ

74 :
別に羨ましくなんて・・・

75 :
LOVEMEDOまだ尼で700円前後であるのにオクで買うかよ
バカだろ
送料を考えないとな

76 :
>>56 アマUKで購入したら消費税が不要で送料込みで約260ポンドでした
円安なので1ポンド=134円としても35千円弱
心配なのは無傷で届くかです

77 :
>>76
その心配あるね
最近だとストーンズのBOXもボブディランのBOXも底抜けで届いて
返品するか割り引くかそのままかUSとのやり取りに疲れ果てた
けっこう強気だし送り返すの面倒だし
まぁこの辺の重たいBOXは国内通販でもリスクはあるんだが
少しはマシな対応だろう
通販だとアナログLP1枚でも底抜けもあるからもう運と割り切ってる
さすがにEMI販売分は大丈夫だと思いたいが
それだって宅配業者、実際の配達者の質に左右されるな
それにあの国内盤価格設定はなんじゃい?
来年出るつうMONOBOXまで待つことにする

78 :
尼が一気に値下がりして4万切った

79 :
>>73
オレもそういうヲタ会に参加してぇ〜。
参加者のビートルズグッズの交換、
豪華なステレオセットを前にしてLP観賞会、
48インチスクリーンと5.1chで映画鑑賞会、
突発的なジャムセッションに突入、
コーヒー片手にビートルズ談義、

80 :
coolすぎるだろ
どこの外資系IT企業だよ

81 :
せやったなあ

82 :
love me doのシングル盤がかなり高音質だた

83 :
LPが高音質っていうのはどういう原理なの?
刻む段階ではCDと変わらないけどなんじゃなくて再生する段階で違いが出るの?

84 :
>>83
CDではレコードにある人間が聞き取れない何キロヘルツの周波週をカットして
CDに収めるためデジタル化してるから
CDのが音悪いと言われてる
確かにレコードと聞き比べてもレコードのが迫力もあり聴いててスカッとする
ただノイズと裏返すのが糞メンドー慣れれば問題ないが

85 :
聞き取れない周波数の問題だったのか……

86 :
全然間違ってるけどね

87 :
>>86
じゃあ何が違うの?

88 :
発売まであと3日
ttp://amass.jp/13460

89 :
今回は
日本が一番遅いのね

90 :
どうせ96・24がマスターだろうから
USB聴く方がいいと思うよ
09リマスターCDは意図的に音質を落としているね
ステマ報道に踊らされて大概の人はがっかりしている
CD音が悪いアナログ音がいいなんていう論調は
平成スイーツゆとり脳か昭和一桁世代の妄想
チリパチのスクラッチ音と一緒に音楽も聴いてくださいというのが
アナログですよ
cd音悪いわけじゃありません
CDのLOVEの音聴いてください
この音質で聴きたいんですが09CDにはだまされました

91 :
LPは一曲目あたりはすごくいいんだが、内周がな…

92 :
マニアなんだね

93 :
一旦注文キャンセルしたわ
もう少し様子見

94 :
はあ〜゜お金が有り余るほどあったら
買っちゃうのに。。。こういう時、お金がない寂しさが身に染みる

95 :
俺もキャンセルした
ネットのフラゲ報告見る限りなんか微妙
いずれBDかSACDで出るだろうし今回は止める

96 :
>>90
Loveの音がいいとは糞耳だわ

97 :
>>91
内周は頑張れば何度かその曲の部分をクリーニングしては
針で聴くとたまに音がいいのが拾える

98 :
レコードはカッティングで音が変わる
マザー、スタンパーと製造工程の多さ複雑さ
内周に進むにつれて音情報が不利になる
ステレオのLRの内周外周の歪の補正
高音域のブーストに対しての持ち上げ
と無理して作り上げた技術
更にはアナログの宿命のスクラッチや「ゴー」という針のトレースの音
CDが出た時には「マスターテープそのままの音が聴ける」と
狂喜したものだ

99 :
更にやっかいだったのがレコードに集まってくる空中のホコリだ
拭けば拭くほどその摩擦で更に集まってくる
帯電防止剤入りのスプレーを買って吹き付けるが
大して効果がない
そのうち液が茶色くなり、そのスプレー内の
錆びのようなものまで出てきた
水道水でジャブジャブ洗ったりまあイラついた
雑誌にオーディオメイカーの作ったレコード本格的
クリーニングセットの広告が出ていたがそれがまた高かった
東芝ご自慢の帯電防止剤入りのレコードというのが
一説には音が良くないとか数年するとその剤がレコード表面に
浮き出てきて針を傷めるとか俗説が流布されていた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ノーウェアマン・ひとりぼっちのあいつ (232)
ジョンレノン記念館閉鎖を食い止めよう! (269)
【 「SIGHT」 ポールインタビューについて 】 (564)
さい玉24ビートルズ質問なんでもこたえます (556)
Rock Band: The Beatles take3 (942)
ペットサウンズって・・・ (956)
--log9.info------------------
SUPER GT GT300クラスを語るスレ 58Lapdown (457)
【AUTO GP参戦中】佐藤公哉 (176)
【LMP】WEC/LMS/ALMS ルマンシリーズ総合LAP10【GT】 (210)
□■2013□■F1GP総合 LAP1160■□Rd.15■□ (1001)
【lotus】キミ・ライコネンPart92【lastyear】 (307)
小林可夢偉 413 (1001)
【金コネ】セルジオ・ペレス Part15【ファイター】 (152)
● 2輪ロードレース総合 256(MotoGP/SBK etc.) ● (796)
【ル・マン】プロトタイプカー総合スレlap47【LMP】 (126)
帰ってきたミカ・ハッキネン氏の人生レース (170)
モタスポ住人によるトヨタリコール問題の話 (857)
【SF】スーパーフォーミュラ-121-【SFormula】 (806)
【Gr.C】グループCを語るスレ其の21 (189)
F1韓国GP・現地観戦組報告スレ2 (848)
【枕で復帰だ!】小林可夢偉 413【ボケ!】 (118)
ようやく、しおらしくなってきた韓国GP1 (631)
--log55.com------------------
原油暴落の折、嫁にGPSをつけられてて寄り道の罰金を支払わされるコテ雑
どうせ誰も信じないからここで書くけど俺一週間後くらいに死ぬヤツが分かるんだよ
国民「安倍無能、辞めろ」謎の勢力「代わりは?野党に任せるのか?」
最近世界やばすぎて核戦争で世界終わるんじゃないかって思ってる
VIPでパズドラ
YouTube「草」Twitter「草」なんj「草」VIPPER「ワロタ」
【やっと】SHARP製国産マスク、本日10時に販売開始【マスクが】
ブラックキャップ置いて一週間がたった今日起きたら家中ゴキブリの死骸だらけでワロタ