1read 100read
2013年19カメラ445: ノーリツネガ現像機 (639) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【マターリと】CONTAX T2について語らないか - 3【T*】 (864)
【ゼンマイ】ロボット【スクエア】 (333)
X−1とXの仲間たち (763)
【 ☆ EOS10 ☆ EOS100 ☆ 】 (707)
【AiMF+AiAF】Nikon F70 part4 (242)
カメコの神様 (248)

ノーリツネガ現像機


1 :2007/01/07 〜 最終レス :2013/05/07
ネガ現の減る現状。
液の情報や耐久性について語りましょう。
みなさんネガ現像液は大丈夫ですか?

2 :
このまま沈んでしまえ

3 :
良いスレだ。
V30です。あと2、3年で一日10本割ると思われます。
少しでも売り上げになる以上、可能な限り維持したいですよね。

4 :
今年中に10本切るかもーー。
>>3さんのおっしゃる通り少しでも売り上げになりますよね。
耐久性の良い薬品てどこなんでしょう?
それよりもっと耐久性のある薬品を開発してくれないんでしょうか?

5 :
V-30です。CN-16Lを使ってます。
この組み合わせでお使いの店、ありますか?
どうも現行のフィルムと相性が悪いような気がします。
ケミカルそのものが良くないのか、
あるいはタンク容量・処理槽数とのバランスが悪いのか・・

6 :
今日は10本クリアしそう

7 :
フジの薬品てノーリツの現像機では相性悪いんですか?

8 :
同じくV-30です。前はFP350+CN16Qでしたが、今はC-41RAです。
何年も前からひと桁街道爆進中。

9 :
一桁用のいい薬あるでしょう。あれ最高!
でもさすが毎日一桁だと金庫の中つらい。

10 :
そんなもんあるんですか。知りませんでした。メーカー教えてください。

11 :
それは虫が春頃売り出す高安定性ケミカルでは。
すでにACN1Rで実証済み、ていうか今のままでいいんでない。
結局補充量上げて売り上げ増やす方針みたい。

12 :
V30。ケミカル処理。
薬品は高額だが前回の液交換から4年経つが問題なし。
処理量は10本前後。

13 :
>>12
どこの何をお使いですか?

14 :
>>12
問題ないと思えるオマエの目に問題がある。
うなぎのたれかw

15 :
>>14
コンスト流して測定し、低感度・高感度・コント・カブリ値が許容範囲であれば
問題なしと判断する。専門店として当たり前のことだと思うが・・・。
ま、まさか目で判断してるDQN店?

16 :
>>15
どこの何をお使いですか?A

17 :
コンスト流して目で判断。
今後ますます減る一方の現像に注力するより
デジカメ主流のこのご時世、プリンターの液管理等をしっかりする方が当然だと思うが。
それとも現像の管理を徹底すれば処理量が増えるのか?
「あの店は現像がいいわね〜」w


18 :
>>12/15/17
毒吐いて
逃げを打つ必要はないと思うんだけど
一体どうした?

19 :
>>17
処理量増えようが減ろうが正しい薬液管理して
正しい現像するのが専門店として当たり前だと思うが
もちろんプリントも

20 :
どこの薬品か言えないの?
ハッタリ?

21 :
上に書いてるんじゃない。

22 :
>>21
相当な天邪鬼だ。
CN-16?C-41RA?
もしやACL1Rってシロモン?だったら乙ですが。

23 :
うちはタブレット。

24 :
>>23
錠剤を「ケミカル」と言ったの?
処理薬品全部ひっくるめて「ケミカル」なのに。
むしろ錠剤をあえて「ケミ」呼ばわりするのは変だ。


25 :
>>12
>>23
あんた現在進行形の店舗の人間ではないね。
だから>>17で悪態を突いたんだな。
過去帖からのテキトーな発言はいい迷惑。
止めてくれ。

26 :
ウチはV50にACN1R使ってます。最近は10本前後ですね。
コンスト測定して貰って良好だから問題ないハズ。
#時々N1に水800cc入れてくれって言われるけど
>>17
同意。
ウチはデジカメプリントが安いせいもあって1日5〜6千枚焼くプリントの8割方デジです。
時々「フィルムの現像も出来ます?」なんて方が来られてチョット萎。

27 :
V50に10本で大丈夫なのか。ウチはV30に10本だがコンスト測定ばっちりだ。
営業によると1日5本でも安定する薬というが・・・?

28 :
基幹ラボで使うV100などは論外として
ミニラボ一般店で使用の現像機については
「機械でかいと液持たない」
これって半分当って半分ハズレのような感じする。

29 :
今日は久しぶりに30本越えた!よかった。

30 :
実際あと2、3年じゃろうて。
それまでに近所の大手が撤退してくれないと困る。

31 :
結局何処のケミカルが強いんだ?

32 :
未だにネガ現に頼っている時点でアウト。
一般客のフィルム離れや工事写真の電子納品化をみれば
他に考えることがあるだろ。

33 :
デジ工事写真は捏造が簡単だから、そのうち問題化しそうだよな。

34 :
なるほど、捏造ですね。
それが問題化してまたフィルム提出に戻るかもしれませんね。
ただ戻ったと仮定してもその前に街の写真屋が生きているのかどうなのか。

35 :
フジのカートリッジのネガ現の方が
処理液は長持ちするって聞いたことある・・
実際どうなんでしょう?

36 :
カートリッジが長持ちするのは濃縮密閉で酸化防止が理由だが
高補充にして母液の回転率上げる方が安定性はいいと思う。
CN16LにAD剤入れて2倍補充で最低7〜8本だっけか。
低量対応薬ならそれ以上に安定する。


37 :
>>36
「CN16LにAD剤入れて2倍補充」
当然やってます。10本は無理にでもクリアさせてます。
でも母液交換のスパンが倍になった訳でもありません。
2倍補充・添加剤のコスト考えると
どうしても考えてしまいます。
低対応ケミが「通常の補充量」なら、多少価格が高くても考慮できますが。


38 :
添加剤ってスターターみたいなものだと思う。
低処理用といってもさらに補充量上げるから
安定はしてもコスト増は避けられないし・・・・。
当たり前だが、売上入るフィルムをたくさん流すのがベスト。

39 :
失礼いたします。フロ店です。
当店の現像機のケミカルはカートリッジ式のものです。
処理本数は一日あたり5〜10本、多くても15本くらいでしょう。
これで特に問題は生じておりません。コンストの結果も安定しております。
でも10本を切りそうな日は
一応念のためストックしておいた「期限切れフィルム」を追加して流します。
ハッキリとは覚えておりませんが
以前、フジの方から処理液維持に必要な「一日当り最低本数の目安」の
機種別の一覧表が送られてきました。
その表には、当店使用の現像機の場合は「10本」とありました。
ちなみにそこには
フジの同クラスの旧型機では「20(25?)本必要」とありました。
あるいはうる憶えで間違っているかもしれません。
でもケミカルの保持に関して言えば、一般の補充タンクで調液するものより
カートリッジ方式の方が有利なんだ、そう意識したことは憶えています。
同じフジの現像機でも、古いものをお使いの店舗では
みなさんと同じような悩みを抱えているケースが多いと思いますが。

40 :
>>39
CN16Sは一定本数に達しない場合は自動でケミと水が入ると聞いたが
実際使っててどうなんでしょうか?
だとすれば16Lと理論上は同じでコスト増になりますが。
補充量とかわかったらお教え下されば助かります。

41 :
>>40
申し訳ありませんが、技術的なことは正直わかりません。
40さん、コストのことを心配しておられる様子ですが
仮に「一定本数達しない場合自動でケミと水が入る」事実があったとしても
さいきん話題に上る「倍補充」、あるいはそれに近い「多量補充」などは
いささか無理のある話に思えます。
なぜなら「1日10本でOK」これは当然「添加剤なし」の数値です。
もしこのままCN-16Sも「倍補充」だったら多分カブってますし。

42 :
フジの一番小さいのは添加剤無しでたしか最低15本だったけど
これたぶんカートリッジじゃないんだね(型番忘れた)。
V-30もこれくらいの本数かな。
これがT-15だとどうかな?
どこか使用店ありませんか?

43 :
他部門で売り上げがあっても、やはりフィルムが日に日に減っていくのは、つらいものがある。

44 :
フィルムが日に日に増えてるトコってないですかね。
0(ゼロ)に向かってまっしぐら。
日本テレビのニュース番組「ぜ〜ろ〜」て聞くと沈む。

45 :
みなさんは最悪の事を考えて予算を立ててますか〜?

46 :
V-100で液交換5年しとらんが見た目はなんともない 1月の平均は30前後
こんすとなんてやったことないし
みなさんちょっと過敏すぎるんじゃないか

47 :
>>46
そうか?
V-100は30本/日でもOKかもしれないが
「小処理タンク」のネガ現は
「本数減少→処理液劣化」だけが問題じゃない。
一日平均本数が減少してくると
日々の処理本数の「バラツキ」で
処理性能が変わっちゃうんだよ。
コンストしたって
その結果を待ってる最中も
液の状態は右へ左へ・・
といったような状態。オーバーな言い方だが。

48 :
コンストなんてやったこと無いってなんか怖い。
毎日は無理でも一週間に一度位測定してグラフ書けよ。
攪拌や外気温の違いでもかなり変動するから補正するよ。
対策とればV30なら何本でも右に左に動かないよ。

49 :
>>48
ケミカルのメーカーは?
一日平均何本?


50 :
商品名出すと「宣伝乙」とか、なるから勘弁
1日5〜10本位だが、温度ちょっと上げて自作の添加剤注入する。
水とスターターとカブリ防止保存料をブレンド
だが、どの薬でも有効かはわからないが安定してる。
もちろん5本以下の日は念のため期限切れフィルムとか流しておく。

51 :
>>50
それくらい多角的に「対策」されているのなら
なるほど説得力ありますね。
自作の添加剤、自分で試すには
もっと知識も経験も必要そう。

52 :
age

53 :
キタムラ、富士フイルム傘下のジャスフォート買収へ
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=d3k0800808&date=20070208

54 :
いやー今日は3本でした!

55 :
3本もあったのか!!
くやし〜い!!

56 :
今日は2本しかない

57 :
2本もあったのか!!
うちは3本!!

58 :

なんか、↑の様な話聞くと、現像品質に不安が・・・・。
ミニラボより現像所送りの方がいいのかな。


59 :
現像所送り?
まだフィルム使いですか?
はるかにデジプリの売り上げが多いのですが…。
うちはこんなことを言うと反感買いますが、同時Pのお客様には
極力デジカメ購入を推進しております。
カメラは置いていないので売り上げにはなりませんが…。

60 :
>>58
その前日が15本とかだからまだいいかなと思ってるけど
とりあえずコンストは月1か2流して結果見てる
もちろん補充量は増やしてるし少ないときは強制補充

61 :
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
手作りヘアゴム [ハンドクラフト]

副業考えてるのか?!

62 :
今日は30本でたよ。

63 :
手作りヘアゴムが?

64 :
ネガ現だよ
今日は29本。3月は工事がかろうじてある。

65 :
>>61-64
お前ら笑かしてくれるな!
楽しくじゃれあって客の俺を笑わせてる場合かよw

66 :
むさくるしいおっさんの店先に「てづくりヘアゴム」とかあったら嫌だな

67 :
今日は18本!

68 :
一本200円くらいで処理してくれるなら、コンスタントに月10本くらいは出すのにな。

69 :
月10本ばかりで偉そうにしてる奴がいるな

70 :
>>69
偉そうに言ってるつもりはありませんが、最低でも10本は出しますよと言ってる。
勿論、撮影などに出かけて多ければ40~50出すよ。
実際10本以上なら160/本でやってくれる店もあるんだし、
現像にかかるコストなんて高が知れてるんだから、200円でも本数増えたほうが
ケミカルにだっていいし、暇つぶしにもなるからいいだろ?

71 :
実績も信用もないのにいきなり価格交渉する人っているよね。
何本撮るからいくらにできる?とか本当に撮って持って来てから交渉して欲しいよ。

72 :
これも初めて見る客、
「Lが22円でなんで2Lが100円もするの?おかしくね?」だって。
2Lが高い訳じゃなくて
Lを頑張って安くしてんだよ!
二度と来なくて結構。

73 :
そうゆうのは大抵公務員だ

74 :
ウチは大口現像1本80円でやったことあるよ。
もちろん毎月600本以上の企業だったけど。

75 :
 73>当たり!理屈だけでものを言うからむかつくんだよね。
    暇があって理屈をこねて世の中知らないから、人の気持 
    がわからない人種だよ

76 :
公務員の理屈だと24枚撮りは
12枚撮りは2倍の現像料払ってくれることになる。
いずれ料金をガタガタケチつける客はいやだね。
こっちはちゃんとコスト計算して設定してるのにね。

77 :
>>74
月600本は魅力だけど80円ではやりたくないな

78 :
DAISOだって100円でやってんだ、おまえらだって出来るだろ。

79 :
>>78
だったらDAISOへどうぞ・・
同じマネは出来んし、やる必要もない。
どうしても「100円」で提供したい時は
今の店を閉めて
あらためて「DAISO」で再スタートしますW

80 :
>>76
220だとそんな感じだよな。

81 :
公務員が値段に対してケチを付ける傾向があるのは利益を出す必要性を理解できないからです。
資本主義の国にいるのにそんなもんだから世間とずれてしまうのです。

82 :
> どうしても「100円」で提供したい時は
> 今の店を閉めて
> あらためて「DAISO」で再スタートしますW
かなりワラタw
しかしその方が儲かるかもしれんなw

83 :
1600のフィルムだけ素抜け部分にもやもやが出る。やばいのか?

84 :
>>83
漂白定着が劣化。過補充すれば直る。

85 :
どうも。

86 :
はじめまして。
初歩的なことですみません。コンストを測る機械は、各店でお持ちなんですか?
買うとしたらどこのなんでしょうか?

87 :
コンストに機械は、高くて買えませんよ。

88 :
高いけど品質管理上アレが必要です。特にF現は。
能から出てるはず。

89 :


90 :
先日来たネガが、プリントしたらまっ青!
お店ごとに色が違うのはわかるけど、あれは尋常じゃなかった。
青くなるっていうのはどいうことしょうか?
液の配合?

91 :
>>90
青かぶりだな。
カウパー汁、混ぜればおkだ。

92 :
おまえら全員現像代は150円にしろよ。
それでプロラボに負けないバツグンの品質を提供してみろよ。
それが出来ないのなら生きる術はないんじゃないかな。

93 :
>>92
そんなヤクザみたいなコト言うなら
直接プロラボに¥150に負けろって言え。
ま、たまにだったらこういう奴も
突っ込みドコ満載で面白いw

94 :
>>92
じゃ、同時プリントL判1枚100円くれ。

95 :
>>91
青かぶりってなに?

96 :
>>95
皮かぶりのことだお。

97 :
>>92
期末考査がダメだったのかい?

98 :
>>92
ダイソー云々の舌のねも乾かぬうちに
今度はプロラボ品質だと。
支離滅裂。

99 :
プロラボ=ネガ現プリントは外部委託=町のDP屋
こんなことが現実にあったりするよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カメコの神様 (248)
【糞業者に】xxxLC-Axxx2【騙されるな!】 (346)
デジタルミニラボ Frontier 350 (271)
Minolta α-SweetIIファンクラブ・そのVI (920)
【何様だよ】自称プロ 守口王仁【ヤフオク生活】 (542)
ノーリツネガ現像機 (639)
--log9.info------------------
【謎の】マノーグランプリPart1【チーム】 (229)
ティエリ-・ブートセン (164)
アロンソの化けの皮が剥がれてきた件ー2010ー (392)
のんびりとF1韓国GPを成功に導くスレ★5 (262)
モタスポ界のアホ (316)
【アフロよ永遠に】マルコシモンチェリ選手追悼スレ (377)
F1から盗用多が消えてスッキリ!!wwwww (622)
サーキットのカメコを語るスレ (132)
こんなWRCは無期開催延期だ!! (145)
【キモッ】 F1ファンってキモヲタばっか !! 【臭ッ】 (109)
【毎戦】マッサvsハミルトン【接触】 (365)
鈴鹿でのトヨタのイカサマを予測するスレ (117)
ソフトダーツプロトーナメント 第22戦 (620)
【合法許可銃】射撃銃雑談/質問スレ5【競技・事故】 (283)
カス弓 (403)
マイダーツを晒して名前を付けてもらうスレ (103)
--log55.com------------------
【速報】薄毛好き女子、ガチで急増中!
電通大とかいうセンターコケたやつにオススメの大学
【悲報】自衛隊の人手不足が酷すぎて徴兵制になりそうだと話題に
【テレ東】モヤモヤさまぁ〜ず2「大宮周辺」
【悲報】ninja400男「俺とツーリング行かない?」バイク乗りマンさん「あ、下忍とはちょっと(笑)」
まるカス→キチガイ3家
【フジテレビ】ちびまるカスちゃんアニメ化30周年特別スペシャル★3【1位は野口兄】
麒麟3