1read 100read
2013年19車47: ★【一種】教習所で普通免許を取る138号車【二種】 (698) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トヨタ純正カーナビ 29機種目【G-BOOK mX/Pro】 (342)
ZARD聴きながらドライブするのが好き (104)
【シオヤ】深ドラステーションpart8【24時間】 (811)
ユーザー車検専門スレッド8 (492)
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part10○ (920)
【みんカラ】自己紹介は基本【フィールダー】 (121)

★【一種】教習所で普通免許を取る138号車【二種】


1 :2013/09/18 〜 最終レス :2013/10/08
普通免許を取得するために、自動車教習所で教習を受ける人のスレッドです。
前スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る137号車【二種】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1377965397/l50

・まちBBSで教習所スレが立ってるかも。特定の教習所に関することは、そちらのほうが詳しいでしょう。
 なお合宿教習を行う教習所に限り、合宿スレで特定の教習所の情報を扱っています。
・わからないことを質問する時は、まず過去スレを検索しましょう。
・バーチャル技能教習・学科問題集・関連スレ等は >>2-4 あたり。

2 :
お前ら教習所で何時間オーバーした? 25時間目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363942972/
【一発試験】試験場で普通免許【技能試験】8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1362316537/
自動車運転免許総合スレッド 109時限目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1358128491/

3 :
http://www.youtube.com/user/KMDrivingSchool
教習ビデオまなぶくん(浦和中央自動車教習所)
http://www.youtube.com/user/chihirokurosawa
札幌篠路自動車学校
http://www.youtube.com/user/shinorodrivingschool
城北自動車学校
http://www.youtube.com/user/Johoku1962
安城自動車学校
http://www.youtube.com/user/coaradrive
明石ドライビングスクール
http://www2u.biglobe.ne.jp/~akashids/unten/douga.html

4 :
MTで免許ゲットしたぜー
ストレートでこれてよかった
さっそく車に乗ったが、車庫入れがクソむずいな
デパートの駐車場に車とめるのさえ苦労したわ
教習所でやる方向転換や縦列駐車の経験がほとんど役に立たないw

5 :
>>1おつかれさまです

6 :
教官「はい(ブレーキ踏み)・・・なんで止められた分かる?

7 :
子供か婆さん轢き殺しそうになったから?

8 :
>>1
明日はディスカッション
仮にクソ教官にぶち当たっても教習生は俺と1〜2人はいるはずだから
すこしはクソ度が分散される……はず

9 :
今日トラックにクラクション鳴らされてびびった
前の車2台がコンビニに入ろうとしてたから止まっただけなのに・・・
教官も呆れてたわ

10 :
曲がり角でクソ女の軽に追い越しされた
危ねえだろふざけんな
しかも信号で追いついたし

11 :
1もつ

12 :
お前ら昨日免許とれたぞ
>>8
ディスカッションって基本指導員は話し合われてる内容に口をまとめとヒント以外では出さないはずだからその残りの連中による

13 :
クラッチ操作むずくて泣きそう

14 :
危ないのは教習車の方
下手くそは路上走るな

ぼけ

15 :
12回目なのにエンスト2回もしたw
半クラッチを保てないから侠路成功したことないw
笑えねえ…

16 :
一番簡単な
必殺「断続クラッチ」で
しのげるもんじゃないか>S字・クランク

17 :
>>15
教官に半クラの練習させてくれ!って言うと結構やらせてくれるから話して見るといいんじゃないかなw
後S字・クランクは2速でやってたら1速に落としてやった方が楽かもしれないよ。
仮免試験で後ろ乗ってても2速のままで入ってエンストってのを見たし2速でやってたら1速にしてみるのもアリだと思う。
でも、人それぞれ楽と思うやり方があるから早くそれを見つけられるといいね。

18 :
半クラ怪しいのに2速は無理だろw
エンストや脱輪の危険侵すくらいならローでノロノロ進んだ方が無難
オレは半クラマスターしたのS字とクランクでだった気がする
縦列や方向転換と違って詰まること少ないから練習しやすいし

19 :
もう止まるくらいのスピードでいいんだよS字クランクなんて
修検だってどんだけ時間かかっても脱輪しなけりゃOKだし
上手くいかない人はスピード早めで余裕ないような気がする

20 :
最初に「警笛鳴らせの標識」って書いてたから分からんかったけど矢印の補助標識があったのなら警笛区間だね
この標識は、見通しの悪い交差点、曲がり角や上り坂の頂上を通る時は警笛を鳴らせって事であって、警笛鳴らせという事ではない
なので×であってる
前スレのこれって要するに見通しの悪い場所だけ鳴らせばおkって事でおk?
それ以外の普通の見通しの場所は鳴らさないで

21 :
ついに免許ゲッとしたどおおおおお
そのまま送ってくれた親の車で指示してもらいながら自分が運転して帰ってきちったw
無事帰ってこれてよかったwww

22 :
>>21
おめ!
もう仮免検定だからがんばろう

23 :
毎日俺みたいな運転技術のやつが100人も世に放たれてるんだなぁ
恐ろしい話や

24 :
ウインカー→三点確認→寄せ→巻き込み確認が忙しくて右左折にムラがあるって言われたんだが、これは慣れるしかないのかな?

25 :
何度も繰り返して一連の動作にするしかない。ただし確認は確実に。

26 :
俺は、ミラー→合図→目視!って何回も教官に言われて、そのうち自分で脳内再生するようになったら体もついてきた。
>>24はもう第二段階かな?走行中は前方はもちろんだが、ルームミラーでチラチラ後方確認しとくと、右左折時にも自車の状況がつかみやすいから、確認作業にも余裕が生まれるかもね。

27 :
交差点の青信号を曲がるときどうしてます?
2そくにしてから曲がりますか?それともしながら曲がりますか?
あと、ブレーキなんですがみなさんどうしてます?踏んだりはなしてたりしたら怒られました。交差点を曲がるときどれくらいの距離からブレーキふんでいいかわかりません。
ふみっぱなしだといつかとまるかもしれないと思ったりします。
スムーズに右左折出来る手順を教えていただけないでしょうか?

28 :
昨日教習始めて、今日で三時限乗り終わってやっと7項目終わったところだけど、ハンコ付いてるのに、自分の感覚では全然しっくりきてない。こわい。

29 :
>>27
曲がる前に速度落として適切なギアに変えてウインカー出してなければならない
そうして初めて曲がっていいと言える
右左折時は徐行しなきゃならないのに、曲がりながら2速にしてたら
徐行にならないし余裕なさすぎて安全確認もままならない
スムーズな右左折は曲がる前にどれだけ余裕持てるかにかかってる
>>28
ダメならみきわめで落とされるから、ある程度できてなくてもガンガン進むはず

30 :
>>15
そもそも発進自体半クラじゃないの?
つまり発進毎練習出来る
というかそこで半クラの位置を覚える必要が修了検定で出てくる

31 :
>>27
止まるかもしれない→いつでも止まれる速度→徐行。だからそれくらい減速するのが本来かと。
ブレーキ踏んだり離したりってのが良くわからないんだけど、怒られるということはポンピングブレーキの域を超えてるってことだね。ブレーキの強弱は、頭で考えるより感覚だからなぁ。
>>28
大丈夫。そんな感覚のまま、いつの間にやら一段階終わって路上に放り出されるよwそして二段階終わる頃には怖いながらも車を動かせるようになってる。そんなもんです。
プロが隣に乗ってるんだから、全てを任せよう。わからんことはガンガン質問して。金払ってるんだから利用しましょう!

32 :
>>27
>2そくにしてから曲がりますか?それともしながら曲がりますか?
ヒント:エンブレ
1回軽く踏んでからもう一回十分に踏む
で止まるくらいのちょっと前にクラッチを踏む
クラッチもアクセルも踏みっぱで曲がりながら軽くクラッチあけてみ
つーかなんかオートマくさいな文読むと
もうちょいエンブレのきき具合信じてみたら?

33 :
>>27
前回も同じような質問して
・曲がる前までに減速を終わらせる
・減速の後は適切なギアにしておく
・曲がってる最中は不安定になるからクラッチは踏まない(ギアチェンジしない)
って回答されてたよな。
何で何回も同じ質問してるの?前回の回答者に失礼だと思わないの?

34 :
今度教習所通う事になったんだけど
住民票がいるみたいだけど、住民票の写しでいいんだよね…

35 :
>>34
本籍が記載されてて6ヶ月以内の住民票の写しが必要だったはずよー

36 :
>>35
ありがとう
市役所とか滅多に行かないからわけわからんw

37 :
>>20
そういうこと
あとは教本の警笛のとこ読んでね

38 :
本免試験に持ってく住民票なんだけど間違えて家族全員が書かれたの貰ってきてしまった
別にいいよね?

39 :
>>38
俺のとこは本人だけのって言われた。
どうにかなるかどうかは教習所しだいかと。

40 :
教習所はもう卒業してて免許センターの話やで
まぁ調べたところ本人のみじゃないといけないっぽいから今日市役所で貰ってきて、休みにみっちり勉強して来週行こ……

41 :
役所で免許試験に使うって申請すれば個人単位の写しを出してくれるはずだけどなあ。
Q.住民票の写し、謄本、抄本とは何がどう違うのですか。
http://住民票.com/?p=188

42 :
>>17
>>19
エンストしそうな位遅めで断続クラッチしてたら2人の教官に「もっとアクセル踏んで」
って言われたんだ…「もっとテンポ良く」とのこと…
今日は教官は無視して自分のペースでやってみるよ、ありがとう

43 :
アクセル踏み込んでもクラッチしっかり踏んでれば動力が伝わらないから進まないよ
アクセル踏まずに断続クラッチしたらエンスト起こすから、クラッチを信じてアクセル踏み込めばいい

44 :
そうそう
教官の言う「もっとアクセル踏んで」はそっちの意味だな

45 :
42だけどアクセル踏まなさすぎだからエンストしたのか!
今更気がつく自分バカス
教官無視しないでちゃんとアクセル踏みます

46 :
今修了検定始まって順番待ちなんだがめっちゃ緊張する
特に教官から強く注意受けたり怒られたりはした事ないんだが怖すぎる

47 :
>>46
少しぐらい失敗しても慌てず立て直せれば大丈夫

48 :
おいエムテーとか言ってる奴




あほか

49 :
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

50 :
>>46
一発ミスさえしなければ
教習所では左右確認や細かい減点は
優しいから落ち着いて一つずつ項目クリアしていけばok

51 :
>>47>>50
なんとか大丈夫だった!
ただ右左折字後方確認しすぎで大曲になりやすいらしいからそこは注意してって言われたけど
次は12時半からの仮免学科試験だけどこれ落ちたらさすがに凹むな

52 :
学科落ちたら技能からやり直し?

53 :
仮免学科なんてあったっけ?効果測定通ってればOKだった気が…。違った?

54 :
>>53
今の制度は知らないけど
技能4段階時代は仮免の学科試験あったね
50問中45問以上で合格のやつ

55 :
4、5時限目乗って、急な曲がり角〜坂道、後退〜狭路までなんとか終了。
残り11個項目あるけど、あと7時限で間に合うのかなぁ…心配で仕方ない。
間に合ったとてみきわめや検定に通用するのか…?

56 :
>>54
あー。多分今もあるわ。思い出した。確か技能受かってれば、もし学科落ちても学科だけ受ければよかったような気がする。

57 :
>>55
残り7時間てことはAT限定?
ぶっちゃけ教習受けてる大多数が
自分が運転出来てる実感全くないまま何故か見極め通って修検通って
疑問抱きながら路上に出てると思うよ
自分ではこんなんで公道なんか走れるかよ!ってレベルだと思ってても
いざ路上出てみれば案外何とかなる。杞憂だよ

58 :
>>56
正解
技能通ったら免除で、学科で落ちたら学科のみ再試験

59 :
縦列のポイント忘れたった…
みきわめで教えてもらえって言われたけど卒延かこれ

60 :
切り返しについてわからない点があります
=====
   ||
   ||
こういう道路に下側から進入して角で詰まった。ハンドルは左に曲がっている。左後輪(内側)が通れない
@ハンドルはそのままでゆっくりバック
A道路と平行になるようにハンドルを右に戻す
B少し後方へバック
C内輪差を意識して進む

ここでBの理由はよくわからなんです
むしろ直進が浅いまま進入したから左後輪が通れなかったのではないかと
余裕をもって挑戦するための心理的なものでしょうか?
しばらく技能行かないので気になるんです
ちなみに問題は
=====
||
||
と右後輪(内側)でも同じです。

61 :
第二通行帯から左へ車線変更しようとしたら、原付が4台ほど前後に並走してて入れず。結局次の交差点で左折できんかったので中止になってしまった。不運なのかな。

62 :
>ここでBの理由はよくわからなんです
自分で「C内輪差を意識して進む」と答え出してるでしょ。内輪差で通過不能なのだから
物理的に通過可能な場所に左後輪の軌跡を描かなければならないわけで。

63 :
考えるな感じろ

64 :
第二段階ってどれくらいで終わるの?

65 :
Bが無けりゃふくれてしまうんでないの

66 :
>>64
自分の教習原簿ちゃんと見てる?

67 :
仮免取れたやったぜ!!
第二段階はなんか連続3時間だとか3人組つくってとか時間かかりそうなの多いな

68 :
明日みきわめだー
緊張する

69 :
みきわめ貰って月曜仮免だわ。教官には「このまま行けば大丈夫」って言われたけど、緊張して脱輪しそうで怖いわ

70 :
コテつける必要なくね

71 :
>>70
すまん。他の板でも書き込んでたから。外すよ。

72 :
1 名前:風吹けば名無し 投稿日:2013/09/20(金) 15:30:01.92 ID:dM6XOBRP
●ワイエンスト二連発!教官補習指令
●ド迫力の教習所新入生ワイ、卒検やらせろ
●クランク任せろ!ワイ、教習所の魔よけや!!
●教官も合格点!メンチ、断続クラッチイケるやん
●試験官安心「限定・解除」ワイ“一発合格"
●資格なし!ワイ、卒検本番でノーエンスト
●巨体ワイが激走!ド迫力ランで外周最速
●ドドドドドッワイ、走る凶器や
●親将不敵!ハローワーク歓迎、ワイの職探して

73 :
>>60
理由はいくつかある。
・ある程度下がらないと、曲がってる部分の形状が見づらい
・曲がる前に内側に寄ってしまっていた場合、それを修正するためにある程度距離が必要
要は2mの距離で進路を修正するのと、5m使って修正するのと、どっちが楽かって話。

74 :
教習車で泣いてしまった
29歳なのに
男なのに

75 :
ここのみなさんは学生さんが多いですか?
働きながら免許を取りたいと思ってるのですが、
不定休で月に9日ほど休みがあるんですが、
免許取得まで何か月くらいかかりそうですか?
もちろん上手い下手で差はあるんでしょうけど。

76 :
前、土日のみで
5か月弱の人いた気がする

77 :
>>74
どんまい
気持ちはわかるよ
わからない状態で怒られたりすると、どうしよう?どうすればいいんだ?
ってパニックになるよね

78 :
土日のみでも5か月もかかるのなら
もう少しかかりそうですね。
やっぱり働く前に取っておけばよかった。

79 :
>>77
レスありがとう;;
もうちょっとだけ頑張ってみるよ(´д⊂)‥

80 :
>>75
俺基本土日でオプションでスケジュール組んでもらって4ヶ月予定。
平日も仕事帰り行ける時に出来るだけ行くようにしてるから3ヶ月ぐらいで取れそうとの事。

81 :
396 彼氏いない歴774年 2013/09/20(金) 20:19:20.95 ID:lkj4IVoH
卒検でテンパって信号無視した…
もうやめたい…

うわぁ..こんな奴に道路に出すなよ
どんな理由あろうとあり得ない

82 :
おれも今度仕事しながらだけど、とりに行こうと思ってた
やっぱそれくらいかかるかー
今月末に入所したいなぁと思ってたから
取れるのは早くて年末、年始辺りかなぁ…
とれたら毎日ちょっとでものって練習しないと怖くなってしまいそうだw

83 :
田舎だから土日休みの自動車学校なんだよね。
まぁ自分は不定休だから平日でも行けるけど、
土日やってる方がいいよねぇ。

84 :
おっさん教官に、「あなたは、今まで見てきた生徒の中で、5本の指に入るくらいヤバイ」と言われた
ワロタ…

85 :
ちなみに二段階の場内でのこと。教官が命の危険を感じてガチで叫んでた

86 :
高速教習、終始怖いっていう人と拍子抜けっていう人と完全に二分される気がするが
どの辺が違うんだ
俺は後者だった

87 :
別に怖くもなく拍子抜けでもなく「ああ、これくらいの緊張感なんだな」って感じだった
安全運転すれば追い越されまくるけど事故にはならないね

88 :
どうして怖いか不思議
免許とるなよレベル

89 :
>>84さん 具体的にどんな事したの?
2段階の場内って、縦列と方向転換だよね?
自分もそういう言葉は言われないけど
ど下手すぎで有名みたい。
教えて貰ってない指導員からも、存在は知られてた・・

90 :
>>85
教官叫ばせたら大したもんだよ
>>89
たぶん縦列と方向転換じゃなくて、速度出してカーブ曲がる奴とABS体験するやつだろ

91 :
>>89
スピード出しつつ障害物を避ける教習で、ハンドル切り間違えて、脇に停めてあった無人の車に正面衝突しそうになったの
自分でも免許とらない方がいいってのは分かってて、会社の人事に言われて仕方なく通ってるくらいだけど、
こうも他人にはっきり言われるとやっぱりショックだ。もうこのまま教習やめたいくらい

92 :
>>90
まさしくそれです
ちなみに、縦列やら方向転換やら、クランク等難関と言われるものについては、
同じ教官に「ここまで上手い人はほとんどいない」と言われてたwww

93 :
>>84さん
レスありがとうございます。
縦列やクランクはうまいのに、不思議だね・・
そういう事もあるのだね。

94 :
逆に運転に怖さ感じない奴は免許取っちゃダメだろ
>>83
技能よりも学科の時間割がネックになった
閑散期に行ったから余計に
配車予約はすぐ取れたから2ヶ月弱かかった

95 :
学科を無理矢理都合つけてパパッと取っちゃって、ガリガリ勉強しながら実技乗るのがスタンダードではないのかい?

96 :
怖さも感じない奴よりも一々びびってる奴があぶないわ。テンパって集中してないから余裕ないし視野狭い

97 :
>>74
俺も毎回泣きそうになりながら受けてるから
複数教習の時に同乗してほしいわ・・・
周り見てるとリア充とか、運転上手くいってそうな人ばっかりで
孤立感が凄まじいwq

98 :
>>97
それはあるね。あいつらどうやって友達になるんだ?それとも最初から友達同士?
俺は最初から最後まで一人だったから羨ましかったな。

99 :
免許取るだけなら知り合いいらないでしょ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドライブ行くならやっぱ一人だよな その63 (488)
車検について真面目に語るスレ 8 (356)
ミニバン乗りを勝手にミニバン一台と決め付ける低脳 (598)
上司が希望ナンバーだった恥ずかしい (157)
ドライブレコーダー総合 63 (321)
車の排ガスは発がん性物質たっぷり! (228)
--log9.info------------------
四色問題のコンピュータ証明は証明と言えるの? (148)
チラシの裏 1枚目 (614)
1時間は100分、1日は10時間にすべきである (130)
分数の割り算はなぜ逆数を掛ければいいのか? (295)
★★★ 「量」とは何か? ★★★ (128)
なぜ有色人種の世界に科学はなかったのか?V (279)
30歳以上の無職、童貞有給経験ゼロの無給ポスドク (134)
論理学 (386)
オイラーを祀るスレ (197)
加藤毅は引用2 (489)
ようじょですpart3 (831)
有名数学者について語るスレ part1 (719)
今気づいたんだけど、数学って文系学問だよね? (615)
数学ぼっち (150)
才能もないのに研究者を志望して人生詰んだ馬鹿 (205)
現状の大学院を健全化スルにはどうするべきか? (815)
--log55.com------------------
阪急電鉄車両スレッド70
西武新宿線 Part119
西武鉄道車両総合スレッド Part33(中古厨、アンカ連投等隔離用)
【撮り鉄】カシオペアクルーズ【専用】06
どうして束目木は自己中なの?二編成目
いちご・たま[和歌山電鐵貴志川線W82]ニタマ・よんたま
【バリサク君】京阪電車スッレド Part210【おことわり】
【バリサク君】京阪のダイヤや車両計画 Part29【書込禁止】