1read 100read
2013年19料理184: にんにく大好き!13玉目 (841) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ズボラー料理 (354)
質問スレッド124 (284)
野菜炒めのオススメの味付けを教えろ (101)
料理上手な芸能人 (112)
★鶏肉の手羽先・手羽元・骨付き料理スレ2★ (380)
COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart34 (990)

にんにく大好き!13玉目


1 :2011/09/16 〜 最終レス :2013/10/03
にんにくを使った料理の作り方、にんにくを使った料理でうまかったもの、
にんにく料理そのもの、などに関するスレです。
■前スレ■
にんにく大好き!12玉目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1256134619/
■過去ログ■
にんにく大好き!11玉目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1212981222/
にんにく大好き!10玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1182872346/
にんにく大好き!9玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1158134339/
にんにく大好き!8玉目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1131165804/
【ニンニキ】にんにく大好き!7玉目【シティへ!!(・∀・)】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1111929327/
にんにく大好き!6玉目(*´Д`)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094519618/
にんにく大好き!5玉目(*´Д`)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083918404/
にんにく大好き!4玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1071462551/
にんにく大好き!3玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056904274/
にんにく大好き!2玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/cook/kako/1047/10476/1047659051.html
にんにく大好き!
http://food3.2ch.net/cook/kako/1005/10058/1005839910.html

2 :
(※)過去ログ検索も活用しましょう。
2ちゃんねる検索「にんにく」「ニンニク」 ダウソ板のスレも引っかかるので注意
http://find.2ch.net/?STR=%A4%CB%A4%F3%A4%CB%A4%AF&TYPE=TITLE&BBS=ALL
http://find.2ch.net/?STR=%A5%CB%A5%F3%A5%CB%A5%AF&TYPE=TITLE&BBS=ALL
一応、お約束テンプレ
 特定の国/産地を非難/過大に持ち上げる事は荒れの原因になるので勘弁な。
 同じにんにく好き同士、仲良くキューン(*´Д`)
 にんにくの「臭(にお)い」と言うな「匂い」と読め。
 このスレに来て臭いをバカにするべからず。
にんにく通販 他にもあるだろうから勝手に追記しとけ
 http://www.sawada-farm.com/ ←カナーリ有名(ここの住人で買った人多数 送料+代引なのが難点)
並級品でも十分過ぎるほどに品質は良い。
 http://www.e-ninniku.com/
にんにく情報
 http://www.town.takko.aomori.jp/
べごまつり
 にんにくの町 田子町で秋に行われる祭
 2004年と2005年はスレでのレポートもあったよ

3 :
>>1乙(*´Д`)

4 :
にんにく醤油

5 :
http://simplyrecipes.com/recipes/roasted_garlic/
蓮...

6 :
なるべく匂いがのこりにくくて
いっぱい食べれる調理法ってないかな

7 :
>>6
ミルクで煮る。
それをつぶしてソースに混ぜたり等々。

8 :
IHのとろ火がにんにくペペロンチーノ作るのに最適だな
ガスは最小でも火が強すぎて面倒だった

9 :
過疎ってるな
スレタイに「にんにく/ニンニク」と入れてみてはいかがだろう?
とこで玉のまま銀紙引いたオーブントースターで焼くってメジャーな調理法?
10分以上焼くと皮が剥けやすくなって楽なんだよな
普段は包丁で切り落としてるお尻の部分まで食べられるようになるけど、あの部分は体に悪いかな…

10 :
にんにくの潰し方を研究したものがテンプレにないぞw
包丁でつぶすとか、にんにくつぶしとか、何かあるっしょ

11 :
昨日の「おかずのクッキング」がにんにく特集だったよ。
BSでは再放送が23日と27日にある。
まあ特別おもしろい料理を作ってたわけじゃないけど。
にんにくそぼろと、にんにくごはんと、にんにくバターだったかな?

12 :
はさみみたい形したテコの原理で潰す奴がいいぞ

13 :
それ使うとおろしにんにくみたいになって風味が変わるんだよな。
少なくともパスタには向かないっぽい。
ほどほどにつぶすならかまぼこの板を十字にしてつぶすのがいい。
包丁もまな板も汚れないし。
といっても最近はそれすら面倒になってスライサー使ってるけど。

14 :
少ない食費でにんにく買ったよ・・・
何に使おうかな

15 :
何作った〜?教えれ〜(・∀・)

16 :
にんにくたっぷりのホワイトシチュー!
牡蠣とブロッコリーとじゃがいも、そしてもちろんにんにく一玉。

17 :
昨日にんにく刻んだ
あえて指に匂いが残ったまま放置し、あと2日くらい指の匂いを楽しむ
…腹減る

18 :
そんなに匂い残るっけ?w
明日の夕食は>>16のマネっこしてみる。美味そう〜( ^ω^ )

19 :
>>18
残るよ
また刻んだから仕事の合間にクンカクンカ

20 :
この国のにんにくはうまい!

21 :
ペペロンチーノをしばらくぶりに食べた。やっぱりうまいな

22 :
ちょっと元気ないときは唐辛子とにんにくをドカドカ入れたソパ・デ・アホ作る。
ちょっと元気出る。

23 :
水餃子やる時はにんにきを丸かじりしながら食べるよ。(゚Д゚)ウマー!

24 :
生にんにく食べ過ぎて気持ち悪い。
美味しかったけど摂り過ぎはいかんね。
でもお肉との相性良いからついつい食べちゃう

25 :
生のにんにくをかじりながらチャーハンを食う。
もうにんにく無しじゃチャーハンが食えなくなった。

誰かやってる人いる?

26 :
>生のにんにくをかじりながらチャーハンを食う。
その発想はなかった

27 :
>>26
もちろん臭いの問題は出てくるけど(半日以上)、
ヤミツキになる。家族に薦めても誰も実践してくれない。
やってみて。ほんとおいしいから。

28 :
そこまでワイルドに行っちゃうと、お腹を壊す人も多いだろ

29 :
ニンニクの素揚げ(バクダン揚げ)って温度はどれくらいがいい?
あと目安時間もよければ。
買い置きしていたニンニクが芽吹いてきたので焦っています。

30 :
この前買ったニンニクが玉ねぎ見たいな形してて
おろしニンニクにしたら泡だらけになって殆ど無臭で美味しくなかった
あれはニンニクだったんだろうか?

31 :
球根じゃね

32 :
マンが臭くなった

33 :
鯖の味付け缶にニンニクスライス入れてレンジでチンしたら旨い
タンパク質系は何でも合うね

34 :
普通野菜の素揚げは170℃だから、170℃でいいと思う。時間は表面が色づいて
焦げ目が見えたら引き上げる感じかな。

35 :
>>27
遅くなったが、にんにくかじりながらチャーハンを食べてみたよ
ちょっと刺激が強すぎた、俺にはハードルが高かったよ
すまない

36 :
食べ終わって時間が経っても口の中ににんにくの風味が広がっているのは気持ちいい

37 :
>>35
うおおおおおおおお
マジでやってくれたのか!
結果、あんまりよくなかったみたいだけど
初めてだ、試してくれた人。
俺はね、旅行で中国行ったときに入った中華料理屋でチャーハン頼んだら
なぜかにんにくも一緒に付いてきて、それからなんだ
まあ、確かに刺激は強すぎるよね・・・

38 :
生にんにくをかじりながらといえば、中国の普通の家庭の餃子は、具にはにんにくは入ってないけど、
生のにんにくをかじりながら食べるんだよね。もしくはおろしにんにくを添える。
餃子のタレには醤油は使わず、黒酢だけで食べてる。
最初はびっくりしたけどおいしかった。

39 :
>>38そうそう、テレビでやってた
かじってはいなかったけど、すりおろしてたよ

40 :
へー
中国の家庭の餃子っていったら水餃子だよね?
今度やってみよう

41 :
>>40
中国でも焼く地域はあるそうで。

42 :
中国旅行で生ニンニク&チャーハンの虜になった37です。

中国では焼き餃子のことは「餃子」ではなく
「鍋貼」(鍋に貼りつけて調理するの意?)と呼んでいたよ。
この「鍋貼=焼き餃子」を食べるときにも生ニンニクがついてた。
中国人はこの生ニンニクをカリカリかじりながら一緒に食べてたよ。

43 :
にんにく大好きなみなさんならわかると思って質問しますがよいでしょうか?
にんにく絞り器のZyliss NEWガーリックプレス ZS-12130を買ったんですが、
内側のところに青いプラスチックの器具がついていて、
いったい何の役目をしているのでしょうか?
はずせそうではずせないし、表側はつかみやすい帆みたいになってて、
裏側は、とげとげがついています。なんなんでしょうか?これ。

44 :
>>43
尼のレビューにカス取りと書いてあるよ
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B000K0QE0K

45 :
>>44
ありがとうございます。
少し力を入れて取り外してみました。確かにトゲトゲが穴と合いますね。
今まではつまようじで穴のカスを取って掃除していました。
しかし、この商品は、非常によくできていると思います。

46 :
程良い風味と食感が残るクラッシュニンニクが最高やね

47 :
ニンニクの皮にカビが生えたんですけど
皮を剥いたら中身は普通で匂いも問題なくても
やっぱり食べない方がいいですか?

48 :
全然おk

49 :
野菜のカビはそんな神経質になる必要ない
ただ皮にカビ発生するのは保管方法に問題あるかも

50 :
ラーメン屋に置いてあるにんにくってどうやって作るの?
すっただけじゃあの味はでなよね?

51 :
>>50
ミキサーに入れただけだよ。お金はかけない。
あの味って、どんな味がするんだよwww

52 :
ただの瓶詰めじゃね

53 :
簡易アイオリソース
ニンニクをレンチン。
じゃがいもみたく潰して(ミキサーがいいけど)
マヨネーズと混ぜる。卵黄加えたらリッチになる。
たまに魚市場とかいって活かってる
ウマそうな魚介、エビかってきて茹でる。
このソースとレモン汁のバリエーションで安白ワインを流し込む。

54 :
いつもパスタ炒める時にニンニクを入れてたけど、作り方間違ってた。
ニンニクは小さいからすぐ焦げると思って、いつも一番最後に入れていた。
最初に入れないといけないんだね。
油にニンニクの風味を移して、その油でパスタを炒めると、味が全然違った。
10年ぐらいずっと間違っていた。

55 :
ペペロンチーノを作るとよく判るな

56 :
>>54
直ぐに焦げやすいから、冷たいうちにフライパンにニンニクとオリーブオイルを投入。
弱火で炒めて、オイルに香りがついてニンニクに色が付き始めたら、一度ニンニクを取り出す。
火を中火にして鷹の爪を入れたら次にパスタを投入、油に馴染んだら塩分の調整(ゆで汁を少々)
そして仕上げにニンニクを入れると、焦ることなく苦くないぺペロンができる。

57 :
その作り方も少数派じゃね?
ニンニク→鷹の爪→塩と茹で汁→フライパンを揺すって乳化→火消す→パスタ投入、和えて終了

58 :
ペペロンチーノ好きでもにんにくを取り出すか否かは意見の分かれるところらしいよ
ところでにんにく好きのみんなはペペロンチーノを作る時に
どれくらいの量のにんにくを入れてる?
俺は乾麺200gに対して4片

59 :
明日は休みなんで、今からにんにく食べる!

60 :
安いニンニク500g買って、皮をはいで、甘酢で漬ける。
スライスしてかつおや牛タタキに、アンチョビ料理にといろいろ使え、
しょうゆ漬けより応用が利く。
これって既出?

61 :
漫画かなにかで見たんだけどフィリピンの朝食で、
みじんにしたニンニクを揚げ、少し冷めたご飯にかけて
パパイヤの酢漬けを添えるってのがうまそうだった
パパイヤとか買えないからお酢と塩ぶっかけて食べたけど結構いけた

62 :
いいねそれ

63 :
自分んちでラーメン作った時ににんにくをすって食べたら辛い上にお腹が痛くなってしまいました。
ラーメン屋のにんにくはもっとマイルドな感じだったと思います。
にんにくはすってから時間を置いた方がいいのでしょうか?
それとも電子レンジでチンしてからすった方がいいのでしょうか?
誰か詳しい方いらっしゃいますか?

64 :
瓶入りは?
自分はニンニク醤油の醤油だけで激しい腹痛になるよ。
それ以外のニンニクは問題なし。

65 :
>>63
中国産を使ってみましょう

66 :
>>65
青森産は辛いから中国産ですか?

67 :
ゆとりに餌やるな

68 :
>>63熱が入らないとダメって美味しんぼでいってた

69 :
>>68
熱のかけ方はご存知ですか?
電子レンジでチンが一番楽チンでしょうね。

70 :
こんな時間にこのスレ読んでたらぺペロンチーノ食べたくなって困った。

71 :
にんにくを絞り器を使って生ニンニクとして使っているのですが、
中国産は、非常に辛いですが、青森産は、辛みが少なくてマイルドで良いですね。
値段は青森産が10倍ぐらい高いですがw

72 :
水で薄めるとマイルドになるよ

73 :
>>72
何を薄めるの?w

74 :
川柳 「方法が分からないのに工程表」

75 :
中国のニンニクって何であんなに辛いんだろう?効き過ぎだろ!

76 :
ペペロンチーノの食べ納めをした
今年もにんにくはおいしかった

77 :
           ,. -‐ ''"  ̄   ̄`ー-、
         __/‐,:-'"´   、      ',
          / ,:=、 ';ヘ       ',   ,    !
.         / / ./≧_l,ヘ , , i  !   , !    |
       i. '  l !   i. |l∧!__,イ__,'/ ! __  '、 中国ニンニクはね、
          !   、 |=、 レl7ラi,Z_ iノ/リ'´i }    \  つらいわよ。
        V゙ヽヾrf'p!     '-'゙.  l/ノ/  、   、ヽ 食べるのが。
           ` ゙リ          /∧!  l    ヽ` 人民の生活を感じたとき、
                ,!ヽ、 __,    / V:| .ハ:Nヽlヽ|  分かるわ
    r ''"´ ̄ ̄ l  レV \¨   / ノ::::|/;リ` _フ、   それが。
. 〈^'|  oo。 _|r-、._ ヽ/ヽ -イ:::::ぐ:、::::::l!′/  \
 rヘ'|。。 ()fー--二ヽ`ヽ.  . :`ト:、:::ヾヾ/ /        \
 `i-、|0°  (`ー-- 、`  ヽ. : : :/: ;!;kz;;;;! l   / /´    ヽ
  ゝ,、| ゜  。。\ヽ、 `   ヽ.: ,'.: ;!;〃i;;;!|  i'´    .: :. ', ヽ
  `ーt-‐゚ラ''T´ ヽ、`      Y  |;;{しj;! l.  /    : : : :. ', ヽ

78 :
冷蔵庫のにんにくから芽が出てきてヤバい。
1コは醤油漬けにした。
あと1コ分、簡単な処理方法ないかなぁ?
油を滅多に使わないのでオイル漬け以外で…

79 :
>>78
つポトフ
つナムル

80 :
>>78
炒め物、煮物に適当に放り込めばいい

81 :
>>78
薄皮をむいて芽をとり、ジャムの瓶などに入れてかぶるぐらい焼酎を入れる。
冷蔵庫で2カ月ぐらいは余裕。
焼酎漬けでなく、冷凍するのも手。
ガチガチにはならないから簡単に切れるし、
半解凍してラップに挟み、コップなどでつぶすといい感じにクラッシュ。
細胞が壊れるせいで香も強く出る。
冷凍庫が臭くならないよう、こちらもジャムの瓶で保存してる。

82 :
知り合いが醤油漬けを毎年大量に作るけどやっぱ瓶で冷凍保存してるよ

83 :
>>78です。
たくさんのアイデアありがとう!
お蔭様で何とかなりそうです。
>>81
焼酎は無いんだけど日本酒じゃだめかな。度数低過ぎ?

84 :
にんにく醤油を2年ほど継ぎ足し継ぎ足しして使っています。
幸い、発酵したり傷んだりということがなく使い続けられたのですが、にんにくの一部が
芯まで醤油が染み込んで真っ黒になってしまいました。
チャーハンやパスタのときにスライスして使ってはいるのですが、そのほかに活用法は
ありますか?
そのまま食べてもにんにくの刺激よりも醤油のしょっぱみが勝っています。

85 :
>>84
鍋に入れる

86 :
>>85さん
鍋の具ですか?
不勉強で大変申し訳ないのですが、鍋といえば水炊きか昆布と醤油と味醂のあっさりした
つゆ、具材も淡白な白身魚や白菜、豆腐中心で育ったために、にんにくでは
いっぺんで全体の味をある意味塗りつぶしてしまうイメージしかでてきません。
重ねてで恐縮ですが、どのようなつゆや具材とあうかも重ねて教えていただけませんでしょうか?

87 :
>>86
85じゃないけど、しゃぶしゃぶに、皮をを剥かずに洗っただけのにんにくをまるごと入れるといい。
においは出ないのに、こくが出る。
向田邦子の料理本のエピソードで見たわ。
ピェンローや寄せ鍋なんかでもいい。

88 :
>>86はにんにく醤油の残りにんにくについてだよね
味噌仕立てのモツ鍋とか、キムチ鍋みたいな辛くて濃い味付けの鍋に隠し味的に加えると良いと思う
具材も豚バラとかニラとかガッツリ系は合うかと

89 :
>>86
◆すりおろして餃子の具に加える
◆すりおろして油、酢を加えてドレッシングに
◆すりおろして生タマネギのすりおろしとともに肉のマリネに
◆すりおろして酢、油と混ぜ、餃子のタレとして使う
パスタやチャーハンにはスライスより荒みじん切りの方が美味しいかも。

90 :
>>87さん
>>88さん
>>89さん
いろいろな知恵ありがとうございます
そういえば、原型はピェンローだったものがアレンジアレンジで別物になった鍋
(白菜重ねた中に豚バラと鶏皮挟んで白菜の水分で蒸し煮 ポン酢で食べる)の
中に隠すという手もありそうですね
もともと濃い目の味付けの鍋なら邪魔どころかおいしくなりそうです
餃子やサラダやタレに使うのもいいですね
こんなにいろいろ聞いてしまうと、今度は染まったにんにく製造のためにんにく醤油を
作りはじめそうな恐ろしい予感w
そういえば、以前母が焼きおにぎりを作るのににんにく醤油を塗って大葉で挟んで焼いて
酒のあとの食事に出してました

91 :
>>86
うちの母親は豚バラ・タマネギ・ニンジン・ナスビを炒めて
仕上げに刻んだニンニクとニンニク醤油を加えナスが崩れ気味になるまで火を通す
完成品は黒くてぐちゃぐちゃで見た目悪いけどご飯にはよく合う

92 :
昨日、低温スチームでニンニク蒸して醤油・味醂漬け、
今日食べたらめっちゃ美味い!
必死でこれ以上食べない様に蓋閉めた…
もっとたくさん作ろうと決心!

93 :
醤油と味醂の比率プリーズ

94 :
>>93
醤油1:味醂1:粗製糖0.5
一週間たって色が着いてきた!
その中でも飴色になったのを選んで食べたら、
    
     美味ぁ♥☺

95 :
むむ?黒ニンニクではなくニンニク漬けの話題?

96 :
万能系のにんにくソースの作り方を教えてくれ、なんか疲れが取れないからイロイロなものにかけて食べたい

97 :
にんにくの根元を切ったら、いつものにんにくと違って
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=24261.jpg
こんな断面が現れました
にんにくの頭を少し切って、そこから竹串を刺して芽を取り出そうとしましたが、
きれいな芽は出て来ないで、代わりに何か白いパサパサしたものが出て来ました。
なんか怪しそうですが、このにんにくって食べられますか?

98 :
>>97
凍みて水分が抜けたのでは?
スカスカの変色した部分だけ取れば使えるはず

99 :
本日はにんにくの日らしいですよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【小林カツ代】ケンタロウの料理 4【腕毛】 (226)
風邪ひいたからおじやの作り方教えてくれ (196)
【画像】今日のご飯を潔く晒せ66【画像】 (810)
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 9鍋目【広東鍋】 (491)
【天日干し】手作り干し野菜・干し果物【機械干し】 (185)
■鳥はむスレッド■パート33■ (108)
--log9.info------------------
Net Transport Part 13 (307)
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7 (671)
最強のエミュレーター(PS編) 11 (909)
圧縮解凍ツールExplzh Part15 (242)
【AMD-V】エミュレータ・仮想化技術【Intel VT】 (135)
SublimeTextエディタのスレ (143)
Donut RAPT Part7 (612)
【PDFビューア】Foxit Reader Part5 (183)
ファイルバックアップ比較お勧め総合スレッド Part7 (672)
madVR Part3 (332)
Chromium派生ブラウザ CoolNovo(ChromePlus) Part7 (926)
【サムネイル】WhiteBrowser【動画管理】Part9 (248)
KeyHoleTV・製造11代目 (418)
Photoshop Part17 (521)
【不要ファイル】CCleaner 箒12本目【レジストリ】 (149)
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part32 (928)
--log55.com------------------
東邦薬品ですが何か? 7
ユニオンくたばれ!正統派アストラゼネカのスレ2
テバ製薬の高山工場について 
ジョンソン・エンド・ジョンソン
日本メドトロニックってどうですか?
カワチ薬品の裏事情 @医療業界板★6
マイランEPD合同会社
【PHILIPS】フィリップスエレクトロニクスジャパン