1read 100read
2013年19カレー482: 古奈屋 (940) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【岩手は盛岡】キッチンアベPart9【高松の池至便】 (179)
田代まさしのカレー屋 (237)
【実際問題】とろけるカレー【とろけるわけねぇ】 (120)
POTPOT Part3 (448)
【バーグ系】GOLD RUSHだけがガチ【神の味】 (487)
ちくわをカレーの具に入れるのはありか?なしか? (126)

古奈屋


1 :04/02/25 〜 最終レス :2013/03/11
カレーうどんといったら古奈屋(・∀・)♪古奈屋ファンでマターリと語り合う
スレ★あの味に近いカレールーの作り方などみんなで研究しよう(^o^)丿

2 :


3 :


4 :
古奈屋最高☆だれかすいとんたべた?

5 :
やっぱあの細くてもちもちしたうどんに特性のカレーがよくからむのが美味い!牛乳と牛肉とニンニクの深みのあるコクとまろやかさがたまらん!あのレシピがほしい!

6 :
へぇ〜。あの値段であの味なら、アメ横の中川屋で充分。
作り置きのカレーを牛乳でのばしてうどんを投入したみたい・・

7 :
とりあえず どこにある?

8 :
とにかく高いよねぇ、、
麺もふつーの乾麺っぽいし。
あのカレーが自宅で作れるようになったら誰もいかないべ

9 :
あの味にあの値段は納得できる。いい大人がけちるんじゃない。

10 :
★古奈屋風カレーうどんの作り方★
たまねぎ 1/2個
にんじん 1/3個
りんご 1/3個
カレーパウダー 大匙1
しょうがペースト 小匙1
豚肉肩ロース切り落とし 4枚
牛乳 400cc
水 300cc
かつおだしの素 少々
生クリーム 少々
サラダ油 少々
塩 少々
うどん 人数分
卵黄 4個分


【作り方】
1. フライパンにサラダ油をしいて熱し、タマネギのみじん切りを入れて炒める。
2. ニンジン、リンゴはミキサーでペーストにしておく。
3. タマネギが飴色になったら、2を入れてさらに炒める。
4. ショウガ、豚肉を加えて炒め、いったん火を止めてカレーパウダーをなじませる。
5. 水、牛乳、カツオダシを入れて弱火で10〜15分ほど煮込み、生クリームと塩で味を調整する。
6. うどんを茹で、さっと水でしめて器に盛り、アツアツの5を注いで卵黄をのせる。
※バナナのすりおろしを入れても(゜д゜)ウマー

 

11 :
ぜひ試してみて★

12 :
カウンターの客の前で「このぐらいかなぁ〜」って感じで、
目分量で鍋にドボドボ雪印の牛乳入れてたな。
真剣に作ってるとは到底思えなかった。


13 :
追加!!古奈屋さんと同じように三日間煮込んだらどうなるか試してみたいとおもいます★
>>7本場は巣鴨ですが池袋の東武デパート、カレッタ汐留、ランドマーク、大宮にもありますよ(^o^)丿

14 :
>>12それはどこの店舗ですか??
巣鴨ではちゃんと軽量カップで牛乳入れてましたが...

15 :
ていうか今雪印の牛乳は存在しないわけだが。

16 :
ですよね^_^;
ただいま10時間煮込みました!!
肉はとろとろに溶けて原形が保ってません。ちなみに
肉は牛肉のほうがコクが出ておいしくなりますよ★

17 :
いやぁ〜、古奈屋そこまで好きな1に感動したよ。
古奈屋は老人向けのカレーうどんだと思ってたし、
自宅で再現までしてるんだ。
インド人もびっくりだよ。

18 :
ファソさんはチュルチュルウマウマのほうのカレーうどんは
食べたことあるの?おいしいよ。

19 :
もう少し値段下げてくれれば最高なわけだが。

20 :
>>17
ありがとう(^.^)
>>18
チュルチュルうまうまのほうのカレーうどんってこなやの普通のカレーうどんの事ですか??
>>19
それは本当にそう思います^_^;

21 :
>>20
(;´(   )チュー
巣鴨に引っ越してきて、本店まですぐいけるんだが、高くて行く気がしなかった。
>>1さんが感じがいいので、行ってみよかな、最初はなに頼むのがいいと思う?

22 :
>>21
ありがとうございます★
えびもちカレーうどんがおすすめなんですけど、1500円とかなり高いんですよ(>_<)
なのではじめて行く方ならカレーうどん1000円+ライス150円を頼むのはいかがでしょうか??
これを頼めばカレーうどんとカレー雑炊が楽しめます★
うどんの麺を食べ終わってからライスをルーに投入してみてください♪
満足していただけると思いますよ★もしおいしいと思われたら
レシピも研究中なのでまたこのスレに遊びに来てくださいね☆

23 :
煮込んで二日目がたちました☆具材がルーと混ざり合い
うまみが出てきました☆近い味に仕上がったのですが
まだ何かが足りないんです(>_<)上記のレシピをかなり
改作して作ってみたのですが...炒めるときはにんにく
を良く炒めた後にたまねぎを入れ、あめ色になるまで炒めて
から牛脂、他の野菜ペーストを入れ、カレーパウダー、シナモン、ナツメグ、
ガラムマサラ、ドミグラスソースを加えてよくいためた後に
かつお、昆布、煮干、
鯖、マッシュルームなどからとった出し汁を加え、牛乳を加えて
二日煮込み、生クリームを加えました。
なかなかおいしい味に仕上がっていますが、何かがまだ足りない気が
するんです(>_<)それを発見するまでレシピは吟味したいと
思います☆

24 :
古奈屋って「やさしい」味だよね。法外に高くて好きじゃないけど...
1が自宅で作れるレシピを開発してくれたら、私も作ってみよ。
応援してるから頑張ってね。
ところで↑のレシピ、標準だと炒めはタマネギが先。
ニンニクを先に炒めて、次にタマネギを飴色まで炒めたちゃったら
ニンニクは焦げて、苦みが出てしまうよ。
ニンニクは焦げやすいから、タマネギが飴色に仕上がるちょっと前
が良いと思うよ。

25 :
>>24
アドバイスand応援ありがとうございます☆
期待に応えられるように頑張りたいと思います★
にんにくはある程度炒めて油に香りがついたら取り出しました☆
たまねぎ炒めた後ににんにく入れてそのままに煮込んだほうが
にんにくの風味が出ると思いますか??
24さんの意見を取り入れつつ、改作に励みたいと思います☆
アドバイスありがとうございました★
もし良かったらまたアドバイスお願いします♪

26 :
チャツネとか入れてみては?

27 :
私は池袋のしか行ったことがないのですが
本店の方が美味しい!とか、メニューが多いとかあるんでしょうか。
確かにちょっと高いけど美味しいので、家で作れたら嬉しいな。
1さんがんばってください。
私も今度、1さんのレシピに沿って試作してみたいと思います。

28 :
本店は午後4時で閉店する殿様商売です

29 :
>>26
次に使ってみます☆アドバイスありがとうございます☆
>>27
味もメニューも大差ないですよ★前に横浜限定メニュー(カレーすいとん)が
ありましたが今はそのメニューはどこのお店にもあるみたいですよ☆
ありがとうございます!少しずつ頑張りたいと思いますのでまた遊びに
来てくださいね★

30 :
★古奈屋のホームページ★
http://www.konaya.ne.jp/

31 :
巣鴨に行くと、とげぬき地蔵もこの店も
なんでこんなに混んでるのか不思議になる。

32 :
とげぬき付近は他に目立つ飲食店が少ないです。。。うまいけど高い。。。

33 :
>>31
東武池袋店ではすいていて落ち着いてお食事ができますよ★
とげぬき地蔵はきっと中年女性の穴場なのでしょう...
>>32
古奈屋で食べた方のアンケートでの調査で”高い”という意見が
多い場合、値下げもあり得るかもしれませんが...
本店の繁盛ぶりでは難しいかもしれませんね^_^;

34 :
とにかく高いよね、味も普通だし!

35 :
普通って事は他でも食べられる味なんですよね。どこで食べられるの
ですか? お店を教えてください。

36 :
>>35
あなたの書き込みの5つ上に書いてある。

37 :
味の感じ方なんて人それぞれ。俺はうまいと思う。

38 :
>>28
本店の麺は自家製の手打ち麺だから売り切れてしまうのだよ。従業員も人間だから
生産能力に限界があるのだ。ラーメン屋だって同じような店はいくらもあるだろ?
値段が高めなのは昔からだし、何を今更って感じだな。

39 :
>>38
店の人?

40 :
>>39
単なる巣鴨の原住民です。特にファンって訳じゃない。
地元の店だから色々(ガセも含めて)聞こえて来ます。

41 :
>1さん
私は横浜ランドマーク店で食べただけでしたが、一口食べて
「ん?ルーにフライドオニオンを後から追加してる?」と思いました。
1さんの古奈屋風レシピにはフライドオニオンはありませんが、どう思われますか?

個人的には美味しかったけどちょっと高かったかなぁ・・・。
あの値段でランチだと別のお店にいっちゃうんですよね。
ここの住人さんの仰るとおりもう少し安かったら通います。

42 :
>>41
アドバイスありがとうございます★フライドオニオンですか(^o^)丿
ぜひ試してみます☆

43 :
お久しぶりです☆もしかしたらありきたりなカレーなのかもしれませんが、
古奈屋さんと並ぶぐらいおいしいカレーのレシピを作り、改良しました★
きっとご満足いただけると思いますので書き込みします☆

@玉葱、人参、ほうれん草、セロリ、ニンニク、しょうが、バナナ、リンゴ
 をミキサーにかけ、クリ―ミーなペーストにする。
A上記のものにココナツミルク、牛乳、鷹の爪、ホールトマト(少々)、カレー
 パウダーを加えて煮込む。
B塩、ホワイトペッパー、ナンプラー、ナツメグで味を整え、仕上げにヨーグ
 ルト、ガラムマサラを加え、火を止めて、市販のカレールーを少々加える。
Cおいしいカレーのベースの出来上がり☆使うまで冷凍庫などに保存して下さ
 い★例えばですが、シーフードスープを作って上記のカレーベースを加える
 と、カレー・ド・ポワソンができます!
 ぜひお試し下さい☆

44 :
分量が書いてないとなぁ。

45 :
お菓子とかは正確な分量が書いてないと悲惨な目にあうが、カレーな
んて大味なものは適当で良い、ということだろう

46 :
今日はじめて行ってきました、古奈屋ファンさんのおすすめ通り、
えびもちカレーうどんを食べてきました、おいしかったです。
やっぱり高いので、知り合いを接待するのに連れていこうかなと思います。
あと、常連さんが「いつもの」で注文してた、
「カレーうどん」 + 「てんぷら盛り合わせ」
が、おいしそうだったので、今度はそれにしようかなと思います。
(本店で、えびもちカレーうどんが1750円で、カレーうどん+てんぷらで1800円ですし)
古奈屋ファンさんが努力されているように、自作するほうが興味あるかも。

47 :
>31
大宮そごう
客が入ってるのみないくらい空いてますよw

48 :
空いてる方が一人でも入りやすいじゃん。
上野のアトレは空いてるのかな??

49 :
本当だよ。ちなみに2年ぐらい前だ。
アルバイトか店員の友達?みたいな女の子(20歳ぐらい)が牛乳をそうやって入れてたぞ。


50 :
俺も見たよ、牛乳入れてるとこ。
パックから鍋に直でした。
麺も死んでてプチプチポロポロ。
なんで行列が出来てるのか?
あ、巣鴨店です。

51 :
はじめていくつもりだからあげとく

52 :
人気ねたんだ同業者が見苦しい攻撃してるな。

53 :
ここは味は本当にいいのではじめて行く人にはオススメしたいです!!

54 :
東京都美術館でフェルメールを見た帰り、
新しくなったアトレをよく見たことがなかったので、中を歩いてみた。
わけのわからん店が多い中、古奈屋を発見。
いくら何でもちょっと店舗増やしすぎじゃないのか?
もともと普通のうどん屋だったはずが、
カレーうどんの人気が出たとたん、カレーうどんでチェーン展開するか?
マス山本に誉められた位で、調子に乗ってるんじゃないだろうか。
ほら、わけのわからんバイトの兄ちゃんが作ってるじゃないかよ。
それで1000円取る気かよ。
と思いつつ食べた。

・・・・  うまい  ・・・・・  (´д`;)


55 :
シマダヤの冷凍カレーうどんに牛乳とケチャップを少し入れたら、
古奈屋のカレーうどんと同じ味になった。

56 :
バナナが入ってるやつ美味しくなかったな。初めて食べたときうまいとおもって
母を連れて行ったらいまいちだね。といわれてショックだったよーーー

57 :
競合店が不思議とないよな。

58 :
こんだけ高いと一か八かになるし

59 :
カレーシチューみたいでおいしかったです。

60 :
まずいとは思わないが、カレーうどんごときに1500円も払うのは馬鹿らしいと思う。
家で作っても同じようなものが簡単に作れるし。

61 :
オレでも出来そうな味付け

62 :
700〜800円で食べられるのがカレーうどんのいいところ。

63 :
競合店がないから高値維持で殿様商売ができるんだろ。
金が余ってる爺婆相手だし

64 :
前と味変わった気がしません??

65 :
年齢とともに味覚は変化します。

66 :
新メニュー作って欲しいよね。

67 :
六本木ヒルズにもあるんだね。
儲かってますなぁ。

68 :
大宮そごうの中は5回位行ったが、オレ以外の客を見たことがまだ無い
この前上野駅で食べたら、ぬるい上にあまり美味くなかった
店によってそんなに違うものなの?

69 :
全部同じで不味いらしい

70 :
>66タン
夏の新メニューでるよ

71 :
300円くらいでいいよ

72 :
なんだよ
古奈屋おいしいと思うぞ。
2ちゃんの評価って当てにならないな

73 :
スレ見てみたがたいして、マズイって書いてないじゃん。
おいしいと思うが、「高い」とは思う。

74 :
>>73
そうなんだが
「300円でいい」とか、「自分でも作れる」とかは、さすがにないだろう。
一度も食べたことがないで書いてる奴が
多いんじゃないかと思った次第。

75 :
古奈屋ファンさん、こないな

76 :
うどんは何回か食べてるので、昨日は20食限定のカレー雑炊を日本橋で食べた。
昼1時過ぎに行ったのに20食限定でも食べられたので、オーダーする人は少ないのかな?
雑炊の玄米があのカレーにマッチしていて、うどんよりもよかったような気が・・・・・・

77 :
こなこサン
http://nepia.momo-club.com/

78 :
限定と唱ってるが実は限定じゃないというワナ

79 :
ていうかどんな店だって限定だろ、仕入れには限りがあるんだから

80 :
言われてみれば、そうだな。

81 :
粉屋・・・・・・窪塚に食べさせたい!

82 :
カレーうどんって、不味く作る方が難しいと思う。
職場近くにカレッタ汐留店があるので、一度移動の途中で行ってみた事が
あるんだけど、バカみたいに混んでるわ値段はビックリだわで即Uターン。
すぐ近くにある汐留ラーメンとかいうのがそうであるように、あの場所特有の
価格設定なのかと思ったけど、デフォだったとは・・・・
あの値段と時間があるなら、俺は新橋烏森の割烹で定食喰います。
【結論】
高い。それだけで意味ナシ>カレー饂飩。

83 :
>>82
結局食べなかったんでしょ?
食べないで何か言うのは良くないよ。
特に古奈屋なんてのは、いちおう
「カレーうどんなんて、と馬鹿にしていると意外にうまくて衝撃を受ける」というのが
売りなんだから。

84 :
古奈屋好き。
大して期待もしないで入って「高いな・・・」と思ったけど。
また食べたくなる。後でじわじわ来るかんじ。

85 :
古奈屋最高だと思った!マジハマって週2で通いつめたよ。でもそろそろ財布が寂しいから週1でがまんしないとな_/ ̄|〇

86 :
そんなときこそ自作ですよ

87 :
>>55
作ります。

88 :
お久しぶりです(^_^)/今おいしい出汁について研究しています!カレーに合う出汁を編み出したらまた来ます★

89 :
頑張れ!!

90 :
 ♪ ∧_∧  
♪  (・ω・)  ビミョーな時間帯ビミョーな時間帯♪
.  ノ/  / >   オドルナラ イマノウチー♪
  ノ ̄ゝ    

91 :
古奈屋安くなれば絶対もっと繁盛すると思うんだけど…

92 :
コナヤのうどんにはなんだかすごくオニオングラタンスープに近いものを感じる。
それと、きのこのだし。マッシュルーム使ってるかも知れないけど、椎茸はどうだろう?

93 :
確かにオニグラに近いものはあるかも!スパイスについても知りたいねぇ。スパイスのブレンドについて学べる本とかないかな?

94 :
高い

95 :
なんでカレーうどんごときであんな値段をつけるんだ?ボロもうけ.

96 :
それで客が来て商売が成り立つから。悔しかったらオマエも
ボロ儲けの方法考えて商売してみろ、ここは資本主義の国な
んだから。

97 :
粉屋怖い!

98 :
粉屋はスレ違い

99 :
日によって味が変わる気がするのは気のせいかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ハウスのホワイトカレー (380)
市販ルー・おまいらのブレンド比率教えれ (133)
【船橋】アッサム【B級店ウマー】 (318)
田代まさしのカレー屋 (237)
 なぜインドのカレーはまずいのか?  (265)
【茅ヶ崎駅前】カレースタンド・ブータン【ルミネ】 (227)
--log9.info------------------
【HONDA】solo 21台目【ソロ】【カブ系Eg】 (517)
アプリリア aprilia RS50 (405)
【鼓動】YAMAHA MT-01 part.20 (430)
【VT250J】HONDA SPADA part27【スパーダ】 (158)
【ウホッ】クリスマスツーリング2013in東京Vol.1【アッー!】 (178)
昭和52-53-54-55年生まれのバイク乗り5 (673)
SUZUKI RF 18台目 (300)
【埼玉】道の駅"安行"スレ その24【川口】 (326)
広島のバイク乗り 54 (641)
三重県を走る奴のスレ 十重目 (557)
【HONDA】JADE Part21【CB250F】 (334)
【Kawasaki】D-TRACKER/X 250SB 65cc【SUZUKI】 (235)
【2st】ヤマハ2スト原付スクーター総合 9【JOG】 (373)
【おもてなし】田中むねよし72【求め過ぎ】 (216)
(゚Д゚)ハァ? ミニバンなのに車が趣味?24 (898)
眩しいライトやフォグランプについて語るスレ♪4 (168)
--log55.com------------------
本スレ pixiv すばらしい絵描き()見つけたっ!3
【Cintiq】WACOM 液晶ペンタブレットPart126【DT】
★CreoFUGA クレオフーガ17 the Finale
★MUSIC TRACK (α)
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス5【UTAU】
【クリプトン】初音ミクNT Part1【ニュータイプ】
【祝】YAMAHA YC61【ある種完璧】
サウレコ Sound&RecordinMagazine