1read 100read
2013年19カレー517: 何故殆どのカレー屋は市販のルーより不味いのか? (130) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神奈川のCoCo壱番事情 ココイチ (160)
日清カップビーフカレー (108)
【池袋】マルハバ【パキスタンカレー】 (933)
カレードリアは世界一うまい (106)
なんで熟カレーのスレが無いのだ!! (133)
カレーライスに合う米 (328)

何故殆どのカレー屋は市販のルーより不味いのか?


1 :2007/04/11 〜 最終レス :2013/01/19
何故ほとんどのカレー屋は市販のルーより不味いのか?
せっかくの外食なのに家で作るジャワカレーやディナーカレーより美味いカレーを出す店はあまりない
他の食べ物、ラーメンでもとんかつでもそんなことは考えられないでしょう?
何故家庭の味より劣るものを売って平気なのか?
ココイチしかり、他ほとんどのチェーン店、街の洋食屋も
カレーが大好き故、長年の疑問です

2 :
簡単な話さ
「お前のママがカレー作るのが上手かった」

3 :

  糸冬 了

4 :
市販のルーが良くできすぎてんだよ。
ココイチに行くのは情けねーけど
ジッサイ

5 :
ココいちって市販のルーをオリジナルブレンドして販売してるって
昔テレビで放映してた。
建築で言えばジョイントベンチャーなんだろ?
大して労を呈してなく薄い利益を掬ってるこすい会社だなw

6 :
ディナーカレーを箱のレシピ通り忠実に作って出せば
そこらのチェーン店や食堂よりおいしいカレー屋がそくできる。
学生でもバカでもできるよ。
確かに矛盾した話だな。
ラーメン屋はそうはいかんな。

7 :
ココいち行くやつは
マズいカレーが好きなやつ

8 :
じゃ二回以上行くやつは変態だ

9 :
ジャワカレーやディナーカレーより美味いカレーを出す店は例えばどこよ

10 :
>>1をオメガフルボッコしたら「ぼうやべで、ばぶう」と言ったwwww
>>1のカス、オメガフルボ時にはオメガ鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっき電話あって「警察に行くからそのつもりで」だってさwwwwww
>>1って34歳なのに22歳の俺にオメガフルボされてフランス眼鏡(7万)オメガバリバリされて
オメガ便器に顔突っ込まれ「ぼうやべで、ばぶう」とか
呻いててオメガ悲惨wwww死ぬしかないよね糞>>1wwwww
>>1って悲惨なオメガゴミ人間なんだねwwwwwwwww
惨めなオメガ汚物>>1オメガワロスwwwwwwwwwww

11 :
>>9
JAM3281

12 :
>>11
何かうまそうだけど東京から遠いね

13 :
たぶん、適当に小麦粉炒めて、適当に赤缶のパウダー入れた食べ物を、カレー屋がカレーだと思ってるからじゃないかな。
それがスタンダードだと思いこんでる。
しかし、そのレベル程度の作りのカレーだったら、市販のルーの方が美味い。
それどころか、ほっかほっか亭のカレーにさえ負けてる店が多いような気もする。
カレー屋は市販のルーを馬鹿にして、食った事さえないのではないか?

14 :
市販のカレールーを店で使うにはコストがかかりすぎるんじゃない?やっぱ粉状のやつの方が安いとか

15 :
しかしインスタントに負けて恥ずかしくないのか?
ラーメン屋はインスタントより遥か先を行ってるゼ
この前インデアンカレーというのに行ってびっくりした
大半のレトルトの方がイイヨ
大阪人はどうなってんの

16 :
インデアンカレーをルーにして売り出してもダメだろうな

17 :
キッチン南海のルーが出たら買いたいな。
なんで大手メーカーはやらないんだろ。

18 :
昔の、牛肉時代の松屋のカレーって美味かったような記憶がある。
並のカレー屋より。
値段も安いし。

19 :
それはどんな市販のルーよりおいしいってこと?

20 :
大手食品メーカーは味覚や嗅覚のプロを集めて製品の客観評価と更なる改良に努めてる
個人経営レストランだと味はコックの主観評価だからハズレもある

21 :
>>9 欧風に限った
A ジャワカレーやディナーカレーより美味いカレーを出す店
  ダズンロージス 共栄堂 神保町キッチン南海
B 同じくらいの店
  ボンディ 中村屋 小川町キッチン南海 もうやんカレー
C 不味い店
  資生堂パーラー インデアンカレー まんてん
D 著しく不味い店
  ココイチ C&C

22 :
共栄堂って、旨いか?1度しか食べてないけど、旨くも不味くもない
のでそれ以来行っていない。
都内で一番旨いとTVでみて、期待してたんだけどね。やっぱり宣伝?
と思ったよ。

23 :
なんか、味覚障害の多いスレだなw

24 :
>>23
具体的に言ってよ
参考にならんじゃん

25 :
共栄堂は確かに評価分かれる。
カレー好きの友達もスパイシーさが無く好きではないと。
自分は病付きだが。
ただ共栄堂だけの独自の味とは言えると思う。
レシピは謎で同業プロも真似できないようだ。
みなさんのABCD評価が聞きたい

26 :
家で食べるカレーと外で食べるカレーは別の食べ物と思ってるので
比較しようと思ったことすらないなあ。
高いとこでも安いとこでもそれなりの存在価値はあると思う>外食のカレー
家で作ると一杯こっきりというわけには行かない。
これって結構大きな違いだと思う。

27 :
一杯こっきりのレトルトと比べたら?
でも21の云うABCD全部ありそうだな

28 :
ラ・ソース・コガ
にはビックラこいた
完全にランクD
1250円だが価値は250円くらい

29 :
>>21
俺は
A デリー プティフ
B トプカ
C ラホール

30 :
共栄堂最高!
ポーク大・大で頼んでラッキョウもたっぷり
辛さはないけどあの黒いソースはウマイ
迫力ある店主(やたら声でかい)と
腰の低そうな支配人?の対比もオツ
どう見ても支配人が年上だが、どういう関係なのかナゾ

31 :
カレールウの方が不味いんじゃないの?
自分でパウダー集めてスープとってカレー作ってみればそう思うよ?
牛筋と野菜で煮込んでスープストック作ってそれに各種カレーになるパウダースパイス入れるの
一度でいいから自分で作ってみれ
市販品ルーや外食よりうまいのは手作りだから

32 :
めんどくさいのでそこまでやりたくない

33 :
猪カレー
http://news.ameba.jp/2007/04/4375.php

34 :
>>31
そういう事をプロがきちんとしてない、市販ルーよりマズいというのがこのスレの趣旨では。

35 :
>>32
意外ににカレールーで作るのと大差ない
そして激馬
スープカレー好きなんだけどハウスのはアレだし自作がマイウ
>>34
(∵ ) 出直してきます

36 :
おお!俺と同じ感想の人が居たとは驚きだ!!
カレー屋が、最も外れが多いと言っていいだろうな。
俺も旨いという店は一店しか当たった事が無い。

37 :
ほっかほっか亭みたいにレトルトを使ってる大手じゃなく
個人店みたいな感じで市販のルーを使ってる弁当屋のカレーが好き

38 :
海外にいて、たまに日本のカレールーを買うと、旨みが強すぎるように感じます。
1の方は、そういう味がお好きなのでは。

39 :
確かに日本のカレールーは旨みを追求しすぎているキライもある
でも大半のカレー屋の工夫の無さよりはいいかも
ラーメンは事情がまるで逆だね

40 :
私はココイチカレーが大好きですが、それは辛さがえらべるから。
母のカレーの方がうまいです。
が、刺激を求める私の喉と胃がココイチの10辛に足を箱場させるのです。

41 :
自分で家のカレーにカイエンヌペッパー加えれば
10辛だろうが20辛だろうがすぐじゃん
ココイチは辛さで別料金取ってるとこが評判悪い
テーブルにカイエンヌペッパー置けば済む話し
すごく原価が安いのは知ってるよね
コンビニの一味の1/50くらい

42 :
ほとんどタダ・・・か

43 :
店のカレーよりディナーカレーが美味しい、ってホントかよ〜と思って買ってみたら
ほんとに美味しかったので記念カキコ
確かにあれならココイチとかより美味しいわ・・・自分で作ってちょっと感動

44 :
みじん切の玉ねぎ茶色くなるまで炒めて入れるともっと美味しいよ

45 :
やろうと思っても茶色になる前にめんどくさくなっていつもやめちまうw

46 :
カレー屋はそもそも面倒過ぎてやらない
人件費かかるし

47 :
CoCo壱のカレーは好き。
それ以外で食べ続けたいと思った外食カレーはないな。

48 :
間抜けなやろーだ

49 :
>>31
そこまで凝るなら、牛筋より牛バラじゃない?

50 :
具の質・量が劣るから。

51 :
市販のカレールーが好きな奴は、化学調味料の味が好きなんだと思うぞ。
中華料理も大好きだろ?
実際、化学調味料使うとコクマロになるから仕方ないと言えば仕方ないんだが・・・。

52 :
インド系のカレーのうまさはルーじゃ出せないよね。

53 :
>>52
そそ。
スパイス自体の味ってのがあるよね。(美味しいお店の場合)
でも、日本では小さい頃から市販のカレールーで作ったカレーを食べているから、
どうしても市販物の方が美味しく感じる人が多そう。
日本企業の努力もあるとは思う。

54 :
なんかの本で読んだんだが、
ドイツかどっかの、色んな国の留学生が集まるアパートに住んでた日本人が、
持ってったルーでカレーを作ったら凄まじく好評だったって話があったな。
みんなインドのカレー料理のことは知ってるけど、全く別料理で超うまいものと認識されたらしい。
その人、その後もう一回食わせろって催促されまくって、結局日本の知人に大量にルーを送ってもらうことになったとか。
まあ、インドカレーとルーのカレーは別物って事で。

55 :
インド料理店とかではなく、スキー場や高速のSAとかのカレーの話なら…
カレーの業務缶が流通してから、どこで食っても激不味くなったよね。
なんか酸っぱい様な変な味がして不味い。

56 :
>>55
そんなもの昔からあったと思うが。

57 :
固形のルーなんだけど
あれいったん袋から出して放置しとくと酸化して不味くなるな。
だから業務用で1kgとか売ってるけど、どうやって旨い事使ってんのか
気になる。まぁ酸化させて不味いカレーにしてるかもしれんけど

58 :
>>57
密閉して冷凍すれば大丈夫。って話が出てたのは別のスレか?

59 :
密閉して冷蔵だと簡単に痛むんだよな
冷凍でどれくらい持つかな

60 :
>>51
殆どのカレー屋も化調たっぷりだろ。

61 :
グレートインディアはチェーン店なのにめちゃウマイよ。
店員インド人だし

62 :
カレー屋<<<市販ルー
という話の中で
・COCOはカレー屋の中の最低ランク
・COCOは市販ルーのブレンドを出してる
とな? 矛盾してねぇかw?
COCOが市販ルーのブレンドなら、そうでない店より上位に来るはずだろう

63 :
矛盾してないし。
ココイチは最低ランクどころか更に下、ランク外だと思うよ
店は家庭だとありえないケースの加熱時間を超えなきゃいけないからなんじゃないかな
そうでなかったとしてもルウのブレンドに問題が有ったら「家より不味い」となるのは当たり前で
市販ルウ使ってない所はスープとわけて、出す直前にスパイス小麦粉炒めてルウ作る所も有るし。
家より不味くて、外食に最も重要な「個性」も無いときた日にゃ
下の下の最底辺も仕方ないでしょ。
ただ、どこそこのひなびた競輪場とかそういうとこの売店の
業務用スープどころか醤油薄めただけなんじゃないの?みたいな
ダメでダメでどうしようもないラーメンが敢えて食いたいとか
そういう懐古onlyの感覚はまた別にあるんだろうけど、それはキミの言う矛盾と何も関係が無いしな。

64 :
野菜や肉の量が家庭用は贅沢な量だから、美味しい。


65 :
>>63
うんうん
キミの(あるいはこの板の)COCO壱に対する怨念のようなものが
伝わったよ。その長文そのものでな。
COCOが最悪だということ対して、ジョーク交じりの反証をしただけで
この過剰反応w

66 :
うむ

67 :
中村屋とかパク森があのレベルで1000円クラスの料金を取ることを考えると
ココイチとかカレキチもあの値段を取って当然だと思える
つまり市販のルーは自分で5食分作るっていう手間でアレだけお得ってわけだ
1回カレー作ると3500円くらい儲かってるってことじゃね?

68 :
>>1
市販のルーだって、何年もこればっかり研究してる専門家が試作を重ねた上で製品化してんだよ
素人が適当にスパイス混ぜて作ったか、安い業務用レトルト使ってる洋食屋よりはうまくて当然

69 :
COCO壱フルボッコや><

70 :
ここいちのカレーは揚げ物を楽しむためのソースだと思えば、
素材の味をころさず絶品。だからあれだけ流行ってるんだよ。

71 :
おいしいインドカレーやさんやタイカレーやさんを食べ歩いてみたら?
いづれ予想を超えるおいしいお店に出会えるよ。
そしたら市販のルーはものたりなくてしょうがなくなるから。

72 :
そんな修行みたいな真似したくありません。

73 :
ハウスの業務用カレー使ってた店は
プレーンで650円、トッピング付きで800〜1000円くらいとってたよ
だから市販のルーやレトルト使っても
店で出す場合にはそのくらいで売れるってことじゃん
人件費やら場所代やら光熱費やら考慮して

74 :
>>1
カレー好きなんだろ?
だったら自分の頭で考えろよな
どうして最近お前みたいな人の意見やアドバイス無いと何も
(>_<)決められません!
な奴ばっかなんだ?どうせ長年考えてっての嘘だろ?

75 :
まず

76 :
業務用のルーは、市販のと同じブランドでも実は長年内容が変わっていない。
一方で市販用は常に厳しい競争のもと、改良を重ねてきた。
業務用ルーをそのまま使ってる店は、それ故に家で作ったカレーより劣る。
しかもコスト優先で作ってるので、家で作るのより具がしょぼい。
後のせでカツとか置いても、カレーそのものの旨さが向上する訳ではない。
ワイン入れたりとか店独自で工夫するとこもあるけど、カレー本来の香りとかが
スポイルされるケースも多いように思う。
そもそもレストランやファストフード店のカレーなど、低コストで客だまくら
かして、店が楽して儲けを得るための食い物なんだよ。
そこから抜け出していない、旧態依然の店が多いんだな。

77 :
普通にバーモントカレーかなんかでつくって、冷凍しといてチンして食べるときでも
その辺のカレー屋よりうまいもんなぁ。
あえて「家庭で作ったカレー」と全く同じもの出すカレー屋があってもいいきがするw

78 :
予備校の食堂のカレーが、家庭風カレーで旨かった。
でもこういうカレー出す店って、あんまりないんだな。
市販ルーで作るとたぶん利益率悪いんだろうな。

79 :
test

80 :
ここ見て思い出したんだけど
丸の内のTOKIAに入ってるインデアンカレーって店が激マズだった
店員が挙動不審というかビクビクした感じだったので嫌な予感はしたんだけど
カレーをここまで不味く出来るのかという驚きの味だった
一緒に行った友人も絶句して二人で顔を見合わせた
あの店は市販のルーを使うべき

81 :
安い業務用カレーの不味さより
センス無い料理人が一から作ったカレーの不味さの方が破壊力がある

82 :
市販のルーが旨すぎるんだよ。
あれは世界的な発明。

83 :
おめでたい奴だなww

84 :
ココイチアンチスレ

85 :
>>82
同意

86 :
確かにラーメン屋は家庭用のラーメンより段違いに美味しい店ばかりなのに、カレーは
ココイチといい、チェーン店は全面的にマズいし、中村屋もあの値段でこれはないだろうと
いう感じだよね。
ただ、神保町のいくつかの店とか、インド人がやってるインドカレーの店は、旨いというか、
家庭用とは違う、店独特の味はする。あと、自分は大阪人だけどインデアンカレーはそんなに
美味しくはないなあ。自由軒は、あれがカレーかという気はするけど、あれはあれでソースや
卵を混ぜると独特の美味しさはある。
普通にどこのスーパーでも売ってる3大メーカー(ハウス・S&B・グリコ)の製品だと、
ジャワカレーの辛口がカレー専門店の味と一番似ている気がする。というか、そこらのカレー屋
より、普通にジャワカレーの方が美味しいんですけど...!
猛暑のこの季節、昨日もジャワカレー辛口をビーフ、ししとう、エリンギだけ入れて作ったけど、
超美味しかったのはもちろん、スパイス効果か一種のデトックスにすらなって、夏バテ気味の
体が楽になってきたくらい、効果テキメンだった...!

87 :
美味い物ってのはそれだけ不味いって事だ
誰が食べてもそれなりに美味しいのが市販ルーで作ったカレー
試行錯誤して店で出してるのは好きな人にとってはとても美味しいが
それだけ美味しくないと思う人も増える

88 :
市販の固形ルーは、平均的日本人がおいしいと思う味を、徹底的に追及してるからな。
業務用カレーは、店独自に味つけを追加できるように、わざと少ししょぼく作ってあるからな。
素のままだされたら、そりゃ駄目だわ。

89 :
業務用のカレールーで普通にカレー作ったら
塩味がほとんど無くてびっくりした
しょうがないからコンソメスープの元入れて食ったら美味かった

90 :
松屋のカレーは旨かったぞ

91 :
前はシャバシャバの黄色い水みたいなカレーだったけど
オリジナルカレーとか言うようになってからまともな味になったね。
まあ性格にはその前のハッシュドカレーとかから旨かったんだけど。

92 :
>>89
お前いい事言うな。
やれんのか?
なら今すぐやれ。

93 :
化学調味料に毒された人はかわいそうだね。

94 :
ラーメンの場合スープを粉末にしたり、麺を乾燥させたりってハンディーが
あるけど、カレーの場合カレールーすなわちカレーの基みたいな半製品だか
らな。そりゃある程度の規模の企業が本気出して作ったら街のカレー屋じゃ
太刀打ちできないと思うよ。
ラーメンだってラーメンスープの基とかって感じの商品出したらおそらく
名店だの言ってる店は太刀打ちできないだろ。ただ、炊いた飯の上にぶっかけ
る家庭料理のレシピとして完成されてるカレーと違って、麺をゆでたりしな
けりゃならないラーメンだとそういう商品を出しても売れないと思うけどな。

95 :
ラーメンだって大多数の店は出前一丁より不味いだろ
スペシャリストが集まって科学の結集で作ってるんだから、それは旨くて当たり前だ
インスタントより旨ければ相当な名店と言えるだろう

96 :
>>86 わかるけど長すぎ。

97 :
市販のルーを二種類ミックスしてカレー作ってみろ
絶対にそこらの1000円以上とるくせにレトルトレベルの味しか出せない
カレーなんか食えなくなる
ハウスのザ・カリーやマスコットフーズの印度の味とか混ぜてるが
圧倒的に美味いぞ


98 :
日本で「インド人がやってるor作ってるカレー屋」なんて
いわゆる「インドカレー(風)」がウリの店の中で1割もないと思うぞ?
ほとんどパキスタンとかイランとかペルー人だろ?
「インド料理」っつー看板の方が商売になるからそうしているだけで
5%も居ないんじゃないか?

99 :
共栄堂はうまいな
その店独自の味だ
家で市販のルーで出せる味ではない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
CoCo壱の水っておいしいよね (454)
ナーンを日本の主食にしたらいいと思う (154)
●札幌・東京・名古屋・大阪・福岡のお勧めカレー● (355)
【横浜某所】水を出さないカレー屋【住宅街】 (457)
ま さ お 、 J リ ー グ カ レ ー よ (123)
【さぬき発のカレー屋】キリン堂【カレーうどん】 (176)
--log9.info------------------
メディアファクトリー 1 (256)
あなたの一週間のアニメ予定表 6 (151)
【銀魂キバDB】空知英秋VS井上敏樹VS鳥山明 (135)
【庵野?】ポスト宮崎駿は誰だ?【細田?】 (616)
LOVEラブ赤井俊文大好きクラブ【堀口神】 (146)
描かない、出さない、持ち込まない、自称漫画家志望スレ (629)
最近のワンピースのプッシュの異常さについて (141)
進藤プロ 血液型差別、未経験者タダ働き (139)
月刊少年ライバル 6 (858)
元オタキングの岡田斗司夫が狂った件について (394)
【ノイタミナ】フジテレビのアニメ総合21 (117)
錦織博 その2 (558)
【作画の】 ●総作画監督を語るスレッド 【責任者】 (115)
マッドハウス 丸山正雄 (138)
天才・川崎逸朗を語れ (123)
【監督降板】板垣伸2【監督脚本絵コンテ演出】 (143)
--log55.com------------------
【ぷろとら】Ta2隔離スレ Part77
★ポケコロ晒しスレ13
【PS4】ガンダムバーサス晒しスレ2
【EXVSFB】機動戦士ガンダムEXTREMEVS FB晒しスレ43 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
弾丸論破同人総合ヲチスレ3
糖質制限してるらしいブログヲチスレ10
ゆけじま先生ヲチスレ
【山さ行がねが】道路・廃道系サイト31