1read 100read
2013年19医歯薬看護511: 私立医限定!母校の偏差値高騰してて驚いた人 (637) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
歯医者はドクターではありません (780)
大阪歯科大学大学院生の環境衛生の意識の乱れ (653)
【黒本】日本医薬アカデミー3【訴訟準備中?】 (577)
歯科女医のスレ (243)
【倍率20倍】府中看護高等専修学校 (102)
大腸疾患の権威 兵庫医科大学 上小鶴孝二 先生w (102)

私立医限定!母校の偏差値高騰してて驚いた人


1 :2008/08/15 〜 最終レス :2013/07/16
後輩たちに頭が上がりませんねw

2 :
よく貼られてるソースですが・・・
聖マリの偏差値は 50.6
東海医 偏差値  49.9
帝京大医 偏差値 47.3
金沢医  偏差値 不記載

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1985.html


3 :
うらまやしいかぎりでちゅう

4 :

83年 → 08年 偏差値変化 私立医学部編
★慶應医 +1.9
★慈恵医 +23
★順天堂 +20.0
自治医 +9.9
大阪医 +10.5
岩手医 +10.7
久留米 +11.8
日医大 +12.8
聖マリ +14.5
昭和医 +14.7
女子医 +15.0
東邦医 +15.9
兵庫医 +16.0
東京医 +17.2
東海医 +18.5
関西医 +18.7
日大医 +19.0
帝京医 +19.7
獨協医 +19.9
順天堂 +20.0
北里医 +21.7
杏林医 +21.8
埼玉医 +22.5


5 :
母集団の違う模擬試験の偏差値を比較したらいかんと、統計学で習わなかったのか。

6 :
今と昔じゃ劇的に母集団の能力が上がったとでもいうのか?
それはありえんだろ。
同じ日本人の18歳19歳なんだから。
江戸時代と昭和・平成の母集団をうんぬんするなら
わからんでもないが。
大差ないなら比較の目安には十分なりうる。

7 :
>>6
やかましい

8 :
>>5
じゃあ昔の日大理工は今の早慶理工と変わらないと?
2000年以前の私立って日大理工程度だったんでしょ?黎明期まで遡ればもっと低い数字だったんだよな?

9 :
★1982年医歯薬ランキング(一部抜粋)
慶応義塾大学医学部医学科   代ゼミ偏差値73.1 実質競争率31.6倍
   日本医科大学医学部   代ゼミ偏差値64.7 実質競争率14.0倍 
   東京理科大学薬学部   代ゼミ偏差値60.4 実質競争率5.5倍
   東京医科大学医学部   代ゼミ偏差値60.4 実質競争率10.6倍
東京慈恵会医科大学医学部   代ゼミ偏差値60.0 実質競争率11.2倍
     日本大学歯学部   代ゼミ偏差値55.6 実質競争率3.5倍  
   京都薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値55.2 実質競争率3.0倍
     日本大学医学部   代ゼミ偏差値55.1 実質競争率7.8倍
   大阪薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値54.6 実質競争率3.4倍  
     福岡大学医学部   代ゼミ偏差値54.3 実質競争率3.6倍 
 東京薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値53.2 実質競争率3.6倍
  東海大学医学部医学科   代ゼミ偏差値53.4 実質競争率6.5倍
  聖マリアンナ医科大学   代ゼミ偏差値52.9 実質競争率9.9倍
   明治薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値52.8 実質競争率5.2倍
   東京歯科大学歯学部   代ゼミ偏差値52.8 実質競争率1.9倍
獨協医科大学医学部医学科   代ゼミ偏差値52.4 実質競争率7.4倍
   昭和薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値51.9 実質競争率6.1倍
愛知医科大学医学部医学科   代ゼミ偏差値50.0 実質競争率4.8倍
     東邦大学薬学部   代ゼミ偏差値49.6 実質競争率3.1倍
金沢医科大学医学部医学科   代ゼミ偏差値49.0 実質競争率5.3倍
     鶴見大学歯学部   代ゼミ偏差値48.7 実質競争率3.4倍
   第一薬科大学薬学部   代ゼミ偏差値46.6 実質競争率2.8倍
     城西大学薬学部   代ゼミ偏差値46.5 実質競争率4.3倍
   東北歯科大学歯学部   代ゼミ偏差値46.1 実質競争率5.1倍 
   徳島文理大学薬学部   代ゼミ偏差値45.3 実質競争率1.8倍
  東日本学園大学歯学部   代ゼミ偏差値44.7 実質競争率2.6倍
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1982.html


10 :
慶応は昔も今も変わらないな。

11 :
>>6
模擬試験って大学受験生全員が受けてると思っているのか?

12 :
この30年で最も評価の落ち幅が激しいのが川崎医科大学じゃないか?
あそこは創設時は5年間ぐらい連続で国試100%だったからな。
杏林やら帝京、金沢医大、愛知医大、保健衛生が軒並み5割台だったころ。
偏差値も日大ぐらいあったろ、たしか

13 :
>>12
でも地元で川大と言えば、鹿田は到底手が届かず、都会の私立医大すら落ちた超できの悪い
金持ちのバカ殿ばかりの医大として有名だよ。


14 :
金大医が金沢医大卒を丁稚あつかいしているのと同じで
鹿田は川大を下っ端あつかいしてるよな。露骨に。

15 :
でも川崎医大はPCでは一流かつ先駆け。
今ドラマにもなってるだろ。
ヘリコプターの。
あれの先駆けはうちだよ。


16 :
>>14
田舎だとそうなんだろうな。神奈川では横市が聖マリ東海を
特別に下っ端としては見ていない。格下は格下なんだけど、
結構色んな大学卒のやつらが来るから特別視はしてないって
だけなんだけどね。田舎だとそうなんだな

17 :
>>11
苦しい言い訳だなw
>>1の言うとおり後輩に感謝しな。OBだなんて偉い顔してないでさ。
いくら私立医と云えど、以前と現在の学生の質は雲泥の差

18 :
いや、川崎医大は鹿田より国試はよかったよ。
やっぱ、なんといっても金沢医大っしょ。
強烈におバカボンの集団。 駐車場は外車ショー
2ちゃんねるがないころは週刊誌がめちゃくちゃに叩いてたし。
でもぶっちゃけ久留米医なんかのコネ入学の奴はガチで金沢医大、帝京、杏林落ちてたよ。
それに90年ぐらいまで杏林大学医学部なんて国試合格率全国最低。5割も届いてなかったよ。
あの金沢医大や帝京大学医学部より悪かったんだよ。
だから、医学部ブームで一番得したのはジャガー横田の旦那が出た杏林大学だろう。

19 :
今、私立医学部でバカが入れるところなんてないよ。
一応、どこも一線以上の学力の奴ばっかり。
むしろ、僻地駅弁医の地域枠なんかでとんでもないパーが紛れ込んでる事実あんたら知ってる。
センター7割とかなWWW
さすがにそんな奴金沢医大にもいないだろう。

20 :
北里大学医学部はむかし受験者の点数入れ換えて裏口してたって週刊紙に載ってたね。

21 :
今の偏差値と昔の偏差値は違う、ゆとり世代よりも昔の方が
母集団のレベルが高かったから俺達は決して馬鹿じゃない
と主張する私立の人間がいるようだが…新設私立の初期の国試合格率と最近の新設私立の
合格率比べれば一目瞭然だろうが。一昔前は聖マリの合格率30%とかだったんだぜ?
それが悪くても80%くらいになったのはどう考えても質の違いだろう。偏差値も10以上上昇した。
これだけの状況証拠が存在しても、それでもまだ「ゆとりには言われたくない」 などとほざくのか?

22 :
昔は聖マリとか帝京の医大生をビートたけしでさえボロクソに言ってたろ。
まああいつは浅草の煙草屋の貧乏人だからだろうが、それでもあんな奴らでももう医学部に差をつけなかくなった。
中身がよくわかってきたことと私立医大生にも一目おきだしている。
そして、国立にもとんでもない私立以下のバッタもんがおるゆうこともわかってきた。
琉球とかなW
あと四国駅弁

23 :
私立医学部卒が生意気だぞ。
こいつらに身の程というのを誰か教えてやれ。
このバカどもに

24 :
おまえたち雑魚どもの授業料は俺たちの親が払ってやってる。
おまえら土下座して足なめろ。バカやろうが。

25 :
琉球は沖縄特有の名前、例えば 〇城とかの奴なら受かるよ、かなりアホでも。元祖、地域枠

26 :
外国の話はおいとけ。

27 :
沖縄人ってなんで窃盗癖があるの?

28 :
地域共同体としての意識
最近は文明的になってきたみたいだが

29 :
>>5
昔の私立医はそんな難しい事知らんとです

30 :
今60才前後の昭和卒の裏口係数は凄まじいらしいなあ。いい時代だったんだよな。
でもそいつらが今度はせがれを聖マに入れるのでさえ苦労してる。
まあてめえが楽したんだから我慢しやがれって感じだな

31 :
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg
           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68  54.6 60.5  8    3
H明治法      66  54.1 61.2  7    4  
I立教法      65  54.1 60.8  6    4  
J青山法      64  53.7 60.6  7    4
K関西学院法   64  53.6 60.5  7    4
L立命館法    64  53.4 59.2  8    4
M関西法      62  52.1 56.8  8    4
N法政法      61  51.0 57.0  10   4
O慶応法(政治) 67  50.5 59.4  8    4+20
P南山法      59  50.4 55.6  10   5                           
以上、偏差値50以上
cf.
            福武  駿台   代ゼミ  早稲田  河合
@早稲田理工   66  59.6    60.8    2    3~5
A慶応工      64  54.2    60.7    2    4
B上智工      63  51.2~50.7 57.1~60.9  3    3~4
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

32 :
>>30
>今60才前後の昭和卒の裏口係数は凄まじいらしいなあ
昭和に限らず今は旧設と威張ってる医大は似たり寄ったり
昭和は当時よく週刊新潮の餌食になってたね
数学10点理科5点英語15点の学生が合格してるなどという記事がよく出てた

33 :
         駿台  代ゼミ 河合
慶応医   70.7 71.0 0
日本医   61.7 63.7 2
大阪医   59.6 60.4 3
早理工   59.6 60.8 3〜5
東京医    56.0 60.6 3
慶応工   54.2 60.7  4
難易度(河合塾)で言えば、旧設私立≧早慶上智理工ぐらい

34 :
cf.
国公立医TOP3          私立医TOP3
1.東大医70.5−5科目    1.慶応医66
2.京大医68.5ー5科目    2.大阪医62
3.阪大医67.5          3.日本医60
ーーーーーーーー        ーーーーーーーー
東大理一64−5科目      早稲田理工60
京大理ー62.5−5科目    慶応理工60(未満)
東大理二62−5科目      上智理工57
京大工63−4科目
京大工をこえていると思われる国公立医−九大医、名大医、東北医、岡山医、神戸医、医科歯科医、千葉医(2科目で65)、名市医
早慶理工合格(最低)ラインをこえていると思われる私立医−自治医、慈恵医、東京医、関西医
※80年代の事情は知りませんが、どうやら理工系ブームのようです。
東大京大主要大学以外の医学部は大したことないと思われます。

35 :
(略)
慶応経済 59.5
ーーーーーーーーーーー
慶応経済(A方式−3科目)59.5
慶応経済(B方式−2科目)62.0
慶応文学部−3科目 58.5⇒電通の現社長が慶応文学部卒ですが、偏差値60なくても電通の社長になれる?
⇒もっともその社長が学生時代は上述の通り大馬鹿かもしれませんが・・。
慶応総合政策−2科目 60.5
慶応環境情報−2科目 57.5
駒沢法−3科目 55.5
↑この時代より前の上智(の法学部)はかなり難しかったようです(相対的に慶応より上?)。必死な偏差値操作の跡が垣間見えますが、
慶応法は依然低迷しているようです。90年以降の慶応法は優秀なようですが、昔は早中、ちょっと前は上早が私立法学部の2強
といった所でしょうか?
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
※私立文系だと主要法学部以外偏差値60超えていなかったんですね。京大基準が65ぐらいですから、2次3科目とはいえ
適正な偏差値と言えるでしょう。この時代2次4科目以上偏差値60(国立57?)超えてればそこそこ優秀で(慶応理工・慶応経済が
偏差値60切ってま)すが、東大京大が65超えと図抜けている感があります(^^; 細野真宏(元駿台の数学講師)がこの時代の慶応理工卒
ですが、偏差値60切っているなんてちょっとショボイですね。

36 :
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei1995-2003.jpg
駿台判定(1996⇒2004)BY サンデー毎日(03/12/14)
東大理一67⇒67
京大理66⇒67
京大工65⇒65
東工大1類61⇒63
東工大2類59⇒62
東工大3類60⇒64
東工大4類62⇒64
東工大5類63⇒63
東工大6類63⇒65
東工大7類61⇒64
ーーーーーーーーーー
平均61.3⇒63.4
阪大工61(東北歯?)⇒60
阪大基礎工60⇒61
--------------------
早稲田理工60:進学参考資料⇒62(兵庫医大?)⇒63
慶応理工60(未満):進学参考資料⇒61(久留米大医?)⇒63
東京理科(薬)61⇒63
上智理工60⇒58
枠組みを持ってる大学が現状維持ないし伸びていて、枠組みがない大学が落ちている感じがします。
※国立大学の学費は文系・理系問わず年間50万程度ですが、私立理工系は年間で150万ぐらいかかります。
理科大は私立理系大学の中で学費が安い事で知られていますが、さらに薬剤師の資格が取れる事でそこそこのポジションにあります。

37 :
主要大偏差値55以上:k河合塾・s駿台・y代ゼミ(サンデー毎日臨増「07入試展望と対策」参照)
ttp://www.kateikyousi.com/high_school/pr.html
72.7慶應義塾大学医学部k73s70y75
70.3東京慈恵会医科大学医学部医学科k70s69y72
68.7日本医科大学医学部k70s65y71 自治医科大学医学部k70s67y69
///////////////////////////
68.0東京医科大学医学部k70s65y69 順天堂大学医学部k70s64y70
67.0昭和大学医学部k68s64y69
///////////////////////////
66.3近畿大学医学部k65s65y69
65.7日本大学医学部k68s62y68
///////////////////////////東工ライン・・底辺国公立医
65.3早稲田大学先進理工学部k65s64y67 杏林大学医学部k65s62y6?
久留米大学医学部医学科k65s61y70
64.7東邦大学医学部医学科k65s62y67 慶應義塾大学理工学部k65s62y67
福岡大学医学部医学科k65s61y68
64.3帝京大学医学部k65s61y67 愛知医科大学医学部k65s59y69
藤田保健衛生大学医学部k65s60y68
64.0兵庫医科大学医学部K65・S60・Y67、☆芝浦工業先進理工k63s62y67@早稲田情報’08
63.7早稲田大学創造理工学部k63s62y66 北里大学医学部k63s61y67
金沢医科大学医学部k65s59y67 岩手医科大学(医学部k65s58y68
63.0東京女子医科大学医学部k65s59y65 獨協医科大学医学部k63s60y66
62.7聖マリアンナ医科大学医学部k65s58y65
62.0早稲田大学基幹理工学部k60s60y66
///////////////////////////早慶理工ライン

38 :
昭和50年度駿台公開模擬験参考資料
合格可能圏=B判定=合格率60%偏差値⇒いわゆる‘ボーダー’、平均的な合格者に近い偏差値です。
東大 理V    69.2
京大( 医 )    64.3
U東京医歯大( 医 ) 64.0
阪大( 医 ) 63.8
九州大( 医 ) 62.7
東北大( 医 ) 62.4
金沢大( 医 ) 60.4
名大( 医 )、U信州大( 医 ) 60.3
千葉大( 医 ) 60.1
東大 理T 59.5
北大( 医 )、U岐阜大( 医 ) 59.0
京大( 理 )、神戸大( 医 ) 58.6
岡山大( 医 )、熊本大( 医 ) 58.1
U群馬大( 医 ) 57.8
U弘前大( 医 ) 57.7
U山形大( 医 ) 57.5

39 :
新潟大( 医 )、長崎大( 医 ) 57.2 U鹿児島大( 医 )、U東京医歯大( 歯 ) 56.9
U秋田大( 医 ) 56.7 三重大( 医 )、徳島大( 医 )、大阪市大( 医 )、東北大( 歯 )、東大 理U 56.5
京都府立医大 56.3 広島大( 医 ) 56.0 阪大( 歯 ) 55.9
横市大( 医 )、北大( 歯 ) 54.8
奈良県立医大 53.9
浜松医大  53.7
広島大( 歯 ) 53.4
U旭川医大 、京大( 工 ) 53.1
京大( 農) 52.8
東工大1類 、〃  5 類  52.3
 〃 6 類  51.4
阪大( 理 ) 50.8
東北大( 理 )、 名大( 理 ) 50.6
京都府立大( 農 ) 50.2
東工大4 類 、阪大( 工 )、U静岡大( 理 ) 49.4
東工大3 類  48.5  
千葉大( 薬 ) 48.3
東北大( 工 ) 48.2
東工大2 類、阪大( 基礎工 )、名大( 工 ) 47.9
北大( 理類 )、U東京農工大( 農 ) 46.2
千葉大( 理 )、神戸大( 工 )   46.0
千葉大( 工)、都立大( 理 )   44.0
U静岡大( 工 ) 43.6
都立大( 工 ) 43.4
U山梨大( 工 ) 40.3
※Uは二期校(国公立が私立のように併願出来た時代なので私立の偏差値と等価?)、2次科目数不明
私立は慶應医64.8、自治医59.9、日本医科58.6、大阪医科58.5・・.etc{判断が難しい大学や難易度(河合塾)が低そうな大学は割愛}
国立の学費年間1万? 私立の学費年間50万(絶対値では入学者的に今より優秀かもしれません)? 
私立でも例外的に難しかった大学(学部)・・。
80年代になって?脱落しますが、医学部程ではないにしろ、歯学部が医学部に匹敵する程難しかった時代のようです。
第一次医学部ブームとも言える時代で、受験評論家の和田秀樹氏の入学年はこの時期に相当します{同級の勝谷氏は筑波大(医学部)落ち}。

40 :
昭和48年度(1973年)駿台公開模擬試験参考資料
合格確実圏=A判定=合格率80%偏差値⇒ラクラク合格するレベルであり、私立の場合そんな人間はめったに入学しないので
無関係とも言えます。
早大政経 58.4
慶大経  56.5
慶大商  53.4
早大商  52.4
この後しばらくして共通一次が導入され(前・後期除いた国公立同士の併願が出来ないようになり)、私立の難易度が急激に
上がっていったとの事です。
http://www.geocities.com/kanishi_0001/hensachi1973.html

41 :



    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 私立医はクソ、ボクは理Vなんだハアハアボクは理V・・・
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \多浪_ | \|  |    |__|
|:::::::| \_二二二|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕



42 :

 私立医大は、どこも異臭がただよって、一分もいられない
 
 巨大な生ごみ廃棄処理場

43 :



    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 私立医はクソ、ボクは理Vなんだハアハアボクは理V・・・
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \多浪_ | \|  |    |__|
|:::::::| \_二二二|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕



44 :

離散はアスペが多いからな

45 :
私立医大の時点で世間からは大金積んで医師免許買った社会のゴミだとみられてるよw

46 :



    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 私立医はクソ、ボクは理Vなんだハアハアボクは理V・・・
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \多浪_ | \|  |    |__|
|:::::::| \_二二二|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕



47 :
>>45
私達の世代はそれでもいいんですが今の学生にはそれは当てはまりませんねw

48 :
昭和48年度(1973年)駿台公開模擬試験参考資料
合格確実圏=A判定=合格率80%偏差値⇒ラクラク合格するレベルであり、私立の場合そんな人間はめったに入学しないので
無関係とも言えます。
早大政経 58.4
慶大経  56.5
慶大商  53.4
早大商  52.4
この後しばらくして共通一次が導入され(前・後期除いた国公立同士の併願が出来ないようになり)、私立の難易度が急激に
上がっていったとの事です。
ttp://www.geocities.com/kanishi_0001/hensachi1973.html

49 :
漏れの母校はあいかわらず・・・(涙

50 :
大学別合格ライン2001年度 駿台予備校
69 慶應義塾大医
68
67 <東京大理科一類>
66 <京都大理>
65 自治医科医 日本医科医 関西医科医 <東京大理科二類><京都大工-電気電子>
64 昭和大医 大阪医科医 近畿大医前期C <京都大工-建築><京都大工-地球>
63 東京医科医 近畿大医 
62 順天堂大医● 近畿大医後期C
61 東海大医 東京慈恵会医科医● 日本大医 兵庫医科医 久留米大医
60 北里大医 杏林大医
59 東京女子医科医 東邦大医 聖マリアンナ医科医 金沢医科医 藤田保健衛生大医 福岡大医
58 岩手医科医 帝京大医 愛知医科医
57 獨協医科医
56 埼玉医科医 川崎医科医

51 :
 80年代くらいまでは、マジで馬鹿だったんだなぁ。。。
 じゃあポリクリ学生や研修医とかとの差は
 天皇とエタヒニンだな。。。

52 :
同じ大学卒でも今の四十以上と今の研修医、学生では質が全然違う

53 :
>>48
東大文Tでも60そこそこの時代だぞ

54 :
>>48
灘中合格者最多を誇った伸学塾の入江塾長の本(新書)で確認したみな

55 :
伸学塾×
伸学社○

56 :
私立医だろうが国立医だろうが医者は勝ち組
博士号を持っていなくても(Dr.某 先生)だからな。

57 :
>>49 低狂乙

58 :
「太田総理・・秘書田中」で、えなりにもバカにされてる私立医のくせによ〜。
えなり「私立医大には二次方程式も出来ない奴が入学している。」
えなり「私立医大には二次方程式も出来ない奴が入学している。」
えなり「私立医大には二次方程式も出来ない奴が入学している。」
えなり「私立医大には二次方程式も出来ない奴が入学している。」
えなり「私立医大には二次方程式も出来ない奴が入学している。」
けど、これは真実。国民の常識

59 :
58馬鹿じゃね?
じゃーなんで私立医の偏差値あんな高い?

60 :
俺、国立駅弁在学中だけど留年の恐怖に怯えながら毎日一時たりとも気が抜けない。
私立の連中も同じなのか?

61 :
 留年の恐怖なら私立歯学部が一番!
医学部で40人留年する学年ありますか?
歯学部ではふつーです。

62 :
マジか。
そんなに留年したらどうやって増えた学年の人数処理するんだ?
実習だってあるだろうに。

63 :
>>59 私立医の偏差値吊り上げてるのは記念受験の国立医のおかげじゃん。
国立医が蹴りまくってくれるから、真の私立医受験層が補欠入学できるんでしょ。
なにを今更・・・・

64 :
>>62
ウン年前実際行われていたマジな話をする。
留年する。テストは試験対策のスライドから出題。留年、成績の悪い者は
そのスライドを一部しか見れない。成績優秀者はそのスライドを全部見ることが
できる。結果、成績不良者は留年を繰り返し放校。
まあ、とにかく留年した者には学校は時間をかけてくれないらしいよ。

65 :
馬鹿のオンパレード。ベビーブームの時、すなわち90年代初めは、今とは比較にならんくらい
難しかったです。なんせ、今の三倍近く受験生がいましたから。あなた方は、良い時に医学部に入った。今の医学部は、簡単ですから。
今は、ゆとり教育世代。学力の低下が凄まじいです。医者のレベルもガタ落ちですし。
医者になってもう十年近くたちますが、ここ数年の研修医のアホさ加減には愕然としてますよ。

66 :
一学年130万位だろ 人口 馬鹿が増えても仕方ない

67 :
19 名前: エリート街道さん [age] 投稿日: 2008/03/05(水) 01:10:05 ID:kIR8fwFW
早計は正規合格を定員の3〜4倍出して、7割が辞退する。
死立医は、正規合格はほとんど定員と同数で補欠を大量に出し、
正規はほとんど辞退する。入学者はほとんど補欠合格者。
早計の入学者は一応正規。死立医の入学者はほとんど補欠。
どっちの偏差値操作が悪辣か学歴厨なら一目瞭然。
34 名前: エリート街道さん 投稿日: 2008/03/05(水) 02:08:12 ID:kIR8fwFW
偏差値の上では慶応の次の慈恵ですらこの有様。
平成19年度
「正規合格者」142名「繰上げ合格者」192名「総合格者」334名
「入学者」100名「辞退」234名 
【辞退率】70.0%
正規合格者はほぼ全員辞退し、補欠上位も100名辞退。入学者は補欠中位から・・・
私立医の偏差値はほぼ「国立医滑り止め組」が作っていると考えて良い。
近年最も始末が悪いのが、偏差値操作を真に受けて慈恵新入生あたりが2chで
慈恵は旧帝医並みなどと吠え出す始末。金持ちの坊ちゃんは脳が蜂蜜漬けだからなあw

68 :
石田琢人死刑囚が早く絞首刑になって地獄に落ちますように

69 :
>>2
お前たち、>>2 のデータは早稲田の関係者が、私立医大よりも早稲田の方が難しいと思わせる
ために捏造・変造されたデータだってこと知らなかったのか? 古い週刊誌をスキャナーで読み
取って、フォトショップなどで改ざんしてあるんだ。たとえば、東京医科・医の 58.2 を見てみろ。
すぐ上の関西医科・医の 58.9 の数字と形が違っているし、位置もズレてるだろ! よく見ると
あちこちにオカシイところがある。 年を取った人は皆知っているが、医学部は昔でもあんなに
偏差値が低かったことはなかった。 《本当の偏差値を知りたければ、予備校に行って過去の
本物のデータを見せてもらえばいいんだよ。》   これを作った奴を訴える話も出ている。
医大側は2chなんか問題にもしてないから、実際に訴訟になるかどうかは分からんが、もし
訴訟になったら、改ざんした奴は莫大な賠償金を支払うことになるだろうな! 楽しみだ!!!

70 :
これが現実。参考にしろや
           ■■■難関私立大学格付け 2009■■■ (偏差値、実績など総合評価)
★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.9%は一般人。プライドは高いけれど、実績は普通。
=======以下、負け組=====
その他

71 :
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/sougouhensachi-asahi.jpg
           福武 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法    73  60.1 64.4  3    1
A中央法(法律) 71  58.3 63.4  6    2
B上智法       72  57.8 63.8  4    1
C同志社法    67  55.9 62.8   6    3
D中央法(政治) 70  55.7 62.8  6    3
E学習法(法律 )64  55.5 62.1  5    3
F学習法(政治) 64  55.5 60.0  5    4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5  8    3
(略)
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8    4
P南山法      59  50.4 55.6  10   5
以上、偏差値50以上
駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。
.etc
⇒記事中より抜粋。
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
83〜90は概ね旧帝と慶応以外馬鹿である。
文系は上智がトップで法学部もそこそこ優秀だが早慶文系は60未満のアフォで、
東大京大(63以上)以外の理工系も馬鹿なのが真実(東工大で駿台57、弘前医3科目で56.5)。

72 :
医療系目指してる受験生よ、偏差値なんか、でたらめなんだから、騙されるなよ。
医歯薬予備校行った方がいい。特に、私立医学部は、偏差値なんかで選んだら落ちるから。
下位合格者は、多額の金が必要な事や、コネも必要な大学が殆どだから。知らないで受けると、大手予備校の偏差値が高くても、簡単に落ちる。
特に浪人生は。

73 :
医歯薬予備校は無いわw

74 :
おい、底低私立医なんて話するな。話にならない。あれは医者ではない。占い師だ。
馬鹿すぎ。少なくとも、病院通いだった俺はそう思う。出身大学チェックは絶対しとけ。
絶対に、底低私立医大出身のところには行かない。ひどい目にあった。ほとんど占い師。

75 :
マルチ乙w

76 :
私立も昭和45年〜50年頃が難しかったよ。(新設除く)

77 :
新設私立は今の学生の方が圧倒的にレベルは高いよね
旧設よりも偏差値高い新設(杏林とか近畿)とか昔じゃ考えられん

78 :
私立医大の難易度の上がり方は異常だからな
正直平成3年ぐらいからの私立医の競争率は凄まじいからね。
平気で3浪とかいたし
医学部ダメで歯学部とかめちゃくちゃ出だしたしね。
仕方ないね。時代の流れ。

79 :
俺はビビらなかったが親父と母親がびびってたWW二人とも国立出身で俺が高2の時に偏差値表見て嘘だって言い切ってた

80 :
びびっときた

81 :
びびっときた

82 :
昭和末期のバブル時代→儲かる職業は不動産か証券もしくは銀行
→人気学部は当然経済、慶応経済が人気の頂点
→病人相手の地味な仕事などアホらしくてやってられない
→20年後の医者あまり説も横行
→医歯薬系は人気なし
→私立医大は偏差値40台がざら、裏口横行、馬鹿ボンの吹き溜まり
バブル崩壊後→不動産、証券は儲からない職業へ転落
→大企業でもリストラ倒産の憂き目に
→経済なんかアホらしくて行ってられるか、食えない学部に転落
→好不況の波を受けない医歯薬系が徐々に人気に
→歯薬は過剰問題勃発
→医に人気が集中
→馬鹿私立の偏差値が40から60に軒並み上昇

83 :
http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html
皆さんも下記の内容で上記の民主党サイトまで、パブリックコメントを送りましょう。
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
眼科においては受診した患者の疾患と関係のない以下の検査をルーティンで実施・保険請求していて査定されることもありません。
細隙燈鏡検査、精密眼底検査、矯正視力検査、屈折検査、精密眼圧検査 etc.
この種の「眼科ルーティン検査」は、眼科が「楽して沢山稼ぐ」温床になってます。
「健康保険のムダ」を省く為にも、上記の検査は「初診料・再診料」に含まれる形にした方がよいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

84 :
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/pdf/nov11-pm-shiryo/05.pdf
まあ、極悪真性眼科医の診療報酬が来年下げられることは
既定路線だから、クビを洗って待っとけ。
4年前にCL医をイジメた罰じゃ!

85 :
>>58
エナリとか言う役者(?)は法政レベルのカスだから真偽の判断すらできないんだろ
>>71
なぜに文系の話題?
文系なんて医学部含む理系とは母集団が違うから眼中にないんだけど。
偏差値の質も違うし。

86 :

商売人の子供は金に汚いからえたひにんのくせに医者になりたがる産業医大なのだ

87 :
>>86
んじゃ産業医って何?

88 :
分からないの?

89 :
バッカ、おめーアレだよ、産業医てのはほら、あのー産業を医学的視点からナニするアレだ、うん

90 :
だーかーらー
産業医っていうのは産業の発展をサポートする感じじゃん?

91 :
間違ってはいないけどワロタ

92 :
>>89>>90
違うでしょ。医学を利用して産業を作って金儲けをたくらむ医院のことだよ

93 :
私立医卒の医者がはやくいきますように。

94 :
昔の三重県立大学医学部ってレベル高いのか?親父は阪大なんだが落ちたって言ってたが。

95 :
近畿が簡易を抜き去ってて感動ー。近畿こそ至上
皆ありがとなフ

96 :
ほう

97 :
おれらの頃と違って慈恵医大がめちゃ高くてびっくりこいた

98 :
>>95
駿台全国判定模試 09年11月版
68慶應義塾大 医医 東京慈恵会医科大 医医
66大阪医科大 医医前期 防衛医科大 
65自治医科大 医医 順天堂大 医医
昭和大 医医 ?期 日本医科大 医医
64関西医科大 医医 関西医科大 医医 特別枠
産業医科大 医医 <セ> セ
63東京医科大 医医
62東邦大 医医
61杏林大 医医 日本大 医医A方式
60岩手医科大 医医 北里大 医医 東海大 医医A方式
藤田保健衛生大 医医 ■■■近畿大 医医前期A 60■■■←←←
久留米大 医医
59東京女子医科大 医医 愛知医科大 医医 兵庫医科大 医医
福岡大 医医前期
58獨協医科大 医医 帝京大 医医
聖マリアンナ医科大 医医
57埼玉医科大 医医前期 金沢医科大 医医 川崎医科大 医医


99 :
あげ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
看護学校の無意味なカリキュラムを改善させよう (158)
岡山大学歯学部矯正科の歯科医に暴言を吐かれた (359)
【心の】心療内科vs精神科 part 1【治療】 (405)
順天堂VS杏林VS昭和(新御三家)Part2 (186)
【本格的に】医学科2年生のスレ【医学生】 (137)
★私立医大生は☆ほとんど朝鮮人です★ (118)
--log9.info------------------
木曜JUNK2 カンニング竹山 生はダメラジオ (574)
ソフィアの純愛 (341)
【2回想目】FM東京(←あえて)の昔の番組 (197)
ラジオで聴いた(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル2 (189)
イマヤスのオールナイトニッポン (273)
【KNB】思い出の北日本放送【738kHz】 (272)
稲川淳二のオールナイトニッポン (128)
★★★放送事故総合スレ (105)
鶴光のマニアックなラジオ番組を語ろう (261)
内田有紀の夜空にYOU KISS! (185)
【単車】内海ゆたおの夜はドッカーン【ハコ】 (165)
【TBS】ザ・トップ5☆【タマフル姉妹番組】 (233)
【FM795】それゆけホモルーデンス (260)
【お待ちに】自切俳人【なりましたか?】 (150)
Twinbee Paradise1〜3 (509)
ニッポン放送でやってた浅草キッドの (319)
--log55.com------------------
(´・ω・`)ことボンショリ君を応援するのだ 322
ももクロさんが秋元グループやPerfumeやBABYMETALを差し置いてオリンピック公式の仕事をもらってしまう
ノリo‘ο’) 田辺奈菜美ちゃん本スレPart226
【こぶしファクトリー】れいれいこと井上玲音ちゃんを応援しよう Part102
奈良県の魅力って何?84
最近魚釣り始めたんだが色々質問ある
小野田紗栞ちゃん応援スレ part6
ハロヲタがハロと佐藤勝利くんを語るスレ 168ちょり