1read 100read
2013年19ENGLISH172: 1ヶ月で英語話せるようになるなんてありえるか? (384) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神崎正哉について語ろう! パート42 (700)
 周囲がスペック低すぎてイラつく。  (129)
★★English英会話喫茶Cafe★★ (679)
TOEIC600を目指すthread(勉強法など)★2 (495)
【AEON】英会話のイーオン【UNIT38】 (180)
◆ 週刊 コメディドラマでENGLISH ◆ (527)

1ヶ月で英語話せるようになるなんてありえるか?


1 :2012/07/04 〜 最終レス :2013/09/30
情報教育より、国語、数学教育の徹底を
辻 元
http://agora-web.jp/archives/1470145.html
よく取り上げられる、英語教育も、私には左程重要だとは思えません。
英語を読み書きできても話せない日本人、とよく言われますが、
個人差はあっても、海外に行き、一か月もすれば、誰でも英語を話せるようになります。 
英語を話せる話せないという問題以前に、理路整然とした文章を書いたり、議論が出来ることの方がはるかに重要です。
私は、原則、大学の授業は英語で教えるべきだと思いますが、これは日本人が英語を使えるようにするというよりも、
大学を国際化することの方に重点があると考えます。
 実際、Cambridge, Oxfordといった海外の一流大学では、外国人学生の比率が非常に高いのが普通であり、
日本の大学だけが国際化に取り残されるのはまずいと考えるからです。
  

2 :
>英語を読み書きできても話せない日本人
読み書き聞く話す
相対的に見て読み書きだけができると思ってるのかもしれないけど
実際 読めてないし書けもしない
英語を問題なく読むのに100必要だとしたら
読むが40で書き聞く話すが10なだけ
全然足りてない

3 :
無理
ありえん

4 :
>個人差はあっても、海外に行き、一か月もすれば、誰でも英語を話せるようになります。
典型的な英語話せない人の幻想

5 :
ある程度話せるようにはなるが聞き取ることはできない。

6 :
どうやったら1か月で話せるようになるのかむしろ知りたい

7 :
言ってることが矛盾してんだよな
国語は重要で力をつけるのにとても長い時間がかかると言ってるのに
英語は1ヶ月で話せるってww

8 :
1ヶ月どころか1年・・・いや、2年はかかるな
1年にしても朝起きて寝るまで
ひたすら英語英語英語、日本人日本語一切なしっていうハードワークの結果だろうけど

9 :
http://ameblo.jp/hajimen4279/entry-11293565318.html 参考

10 :
流暢に話すのは3年では無理だけど、
かっこ悪くても相手に迷惑かけまくりでも
最低限の意思疎通ができればよいという
程度までなら1ヶ月でいける。

11 :
要は、学問や思考の土台となり、作り上げるのに膨大な時間のかかる国語、数学に時間を割くべきで、
IT や英会話みたいに、後からどうとでもなることに貴重な子供達の時間を使うべきではないってことだろう。
実際、英会話なんて海外に1ヶ月も行けば、その人の英語力なりに口から出てくるようになるわな。
どんだけ高度なことが話せるかは、その人がどれだけ読書して、映画やドラマを観たかであって、
学校での月数時間の英会話でどうこうの違いは出てこない。
英会話は短期間でも海外にいるだけで、それなりの成長は期待できるけど(現地のスクールに入れば尚更)、
国語や数学の能力は学校教育で長期計画でみっちりやらないといけない。
授業時間という限られた枠の中で、国語、数学、IT、英会話など、どう優先順位をつけていくかってことの議論であって、
このスレの流れは何か違うよねw

12 :
>英語を話せる話せないという問題以前に、理路整然とした文章を書いたり、議論が出来ることの方がはるかに重要です。
まさにこれw

13 :
>実際、英会話なんて海外に1ヶ月も行けば、その人の英語力なりに口から出てくるようになるわな。
ならねえから問題なわけだが

14 :
留学生でも人によっては来る前にもっと単語を覚えておくべきだった
と思うことが多いらしいので、「1ヶ月で」というのはこちらから発する
簡単な挨拶や質問、返答の類では?
ゆっくり話してもらわなければ知っている単語ばかりで構成された表現でも
聞き取れないという障壁が何より大きい。

15 :
ていうか、ここでいう英会話って、小学校や中学校の学習指導要綱の目標ラインのことだろ。
そんなもんは学校で貴重な授業時間を使わなくても、後になってから1ヶ月も海外にいれば身につくって話で、
そこに別に違和感はないわ。
この人は学校教育の話をしてるのに、何かお前らは話がズレてるんだよな。

16 :
リスニングと発音を舐めすぎだと思う
音楽のセンスは幼児の頃に身につけさせなければならない
言語だって同じだよ
だから大人になってから他言語を学ぶ人は永遠に発音がおかしい

17 :
色々とおかしい
>英語を話せる話せないという問題以前に、理路整然とした文章を書いたり、議論が出来ることの方がはるかに重要です。
いやいや以前も何も話せないと言語なんて使い物にならねえよ
まるで理路整然とした文章を書けることが先にあるかのようなもの言いだが全く逆
日本語を学ぶ時に理路整然とした文章を書くことからはじめるか?
違うだろ?
きちんとした発音ができることは文章読解と作成においても基盤になる
頭の中でその文章を音読してるんだから

18 :
いや、比較してるのは、英会話と(母国語で)理路整然うんぬんだろw
マジでこの先生の危惧する通りのお前らの能力じゃねーかw

19 :
>>18
さきから何一人でそれらを比べ用としてんの
まさか辻 元か?w
このスレで論点になってるのは「英語が1ヶ月で話せるようになるのか」であって、
英会話と国語や数学の比較ではない

20 :
なぜそこを問題にしなければならないのか
この辻という人は、「英語を話せるようになること」をワードやエクセルなどの情報教育と同じレベルのように語っている。
たった1ヶ月で結構なレベルになれますよーっ、だから学校で重視する必要はありません、と。
1ヶ月でそんなレベルにならないのだとしたら、この人のその後の文章は意味のないものになる。
そんな甘いわけ無いんだ
実際多くの人が、エクセルやワードは数週で十分身につくが、
英会話が1ヶ月でそうなるってのはかなり疑わしいと思っているだろう。


21 :
本人降臨とか逃げ出したら、もう終わりだわw
ていうか、お前が期待する流れにしたいなら、その先生の文章を引用する必要はそもそもないわけ。
何も引用せずに、普通に「1ヶ月で英語って話せるようになりますか?」でいいの。
引用するなら、「英語が話せる」の定義も、書き手に沿ってやらないとフェアじゃないよね。
学校教育がテーマなんだから、ここで言う「英語が話せる」って、小中学校の英会話授業で身につくレベルの話だよね?
それは通常の英語授業を受けた子達なら、1ヶ月でマスターできると思わねえ?

22 :
>英語を話せる話せないという問題以前に、理路整然とした文章を書いたり、議論が出来ることの方がはるかに重要です。
本当、これだわ。
この先生は英会話を国語数学の比較として書いてるのに、
その文章を議論のネタとして引用しときながら、
>このスレで論点になってるのは「英語が1ヶ月で話せるようになるのか」であって、
>英会話と国語や数学の比較ではない
だもんなw
そこを無視するのなら、そもそも引用なんてする必要がないし、しちゃいけない。
基礎がなってないんだよ。

23 :
>>21
>学校教育がテーマなんだから、ここで言う「英語が話せる」って、小中学校の英会話授業で身につくレベルの話だよね?

違うでしょ
>>1の2段目の文章にあるように、大学でも使える英語力でしょ
要はそんな簡単に話せるようになるから大学の授業も英語で問題ないって考えてるんでしょ
小中学校の英会話のレベルで、外国人学生の比率が高い大学の英語の授業をまともにやっていけるのか?

24 :
>>11
>どんだけ高度なことが話せるかは、その人がどれだけ映画やドラマを観たかであって

はあ?

25 :
>>22
全体の構造が論点じゃない
あるパーツを問題にしてるわけ
パーツが崩れてるなら他の理論も崩れるが
そこまで言えるかはまだ先の話
それとその理路整然とした文章をかけるかってのは英語についてだと思うぞ

26 :
>>25
「英語を話せる話せないという問題以前に、理路整然とした文章を書いたり、議論が出来ることの方がはるかに重要です。」
>それとその理路整然とした文章をかけるかってのは英語についてだと思うぞ
違うでしょ。
英語が話せる話せないなんてレベルの話をしてるのに、「(英語で)議論が出来る」なんて飛躍するわけがない。
あと、>>23 は認める。
ちゃんと読んだら、この辺りの流れはこの先生をフォローできんw
大学の英語化は話が飛びすぎだよなw

27 :
個人的には日本人が英語を話せるかどうかってのは発音がかなりのキーだと思ってるんで
「(母国語で)理路整然とした文章を書いたり、議論が出来ること」ってのは
話せるかとはまるで別次元の話だと感じる

28 :
だいたいこういう奴は持論を述べるときに盛った例を揚げる

29 :
ここに書き込んでる人たちって
ものすごく高学歴で学問としての英語は得意なんだけど
言語として英語は話せません、発音が悲惨です
ってニオイがプンプンしてる

30 :
高学歴以外は当たってるw

31 :
単純な話、言語ってごく個人的な事なんだから、
小学校で教えるのを強制するのは問題あると思うよ。
習いたい人だけ小学校から習えば良い。

32 :
>>31
あーそれは賛成
洋楽を聞きたいか演歌を聞きたいか
選ばせてくれてもいいと思うんだよね〜

33 :
1ヶ月でって、外交官がするようなトレーニングの話だと思う。(外交官じゃ無くても良いけど)
元々ペーパーの英語出来る人が、集中的にトレーニングを受けて、
一ヶ月で話せるようになる人が多い。(それは日常会話だけやカタコトでは無く、結構高度な事も含め)
一般的な留学なら、そこまで話せるようになるのに1年以上はかかる事が多い。
ただ元々英語がある程度出来る人が、国内で英語を話すトレーニングをしても、
留学せずとも高度に英語を話せるようになる人も多いけど。

34 :
>>32
そう。
選ばせてくれると良いと思う。

35 :
余談だけど
友人の妹が滅茶苦茶英語が得意で学校でも成績がすごく良かった。
もちろん英語が大好きで、高校生の時1年の予定で留学したんだわ。
ところが、3か月もしないで帰ってきちゃった。
体中発疹が出て、無口になっちゃってもう別人で強制送還されてきた。
本人の話を聞くと
「学校の英語と全然違ってた。なんて言ってるのかわからない。」
「お水が飲みたいって伝えるのが精一杯だった。」
なんて感じ。
その後、某有名高校から一流大学へ行ったけど、英語はやめちゃったみたいだ。

36 :
学校で習う英語が出来るだけではダメだって事だね

37 :
フレーズ単位のスラング教えないじゃん
ここわかんないと
学生同士で会話出来ないだろうよ
日本人も普段の会話は結構壊れた
表現や単語を使っとる
真面目な表現で話すのは仕事中位

38 :
>>35
そりゃ、日本の英語学習だけじゃ無理がある
あっちの高校生と一緒にいきなり勉強するってのもきついし。
日本人ならまず語学学校からじゃないか?

39 :
>>35
帰国子女っていうと、一般的には成功例しか表に出てこないけど、
以外と精神的な重圧に絶えられなくて登校拒否になったりでうまく
いかなかった例も結構あるのかも知れないね。
最初のまったくわけのわからない状況を耐えるのには、かなりのタフさが
必要だろう。

40 :
>>35
ああ、其れは嘘の言い訳だよ
実際の理由は、現地の黒人に、かまほられたんだろ。そのショックが原因だとは公には出来ないからな

41 :
>>40
女の子でも「かまほられる」って言うの?ほへー

42 :
騙されてるぞお前
実は男だからあいつ

43 :
>>35
ああそれ本当に別人だからw
本物はどこかに売られてる筈

44 :
俺の彼女オーストラリアだ。たしかに話せるようにはなってきた。だがボビーオロゴンみたいな感じだと思う。

45 :
>>42
妹ってふつう女だろ

46 :
小野妹子は女の子

47 :
小野妹子の名前を持つ人は複数いるからな。
聖徳太子という人もいるとおもう

48 :
I think English itself is not important but the information which has been descrived in English is so important. That is why I learn English.

49 :
何このむごい英文わw

50 :
俺の彼女オーストラリアだ。たしかに話せるようにはなってきた。だが常に外交ルート使って話すのは疲れるな。

51 :
思うに 英語自体はそれほど重要じゃない
英語によって表現される情報こそが重要なのだ
これがなぜ私が英語を習うかの理由です

意味わからん

52 :
>>50
なぜおらのをコピペしたんだ?

53 :
>>51
意味わからん以前に文法的にもうね

54 :
>>53
どこかおかしいか

55 :
英語を話せるかそうかよりも、それで何を話すのかが重要だってことだり。
自然な文章ではないが意味は十分わかる。

56 :
このように日本人は完璧を求めます。コミュ道具である英語にも完璧を求めるが故に人前で使う事を恐れますし、実際ここで起こったように非難されます。
英語ができるの基準は意思を伝えられるかどうか。でよいではないですか。
これを英語でさらっと言いたいわ。

57 :
>>56
>このように日本人は完璧を求めます。コミュ道具である英語にも完璧を求めるが故に人前で使う事を恐れますし、実際ここで起こったように非難されます。
this is , Japanese demand perfect.they demand english too perfect.and they scare for use English in Public.and in fact,it was decrere that like now happen thing.
ダメすぎて笑えない。

58 :
>>56
As you know, Japanese people need perfect skills when you use English. It is a pity that you are worried about whether to
use English as a means of communication
just in front of others. In fact, you will be criticized severely here if you make any mistakes.
I firmly believe that whether you can write in or speak English depends on how well you communicate to others the feelings that you think.

59 :
>>58
機械翻訳か?すごいな。自力なら尊敬する。TOEICどれぐらいあればこれができる?

60 :
>>56
問題文としてみたら、すげーいい文章
合ってるかは保証出来んが
>>59
自力だよ
Toeicはちょうど去年の今頃受けて575点。ここ二ヶ月間、竹岡の面白い程の例文450程手書きで覚えた。

61 :
As you know, Most Japanese want perfect English skills.
If you make any mistakes, you will be laughed at.
That's why they do not try to speak English in public and they cannot improve English compared with other Asians.
I think when ,even with many mistakes, you can communicate others in English, that's ok.
Cause using English is just a tool for communication.

62 :
>>50
国家が恋人ですか
そうですか

63 :
3ヶ月アメリカにいた私は断言できる。
「無理」

64 :
As you know, Japanese people require that you must be able to use English correctly.
It is a pity that you worry about whether to
use English as a means of communication just in front of others.
In fact, you will be criticized severely here if you make mistakes.
However, I firmly believe that whether you can use English depends on how well you communicate to others your feelings.
改善点が多々あった。
が、まだ不安

65 :
in front ofじゃなくin public
hereはいらない 日本人全体の特徴だから
Howeverはその位置で使っちゃダメ
whether節がどこまで続くかわかりにくい というか読めない

66 :
>>64
文法は上級の学習者なら大概あってるんだけど、色々と使い方が違うんだな。
As you know, Japanese people demand you be able to use English perfectly. It is a pity they worry about using inperfect English, just
so they can communicate with people from overseas, in front of
other Japanese. This is because they will be criticized severely here
if they make any mistake.
Anyways, I firmly believe whether or not you can use English depends
on your general communication skills.

67 :
>>66
ああダメダメ
リズム感が全くない英文だ
そんな変な英文はネイティブは書かないから

68 :
全然アドバイスになってない

69 :
手本を示さず批判するだけってのが一番楽です。
何しろ英語が全く読めなくてもできる。

70 :
>>66 は確かにイタ過ぎだがw

71 :
あおりとかじゃなく同じお題でリズム感がいい文書頼む。
今の学校ネイティブの先生いないから頼む。

72 :
>>67
Funny. I've been living in English speaking countries for like forever, and never got criticized for the lack of what you call "rhythm" in my writing. I've got picked on for other things in the past though. Care elaborate?

73 :
>>72
ああダメダメ
リズム感が全くない英文だ
そんな変な英文はネイティブは書かないから

74 :
>>73
You mean native Japanese speakers? lol

75 :
>>74
いくら私が頑張って歳をとっても、君はあざ笑うかのように私の年齢の上をいくから一生かかっても姉さんと呼び続けるしかないね。

76 :
>>75
The harder I try to grow older, the older you get like you mock me. I have no way but call you "my elder sister" for life.

77 :
I'm proud of myself I've never written slang like "lol"
coz of I am a non-native.
person who use slang looks stupid, foolish, moron, silly, pitiful
especially as non-natives.

78 :
>>4
バカかよ。
書いてる人はMITとかでも高等数学教えたりしてる数学者。
当然、英語はペラペラ。
お前とは頭の出来が違うんだろ。

79 :
>>11
同意。論点とは全く関係ないところで、恣意的に
言葉尻を捉えて発狂してるようにしか見えない。
この板の連中がいかに偏屈かよく分かるスレ。
何年経っても英語が喋れないから
「英語を身につけるのは大変だ」ってあちこちのスレで
延々と喚き続けることしかできない。

80 :
>>77
So you think non-native Japanese speakers should not use (笑). Interesting idea. By the way, "Coz" is slang just like "lol" lmao
>>79
英語板なんだから英語の話をするのは当たり前では? で、英語板的にみて、
「1ヶ月で英語話せるようになるなんてありえるか?」と言えば「通常あり得ない」
というのが答えだろう。それにこの人の主張するように大学の授業で
基本英語で教えるためには、現状では数百時間では全然足りなくて、
数倍の3000時間から4000時間は要る。
大体、国語と数学をやったから論理的思考とか、議論が出来るようになる
わけでもないだろ。歴史だって議論が出来るような授業は出来るし、
国語の漢字の書き取りやってたから論理的な思考が出来るようになるわけ
じゃないし。
儒教的な授業のやり方自体に問題があるわけだ。

81 :
>>80

look at this guy, this is just the way I just described.
he think he's quite normal even by using slang at his will, and even childish slang
but he never know how he looks like actually.
its humourous

82 :
日本語で日記をつけることから始めるしかないな。で、自分の気持ちや興味、何をした、とかの記録をつけとく。たまったらその時点の自分の英語の能力を駆使して英訳する。
英語で日記をつけようとかくだらない本は、まず英語からスタートするから中身がつまらない内容になる。例えば、今日はウィンドーショッピングをしたとか。
日本語で自分の頭の中のドロドロした欲望を捻り出してからのほうが面白いはず。
「今無性に風俗に行きたい気分だ」「TOEIC意味ないの分かってるんだけど会社がスコアを要求しやがる。」「まず周りに外人がいないんですけど」とかそういう和文をストックするところから始めようぜ。
明日からやってみるわ。

83 :
Japanese love perfect.
They hate mistake.
That's the reason why they can't speak English well.
こんなんでどうでしょう?
中学生の英語ですが、意図は通じるかと。
無論、批判はガンガン受け付けます。

84 :
通じりゃいい、と考えたら文法変でも通じる

85 :
>>84
要するに>>56の言うことが正しいってことですね

86 :
>>84
すみません、文法の間違いがあったら訂正してくれると助かります。

87 :
文法以前に、英文じゃないからこれ
こういう言い回しでは言わないから
何というか、バラバラな教科書センテンスをただ三つ並べただけみたいな
英語特有のリズム感も呼吸感もなんんいもないじゃねえかこれ

88 :
>>87
では、お手本をどうぞ。

89 :
ばっかじゃねーのwww

90 :
>>89
では、お手本をどうぞ。

91 :
>>87
そうですよね
こんなの英文じゃないですよね
お目汚し失礼しました

92 :
>>87
>こういう言い回しでは言わないから
では、お手本をどうぞ。

93 :
英語特有のリズム感も呼吸感も

カコイイwww

94 :
>>91
にどとくるなよ

95 :
>>94に同意!!

96 :
>無論、批判はガンガン受け付けます。

やれ〜
もっとやれ〜!

97 :
「遠慮はいらぬ。存分に叩き尽し給えッ」

98 :
叩かれまくりだなぁwww俺最低www

99 :
>>98
http://yabou-karakuri.sakura.ne.jp/diary/hanpera/imeage17/Image83.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TOEIC600を目指すthread(勉強法など)★2 (495)
現実逃避としての英語学習☆2nd (533)
(駿台基本英文700選)伊藤和夫vsネイティブ(native) (191)
【365日】西山京平先生を語るW【24時間】 (355)
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson194 (951)
入試英語が難しい大学ってどこ? (151)
--log9.info------------------
BOMB FACTORY (104)
【アナーキー】椎名林檎【邦楽女性パンクス】 (216)
パンク好きな奴にありがちなこと (527)
【発狂♪原爆Rーズ♪くるくる】 (762)
【エピタフ総合】 (471)
本気で質問!!ハードコアとは何ですか!!!?? (106)
【天使達の】ハツリキング【ブルース】 (647)
マ糞マムザホルモンは史上最悪最低の似非パンクA (448)
AKB好きなパンクス (240)
【信】スタクラ信者【者】包茎オナニースレ4【神】 (385)
SNAIL RAMP新譜 (266)
ジャーマンメタルコア!! (206)
もういい加減パンクなんて終了させてください! (785)
日本のハードコアの歴史は95年頃くらいから始まった (479)
何でパンクって練習しないの?〜メタル板より〜 (776)
日本が世界に誇るパンクバンドは?? (966)
--log55.com------------------
コテ雑inラウンジクラシック part251
コテ雑って存在価値ないよね
コテ雑inラウンジクラシック part250
コテ雑inラウンジクラシック part249
コテ雑inラウンジクラシック part248
コテ雑inラウンジクラシック part247
コテ雑inラウンジクラシック part246
わっふる探偵事務所34号店