1read 100read
2013年19ENGLISH25: 中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson194 (951) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜ英語教師は日本語しかできないのか? Part15 (418)
ネイティブクラスの英語力とは? (831)
TOEICの問題にありがちなこと (513)
なぜ英語教師は日本語しかできないのか? Part15 (418)
★TOEIC730を目指すthread(勉強法など)9★ (115)
お前の暗記術を教えろ (131)

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson194


1 :2013/09/21 〜 最終レス :2013/10/03
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■問題の丸投げは避けてください。
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >1) です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。
【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英
http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英
http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英
http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1378706595/l50

2 :
前スレ>>999>>1000
端には根元、付け根もあるよ。
端は先頭とは決まってなんかない。

3 :
後端もある

4 :
例えば指示棒なんかだと、物を指示する尖った方がleading(先頭)の端で、
握ってる部分は先頭とは言わないね。

5 :
>>2
その通り。
しかし、先頭は端に決まってる。
要するに leading というのは方向を表してるわけ。
例えば 針の端は二つある。
尖った方が leading end。
この当然のことを前スレでは誰も指摘していない。

6 :
前スレの最後の方でいかにこのスレの住人は
社会的にみてまともじゃない人ばっかりというのがわかったよな

7 :
Are these your books?
I want to borrow one on baseball
この文章で
oneは可算名詞の代用ですが
冠詞を使わずにoneを使うときは a+可算名詞の役割があったと思います
しかし形容詞niceなどを用いるときは a nice oneとして可算名詞の代用の役割だけです
この文はon baseballという修飾語がついてるのにどうして冠詞がないのでしょうか?

8 :
>>7
どうしてってw
理屈なんかどうでもいいじゃん。
そんなこと言ってたらきりないだろ。

9 :
>>7
a nice oneは、冠詞の前に形容詞は付けられないから無い事にして、aを付けてるんじゃないの

10 :
>>7
英語の名詞を表現するときの意識の順番だろうね
まず最初に冠詞でこれは具体性がなくて単数とかはっきりわかるものとか
あるいは無冠詞なら具体性がない不可算とか複数形とか
名詞の意味を限定するんだけどそれが一番最初に来る
その後で形容詞というやつで赤いやつとかナイスなやつとかさらに意味を絞り込む
いきなりniceってくると無冠詞みたいな語感になるから使われないんだろう

11 :
>>7
この場合に one に a がついていない理由については、
安藤貞雄「現代英文法講義」、p.724, NB 1
において、25行にもわたって解説されている。しかし、これは生成文法に基づいて
説明されていて、僕は生成文法なんてわからないから、これを読んでも理解できない。
どうしてもこれについて理解したい人は、この該当箇所を読んでほしい。

12 :
>>5
言い訳はいいから。先頭は端じゃないなんて誰一人言ってないから。

13 :
こりゃひどいw端には先頭と最後があることが多いわけだがw
なぜに先頭が端かどうかをワロスしてんだかw
998:名無しさん@英語勉強中 :sage:2013/09/21(土) 12:40:03.92
>>997
先頭の端ってことですか。
サンキューです。
999:777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/21(土) 12:59:09.42
先頭は端に決まってるだろw

14 :
>>12
>言い訳はいいから。
俺がこの件に関して間違ったこと言ったか?

15 :
>>991:endは端、leading endは先端、つまり先側の端。
>>994:名詞+名詞の複合名詞、ということですか?
>>997:「leading [形] 先頭の」 形容詞だね
>>998:先頭の端ってことですか。サンキューです。
>>999(777):先頭は端に決まってるだろw
>>5(777):例えば 針の端は二つある。この当然のことを前スレでは誰も指摘していない。
なんか一人だけ会話に入れてない人がいる。

16 :
>>14
とりあえず、「この当然のことを前スレでは誰も指摘していない」は間違い。

17 :
>>5
指摘してるよ。先側の端という表現から、当然ながら先側ではない端があることは分かるから。

18 :
777は端が2つあることを言いたいのに「先頭は端に決まってるだろw」と言ったの?
完全に意味不明だね。

19 :
端が2つあることなんて当たり前すぎて指摘は必要ないし、指摘がないからって突っ込むことでもない。
質問者も当たり前に理解できてるわけだし、777の突っ込みは全くの無駄、余計だね。

20 :
相変わらず、コテハンへの嫉妬に満ちた攻撃が続くのであった。

21 :
嫉妬とか、、
煽り方をもう少し工夫しなよ

22 :
お前も、下らないことしか書かないんじゃなくて、
少しは知的な回答をしろよ。
お前はどうなんだ、って言いたいだろ?
俺は、ここのスレのほとんどの有益な回答をしている影の王者。

23 :
こらこら、回答なら俺の方がきちんとやってるぞ。

24 :
>>16
仮にそれが間違いだとしてもこのスレで言ったことじゃん。
>>5の言い訳はいいからというのは【この件に関しての】前スレの俺の間違いを指してる。
それは何だよ?

25 :
>>18
先頭は端じゃん。
意味不明なのはお前の脳。

26 :
無視すればいい話なのに。。。。。。。。

27 :
たぶん 777 は、こうやってみんなを楽しませてくれてるんだよ。

28 :
エンターテイナーやで

29 :
>>25
頭大丈夫か?誰も先頭が端じゃないなんて言ってないから。

30 :
>>25
何が言いたい?質問者も先頭の端ってちゃんと言ってんだろ

31 :
>>25
ほんとに>>15の流れで「先頭は端に決まってるだろw」が意味不明だと思わないの?
ほんとはわかってるんでしょ?さすがエンターテイナーだねー

32 :
>>29
前スレの流れを読め、タコ。
> >>998:先頭の端ってことですか。サンキューです。
> >>999(777):先頭は端に決まってるだろw

33 :
>>32
この「先頭の端ってことですか」はね、「【(先頭の)+(端)】ってことですか」って意味なんだよ。
流れを読めてないのは、あなたの方なんだよ。
ほんとはわかってるんでしょ。さすがエンターテイナー!

34 :
>>32
どういう意味の>>999?全く意味が分からないんだが

35 :
カウパー出ちゃったんだよ

36 :
leading end=先端
これに疑問を持った質問者が、leading(先頭の)end(端)ってことか、
単なる端のendとは違うんだなと理解しての>>998だろ?先頭の端→先端ってことかと理解したわけだ。
なんで「先頭は端に決まってるだろw」になるわけ?

37 :
こいつになにいっても無駄
間違ってもいっさい認めない

38 :
だな

39 :
ほんとよく相手にするなーと思う

40 :
>>22-23
限定用法:通例、名詞の前に位置し、直接、名詞を修飾する。限定用法の形容詞は、名詞の恒常的な特性や、名詞を分類する際の手掛かりとなる特性を示す。
叙述用法:述語の一部として、be動詞などのあとに位置し、関節的に名詞と結びつく。叙述用法の形容詞は、名詞の一時的な状態を示すことが多い。

41 :
そう前から限定後ろから説明

42 :
leadingは→で言えば右側←で言えば左側そういう先の方向を示している
それでend(端)を限定修飾するからもちろん先端という意味になる
後端にはならない

43 :
←---------------------→
先端はどっち?

44 :
それ、何の絵だよ。ただの矢印なら、考える必要はない。

45 :
>>44
なんで?

46 :
左右差というか前後差が無いじゃん。
どっちも同じなら先も後もない。

47 :
>>37
これだな

48 :
全文はココ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1072579910
で見てもらえれば、よいですが途中から
 Ms. Maathai has a message for everyone: what she suggests is "to practice simple ideas―reuse plastic bags, print on both sides of paper, save water―all in the spirit of mottainai."
 最後の all in the spirit of Mottainai ですが、allは副詞で、in the spirit ~ を強めているのでしょうか?意味は「全く」とか「完全に」
そしてin the spirit of mottaina「もったいないの精神で」は副詞句で、to practice simple ideasにかかるのでしょうか?

49 :
>>48
> allは副詞で、in the spirit ~ を強めているのでしょうか?
違います。「すべて」という名詞で、「simple ideas」の具体例を総括した同格表現です。
「AやBやC、そのすべてを」といった感じです。
> そしてin the spirit of mottaina「もったいないの精神で」は副詞句で、to practice simple ideasにかかるのでしょうか?
そのとおりです。

50 :
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s

みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html

生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm

51 :
>>43
左が先頭とすれば右が後頭
右が先頭とすれば左が後頭
じゃあ端は何か?と言えば、左端右端両方を指す
よって、それをひとつに絞りたいときに、先頭の端と言う
leading endがそれ。

52 :
>>46
左右差ってなんだよw
左が先頭なら後ろがその逆だろjk

53 :
>>52
それ、区別しちゃってるから差があるってことじゃね?

54 :
>>53
左右差の定義は何?

55 :
定義の問題じゃなくて、どっちかが先端でどっちかが後端なら左右差があると言えるでしょ

56 :
>>55
定義の問題だろ

57 :
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::::|  forget it!
    |./\/\/\/\   :::::::::|
    ヽ  \/\/\    :::::::::/
    ヽ /\/\    ::::::::::/
     \ /\    :::::::::::::::/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´

58 :
>>56
定義の前に考えなよ

1 物事と物事の間の性質・状態・程度などの違い。へだたり。

59 :
>>54
まさか分からないの?すごいね。

60 :
>>58
それが辞書による定義じゃん
定義の問題だよ
差には他の意味もあるから、発言者がどの意味で用いているかわからない
だから定義を明らかにしている

61 :
>>59
わからないよ。差には複数意味があるからね。
それが妥当。
残念でした。

62 :
聞かなくても分かるのが当たり前。馬鹿なやつだ。

63 :
>>62
俺は今何を考えてる?
聞かなくてもわかる?

64 :
残りの定義は
2 ある数や式から他の数や式を引いて得られた結果の数や式。「一点の―で敗れる」
これの可能性があるわけないわなw
わざわざ聞くとかどんだけアホなんだよ

65 :
>>62
わからないようだね。
馬鹿なやつだ。

66 :
差の定義と思考を同列に考えてる馬鹿がいる

67 :
>>64
アホなのはお前。
左右差なら、その左と右の差、つまり左端と右端の数値的な差を聞いている可能性もある。
それは相手の可能性だから、こちらには判断しえない。
お前みたいなアホな人がいる以上、あらゆる可能性を考えてやらねばならない。
アホはお前。

68 :
>>66
いないよ。

69 :
leading end 前端
trailing end 後端

70 :
>>67
あの絵のどこに数値が書いてあるんだよw
馬鹿にも程がある

71 :
>>70
数値が書いてあるなんて言ってないが?
馬鹿過ぎ。

72 :
この患者は、先端後端の意味は数値の問題だと思ってんの?
今日は外出日なの?早く病院に戻った方がいいよ

73 :
>>72
>>67
馬鹿は失せてね。

74 :
看護師さんが探してますよ。早く病室に戻ってくださいね。

75 :
>>74
言えなくなるとそれか。救いようのない馬鹿だな笑
まあ予想通り。次。

76 :
先端後端の意味の話でただの矢印の絵を見て数値云々とか言い出す馬鹿もいるんだな。
これが2ちゃんねるか、なるほど。

77 :
>>76
>先端後端の意味の話でただの矢印の絵を見て数値云々とか言い出す馬鹿もいるんだな。
お前みたいな馬鹿にはない発想だったよね。
勉強しといてね。

78 :
病気って怖いな

79 :
>>78
自己紹介乙ね。

80 :
数値がどうとか考えるのも愚かだが、このやり取りは愚かすぎ。
いい加減にしろ。

81 :
>>80
愚かじゃないよ。このスレに>>58みたいな馬鹿がいる以上、馬鹿に合わせてあげただけ。感謝して欲しい。

82 :
ワロタ
ハライテー、ナニココ?

83 :
>>82
2ch

84 :
すげーな

85 :
a student of journalism
でジャーナリズム論を学習する学生、
のような意味になるのはなぜですか?
studentとjournalismはどう見ても人と学問で同格ではないと思うのですが。
名詞と名詞、というだけで同格と言って良いのですか?

86 :
同格じゃなくて関連

87 :
of がいつも同格って誰が言ったんだよ

88 :
なぜ 専攻するがreadなんですか?

89 :
study of journalism journalismを学ぶこと
student of journalism journalismを学ぶ学生
元々は目的格なんだろうけど、studentは単なる動詞名詞化形じゃないから、
目的格とは言えないから関連と考える。
同格なんて全然関係ないよ。

90 :
関連のofでしたか、サンキューです。

91 :
>>88
readじゃなくてread inだろ?
〜の学問において読書するってことだから専攻の意味に繋がる。

92 :
>>91
ありがとうございます
ジーニアス英和で read law で法学を学ぶってあるんですけど 自、他どっちでもいいんでしょうか?

93 :
>>49
ありがとうございました。

94 :
>>92
"to read in law school" という形ならある。corpus で調べてもそういう形なら
見つかる。でも、"to read in law" という形は見つからないと思う。見たことない。
あくまで辞書に書いてある通り、"to read law" が正しいと思う。それなら、
corpus でも見つかるし、よく見る形だ。
そして、別の回答者が言ってくれたように、
"to read law" は「法律を読む」というのが元の意味だけど、
大昔は「何かを読む」人は大学に行く人に決まっていた。大学に行かない人は、
絶対に物を読まなかったし読めなかったと思う。だから、大学に行くこと(そして
そこで一つの学問を専攻すること)は、そのまま「読むこと」でもあった。
だから "to read law (または literature など)" は、「法律などを専攻する」
という意味になったのだと思う。

95 :
>>94
ちなみに、イギリスで reader というと、大学の「講師」のことなんだってね。それだって、
昔は「読む人」と言えば大学の先生か宗教家など、特別の教育を長いあいだ受けた人だけ
だったから、reader が大学の講師という意味になっても不思議ではない。
reader
【可算名詞】 [職・身分には 【不可算名詞】]
a[しばしば R[N16-A12A]] 《主に英国で用いられる》 (一部の大学で)講師 〔in〕《★通例日本の助教授に当たる; ⇒professor 【解説】》.
用例
a reader in history at London University ロンドン大学の歴史の講師.
http://ejje.weblio.jp/content/reader

96 :
お前 リーダーズ3のスナップショット
見ただろw

97 :
>>94
>>95
ご丁寧にありがとうございます、よくわかりました
英語をこうやって学ぶ方が記憶にも残るし楽しいし、ほんとうに感謝です

98 :
>>97
そうそう。棒暗記するんじゃなくて、あなたのように、「なんでこれはこういう意味なの?
なんでこれは、このようにならないの?」と疑問を持って、自分で調べたり尋ねたりして、
その語源や歴史的な背景なんかを調べながら英語を勉強すると、楽しく楽にたくさん
覚えられますよね。ただし、あなたの疑問に答えられない人が多いんだけどね。
そういうときは、答えがすぐには見つからなくていいから、いずれ自分で調べるといいね。
そういう疑問を大事に持ってれば、何年か先に、どこかの本に書いてあって、
「ああ〜、そうだったのかあ」と膝を打って喜べる。
「一つの学問を専攻する」という意味での read に関連して、もう一つ、面白いことを
思いだした。英語で lecture は「講義、講演」だよね。これはフランス語では
lecture(レクチュール)と言って、「読書」という意味であって「講義、講演」って
いう意味はない。(少なくとも、学習用の中辞典には、そんな意味は載っていない。)
これはもともとラテン語で legere(レゲレ)(読む)という動詞があって、それの
動名詞の形が lectura(レクトゥーラ、読むこと、読書)であって、
それがフランス語に入り、フランス語からさらに英語に入ったんだよね。
ラテン語とフランス語では「読むこと、読書」っていう意味だけど、英語に
入ると意味が変わってしまった。
それはともかく、lecture(講義)という英語のラテン語やフランス語での意味が
「読むこと、読書」だということでもわかるように、読むことは即座に大学での講義に
結びついていたという昔の社会情勢が伺える。

99 :
>>98
いちいち長文書いてんなよ
質問回答以外で長文書いてるやついるが、
この板はNGID登録できないんだからやめろ 邪魔

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英文法問題を解くための英文法の勉強などナンセンス (153)
★レアジョブスレ2(アルツが発狂・妄想全開中)★ (971)
どうすれば英語の音読が楽しくなるか考えよう (454)
ここがヘンだよ「よくばり英作文」 (534)
受験英語は難しい (225)
東大入試で英語力を鍛えよう(・∀・) (765)
--log9.info------------------
【香取玉山水嶋】速水もこみちは身長190以上? (192)
中野裕太 (541)
【AKB48】渡辺麻友 part1【超可愛い】 (183)
【白石美帆】【井上和香】【安めぐみ】3大美人美乳 (303)
気持ち悪い有名人 (844)
成海璃子さんをスキャンダルから守る会 (163)
NARUTO -ナルト- 実写化に向けて配役を考えよう! (317)
星井七瀬 part3 (674)
谷一歩  総合スレ 谷コミューン 22股交際? (136)
【つぼみ】NSC女タレ総合 27【7期生】 (106)
日本の大衆芸能死にかけてね?? (204)
森口博子ちゃん大好きスレッド Part10 (693)
媚韓芸能人と嫌韓芸能人 (423)
米倉うぜええええええええええええええええ (118)
【原発】首都圏からトンズラした芸能人たち【放射能】 (202)
本当の芸能人の身長を掲載しているスレ (653)
--log55.com------------------
こども番組のアイツが嫌い!!■30人目
【機能的】マザーズバッグ これイイ【オサレ】44個目
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】41
【写真館】こどもの記念撮影【アリス・マリオ・ライフ他】15
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-47
【せめて】第93回ダサママ反省会【小綺麗に】
極貧育児54
自閉スペクトラム・ADHD併発で母親になった人 ★10