1read 100read
2013年19ENGLISH143: 東大入試で英語力を鍛えよう(・∀・) (765) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆ 週刊 コメディドラマでENGLISH ◆ (527)
<天下の奇書>ここがヘンだよ基本英文700選3 (293)
洋書初心者におすすめ教えて (184)
英語でしゃべり隊クラブ 南の島 (111)
★★English英会話喫茶Cafe★★ (679)
Chat in English Part179 (425)

東大入試で英語力を鍛えよう(・∀・)


1 :2012/05/14 〜 最終レス :2013/10/01
英語力と教養を同時に鍛えることができる東大入試問題。
現役時には到底及ばなかった東大入試も今なら解ける!?
さあ、今からスタートです(・∀・)!
第1問
次の文を読み、【 】内を和訳せよ。
I want to talk about memory ― memory and the loss of memory ― about
remembering and forgetting. My own memory was never a good one, but such
as it is, or was, I am beginning to lose it, and I find this both a
worrying and an interesting process. What do I forget? 【I won't say everything.】

2 :
TOEIC850点の俺には朝飯前すぎワロタwww
部分否定だろうが。即答できるわ。

3 :
私は全てを言うつもりはありません。

4 :
関西弁で書いても減点されることはない
いちいち全部いいとうあらへん

5 :
>>1
お前大学受験板の英文解釈スレにも
その問題貼ってたな

6 :
なんか間違ってね?
簡単すぎて怪しいぞ

7 :
全てを忘れたとは言わないよ。

8 :


9 :
>>7
全てを忘れたと言うつもりはないよ。

10 :
>>2
恥ずかしい!

11 :
everythingは、everything (that)I forgetということだろ。
忘れたことなどすべて覚えてないから(忘れたことに気づかないこともある)
ここのwill は意志ではなく、辞書の分類での可能・能力じゃないか?


12 :
『思考訓練の場としての英文解釈1,2』で出てたっけ。
さすがにもう手元にないけど、どういう解説してたっけなー。
"The words on the air"からの引用だという事は書いてたような記憶があるけど、東大の過去問だったのか。

13 :
すべてとはいわないよ。
補う必要あるの?

14 :
和訳問題にして、訳読批判って意図かね。
補うのが正解だよ。
everythingは"What do I forget?"につながった状態じゃないと解釈が違ってくる。

15 :
>>7 >>9 が正解でしょ。

16 :
英語の超基本的なルール
・疑問文に対する答えは疑問文と同じSVを使う
これを知っていれば解ける。
直前がWhat do I forget?という疑問文だから、直後にはI forgetがなくてはいけない。
それなのに書いてない→省略。下線部だけ読んだら間違えるようにできてる。

17 :
中1レベルじゃねーか・・・

18 :
思いっきり間違ったわけだが

19 :
次の問題どうぞ

20 :
>>2さんに出題してもらおうぜ

21 :
【日中関係】日本からの寄付で建てられた小学校が、地元建設会社に売り払わる…踏みにじられた日本人の願い、中国の誠意の応え方
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336988992/

22 :
Z会のほうが勉強になるのでは

23 :
第2問
次の英文を訳せ。
It was not that they went fishing without any care for catching fish,
but they would just as soon catch them and put them back.(東京大学)

24 :
>>23
彼等は、別に魚が釣れなくても良いという考えで釣りに行った訳ではないけど、
釣れるや否や、直ぐに魚を放流していた。

25 :
>>24
ヒント:not... but 構文
と言うか、意味通じねえだろ
お前の訳じゃ
頭使えよ

26 :
彼らは、魚を釣る気がまったくないままに釣りに出かけたというわけではなく、釣れたらすぐに放流していたのだった。

27 :
そうじゃありません、あの子たちは魚が釣れるかどうかをまったく気にせず行ったわけではないでしょう、ただ、釣れたら逃がしてやりたいと思っていたのです。。


28 :
駄目だこのスレ・・・
何歳になっても東大には受からない奴らばかりだ・・・

29 :
彼らは魚を捕まえておく準備なしに釣りに行ったわけではないが、
釣ったらすぐに逃がしてあげるつもりだった

30 :
>>28
実際、東大合格者でも正確に訳せるやつは少ないんでないの?

31 :
>>25
"not but構文"って何?www

32 :
東大の問題って面白いね。
1問目も2問目も平易な単語で書かれてる自然な英文なのに解答しようとすると間違える。
クイズみたい。それでいて、英文自体は自然な文だよね。

33 :
>>31
Are you fool or someone?

34 :
>>31
Are you gonna be dead?

35 :
>>31
どうして、そんなに馬鹿なの?
脳死なの?

36 :
やっぱ前後の文章も読んだ方がいいんじゃね?
訳すのは【 】内の文章だよ。
I remember spending some time on the lakes of Minnesota when I was younger. It was perfectly
obvious there that some people engaged in fishing acted as if their whole life depended on
catching fish. They would motor up and down the lake trolling for long hours, really working at it.
They worked at their leisure. Then there were other people who did not really much care whether
they caught fish. 【It was not that they went fishing without any care for catching fish, but they
would just as soon catch them and put them back.】 Notice the difference between these two --
there is not any objective difference between their ways of fishing. 【It is a fundamental difference
in the way in which people learn to relate to what they are doing.】 Only the latter of these two
characterizations I have given you is one that fits the notion of leisure. Such persons may let
time pass. Indeed time is not a factor to such people.

37 :
【ウイグル問題】世界ウイグル会議が靖国参拝
→中国政府「唾棄すべき行為」「分裂分子と日本右翼勢力が結託し日中関係を破壊」「無慈悲で苛烈な対応を」[5/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1337073784/

38 :
>>36
その文章を読んでたら、何となく"River Runs Through It"っていう映画を思い出した。渓谷で釣りをする印象的なシーンがあるんだよね。

39 :
模範解答&解説はまだ?

40 :
not ... but ...構文も知らないユトリロがいるのかw
世も末だな

41 :
"not... but" 構文を知らないふりをしたジョークだったものと俺は理解してたけどね。
それから、外国で育った人は、そういう日本人特有の用語を知らないかもしれない。英語はすごくできても、そういう特殊な言葉を知らないのかもしれない。

42 :
だから、外人はダメなんだよな
基本的な知識が欠けている

43 :
>>41
ジョークでしょ。
勉強するためのスレなら、出来ない人を馬鹿にするのはおかしいよね。解答、解説はあったほうが勉強になるね。

44 :
>>42
それは少し言い過ぎだけど、そう言いたくなる気持ちはわかる。俺だって、そう言いたい。
帰国子女には、日本語も外国語も、両方とも中学生くらいのレベルで止まっている人が多いように見える。

45 :
not A but B ここは「しかし」の意味ではありません。
程度の説明しかできない教員って多いぞ。
唐突に、「exceptの意味なのです」
とか言ってる教員はタヒねばいい。

46 :
>>45
そこまで言うなら解説してよ

47 :
http://plaza.rakuten.co.jp/migrants/diary/200903290000/
上記のサイトで、"not A but B" という構文について詳しい解説がある。

48 :
>>46
A but
→ X B

こういうこと。
直前をbut以下で対立させる。
実に単純。

49 :
not butで区分するのは間違いとまではいわないが、butの理解ができていないからそんな風に取り上げるんだろってこと。

50 :
>>44
それも言い過ぎだと思うよ。

51 :
>>45
>not A but B ここは「しかし」の意味ではありません。
>程度の説明しかできない教員って多いぞ。
その説明のどこが悪いの?
教師は、生徒の盲点になりそうなところを簡潔明瞭に伝えるのが仕事。

52 :
>>51 教師は、生徒の盲点になりそうなところを簡潔明瞭に伝えるのが仕事
そんな話は聞いたことがないw

53 :
>>47
これのどこが詳しいんだよw

54 :
英語力はあるつもりなんだけど
>>24>>26の訳で問題無いんじゃないかと思うのは
俺の日本語力が不足しているからなのだろうか

55 :
>>24は駄目。ロボコン0点。
>>26は未だましだが、日本語的にどうよ

56 :
What's that "not but構文"www?
.... Sorry, it is just an American Joke.

57 :
>>55
模範回答をどうぞよろしくお願いします。

58 :
>>57
彼らは、魚を釣る気がまったくなく釣りに出かけたのではない。単に、釣った魚をすぐに放流していただけだ。

59 :
>>57
Not とか、But とか言う奴は使えない奴。
豆知識な

60 :
>>58
さすが。脱帽。俺の訳文の日本語のまずさについて指摘しておられたけど、それだけのことを言う資格のある英語力と日本語表現力。なお、皮肉で言ってるんじゃないよ。

61 :
>>60
Not ... but ....
「駄目いや!…… でもやっぱり……」ってことじゃね?

62 :
彼は、2ch で、お前らを釣る気があったわけではない。単に、図星をつかれて、言い逃れをしていただけだ。

63 :
「彼」って誰?

64 :
>>58
言いたいことは分かりやすいけど、
試験で見れば、would just as soon がちゃんと訳せていないので減点。

65 :
>>64
どうして、そんなに馬鹿なの?
まあ、俺が東大卒業したのはもう20年前だけどさ、その時よりは英語力は上だよ。
仕事で毎日使ってるし

66 :
>>65
残念ながら事実ですよ。東大卒らしく論理的に考えてみましょう。

67 :
>>66
だから、どうしてそんなに馬鹿なの?
俺の訳であってるだろ
俺は今や平均的米国人より英語うまいんだからさ
そこらの日本人の大学英語講師より上だよ

68 :
>>67
あなたと同じ東大卒だからバカなのでしょうね。
でも事実は事実です。

69 :
論理的に考えよう。

俺=東大法卒。社会では英語毎日使う。
英文学科教授=しょせん文三卒。毎日触れる英語の量もしょぼい。
大学英語講師=教授よりレベル下。
予備校講師=二流大卒。受験英語レベル。

よって、
俺 >>>>> 英文学科教授 > 大学英語講師=予備校講師。


70 :
おまえらもういいよ。東大卒が馬鹿なのはわかったから
wouldもろくに訳せない自称東大卒>>58

71 :
>>70
馬鹿はおまえ
何かあらぬ勘違いしてることが分かったが、何故その理解が違うのかについては、生意気だから教えてやらない
とにかく、この場合俺の訳であってるから

72 :
>>71
そうだね、やめておいたほうがいいよ。
墓穴掘るだけだから。

73 :
なんか思い込みが激しい人がいるなあ……
ここもIDがあればいいのに。

74 :
おれ、たぶんいわゆるnot but構文じゃないと思うんだ。わなだと思う。
32さんの言ってるのが当たってると思う。

75 :
超絶的な上から目線にわろた。
まあでも、言葉に関しては、学歴関係なく、毎日多くの英語に触れてる人の意見の方が正しいと思う。
私の狭い経験でも、英語専門家よりも、銀行商社弁護士官僚で海外案件やってる人たちの英語討論スピードや英文起案速度や英語文献読解スピードは、一桁上をいってるし。


76 :
俺としては、誰が東大卒でも教授でもいい。おれにとって大事なことは、今回の英文をどのように解釈するのが正しいかってこと。お願いだから、早く模範回答をお願いします。

77 :
一桁w
でも、確かに日本国内にいる日本人英語教え係りよりは、そういう実務屋さんは、5−6倍は速いし、言い回しもネイティブっぽいこと多いね

78 :
>>77
教え係ってwww
一理ある。

79 :
>>76
>>58 is the best one.
青本とか赤本は当てにするなよ
二〜三割は的外れ解答だから
解答作者が予備校講師なんだから


80 :
教え係り…
まあ、実態にはあってるがw


81 :
>>79
バリバリの英語マンの書く英語はやはり違うなあ。

82 :
バリバリの英語マンを生暖かく見守るスレとなりました

83 :
>>58
英語マンさん質問です。
訳文の「すぐに」の位置はなぜその場所に入っているのですか?

84 :
対案だせお前ら
出来なきゃ唯のクズ

85 :
まあ、そりゃそうだ

86 :
だって、英語マンさんのが正解なんでしょ。

87 :
>>83
英語で質問してみ?

88 :
>>86
英語で書いてみなさいな

89 :
このスレは無事潰れたな
能力ない陰湿君が嫉妬で粘着するだけ

90 :
何でやねん。ユトリロはフランス人やないかーい。
みんな、せっかくの>>40のボケに突っ込んでやれよ。

91 :
Utrillo was the son of the artist Suzanne Valadon (born Marie-Clémentine Valadon), who was then an eighteen-year-old artist's model.
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Utrillo01.jpg

92 :
Patalliro du Malyner VIII
The 10 year old diabetic brainchild king of Malynera. When he becomes frustrated or embarrassed, he grooms himself like a cat.

93 :
日本の英語教師TOEIC平均560点 教わるレベルだ★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1337178820/

94 :
彼らは、実際に魚を放流してたのか。
てっきり心持ちの話しかと思った。

95 :
without any care に対してのwouldてことかなるほどで正解は?

96 :
彼らは魚を獲ることを全く気にかけずに釣りに来ていたというわけではなかったけれども、
どちらかといえば魚を獲ってから湖に返してやりたかったのだった。

97 :
>>96
0点

98 :
下線部だけだから文脈がわからんが、
「それは、彼らが魚を捕まえるのが好きでもないのに釣りに来ていたからではなく、
魚を捕まえてもまた放流してやりたいと思っていたからである。」
が正解。

99 :
魚を釣っては放ってたのか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
海外経験者と未経験者ではどのくらい差が付くの? (183)
神崎正哉について語ろう! パート42 (700)
名前のローマ字表記の順序は結局どうなった (119)
キリスト教の教会付属?の英会話教室 (131)
フィジー島に英語留学4週間で9万7000円 (408)
他の複数のゲルマン語とフランス語も勉強しろ (455)
--log9.info------------------
パイロット Sシリーズ 2本目 (218)
英国イギリス万年筆を語ろう (333)
試し書きに書かれたメッセージ (716)
そろそろコンウェイ・スチュアートについて語れスレ (374)
万ヲタを卒業した者たちのスレ (104)
ペン先収納シャーペンについて語るスレ (240)
//ホチキス・ほちきす・ホッチキス// (878)
ムカつく文房具屋を晒せ (104)
三菱鉛筆 回転シャープ『クルトガ』 4本目 (283)
【ダイゴー】HANDY PICKを語る!【手帳】 (580)
●手帳の構造・使用法と、人生の価値変化について● (349)
【ミニ5】5穴手帳その2【マイクロミニ】 (300)
【Pentel】製図用ペン総合スレッド【STAEDTLER】 (424)
【ポエム】万年筆通販サイトのコメント収集スレ (419)
書きやすいBPリフィルをあげるスレ (152)
【えび】万年筆愛好会 第5回【たる】 (495)
--log55.com------------------
【北海道】トマムスキー場で雪崩 バックカントリーでフランス人8人巻き込まれる 1人重体 7人は自力で下山
【安倍首相】ウイルス検査、2人が検査拒否「長時間にわたり説得、拒否され残念。法的拘束力なく人権の問題もある。2便以降はやる」★12
ネトウヨRカス
【悲報】武漢からの「帰国組」のホテル隔離の扱いがひどい!2人1室の相部屋、食事は袋に入った弁当、キーも渡さず…室内軟禁状態 ★4
【東大阪市】通行中の女子高校生が、不審な男から「瓢箪山(ひょうたんやま)のドーナツ屋に行かへんか」 声をかけられる事案
【ネトウヨ右往左往】反安倍率急上昇!安倍政権の新型ウイルス対策に不満爆発 ★4
【フェイクニュース】BuzzFeed、「博多市」という架空の市町村を生み出してしまう
【新型コロナ】検査拒否して、帰宅した日本人2人、「検査受けたい」と申し出