1read 100read
2013年19派遣業界172: 官公庁に派遣されてるひと集まれ (155) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
材総合商社エイジェック4 (304)
【一生派遣】山形派遣と請負の実態15【一生底辺】 (329)
■派遣社員は人生の負け犬 PART5■ (104)
いじめられっ子派遣が怪気炎をあげるスレ3 (226)
リモートサポートセンターで働いている人集まれ!4 (992)
札幌のコールセンターで働いてる人☆☆☆ (242)

官公庁に派遣されてるひと集まれ


1 :2012/08/08 〜 最終レス :2013/10/02
春から派遣されてます。
このさきどうなるんだろ

2 :
集まってくださいお願いしますだろks

3 :
派遣先仕事無さ杉やばい
きられたらどうしよう

4 :
時給、安すぎ・・・。手取りではナマ保以下。
基本、派遣は放置状態。
人間扱いされていない・・。
以上でござんす。

5 :
4だけど、臨時職員さんからのいじめもあり・・。
底辺が底辺をいじめてどうする・・。
お前らの方が直接雇用なので、お菓子外しも少ないだろうが・・。
こっちは低時給で「プロフェッショナル」を求められる。
勘弁してくれ。

6 :
時給が安くて生活できん
交通費も片道しか出ないしw
しかしもう若くもないので仕事があるだけましなのか〜
あー早く糞民主政権終わって欲しい
派遣禁止しても正社員なんて増えるわけないのにw

7 :
時給安いよ。
首都圏での一人暮らしは、ほぼ無理と考えた方がよい。
バイトよりマシなのは「社保加入」だけ。
それと、正規職員も2〜3年で異動するのが通常だから、
質問しても、まともな答えが返ってこないケースも多い。
時給安いし、放置状態だし・・。やっぱ、集まってくる派遣さんも「それなり」。
たまに、ハイスペックも見かけるけど、1年でやめるんじゃない?

8 :
ありゃ、久し振りに覘いたら、過疎ってるねぇ。
要は、ネットもしない、もちろん、2ちゃんも見ない、ロースペックおばはんだらけということか?
(あ・・、事務職のことね)
まぁ、回りを見ると、それも納得・・。
色々あって、まぁ、いいか・・・と思って、仕事のオーダー受けたけど。
早く足を洗いたい・・。
あ、そうそう、交通費引いたら、雑務専門の臨時職員より時給安いからね・・。

9 :
皆さん
入札制度は、やっぱ談合ですよね。
昨年までは、職員さんから来年も仕事続けさせてくれるように言われてたけど
急に職員さんから嫌がらせっぽいことを言われたり、され始めました。
今年は新しい派遣会社が仕事を入札するようです。
たかだか週3日のパートなのにまだ時給を値切るのか。
真面目に仕事したり、考えたりするのがばかばかしくなった。
しょうもないオヤジどもめ!

10 :
談合はね、形を変えて今でも残っているよ。
つまりは、官公庁と派遣会社が直接談合したら、勿論、違法になるけど、
派遣労働者と官公庁職員(特におっさん幹部)との「個々の話しあい」までは
法律は及ばないから。
表向きは派遣会社が変わっているけど、働いているスタッフは同じ・・・という
ケースも多々あり(4〜9月まで有給なしだね)。
ひどいのになると、幹部とのコネを利用して、何年も庁内の違う局に渡り合うおばはん派遣も
いるよ。
雇う側からしたら、慣れている派遣の方がいいんだろうけど、やり方がえげつない・・・。

11 :
4月から派遣されることになりましたが時給低くて泣きそうですよ
受けちゃった自分がいけないんだけどね・・・

12 :
http://junko717.exblog.jp/
                                                 __
      _, -- 、        r'⌒ヽ                _  _     / _ _ \
    , '´ 丶 _ >-、   , -―ゝ ノ              /     , ィ `ヽ  ,' /   \ ハ
   /  /´   ヽ ', _ /   /ハト、 ヽ            /   , l/  ヽl  ', ! /,-、   ,-、!|
  /∠ /,-、  ,-、 l Y  ∠ | ', |  , −-− 、   ,' l /-、  ,.-、| l | lr| 0    0 hl
  刀イ / 0   0  | l | f´ 0   0 ! l /  ,、   \   ! /l 0   0 ! l lト|       lノ!
   レレ!  ___   从l!(|         j)/ /_/^ヽ_ l| レl从l         リ 从 | \ ー一 / |
      \ヽ _ ノ/|    l\ ▽ /||l//   ヽ Nl }   レ个 ` ー ' /レ  |  l 〕  〔  l |
     / _〕  〔_ N   l|  〕 〔   l 8j ⌒   ⌒ l8    ノ 〕 〔 レ|   | /ヘ_/\ |
     /´ヽ l   l /`ヽ  /| ∨ |\8ハ  ___  ハ8    /|_」 \   /|  l  l   |\
    ,' \_ヽ.ノ_/', l  ∨ ∨  l| lト ` − ' イ| 8   /l  |  |   l\ |  \ ヽ/ /  |
    |  l        | l |          | レヘ _〕 〔_l|     |  \ ∨ /  | |    (_)     |
    |  l       l l /       
ニュースの時間です。
ワタミの介護の控室で事件が発生しました。
昼間の控え室でワタミの介護社員、厨房勤務の男性が、渡邊美樹氏の悪口を言いました。
「会長って 鼻がヘン、鷲鼻、付けてる鼻、魔女の鼻」
ワタミの介護、派遣社員の女性が仲裁に入り事件は収まりました。
「高い鼻を咲かしてくれ!」
「そろ、そろ出番だ、お前のお鼻でも束ねるか?」

13 :
>>11さん
ご愁傷様。パックレ率の高い私の後任でないことを祈ります。
(私は驚異的な精神力で1年間持ちこたえたぜ〜〜〜)

14 :
4月1日から働かなくても、官公庁はバックレ多いから
また募集でるよね

15 :
官公庁で派遣雇ってるのって、
環境省とか3流省庁しかないね

16 :
今ほとんど募集中なのは確定申告の審査かな?
ずっと無職だった主婦向きの仕事だね

17 :
関係ないけど自動車工場だとガム噛みながらやったりするところもあって上も公認してるらしい。
で、警察密着24時ってテレビでやってるけど見ると勤務中にガム噛んでんだな。
民間はともかく公務員でガム噛みながら仕事してるってどうなん?

18 :
>>17 場所によるけど
接客の部署や窓口から見えない部署ならお菓子ぐらい食べてるよ
ガムや飴は電話する業務のある人達は避けてるけど
眠気覚ましのガムやタブレットぐらいOKじゃないかな
自分は会議室のようなところで作業だったからガムや飴は噛んでたよ
喫煙は煩くてお客様から見えないように注意されたけど

19 :
今日で終わり・・・。
しばらく低賃金とはおさらばしたい。
ああ、ガムね、みんな噛んでいたよ、少なくとも私のいた庁内では。
自分に甘く、他人に厳しい・・・。資本主義では当たり前の論理か・・。
しかし、官公庁に勤めて初めて知った。
「みんな、税金の使い道、注視しようね・・・・・」って。
はっきり云って、民間に流れるお金は、全部とは云わないが、
微々たるもんだよ。お前らの給与、何とかしろ・・・と思ったよ。

20 :
>>19 嫌なとこに派遣されてたんだね
私が派遣されてた所はみんな親切できちんとされてた人ばかりだったから安給料なりに頑張れた
また行きたいか?と言われるとちょっと違うけど

21 :
某地方自治体に派遣されていたけど(昨日まで)、1年で十分だと思った。
民間で就業している派遣とは全く違うひどさ。
長期ブランクのある高齢スタッフが、20〜30年前の流儀で仕事をしていたのには
びっくりした。あのオバハン、ワードはともかく、エクセルはアカンやろな・・。
まぁ、PCに関しては、入力だけできれば良いレベルなので問題ないんでしょうがねぇ。

22 :
>>11
引き受けたのをほんと後悔してるわ・・・

23 :
入札で負けたので明日から(一時的に)無職。
もっと早く入札やってほしかった。3月の15日過ぎになんかやるなよ・・。
実際に働いている派遣労働者のことなんか全く考えていないんだな、役所って。
よーく分かった。
まぁ、一度低時給の官公庁を経験すると、怖いものなどない・・。
今進めてもらっている仕事(民間)がうまくいきますように・・。
ここのトビの皆さんが、一刻も早く官公庁派遣の負のスパイラルから抜けられますように。

24 :
>>23
いやぁー私すまんが続ける自信ない
すでに蟹工船みたいな気分になってしまって落ち込む・・・
早くそちらに移動する予定

25 :
>>14
バックレ多いの?

26 :
私は14さんではないけど、時給安いからねぇ。ちゃんと仕事をしたい人は嫌になると思う。
ちなみに私の前の23年度は、1年の間に4人位入れ替わりがあったよ。
私は、「これからのため」だけを目的に1年間頑張ったけど。

27 :
昨日から入ったけどヒドすぎワロタ
業務フローすらなく、一部書類の個々の処理法を簡単に書いた紙(順番とかは書いてない)を渡されただけ
それで4/2締めの昨年度書類をトレイ3つ分処理しろとか無理だろ…
ていうか前任者が3月中に終わらせとくべきものなんじゃないのかコレ

28 :
時給3桁の世界はこんなもんだよ。
極論だけど、年金受給者や、子育て終了の主婦がやる仕事と思う。
だって〜〜、この時給じゃ、普通の人はパックレるよ〜〜。
官公庁勤務というプライドを持った、アホなおばはんだけが長居しているんじゃないの〜〜〜?

29 :
そもそも「業務フロー」という言葉さえ知らなくてもできる官公庁派遣だからね。

30 :
>>28
>官公庁勤務というプライド
わかる
ここに凄く価値を感じてる人なら続くだろうな

31 :
官公庁へ出向してました。出向終わったら、復職・退職の辞令の後に有期採用だとさ。何が改正労働法だよ。出向前は5年契約だったのが今や1年契約だぜ。官公庁なんて肩書き意外何の役にもたたないね。

32 :
ここの住人はパックレないで健気に任期をまっとうするのだろうか・・。
1年間は長いからな・・。

33 :
霞ヶ関の中央省庁、スキルシートを提出して通った場合のみ入札可だけど、派遣会社は、もともと存在しない人間のスキルシートで落札して慌てて人集めしてる。
そしてそれを黙認する官庁。
皺寄せは安くで働く派遣社員に
そんなんだから臨時職員から見下げられてるし

34 :
それは、あの「官公庁に強い」と評判の派遣会社だろうか・・?
どこもやってそうだけどね。

35 :
みんなよく1年も続くなぁ
こんな安時給はよっぽど仕事がラクで楽しくなきゃ働けない
もっと高時給でラクな仕事があるのに・・・

36 :
よく求人広告に載せてるの見るけど「官公庁のデータ入力」という仕事。
かなり前から、この募集要項見るけど仕事がハードなのか
人が来ないのか、仕事がないのか、何かの理由で辞めていく、辞退していくのか
時間や給料的(時給)にも申し分ないのに何で人が集まらないの?
あと、自分、32歳。男ですけどこの仕事興味あるんですけど、やってみていい?
それとも辞めておけ?

37 :
>>36
自分のデスクが与えられる訳じゃなく
会議室みたいな狭い部屋で女だらけだから息苦しくなるよ
自分が働いてたとき30男がいたけど契約中にバックレたよ
32歳ならスキルがつく仕事とかきちんと仕事探したほうがいいね

38 :
>>36
確かに狭い部屋で女だらけだわw >>37氏の通り息苦しい。
女ってありもしない噂で男評価するから最悪。
>>23氏の通りあと3月に入札で負けると即無職。
だから1年契約になるんだ罠。
といいつつ>>36氏の年齢を超えたオレwww

39 :
あーもう辞めたい。
お願いだから早く辞めさせてくれ〜
完全にブラックつかんだわー

40 :
23だけど、派遣先(実名云いたいけど我慢、我慢)は、しゃあしゃあと、
「派遣会社変えて、継続してくれない?」ときたもんだ。
つまりは、派遣社員の有給がゼロになるってことを全く考えていないよ。
自分達は労組に守られて、休みたいだけ休んでいるくせに。
正直、あの時給で、数日欠勤扱いとなると、手取りはひと桁・・。それが半年続くのは
耐えられない。
でもね、>>10レスにもあるように「それでも官公庁に勤めない」という人も
何故か存在するんだよ。しかも、派遣会社を変えてまで。
官製ワープア問題は、非常勤や臨時だけでなく、むしろ、派遣労働者の方が深刻だと思う。

41 :
誤:「それでも官公庁に勤めない」
「官公庁に勤めたい」だ〜〜。
いや〜恥ずかし・・

42 :
そういう人って大企業で働いたことがない人かもね
そこまで官公庁に低時給でぶらさがる価値を見出だせないよ

43 :
辞めたいけど仕事ないから辞められないんだよぉ
時給安いから簡単な事務なんだろうと思ったら大間違いだった
三桁時給の仕事量じゃない上に
変なシステム使ってるせいで更に仕事量増えてるし
この糞システム納入させたのどこの馬鹿だよ
しかも誰も使い方知らないとか何なんだ
前任者が作ったというマニュアルとやらはマニュアルの意味を成してないし

ていうか派遣会社は仕事内容ちゃんと吟味してから落札しろ!!

44 :
同意
とんだブラックつかんだ気分

45 :
時給安いから簡単だと思ったら驚きですね…
3桁時給の仕事じゃないよ

46 :
官公庁派遣にはアベノミクスは関係ない。
これで、2%のインフレになったら、生活保護しかないよ・・(泣)。
あっ、入札次第では無職になる可能性も勿論あるけどね・・。

47 :
スキルがつくわけじゃないし
時給は最高で950円に交通費も出ない
時給が同じぐらいでも交通費が出てスキルがつくバイトのほうがよっぽどいい

48 :
関東だけど時給1100円で交通費全額支給のうちは恵まれてるのね…
仕事楽だし

49 :
それはすごく恵まれてるよ

50 :
4桁時給で交通費支給なんて、うちでは考えられない。

51 :
<<48
だからぶら下がる婆さんなわけか

52 :
前半と後半で時給が1.5倍ぐらい違った。仕事内容は一緒。
後半の人達に前半の時給を教えてやりたい。
まあ、だから前半の人間が無職になってしまった訳だけど。

53 :
なんだか面倒くさい仕組みだよねぇ…

54 :
もう絶対に官公庁(特に某自治体某局)では働きたくない。
時給が安いのは、入札だから覚悟していた。
でも、人間扱いされないのは我慢できない。
公務員法だか何だか知らないけど、確かに民間人(派遣スタッフ)とは
距離を置かないとまずいのは頭では分かる。
だが、こちらも「心」を持った人間。
超低時給のうえ、「放置」「孤立」状態では、メンタルやられてしまう。
1年でこりごりだ。

55 :
1年やるんかいw

56 :
パックレたら、次はなし・・。

57 :
でもパックレ多いけどね!

58 :
時給安いけど、臨時職員でも同じくらいだし、まあ別にいいかと思ってる
扶養内主婦なら気にならない。独身者は働けないね

59 :
ずっと気になってたこと聞いていい?


パックレって何?


バックレならわかるんだけど、パックレってなんなの?

60 :
小さなことは気にしないでくださいね。
要は契約途中で就業放棄しちゃうことですから。パックレであろうが、バックレであろうが、
意味は同じと考えて下さい。
ここでは、官公庁派遣の現実がどうなのか語り合うトビです。
(トビ主さん、メンゴです。仕切ってしまった)
59番さんも、官公庁派遣のご経験をお持ちでしたら、そんな小さなこと、
どうでもよいくらいひどい(まぁ、独身者、一人暮らしにとって)ことが
お分かりになると思います。
寛容さをお持ち下さると幸いです。

61 :
さらに正確にいえば
辞めることを告げずに突然出勤しなくなる=バックレ

62 :
派遣以外にも臨時のパート主婦も多かったけど
何年勤めても待遇は変わらず給料が安いから「辞めたい」って愚痴こぼしてたなあ
年齢的にバイトも厳しい高齢主婦にはいいんだろうけど

63 :
私のところでは「どう見ても65歳以上」のオバサマ(臨時)もいたよ。
噂では、某宗教団体の特別なコネがあるとかどうとか・・・。
要は、官公庁というところは、一般人が考える以上に変なところということだね。

64 :
過疎っているじゃん。
官公庁派遣の2ちゃん住人はみんなバックレたのか・・?

65 :
辞める人は辞めることを決意し、
もう少し残る人はたいして不満を書き込まない
そういう時期なのでしょう

66 :
>>64
おるよー
自分は特に不満はないし続けるつもり

67 :
不満があっても続けざるを得ない人
不満がないので続けている人(66さん、裏山・・・)
辞める決意どころか、既にバックレ(「パックレも個人的には良い響き」)終了の人
官公庁派遣は色々と社会勉強(皮肉)だけはできるね
みんな、頑張れ!でも、頑張り過ぎるな!

68 :
とにかく仕事の内容が時給に見合わない。
働きながら転職先物色中。

69 :
今の派遣会社が今度の入札失敗したらクビになるの?

70 :
派遣法のからみで何ともいえんが、
3年以内だったら、派遣会社を変えて、
同じポストで仕事を継続することも可能じゃない?
勿論、発注元からのリクエストが前提だけど。
私の元職場はそういう人多かったよ。

71 :
それ聞いてホッとした。できれば長くやりたいし。たとえ交通費でなくて時給安くても仕事ないよりいいもんね。 

72 :
>>71
そう思えるのはまだ仕事がラクだからだよ…

73 :
官公庁の仕事をネットで検索してみると地方は時給安いね〜
うちは神奈川だけど最低賃金より100円以上下でビックリした

74 :
今は繁忙期だから毎日残業だよ。でも暇なときは15時とかに帰されたりするよ。

75 :
仕事がラクなら多少時給が安くても我慢出来るんだけどねぇ・・・
3Kみたいな仕事で最低レベルの時給だと続けてる意味を見だせないだろう

76 :
たまに封入作業だけのときあるけど単発日雇いみたいだもんね。 

77 :
むしろそんな仕事なら時給と見合ってて良かったんだけどな

78 :
求人にはパソコンによる照合作業って書いてあったけど実際パソコン使う作業やる?  

79 :
71、74、76はどんな部署でどんな仕事してんの?

80 :
記録照合だよ。 

81 :
個人の自由だし、それぞれの経済状態によるんだけど、
派遣会社を変えてまで、同じ官公庁ポストに勤めるのは、どうかな〜〜〜と思うよ。
独身実家住まいか、主婦(主夫)だったら、よいとは思うけど。
派遣会社を変えると、有給休暇がゼロになるし、より安い派遣会社が
落札する傾向にあるしね。時給が下がる可能性も大きい。
(それでも、無職よりはマシというのは事実なんだけどさ)
首都圏だったら、事務職で(「ほぼ」だけど)民間時給並みの「3年案件」も
入札にかけられているよ。
派遣会社での継続を選択するか、派遣先での勤務継続を選択するかは、
難しいところだね。
派遣会社が多少マトモなところなら、入札できなかった時点で、
次の仕事を紹介してくれるだろうけど(マトモじゃないところも多いのでね)。

82 :
官公庁に勤めてから一般企業へ派遣されるのは難しいよ
官公庁でPC使ったって他で通用するスキルじゃないから厳しいよ

83 :
PCスキルに関しては、「PC操作に抵抗がない」「エクセル、ワードに入力が出来る」
程度のレベルで、事務職だったらオッケーだしね。
(正直、ほとんどの正規職員も上記プラスα程度のスキルしかないし)

84 :
記録照合で時給安いとか愚痴ってたのかよ…
総務に職員補助という名目で派遣されて、実際は派遣がほぼ全部処理して職員は承認だけみたいな仕事に比べたら全然ラクでいい仕事だろ
官公庁派遣と一言で言えば同じだけど、仕事内容まるっきり違うんだっつーの
時給同じに設定すんな馬鹿派遣会社が

85 :
すぐ辞める人ってやっぱり人間関係で辞めるのかな? 入力作業は難しくないもんね。  

86 :
>>84
派遣への丸投げも多いよ、実際。
おっしゃる通り、お茶くみ派遣の時給とほぼ同じ。差があっても数十円の違い。
そりゃ、人間関係以前に辞めたくなるよ。
あと、すぐ辞める理由といったら、作業効率が民間に比べて極めて悪く(彼らからしたら、おしゃべりも仕事の一つ)、
自分のスキルの劣化危機を感じて辞めちゃうケース、また>>54レスにあるように、
派遣社員を「民間業者」とのみ位置づけるため極度の疎外感を味わうこと(民間企業での
派遣社員なんて比べ物にならない位ひどい)くらいかな〜〜〜。
あとね、人間関係とは関係ないけど、引き継ぎマニュアルがひどいよ・・・。
「あんた社会人やったことあんの〜〜?」レベルだったよ、私の場合。

87 :
面接した派遣会社の担当者も対応が雑だったな。初日についての説明が何時からとか持ち物さえ言わないで着いたら電話くれとだけ言ってガチャ切りだった。初日に行こうか悩んだわ。 

88 :
>>87 Sじゃない?

89 :
しかも面接場所がベンチ。

90 :
官公庁でも、自治体より行政法人とかの方がましなのかな・・・?時給とか。
入札で決めるから、当然、民間よりは下なんだろうけど。

91 :
GWや年末・年始は給料が減るから困るな〜〜〜

92 :
う〜〜ん、派遣のお局様(♂も含む)と、みんなうまくやっているのかな〜〜?
私は先月末に就業したばかりなんだけど、お昼は一緒、情報交換という名の
愚痴・批判合戦。正直、疲れた。
幸い時給4桁なんで、今後も継続するつもりだけど、派遣先からの批判(件のお局様への
ね)と、ベテランお局様からの愚痴・批判(派遣先に対する)で、まぁ、うんざり。
だったら、切ればいいじゃん(派遣先に対する思い)、辞めればいいじゃん(例のお局ルサンチマン
への思いスタッフ)と思うけど、参ったわ〜〜。
派遣スタッフの人数が多いところは注意した方がよいですよ〜〜。
どんなに仕事に集中しようとしていても、
横やりを入れる派遣スタッフがいるんだね・・。
(何故、あの人が私の契約内容を知っているのか・・。まぁ、情報収集
の成果なのかも・・だけど)
あ〜あ、めんどいなー。

93 :
4桁時給のところの更新断って、3桁時給の官公庁来たけど、
人間関係と環境はこっちのほうがマシなので、満了するつもり

94 :
92ですが、時給4桁はそれなりに大変だ・・・という事を実感しています。
(93さん、レスありがとうございました)
新人を気遣うフリして、陥れるどころか、ちゃっかり、自分の成果に
してします派遣の方々もいるんですね。
あ〜あ、まだ、孤立の方が良かったです・・・。

95 :
>>84
私のところも同じ・・・。
正々堂々と「あなたは今までの派遣さんと違って、職員レベルの仕事を
やってもらうから・・・」と言われた。
向こうは自尊心をくすぐるつもりだったんだろうけど、
私は騙されない。
「だったら、時給、三倍くれ・・・」と思った。

96 :
仕事の難易度(当然それに伴う責任も重くなるはず)は正規の職員並みなのに、
肝心の給与は正規の職員並みでは無く、
相変わらず派遣労働者並みではね!
勤労意欲は湧いて来ない。

97 :
最近の糞安い落札価格で派遣された糞忙しい業務の自分より
2年前に落札されて派遣されてる確認資料持って行くといつもネットサーフィンして遊んでる超暇そうな派遣さんの方が
時給が高かったという事実に愕然とした

98 :
まさに、官公庁の悪しき弊害部分だな!

99 :
3桁時給で勤務する方が悪いと思うよ
田舎じゃそれでも時給いい方なの?
いつも時給と労働力があっていないと愚痴聞くけど、嫌なら辞めればいいだけじゃね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベルスタッフ (636)
イヤよイヤよゲーム@@派遣業界板 (589)
加藤容疑者は神 (743)
WDBその5くらい (951)
テンプスタッフ・テクノロジーの最後 (459)
派遣制度叩きや派遣業者叩きも良いけれど・・・4 (585)
--log9.info------------------
【時代の寵児】 Dominoスレッド dev.8 【MIDI専用】 (102)
【今時の】Renoise【トラッカー】 (401)
【DIGITAL】KORGソフトシンセpart6【ANALOG】 (910)
国産VST&DXホスト CONSOLEを応援するスレ (900)
DTM用途に用いるSONY MDR-CD900ST専用のスレ (209)
【Automap】Novation part5【 SL MkII UltraNova 】 (138)
音響心理学スレ (139)
【聞き専】内蔵音源の曲データ倉庫【sound file】11 (377)
〜○●○ゲーム機のシンセサイザー○●○〜 (113)
DTMに最適な机と椅子 二脚目 (513)
VSTプラグインエフェクト総合18.0 (359)
【海外組】Cubase7にアップできない! (457)
☆DTMやってる女の子集まれ☆4 (116)
【NAMM】楽器Show総合スレ・3【MESSE】 (310)
SoundCloud part2 (141)
【Tera 2】 VirSyn Software スレ 【Cube 2】 (756)
--log55.com------------------
樋口由加里
おまえらの愛してる競艇女子選手2
江戸川競艇◆東京支部 ☆7
女子戦予想スレ
ボートレーサー養成所について語ろう
【光艇】3388今垣光太郎☆28【SG9冠】
【予想屋けんちゃん】みぞおちパンダ【頼みチャンネル】
戸田競艇 ボートレース戸田 BOAT RACE戸田 Part31