1read 100read
2013年19大学受験サロン150: 自称自称進学校マジでやめろ (143) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【3浪】オラエモンの宅浪駅弁入学記【宅浪】★13 (782)
【高3・高卒】第2回全統記述模試【反省会場】4 (486)
21歳Fラン大中退フリーターが国立医学部を目指す (181)
残り4か月で同志社受かるスレ (413)
神戸大学受験する奴集まれー 三宮 (738)
東京農工大学ってお前ら的にどんなイメージ? (109)

自称自称進学校マジでやめろ


1 :2013/09/06 〜 最終レス :2013/10/06
クッソ腹立つ
偏差値55以上は進学校
48〜54が自称進学校な

2 :
偏差値じゃなくて実績で語れよ!!

3 :
国公立大学合格者一名以上
関関同立他有名私大合格者一名以上
は進学校
上記の合格者がいない場合は自称進学校
それだけじゃなくて大学進学率50%切ってるところは普通の学校

4 :
進学校の定義が低すぎれす(^q^)
東大2桁が進学校れす

5 :
中国地方で高校偏差値61なんだが、去年は東大もなんとか1人でた
正直県自体が頭悪すぎて学校が偏差値の61ってのもあるが、東大でたってだけで進学校でいいよな?
ちな、早稲田6 関関同立34ぐらいだったはず

6 :
高校偏差値って俺の高校載ってなかったんだが
どれで見てるの?

7 :
>>5
比較になるか分からんが東京で偏差値30- 40台の学校で早稲田4-5人でmarch60人とかそんなもんだった希ガス
東大は0

8 :
>>6
◯◯県高校偏差値でググれ
>>7
やっぱ東京は違うんだな
地方の偏差値なんか、あてにならんわやっぱ
県じゃなくて全国で偏差値出して欲しいよな

9 :
>>8
去年は特別でいつもはその半分位らしいけどね

10 :
東京の私立は偏差値50でも早慶普通にでるからな

11 :
関西だと
灘東大寺甲陽星光洛南洛星西大和智弁和歌山くらいか
まともな進学校は

12 :
>>11
神戸女学院、白陵はあかんのか?

13 :
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3858.html
貼っておきますねー

14 :
偏差値65以上からが進学校だろ

15 :
え、
東大15医学部10国公立100早慶200弱だけど本気で自称かと思ってた

16 :
>>13
>>15
東大15ならこの表に載ってませんね
自称であるというあなたの考えは間違ってはいないと思います

17 :
四谷大塚偏差で50後半なんだが全然進学校って感じじゃないぞ

18 :
>>13
この表に載ってたら進学校
それ以下は自称進学校
これでいいじゃないか

19 :
偏差値65で東大京大現役合格者0のワイの母校

20 :
創立以来東大0
医学部0
旧帝は東北大が2年に1人程度
記述模試で80/100とったくらいで神扱い。
そう。これが自称です。

21 :
記述で8割って普通に凄い部類じゃないの?

22 :
河合の記述なら政経で86とったことあるけど、
80超えると大体全国順位1000位位内に入る。
俺は120位ぐらいだった。

23 :
>>20
それ自称ですらないやろ

24 :
でも地元では進学校って言われてるんだけどね

25 :
河合で八割って数学なら偏差70程度じゃね?

26 :
東大10人コンスタントに出してれば進学校じゃね

27 :
>>26
定義緩すぎじゃね
そもそもその理屈だとうちの学校(自称)入っちゃうし
進学校は東大or京大を30人以上出さないとなのれたもんじゃない

28 :
東大20京大25早稲田40慶應20だけど自称だぞうちは
偏差値70ないし

29 :
>>13
これに載ってる?
>>28

30 :
>>28
愛知か滋賀あたりかな?
明和か千種か旭丘か膳所あたり?
十分進学校です。

31 :
もういいじゃん自称かどうかなんて。
差がひらいてるのは、ここでいわれてる進学校と自称の差よりも、東大合格10位以内とそれ以外だろ。

32 :
旧帝合格者0
早慶合格者0
地方国立合格者30
GMARCH合格者30
あっ.........(察し)

33 :
ランクより進路の問題
大多数が大学進学なら進学校だろ
もともとそういう意味だろお前らねじ曲がり過ぎ

34 :
>>23
宮廷でてんなら自称でいいよ

35 :
>>17
桐朋とか逗子開成とか芝?

36 :
>>28
阪大と神戸…

37 :
>>31
たしかに

38 :
確かに偏差値で決めつけるのはナンセンスだと思うね
例えば本郷なんて60程度あるけど実績は悪いし、世田谷は50台中盤だけど東大続出
>>1は偏差値だけじゃなく、その辺ちゃんと考えられる脳みそないのかな?

39 :
表の偏差値って県内での偏差値じゃないの?

40 :
日能研偏差値…

でも言えそうなのが怖いな

41 :
神奈川公立高校だと48〜54とかまともな大学いけないぞ これは

42 :
お前らの判定だと新潟に進学校存在しないことになるぞ

43 :
>>42
県立新潟どうなの?

44 :
>>35
まあそんなところかな

45 :
>>44
のんびりしていてよさそう…

46 :
>>43
東大京大合わせて20人いかないくらいかな〜
でも医学科進学率は高いよ

47 :
>>20
これは自称に入りますか?

48 :
地方は地方の大学進めるわけだし、あまり東大で決めるのはどうかと

49 :
自称進学校は特に私立に多い気がする。
生徒数に対して実績が悪い。

50 :
横浜国大1人
横浜市大 1人
埼玉大3人
こんなんで『理系特進』とかww
まぁ俺が通ってたとこなんだけどw

51 :
自分ところは、東大・京大に進学者が出てるか出てないかが一つのボーダーだな。
だいたいこんな感じ。
<東大・京大合格者>
計20人程度 県内トップ校(偏差値65〜)
計10人前後 地区一番校(偏差値60〜65)
計5人前後 旧郡域一番校(偏差値55〜60)
===進学校とそうでない境界(旧制中学と新設高校の境界)===
なし(旧帝大はいる) 70年代に新設の高校(偏差値50〜55)
===なんちゃって進学校とそれ以下の境界===
なし(旧帝大もなし、最高で国立大) 工業、商業、普通科など(偏差値〜50)

52 :
ひとりとかふたりのばあいは?

53 :
手と手 目と目 一人と一人
合わせて 自称になる ゆーあんみー!

54 :
てか高校入試の偏差値65って埼玉大学ぐらいのレベルだからな
どう間違っても東大京大なんて次元じゃない
(中3時点偏差値)
偏差値60→底辺国立大
偏差値65→埼玉大
偏差値70→下位地底
偏差値75→京大
偏差値77→東大
冗談抜きでこんな感じだから

55 :
そう単純には行かねえんだよな
高校でサボるやつもいるし、伸びるやつもいるしな
高校までぎりぎりまで頑張って、
高校でもぎりぎりまで頑張ったやつの話だなそれは
そもそも模試で偏差値78とか滅多にでねーよ

56 :
だな

57 :
そもそも埼玉を持ち出してるようなとこは
駿台偏差値

58 :
偏差値58だが国公立現役はここ三年で0だぜ?

59 :
>>58
普通の県なら58あれば国公立30人は行くだろwww

60 :
東京や大阪のように地元の国公立が難関校ばかりのところは、偏差値58でも国立合格者
皆無のところが多い。
山形や群馬や秋田や香川のように、地元に難易度の低い国立がある場合は
これくらいの高校でも国公立50とか行くことがある。

61 :
>>60
大阪出身だけど偏差値58って有名国公立出るイメージがない。
65越えてやっと大阪市立大くらいが出始めるイメージ。
言い過ぎかな?

62 :
石川だけど、
偏差値60ぐらいから国公立100人こえるぞ。
自分の高校は50しかないけど、コンスタントに毎年25〜30人は行ってる。

63 :
母集団によって偏差値が異なるのは当然だから、何の模試の偏差値かを明記しないと無駄な議論。

64 :
そういわれてみればそうだな。なるほど。

65 :
ワイの学校は東大だけで40人超えるで
俺は落ちこぼれだがな

66 :
>>59
地元が千葉、東京らへんだし偏差値わりに周りのレベルが糞
河合のマークだって偏差値59で学年偏差値74だしな

67 :
てす

68 :
東大合格者数も東大合格率も毎年ベスト10に入ってるけど知名度低すぎて辛い
開成はまだしも麻布、ましてや武蔵なんかがチヤホヤされてると結構腹立つ

69 :
>>66
自分のところはもっと酷いよ。
都立の偏差値57のところで、河合全統で数学偏差値72取ったら
校内偏差値カウンターストップした。
多分推定107〜110くらい

70 :
>>68
おっ駒東ゥー

71 :
兵庫県の公立進学校って東大数人(多くて5人くらい)、京大20数人阪大30数人という高校ばっかりな気がする。

72 :
数人?

73 :
上から数えたほうが早い首都圏の学校だがこの前の河合マークの英語の校内平均点86点w
よくわからねぇ国際連携してるのにとんだ恥晒しだわ

74 :
>>73
新宿か駒場か蕨か横須賀あたりですか?

75 :
>>74
そんなに高くはない、偏差値60付近とだけいっておく

76 :
新宿山吹確定

77 :
都内だと高校偏差値50前後でマーチでるイメージなんだが

78 :
>>75
>>74
>そんなに高くはない、偏差値60付近とだけいっておく
とだけいっておくwwww
どっかでみたぞ

79 :
偏差値54は自称進学校だよね?

80 :
>>75
横浜国際?

81 :
>>77
むり
都内だと立川とか国分寺 武蔵 三鷹 青山 両国当たりなんじゃないかな
平均明治中央

82 :
>>77
でないことはない(まぁごくわずかだが)
首都圏国立レベルになると偏差値60以上の高校が大半

83 :
>>79
田舎なら自称
都会なら自称ですらない

84 :
北海道てどこまで進学校?

85 :
都立は、偏差値50を超えるあたりから法政や青学が1〜2名くらい出てきて
(このランクで受かるのは、わずかに枠がある指定校推薦か学年トップの一般受験)
偏差値55くらいになると、マーチ合計20〜30くらいになる。
そして新宿や駒場、小山台あたり(偏差値63くらい)になるとマーチだらけになって
(合格数が明治100とか立教80とかになる)
学年平均点の進学先がマーチになる。

86 :
新宿はともかく小山台駒場程度だとマーチあまりでない
やはり青山戸山八王子東クラスではないと

87 :
5
( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)
( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)
( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)( ;`ω;´)

88 :
都立でマーチが全くでないのってド底辺工業とかだけだからな
普通科なら偏差値45あたりでも一人二人はいる

89 :
毎年ニッコマ10人弱
1年おきに5人ほどマーチ
3年おきに旧帝1人
これはどのくらいのレベルだろう

90 :
>>89
これだと思います

91 :
自称ですらなくね?

92 :
国公立30人
ニッコマ30人
マーチ3人
これこそ自称

93 :
国公立 30人
早慶 200人
マーチ 150人
はどうだろうか
もちろん延べ人数だが

94 :
>>92
田舎の自称
>>93
都会の自称

95 :
>>93
都立西県立千葉都立国立県立浦和レベル

96 :
あぁ早慶で200なのか県立川越 横浜翠嵐 くらい

97 :
>>92
受験サロンきちゃ行けないレベル
>>93
よくある

98 :
こんな感じじゃね
都会の自称
・早慶マーチがやたら多い
・上位1割弱が東京一工など
田舎の自称
・無名公立大と近隣の国立大がやたら多い
・上位1割弱が国立医地域枠や東大だが、東工大や一橋大は少ない

99 :
>>93
このバランスは何か不自然な気がする。
早慶200とか出すところだと、マーチ合計350くらい行く。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【3浪】オラエモンの宅浪駅弁入学記【宅浪】★13 (782)
【2013年度】名大オープン模試 (242)
【第2回】東進 東大本番レベル模試【2013】 (166)
階級制で勉強するスレ3 (441)
【高3・高卒】第2回全統記述模試【反省会場】4 (486)
第1回東大即応オープン/東大入試実戦模試★2 (301)
--log9.info------------------
(・∀・)←こいつに変な事言わせろOpen (298)
【3R】石川、マキロイ、ファウラー【IMF】 (309)
ジャンボ尾崎(笑)がゴルフの殿堂入り (440)
…それが】全英オープン 2013【歴史になる (867)
★★★富山県のゴルフ事情 その2★★★ (155)
綾田紘子はスピード違反ではないのか? (445)
上司「昔は80台で普通に廻ってたんだよ」 (209)
【新実力派】藤本、川村>石川【偽善電通】 (248)
スイングが綺麗なプロゴルファーは? 1 (392)
【猿でも】 ゴルフ物理学のすすめ 3 【わかる】 (741)
矢野さん、メジャー初優勝おめでとう!!! (281)
【こっちゃん】香妻琴乃 応援スレ 1【可愛い】 (134)
【龍大卒】村田理恵【実物は綺麗】 (141)
【高性能】プロフォース総合スレ【低価格】 (677)
[組合」PGMってどうなのよ?2[結成?] (586)
遼君とアン・ソンジュが結婚して最強ゴルファー (100)
--log55.com------------------
【青物横丁】家系まこと家@17杯目
【こだわりの東京風】巣鴨「とびねこ」13杯目
☆★☆麺屋ごとう(池袋西口)Pe11☆★☆
二郎インスパイア ラーメン學(学)を語る 二杯目
油そば 大好き その12
小田原のラーメン
沖縄県のラーメン・つけ麺を語るスレ
丸長