1read 100read
2013年19大学受験181: 【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】 (364) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
センター英語8割から9割が遠い... (427)
【和大前駅】和歌山大学 part27【通学便利】 (487)
整数問題の勉強の仕方について (150)
【成功するのは】医学部再受験【全体の2%】 (843)
【北教大】北海道教育大学【Part10】 (612)
【名工大】名古屋工業大学 part35【国立単科大】 (226)

【面白いほど】中経出版の参考書【新刊続々】


1 :2011/09/03 〜 最終レス :2013/10/05
新刊が続々発売の中経出版の参考書のスレです

2 :
絶版続々のまちがいでは?

3 :
>>1
このスレを待ってた。

4 :
今月英文読解と英語長文の新しい奴でるな

っていうか、センター面白いほどシリーズって英語と国語の奴は0からじゃ無理じゃね?っていう

5 :
面白いほど落ちる

6 :
中経出版(学習参考書)
http://www.chukei.co.jp/study/



7 :
http://www.geocities.jp/waseda_ac_jp/

8 :
著者は使い捨てですw

9 :
大林さんの公式集みたいなやつは利用価値ある?
札幌ではカリスマらしい。

10 :
札幌ではカリスマなんだろうな、札幌の中ではな

11 :
原田・関・矢田この三人も英語で複数冊執筆してるね。
読んだことないけど。

12 :
犬のうんこ並み

13 :
パワーUP版の次は決定版とかどんだけ改定すんだよっていう
次は東進みたいに完全版とかになるんかな
後、高くしていいからページ数妥協しないでくれ

14 :
高校生クイズの人の勉強部屋にこのシリーズの本があったなw
開成の人だっけ?

15 :
東大英語だったとおも

16 :
>>14
確かそうだったな
本は世界一わかりやすい東大英語だったな

17 :
灘中の数学発想法―問題を眺める10のツボだった

18 :
過去スレみたいに、中経HPに新刊予定がうpされたら貼るって流れでいいのかな。

19 :
いいんじゃね

20 :
ところで新しく出る坂田の確率の改訂版の案内に、
「2012年から導入される新学習指導要領で「確率」に関連する内容を履修する科目に大きな組み換えが発生することを受けて、新指導要領対応版としてリニューアル」
とあるんだけれど、「大きな組み換え」は来年の新1年生達からの問題であって既に高校生の俺らには関係ないよな?

21 :
>>20
そうだよ
確か新課程では数Cの確率分布が数Bに移動する

22 :
英文読解と英語長文の問題は別冊にして下さい。
やりにくくてしゃなーない。

23 :
>>22
わかりました。次回の印刷で分けます。

24 :
>21
tp://www.mext.go.jp/a_menu/01_c.htm

25 :
薄利多売粗製乱造といえば

26 :
>>16
やっぱ快晴の奴が使ってるだけにハイレベルで良いのかね?

27 :
面白いほどシリーズで一番表紙が可愛かったのはどれか教えてくれ
チラっと見た中では生物の2007版が一番可愛かった

28 :
変なプライド持ってる予備校系の出版関係者は歯がゆいだろうな。
独学の初心者には中経の本はホントにいい。すげえ世話になってるわ。

29 :
宣伝ご苦労様です。

30 :
分冊はやめてください

31 :
面白いほどのおかげで彼女ができました

32 :
今表紙になっている玉越博之の絵が可愛いよな

33 :
やっぱ添削はパートのおばちゃんに限る

34 :
大人に騙されるかわいそうな子供たち。

35 :
同じ分野をシリーズを変えつつ出版する中経出版

36 :
佐藤ヒロシ先生の英語長文二冊(マーク、記述)は良いですか?

37 :
これだけで 天国いけます 決定版
 平均越えず 足きり必死
by 詠み人知らず

38 :
>>36
中継糞参の山の中でほとんどない良書の中の1つ
絶版にすぐなるから今やらなくても買って置いた方がいい

39 :
英単語、糞
英文法、良書
英語長文、カス
あと化学数学は糞本ばかり物理はよい

40 :
生物、倫理、現社はいい。

41 :
>>40
70点ならな

42 :
これの漆原面白&難関極めると旺文社DOとだとどっちがええん?
もちろん著者は同じ漆原さん。

43 :
英作文はいいよな
てかあれは竹岡だからかってか優劣は結局著者に依存するのか・・

44 :
「究める」シリーズはけっこういいと思う。
あと、古文の「センターコレだけ」も必要事項がコンパクトにまとまってた。

45 :
「究める」3冊のうちどれをやった?

46 :
>>45
?理科と英語もありますよ。

47 :
どれやったの?

48 :
漢文と現代文。

49 :
漢文どうだった?
旧帝文系学部受ける人でないと要らないようなレベル?

50 :
国立で漢文あるなら旧帝にかかわらずやって損はないと思う。
いろんなジャンルが読めるからそこはおもしろい。
やや解説不足なところもある。

51 :
なるへそ。究めるには何をやってから入った?

52 :
でるもん句形・単語でさらっとおさらいして
旺文社の「読解 入試漢文」やってから。
解説不足と感じたのは「読解 入試漢文」と同じ問題があって、
究めるよりわかりやすかったから。
背景知識と記述の基本的なことが学べる。
背景知識なさすぎて最初はへこんだ。
あと、あまりに背景知識使いすぎた解答があって…
ま、難関への入門という宣伝に偽りはないかと。

53 :
乙ですお

54 :
予備校モノは独習者には敷居が高いので
中経モノには世話になったわ。

55 :
同感。実況中継しかなかったからな。でも実況中継は全くの初学者には国語以外案外ムズイという。

56 :
世界一わかりやすい英語長文ってやつを立ち読みしたけど、ディスコスマーカーがない文は設問に関係ないから飛ばせ的なことが書いてあった

57 :
で?なにがいいたいの?あやしくな〜いとかいいたいの?

58 :
中経出版自体が怪しいからな

59 :
漆原面白いほどは好評で定番になってるけど難関編はどうなんですか?

60 :
あれが実質的なでるもんベクトル版かな?タイトルは違うけど著者は斉藤さんで紙面も似てる

61 :
でるもん数学は坂田よりわかりやすいと思う

62 :
数学が苦手で、知り合いの方から
坂田アキラの数学がおもしろいほど〜の
「数列」と「二次関数」と「図形と方程式」を貰ったのですが、
新しい改訂版のほうがいいでしょうか?
お金の無駄だから貰ったものをやってればいいでしょうか?

63 :
理系数学の頻出ってやついいね

64 :
刊行予定だという東大数学、京大数学は誰が執筆なんだろ?
英語は一年近く前に出たしそろそろ出そうだよね。

65 :
佐々木和彦の長文ってどうですか?

66 :
>>65
良書
絶版だから早く買った方がいいよ

67 :
まだあったんだ

68 :
これの地理ってどうなの?
一冊でマーチレベルまで網羅できるかな?
意見下さい

69 :
竹岡センターは満点近く狙う人用ですか?

70 :
>>69
そう

71 :
東大英語、京大英語って使えますか?

72 :
なんの話だ

73 :
おれの友人は宣伝書き込みのバイトしてる

74 :
中経出版の本はいい本が多いよな
ところで今日中経のセンター試験要点はここだの数学を買ってみたがこれは良書?

75 :
>>74
知らん
レポよろ

76 :
面白いほど絶版続々

77 :


78 :
『河村邦彦の医学部に合格する数学徹底演習』って使った人が少ないのか
まるで情報が無いですが、良いでしょうか?

79 :
日本史が苦手なので、面白いほどの日本史を買ったんですが、いい使い方とかありますか?
読むだけです十分ですか?

80 :
読むだけで頭よくなるなら誰も苦労しねーよ。

81 :
中経ってロクな本出さないね

82 :
>>78
東海高校出身の知人が河合塾でその先生に習っててべた褒めしてた。
志田先生と中部地区河合で人気を二分する神らしい。

83 :
竹岡英作文はCDつきなのが高ポイントだと思いますが、内容やレベルは
どの程度でしょうか?
東大京大一橋でも勝負できますか?

84 :
東進とかよりは中経のほうがまともな参考書出すと思うけどな

85 :
東進は沖田に数学VCはじてい書かせろ

86 :
東大への数学アマゾンに載ってたね
聞いたこと無い人だった
特定大学対策に力入れてくのかな

87 :
坂田ベクトルでないかな
今頃出ても遅いけど

88 :
>>87
ベクトルは志田のやつで良くないか
改定ですこし優しくなったし

89 :
ベクトルははじていもあるし、中経にこだわらなくてもいいよ

90 :
発想力の本が改訂されたけどどこがどう変わったんですか?

>>87-89
ベクトルは中経から出してる、斎藤裕介先生のもありますね。でるもんと同じ著者。

91 :
でるもん数学はオススメ
志田はベクトルの本でもCの本でも無理矢理うえのレベルに合わせようとして失敗している。あれだったら基礎と応用一冊ずつ出せばいいのに
しかもベクトルの説明は佐々木本のがわかりやすいし……

92 :
佐々木はなにげにできる子かもしれん

93 :
>>86
中学の参考書が引っかかったんだけど・・・

94 :
佐々木さんはベクトルの本出してないけど。
センター本の、ベクトルの項がって意味かな?

95 :
坂田の化学ゴミ過ぎだろ
無機有機をなんの理論的解説もなく丸暗記しろとしか書いてない
高校教師の方がわかりやすかったわ

96 :
坂田の本は化学だけでなくゴミであることは否定しない。高校教師以前に、教科書以下。

97 :
〜大の英語シリーズがアマゾンで叩かれまくってるw

98 :
あれは中途半端だよ

99 :
東大理系本はどうなんだろう?
難易度的には最高峰の本?だと思うんだが、
執筆者知らん人・・・w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
佐賀大学医学部3 (472)
■国公立・私立 獣医学科 63匹目■ (376)
【文系】日本大学総合スレッドpart2【理系】 (217)
偏差値41の俺が今から立命館目指すスレ (212)
【私学】 明治大学農学部 【最高峰】 (945)
【旧帝未満】国立大学医学部医学科146【旧六以上】 (348)
--log9.info------------------
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart95【AFP】 (196)
平成25年度 行政書士試験2 (704)
30代職歴なしから就職できる免許・資格 part97 (266)
【ナイフで】第二種工事士Part271【時間オーバー】 (676)
土地家屋調査士の超リアルな現状【空腹】part27 (434)
【ビル面】電工ボイラー冷凍危険物★16【設備管理】 (180)
フォークリフト技能講習 18d (739)
【合宿】自動車免許 57日目【免許】 (368)
LECで宅建を勉強中〜9冊目 (201)
基本情報技術者 Part376 (639)
【捏造】行政書士には気をつけろ!【誇大広告】 (617)
エネルギー管理士(熱・電気)・その32 (289)
【管業】管理業務主任者 第100棟目【本スレ】 (275)
放射線取扱主任者 その22 (413)
ウェブデザイン技能検定 Part4 (720)
【下期10月】第二種電気工事士Part271 (157)
--log55.com------------------
国際ギャルフェチ男になりたくないか? PLや南陽工をぼろくそ言う奴は逆さ釣りの刑
イジメ、虐待、暴力、犯罪、不祥事総合スレッド★6
高校野球しりとり 侍
【愛媛県】松山商野球部 20代部長が部員に膝蹴りなど暴力
【Matsu】東京の高校野球part5【黒シャカ】
すっかりヒールのイメージがついてしまった学校や選手といえば?
大産大高校
高校球児ってモテるの?