1read 100read
2013年19資格全般83: 放射線取扱主任者 その22 (413) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【行書】 行政書士 【本スレ】 (575)
自動車運転免許総合スレッド 109時限目 (317)
神社検定 (375)
【炉筒】ボイラー資格統一スレ 31号缶【煙管】 (487)
【Word】サーティファイオフィスマスター【Excel】 (304)
【ビル面】4点以上東京実務経験者限定【電工必須】 (595)

放射線取扱主任者 その22


1 :2013/09/03 〜 最終レス :2013/10/02
平成25年度の試験日 1種8/22-23, 2種8/24
http://www.nustec.or.jp/syunin/syunin01.html
Q: 試験の合格者発表はいつ頃でしょうか?
A: 例年ですと、10月下旬頃の官報において、文部科学大臣より合格者が公告されています。
文部科学省ホームページ及び当センターホームページにも掲載されます。
Q: 概論って古いやつ使っても大丈夫ですか?
A: 最新版を購入してください、事情により購入が出来ない場合は文部科学省のホームページより法改正されたところを自分で調べてください。
2種は下記スレ
放射線取扱主任者[第2種]
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1377247123/

2 :
過去スレ
21 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1362574999/
20 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1346168851/
19 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1337986155/
18 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1318589494/
17 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1314275862/
16 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1312952248/
15 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1300954409/
14 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1282744335/
13 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1252978769/
12 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1250758136/
11 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1241000400/-100
10 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1224584731/
9 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1219422331/
8 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1217782719/
7 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1181660159/
6 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1156521170/
5 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1129770652/
4 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1098366597/
3 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087549606/
2 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1038572720/
1 http://school.2ch.net/lic/kako/977/977969036.html

3 :
【第58回物化生】
問1
T 6 3
ア 11
U 3 2 3
イ 5
V 5 1 3 4 2 3 (6or7審議中) 4
ウ 2
W 1
エ 6 3 11
問2
T 1 9 3 2 3 8 5
ア 3 8 14
U 3 3 5 3 2 7
エ 8 4
問3
T 2 5 2 2 2 1 3 4
U 2 3 4 1 2 4 4
V 3 6 10 2 6
問4
T 8 9 2 7 15
U 2 6 8 3 6
V 2 2 3 5 3
W 8 5 3 4 4
問5
T 1 2 1 1 6 9 7 12 3 4 1 5
U 2 1 4 5 4 9
ア 3 6
問6
T 2 4 6 10 8 11 2 2 2 3 4 3 6
U 3 5 8 8 7

4 :
【第58回 物理】
25144 22432
52444 43352
53422 51321

5 :
【第58回 化学】
25214 51141
24352 12142
32435 13255

6 :
【第58回 管理測定技術】
1TA 14 2 5 1 8 7 4 9 6 3 2 1 5 8
1UO 6 ?
ア 12 11 3 5
2TA 1 4 8 13
ア 10 6 11 8 5
2UE 2 14 9 12 5 7
 VK 2 7 9 11 14
3TA 3 5 7 4 9 11
3UG 1 5 7 6 1 3 9 3 4 1
3VQ 4 2 4 5
4TA 2 3 5 9 3
4UF 3 6 8 11 14 1
4VL 4 7 8
ア 4
4TO 3 7 1 5
5UA 1 5 6 3 2 3 3
5VH 2 2 3 1 4 3 2 3 1
5WQ 4 5 7 12
6TA 2 2 4 2
6UE 4 4 2 6 2 2 1 3 2 3
6VO 6 4 5 3 1

7 :
【第58回 生物】
41521 22541
53543 33251
45212 51141

8 :
【第58回 法令】
35232 51415
33251 22241
55434 15431

9 :
テンプレミスった
今年の試験は8/21と8/22でした(´Д`)

10 :
いちおつ

11 :
知らない間に新スレ
おつおつ

12 :
疲れたよもう

13 :
落ちた人っているん?

14 :
俺の周りは15人受けて受かったの2人だった
みんなほとんど法令で得点取れなくて全体6割切って落ちてたね

15 :
>>1おつ

16 :
合格率100%やないんやから落ちる人はいるでしょ
むしろ落ちる人の方が多い

17 :
>>14
そんなもんでしょ
注目する集団の学力にもよるけど
合格率が20%〜30%なんだから15人受けたら3〜5人しか受からない
ちなみにうちの事業所では6人受けて受かったと思われるの1人だった

18 :
もしかして今回20%切るんじゃね・・・?
去年22%で一昨年30%だっけ
今回みたいに傾向が大幅に変わった年の51回は17%だったし

19 :
けどここ見る限り受かったって報告ばっかで落ちたって報告あまりないよな

20 :
>>19
そもそも落ちた奴はここ見ない(去年の俺がそうだった、不合格っぽくて見るの辛くて来なくなった)
あとたぶん受かる気ない奴は最初からこういうところ見てないと思う

21 :
こんな所見てるから受からないんじゃないかと思えてきました

22 :
>>20
毎年見てるが
>>21
御意

23 :
合格率何%なんだろう
自己採点では余裕で合格点いってるから、できれば低いほうがなんかいいよね

24 :
今年は低めになるような気がするんだけどなぁ
俺も受かってそうだから気楽だが

25 :
51回って何が大幅に変わったの?

26 :
俺は初受験だから分からないけど、2日目って人数減るって聞いてたけど、そんなに
減らなかったよ。と言うことは、合格してると思ってる人が多いってことでは?

27 :
2日目の法令でやられてるかも

28 :
2日目の法令でやられてるかも

29 :
合格率は去年よりちょい上の25%くらいかな。
去年の化学と比べて、それほど難しい科目はなかったしな。

30 :
物化生と法令はかなり難しかったというか嫌らしかった
生物も簡単に点は稼がせないって意気込みが見えた
化学はクソ楽、物理は前年比だとちょい難化

31 :
>>25
法令が傾向変わって今回みたいに過去問やって太刀打ちできるもんじゃなかった
まあ今回と違って化学も難しかったのが第51回
今年は20%前後だと思う

32 :
今年はおそらく21%だな

33 :
阿修羅面 怒りー!!
今回の物化生は難しかったぞ!!
カーッカッカッカッ

34 :
去年受かった奴に今年の問題やらせても余裕で合格するわけではないと思うけどな

35 :
去年受かった知人に今年の問題見せてみたらやっぱり一番驚いていたのは法令

36 :
法令は過去問で満点取れて例年通りだと余裕かと思ったけど7割だったな・・・

37 :
法令確かに難しかったけど過去問満点くらいとれるなら大失敗はしなかったよね
物化生のほうが難しかったような気がする

38 :
なんやかんやで過去問7年分9割取れるようにしてたら、結局8割5分とれたから、やっぱり過去問できればいけたと思う

39 :
>>38
あ、これ全教科の平均だから、物化生も過去問である程度いけたはず

40 :
近年の法令より難易度はあったってことか…

41 :
まあそういうことになるね

42 :
これ受かった38才だけど就職できる?

43 :
予備自衛官ならなれるで

44 :
受かるだけじゃ免許もらえないんで講習受けてこい
話はそれからだ

45 :
>>38
ちなみに法令は何点だったよ?

46 :
>>45
5問ミスだった

47 :
今年に関しては過去問だけじゃ25/30は取れない

48 :
一応概論やった上の過去問だからか

49 :
傷心も癒えてきたから明日あたり採点やってみようかなぁ
法令めちゃくちゃな予感

50 :
おそらく受かってると思うが落ちてたらどうしよう・・・
周りには受かったぜヒャッハーって周知しまくってしまったorz

51 :
諦めれば

52 :
>>50
おまおれ

53 :
>>52
最後見直し2回やったからマークミスはないと思うが
合計7割弱で物理が17問正解なんだ
解答速報が3問間違ってたらオワルw

54 :
物理15問正解の俺に謝れ(´・ω・`)

55 :
法令を
PDFで
UP!UP!!

56 :
>>53
私は>>52とは別人だけどおまおれ過ぎる
同じく7割弱物理17問で怖い
模範が三問も間違ってることはないだろうが、時間に余裕はなかったしマークミスが怖すぎる

57 :
マークミスとか考えても自己採点だと大体こんなもんだろう
12問正解→可能性0%
13問正解→可能性1%
14問正解→可能性20%
15問正解→可能性70%
16問正解→可能性90%
17問正解→可能性98%
18問正解→可能性100%

58 :
>>57
15問正解でも3割落ちる可能性があるのかよwwwww

59 :
自己採で全科目8割あれば大丈夫だよね?ね?

60 :
>>59
てめーは合格までロムってろksg

61 :
>>53>>55
君たちが物理で落ちる確率は大体0.003%だから安心していいと思う

62 :
>>53
なんつうオマオレ
平均こそ7割超えたけど物理16/30で盆ミス連発してた
さっき採点するまでは物理楽勝だったろ?なんて思ってたのに・・・
>>61
0%じゃなくて安心したわ

63 :
>>62
すまん0.021%だった
年末ジャンボ宝くじを1枚買って100万円が当たるくらいの確率で落ちる

64 :
>>63
落ちる確率だったか
合格確率と勘違いしてた
こういう早とちりが凡ミス連発する要因なんだな

65 :
>>64
きっとマーク塗り間違えてるよ

66 :
法令は、1種で輸送の標識が出るとか鬼畜な部分もあったな。
その方面に携わってる人は楽勝(実務やってる人が助かる法則)
ただこの試験、過去問が通用しなかったら次は修正が入る。高学歴とかで余程、高得点を得る勉強方法を
心得てる人以外は1回で通ろうなどと絶対に思わないこと。
1回で通るのは難しいが、本気で2〜3回取り組めば絶対に合格できる。
まあ2〜3回どころでない受験経験を持つ者が偉そうに説いても説得力は無いがw

67 :
>>66
今年は合格しそうですか?

68 :
>>67
来年も偉そうに蘊蓄たれてると思うよ

69 :
学生だと勉強時間があるから
ちゃんとやったやつは一回で受かるけどな

70 :
試験受けるだけで2日もつぶれるんだから、そう何回も受けるもんでない。
毎週末だけでも1年間やれば、なんとかなる。
今年落ちたら、来年必ずと思わないと。

71 :
合格する秘技をおしえてやるわ。
それは、周りに言いふらすこと。
親、兄弟、友人、上司、先生など、みんなに受験することを言っておけば、勉強せざるを得ないだろ。

72 :
>>71
それやって辛うじて受かりそうだけど終わってから二ヶ月間のプレッシャーが半端ない

73 :
>>71
勉強すれば受かる危険物やボイラーみたいな下位資格でもないんだよ
ちゃんと勉強やってる奴も普通に落ちる資格
一応理系資格の中だとエネ管と同等
高度情報や電検2種には劣るが近いレベルとみなされている
勉強しなくても受かったよって言う奴いるけどそんなわけがない

74 :
>>69
去年何も知らない状況から初めて三ヶ月みっちりやったけど1点足りなくて落ちた。
今年は三週間しか勉強してないけど 今のところ合格点超えている

75 :
半年間無勉状態にしてたらほとんど忘れる

76 :
>>75
それでも1年間何もやってなくて直前の3週間しかやらなかったわけじゃないでしょ?

77 :
もう勉強したこときれいさっぱりわすれちまったよ
講習までに思い出せばいいか

78 :
既に半分くらい忘れてる
とてもじゃないが半年以上もブランクあって合格できるとは思えない
本当に>>74がブランク無しで3週間の記憶の発掘のみで受かったなら
こんなRI1種なんて試験受けないでもっと難関資格狙うべきだわ

79 :
オッス、オイラはボイラーマン(ボイラー2級技師)。
いや、この資格は本当に難しいと思った。危険物の放射性バージョンだとなめて
かかると、酷い目に遭いました。合格してると良いのですが・・・。

80 :
AAランク: 技術士(上位)
Aランク : 技術士(下位)、一級建築士、電験1種、情報処理レベル4(上位)、環境計量士(濃度)、第1種ME技術者、医学物理士
Bランク : 電験2種、第1級陸上無線技術士、気象予報士、環境計量士(騒音振動)、情報処理レベル4(下位)、放射線取扱主任者1種
電気通信主任技術者、エネルギー管理士(熱・電気)、ボイラー特級、高圧ガス(甲種化学・機械)
Cランク : 技術士補、ビル管理士、情報処理レベル3、二級建築士、冷凍機械1種、作業環境測定士1種、第2級陸上無線技術士
一般計量士、放射線取扱主任者2種 、測量士、1級施工管理技士 、電験3種、 公害防止(水質1、大気1)

Dランク : 冷凍2種、電工1種、高圧ガス(乙種化学・機械)、危険物甲種、情報処理レベル2、2級施工管理技士
消防設備士(甲類)、公害防止(ダイオキシン)、測量士補、工事担任者一種
Eランク : ボイラー1級、冷凍3種、浄化槽管理士、情報処理レベル1、工事担任者二種
Fランク : ボイラー2級、危険物乙種、工事担任者三種
Zランク : 危険物丙種、各種技能講習

81 :
上位資格か

82 :
公害防止(騒音振動)は?

83 :
Zランク、逆にすごそう(棒)

84 :
>>76
たまに概論見るくらいかな
期末が忙しくて勉強する暇なんてなかった。
3週間はホント地獄見た。寝るか勉強するかどちらかしかしていないレベル。
一日18時間くらい?
精選問題集ってやつ買って3週間で何周したかわからないくらいやったかな。

85 :
ごめん安価みすった

86 :
Zランクは一夜漬けや無勉でも合格出来る分類ですね

87 :
>>84
最初からそういえよ

88 :
1000人はこの後、うれしい手続きやら講習やらで楽しいね。
3000人はまたこれから一年、なにも進まないけど、ひたすら概論を
まず理解するまで勉強するこったね。

89 :
1000人×17万円 = ウマー!!

90 :
とりあえず講習は受けないけどね

91 :
ttp://www.esi.or.jp/workshop/workshop04.html
16万円だよん

92 :
>>88
ぶっちゃけ嬉しいが楽しいとは思わないがな・・・
講習代も交通費も自腹、講習受けるときは減給
合格祝金もないブラック過ぎて泣きそう

93 :
>>57
可能性1%で受かった

94 :
>>92 転職先探せよ。ブラック自慢しても仕方あるまい。俺も探してるよ。
福島県あたりで、良い転職先ないかなぁ。

95 :
とりあえず試験受かってたら講習代は就職先が出してくれる場合があるって先輩が言ってたぜ by将来スイッチマン

96 :
>>95
そういうところは必ず裏があります

97 :
将来ってことは学生かなんかだろうけど就職活動前に講習終えてとらなきゃ意味ないんじゃないの?
筆記通っただけで取得したといえるものなの?
自分も将来スイッチマンの予定だけど

98 :
スイッチマンって何だよ・・・

99 :
>>97
将来スイッチマンの者だけど筆記通って免状取得していない状態でもおkと聞いた
将来的に働く施設で主任者が必要になったら,講習を受けて免状取得すれば良い
その場合はその施設がお金出してくれるんじゃないだろうか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
資格の大原 社会保険労務士 Part19 【社労士】 (175)
【伝説の池永】土地家屋調査士講座等スレ【内堀】 (388)
【ワカヤマン】プロジェクトマネージャ Part18 (264)
【ワカヤマン】ITストラテジスト Part8 (240)
【管業】管理業務主任者 第100棟目【本スレ】 (275)
【Word】サーティファイオフィスマスター【Excel】 (304)
--log9.info------------------
京大医ってホントにスゴいの? (205)
愛知県No1決定戦!東海高校vs海陽中等教育学校 (246)
一橋大学卒という学歴 (367)
東洋大学vs神奈川大学 (341)
横国の神奈川県民からのスルーされっぷりが笑える (469)
同志社だけど神戸に負けてるとは思ってない (436)
【B級】神戸 VS 同志社【血戦】2 (644)
広島大学>>>>早稲田大学はガチ PART8 (297)
立教大文系+東京理科大≧筑波大 (182)
【宿命の】横浜国立大 vs 東京工業大【ライバル】 (140)
早稲田大学vs神戸大学vs横浜国立大学 (914)
2013年 東大合格者の私大併願成功率 出たよ (149)
二流大学・神戸大学の工作は異常 (862)
大学って無意味だよな・・・ (163)
【永遠の】成蹊大学 VS 関西大学【ライバル】 (331)
■法学部を上から10位並べてほしい (876)
--log55.com------------------
【米倉に】フジ3位陥落のA級戦犯 石橋貴明5【惨敗】
【完全週一】無理強い&嫌がらせねるず(笑)2
【とんずら】石橋貴明の得意技3【揉み消し】
石橋貴明は何故ゲストを不快にさせてばかりなの?3
【*6.5%】完全に飽きられた食わず嫌いwww
三瓶>>>>>>>>>>>>>>>石橋貴明
【陰湿イジメ泊】この世で一番つまらない石橋貴明321
この世で一番胡散臭い石橋貴明(笑)2