1read 100read
PS2,GC,GBA,DSと来たら次はPSPでLinux (110) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BT878】Linuxでのキャプチャを語るスレ (498)
GoogleEarthについて語るスレ in Linux板 (133)
skipstoneスレ (124)
EUCボクメツ委員会 (855)
紅旗Linux ユーザー来れ! (295)
おまえらのconkyの設定書いていけや (236)

PS2,GC,GBA,DSと来たら次はPSPでLinux


1 :04/12/08 〜 最終レス :2012/11/12
個人的にはこっちで実現して欲しい。
アーキテクチャ調べるとDSよりPSPの方が早く実現できそうだし。
関連スレ
LinuxをニンテンドーDSで動かそう
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1099676905/l50

2 :
新しいゲーム機が出るごとに1スレ立てるつもりですか。

3 :
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/07/news064.html
ホスィ

4 :
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i







5 :
さて、無線LANの機能に興味を持ったが、ブラウザも何も動かせないんじゃ役立たずだな。

6 :
ソニーがPSPをPDA化するソフト出してくれんかなぁ。PS2のときみたいに
やっぱ、クリエと競合するから無理?

7 :
クリエ完全に負けるから無理

8 :
>>7
えっPSPそんなに優秀なCPU積んでんの?

9 :
>>8
PSPはMIPS R4000で最高333MHz, CLIEは最新機種ですらARM926ベースで最高123MHzだもん。
http://www.mips.jp/02products/Cores/32_M4K_core.html
http://www.arm.com/products/CPUs/families/ARM9EFamily.html
CLIEは上のスペックシートよりクロックを落してるから、MIPS値ではPSPがCLIEの2倍強。

10 :
とりあえず、マウント中にUMD飛び出してもフリーズしないようにしないとね。

11 :
電車でPSPで遊ぶCMやってるけど、携帯を禁止してる理由がペースメーカーで
あるという建前な以上、電波を発するものは許されないのではないだろうか。

12 :
あれは携帯の電波が強すぎるだけです。

13 :
>>9すっげー。
これで無線LANを生かせればNDSが敵じゃなくなるじゃん。
早くwebブラウザ搭載してホスィ。

14 :
>>12
携帯電話とPHSは一括で自主的な規制が言われてるから、
PHSとほぼ同じ出力の無線LANでも同じように許されないだろう。
まだ出てすぐだから何も言われないが、普及してきたら
そのうち「優先席近くでは携帯電話・PHS・ゲーム機器の電源はお切りください」
と言われると思う。

15 :
ttp://www.scei.co.jp/psp-license/pspnet.txt

16 :
>>15
RFC1661(PPPの仕様)とかitojun氏とかWIDEのクレジットが含まれてるから
IPプロトコルスタックあたりをNetBSDから拝借してきたのかな
WindowsのそれもBSD由来の実装がベースなくらいだから、必ずしも中でUNIX風の
OSが動いてるというわけではないが

17 :
無線LANが独自プロトコルじゃないなら、
Webブラウザ等などを搭載しないのはなぜ?
SONYはPSPのPDA化を拒んでる?

18 :
>>17
どうだろうね
DSみたいにストイックにゲームを突き詰めていない感があるので
もしかしたら

19 :
>>17
でもSONYがPSPのPDA化を拒んでるんだったらUSBとかつけないんじゃね?
なんにせよ、結局はデザインと動画以外はだめぽなのかな。
どこかの人がPSPでLinux走らせて、webブラウジングとかできたらマジで神と讃える。
その前にNDSで動かせるようになったらNDS買おう。

20 :
DS解像度低くて萎えるぽ

21 :
悪質PSP宣伝スパム爆撃例
新しいPS2買って来ようかなあ。
http://www.google.com/search?q=%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84PS2%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9D%A5%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%82%E3%80%82&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
ワロタところで話は変わるけど、
http://www.google.com/search?q=%EF%BE%9C%EF%BE%97%EF%BE%80%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%A7%E8%A9%B1%E3%81%AF%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%91%E3%81%A9%E3%80%81&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
禿同ところで話は変わるけど
http://www.google.com/search?q=%E7%A6%BF%E5%90%8C%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%A7%E8%A9%B1%E3%81%AF%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%91%E3%81%A9&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
同意ところで話は変わるけど
http://www.google.com/search?q=%E5%90%8C%E6%84%8F%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%A7%E8%A9%B1%E3%81%AF%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%91%E3%81%A9&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8

22 :
>>21
マジで糞だな・・・

23 :
Linuxが動いたとして、なんとか無線じゃなくて有線でLANに繋げられないかな?

24 :
LANポートついてんの?

25 :
>>23
PSP<-(無線)->PC<-(有線LAN)ってのは動いてるぞ

26 :
PSPのパケットをPCで見れるならこっちのもんじゃん。

27 :
まずPSP自体がUSBスレーブデバイスである仕様をどうにかしないと
キーボードすら使えないぞ

28 :
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040513/psp.htm

29 :
>>17
クリエが売れなくなるから

30 :
これだけ盛り上がらないのも珍しいねぇ

31 :
Linuxなんて、結局ツマンネーからな

32 :
別に、SolarisやMacOSやWindowsだって、OS自体が面白いわけじゃないけどな。

33 :
Linuxがコンシューマ上で動かすまでが楽しいのですが何か?
出来ちまったら飽きるがな。俺は。

34 :
そうか?
PSPのApacheサーバーとか出来たらかなりウケル
そこまで出来たら、本当のハイテク時代と言えるだろ

35 :
ハイテクの意味を知らないんでしょうか?

36 :
基本的に知らない方の人間です

37 :
>>27
マジすか、そりゃ痛いな。。。 無理して、
Keyboard <-(Wire/BlueTooth)-> PC <-(801.11b/usb)-> PSP
ってとこかな。

38 :
USB ホストなキーボードを作ればいいじゃない。

39 :
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040513/psp25.htm
これでいいやん

40 :
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1106290345593.jpg
やばいよ、この人。

41 :
>>38
まぁそうゆう事だよね

42 :
PSPのLINUXもうちょっとでサイトオープン
http://www.psp-linux.org/

43 :
>>39
それキーボードだな

44 :
>>42
寸止めフィッシング詐欺。

45 :
クリエの在庫がはけたら
Webブラウザの登場とみた.

46 :
PSPのLINUXを待つすれはここですか?

47 :
作るんじゃないの?

48 :
>>46
キミモコウケンシロ

49 :
ユーザがアホやからLinuxがでけへん

50 :
問題は文字をどうやって打つかだな。

51 :
十字キーで選んで○で決定、×でバックスペース
でいいじゃん

52 :
公開されたアップデータはブートのヒントになるかしら。

53 :
差分とって解析?すげー

54 :
もちろんだわ
前の奴は不具合ものだけど
今度のはちゃんと動くんだもんな
っても14MBのうち何%がダミーなんだろ

55 :
hosu

56 :
PSPでhomebrewの起動に成功
PSPのメモリースティックDuoから起動できるデモ"Hello World"が
「Saturn Expedition Committee(http://anon.ug.to/sec/index.html)
にて公開されています。このプログラム自体は文字やロゴを表示
するベーシックなデモプログラムですが、メモリースティックか
ら自作ソフトの起動に成功したのは言うまでもなく大きな一歩で
す。近い将来、発表当初から期待されていた、エミュレータを含
む自作PSP用ソフトが世界中で開発・リリースされるかも知れま
せんね。
http://www.playemu.com/

57 :
PS3も出るんだって?こっちに先に(ry

58 :
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/08/news025.html
PS3は結構早いかもよ。

59 :
PS2Linuxの再販マダー?
ついさっき知ったばかりだよ・・・orz

60 :
>>59
おれもちょっと欲しくなってきたところ。
GL互換のGS用ライブラリ見つかったので試してみたいぞ。

61 :
Linux/XBOX360マダー

62 :
SONY【PS2開発機材】DTL-T10000【PlayStation2 Tool】
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h31973826
だれか買って試してみれば?

63 :
>>62
なんか買ってもまともに使えない気がする。
他にいろいろいるようだし

64 :
>>62のやつどこの会社から流れた物か判明。
http://www.q-jin.ne.jp/search/detail.php_id=9726

65 :
ユーザーモードはすでに握ってるからUMLでいいじゃん
ペリRルドライバは解析いらねーから実装楽

66 :
Wine動かしたい

67 :
最下層上げ

68 :
a

69 :
PS3 Linux とか出ないのかな?
まぁソニー的にはゲームが売れなくなるかもだから、メリットは無いだろうけれど・・・
だから出るとしたら、本来の価格(赤字なしの)で出すだろうな。
そういう意味ではPS2 Linux、よく出したと思う(今はこいつについてたキーボードだけ使ってる・・・)。

70 :
Sony謹製ディストリって意味か?

71 :
>>Sony謹製ディストリって意味か?
そういうこと。

72 :
uClinux on the PSP
ttp://df38.dot5hosting.com/~remember/chris/

73 :
新PSPに期待

74 :
所デadvanceWーZEROesは今日発売だっけ

75 :
【2ch】ニュー速クオリティ:新型PSPのクラックに成功。自作ソフト動作ok。つまりエミュレーターok。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51052000.html
PSPでエミュ
http://hhungry.com/psp/pspemu.html
小ネタ
http://www.kako.com/neta/2005-018/2005-018.html
Windows and Linux on the Sony PSP
http://www.hacker.co.il/psp/bochs/
徹底PSP 『みんなで作るPSP解説サイト』 : Linux
http://wiki.tettei-psp.net/index.php?title=Linux
Linux/MIPS HOWTO
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/MIPS-HOWTO.html

コンソール版ソフトウェアキーボードが実装できたら普通に使えそうだけど
まだ誰もやってないのかな?
よく見かけるUNIX/Linux on PSPサイトでは、起動するまでor起動直後に任意のシェルを実行
程度しか載ってないような・・・

76 :
uClinux on the PSP
肝心のブートローダーは本家では手に入らないんでしょうか・・・・

77 :
uCLinux on PSP
http://jacksonm88.googlepages.com/linuxonpsp.htm
Emu on PSP + PS3 ■uCLinux on PSP v0.2を試す -2007/12/12
http://emuonpsp.net/

78 :
>>77
PSP-1000(FW1.50)を持ってるんだが,CFW入れる必要あるのかな?
もし誰か見てたら、uCLinuxの導入してみるんで実況するよ

79 :
初期PSPなら持ってる
興味ある

80 :
Emu on PSPの12/12の記事を読むと、ポータブル環境としてのLinuxとしては、かなりいい具合に見えるね
(最終的にXが動く程度まで進化したら本当に実用的になると思うけど)
perlやgccを動かしてみたい…

81 :
>>78
そういうことはどんどん欲しいですw そのための板?だから
CFWはいれる必要はないと思いますが、面白い機能が増えるのでおすすめです。
もう知っているかもれませんが以下のサイトによくまとめられていて参考になりますよ。
PSPnfo / PSP software 2nd.
ttp://pspnfo.orz.hm/index.php?PSPnfo

実況楽しみにしています。

82 :
>>80
ttp://jacksonm88.googlepages.com/linuxonpsp.htmの
> Build Your Own Application
あたり参考にコンパイルすれば動くんじゃない?
試してないからうまくいくかは分からんけど。

83 :
>>81
PSPハックはあまり知らなかったので>>78のレスは忘れてくれw(勉強してきた)
一応実況出来なかったけど無事に動作できたよ。
*導入(Emu on PSPの記事と変わりなし)
1.>>82のサイトにあるプリコンパイル版をダウンロードしてきて解凍。
http://myfreefilehosting.com/f/a94c114520_0.9MB
2.公式FW1.50ならメモリースティック内の/ms0/GAME/uClinux以下に
EBOOT.PBP pspboot.conf vmlinux.binを入れてXMBから起動するだけ。
2’.CFWの場合は、PSP1000のみになるみたいだけど
v3.71M33の1.50アドオンを導入すれば、カーネル1.50モードをサポートするようになって
同じくメモステに配置したuClinuxを起動することが出来た。
*感想
起動は1〜2秒程度。動きもかなり快適な印象。
ただ中古購入のPSPのせいか、OSKの入力がキツイな・・・。
「}」を入力するのにR+L+←+↓+×の5ボタン同時押しはさすがにRる。
http://haruhix.mad.buttobi.net/tmp/osk.gif
DS版uClinuxのソフトウェアキーボードがうらやましくてショウガナイ。
uCLinux on PSPのサイトにクロス開発環境とソースがあるから暇があったら書き直したいかも。
各地のブログサイトでも段々情報が出てきてるみたいだね。
今回はとり急ぎ報告。今日で仕事納めだからまた来ます。

84 :
なんだそのキーボードw
完璧にマスターして早打ちしたらすごい動きになりそうだな

85 :
wkwk

86 :
開発環境を整えつついろいろ妄想中。
小さすぎないか心配だったけど、実機で画像表示してみたら意外といいサイズだった。
http://haruhix.mad.buttobi.net/tmp/kb.gif
# 専ブラで見ていたから気づかなかったけど、URLコピペじゃないと画像は表示されない?

87 :
PSPボタンを押す回数で言えば、
携帯風の入力(「どこでもいっしょ」みたいなの)もいいけど
特殊キーの割り当てが結局独自仕様になりそうだなあ
もしくはuClinux on PSP 付属OSK2のようにPSPのハードと相性がいい独自路線がいいのか・・・
独り言でレス浪費してスイマセン

88 :
>>86-87
OSKのアイディアじゃないけど、USBHostFSかNETHostFS経由で
PCのキーボードが使えるようになると良いかも。

89 :
>>88
んだね。それだったら簡単そう
ただ、特にこの時期は移動中に使えるK/Bがほしかったり。

90 :
おぉ、久しぶりに来たら78さんが実況してくださってる。
たしかにOSKは打ちにくいな・・・
いきなり隣でPSPのボタンをものすごい勢いで押し始めたら吹くよ。
78さんの理想のOSKいいね。
欲を言えばアナログスティックにも十字キーと同じK/Bカーソル移動ができるようにして
カーソルの移動スピードを上げて、打ちたい文字付近まではアナログであとは十字キーみたいな使い方をしてみたい。
とりあえず、なにか機能がほしいです。
あ、そういえばPC-9801エミュのOSKもなかなかよかった覚えが。。。

どんどんこのスレが活発?になってきていいねw

91 :
まあ、うちのはアイディアってワケじゃなくて、他(uCLinux on NintendoDSとか色々)のような慣れを必要としないインタフェイスって意味だけどね
中古購入だったせいか自分のPSPで斜め入力がしづらいのが痛いわ・・・w
>>90
OSK上の操作で ○入力 ×BackSpace □Enter ときて△をSpaceにしたら良さそうだけど、PATH以下のバイナリとワークディレクトリのファイル名の入力補完にしても良さそう
例えば,[ c ]の上で△を押せば、K/Bの近くにcd,chmod,chown…とリストアップ。十字キーカーソルで選択して入力。みたいな
# つか頭文字からの入力補完になるんで、絞込みが大変かー。入力履歴の方がいいか・・?
>>PC-9801エミュのOSK
詳しくヨロ
あとさっき気づいたんだが、ボリュームボタンが端末切り替えに割り当てられてるんだなーw面白い

92 :
新型PSPはLinux起動しませんでした
CFW3.60ではブートローダーが起動しない;;
新型のほうがメモリ増えてるし、TV-OUTもあるし、
今後はPSP1000販売しないからこっちをサポートしたほうがいい気もするけど

93 :
>>91
PC-9801エミュのOSK
特にはないのですが慣れがなくても使えたので記憶に残っているだけです。
ただ、アナログスティックでキーボードの移動が行えたのが面白かったですよ。
K/Bの近くにリストアップするのなら、切り替え式?でディレクトリ操作とかネットワーク関連などの
コマンドに特化したリストを用意したほうが使いやすいのかな(K/B→ディレクトリ→ネット→K/Bみたいに)

>>92
PSPnfo / PSP software 2ndのCFW3.60 M33に
ハードウェアの違いから1.50カーネルが動作しないため搭載されていません。そのため1.50でしか動かないプログラムは動きません。
と書かれているようなのでそれが原因じゃないでしょうか?
たしかeLoaderで1.50のソフトを起動できたと思いますが、思い入れがなかったら3.71M33をいれたほうがいいのでは?

CFW3.80が楽しみですね、、今手元にPSPはありませんがww

94 :
>>92
93氏が言っているように、自家製ソフトを起動できる機能は公式だとFW1.5しかなく、カスタムファームウェアを導入するにも公式FW1.5ベースでないと難しかったのが現状。
PSP1000だって、公式FW1.5じゃなければ、一度FW1.5にダウングレードしてからCFWをインストール&アップデートっていう手順になるよ。
それもあって、うちはダウングレードが面倒だったので、FW1.5@PSP1000を購入しておいた。
PSP2000は、FW1.5以降のバージョンが既に搭載されているから、CFWインストーラを含む自家製ソフトを起動するのが難しくなってる。
もちろん、Pandora'sBatteryを使えば、強制的にサービスモードで起動してメモステからブート→メモステ内のCFWインストーラを起動して本体のFWをCFWに書き換えるって事も可能だから、絶望的でもないよ。
Linuxや自家製ソフトを起動させるまでのプロセスは、ここじゃちょっとスレ違いだからこれ以上の説明は控えるけど、ネットで調べれば分かりやすく解説してあるサイトがたくさん出てくるはず。
>>93
PSP版uCLinux同梱のOSK2は、PSP用SNESエミュ(どれだったかは忘れた)にも同じようなものが入ってたから、使いまわしかもしれない。
コマンドをジャンル分けして切り替える方式かー。あらかじめ組み込んで搭載する必要があって、新しくコマンドを増やす場合はちょっと厄介かもしれないけど、
組み込みコマンドだけ使えればいいなら、結構使いやすそうだね。
忘れてたけど、一応うちの環境を書いて置こう。
 ・PSP本体(PSP-1000)
 ・本体ファームウェア(FW1.50 -> CFW3.52M33 -> CFW3.52M33-4 -> CFW3.71M33 -> CFW3.71M33+カーネル1.5互換アドオン)
 ・メモリースティック(Sony1GB/SanDisk128MB/Sony128MB)
 ・PC-PSP接続用USBケーブル
WiFi環境はなし。キャプチャプラグインなども入れてる。UMDISOはCSO圧縮で1GB未満のものに関しては持ってるもの全てが起動成功。
引数なしfindコマンドの結果→http://haruhix.mad.buttobi.net/tmp/uclinux-on-psp_dirlist.txt

95 :
NESLinuxマダー?

96 :
次期バージョンでアナログスティック対応の入力をサポートすると開発者さんが言ってるみたいだねぇ。
iR ShellのOSKがスティック対応だっただけでなかなか良い具合に感じたので、期待しておこうw
つか、ここに自分のレスばっか書いておくのもアレなんで、Jackson Mo氏によるLinuxのスレを立てときました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1200072551/

97 :
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4685
ワーオ欲しい

98 :
すいません
http://www.ja.linux.googlepages.com/linuxonpsp.htm
これのコンパイル環境をcygwinで作りたいんですがやり方がよく分かりません
cygwinはいちおうフルインストールしています
何が必要かということや手順(できれば日本語)で知りたいです
できた人は教えてください(もしくはわかりやすいHPをおしえてください)

99 :
動いた、けど。動いただけw
これでなにしよう・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ノーパソ DELL Inspiron Mini 9 発売 (376)
Linux の良さがわからない (429)
スレ立てるまでもない雑談スレ その4 (277)
_P2P____lt;lt; BitTorrent gt;gt;____P2P_ (285)
Debian原理主義者ペタキモス (407)
リーナスと申します。シツモンアリマスカ? (172)
--log9.info------------------
元美人リア充→現不細工ヒキニート (533)
付き合って一ヶ月の彼女から過去に堕胎した経験を暴露されたwww (114)
やっぱり猫だよな (232)
パーティーに行くことになったんだがwwwwwww Part.2 (195)
【速報】IDがバーベキューwwwwwwwww (118)
俺の顔で彼女ができるか教えてくれよ【画像あり】 (330)
今まで色々ありすぎた (433)
勇者「滅びろ!!ここは人間の国だ!!」2個目です (147)
我、大学受験を決心する (165)
最寄り駅晒して近かったらセクロス★4 (513)
頭痛が痛い!みたいなもの (172)
東京を切り取り続けた話 (126)
長年付き合ってた人と壮絶な関係になった話をしたい (188)
超絶イケメンホモに告白されたったwwwwwww (814)
コンタクトレンズの相談 (119)
ピカチュウだけど質問ある? Part.2 (296)
--log55.com------------------
【キズナアイの】春日望【中の人疑惑】
桑島法子vol.72
井上麻里奈にハマリナ Part94
原紗友里さんスレ Part11
武内駿輔 Part5 【Jack_Westwood】
【魔除け】武内駿輔アンチスレ【Jack___Westwood】 Part.3
根本流風 Part2
緑川光 47