1read 100read
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 13の嘘 (100) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
米澤穂信 その38 (390)
【魔法少女育成計画】遠藤浅蜊 6殺目 (219)
時雨沢恵一総合スレ99 (870)
ラノベ読んでる奴が持ってる資格・免許 (908)
【ジュディハピ!】田中莎月 1【へっぽこ鬼日記】 (102)
古橋秀之総合スレその35 (261)

**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 13の嘘


1 :2013/04/30 〜 最終レス :2013/10/17
嘘談義スレとは?
レス番号の最後が0になる人がライトノベルのタイトルを一つ上げ
次からの9人が『実際のその本とは違う内容』の感想を語り合うスレです
★割とルール変更があるので久しぶりの人も目を通してください
※ 既出上等、二度ネタでも料理してみせらあ。でも嘘タイトルはかんべんな。
※ **0と**9は書く前に一度リロードを。秒単位で結婚ならしかたない。
※ 基本的に連投は自重のこと。特に9→0,0→1はフェアじゃない。
※ ミスしても謝罪はいらねぇ。後の人のフォローを見るのもこのスレの醍醐味。
過去ログを読むと雰囲気がよくつかめると思います。過去ログ・テンプレは>>2-9くらい
概ね20冊おきくらいにまとめを入れて、次の次の0まで (20レス) 雑談です。
目安として、>>1-9 → テンプレ・過去ログ&1乙と雑談
>>200-219 >>400-419 >>600-619 >>800-819 >>960->>1000 → まとめ&講評や雑談 となります。
◆嘘談義スレ@ライトノベル板 まとめ
http://usodangi.yomibitoshirazu.com/  歴代まとめ、歴代テンプレ、既出タイトルリスト
タイトル・ネタの既出確認、アイデア探索はこちらが便利です。
まとめ作成の参考にもしてください。
◆前スレ
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 12の嘘
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1337008484/

2 :
その他推奨ルール(暫定)
基本的な対応編
・**0がお題となるラノベタイトルを挙げます。嘘タイトルは絶対にやめましょう。
・1つのお題に対し、2回以上レスしない(但し、数日間書き込みがなければ、スレが進まないのでレスする。)
・お題を出したいがための、**9から**0の連投は良くない。自分でお題の流れを作る**0から**1の連投も自重。
・ミスや謝罪の書き込みがあったら、それを全部ネタに組み込むとナイスフォローだと思います。
まとめ編
・まとめを準備している人がいれば、あらかじめ宣言すると他の人にまとめを取られる心配が減ります。
・まとめ宣言がでてこなかった場合、まとめの直前のレスした人が連続でまとめると良いかもしれない。
・まとめ直前のレスの人は、まとめをやるやらないに関わらず、「↓まとめ」というレスを入れたほうが良い。
・まとめに気がつかず、お題が投下された場合は、臨機応変に対応してください。
対応例1
200 ゼロの使い魔
201 第二次世界大戦期の日本の話だな。
202 まとめ・雑談を210から229にずらしましょう。(改行)(改行)ゼロ戦開発秘話のノンフィクション傑作。 

209 未完の傑作。ソ連に亡命した作者が心配だ。 (改行)↓まとめお願いします。
210 (誰かがまとめ投下)
以下210から229までまとめ・雑談。  
対応例2
400 とある魔術の禁書目録
401 おっと、↓まとめだよ。これから作るからしばらくお待ちください。
402 (401がまとめ投下)
以下 419までまとめ・雑談。

3 :
◆過去ログ
スレッドを立てるまでもないネタのスレッド 289-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062849999/289-
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1092391019/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 2つの嘘
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1109599141/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 3つの嘘
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1139991721/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 4つの嘘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1161453733/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 5つの嘘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1180287098/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 6つの嘘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1195483696/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 7つの嘘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1208954148/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 8つの嘘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1236506596/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 9つの嘘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1261670799/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 10の嘘
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1304251394/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 11の嘘
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1321684780/

4 :
立て乙

5 :
このままじゃ進まないから
ksk

6 :
前スレは完走したか、落ちたらしいな

7 :
ksk

8 :
ksk

9 :
ksk
お題どうぞ


10 :
後楽園、破砕

11 :
まさか「僕と握手」にあんなトラップが仕掛けられてるとは……
まさに子供の夢を破砕する作品だった。

12 :
アクション+ギャグの路線でやりたかったみたいだしね
子供たちの夢を奪うんじゃねー、とか叫びながら流れ弾気にしないで銃を撃ちあっても仕方ないね

13 :
とはいえギャグがちょっと単調というかパターンに乏しくて冗長になるきらいがあったなぁ
一巻で12回も爆弾で子供巻き添えするシーンを入れる必要はあったのかと

14 :
必要だと思ったから入れたんだろ
十二支か12星座ネタでも出すための伏線だったと勝手に信じてる
作者が覚えてる事はもう期待してない

15 :
爆殺した子供たちの遺体を、後楽園の周囲に並べて、巨大な六芒星を2つ描いてるみたいだから、
悪魔でも召喚するつもりなんじゃないの?

16 :
悪魔と後楽園で握手するまでのラノベだったなんてな……
前半の多少滑ってるギャグが散りばめられてる前半との格差がなぁ。
竜騎士07のフォロワーだっけ、この作者

17 :
中盤シリアスだけど終盤はやっぱりギャグ路線じゃないか
シリアスな笑い、スプラッタコメディの笑いの部分が滑りすぎてただけで

18 :
ところで野暮なこと聞くけど
「虐殺ヒーローショーから生還した子ども達はおそらく数年〜十数後のヒーロー役にされている」
という読み方ができる点を誰も指摘してないのは、皆わざと言わないでいるんだよな当然。

19 :
俺は世界がループしてる説の方を支持したいね
儀式の時の台詞がそれっぽいし
続き出ないのは伏線回収のせいだと信じてる

20 :
一つの大陸の物語

21 :
人間どころか文明を持った生物すら出てくることがない、
大自然の中で生きていく動物たちを描写しただけでもラノベって成立するんだな

22 :
大陸が一つというかこの惑星に大海がないんだよね
死海のような湖が点在してるだけ
だから表紙裏の地図が海岸線がなくて分かりにくい

23 :
まぁ、海が無いというか、地面がスカスカのスポンジ状で多量に水を含んでおり
そこに根を張る形で植物が繁茂してる形なのだが、光合成効率は高くないので
全球凍結はしないってまでは、結構考えられてんなぁとは思った。
ところで、ムツアシナガリスが主役だというところは譲れない!

24 :
足が六本あるだけのリスが主役?
ンなわけねえよ!
テナガハタラキモノが主役に決まってるだろ!
1日に20時間も食事に費やし、長い手足を活かして木から木へと渡り歩くことから
「ワーカーホリック」とも呼ばれる生き様こそ、主役に相応しいっての!
それはそれとして、取材協力がNHKとディスカバリーチャンネルってのが、
ラノベとは思えないぐらいに気合が入ってるよね
来年の春に映画化されるとかいう噂もあるけど、凄く期待できそうだな

25 :
その映画化だが、もちろん実写版で、しかも出演する動物や植物を
CGではなく全部人間が演じるという話を聞いたぞ。
監督やプロデューサーが軒並みCG嫌いなんだと。
俳優の顔だけが出た被り物の着ぐるみで全編押し通すらしいが、
それでいてギャグ要素が一切ないらしい。
製作会社は今年一番の話題作になると意気込んでいるらしいが、
まあ「話題」にはなるんじゃないかな。色々な意味で。

26 :
映画のせいで本スレ荒れてるんだけどどうにかしてくんない?
映画から入ってきた人たちが変なカップリング押してきて困るんだけど。、

27 :
映画のハムスターは着ぐるみなんだけど、時々アップになる時ミョーにリアルで怖いんだけど!
時々、着ぐるみじゃなくて本物のハムスターになる時があるのもまたギャップがw

28 :
もともと原作からして、リアル版、ぬいぐるみ風ディフォルメ版、
擬人化(着ぐるみ風、獣人、耳&しっぽ各種)版と様々なバージョン出してるからな

29 :
近所のおもちゃ屋ではリアル版のフィギュアをぬいぐるみ版のぬいぐるみと一緒に
置いて小さな子たちを泣かしていたな

30 :
カーリー 〜黄金の尖塔の国とあひると小公女〜

31 :
異世界でカレーを作る話
あひるが主人公
ヒロインの小公女が6歳

32 :
6歳の子供に食べさせるカレーを作らなければならないのに、
50倍の激辛カレーなんて作るなよ
おかげで、ヒロインちゃんが冒頭からずっと泣きっぱなしじゃねえかよ
子供を泣かすとは、ロリコンの俺からすれば許せない所業だぞ
あひるR

33 :
一章があひる視点なだけで、あひる主人公じゃなくね?
あひるの奴隷な女装少年が異世界でカレー作るわけじゃん
なんでラクロス選手からカレー屋なのかは回想シーン読んでもいまいちわからんけど

34 :
そのあたりは、ラクロス漫画「ゴーリー」のスピンオフノベライズで、名脇役の阿比留選手が
いきなり現代日本から全てがカレー中心の異世界に迷い込んでる、って時点で説明不要じゃない?

…えーと、まさかとは思うがここまで読んでて家鴨がメインキャラだと思った未読の人いないよね?

35 :


36 :
あくまでも、2じゃなくて、乙なのな

37 :
甲乙丙丁の乙・・・ということになっているが
3巻はドイツ語の3であるドライ
これはつまりそういうことだな

38 :
つまりドライカレーだったのか

39 :
そして話の舞台はすべて尖塔ではなく銭湯の中

40 :
学園キノ

41 :
学園記の・・・
どんな話だったっけ?

42 :
「隠された1年」をめぐる生徒会役員たちの冒険活劇だな
発刊当時の帯には、こんな↓謳い文句が書かれてた
とある学園の生徒会役員たちが、創立100周年記念の事業として学園史の編纂をしようとしたが、
学園が創立したのは、100年前ではなくて、101年前であったらしいという噂が流れていることを知る
ところが、学園の公式の記録では100年前の創立だと記され、図書館に残された卒業文集も過去99年分しかない
歴代の理事長たちに聞いても、創立期については、揃って口を閉ざしてしまう
はたして、学園の創設には、どんな秘密が隠されているのか?
「隠された1年」の真実を明らかにし、無事に学園史を編纂できるのか?
学園ミステリーの新たなる金字塔、ここに開幕!
ミステリーとしてはよく出来ていたけど、個人的には、副会長タンの出番が少なくてガッカリした記憶があるわ

43 :
初代〜当代まで理事長プロフィールに15ページも割いて
それが伏線でも何でもなかった
作者が悪いのか編集が悪いのかでレーベルスレが二分される大論争が起きたな

44 :
謎解きについて色々とトラップが多すぎてついていけない読者が多かったんじゃないかな
「キノ」の由来についても「quino」の鏡文字で「oniup」じゃないかというのは面白
かったけど結局その方向は投げっ放しになっちゃっている形だし
俺が騙されたというのは別にしてもさ、そういう印象持ったやつ多くね?

45 :
顧問の緑島先生の話をすべきだと思うんだ

46 :
age

47 :
yaku,yude,niru…

何この章題ふざけてんの、とおもったらまさかそんな意味があったとは

48 :
解答のないパズルみたいなもんだから「投げっぱなし」って印象しか残らない
公式ホームページでキーワードを入力するとエピローグが読めたらしいが、今となってはホームページどころか出版社が残ってねぇ……

49 :
大丈夫、また新しい出版社で再スタートだってさ・・・4回目の

50 :
デスニードラウンド

51 :
原発事故の影響でネズミが怪獣化した「デスニードラ」の大群が、
千葉なのに東京を名乗るネズミの王国を襲撃し、
ミッ●ーたちと血みどろの争いを繰り広げる話だな
帯には「ネズミ界1決定戦」とか書いてたけど、
よくこんな企画が通ったものだと、当時は話題になってたな

52 :
あれほんとよく企画通ったよな
出版されたあとに勃発したネズミ王国クルー対聖地巡礼ファンの
王国への入場を巡る大戦争を覚えてる
実は王国のガイドブックとして良書であった

53 :
香港は既に滅ぼされている設定だったな
じゃあ、千葉より先に上海行けよと思わないでもなかったが

54 :
アナハイムからオーランドまで瞬時に移動してのけた、人知を超えた怪物だぞ
東京湾に現れる前に、上海はおろかパリまで攻め落としていても不思議じゃない

しかしあのコウモリは一体…

55 :
ディ●ニーファンからは大顰蹙かと思いきや
ミッ●ーたちを中の人などいない生物として設定したことや
デ●ズニーキャラの設定やディズ●ー作品のストーリーを正確に把握していることなど
ちゃんと●ィズニー作品群と王国への愛を感じられるということでそこそこ高評価らしいことには驚いた

56 :
むしろ、ねずみ男のファンへの配慮にもビックリなんですが

57 :
配慮というか、ネズミキャラを入れまくった結果というか
スピーディー・●ンザレスまで出てきたときは噴いた
ワーナーまで敵に回す気かと

58 :
ピ●チュウがいないのがむしろ不自然なくらい

59 :
それはソニック・●・ヘッジホッグがいたからじゃない?

60 :
ランブルフィッシュ

61 :
ベタを使った闘魚に賭ける青春小説って、ニッチすぎるだろ…

62 :
>61
まだ一巻か二巻までしか読んでないだろ
三巻から主人公が闘魚用ではなく観賞用のベタの飼育と交配に転向して
ますますニッチになるんだぜ…

63 :
1巻から3巻の間には、50年も経ってんだけども、それだけの時間が経ってるのに、
ベタの尾びれを僅か1.3cmしか大きくすることができてないんだよな
生物の品種改良ってのは、すごく難しいんだということがよくわかる作品で、
真偽のほどは定かではないけども、理系の学生たちの間では、密かに人気を集めているらしい
ニッチだニッチだと馬鹿にされてるけども、それなりに需要はあるんだってさ

64 :
3巻でベタ飼いになった俺が通りますよ
もちろん名前は主人公に習ってベッターだ
3巻で打ち切られたけど作者サイトで連載続いてるんだよな
最新話の塩基の羅列を解読できないってヤ○ー知恵袋に投稿があったw

65 :
50年だけあって、主人公も世代交代しているのかと思ったら、改名しているだけの同一人物だったとは・・・

66 :
そもそもの問題として、ベタの尾びれをデカくする意味があるの?

67 :
>>66
ほら、オオクワガタとかちょっと大きくするのも大変だけど、大きくできたら自慢できるでしょ?それと一緒。
まあ最近は結構大きい個体が簡単に生み出せるらしいけど
ところで遺伝子組み換えベタ使いとの対決での生命倫理の話はすごくためになった

68 :
まあぶっちゃけそういう体裁の創作だと、うわなにを

69 :
最近のはもはやベタに似た何か別の生き物になってる気がする

70 :
やたらディープかつマニアックな配合・育成の描写や
生物学とか遺伝子工学の専門知識が並ぶ衒学的な一方
シャレかウソかマジボケか知らないが三倍体を「染色体の数を
通常から三倍にして大きさも三倍」なんて書いてる作品に何言ってんの

71 :
落ちこぼれの竜殺し

72 :
日本酒造りがまさかこんなに熱いものだったとは。
ぐいぐいと引き込まれる、読ませてくれる作品で良かった。

73 :
「竜殺し」
それは勇者ロトが竜王を討伐する際に用いたとされる伝説の日本酒
人間には無害だが、竜族には毒性のある物質を大量に含んでいる
世界の半分を分ける約束をし、兄弟分の杯を交わしておきながら、
竜王が酔いつぶれた隙に、その首を切り落としてしまう勇者、マジ鬼畜
そんな酒を現代に甦らせて、いったい何をするつもりなんだろうね

74 :
単に人間と代謝系が違うからドラゴンにとってアルコールが毒物という落ちにはワロタ

75 :
でも、「息が硫黄臭いのは、硫酸で酔っぱらってるからだ」ってのは、ちょっと上手いと思った。

76 :
ヤマタの大蛇(亜竜ヒドラ)もこの酒で殺られた。

77 :
勇者ロトの生まれ変わりが竜殺しでヒロイン達をべろんべろんに酔わせておきながら最後にチキって襲えなかったのにはふいたw

78 :
ヒロインの一人が竜人チキだからってか

79 :
しかしそんなロトの生まれ変わりも急性アルコール中毒で死んでしまった
結局アルコールは竜だけでなく人体にとっても毒なのだ
…と悟った蔵元が廃業し、竜殺しが幻の酒になるラストは涙無しには読めない

80 :
天鏡のアルデラミン

81 :
文章における風景描写の上手さではこれを超えるラノベは他にないと思う
あの湿原の「天鏡」と呼ぶに相応しい絶景の描写は何度読んでも感動する

82 :
なんだろう、詩的というか出来のいい短歌集を読んでる気分になる
誰かが「俳句とは写実であり現実を文章に変えて切り取るものである」といったが、まさにそんな雰囲気を感じさせる
風景男も納得するだろうか?

83 :
確かに風景の描写が上手いのは認めるけども、いくらなんでも、作品の8割が風景描写ってのはねえ……
「あぁ、この美しさをあなたに伝えるためには、百の言葉を並べても足りやしない」とか言ってるけど、
ホントに百以上並べることはないだろ
おかげで、それ以外のシーンがまったくと言っていいほど記憶に残ってなくて、
作品スレでも、「で、アルデラミンって誰だっけ?」と聞く人が続出し、
「え?そんな人いたっけ?」「あれって地名じゃないの?」「店の名前だったような気が……」
などの遣り取りが定番となってる
で、アルデラミンって誰だっけ?

84 :
定番の空気ヒロイン乙
主人公の方もヒロイン萌えじゃなくて世界の驚異と奇跡に素直に畏怖していて、細かな
人間関係とか別にしても大きな目的に対しては迷いのほとんどない人だから。
ただヒロインは序盤の鍵というだけではなくて終盤に向かって大きく話を動かす役割
になってる。本編しばらく登場しなかった間にしっかり種をまいていたわけだよね…
あれはやられたと思ったけど、あそこは外伝とか短編とかでフォローしてほしい気もす
読み返すとかなり印象変わってくるよね

85 :
空気すぎて一巻表紙のヒロイン絵で釣られた奴らの感想が阿鼻叫喚だったもんな
文庫に収録されてない雑誌短編で一回だけアルデラ嬢が大活躍な話があったんだけど
他の作品に問題があって回収されちゃって知らない奴も多い
あれが収録されてれば大分救いになったと思うんだけどなあ
しかし作中の風景描写とともにカラーピンナップがすべて美麗風景絵なのは凄かった
この絵師さんかなり実力あると思うんだけど、これ以降挿絵仕事やってないんだよね

86 :
絵師さんは風景画家が本業で挿絵は単なるバイトのつもりだったみたいだからな。
あと、作者も本業は写真家で初心者向けの解説書とかも書いてるしカメラ板にも出没してる。
大判がメインの人だから、カメラを準備している間にシャッターチャンスを逃してしまった風景も多く、
せめてその時の印象を文章で残そうとしたのがこの作品を書くきっかけだったそうだ。
最近では愛用のフイルムがついに生産中止になって激しく落ち込んでた模様。

87 :
作者に対して「次の巻が出たらフィルムも復活するよ」と煽られてるのをみてワロタw

88 :
この前尾瀬に外来植物の種持ち込んでまこうとして逮捕されたバカが
この作品のアルデラ嬢に影響されたとか供述したらしい件があるから
続刊は作者のやる気とは関係なく絶望的じゃないかな…

89 :
まあ、続刊になるかはともかく、最近はモノクロ写真に凝ってるそうだから
なんかしらの新作は期待して良いと思う

90 :
エンド・アステリズム なぜその機械と少年は彼女が不動で宇宙の中心であると考えたか

91 :
で、結局なんでだったんだよ!

92 :
各章ごとに出した結論のうちどれか、までしかわからん
作者も公式発表する気はなさそうだし

93 :
デブフェチ兼巨大娘フェチとしては四章の「質量が膨大すぎたから」説を推したい

94 :
いま読み直したら気が付いたけどさ
各章のタイトルにもなっている結論をうまく組み合わせると一つ文章になりそうなんだよな
俺には解けんけど、これが答えになるっぽくないか?

95 :
2章は「光の速さに近づきすぎたから」だから相対性理論とか関係あんのかね

96 :
ガチなSFなのかと思ったら、3章が「ジャイアニズムの権化だから」なんだよな
それは、ただ単にジコチューなだけじゃないのかと

97 :
7章タイトルの「僕が彼女を認識したから」って言うのが俺は好きだね。
あんまりこのスレでは言及されないが。

98 :
5章の「彼女が不動明王の化身だから」には意表を突かれた
ただ仏教的には不動明王は宇宙の中心ではなくね?五大明王の中心ではあるが

99 :
いや、それならもう素直に第一章の「創造主たる唯一神だったから」でいいだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
壱日千次 〜社会的には死んでも君を!〜 (303)
ヤマグチノボル Part270 ゼロの使い魔 烈風の騎士姫 (343)
【ルーン】浜松春日統合スレ【トルーパーズ】 (464)
【静川龍宗】うちのメイドは不定形【森瀬繚】 (250)
米澤穂信 その38 (390)
メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド109 (234)
--log9.info------------------
【谷崎・市川】〜細雪〜について【佐久間・吉永】 (409)
在日のスター、または混血ハーフのスター (391)
実相寺昭雄総合スレッド (923)
特撮おじさん、本多猪四郎監督 3 (512)
「昭和残侠伝・血染の唐獅子」はいい映画だった (348)
【日活】メジャーになれなかったポルノ女優 U (401)
フランケンシュタイン対地底怪獣バラゴン (920)
【伊藤サン】二百三高地 第十一次総攻撃【児玉クン】 (106)
【若山富三郎】映画版・子連れ狼シリーズ【拝一刀】 (268)
 成瀬巳喜男 『浮雲』 2 (468)
【タンポポ】 タ ン ポ ポ 【たんぽぽ】 (557)
【小林聡美】尾道版・転校生3【尾美としのり】 (293)
●史上最低の糞邦画が「しんぼる」に確定した訳だが (241)
さよならジュピター (103)
ひし美ゆり子の出演作品 (361)
【おケイちゃん】淡島千景の限りない魅力 (672)
--log55.com------------------
同窓会の案内が来たわけだが。。。。4回目
【まったり】うつ病で50代の人 集まれ!【雑談】その4
なごやか漢字のしりとり 5
鮎川まどか
独身生活を楽しんでる人たちのスレ
50代以上の日々の愉しみ
昭和37年4月から昭和38年4月1日生 第9版
50代からの筋トレ 2回目