1read 100read
2013年19大河ドラマ696: 2011年「江 〜姫たちの戦国〜」ネタバレスレッド 2 (941) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【天地人】大河の現状を憂うスレ【江】 (424)
【●】江の視聴率について語るスレpart28【●】 (751)
お前らが大河作るならどういうのにすんの? (149)
平清盛を冷静に語るスレ (196)
大河ドラマ「花の慶次」を本気で考えるスレ (193)
【小松内府】窪田正孝の平重盛【維盛・資盛】Part2 (237)

2011年「江 〜姫たちの戦国〜」ネタバレスレッド 2


1 :2010/12/10 〜 最終レス :2012/10/19
NHKスタジオパークでのスタジオ見学、ロケ見学などの、
本放送前のネタバレになる話題はこちらへどうぞ。
※sage進行(mail欄に半角でsageと入れる)

次スレを立てる時のルール
「950」を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
そして、その時にスレを立てる旨の報告カキコを必ず忘れずに。
ホスト規制で立てられない場合は、代理をお願いのヘルプを。
新スレッドが立て終わったら、前スレにURLを貼って連絡するようお願いします。
乱立防止の為のご協力お願いします。
前スレ
2011年「江〜姫たちの戦国〜」ネタバレスレッド 1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1282070230/

2 :
●スタジオパークに収録を見に行きたい人は
・開園時間は朝10時から夕方18時までです(17時30分以降は再入場できません)。
・収録スケジュールは、日曜日の夕方に電話でスタパに確認すれば、1週間分の予定を教えてくれます。
・大河ドラマの収録を行っているのは106スタジオ。スタジオでの収録は、基本的に火曜日〜金曜日の4日間です。
・リハーサルはその週の月曜に行われることが多いです。
(注)106スタなど見学可能なスタジオでリハーサルが行われることはまずありません。
出演者のブログで月曜日のリハーサルに参加しているようだったら、その週の撮影に登場すると考えていいでしょう。
・大河の収録は10時30分開始予定が多いです。
・午前中から撮影している場合、だいたいお昼前後に1回1時間の休憩を挟みます。
・出演者のスケジュールの都合などから、月曜日や土曜日、日曜日に撮影が行われることもあります。
(注)ここ最近は、日曜の大河収録はなかったと思います。
・ロケの期間に、スタジオ収録も同時に行うことはほとんどありません。
・スタジオウォッチングにある大型モニターは、見学スペースのモニターと同じく音声はOFFになっています。
・見学窓にあるモニターは4つ。1カメから3カメそれぞれが映している映像とOA用の映像が見れます。
・スタジオウォッチングの大型モニターで流れるのはOA用の映像だけです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃NHKスタジオパーク改修工事に伴う休館のお知らせ                               ┃
http://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/kaichou/2010/11/003.pdf                      ┃
┠───────────────────────────────────────┨
┃「NHKスタジオパーク」は開設から15年が経過し、                               ┃
┃放送の完全デジタル化を控えて、展示内容や施設のリニューアルが必要となっています。   ┃
┃このため、2011年4月1日から半年間にわたって改修工事を行います。                ┃
┃この間、スタジオパークは全館休館となります。                               ┃
┃新装オープンは2011年10月の予定です。                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

3 :
●「スタジオパークからこんにちは」を観覧する場合のポイント
・開園時間の朝10時の時点。
450オープンスタジオにはスタッフがすでに集まって放送準備を始めています。
スタッフが手にしている進行表が見えることもあるので、
その日のトークやVTRの素材について、ある程度把握しておくことができます。
(VTRは隣の副調整室のモニターに準備しているとき映し出されています)
・ゲストがトーク以外に歌や料理など披露する場合。
朝早くからスタジオ入りすることがあり、リハーサルの風景を見ることができます。
・スタジオ内観覧を希望する場合。
当日12時にスタジオ前に集合。希望者多数の場合は抽選になります。
(抽選に当たっても、椅子の位置によってはカメラが邪魔で見えづらいこともあります)
・抽選に漏れた場合。
ガラス越しにオープンスタジオを見ることになりますが、ウェルカムスタジオでの
オープニングトークの後に通るオープンスタジオまでの花道で待つ人も多いです。
握手できる可能性が高いので。あとはとにかく積極的に手を伸ばすしかないです。
(ウェルカムスタジオではなく、いきなりオープンスタジオから放送するときもないわけではありません)
・オープニング前。
ウェルカムスタジオではまず拍手の練習。
次に、司会の住吉アナと近田アナが登場。最後にゲストがやってきます。
ゲストの方はそれまで副調整室の隣にある控え室で待機しています。
13時前後になるとスタジオウォッチング前にある控え室のドアが開いて、
そこから花道を通ってウェルカムスタジオまで行く場合がほとんどです。
・オープンスタジオでの放送中。番組後半に「暮らしの中のニュース解説」があります。
(収録だけで放送が後日になるとき、このコーナーはありません。たしかここだけは毎回生放送なので)
このコーナーの間、だいたいのゲストは副調整室を通っていったん控え室に戻ります。
副調整室の様子はガラス越しに見えるので、
ここで待っていると手を振ってくれるゲストの方もいらっしゃいます。
・放送終了直後。
スタジオ外には音声が流れなくなります(たまに音声ONにしたままでいてくれる場合も)。
スタジオ内ではゲストと住吉アナ、近田アナでHP用の記念写真を撮影します。
撮影が終わるとゲストは控え室に戻るので、また副調整室の前で待ち構える方が多いです。
・控え室から帰っていくとき。
待ち構えているファンがとくに多くない場合は、
スタジオウォッチング前にある控え室のドアから出て、
ウェルカムスタジオを通って外に出て行く方がほとんどです。
(ゲストによっては、撮影やサインに快く応じてくれる方もいらっしゃいます)
混雑しているときは、とびだすハイビジョンシアターの前にあるドアから出て、
その先のスロープ付近にあるドアを通って帰っていくことが最近はほとんどです。
このときは、他の見学者が通行できるスペースを作るためにスタッフがロープをはります。
そのロープ内でゲストが出てくるのを待つことになります。
(すぐ帰る方もいれば、1時間くらい出てこない方もいらっしゃいます)
・放送の後日。
しばらくの間、450オープンスタジオの前にゲストのサイン色紙が飾られます。
(放送の翌日すぐに飾るわけではありません。
ある程度の枚数をまとめて交換して飾っていくので、数週間後になることもあります)

4 :
面白い子だね
http://www.youtube.com/watch?v=g28LjbGCWJo&sns=em

5 :
【大河ドラマ】えなりかずきさん大谷刑部役「前から演じたかった」★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1287749738/

6 :
食文化 [パン]

7 :
最初のスレッドで作ったテンプレからいくつか修正を
●スタジオパークに収録を見に行きたい人は
・大河の収録は10時30分開始予定が多いです。
→江に関しては今のところ、10時00分と10時30分開始が多いです
●「スタジオパークからこんにちは」を観覧する場合のポイント
・抽選に漏れた場合。
ガラス越しにオープンスタジオを見ることになりますが、ウェルカムスタジオでの
オープニングトークの後に通るオープンスタジオまでの花道で待つ人も多いです。
握手できる可能性が高いので。あとはとにかく積極的に手を伸ばすしかないです。
→花道を通るとき、ゲスト自ら観覧者のそばを通って積極的に握手してくれる方も
なかにはいます。
ただしスタパ側は番組放送開始前、観覧者に対して握手禁止のプラカードを出して
いて、ゲストも花道の真ん中を歩きながら観覧者に手を振っていくだけのことが多いです。
・控え室から帰っていくとき。
混雑しているときは、とびだすハイビジョンシアターの前にあるドアから出て、
その先のスロープ付近にあるドアを通って帰っていくことが最近はほとんどです。
このときは、他の見学者が通行できるスペースを作るためにスタッフがロープをはります。
そのロープ内でゲストが出てくるのを待つことになります。
→最近は、オープンスタジオにあるドアを使って帰っていってます。館内が混雑しているときは、
ゲストが通るあいだだけ通行禁止になることもあります。

8 :
タイトル
第1話 湖国の姫
第2話 父の仇
第3話 信長の秘密
第4話 本能寺へ
第5話 本能寺の変
第6話 光秀の天下
第7話 母の再婚
第8話 初めての父
第9話 義父の涙
第10話 わかれ
第11話 猿の人質
第12話 茶々の反乱
第13話 花嫁の決意
第14話 離縁せよ
第15話 猿の正体
第16話 関白秀吉
第17話 家康の花嫁
第18話 恋しくて
第19話 初の縁談
第20話 茶々の恋
第21話 豊臣の妻


9 :
>>8
20話の「茶々の恋」、その恋の相手は秀吉ってことになるんだよね。
秀吉と相思相愛の淀殿ってなんか新鮮だわ。

10 :
今日も北庄城のシーンの撮影です。
これから出陣する勝家。茶々と初が挨拶してますが、まだ江はいません。
ワープロケでも母や姉とは少し離れたところから勝家を見送っていたので、何か別の行動をしているのかも

11 :
今は江が勝家に御守り袋を渡すシーンの撮影中です

12 :
天下布武の印や白山妙理大権現の御守りなどを、勝家は江が作った御守り袋に入れていきます

13 :
>>12
レポありがとうございます!

14 :
茶々が渡したのが、越前二の宮劔神社の御守でしょうか。初が渡したのが、白山妙理大権現の御守です

15 :
午後は14時20分再開。廊下を歩く勝家の撮影です

16 :
お守り袋の話、ずっと撮ってるっぽいから結構長そう。
篤姫も確かお守り袋がキーアイテムだったよね…
まあ封建社会で女性ができることって限られてるんだろうけど。

17 :
江にとっての第一のお守りは天下布武の印じゃないか?
出会いと別れによって色々増えていく流れのような気もする

18 :
>>17
ロープレのキーアイテムみたいだな

19 :
NHK大河ドラマ・ストーリーの前編。今年もフラゲしました。
発売日前に並べる書店なら、もう置いているところは他にもあると思います。
公式発表されてなかった配役や各話のタイトルはすでに書いた通りです。
巻頭の登場人物関係図。表にある出演者の写真は、天地人や龍馬伝と比べてやや少ないです。
追加の出演者発表がまだだからかもしれないですね。
ドラマのあらすじは、第21話まで載っています。
ちなみに天地人は第15話まで、龍馬伝は第17話まででした。
たぶん前2作と比べて、結構先まで台本が出来上がっているんだと思います。
ただ、ページ数は変わってないので、1話あたりの分量は減ってるかたちになります。
あらすじページの下段には、文中の場面の写真が載っています。
ただ第11話以降はまだほとんど撮影してないので、ガラ空きになっててちょっと淋しいです。
勝家が出陣するシーンの写真(第9話)に、江のつくった御守を入れる袋が写っていますね。
ワープでのロケを見ていたときは、この袋に気づきませんでした。
第10話の写真は、江が炎に包まれた北庄の城を見上げているところだと思います。
第7話の写真でおねと一緒にいる子どもが三法師です。
NHK出版からは1月31日に発売(予定)される、NHK大河ドラマ大全の広告あり。
観光地や特産品を紹介している広告ページには、劔神社(昨日の撮影で茶々が渡した御守はここのもの)が載ってました。
田渕先生のディナー&トークショーを開催するホテルなんかも紹介されてます(笑)。

20 :
ttp://p.twipple.jp/data/V/x/2/F/m_m.jpg

21 :
上野さん、一応オトナ姫に見えないこともないが、地味というか
あまり際立った印象じゃないな。
群像の中では大きめに写ってる一人というに過ぎないように見える

22 :
何かあるたびに、手を変え品を変え即反応する粘着基地外アンチって気持ち悪いな
24時間監視してるのか?w

23 :
今日はお市さんの撮影から。第9話。雪解けの頃です

24 :
今日も三姉妹が刺繍している場面の撮影。
冬の設定なので、小袖の上に一枚羽織っているから暑いのでしょうか。
上野さんは刺繍をしている布を挟んで固定している外枠の木の部分を持って扇いでますね

25 :
今からお昼の休憩。再開は14時45分です

26 :
レポありがとうございます。
刺繍のシーンが多いようですが、こういった原作にない家族の団欒が丁寧に描かれていて
いますね。落城と母との別れのシーンを一層悲しくさせるための演出なのでしょうね。

27 :
今日は第10話。茶々が江に「秀吉が攻めてくる?」と聞いてます。
今から1時間の休憩に。再開は11時30分です

28 :
>>27
え、休憩?早いですね
レポありがとうございます

29 :
>>26
歴史考証の小和田先生の本と併せて小説を読みました。
歴史の流れに沿って周囲の人物を登場させ、その行動を結構きっちりと追ってるのがわかるんですが、前半は田渕先生の色が思っていたよりも出てないような気がしてました。
でも撮影を見ていると、小説からストーリーが変更されたところがあり、江がもっと大胆に動く場面もあります。ドラマではもっと話を膨らませていて、小説にはなかった箇所にこそ田渕先生らしさが強く出てきているので、オンエアがとても楽しみです

30 :
録画したのをさらっと見ただけで家を出てしまったんですが、深夜にプレマップの5分バージョンが流れてました。
この後予定されているのは、23日木曜日の総合テレビ午前4時55分〜です。変更や地方によって番組が変わることもありますので。
一度スタパを離れます。今日はまだ他に江を見に来ている方いないみたいです

31 :
第10話シーン27カット1
三姉妹と市です
市が三姉妹にそれぞれ品を渡すシーンの様です
準備を念入りにしてます

32 :
↑今のカットは品を渡すのでなく自害を伝えるシーンのようです

33 :
>>30
ツイで画像が紹介されています。
「江ナビ」でも見れるのかな

34 :
懐剣で自分の髪を切る市。三姉妹には形見の品が渡されていきます

35 :
ありがとうございます。
いよいよって感じですね。

36 :
前スレ、スタパで目撃された役者が判明された
朝倉義景:中山仁
丹羽長秀:江連健司
池田恒興:武田義晴

37 :
大河ドラマ50作パーフェクトガイドにも、福山さんと上野さんの対談、三英傑のインタビュー(豊川さん、岸谷さん、北大路さん)などが載ってましたね。
あと、今日は103スタに置いてある来週分の撮影用荷物を見ました。
山○城一室
と貼り紙には書いてあるように見えたんですがはっきりわからず。さて何のシーンでしょうか。
明日、何もなければ小浜に行きたかったんですが。
先に龍馬伝関連の予定を入れていたのですいませんが行けません

38 :
>>37
 いつもレポをありがとうございます。
>山○城一室
少し時を遡りますが,「山崎城一室」かなと思います。

39 :
>>38のうち,「少し時を遡りますが,」を取り消します。賤ヶ岳合戦の後も秀吉
の本拠は山崎城でした。

40 :
ストーリーブック
吉田努(「再生の町」)/田中正(「だんだん」)
/清水拓哉(「風林火山」)/尾崎裕和(「ゲゲゲの女房」)
も記載されていたから後半から演出する回があるかも。

41 :
前スレで今月から助監督(演出補)しているHさんとは長谷知記さんです。
7月に松江局制作「農ドル!」で演出されており、8月に東京に転勤。すぐに「江」の
スタッフに加わり、ロケマネ担当。そして今月より助監督に。

42 :
>>41
ストーリー本でもロケレポを書いて下さってるかたですね
昨日の時点でまた今週のスタジオ撮影は未定と言われたそうです
ツイでは日曜日ワープで撮影との情報もあったのですが本当でしょうか????

43 :
>>38
私も山崎城くらいしか思いつかなかったんですが、どうしてもはっきり読めませんでした。
先週土曜日に見た時点では、スタジオ奥のセットは完全に解体されてました。
その手前にある、北庄城天主の間のセットはまだ手をつけてませんでしたが、
さて今週も残ってるのでしょうか。

>>42
ワープは見に行ってないのでなんともいえないですが、
他の時代劇の撮影と勘違いされた可能性もあるんじゃないかと。

講談社ムックから発売されている「歴史の旅」。お江に続いて、織田信長も書店に並んでました。
豊川さん演じる信長の写真も大きく載ってましたね。

先日、岐阜城のある金華山に登ってきました。
その際見つけたのが、信長学フォーラムのポスター。
第3回が来年1月15日に行われるそうで、パネルディスカッションに登場する
田渕先生の写真もありました(申し込みは終了してしまったようです)

44 :
試写見た方に質問です
・クレジットは縦書きか横書きか&書体
・タイトルバックのCGと実写の割合等塩梅
・テーマ曲でのピアノは冒頭だけか、しばらく、または最後までオケと共に鳴るか
参照用
篤姫タイトルバック
http://www.youtube.com/watch?v=cX_5zUmK2os

45 :
今日の収録開始予定は11:00です

46 :
第10話、北庄城の天守の間で三姉妹を撮ってます

47 :
いつもレポありがとうございます。

48 :
来年には三姉妹が揃って撮影する場面も減りますね。
是非見たかった

49 :
今から三成が三姉妹を受け取る場面の撮影です

50 :
連れていこうとする秀吉の兵を振り払って、江が市に駆け寄る場面。
ここで閉館時間になりました

51 :
>>50
レポありがとうございます。
保奈美さんはそろそろクランクアップですか?

52 :
>>51
まだ残っている天守の間のセットでの撮影が終われば、もしかするとそうかもしれませんね

53 :
>>50
おつかれさまでした。シリアスなシーンが続いてるようですね

54 :
>>52
今週末ぐらいでもしかしたら…でしょうかね

55 :
北近江あわわさんによると、オープニングの映像も画期的ですよ♪
とのことです。

56 :
見学窓下にあった天守の間は壊されて、次のセットが作りかけです。
撮影はスタジオ奥でやるんじゃないかと。陣幕は秀吉側のものかと。
収録はまだすぐには始まりそうにないです。もしかすると8時間ルールで開始が遅れるのかもしれません

57 :
午前中の撮影は見てないのでわかりません。ただ、秀吉側の陣幕ははずされました。
再開は14時15分です

58 :
>>56
「8時間ルール」というのは,前夜の収録終了から8時間は
休むということでしょうか。

59 :
>>58
はい。
岸谷がスタジオ入りしてそろそろ収録再開です

60 :
秀吉と利休のシーンを撮影中。
見学窓真下の天守の間セットがなくなっているので、今日は珍しく見学窓からセットに入るところなどが見えますね

61 :
>>60
いつもありがとうございます。今日は江姫はいないようですか?

62 :
>>61
わかりません。
でも今撮影しているのは第9話なので、このシーンでは出てこないでしょう

63 :
今日の撮影は終了しました

64 :
>>63
ありがとう。早いなw

65 :
撮影が早く終わったので、モニターは江の番宣Vに切り替わりました。
例年通り、テレビでも流れる見どころガイドの映像でしょう。
ロケやスタジオ収録をたくさん見てきましたけど、それでも初めて見る場面が多くてドキドキしました。
番宣では田渕先生も登場。脚本家が出てくるのは珍しいですね。

66 :
>>65
レスありがとうございました。
田渕センセは更新されたHPでも目立っております...

67 :
そりゃあ、目だってなんぼの田淵センセでございましょうよ
でも決してきらいじゃありませんよw

68 :
>>67
同じく嫌いではありません
えてして作家というものは自己愛が強いものですから
かえって心強いですね

69 :
あと番宣には、オーケストラの演奏シーンと一緒に吉俣良さんも登場しますので。
それから今週発売の週刊女性には、茶々を演じた芦田愛菜ちゃんの撮影現場での様子が載ってました。


70 :
>>59
御教示ありがとうございました。

71 :
週刊文春の田渕さんの記事読んだ
小田原攻めに江も付いて行く設定にしてありそこで秀勝と秀忠の対面もあるそうな

72 :
>>71
>小田原攻めに江も付いて行く
茶々のお供ってことだな

73 :
>>72
佐治一成のお供だろ。

74 :
なんでやねん

75 :
昨日、撮影が早く終わったのは
侍女役の縞園子さん(別冊ザテレビジョン江完全読本11P左上に江、ヨシさんと映っています)の
ブログによると昨日夜からキャスト・スタッフで大忘年会があったようです。

76 :
>>75
ありがとうございます。

77 :
>>74
妻やし。

78 :
昨日ずっと作っていたセットはほぼ出来上がってます。
今回は城内ではありません。戦での本陣になのでしょうか。櫓があって、旗も用意されてます。
三姉妹がここまでやってくるシーンがあるのか何とも言えません

79 :
>>78
いつもありがとうございます
わからなかったらいいのですが来年はいつから撮影なのでしょうか?
来年早々行くことがあるので都合がつけば見に行きたいなって思っています。

80 :
>>79
はっきりしたことはわかりませんが、朝ドラも大河もだいたい1月2週目には収録が始まってます。
今年の場合だと、9日に第1回放送があって、10日からの週でリハーサルと撮影に入るかもしれませんね。
(これより遅くなることはないような。前の週から始まってる可能性はあるかも)

81 :
>>80
ありがとうございます!
近くに行く日に撮影やってることを願ってます!w

82 :
勝家の本陣のシーンを撮影中。
スタジオには別場所に秀吉側の陣幕も用意されてますが、こちらは勝家分が終わってからなのかもしれません

83 :
地図上の駒を大岩山に動かす勝家。盛政が本陣から出ていきました

84 :
大地さん撮りきりです。野田Dが花束を。岸谷さんと伊勢田Dが握手しに登場しました。

85 :
閉館直前の撮影で山田純大さんも撮りきり。休憩に入りました

86 :
>>84-85
ありがとう!!
来年もよろしくね。

87 :
春日局役は富田さんに正式に決まってたんですね。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20101224/enn1012241518011-n1.htm

88 :
>>85
ありがとうございました、レポいつも楽しんでます
大地さん、山田さんご苦労様でしたってことですね
特に大地さんの刺繍姿楽しみです

89 :
勝家落城シーンは撮ってたってことかな

90 :
秀忠(向井理)が年明けから撮影に加わる模様

91 :
これは清原いと(吉田羊)さんですよね(11/18)
http://ameblo.jp/hitsuji1118/image-10711245601-10867282419.html

92 :
そうですね

93 :
市はクランクアップしたの?

94 :
向井年明け撮影インのソースは?

95 :
上野樹里って演技が全然駄目でオーディション落とされまくってることは知ってたけど
まさか逆ギレしてたとは(笑
>上野樹里のプライドの高さはスゴイらしい。
>彼女といっしょに映画のオーディションに参加した元タレントの話。
>「彼女は5分間ほど審査員をニラみつけたあげく、『あなたたち、本当に映画を
>作る気があるなら、私を(オーディションに呼ぶのではなく)きちんとキャスティング
>するのが筋でしょ』とマジギレしたんです」
>また某イベントでは、「笑ってください」というカメラマンの言葉に
>「楽しくないから笑えません」と切り返したとか。
>「映画のオーディションで『代表作を言ってください』という
>審査員の質問に、『あなたたちに、そんなこと言ってもしょうが
>ないでしょ』と逆ギレ。
>あげく『目を見れば、あなたたちが私を必要としていないのが
>わかる』と言い放って、勝手に帰ってしまったんですよ。
>別のオーディションでも同様の態度で、『本当に役を取る気、
>あるの?』と聞かれ、『そんなの見ればかわるでしょ』と言い
>放ち、その場にいた全員がドン引きしました」。

96 :
>95
篤姫が大好きなのにつらいね

97 :
雑誌の対談で田淵久美子が「向井人気が凄いからプロディーサーにもっと早めに出してくれといわれたから出番作った」って言ってたよ。
小田原征伐だっけな?秀勝と秀忠が出会うシーンかなんかがあるらしい。

98 :
それにつけても秀勝はまだか

99 :
>>93
撮影の方は終わったんじゃないかな、来年からはナレーション収録でスタジオ入りだね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【くノ一】 「天地人」の初音 【自由人】 (273)
「天地人」でいらなかったシーン (141)
小栗三成で主役大河を作るなら (144)
天地人のオープニングが21世紀以降最高な件 (131)
【くノ一】 「天地人」の初音 【自由人】 (273)
つまらん もう見るのやめようぜ (164)
--log9.info------------------
【2011】アナログレコーダー追悼スレ【7月死亡】 (719)
☆BOSE Acoustic Wave Music System II☆ (915)
S-VHS総合スレ Part16 (905)
ゲームに適したプラズマテレビ27台目 (217)
アナログワイドブラウン管テレビ (405)
【KENWOOD】ケンウッド ホームエレクトロニクス総合 (256)
Blu−ray ブルーレイレコーダーの買いどき (207)
【原音超えてる!】DenDACについて語るスレ Part4 (331)
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け28 (118)
【スピーカー】スピーカ自作してみようのスレ 春 (112)
5万円前後のDVDコンポについて 2 (647)
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 36 (109)
【ココだけ20年以上時間が遅れているスレ】 Part2 (946)
バブルラジカセについて語ろう (282)
【B&W】Bowers&Wilkins P5【ヘッドホン】 (854)
■■■■東芝 レグザチューナー D-TR1■■■■★10 (537)
--log55.com------------------
【BCL】信濃グランセローズ33【ADVANCE-West】
【LAA】大谷翔平アンチスレ part2【二刀流】
國學院大學硬式野球部 Part15
國學院大學硬式野球部 Part14
【日課】きっとMLBというID出します 85
【LAD18】前田健太応援スレ15
早稲田大学野球部
━━▲アトランタ・ブレーブスPART24▲━━