1read 100read
2013年19哲学633: 「魂」とは? (967) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2ちゃんねる哲学板の本気! (336)
未来は一つまたは幾つか存在するか (167)
セックスは罪悪か? (180)
人生は何のためにあるのか (115)
ニーチェ30 (302)
最近、どんな本読んでるの? (247)

「魂」とは?


1 :2010/11/05 〜 最終レス :2013/02/23
魂の存在についてはどう思われますか?
無いと思いますか?
「本当の自分」は「本心」と置き換えてもいいかもしれません。
常に変化している物だと思います。

2 :
死後の衛星は無い

3 :
霊性にまつわる本を読んでいると
漠然と魂の存在を感じることはありますね、ええ。
もちろん哲学的に魂を解釈することは難解ですが、生命エネルギーの
根源といったイメージを感じ取るのは至極当然のことなんでしょうね。

4 :
下策です

5 :
世界霊魂の本なら読んだ。
まあ、見える人には見えてるんだろう、程度のもの。

6 :
心と精神と魂の違いって何なんでしょうね?

7 :
>>3
>>5
霊魂というと何かスピリチュアル系の胡散臭さが漂ってしまいますね
純粋に「魂」って何を指して、魂何でしょうね
燃える闘魂とかいう言葉が示すのは「燃える心意気」と読み替えることが出来ます
ということは魂=心意気なんだろうかw

8 :
精魂込めて作ったお菓子

9 :
攻殻機動隊では「ゴースト」と呼ばれていた

10 :
環境と齟齬がなければ自意識は生まれません

11 :
魂とは、役割に成りきることだろうか。
大和魂といえば日本人に成りきって行動することだろう。
スポーツマン魂ならスポーツマンに成りきって闘うことだろう。
魂とは何かの役を演じる事。
キツネの魂が乗り移れば、キツネの真似をする。
先祖の魂が乗り移れば、先祖を想像して先祖らしく演じる。
自分の魂なら、自分らしく行動する。
うーん。たった今、適当に思いつきで書いたが説得力を感じる説だな。
誰かの魂が乗り移って俺に書かせたのだろうか。

12 :
彫刻に彫刻家の霊魂が入っているという時は、
その彫刻家らしさを彫刻の中に感じようとしてるからだろう。
イデア界と現象界の間に霊魂があるという昔の考え。
今では迷信と考えられている。

13 :
魂≠心

精神?

14 :
アラスカ魂

15 :
魂の定義は難しすぎる
命題すら作れない

16 :
生きる意味
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1226324567/

17 :
「この音楽には魂がこもっている」という時は、
音楽の中に、作者が音楽家として成り切った姿を見ているわけだ。
つまり魂とは、役割そのものに成り切る、役を演じ切る事である。

18 :
魂と霊魂は似ていても意味が違う。
霊と魂も違う。
でその辺を突き詰めない国語時点ではすべては同じ物だと説明している。
霊も魂も魍魎も幽体も精霊も、習うだけの知識しか持たない消防は
これについて何も考えない故に同じとしている。>>1が疑問に思うのも当然だろう。

19 :
>>15
オカルト的な言葉は証明やら定義やら仕組みやらという説明は不可能です。
それは比喩やら隠喩、状況やら背景、観念やら状況をもって世界との関係
の上にその抽象的な潜象やら秘象を表す。
だからこそ、不思議であって未知であり恐れるもので分からない物なのです。
理解するものではないという前提を崩してオカルトの用語を捉えるのは
勘違いなマヌケの願望でしかないです。
定義できないものとは何か?はかりしえないものとはなにか?
それを定義して計ってくださいという意図になる。この論理に矛盾している。
魂というのはその関係において存在する類である。高次な異世界の中での秩序
その異世界とは相撲界やら野球界やら芸能界のような類の説明です。
高次とは電子やら原子で物事を計るのではなく。分子群やらの熱現象などを
捉えて考えること。それは集合論であって箇々の素になるものを考えても
意味不明なのです。群集合の平均化した秩序が形として、群集合のその他と
因果関係を結ぶ性質を表現した類であるということです。


20 :
要約すると「魂とは語り得ぬもの」ですか?

21 :
魂って神秘主義の類になるんじゃ?
科学的に語るなら存在する神経について追求するべきじゃ?

22 :
>>6
心←原始的な感情。好きとか嫌いとか。
精神←体系的なものであるらしい。「精神の調子がよくない」などと使われる言葉。
魂←あの世に旅立つときなどに使われる言葉。

23 :
>>18
>霊と魂も違う。
この違いはホント解りづらいな。

24 :
素粒子について・・・むずかしいな

25 :
塊魂

26 :
霊性哲学なる怪しいものを追求している菅原さんの本でも読んでみたら。
古今東西の哲学知識を駆使して魂の存在を顕にしようとしてるよw

27 :
>>23
霊は現世にも向世にも行けないで浮遊しているような半物質で、
魂は輪廻のレールから逸れなかった霊魂なのかな

28 :
大和魂

29 :
魂を語るときは、それがどのように使われてどのような物を表現する場合に
魂があるか?その使われ方の手法が重要になります。
その世界観は霊界という類が存在し、その異界となる彼岸の考えがこの世に
成立しているという前提で関係を捉える必要があります。これを現実にあるとか
無いとか説明がおかしいとか、それは池沼=糖質の類が感じることです。
なぜなら創作の領域が現実社会に逆方向に影響をする文化という現象なのです。
魂の捉え方は文明によって違いますが、どの文明でも存在します。
ゴースト、スピリット、スプライト、ソウル、表現の仕方はいろいろで
何と関係するかどのように表現するかで違いがあります。
これらを認知できないから同一だと思うのはオカルトを知らなすぎる
という話でしかないです。
日本での魂は生命以外にも宿ります。不確で明確ではないものです。
そして魂のように見える(感じる)のが正しく、学問的に錯覚の
領域で説明されるものであります。
人(物)という形(存在)が世界との相性で活きた秩序の流れを生む現象と
人が知覚(錯覚)したときに、その不明瞭な現象は性質から逆算した幻として
知覚された図に比喩されることが多くあります。これが魂の類です。
まとめ:魂の定義は文化や主観による抽象的に捉えた関係は以下のようなもの
存在(群集合)と他の存在(群集合)の狭間に因果関係(相性)が一定の
意味として捉えられた高次的(錯覚)な意味(幻)であります。
つまり高次に現れる自然という名の仕組みで人の計りではランダム的仕組み
にしか特定できない類の現象の仕組みを比喩した言葉である。
計れない類のものを言葉で総称して表現して何がわるい?(例えば神)

30 :

心や精神は、形や重さが無い。
魂には形や重さがあると考えられている。
魂は人体よりも小さく、球体に尾っぽが付いたオタマジャクシのような形。
死んだあとに心や精神は残らないが、魂は残ると考えられている。

31 :
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287329049/
物理板 「意識は何処から来るの?」
いい加減に引き取ってくれんかね

32 :
>>31
そのスレを正に貼り付けようとしていたのだ
意識はどこから来るの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287329049/
お前は34分前の俺の意識を読み取って書き込んだのだな

33 :
俺そのスレを昨日見てたよ。

34 :
意識…また概念が増えたな


精神
意識

35 :
意識はどこから来るの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sci/1287329049/498
498 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/06(土) 20:12:12 ID:???
哲学はつまらん。
実証する必要がないから自分で勝手に定義して勝手にメルヘン垂れ流しているだけ。
女子中学生のケータイ夢小説と哲学の間に本質的な差はない。
※物理のカスに反撃されたし

36 :
大漁ですよー
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%AD%82%E3%80%80%E5%BF%83%E3%80%80%E7%B2%BE%E7%A5%9E&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls={moz:distributionID}:{moz:locale}:{moz:official}

37 :
霊・魂・心・精神の違いとは何か
http://mimizun.com/log/2ch/philo/1118267071/

38 :
日本語のココロ心という言葉はもともと内蔵を意味していた。
英語のガッツgutsも内蔵という意味。
ガッツには感情、根性、勇気、本能という意味がある。
心は内蔵、つまりは肉体の中の物だと考えられる。
魂は肉体に宿って肉体から離れることも可能であり、心とは異なる。

39 :
他人が悲しんでいるのを見て自分の心も痛むとすれば、
その他人も自分の身体の一部だといえる。
「人間が大きい」といわれる人は、つまり身体感覚が拡大している。
「小さい人間」とはさらに自分の心の機微にも気付けない人で、
自分の肉体以下の身体感覚しか持たない。

40 :
公共の場でなるべく他人からの精神干渉を受けないようにバリアを張ってる

41 :
ようするにケチなんだろうな。

42 :
 

43 :
>>40
それでいいと思うよ

44 :
ATフィールド

45 :
>>38
オッケー牧場

46 :
【永遠に生きる】人間の魂のデジタル化【電脳】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1079537769/
攻殻機動隊 の世界
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/future/1116757316/

47 :
感情や勇気や根性などは、内臓(心臓、胃腸、肺)などに影響するからガッツと言ったんだろうね。
心も元々は内臓という意味だった。
だから、ニュアンスとして、心は感情的なものを主に指すんじゃないかな。
知的な面は「頭」、感情面は「心」、意志的な面は「気」って感じ。
感受、感覚、意識、思考、判断、情緒、感情、認識、認知など概念が増えていったから、
もともとのニュアンスが変化していったんだろうね。

48 :
科学 哲学で証明しようというスレ
証明できず、出来ないのに証明しろというスレ
霊に詳しい人 科学哲学に詳しい人参加ください。
■□■幽霊は本当にいるのか105(いないのか)■□■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1289124273/l50

49 :
存在論哲学者として参加するか。存在するとは何か。

50 :
魂は物質そのものだから死という概念は存在しない
生命は極めて高度な機能を持っているから機能が失われ
そして、物質の分解以上の意味を錯覚する
終わりも始まりもない普遍の存在の海で生々流転しているにすぎない
そして、量子論的濃淡という宇宙定数のうねりの中に居るから時間や非存在を錯覚する

51 :
霊と魂は切り離して考えませう。

52 :
かのケン・ウィルバーですら魂については「カルマの貯蔵庫」程度の表現に抑えている。
プラトンも魂の存在を確信していたらしいが、表現が妙に詩的で、
なんら確証のない表現に留まる。
語りえないものについてはやはり沈黙するしかないようである。

53 :
いま、ちょっと来たばかりであまり読んでいないんだけど、
11=17の説は、ちょっと琴線にふれるところがあるね。
ちょっと、考えてみよう。

54 :
>>53
魂=意識 論者

55 :
人間だけに魂はあるのかな?

動物に魂があったら人間だけに魂があるなんておこがましいだろう。動物のそれを踏みにじっておいて人間だけが

魂なんて言うのは都合が善い気もする。

56 :
改行を何とかせい!

57 :
>>55
確か、印哲では動物にも魂があったような気がする。
だから印度にはベジタリアンが多いらしい。

58 :
魂とは、抽象化された人格(人格のクオリア?)ではないかな。
動物にも人格的なものを感じることが出来る。
機械の中の幽霊って本があった。
物体の中に、統一感や組織性や同一性を感じるときに、魂や霊性を感じられる。
同一性を維持している主体を仮想し、そこに人格があるかのように見てしまう。

59 :
しかし、工業機械には魂を感じにくい。
魂を感じるには、受難パッションが必用ではないか。
苦しみの情念を持つ者に魂を感じる。
動物も殺されそうになると抵抗して必死にもがく。
大気圏に突入した人工衛星はやぶさの姿に感動する。
頑張った機械に愛を感じる。
何らかの苦難に耐えて乗り越えようとする姿に魂の存在を感じる。

60 :
はやぶさに魂ね〜
普通に運用スタッフの苦労しか感じなかったがな

61 :
すまん。俺は何も感じなかったw

62 :
これが…愛…か…

63 :
これが…心…か…

64 :
自分もブログとかで騒いでいるのは何だかな〜とは思ったね
それなりに成果のあったミッションではあるけど

65 :
俺は全く興味なし。
先々週、石原慎太郎と宇宙開発機構教授の対談番組で初めてはやぶさの事を知った。

66 :
理系で機械好きの人はあるみたいよ。
自作で蒸気機関車作って名前つけてナデナデしてる人がいる。
オタクというのは、物質に魂を感じるのではないかね。
アニメーションという言葉は、ラテン語の霊魂(アニマ)が語原で、物に命や生気を与えて動かす意味から来ている。
アニメオタクなんか二次元の光と影に魂を注ぎ込むんだから、オタク性とも関係あるかもね。

67 :
ええと。11の説は、魂とは、役割になりきること、というモノでした。
けっこう、いい線いっているような気がしますね。直感的なもののようで
すが、直感というのはバカに出来ないところがあります。
つまり、魂とは、私が他のものに成りきる、という事ですね。

68 :
車とセックスするような人もいるからね

69 :
なぜ魂が必要なのでしょうか?
その魂は容貌のみでは判別困難なほど、沢山の魂の中に管理されるのでしょうか?
もし一人乃至数人の中の一匹であるとすれば、これから成仏するであろう魂は
容易に判別可能であり識別符たる魂は何の意味がありましょう。
その魂に魂がない事によって、その魂は何の社会生活に不都合が生じるのでしょうか。
もし貴方が多数の魂を従えた共産主義国家樹立を目論んでいないのであれば、
お住まいの地域の条例により届出の為命魂が必要かもしれませんが、
もし貴方の飼う魂が前衛的自由主義魂であるならば、
いっそ魂を付けないという選択肢もあるのでしょうか。
しかしながら管理者であれば命魂し管理する手法を選択したい気持ちもよくわかります。
なげやりに第三者に選択権を与えるより、一度魂と真摯に向かい合ってはいかがでしょうか。
魂の意見をよく聞き、例えば魂がロナウド・ホプキンスと名乗りたいと答えた場合、
問題がないのであれば彼の意見を採用するのも
今後の主従関係に有意義な先手が打てるのではないでしょうか。

70 :
>>69
何故言葉が必要なのでしょうか?
何故存在しないものにも意味が必要なのでしょうか?

71 :
知    る    か    よ

72 :
ええと、何かおっしゃることのすべてを理解できてはいないのですが、
私は、別に魂が必要である、とか魂が存在するとか、主張していませんね。
魂という概念を、宙吊りにして、それが何でありうるか
を思考しようとしているだけです。失礼ながら、魂という概念は
おそらくあなたがこの世に存在なさる前から、この世で通用していたもの
と思いますね。あなたが、一万歳でない限り。
それほど、長く通用している概念には、それ相応の敬意を払うべきだとは
お考えになりませんか。

73 :
死後の世界のことを考えるとうわぁあああってなるよね。無が無限に続くとか絶対途中で発狂しそう
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289293238/

74 :
さて、では魂を一種の役者である。。と仮定してみましょう。
これは、自然な仮定でょう。
さて、魂が役者であろとすれば、彼(もしくは彼女、もしくは
性別不明?)には、台本が必要となるでしょう。
(いちいち、長々しく書いている訳にもいかないから、以下彼で
統一)
彼は、台本に従って、みずからとは異なる者を演じます。
ここまで、いいでしょうか?

75 :
共産主義が、日本において成立するか、どうか、はすべて状況の函数です。
当たり前ですが。つまり、そのほうが有利であれば、そうするほうが有利
でしょうし、逆もまた真なり、です。
思うに、あなたは共産主義という言葉にふり廻されている、と思いますが。

76 :
世界はどんどん便利になってるんだから働かなくてもいいと思うんだよね
いらない仕事なんかどんどん無くしていけばいいんだし
外食産業とか娯楽産業なんていらない産業の典型だよね
音楽CDやゲームディスクもデータだけ配布してディスクを作らないようにしたらいいんだよね
そうする事で人間が労働から解放され地球環境も良くなるんだよね

77 :
>>35

78 :
>>76
恩恵を受けて君も生きているんじゃないのかね?

79 :
便利になってるのは先進国の一部地域だけで、大半はまだ過酷な労働条件下にいる。

80 :
>>76
国家なんか真っ先に解体だね
大陸や半島や太平洋の向こうから
ハイエナが大挙して押し寄せるから、食われてしまえ

81 :
チンカスがクズ発言しかできないのに、スレ上げるなよ。

82 :
日本がなくなっても何とも思わない・・・と今は思ってても大和魂は捨てられん是よ

83 :
哀しいうわさも微笑(わら)い飛ばしたの
あなたに限って
裏切ることはないわって…
でもあなたの眼を覗きこんだ時
黒い雨雲が
二人の青空 消すのが見えた

84 :
>>83
なかなか、気の利いたカキコミをしますね。
ふむふむ。

85 :
キリスト教徒は、聖書という台本をもとに演技する魂たちである、
という言い方はどうですか? キリストに倣いて・・という本を
書いたかたもいましたね。。。

86 :
ガンヲタ発狂

87 :
インドネシア語で「ブラジャー」とは「勉強する」という意味で
「すぐに勉強する」は「belajar cepat・cepat(ブラジャーチュパチュパ)」
「belajar gambar(ブラジャーガンバル)」で「絵を勉強する」という意味になります。

88 :
_..                ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;,
    ;;   ◞≼◉≽◟ ◞≼◉≽◟ ;:
    `;.       __    ,; '     リアリティとは己の心が作り出す幻想
    ,;'     '.ー===-'  ,;'、      イマジネーションとは己の心が作り出す幻覚
   ;'        ̄    ;:       メモリーとは己の心が作り出す幻影
    ;:            ';;        ソウルとはいったい何かね?

89 :
◞≼◉≽◟ ◞≼◉≽◟

90 :
豆腐の陰茎をマンモグラフィーにかけたい

91 :
『たぶん僕たちはみなナルシストなのだ。水鏡に映った自分の姿を愛することもあれば憎むこともあるが、他人の姿は目に入らない。自分の姿との類似を見分ける本能が、僕たちを人生の中で導いてゆき、
ある風景や女性や詩の前まできたときに「ここだとまれ」と僕たちに叫んで教えるのだ。自分との類似を見分ける本能だけが、真実の導きの糸になる』(レイモンド・ラディゲ著『肉体の悪魔』より)

92 :
自己愛性人格障害
自己女性化愛好症候群

93 :
>>87
・・なるほどね。では、楽しい勉強は?
>>91
・・ほほう。レイモンド・ラディゲねぇ。

94 :
ஒல் வீடியோ

95 :
>>94
マユリ様の人体実験室用追加パック お姉様編って何?

96 :
>>88
>ソウルとはいったい何かね?
己の存在を他者の心に作り出す想念。

97 :
マユリ様が虚圏からテイクアウトされた「あるもの」が鍵を握っているらしい…
、とオサレ師匠が言ってたよ

98 :
ぴかぁーのTwitter
pikarrr
http://twitter.com/pikarrr

99 :
「人工眼」が完成。失明した患者の視力を劇的に回復することに成功
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289461839/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ゆっくり】月に1冊哲学の本を読む【まったり】2 (132)
思想と哲学って何が違うの? (123)
最低な国家「日本」について (446)
人生は何のためにあるのか (115)
なぜお前らは哲学を求め続けるのか (148)
「神とは人間の弱さの産物に過ぎない」 (119)
--log9.info------------------
TOGのアスベルスレ〜甘口カレー16杯目〜 (584)
【東方】四季映姫・ヤマザナドゥは有罪な可愛さ2 (320)
【DOD】キャビア×スクエニキャラ総合スレ4【ニーア】 (897)
【精悍美しい】ゼルダ姫を語るスレ 14【可憐カワイイ】 (934)
FE聖戦のイシュタル様は巨乳稲妻カワイイ 4ターン目 (796)
【俺様】TOSのゼロスはカコイイ!【最高!】 (140)
【鉄拳】風間飛鳥のスレは10スレ目になるで! (824)
戦国BASARAのお館様ァ幸村ァ佐助ェは武田カワイイ 32撃目 (537)
【忍者龍剣伝】リュウ・ハヤブサ【龍の忍者】 (869)
アルカナハートの美凰と精霊庁の仲間達 5 (603)
SO3のマリアタンはエロカワイイスレッド20本目 (712)
ゼノサーガEP3のマイ・メイガス 鉱山死守6日目 (670)
麻宮アテナはサイコカワイイ 11 (916)
TOSコレットアンチスレ13 (132)
TOSのロイドは二刀流カコイイ12 (609)
FE聖戦のユリアに萌えるスレ21章 (583)
--log55.com------------------
【飲酒可】光文社イートイン45【埋立上等】
【粍】支障with大洋ワイレア総合スレッド5【音】
宇野常寛104
【津田大介】三浦瑠麗 18【擁護】
【引退宣言】百田尚樹友の会35【速度違反】
苫米地英人 議論用その39
小口研磨してある本は買いたくない Part16
【中谷彰宏】中谷本・中谷塾・個人レッスン評判2