1read 100read
2013年19哲学161: にわか哲学オタにありがちなこと (181) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ニートに生存権はあるか? (318)
なぜお前らは哲学を求め続けるのか (148)
この世界が存在していることに恐怖を感じないか? (185)
日本という国の正体 (318)
なぜお前らは哲学を求め続けるのか (148)
回 ミシェル・フーコー Michel Foucault 4 回 (570)

にわか哲学オタにありがちなこと


1 :2010/11/28 〜 最終レス :2013/09/27
自分が哲学を学んでいることに他人への優越感を感じてしまう。

2 :
そりゃにわかじゃなくても一緒や

3 :
自分が哲学を学んでいないから、哲学を学んだ人は尊敬する

4 :
フロイトについてやたら語り出す

5 :
まあフロイトは哲学じゃないしな・・・
どちらかといえばフロイトを数値化しようとしたラカンだろ。

6 :
新宮先生...

7 :
ユビー ◆6wmx.B3qBEのこそ真のニワカ

8 :
ニーチェ大好き
ニーチェの名言を哲学全体像だと思い込んでいる

9 :
>>4
フロイトは心理学者じゃないか

10 :
フロイトはブレンターノの弟子ですw

11 :
哲学
哲学者
哲学徒
哲学科
哲学板
に特殊な崇高な意味を持たせて、
とてつもなくかけがえのないものとして扱い、語る人。

12 :
そもそも哲学は学ぶものじゃなくて・・・

13 :
哲学史を学ぶことは大事だが、肝心の哲学する事を忘れてしまっている人の多い事よ

14 :

これが数十億円を稼ぐ小説の1ページだ。
良く読んでおけ。
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch109099.png

15 :
>>14
何ですか、この小説は。

16 :
ゼロの使い魔じゃなかったっけ。
内容しらんけど、ルイズでわかった。

17 :
>>14
「ゼロの使い魔」ですか?

18 :
どうやら「ゼロの使い魔」のようですね。
>>16-17
ありがとうございました。
>>14
設定をググッたら、わりと哲学的な設定ですね。
四大魔法とか、伝説の虚無魔法、自然の力を使う先住魔法とかがあって、
面白そう。

19 :

ありがちなことは?
と妙に神経質的なレスをする

20 :
ルイズの声優のくぎゅうには足の裏というアダ名がある
足の裏って何だか哲学的だよな
実際には顔が足の裏っぽいからっていうただそれだけの理由なんだけど

21 :
哲学病になる。他我問題あたりで

22 :
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2010120103.jpg
【悪魔召還アルバイト 募集要項】
・ 担当業務:悪魔召喚
・ 募集期間:2010 年11 月26 日(金)〜 2011 年1 月中旬
・ 募集人員:1 名
・ 応募資格:特になし。悪魔召喚の経験者優遇
・ 給与:弊社規定により優遇。特に成果のあった1名様にロンドン旅行をプレゼント
・ 勤務地:事前研修:基本的に在宅勤務。実際の仕事ではロンドンに赴任。
・ 休日:自由
・ 待遇:魔術師アレイスター・クロウリーに師事した悪魔召喚技術者による事前研修あり
http://rocketnews24.com/?p=59159

23 :
>>19
哲学知識のない人に向かって若干偉そうに「人類は〜であるべきだ!」
とかいう。
心の中では常にドヤ顔。

24 :
にわかだろうがガチだろうが
哲学オタクが嫌われるのは同じだけどな

25 :
なぜこいつがこのスレにいるのかが知りたい
なぜこいつがこのスレにいるのかが知りたい
なぜこいつがこのスレにいるのかが知りたい
なぜこいつがこのスレにいるのかが知りたい
なぜこいつがこのスレにいるのかが知りたい
なぜこいつがこのスレにいるのかが知りたい

26 :
なぜこいつがこのスレにいるのかが知りたい
なぜこいつがこのスレにいるのかが知りたい
なぜこいつがこのスレにいるのかが知りたい
なぜこいつがこのスレにいるのかが知りたい
なぜこいつがこのスレにいるのかが知りたい
なぜこいつがこのスレにいるのかが知りたい

27 :
なぜがいこつがこのスレにいるのかが知りたい
なぜがいこつがこのスレにいるのかが知りたい
なぜがいこつがこのスレにいるのかが知りたい
なぜがいこつがこのスレにいるのかが知りたい
なぜがいこつがこのスレにいるのかが知りたい
なぜがいこつがこのスレにいるのかが知りたい

28 :
なぜ一般人がこのスレにいるのかが知りたい
なぜ一般人がこのスレにいるのかが知りたい
なぜ一般人がこのスレにいるのかが知りたい
なぜ一般人がこのスレにいるのかが知りたい
なぜ一般人がこのスレにいるのかが知りたい
なぜ一般人がこのスレにいるのかが知りたい
なぜ一般人がこのスレにいるのかが知りたい

29 :
ワンワンニャーニャーウルセーよ

30 :
金氏は着弾した45発のうち14発を写真で確認した結果
標的の北朝鮮砲台には1発も命中せず、いずれも周辺の田畑に着弾したと指摘。
軍が着弾地点の半径50メートルを「廃虚にできる」と報告していた砲撃の威力についても
「田畑が少し乱れた様子しか確認できない」とした。

31 :
何ファビョってるんだよ
ニワカじゃないホンモノの哲学おたくなら人から尊敬されるとでも思ってたの?
おめでたい奴だな

32 :
なぜがいこつがいるこのがいこつがスレにいるのかが知りたい
なぜがいこつがいるこのがいこつがスレにいるのかが知りたい
なぜがいこつがいるこのがいこつがスレにいるのかが知りたい
なぜがいこつがいるこのがいこつがスレにいるのかが知りたい
なぜがいこつがいるこのがいこつがスレにいるのかが知りたい
なぜがいこつがいるこのがいこつがスレにいるのかが知りたい

33 :
ぜがいこつがいぜがいこぜがいこつがいるこのがいこつがいるのかが知りたい
ぜがいこつがいぜがいこぜがいこつがいるこのがいこつがいるのかが知りたい
ぜがいこつがいぜがいこぜがいこつがいるこのがいこつがいるのかが知りたい
ぜがいこつがいぜがいこぜがいこつがいるこのがいこつがいるのかが知りたい
ぜがいこつがいぜがいこぜがいこつがいるこのがいこつがいるのかが知りたい
ぜがいこつがいぜがいこぜがいこつがいるこのがいこつがいるのかが知りたい

34 :
>>23
図書館で勉強している学生の傍で
哲学書を繰っているときは
ドヤ顔になってしまっているかもな

35 :
がいこつ顔になるなよ

36 :
哲学は学校で学ぶ物だと思ってる

37 :
自己流で読んでどうするんだよ・・・

38 :
自己流に偏るのも問題だけど、学校でしか学べないのも問題ではあるね。
…という柔軟な考え方が出来ず、何でも極端に語ろうとする。

39 :

マリエの拭きの足りなさぶりを味わったことがあるのかね?




40 :
哲学板にクソスレを乱立させる

41 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ                             くく
           \iiiiiiiゞ            / ̄ ̄ ヽ,           //
             \iiヽ          / 丶 /   ',          \\
━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ       ノ//,  {゚}  /¨`ヽ {゚},ミヽ        //
  ⊂⊃,.::  :: ⊂⊃  ヽiiiii     / く l   ヽ._.イl ,  ゝ \      \ \ヘ\
         :::      |iiiii  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ⌒\ \    / /   \\
    ( ● ● )      .|iiii (   ̄ ̄⌒         ⌒ ̄ _)    \ \ / /
   》━━━━《       |iiiii|  `ヽ             /´ ̄ ̄      /  / \ \
  》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|         (ヽ三/) ))           \  \  〉  〉
 《《  \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|     __  ( i)))                  /  /  \ \
  》》    ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii    /⌒ 三⌒\ \             /  /
《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》,,.-'ヽ /( ○)三(○)\ )            \  \
ヽ "_巛巛巛》》》》》》》》 / : :!/:::::: ⌒(__人__)⌒::::\            /  /
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!|    (⌒)|r┬-|     |   /\___/ヽ
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,;_ , / ,┌、-、!.~〈 `ー´/   _/ /ノヽ       ヽ、
  ヾ_:::,:'           -,ノ | | | |  __ヽ、    / / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、;,  レレ'、ノ‐´   ̄〉   | | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:  `ー---‐一' ̄       |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
    `;.    ⌒( ._.)⌒  ,; '                ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/   |:::::i |

42 :

48 名前:考える名無しさん :2010/12/05(日) 01:48:28 0
イカだったことを認めないかね? ぴゃっ? ぴゃぴゃっ?

49 名前:考える名無しさん :2010/12/06(月) 08:49:19 0
AKBの汚れ麺麭にショックを受けてしまったようじゃな?

50 名前:考える名無しさん :2010/12/06(月) 23:39:36 0
よごれ具合に狂喜乱舞しておる者もいるようだね。

51 名前:| .-=・=- i、-=・=-.| :2010/12/07(火) 13:36:15 P
要するに、にわにわ感じてしまうわけなんじゃろ?

52 名前:ー=・=− :2010/12/07(火) 23:11:40 0
はたしてそうかな?


43 :
にわか、って使うのでろくなのいたためしないっすね

44 :
にわか雨

45 :
博多にわか

46 :
AKBの汚れ麺麭にショックを受けてしまう

47 :
おまえは、パいや、おれがポエだよ。
おえップリんじゃないよップリろ。
嘘付くんじゃよ。がポエップリエだろ。
くんじゃエだんじゃポエッ
くんまんじゃよ。


48 :
哲学を自分なりににわか解釈してる奴の例
http://ameblo.jp/toorisugari-ossan/

49 :
>>48
このおっさんひでーな。
このおっさんのばあい、とりあえず上から目線をなおさないと
何にも理解できないだろうと思う。

50 :
ウシジマクンという闇金融のウシジマクンという人間が主人公のドラマが
あったんだがウシジマクンはえらいやくざチックなところがあり
目付き付きがわるすぎる

51 :
うさぎ好きだよ。設定が海老蔵を殴った奴みたいではある。

52 :
組関係者に喧嘩を売ったら、家族ごと山に埋められるんだってね。

53 :
ウシジマクン1回と5回しかみてないけど
ビデオ取っておくかな。ウシジマクンは他人事とは思えん

54 :
抜群の知名度とキャリアを保つには人気と実力が無いとなれませんよ?
逆に単に人気と実力さえあれば大御所として扱われるようになります。




55 :
宣伝してくれて、おおきに。

56 :
youtubeとかニコ動で哲学語ってる素人もひどいぞ
狂ってる人にしかみえない
自己流で読んでるとああなっちゃうんだな

57 :
こんな糞スレを立てる奴

58 :
キーワード【 ホアアーッ エズットコ プシュプシュ ットプシュプシュコ ぷぷら エスプシュプシュ ホアーッ 】

59 :
全ての答えは此処に・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1291632501/

60 :
>>56
自己流と言ったって、ある程度の経験・知識を踏まえた上で己の中で深めたものなら
できる者はできると思うな。
少なくとも青年期の課題を終えたもの、つまり自身の行動指針の元となる
価値観や倫理観を築いた者なら自己流に走っても良いとは思う。
そう言うことで十七・自己流の俺も混ざりたかったというね。

61 :
声が遅れて聞こえて来るよのネタに
どうしても一刻堂のほうに関心が行っちゃうのは人間的に失礼かなって悩むとか

62 :
今のご時世博士号をも持たぬ浅ましき者が自己流などと…
実に嘆かわしい

63 :
>>62
明らかに俺宛てだったので返信すると、
哲学は数学ではない。不明瞭なものを明瞭にしていくこの学問に、数学のような予備知識、いや「ルール」はほとんど必要ない。
なぜならここではその「ルール」自体が問われ、本質を追究していくと最終的には俗に言う「簡単な言葉」におさまるからだ。
つまりlogとはどういう定義で〜のような知識を、全くとは言わないがほとんど必要としないと思うのだ。
そして、それが間違いでないなら博士号がなんだのは関係ない。ある程度の知識を得たら、後は深めれば本質的なものを語れるに至るのだから。

64 :
確かにどれだけ思索しても自己流では
「哲学者」には成れないようだ
俺もそうだ

好奇心にリードされるがまま哲学していると
存外、徒労感に襲われない

65 :
最近は哲学学者=哲学者だと思ってる連中が多いな
それは置いといてこの世の何が「自己流」の枠外なのか知りたい
だれか「自己流」の定義を説明してくれ

66 :
>>65
「自己流」は師匠がいないってことじゃないですかね。
師匠がいないと危ない、というのは巷でよく言われるんだよねえ。
師匠がいないと「解脱」は無理、とか。

67 :
>>66
そうだ。本当にそういう事なんだよ
はっきり言うとさ、哲学書なんて「一人で」読めるようなものじゃないんだよ
残酷に聞こえるかもしれないが、
大学で哲学書読解の訓練を受けないとどうしようもないんだよ
現代において思想を「自己流」で楽しむってのはってのは大問題だと思う
音符も読めないのに交響曲を書こうとするようなものだ
自主練習でいくら頑張っても、それじゃ自己満足のクレイジーなものしか出来上がらないよ

68 :
>>67
レスどうも。
つまり、哲学にはその裏側に、神秘的な要素があるわけです…よね?
ですが、大学で専門的に哲学の訓練を受けた人達が
毎年、大学以外のあちこちの職場に就職していきます。
その人達の特異な行動を参考にすれば、こちらも霊感がピーンとくるわけで、
要するに、別に大学でなくても学べる場はないこともないということですよね。
また、真の天才ならば、特定の師匠を持たずとも、
自分の哲学を切り開くこともできることでしょう。
そのような気概を持っていないと、師匠にいいように食われかねませんし。

69 :
君らの言う「自分の哲学」ってなんなの?
その場合の「哲学」って何?
そして「自分の」ってのはどういう意味?
そして、なんで哲学ってのはそういうものじゃなきゃいけないと思うの?

70 :
>>69
>君らの言う「自分の哲学」ってなんなの?
超能力に近い。
>その場合の「哲学」って何?
理論とかコツ
>そして「自分の」ってのはどういう意味?
何でもそうだけど、他人の技をあんまりパクると怒られるから。
>そして、なんで哲学ってのはそういうものじゃなきゃいけないと思うの?
幾度も霊的な体験をしてしまったからでつ。

71 :
信仰だろw

72 :
>>66
おk把握。サンクス
>>67
師匠の必要性を説明してくれ
>>71
信仰以外にグルーピングされる事象が存在し得ないから真実といえば真実だな
ただ何も言っていないに等しいが

73 :
>>67
この場合の師匠ってのは専門性と置き換えていいのか?

74 :
>>67
師匠の勘違いがえんえん弟子に受け継がれていくんだな。

75 :
自己流−スピノザ、ニーチェ、ウィトゲンシュタイン
結構ビッグネームがいるな。

76 :
天才は参考にならない

77 :
そもそも哲学って疑問と信仰だろ?

78 :
たったの一行で哲学を纏めようとしている段階で
哲学には向いてないんだから、さっさと出て行けよ。
俺三行も書いたから哲学に向いてるな(爆笑)

79 :
その三人とも普通に大学か学校に通ってるんで「自己流」というのは無理があるよ
とくにスピノザとウィトゲンシュタインは哲学のトレーニングもそこで受けてるし

80 :
大学行ってるくらいでいいなら、俺でも大丈夫だな。
スピノザはよく知らんが、ウィトゲンシュタインは哲学というより論理学のトレーニングでそ。
カントの著作を、ほとんどまともに読んだことないらしいし。
ニーチェと一緒で、ショーペンハウエルを愛読してたんだっけ?

81 :
>>78
おっと、今の哲学は「言葉数と難しそうな単語を使うこと」がすべてだったな
間違いに気づかせてくれてありがとう
マジレスすると対象が多岐にわたる事柄を総括しようとすると厭でも言葉が限られるんだよ

82 :



                    

                    

              無職

83 :
昔はスレ潰しをよくやってたんだけど永久アク禁にリーチかかってしまって最近は過激な事が書けなくなっている

84 :
>>67
>音符も読めないのに交響曲を書こうとするようなものだ
まあ普通はできないだろうけど楽器が演奏できれば可能では?

85 :
無文字文明のダホメは平価の切り下げができたらしい。

86 :
スピノザスレって無かったっけ?
大量規制中に落ちちゃったのかな…

87 :
哲学って馬鹿みたいな理屈満載だから馬鹿にされてるけど、
有名なのは一応おさえてないと恥ずかしいよ。
ヘーゲルは何が言いたいのだか分からないのでパスだけど、
他は忍耐強く読めば理解可能。

88 :
社会人になってから哲学をやったら最悪。
周りから『変な人』扱いされて疎外感を感じる。
哲学は大学を通って居るときに、出来るだけ多くの仲間をつくって語り合う学問の様な気がします。
ってか…
日本では、無意味な学問のような気がします。
同僚は今が楽しければ…
上司は自分の経験が一番…
一般の社会人は深く考え周りを観察しないからなぁ…
それとも、僕の環境が最悪なだけなのかな?

89 :
進めば進むだけ人とは離れていくものなんです。

90 :
ひとり先に進んでいるつもりが
山道からはずれ暗い森に迷い込んでただけだったとしたら?(微笑)

91 :
>>88
 哲学や芸術について語れるような仲間を作ればいいんじゃないか。
 もっと哲学や芸術を実践したり、
率先してそれ系の人を探して、美術館に行くなど、お付き合いするようにしよう。
 社会人だと、哲学を大学で学んだ人を軽く超えるくらい学ばないと
もはや仲間が作りづらいかもしれんが、ガンガレ…。
>>90
 んー。頑張ってると、師匠(みたいな人)が必ず現れるもんですよ。
>>89
 師匠や達人には変人が多いよね。なにかの一芸を極めている人が多い。

92 :
社会人にならないと哲学はわからない

93 :
88だけど…
結構良い人が居るね。
それなりに賛同してくれてありがとう。

94 :
師匠がいたとしても獣道かもな

95 :
>>84
歌謡曲でヒットを飛ばすことなら出来るかもしれない

96 :
哲学に師匠は必要無い
むしろ妨げになる

97 :
いや…それはちょっと乱暴な意見かな

98 :
文学や芸術と違って学問ではナビゲーターは絶対に必要だろ
誤解を恐れずに言うと「これは遊びじゃねえんだよ!」ってことだ
まあ歴史を見れば当時としては「お遊びみたいなもん」をストイックに追求してたような
地味なアカデミアの人がイマジネーション爆発→文学になる→哲学で権威になるというねじれが
あるから話は面倒になるんだけどね
でもそういう特別な人はほとんどナントカと紙一重みたいな方々だしさ
歴史学が偉大性を見出したようなそんな方々を現代人である我々が
目標に設定しても仕方がないじゃん

99 :
哲学、いや学問なんて遊びだよ。ただし遊び方を間違えたり本気で遊ばないと面白くないだけ
哲学に師は必要かと訊かれれば必要ではないと答えよう。哲学の門戸は万人に等しく開けているが故
ただ居た方がなにかと便利ではある。>>98が言っているようにナビになってくれるし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キモオタとは何か (267)
【灘高首席tehu】東浩紀569【慶應SFC入学】 (908)
バカみたいに高く生きるには? (428)
現代日本のテレビ番組は見る価値がない (396)
 ─スラヴォイ・ジジェク─ (177)
「神とは人間の弱さの産物に過ぎない」 (119)
--log9.info------------------
高円寺のスロ事情10 (605)
沖縄総合スロ情報 (489)
【広告規制無視】吉祥寺4【ブログでガセ煽り】 (803)
浦安 (164)
【煙草臭い網】南越谷(新越谷)16【腹黒い宴】 (368)
青森南部スレ27 (824)
【中央線】阿佐ヶ谷・荻窪・その周辺★2 (497)
トワーズ東久留米 ★5 (413)
阿佐ヶ谷Mitz (367)
【福岡】プラザ総合3 (630)
函館市パチンコ.パチスロ事情32 (290)
☆鳩ヶ谷パラッツォ☆vol.01 (503)
宮城県北スロ事情9 (183)
文京都市 浦和スレ (420)
【モノス】茅ヶ崎・寒川【ガオー】ART3G (919)
【徘徊乞食】大阪梅田スロ情報36【GGG】 (486)
--log55.com------------------
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ丹久枝大明神 [ゆるゆり学級]
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ丹久枝COUPON [なかよし学級]
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああブ丹久枝 [ゆるゆり学級]
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ丹久枝総合スレ [ひまわり学級]
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ丹久枝2号 [ゆるゆり学級]
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ丹久枝らんど [ひまわり学級]
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ丹久枝テスト [ゆるゆり学級]
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ新型丹久枝 [ゆるゆり学級]