1read 100read
2013年19レシピ341: 極貧レシピ頼む (158) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
○。(・∀・)<フードプロセッサー活用しる?。○ (210)
Macのハンバーグの作り方 (145)
【健康】玄米・雑穀【ヘルシー】 (931)
”ごま豆腐”大好き! (152)
【豚?】生姜焼きの美味しいレシピ教えて【鶏?】 (307)
おいしいコーヒーが飲みたい (337)

極貧レシピ頼む


1 :2005/12/19 〜 最終レス :2013/05/29
一人暮らし始めたんですがとにかくお金がありません…orz ガスコンロは購入しますた。
おから、パンの耳、天カスなど激安or無料で手に入る食材でできる激安レシピ教えて下さい!調味料、油等の使用はOKです!

2 :
に〜

3 :
おからスレやパン耳スレはありますが、それじゃ駄目なんですか?

4 :
>>3
1です。おからやパンの耳は一例です。この二つも含めて、幅広く安い食材、レシピの情報交換的な流れでいきたいと思います(^-^)Ψ

5 :
料理板に貧低スレがあるじゃまいか

6 :
重複万歳
顔文字うぜえ

7 :
天カスに砂糖をまぶし醤油ひとたれ、ごはんの上に掛けたら、旨いか?

8 :
小麦粉が一番安い
kg100円

9 :
市内の弁当屋で食パン3斤用の長い袋に耳がぎっしりつまったのがタダでおいてあるんだが
その中にたまにカツやコロッケの切れ端も混入している。
見つかるとかなり嬉しいw

10 :
食べ物屋でバイトすれば飯代かなり浮かないか?

11 :
モヤシと小量のひき肉を炒め甘辛いしょうが焼き風に味付けご飯が止まりません。
モヤシ 20円位
ひき肉100g 50円位?

12 :
重複しまくりだから削除

13 :
具無しの茶碗蒸しとか
卵1〜2個。
醤油と砂糖は好みで
だしを少量。
水を卵1個辺り50cc程度(好みの堅さになるよう自分で調整)
後はレンジで3〜5分程度チン。
浅い皿でやるのがオススメ。
全額9〜30円程度

14 :
お腹すいたよ気持ち悪くなってきたよーなんか食べたいよ

15 :
>>14
マヨと醤油を熱湯で溶いた汁でも飲んどけ

16 :
>>13
それくらいなら卵かけご飯でいいだろーに。。
目玉焼きでもヨシ。

17 :
とりあえず5食198円のインスタントラーメンで緊急時をしのぎ、おもむろに小麦粉からウドンを作る。
あとは野菜ジューズ。たまに魚か鳥肉。
これがオレの食生活ですな。

18 :
おからに酢。

19 :
食パンの耳を牛乳(スキムミルクだとより安く済む)で煮る
パン粥。もともと実家の犬のごはんだったんだが
一人暮らし始めて試しに作ったらおいしかった
余裕があったら砂糖やはちみつ、メープルシロップかけると美味

20 :
毎日都内のデパート、スーパーを日替わりで試食しまくる!!
これがタダで一番美味しい!!

21 :
肉売り場に置いてある無料で貰える牛脂を使った肉なし肉じゃが
じゃがいもとたまねぎを出汁(顆粒だしでいい)としょうゆみりん酒水
で煮る中に1〜2個入れるだけで煮物にこくが出てうまい

22 :
>>21
アレ、本当はお肉買わない人は貰っちゃダメなんだけどねぇ・・・

23 :
首都圏なら各市にひとつある卸売り市場。この前、閉まる間際に行ってチッチャイ
アジがいっぱい詰まった発泡スチロールを一箱800円で買った。ワタと頭だけを
落としてミンチにして丸めて冷凍。味噌汁やカレーの具にしよう。電話帳で調べる
と23区でもあるよ。小魚の取れすぎたのが安い。可食部分を考えると、奮発して成
魚にしたほうがいいかも。生姜を入れて団子のすると、和洋中どれでも可。
荒川で定年退職した爺さんと親しくなり、鯉のしょうゆ漬け(味噌は高い。塩振って
から漬けるといい。)作ったことも。今の時期、モヤシの栽培が出来ないのが辛い。

24 :
パスタと小麦粉は安い。問題は、味付け。ところが、パセリ・三つ葉・赤紫蘇
は、素人でも簡単にプランターで作れる。特にパセリは、寒さにメチャクチャ
強い。ソースとケチャップで炒めたパスタに、素揚げにしたパセリの刻んだの
をまぶすと結構いける。

25 :
>>20
子供の頃よくやったなぁ〜。あそこで食う、ようじに刺したウインナーすんごいうまいよな。
でも何回も食べてたら、オバチャンに手バシって叩かれた記憶があるorz

26 :
おまえら本当にそんなに貧乏なのか?

27 :
ガスコンロはいらない
炊飯器だけで十分
卵10個200円
小麦粉80円
蜂蜜 300円
うち
卵4個80円
小麦粉100グラム80円
蜂蜜大匙2杯
これだけでケーキをつくれ。1日はもつぞ

28 :
天カス・(出来れば油通しした)モヤシ・ちぎったパンの耳・ニラで作った
お好み焼き、ウマ〜。
ニラはプランターで自作可能。モヤシはベランダで作る。ラー油・砂糖・
醤油で味付けすると、チヂミ風。

29 :
すいません、ベランダに雪がたくさん余っているのですが
これを使ってなにかおいしいものを作れませんか?

30 :
かき氷。

プランターとベランダを同時に見たせいで、「ラベンダー」だと思った。
「モヤシはラベンダーで作る」って…どんなだ…

31 :
昨日やってたTVのバラエティでひじきの煮つけ作るのがあって、
そこでプロの作り方をやってたので見てみると手順的には結構簡単
だったので、余ってたこんにゃくをつかってやってみた。
1:ヒジキを水で戻し、洗う。(ボールに入れて水を張り待つこと30分)
  生のヒジキを買ってきた場合(今回のアタシの場合)は洗うだけでOK
2:野菜類、コンニャクを短冊状に切り、大き目のフライパンを使って油で炒める
3:ある程度炒めたらひじきも入れて炒める。
4:そこそこ良く炒め終わったら砂糖、味醂、醤油を加え、落し蓋をする。
  TVではここでアク取りの意味も兼ねてか落し蓋の代わりに
  クッキングペーパーを置いていた
5:20分前後煮込む。
ひじきとニンジンは日曜の朝市で一山100円、あとは冷蔵庫の肥やしと化していた
コンニャクとレンコン、唐辛子を使ってやってみたが、結構簡単に、しかも大量に
出来てしまった。一人で食うとなると一週間〜10日分はあるかな・・・?
(カレー皿に山盛りいっぱい)。
味もそこそこ悪くなく、スーパーの惣菜でこの量を買うと1000円ぐらいかかりそうな
ものが、ほとんど手間らしい手間もかからないとは驚きです。
・ヒジキをボールに入れて水を張る
・野菜を切る
・炒める
これ以外の部分はほぼ何らかの形で放置してればいいのでかなり楽。しかも安く作ます。
お試しアレ。

32 :
ふかわりょうのヤツもそれなりにどんなふうな出来なのか
興味本位的に食べてはみたい。

33 :
>32
では一向に黒くならない おかひじき バージョンを是非(w

34 :
醤油の入れすぎで血圧上がりそうだたぞ…;

35 :
29
雪、雪などができる過程で核となる極小さい空中のごみが必要で上空何メートルかわからんがそこから落ちてくるときに
いっぱい有害物質とかつくから都心の人はやめたほうがいいかも
緊急時はとかしてごみを沈めて(orろ過)して飲み水くらいにはできるかもしれん。

36 :
そろそろ一週間、毎日ひじきご飯ですが
まだ半分ほど余ってます。
今の所飽きないし、これときんぴらごぼう
のローテーション組めば極端な話、一ヶ月の
おかず代は多く見積もっても3000円ぐらいで
済みそう(夏場は無理だろうが・・・)。
これに豚肉か大豆でも入れれば良質の
タンパク質も取れるので、次回はその方向で
やってみよう。

37 :
オススメ簡単節約レシピ
もやし鍋
☆土鍋(なければ、小さめの鍋でも)の底にモヤシを敷き詰める、その上に豚バラの薄切りを重ならないように
  広げてのせる。その上に、またモヤシを敷き詰める。
  これを用意したモヤシが無くなるまで順に重ねていって下さい。
  最後に上から、塩をほんの少し、上から振り掛けて下さい。
※この時、塩はホント控えめにして下さい。薄ければ後から足せますから
  蓋をして弱火で30分。※最初、蓋は閉らなくても、乗っかった状態でOKです。火が通るにつれて嵩が減ります。
  食べる時に、黒コショウや、七味をかけてモヤシから出た汁ごとどうぞ!好みでポン酢でも。
  モヤシが、豚バラの旨味を吸って(゜д゜)ウマー煮なってます!
  ※くれぐれも水等入れないで下さい、水を入れないでモヤシから出る水分だけで調理するのが旨味を濃くするポイントです。

38 :
>>37
コピペだけど懐かしいね。これ結構好き。


39 :
先週に引き続いて きんぴらごぼう を作ってみたが、
ひじきの煮つけほどお徳感は無かった。
ひじき4本120円で、調理してもかさがそれほど
増えないところが原因だろうか・・・
やはり材料の調達に明日の朝市あたりを狙うべきだった。

40 :
自分でブログ立ち上げて書けよ。

41 :
>40
わかった、ブログは書かんがとりあえず消える。
専ブラのリストからも外すからもう邪魔をすることも無いだろう。
有用だろうが無用だろうが無理を通して荒れるのは御免だ。

42 :
おいゴルァ…貧乏人ども!
お茶入れた後の葉っぱ、捨てんじゃね〜よ!
上手い調理法を伝授してやろうじゃねぇか!
そこのウスラトンチキ貧乏人よ〜く見てろよ!!!
@薄くなってしまったお茶っぱをすてないでタッパーに保存しておいてね。
Aタッパーにお茶っぱが溜まったら、これからが本番よ。
Bタッパーからお茶っぱを取り出して塩もみしてよく洗う。
C水気を切ったお茶っぱを圧力鍋に入れて少量の水でシュシュシュと10分茹でる。
D圧力鍋がクールダウンしたらお茶っぱをザルに戻し余計な水分を切る。
E熱したフライパンにバターを敷いて水気の切れたお茶っぱをドポンと落とす。
Fそこに塩コショウしてお好みで醤油を垂らす。
Gお茶っぱに味が馴染んだら、で き あ が り、チュッ!
こいつを白飯に乗っけてアフゥ!アフェ!ホフゥ!ファフ!なんて言いながら
ホッペに飯粒付くくらいの勢いで食ってみろや!

43 :
ごめん、貧乏だからお茶なんて飲まない。

44 :
ガス代がもったいないからお湯も沸かさない

45 :
貧乏なら炭水化物。炭水化物は安くてうまいカロリー源。
というわけで…
 ☆★☆★☆★ 貧乏人のグルメ大賞は「広島焼き丼」にケテーイ ★☆★☆★☆
    б(・∀・) Good job☆

46 :
オススメ簡単節約レシピ
もやし鍋
☆土鍋(なければ、小さめの鍋でも)の底にモヤシを敷き詰める、
  その上に豚バラの薄切りを重ならないように
  広げてのせる。その上に、またモヤシを敷き詰める。
  これを用意したモヤシが無くなるまで順に重ねていって下さい。
  最後に上から、塩をほんの少し、上から振り掛けて下さい。
※この時、塩はホント控えめにして下さい。薄ければ後から足せますから
  蓋をして弱火で30分。※最初、蓋は閉らなくても、乗っかった状態でOKです。
  火が通るにつれて嵩が減ります。
  もやしから水分が出るのですが焦げが心配な方は日本酒をコップ1杯投入して下さい
  
  食べる時に、黒コショウや、七味をかけてモヤシから出た汁ごとどうぞ!
  モヤシが、豚バラの旨味を吸って(゜д゜)ウマー煮なってます!
  もう少し味を濃くしたい方はうまみ調味料やしょうゆを少し入れて下さい

47 :
またもやしコピペか

48 :
スパ茹でてドレッシングであえる
お好みでマヨかける
和風ドレがおすすめ
とりあえず炭水化物はとっとけ

49 :
>>27時間はどれくらいですか?普通のコースであとはスイッチ入れるだけ?
炊飯器でのクッキングには興味を持っていますので・・
中にはスパゲティまで作る強者貧乏人もいるようで・・

50 :
だんだん節約は関係なくなってきた
ただ料理ひたすら楽しい

51 :
鶏肉高いから、木綿豆腐でカラアゲつくったら激ウマでした。
1 豆腐をパックごと凍らせておき、お湯につけて溶かしたものをしぼる。
2 ビニール袋にめんつゆ、酒、おろしショウガ&ニンニクを入れといて、しぼった豆腐をテキトーにちぎっていれる。
一時間くらいつけといて、小麦粉まぶして揚げるだけ!
こんにゃく凍らしてやれば、ダイエットレシピにも♪

52 :
ダイエットしたいのに揚げんのかよ

53 :
太らない揚げ料理なのよ

54 :
反日中国人の為にこんな無駄な支出が我々の税金で行われています。
大学に留学する場合です。
@奨学金/月額142,500円 (年171万円)
A授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担 (年52万800円(現時点))
B渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
C帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
D渡日一時金/25,000円 
E宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円) 
F医療費補助/実費の80% 

@+A+B+D+E=380万円!!!年に380万円ですよ。
全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。
奨学金をほしい日本人はわんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って全ての人がもらっているのです。
繰り返し、言います。年に380万円ですよ。4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。
貧乏な日本人学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
3800億円で

55 :
揚げりゃ多かれ少なかれ太る要素の栄養分は含まれるだろ

56 :
油脂分を多少なりとも摂取しないと、体内で脂肪を分解出来ないらしい
故にまったく取らないダイエットは間違い

57 :
600円しかありません。 これで土日をを乗り越えるレピシを教えて下さい。お願いします。

58 :
『レピシ』は無い!

59 :
すいません、レシピでした。(´д`)
では再度よろしくお願いします。お米はあります。

60 :
川原へ行って草を摘んでくる
できるだけ生えた手の若いのがいい。
摘んできたら、ネットで毒が無いかどうか調べる。
毒さえなければ食える。
よーく煮込んでやわらかくしてこまかくきざむ
小麦粉と混ぜて捏ねて平らに伸ばしてフライパンで焼く。
塩振って食う。

61 :
あ、お米はあるのか。
失礼した。
600円で2週間なら、まず卵だな。1パックかって来い。
あと余裕があれば海苔の佃煮とちりめんじゃこ。
卵かけご飯(t炭水化物+たんぱく質)に、ごはんですよ(ミネラル+食物繊維)
あとはちりめんじゃこ(カルシウム他)があれば、2週間くらいはなんとかなる

62 :
と思ったら「土日」かよ!
そんな2日間で600円も使えるようなブルジョアに
教えることなんか何もねぇ!

63 :
>>62
いい人ですね(*´∀`)

64 :
ステキだ(´ー`*)

65 :
コイツにも教えてヤレ
http://binbou.blog.shinobi.jp/

66 :
いいやつだ

67 :
>>60
「のびる」は美味いらしいね。
香りがニラに似ているそうだ

68 :
ビールのみなよ つまみなしで

69 :
1袋 88円のホットケーキミックスでホットケーキを焼く 卵なんて入れないw
3個100円のコロッケを一食1個半づつ食べる。これで二食分。(ご飯は炊いてあるものとする)
コロッケには醤油・ソース・マヨネーズをかけてレンジでチンして食べる。

70 :
バターを使った簡単料理
・味付け無しのたまご掛けご飯をバターで焼いて、ケチャップをかけて食べる。
・余ったカレーのルーを千切りして、バターとご飯と炒める。最後に超半熟
目玉焼きを乗せ、まぜまぜして食べる。
・パスタはバター醤油でそのままいける。
・パンの耳は普通にフレンチトースト風で。

71 :
水を一g近く飲む。
増えるワカメを三粒くらい飲む

72 :
つぎー
焼きそばをつくり、ふりかけをかける。
つぎー
キャベツを適当に切り、焼く。味付けは塩、焼肉のタレ、その他お好きなように

73 :
捕まえたカラスを料理して食う
結構美味そうだったよ
http://syyou.hp.infoseek.co.jp/menyu/syuryou/karasu/karasu.html

74 :
>>73
すげぇ…自分でとって 鶏シメたのかなぁ

75 :
((((゚Д゚)))ガクガクブルブル

76 :
100均だとなんでも揃う パスタ・うどん・たこ焼き粉・カレー・ラーメン・蕎麦・食うだけなら困らない

77 :
小麦粉に水と塩を少し入れてコネコネ
うどんオイシイ

78 :
ケチャップを少し煮詰めて、ゆでたスパゲティと和える。なんちゃってナポリタンウマー
少し煮詰めたケチャップ最強!ご飯にかけてもパンに塗っても美味しいYO。
うちにはガスコンロがないので、皿にケチャップを平に伸ばして30秒くらいチンしてます

79 :
業務スーパー行ったらいろいろできるよ

80 :
米と味噌があれば死ぬことはないと思いますができればふりかけ、納豆、卵、などあれば健康で美味しい食生活が可能だろうと思います。

81 :
もやしと小麦粉でチヂミ

82 :
モヤシの水煮

83 :
木苺 スイバ ツツジ サルビア 山椒の実 つくし ヒマワリのタネ
のごった煮

84 :
さくさく茶漬1杯

85 :
もやしを焼肉のタレで炒める。
小麦粉と水と刻んだキャベツをまぜてお好み焼きをつくる。
かつお節とソースとマヨをかけて食べる。
うどんを茹でる
納豆を入れる
生卵とまぜる
だし醤油をかけて食べる。
じゃがいもをよく洗う
ラップしてレンチン。
しょうゆやマヨをつけて熱いうちに食べる。
ごはんをたく
おにぎりを作る
ごま油と味噌を塗って焼き網で焼く。

86 :
味の素の塩のおにぎり

87 :
やっぱり小麦粉じゃね?
蒸したじゃがいも、塩、小麦粉でニョッキを作り
ニンニクと赤唐辛子でペペロンチーノ
安いおからと小麦粉のニョッキもアリ
ニンニクと醤油味で
コーンポタージュに水溶き小麦粉入れてかさましして塩胡椒で、弱火にかけると、あの、
アジアの恵まれ無い子供とかが食べてるヤツっぽくなる
お粥のつもりで寒い日の朝食べる

88 :
月曜日が給料日なのですが59円しかありません。土日を朝飯から乗り越える術を教えて下さい…。 ちなみに調味料はありますが、お米はありません。プチトマト9個と中ナスが10本あります。あと大根1/4あります。宜しくお願いします。

89 :
9月15日までの耐え方どなたか教えてください・・・
米ありませんorz 残金1400円 
冷蔵庫にバター、スライスチーズ5枚、カレー粉6皿分 焼肉のたれ 
缶詰めは トマト缶6個 コーン缶5個
あとインスタント味噌汁23食分
小麦粉で何かできそうな気もするけど・・・小麦粉使ったことないorz


90 :
この際使ってみる

91 :
>>89
小麦粉でナンを焼け
そしてカレーと一緒に食え。

92 :
関連スレ
50円以下で作れる激安おかず
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1051082602/

93 :
おから
もやし

94 :
急浮上

95 :
もやしは高いよ

96 :
もう最近は何でも高いよな
俺たちに残された道はファーマーだな

97 :
もやしの原料も中国産で、輸入ストップしてるからね。
日本産の豆使ったもやしも品薄だろうし、元々高いし。

98 :
ここ三日、夜は納得パスタ(1食約60円くらい)、昼は1マック円100チーズバーガーで乗り越えてきました。
そろそろ限界……
辛いよう(´Д`)

99 :
マックで1食100円使うなんてもったいない。
とりあえずパン1斤100円で買えばいいじゃん。
パン粉にも使えるし、パンのおかゆもつくれるし
スープの浮き身にもなるし、パンはいいよ。
あと、キャベツ買ってきなよ。
サラダでもいいし、パスタの具にもなるし
漬物にもなるし、万能じゃん。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ホワートソスー (134)
[春]山菜食うぞ!!![苦学生] (369)
【便利】たれ・ソース・合わせ調味料【共有】 (258)
ひじきの煮物 (130)
こんにゃくを使ったレシピ教えて!! (793)
意外でも実はウマー(゜Д゜)な組み合わせ (683)
--log9.info------------------
【風ノ旅ビト/Flowery】thatgamecompany総合 Part22 (104)
【wii】  wiiの間   69人目 (311)
Wii チャンネル総合 40ch (772)
【XBLA】ハッピーウォーズ 69【HAPPY WARS】 (488)
Tom Clancy's Splinter Cell スプリンターセル Pt46 (896)
【MGS5】METAL GEAR SOLID V part46 (150)
【BO2】CallofDutyBlackOps2エンブレムスレ9【COD】 (283)
【VC】バーチャルコンソール総合スレッド 304本目 (289)
ダンジョンズ&ドラゴンズ -ミスタラ英雄戦記−7 (1001)
電車でGO!総合スレ34 (699)
【CoD:BO2】キャンペーン考察スレ【ネタバレ有】 (728)
目( └v┘)メトロイド総合 116 (487)
【PS3】PlayStation Home 428号室 (961)
【PS3】エレメンタルモンスター turn39 (509)
【XBLA】Ascend: Hand of Kul 帰天2回目【F2P】 (235)
【2013】クソゲーオブザイヤー part36【据置】 (1001)
--log55.com------------------
それで?熊本民は東北の気持ちが分かったの?
中央構造線、断裂か?
今日から日本列島は活動期に入りました。
☆★★台風18号(CHABA(チャバ)★★★
【テスト】原発事故のアスキーアート
戦争が無い世界は在ります
原発推進甘利利明「日本なんてどうなったっていい」3
★米軍も推奨の重曹で放射性物質を急速に排出しよう!