1read 100read
2013年19レシピ407: 刺身に付いてある大根のレシピ教えて (117) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【健康】玄米・雑穀【ヘルシー】 (931)
【豚?】生姜焼きの美味しいレシピ教えて【鶏?】 (307)
映画やドラマで出てきたウマソな食べモン (454)
お前等が作るうまい焼きそばの味付け教えろ! 2 (208)
コロッケ (274)
食品会社の企業秘密をバラそう! (143)

刺身に付いてある大根のレシピ教えて


1 :2006/11/22 〜 最終レス :2013/04/01
刺身を買うといつも刺身の下にある大根がいつも
余ってしまうのでそれ使ったレシピ教えて!

2 :
初2ゲト

3 :
マヨネーズで和える

4 :
うちは味噌汁によく登場
生だとくさいじゃん

5 :
醤油付けて食べちゃうから余らないよ

6 :
ツナとマヨネーズとあえてつまみにする
ホタテカンとマヨネーズでもいいよ

7 :
白つまのことか?
刺身と一緒に食うだろ不通
あのシャキシャキ感がウマー

8 :
だよな。
いっしょじゃなくても、わさび醤油でじゅーぶんウマー!

9 :
つまを洗ってみじん切りにしてりんごゼリーの中に入れるとシャキシャキりんごゼリーになるってさ
伊東家でやってたよ
自分じゃやらないけどな

10 :
ドレッシングかけて食え

11 :
妻は洗ってざく切り
余った刺身を茹でて細切り
冷めたら妻とキュウリ等を合わせて甘酢和え

12 :
>>11
独身はどうしたらいい?

13 :
大根もち 大根のつま
卵白  1個分
塩 しょうしょう
砂糖 こさじ1
片栗粉 大2をまぜあわせ
ごま油で両面お好み焼き風に焼く

14 :
鍋に投入!

15 :
>>14
(・∀・)人(・∀・)

16 :
生魚の切り身を乗せて食う

17 :
>>14-15
あなた達は私の家族ですか?

18 :
生野菜に混ぜれ

19 :
かつお梅混ぜて食え。
さらに一味を振っても(#゚_゚#)!

20 :
洗って刻んで水切りしてから酒、みりん、醤油で炒める
(細切りにんじんも加えましょう)
カップに入れて冷凍したらお弁当用の「切干大根もどき」

21 :
>>1
醤 油 か け て 食 え 。

22 :
良く水に晒して臭み抜きするのが前提
うちの定番は
・味噌汁の具
・酢醤油漬け
・海苔巻(醤油で食べる)

23 :
生物に添えてあったものだから食中毒が怖くね?
そういう意味でも刺身と一緒に食いきった方がいいような。

24 :
この時期は天気干しだな。

25 :
便乗しつもんだけど
あれだけ細く
家で作れる?
あれは
技だよね

26 :
自分はスライサーで切ってる。
手でやろうなんて思ったこともなかったです。

27 :
昔バイトで刺身のパック詰してましたが
大根のツマは結構キツイ漂白液に浸してました。
容器に入れる前にザッっと水洗いしてましたけど。
食用にするならしっかり水にさらしたほうが良いかもしれません。

28 :
生野菜って漂白が義務付けられてるんだよね?
ツマだけじゃなくカット野菜のサラダとか。
レタスの切口がいつまでもきれいだもんね。
気にしてたら食べられないけどw
残ったツマは食べると生臭い時があるから、
キンピラ、味噌汁、天ぷらにするとか。

29 :
レシピじゃないけど…
うちの犬はなぜかツマが大好き
刺身の匂いがついてるからか、喜んで喰う
魚が好きだからかも…
犬飼ってたら試しにあげてみ
好みによるだろうけど…

30 :
>>25
>家で作れる?
俺前にスーパーでバイトしてたけど、別に魚屋さんでも手で包丁とか使って切ってる
わけじゃないぞ。
すでにあの状態になってるものを仕入れてきたり、でかい専用の機械の中に大根を投入したら、
一瞬でツマになってザーっと出てくるものを使ったりしてるぞ。

31 :
大根をかつら剥きして、それを更に細く切る。氷水に晒す。で、最後水気を切る。
うちはスライサーがないので、家でつまを作るときはこんな感じで。
氷水に晒すのは、そのほうがシャッキリするから。

32 :
>>29
うちは猫達がツマ好きだよ
刺身は人間用で赤く染まった大根は猫用だ

33 :
刺身のつまは薬浸け

34 :
シャリシャリ

35 :
もったいないと思いつつ捨てる
ツマいらないよ、大根もったいない〜

36 :
あのつま勿体無いけど不味いから捨ててる。
ごわごわして舌触り悪いから嫌い。
自分で大根薄く輪切りにして、千切りにしたのを新たにつけてる。

37 :
猫にあげる、魚の生臭身がついてるから喜んで食べる

38 :
大根のツマ、農家で売り物にならないやつを
廃棄するよりはマシってことで、業者に格安で売り渡してるのかな?
捨てるよりはいいよね
だけど、ちゃんとした大根を使ってるなら
刺身のツマなんかにするのはモッタイナイ・・

39 :
大根のつまはジアスターゼが含まれてて一様りにかなって乗ってるんだから食べましょう。

40 :
元来、大根を細く糸状に切ったものは「ケン」であり、
「ツマ」は紫蘇や防風のことをいう筈なんだが。
今では「大根のツマ」で通じるのですか????

41 :
通じるんです

42 :
>>30
料亭では人がやることもあるみたいだよ。
新人さんの包丁修行。

43 :
>>42
人がやることもあるって、あんた・・・
スーパーや安い居酒屋のチェーン店じゃあるまいし、
大根のケンを自分のところで作らないところに
割烹・料亭を名乗る資格はありません。
見た目も味も全然違います。

44 :
うちでは、桂の大根を繊維に逆らわず打ったヤツを、ケンづま、斜めやら、繊維を断って打ったヤツを、敷きづまとよんでます。
その他はほじそやら、花、やらアカメ、ムラメ、大葉、ちゃんとよんでますね。

45 :
しかしあのつま削る機械もさ、TVやなんかでやたら喧伝されてるワリには
なんであんな不味いきり方しかできないんだろう?
あのカットの仕方で美味しいって思う人まずいないと思うんだけど…
機械の開発にうんたらこうたら〜とか言われても、
実際ろくでもない不味いつまを巷にあふれさせやがって、と反感しかわかなかった。
パックの刺身にゃ捨てるしかないあの大根の値段も入ってるんだもんね。

46 :
くるくる回せば、ツマがつくれる家庭用の器具も売ってるね
にんじん、きゅうりなんかも出来るみたい

47 :
家庭用スライサーでもツマつくれるけど
包丁で細く切ったほうがおいしいのは
線維の向きの問題なのかね

48 :
よく洗ってから、塩して絞って、
塩コショウ、マヨネーズであえてパンにはさむ。
ウチでは、ツマサンドと呼んでいる。
もちろん、セレブの方はツナを入れた方が美味しいです。

49 :
手剥きと機械剥きは、天地の差だね。
特にシャキシャキ感と、ツヤが・・

50 :
かつら剥き用の包丁は”片刃”なの?

51 :
基本は片刃の薄刃だけど、両刃でも全然平気ですよ。
上下に動かすだけだし。

52 :
レスありがとうございます。
専用包丁じゃなくてもできるんですね、でも難しそうだ・・

53 :
刺身のつまにはシャキシャキしてないほうが合う。(醤油で食べて美味しい)
だから水にさらさないで千切りしたのをそのまま盛る。
大根サラダとかにするときはシャキシャキ感が欲しいので水にさらす。

54 :
それだけは、それぞれの好みで、自分の口の中に入れる物だから、誰も文句は言えね?w

55 :
誤爆!

56 :
>>10
亀だけど、同意。
一番おいしいのはドレッシングだね。
ピエトロがよかった。

57 :
生春巻の具にします。

58 :
嵐の番組で天ぷらにしてた
美味しそうだったけど普通に食べちゃうからしたことない…

59 :
えええ? 刺し身のツマって、魚のへんな汁とか血とを受けるものでしょ。
食べない方がいいんじゃないの?

60 :
辛味大根でツマ作って食えば、ツマの存在理由がなんとなくわかる気がする。

61 :
ツマの発音は『妻』?それとも『摘まんで』の『つま』の発音?アクセントの置き方が分かりやすいように妻と摘を出してみた

62 :
摘ま

63 :
そのまま捨てちゃうのはもったいない(>_<)
俺は残った刺身と一緒に翌日の味噌汁に投入っすな

64 :
刺身の汁で真っ赤になってるのを買った時の絶望感は異常

65 :
てんぷらもいいし
刻んでお好み焼きに入れるとばりうま

66 :
最初から、刺身と一緒、ごま油としょうゆみりん、ショウガで混ぜて
ラー油たらして全部食う。
翌日の味噌汁にはタンポポみたいの入れる。

67 :


68 :
菊花(きっか)

69 :


70 :


71 :
コンビニのおでんの大根が一定の大きさなのは、なぜか?  
大根の首を、つかうから では残りは?  スーパーなどで、刺身用の妻として仕入れているのは、残りの部分

72 :
コンビニのおでんの大根は
一度つぶしてチューブに入れて固めたものを
切ってあるから一定の大きさなんだ
ゆで卵の輪切りも同じ作り方

73 :
ついにゆとりのアホさ加減もここまで来たか…… >>72

74 :
>>72
それ弁当のサトイモ

75 :
>>73
自己紹介乙

76 :
なるほど。だから豆腐もハンペンも大きさが一定なのか。

77 :
ツマは大根餅にするのにちょうどいい。

78 :
刺身についてる大根はボールに入れて水洗いして刺身から出るドリップを洗い流し、刺身と一緒に皿に盛り付けるのが正しい。
大根を食べる場合は刺身を食べるのに使うわさび醤油よりも和風ドレッシングが合う。

79 :
本来はにんじんでやるんだけど、
水にさらして生臭みを取ってから、
スライスしたにんにく+すし酢or甘酢+胡麻油+粗挽き胡椒で和える

80 :
>>77
このスレのおかげで大根餅が得意料理になったよw

81 :
あげ

82 :
よいスレだ

83 :
100金で売ってるスライサーだと大根のツマがうまく出来ない。
コツあるの?

84 :
kai印のスライサーを買う

85 :
よく水洗いして水切を切り適当な容器に入れてラップしとけば冷蔵で1週間くらいは持つ

86 :
ツマとにらと豚こまをごま油で炒めんしゃい。塩コショウで頂いて。

87 :
なんだろう

88 :
>>83
それは桂むきして作る、本当のつまと繊維方向が逆だから無理だよ。

89 :
かつぶしと煮る。すげー良い香りの汁が出来る。

90 :
刺身のツマ食べると必ずおなか痛くなるので食べるのやめた。
皆平気なのか。。。

91 :
>>88
向きを変えて使えばいいんじゃねーの

92 :
大根が四角かったらそういう手もあったかも知らんね。

93 :
意味が分からんし、縦けん・横けんをご存知無い?

94 :
丸いものを平面で削ぐ場合と面にそってむく場合では全く同じにはならないだろ。

95 :
今更ながらスレタイの「ある」が気持ち悪い

96 :
>>95
スレ潰しの極意確かに見せてもらった
4年の時を超えてこうしてスレを潰すものだというテクニックに感嘆した

97 :
くだらん

98 :
味噌汁かわさびマヨネーズにつけて食べるよ

99 :
刺身食う時一緒に刺身醤油で食うから残らない……
ハマチとか比較的安い赤身の刺身系は合うよ


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【サイゼリヤ】ミラノ風ドリアの作り方【教えて】 (152)
『美容』肌がきれいになるレシピ『コラーゲン』 (113)
【料理初心者】カレーをどうにかしたい (123)
極貧レシピ頼む (158)
これは激マズ!と思う料理のレシピをおしえてくれ (349)
■(゚Д゚)ウマーなドレッシングを紹介するスレ■ (339)
--log9.info------------------
【ハヤ】ウグイについて語りまくれ【マルタ】 (302)
ザリガニのかっこよさは異常 (711)
埼玉県の淡水魚 2尾目 (974)
【亀岡】京都府の淡水魚【淀川水系】 (407)
中国地方の淡水魚 (595)
日本の渓流魚 (561)
日本の淡水魚(仮)また騙されて来たのかね? (160)
ホウネンエビに萌えるスレ (683)
カブトエビを地面に叩きつけるスレ (110)
和金総合スレ (147)
高槻と茨木でタナゴが取れる場所 (134)
【過疎だが】雑談スレッド【何か話そうぜ】 (220)
大和川に魚はいるのか (548)
【魚を】スジエビ&テナガエビ総合スレ【狩るぞ】 (540)
質問スレ5 (370)
ヌマチチブについて語ろう! (208)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所