1read 100read
2013年19特撮!153: 【鬼門】特撮作品での嫌な経験【トラウマ】 (116) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【HERO SAGA】小説版 仮面ライダー 総合6【講談社キャラクター文庫】 (464)
【ゴーカイイエロー】市道真央 Part6【ルカ】 (656)
【イエローバスター】小宮有紗 その2【宇佐見ヨーコ】 (462)
仮面ライダーガイム/鎧武 ネタバレスレ Cut1 (257)
仮面ライダーフォーゼアンチスレ その43 (925)
仮面ライダー龍騎part215【お前のためだけの夢だ】 (491)

【鬼門】特撮作品での嫌な経験【トラウマ】


1 :2012/09/18 〜 最終レス :2013/10/02
「この作品はネットや同人誌でコメントを書く度に中傷される鬼門というべき作品」
「ヒーローごっこで怪人役をさせられボコボコにされた」
「この作品観てる時に親に叱られた」など、
特撮作品関連での貴方の嫌な経験を語りましょう。
例として自分が嫌な経験をした特撮作品は・・・
『高速戦隊ターボレンジャー』
この作品の熱狂的ファンの精神異常者女にストーカーされた。
『ウルトラマンレオ』
モロボシダン隊長になりきったガキ大将から「特訓」と称して暴行を受けた。

2 :
自分が嫌な経験をした特撮作品は・・・
『高速戦隊ターボレンジャー』
この作品の熱狂的ファンの精神異常者女にストーカーされた。

3 :
デカレンジャーの信者の横行かな

4 :
重複誘導
ガチで怖かった特撮のトラウマシーン2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1320339323/

5 :
このスレは、>>4のスレとは趣旨が違うと思うよ。

6 :
ゴセイジャーもゴーカイも好きなので、実況で「ショーが中止だゴセイジャー」とか一斉に書かれると、精神的に参ってしまう

7 :
作品内でなくて作品外でのトラウマと言う事か…
ネクサスの放送短縮が発表されてからしばらくは地獄だったな…

8 :
過去にもこんなスレあったよな
【作品に】嫌な思い出がよみがえる特撮【罪はない】
ttp://mimizun.com/log/2ch/sfx/1174909805/

9 :
ウルトラ一期信者ってマジキチ多いよな

10 :
小学6年生の時、運動会の実行委員をしていて、チームの応援歌を作る事になった。
応援歌といっても、既存のアニソン(巨人の星やドカベン)や流行歌の替え歌。
俺は当時大ヒットしてた『キン肉マン』と当時再放送中の『帰ってきたウルトラマン』の主題歌を替え歌にして応援歌を作詞した。
当時学校で流行っていたヒーローの歌なのできっとみんな盛り上がると思ったが・・・。
同じ実行委員の女子に「キン肉マンの歌なんか女の子は知らない」
「帰ってきたウルトラマンの主題歌は低学年の子は知らないでしょ」と暴言を吐かれてあえなく没に。
採用された応援歌は「森のくまさん」の替え歌だった。
そういう経験から俺は高校に入学するまで『帰マン』主題歌を聴くのが嫌だった。

11 :
仮面ライダー龍騎
当時一番の友達と呼べた奴も好きな作品だったんだが、
この番組が放送していた2002年の下半期にそいつとケンカして絶交した。
若気の至りだったと、10年経過した今でもたまに思い出す事がある。

12 :
俺も別に後半に悪い印象はないな

13 :
ゴーカイジャー序盤とオーズ中盤
震災直後で精神的に余裕が無くなった時期だった…

14 :
>>10
没になった『帰マン』の替え歌の歌詞はこういうものだった(もう昔のことだから記憶違ってるかも)
歌詞に登場する「緑組」は母校の小学校での組分けの一つ。
小学校は全学年3組あって、1組=赤、2組=白、3組=緑の組分けがされていた。

君にも見える優勝の星
遠く離れたゴールを目指せ
勝利と友情に命をかけて
目指すゴールにあとわずか
轟く応援 耳にして
ファイトだガッツだ ファイトがガッツだ 緑組

15 :
オーズ
友達が店でメダル盗んで来て俺が店に謝れ、友達が嫌だ、で絶交した

16 :
そう考えるとこの14年の技術の進化ってすげえな。


17 :
もう見たくないのか?

18 :
嫌なら見るのを止めればよい

19 :
平成「ガメラ1」
池沼が映画館で騒いでいたので、
それとセットで記憶されてしまっている

20 :
宇宙刑事ギャバン
覚醒剤撲滅?のCMが怖くて、番組自体見られなくなった。
後にオカルト板で、怖いCMとして有名だったことを知った。

21 :
過去スレからのコピペになってしまったので
フラッシュマンのフラッシュタイタン&レー・バラキ初登場回
家族で田舎へ帰省で見られなかった…

22 :
>>7
更に言えばマックスの新番組予告もある意味トラウマだったな。
それでもCBCのウルトラシリーズではマックスが一番好きな作品になったが

23 :
>>20
それ、もしかして母親の横で子供が泣いてるCM?
あれギャバンの時間帯にやってたのか

24 :
子供の頃風邪をこじらせ入院し退院して、戦隊楽しみにしてテレビの電源を入れたら天皇崩御でテレビ番組がどのチャンネルでも天皇崩御の文字が・・。

25 :
昭和最後の日は土曜(ライブマン)で平成最初の日は日曜(ジライヤ)だったな

26 :
>>23
どこかの地域の遅れ放送だよ。同時ネットではない

27 :
『恐竜戦隊ジュウレンジャー』『特捜エクシードラフト』
1993年頃に同人サークル「特撮少年」の同人誌に寄稿し、執筆者紹介ページで自分の住所を表記し「特撮専門の月刊誌を創刊させる為の署名」を
募集した所(余談だがその特撮専門月刊誌は後に「ハイパーホビー」として実現)、
神戸在住の当時20代前半の男から、この2作品をビデオにダビングしてくれと依頼された。
「署名しか募集していない」と断ると、「そんな雑誌など実現しない」等と中傷され、
更にしつこく他の特撮やアニメのダビングを依頼され続けた。俺は法律事務所に勤める義理の兄(姉の夫)と協力して奴を撃退した。
その男は同人誌の奥付や「宇宙船」等のメッセージボードから無作為に住所を選んで
ビデオのダビングを依頼し、住所を公表した人が本来募集していた事柄を中傷する事で知られた要注意人物とか。
「特撮少年」もこの男に潰された(主催者は表向きは「結婚の為」と発表してたが・・・)。

『ジュウレン』は他にも、>>1の精神異常女から主題歌を歌う佐藤健太宛てにファンレターを代筆しろと依頼されるわ、
あるエピソードの後半が大学生ターゲットの悪徳商法の勧誘電話の為に観られなかったりと嫌な経験ばかりだった。
だから今でもこの作品を観るのが辛い。

28 :
こないだYouTubeで配信されていたソルブレインの10話
屈指の欝回として知られるが、一人の必死なアンチコメントで余計に嫌な気分になった

29 :
『ウルトラマンタロウ』
幼稚園時代のバス旅行でのバスの中で俺はこの主題歌を歌ってみんなを盛り上げた。
歌い終えた後に先生が「次に歌う子は誰?」と言うと、同級生のコミナミ君が手を挙げた。
彼は何の歌を歌うかと思いきや、俺と同じ『タロウ』の主題歌だった。
奴が歌いだしたとき、「人が先に歌った曲歌うんじゃねぇよ」とイライラした。
やがて奴が歌え終えると、周囲のみんなは盛り上がるどころかブーイングの嵐。ざまあみろ。
俺は>>2のカキコのようにコミナミ君に絵や歌を真似される等嫌な事ばかり経験してたので、この時心の中で喜んだ。
『タロウ』主題歌を聴くと、今でもこの事件を思い出す。

30 :
仮面ライダーWが始まってしばらくたったあたり(ちょうど今頃)に従兄弟が交通事故で亡くなった。
あまり面識はないけど歳が近かったから余計にショックだった

31 :
響鬼、マジレン、マックス、セイザーX、牙浪1期やってた2005年
高校卒業後、会社に入社したばかりの為仕事でミスばかりをして上司によく怒られた
この状態が3年くらい続いていたが今ではその上司が退職した為安心して仕事している

32 :
実写ビデオ版『勇者指令ダグオン』
アニメ版『ダグオン』の玩具におまけとして入っていたビデオで、
アトラク用スーツのダグオンメンバーが怪人と戦うという、ステージショーのようなチープな作品。
自分は以前、国内特撮作品の年間人気投票(アニメージュの「アニメグランプリ」みたいな企画)の同人誌を作っていた事があり、
1996年度作品の人気投票の時にこの作品の存在を知らず、対象作品に入れなかった。
そのために心無い完璧主義者の投票者からこの作品がノミネートされていない事に対する中傷のコメントをされた。
その中傷コメントのせいで常連投稿者が次々と去っていく悪い状況になってしまった。
この事件が原因で、しばらく『ダグオン』の主題歌を聴いただけで吐き気がするようになった。

33 :
特撮作品とは言えないが「あぶない刑事」劇場版第一作
貸切観光バスで社内旅行に行った時の事。
俺は当時は毎年参加していたが、この年は例年になく活気がなかった。
帰りのバスの中、ただジッと座っているだけの状態に散々に退屈してしまい、
勇気を出してバスガイドにカラオケ(当時は8トラが主流)を使わせてくれるように要求した。
「やっと退屈な時間が終わる」と思ったのに、見たくもない映画のビデオを観せられる羽目になった。
その時の映画のビデオがこれだった。
受け身的にただじっと座っているだけの退屈な時間が更に延長されてしまい、イライラ感は最高域に達した。
カラオケなんか無くても、マイクを奪いあって歌ったりギャグを飛ばして盛り上がっていた、
子供時代の遠足や修学旅行は当時の時点で既に遥か遠い昔の思い出。

34 :
デカレン第一話
夜勤が早めに終わって家帰ってデカ見ようと思っていたら職場の先輩に
朝飯付き合わされて見れなかった…

35 :
龍騎とハリケンやってた2002年に母と姉が交通事故にあって入院した

36 :
ゴーカイ5話
正確には5話放送までの1週間
もしかしたらこのまま特撮どころか
ドラマ、バラエティなんて2度と放送できなくなるんじゃないかって気になった

37 :
>>32
『電磁戦隊メガレンジャー』
1997年版の年間特撮作品人気投票の同人誌にて、またもや完璧主義者の投票者に叩かれた作品。
対象作品に登場した怪獣や怪人のランキング「怪獣怪人部門」において、
第41話に登場した、早川裕作が化けた「ネジシルバー」がノミネートされてないとクレーム。
ノミネートしなかった理由は「ショッカー基地潜入の為に戦闘員に変装する本郷猛」と同義の、
いわゆる「ヒーローの変装」であり、「怪人」として認めていなかった為。
そういう理由を理解できない第三者の読者から「ミスばっかするんじゃねぇ」等と暴言を吐かれた。
『メガレン』は他にも、別のサークルの同人誌に最終回の展開を、
「久保田博士や裕作の説得で健太たちメガレンメンバーが命がけで地球を守っている事が知られ、
 今まで迫害していた校長や街の人々が改心して彼等に協力し一緒にネジレジアと戦う」
 という展開にしてほしかったとコメントした所、心無い馬鹿連中から嫌味の集中砲火を浴びせられた経験も。
自分にとってスーパー戦隊シリーズの鬼門といえる作品の一つと言ってもいい。

38 :
>>29
何か判るな!子供って洒落の判る奴と判らない奴のレベルの違いが極端だからね。
洒落の判らない悲しい奴は、他人を困らせて喜ぶ「いじめ」にしか快感が見出せなかったりもする。
コミナミ君も君の真似をしては何時も君を困らせて喜んでいた。
しかし園児の悲しさ、いつもと同じ事をよりによって皆の前でやったのが命取りだったんだ。
彼ももう少し成長した時点で、流石に園児の時の様な事はしなくなっただろうけど、
本当に洒落の判る、心から皆を喜ばせようと考える様な人間に成長できたのだろうか?

39 :
ギンガマンとロボタック
当時の小学校の担任が更年期障害レベルのババアでそいつに苦しめられた。
こいつが原因で中学・高校に行っても自分は教師が信用できなかったわ

40 :
ゴーカイ1話が放送された翌日のバレンタインデー(というか震災の1ヶ月前)に祖父が亡くなった

41 :
価格comの秀吉(改名)反対、再稼働反対
価格comの秀吉(改名)反対、犬女反対
価格comの秀吉(改名)反対、画像盗作反対
価格comの秀吉(改名)反対、ばかでインチキなブログ反対
http://yaplog.jp/poko_9/archive/948
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8FG%8Bg%81i%89%FC%96%BC%81j
http://unkar.org/r/dcamera/1295698193

42 :
ゴーオンとキバとレスキューフォースといった2008年の特撮作品
阪神ファンの俺は特撮に限らず2008年関連のものを思い出すとどうしても
13ゲーム差をひっくり返されて巨人に優勝をさらわれたことを思い出して
いまだに欝な気分になる…


43 :
『サンダーマスク』
@岩佐陽一の著書に書かれていた「主題歌歌手の若木ヒロシは山本正之の別名義」説を鵜呑みにして同人誌で引用。
 読者から「それは間違い」と指摘され赤っ恥になった。ゴリオリバー岩佐の糞野郎め・・・。
A10数年前に特撮作品のにせものヒーローを集めた同人誌(タイトルは「ばったもん」)を発行したが、
 完璧主義者の読者から「にせサンダーマスクが掲載されてない」「こんなミスする奴は同人誌作る資格無し」と
 中傷された経験あり。
 資料にした書籍は「全怪獣怪人」の上巻のみで、その本にはにせサンダーマスクについての記載無し。
 『サンダーマスク』を観た経験は1979年頃のテレビ埼玉の再放送のみでそのキャラについては憶えていなかったので。
 (今はようつべで『サンダーマスク』を拝見出来るが)

44 :
「ベリアル銀河帝国」と「オーズ&ダブル featスカル」
トラウマとはまた別の話かもしれないが
シネコンでベリアル銀河帝国を見た後に
別の館でやっていたオーズ&ダブルを入場料を払わないで見たって
ネットで自慢している不心得者の特撮ファンの書き込みを読んで
正月早々、凄く嫌な気分になった。
そのせいなのか、この前放送されたウルトラマン列伝版のベリ銀を集中して見る事ができなかった。

45 :
たまたま幸運にも「仮面ライダー」のタダ見が出来た事を自慢げに吹聴したのは迂闊だったし
自分が悪かった!反省している。(実際にはウルトラマンの方が遥かに良かった!)
ゴジラミレニアムシリーズ、一応劇場で全て鑑賞しているし
VHSビデオにもアナログ放送分は全て録画してあるが、鑑賞しようと思っても
作品(一本一本に対する不満ではなく、シリーズ全体)に対する不満が込み上げて来て
それこそ冷静に集中して観る気になれず、再生鑑賞する気になれない。
DVDを借りてまで観る気にも到底なれないし。ソフトもハード(ブラウン管テレビ、再生用デッキ)も
何れは朽ち果てて、廃棄物になるんだろうな。

46 :
>>43
他にも岩佐陽一は自身の著書で、間違った事書いていた。
『バトルホーク』の第7話
「凶鬼の掟の幹部・紅鬼大人は妻である紅竜子(テロル闘人紅竜鬼)がバトルホークに倒された後、
 彼女の遺影に追悼のキスの嵐を浴びせるシーンがある」
実際はこんなシーンは無い。この事を鵜呑みにして同人誌等で発表した人達はさぞかし嫌な思いをしたであろう。

47 :
1977年・当時5歳の俺が「裏切り」を感じた特撮関連の経験。
@平日午前10時台という今では考えられない時間にTBSで再放送されていた『ウルトラマンA』。
 全話放送するかと思ったら、ヒッポリト星人回の後編(ウルトラの父初登場)で終了。
 最終回が観たかった俺は、はっきり言って悔しい思いでいっぱいだった。
A当時テレビランドで連載されていた『ジャッカー電撃隊』のコミカライズ版(作画・やまと虹一)。
 連載開始当初はリアル等身のジャッカーが活躍するシリアス展開だったが、
 ビッグワン登場後は何故かディフォルメ化したジャッカーがおふざけをする4コマギャグ漫画に路線変更。
 「かっこいいジャッカーの活躍が見られなくなって残念」と、俺は裏切られた気持ちでいっぱいだった。

48 :
40過ぎた今会ってもぶん殴りたいぐらい嫌いな中学時代の上級生がギャバンをよく観ていた。
それだけの理由でギャバンが嫌いだW
人間のクズだった。三重県紀北町出身の鮒●てめーだよ!!

49 :
>>48
今でも打ん殴りたい元上級生って
きっと、今問題になっている「いじめ」の加害者だと私は判断する。
自殺者が出るくらいに「いじめ」というのは悪質なものなんだ。
いじめる奴はどこまでもエスカレートして人間性を捨て、上限を知らない、悪魔よりも冷酷で
野獣よりも残酷な奴らだ。貴方が嫌いなそいつはいじめのボスであるビーストなのか?
それとも、そのボスの価値観に縋りついて面白がっているだけのネズミなのか?
貴方の文章からでは判断できないが、今の「いじめ」事件は無視できない。
自分の価値を大切にしない、そんなみっともないネズミ達に、人のいたみを理解する心を解き
いじめと決別するための「勇気ある裏切り」を、君と俺とで薦めていかないか!

50 :
>>49
俺も好きな怪獣イラスト描いてる人がどっかのバカに自分の作品を
無断でコラの素材としてヘタクソなラクガキを上描きされ
twitterやブログで迷惑がっていたのを非常に気の毒に思ったことがある。
しかもそのラクガキ野郎は悪びれもせず未だに他人のイラストや
フィギュアの写真を無断でコラの素材にする行為を繰り返しているし
特撮ファンとしてマジで一発打ん殴ってやりたいわ。

51 :
そいつが「いじめ」の加害者か。最低な野郎だな

52 :
「いじめ」について熱く語っている>>33=>>45=>>49
>>44のトラウマの元となった映画タダ見犯だったという罠
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1346517569/102


53 :
>>52
たまたま映画をタダ見出来た事を吹聴してしまった事がトラウマ!もとい
自分にとっての墓穴だというのは否定しない。
でも>>52よ、ウルトラRスモスの人が警察に逮捕されたという事件とかを
面白おかしく、特撮俳優の前科 としてスレッド上で歌っているのはきっとお前だと思う。
誰だって、触れて欲しくない過去はあるものだ。
だから、お前も「武士の情け」くらいの心は持て。
女性のスカートの中味を盗撮した写真をネットで見付けてアップロードし、自分だけでニンマリと楽しむならまだ良い。
だけど、その写真を得意になってアップロードしたら犯罪だし、これは被害者のいたみを思えば尋常ではない。
お前はそこまでの悪辣な事をやっているんだぞ。慎め!お前は当分ここに来ない方が賢明だ。

54 :
電王
この作品を少し批判しただけで、仮面剛騎とか名乗る厨二病のキチガイに自分のサイトが閉鎖に追い込まれる原因に至ったわ。
しかもサイトの閉鎖後にもネチネチした嫌がらせのメールまで来てて本当にウザい奴だった。

55 :
山村芳久さんは盗撮写真をコレクションしてるんですか。
人間として最低最底辺の下劣な行為ですね。
写真を撮られた女性の心の痛みを考えたことはないのか?
人の痛みを知れ!

56 :
>>27
「特撮少年」って、90年代半ばまで「Be with HERO!」とかいう同人誌発行してたサークルですよね。
このサークルが主催した、戦隊メンバー役の俳優諸氏を招いた「フェアウェルパーティ」というイベント行った事あります。
「特撮少年」が活動終了になったのは、主催者が結婚する為と聞きましたが、
心無い輩からのストーキングもあった為って驚きました。
主催者のH本さん、今でもお元気でしょうか。

57 :
GP−36(ヨゴシュタインがゴーオンレッドに殺された話)の翌日に母方の祖父が亡くなった。
これらの相乗効果もあって、次回のGP−37はヨゴ様の葬式の方に参加したい気分だった。

58 :
『ウルトラマン』第23話「故郷は地球」
『ウルトラマンパワード』第6話「宇宙からの帰還」
ある同人誌で2006年の特撮関連物故者に対するファンからの追悼メッセージのページがあり、
その中にはこの年に亡くなった実相寺昭雄監督へのメッセージももちろん掲載されていた。
だがその中の一つに常識知らずの馬鹿が投稿した監督へのメッセージがあり、それを読んで憤慨した。
その内容は監督が晩年に「フィギュア王」の連載コラムにて、パワードジャミラの存在を知り、
「お前はジャミラではない」とコメントした事への反論と監督への侮辱だった。
この同人誌の追悼メッセージ企画は故人の功績を称えて偲ぶという趣旨なのに・・・。
自分は実相寺監督だけでなく、パワードジャミラをデザインした前田真宏氏のファンでもあり、
初代マン版もパワード版も両方気に入っているのだが。
こういう馬鹿投稿者のコメントのせいで、上記のジャミラ登場エピソードを複雑な心境で観るようになってしまった。

59 :
>>55
貴方のその書き込みは立派な犯罪行為に相当する。
即、自分から削除依頼を出すべきだと思う。
出さないと、警察に頼んで逆探知して、貴方が訴えられる事になるよ。
今後の書き込みでは、せめて、個人名だけでも安易に出すべきではない。
貴方だって、盗撮写真のサイトを除いた位の事はしただろう?
それは兎も角、人間として本当に恥を知るべき最低の奴はむしろ貴方自身だ。
一日も早く自分から削除依頼を出せ!さもないと逆探知され訴えられるそ。
誰かを叩くのは良いとしても、個人情報だけは出すべきではない。
私は、サイト上に怪獣画像のギャラリーを持っている、私が敬愛する人の
その人の本名を知っているが、個人情報であるその人の本名は、
サイト上での書き込みにおいて決して挙げないと、あくまでもハンドルネームで挙げようと、
私自身、心に堅く誓っている。

60 :
ターボレンジャーとらんまが同じ放送時間になったせいで
兄弟喧嘩が絶えなかったっていう経験を持つ人も多そうだな…

61 :
>>60
自分はギンガマンとポポロクロイス物語だった。
ポポロ自体原作ゲームも好きだったから

62 :
マイナーだな

63 :
>>54こいつ?
http://dp.tosp.co.jp/index.php?action=blog_view_list&ocd=user&oid=5986697&guestAuthCode=

64 :
>>60
今だったらゴーバスターズ・ウィザードとポケモンスマッシュだな。

65 :
ポケスマは8時までだろ
戦隊は、そろそろ放送時間変えたらどうか?

66 :
マタンゴが幼稚園児だった俺にはとても怖かった
未だにシイタケ食べられない…

67 :
スレタイの「嫌な経験」とはちょっと違うが
特撮で重大な節目を迎えると、人生にも大きな変動が訪れるっていう知り合いならいる
まあトラウマっていうよりジンクスといったほうがいいかな
中日が優勝すると日本の政治に大きな変動が訪れるみたいな…

68 :
鈴木「ゴーバスターズで知ってくれてる人も多いと思うけど、来年は名刺代わりになるような作品に出演したい」
ゴーバスターズじゃ駄目だってか。嫌なガキだな

69 :
ジンクスって言えば三年目、三作目のジンクスってあるよな

70 :
どちらかというと2作目のジンクスがデカい気がする
1作目がヒットしたので同じようなコンセプトか世界観→コケる
ビーファイターカブトとかロボタックとか…東映外だとジャスティライザーやレスキューファイアーもアレだった

71 :
そうか…ゴレンジャーの後のジャッカーもそうだった
裏番組のクイズダービーや連想ゲームに視聴者が流れてしまった

72 :
そして昔は、ビデオなんかなかったからチャンネル争いも熾烈だった経験も多いだろうな

73 :
俺、子供のころから「同じ画像が無数にある光景」というのが苦手なんだよな
(複眼レンズで物をみたときの光景を思い浮かべてくれればいい)
昔の特撮ものとかってたまにそういうにがあって鳥肌立ってた
近年だと矢車がザビーの資格を失う直前のシーンとか
ファンガイアの身体に人間体の顔が浮かぶシーンなど

74 :
>>70
バカかお前。 それはむしろ稀なケースだ。
基本的に3作目は特撮板にもスレが立ってるぐらい有名なジンクスだし、
映画やアニメでも当てはまってるだろ

75 :
フラッシュマンの頃は円高不況
日本国内の製造業はまさに
「ピンチがやってくる」
「未来が危ないぜ」
みたいな状況だった

76 :
受験が迫って精神的に追い込まれるこの時期にネクサスの姫矢編はキツすぎた
しばらくウルトラマン自体が嫌いになったわ

77 :
たしか90年代に『ミカヅキ』という特撮では久々の巨大ロボものがあったんだが・・・
・・・この作品、放送日時がむちゃくちゃでいつやっているのかが分からない。
(普通特撮に限らず日本のテレビ番組は「毎日の帯番組」か「週一で同じ曜日」が常識なんだが、
 この番組は本局が月一で放送、地方局はバラバラでまとめたりとびとびだったり。)
で、『宇宙船』で情報知って興味あったので新聞のTV欄探し、深夜にうちの地方でやると知ったが、
もう初期の3話(全6話なので半分以上)見逃していた・・・
残りだけでも見ようとビデオ録画したら深夜番組だったので親がポルノ番組(深夜でも地上波では流れないと思うが…)と誤認し、
俺がそのせいでフルボッコにされた・・・そこまでしてどうにか見れたのが最終話だけで意味不明。
後でネットで知ったが「スタッフ本当にこの番組見せる気あるの?」って思っていた人、俺以外に結構いたみたいねw

78 :
それぐらいの事でフルボッコとか
どんだけ過激な親なんだよ

79 :
放映スケジュール決めてたのはフジなんで雨宮や井上に罪はない

80 :
>>79
「スタッフ」はTVの方のスタッフ

81 :
>>13
カクレンジャー終盤からオーレンジャー序盤の頃も
暗いニュースが多かったな

82 :
>>75 自分が生まれたのはその年なんだが スペースシャトルが墜落した日だって母ちゃんが言ってた

83 :
『人造人間キカイダー』『キカイダー01』
11年前の夏に福岡在住の当時37歳の男に、15年前(1998年)に発行した特撮ライバルキャラの同人誌が欲しいとの封書を貰った。
その男はハワイ生まれの帰国子女で、ハワイにいた頃からのキカイダーの熱狂的ファンで、
キカイダー関連の同人誌を商業誌の同人誌コーナーで見つけると在庫確認もせずに発行者に500円為替を送り、
「どうしても欲しいんです!在庫無くても原稿残っていればコピーして復刻して欲しい」とわがままを言う事で知られる要注意人物だったらしい。
俺のライバルキャラ同人誌も1998年の『宇宙船』に掲載されたものを見て請求してきたらしい。
俺は仕方なくコピーした復刻版を送り、「こういう事されては困る。同人誌というものは発行から1〜2年の間で購入するのが常識。
今の時点で結婚や就職で同人活動をやめた人や、心無い読者から内容を中傷された事でその同人誌の存在を封印してしまった人もいる。
このような人の過去を突くな!」と一言返信に書いておいた。
するとその福岡の男は暴言の返事をよこし、「中傷する人間は口に出す人。それが人間らしい人間です」とほざいた。
その言葉に苦しんだ俺を見た義理の兄(姉の夫)は奴に抗議の手紙を出して撃退した。
「弁護士だった大叔父は言っていた。一つや二つ欠点があってこそ人間らしい人間だと」と。
それ以来、福岡の男(妻子あり。一人っ子)は俺に謝罪し、他人に無理やりキカイダー本を請求する事をしなくなった。
俺が発行したライバルキャラ本の表紙にはハカイダーのシルエットが描かれていた。
どうも俺はハカイダーのイラストを描くとトラブルに巻き込まれる事が多いと思う。
>>1の精神異常女や>>27の神戸の男とのトラブルの原因になった同人誌にはハカイダーのイラストが描かれていたし。

84 :
スレ立てた>>1:のカキコがひたすらキモい
こっちの方がトラウマになりそう

85 :
何年も前の出来事をネチネチと気持ち悪い奴だなぁ
つーか「人の過去を突いてる」のはお前の書き込みも一緒じゃね?

86 :
金融業界の人なら、メガレンジャーやギンガマン
さらにメタルヒーロー末期の作品の頃は辛い事が多かったかも

87 :
ジバンが死んだ話を次回予告を見ないでチャンネルを変えた後の1週間の夢は
「ヒーローの死=番組の終了・打ち切り」という認識があったため、
「『機動刑事ジバン』は今週でおしまいです」テロップと女性の音声がが毎日流れるという
夢を見た。

88 :
一週間も同じ夢が続いたってのはスゴいな

89 :
先週の話だけどYouTubeで配信されていたビーファイターのイカリボンバの回
Bパートの頭からうとうと寝てしまい(結構忙しかった)起きたときにはEDだった。
もう一度Bパート見ようと思ったら止まってしまい全く見られなかった

90 :
>>60-61>>64
放送時間帯が被ってたと言えば
あとキカイダーと全員集合もだな
その当時は土曜の夜8時から特撮、8時半からアニメが放送という
今では考えられないラインナップだった

91 :
『レオ』のおおとりゲンがモロボシダン隊長にシゴかれるシーンを見て、
「部活の顧問から体罰を受けた事を思い出すから嫌」と言う、ゆとり世代はいる?

92 :
バトルフィーバー
正確には放送開始までの1週間も
世間では、銀行立てこもり事件という陰惨なニュースが話題になっていた

93 :
戦隊シリーズが代替わりする頃になると
「今年は(も)義理チョコでももらえるかな」
「もらったらもらったでお返ししなきゃ!中身とか予算とかどうしよう」
などと思い悩んでる人いる?

94 :
ディケイドであった平成ライダーとのクロスオーバー。
…すごかがスレでみんなが語りあっていた(すごかが本家では平成ライダーは未登場)
平成ライダー編統合世界の話の方がずっと魅力的で楽しそうだった。

95 :
去年上映してた仮面ライダーのMOVIE大戦メガマックス
劇場で俺の隣の席に座ってたオヤジがいたんだが、場内の子供たちが少しでも歓声をあげる度に
「うるせーな…」とか「静かにしろや」だのと独り言のように延々と呟いてて気味悪かったわ。
子供たちが純粋に楽しんで見てるんだから、文句があるならDVDが出てから1人で鑑賞してろよって思ったわ

96 :
五人になってからのライブマン
昭和天皇の病状を心配しながら見てた方も大勢いるのでは?
>>95
世の中そういう神経質なヤツもいるんだよな

97 :
>>91
ゆとりじゃなくてもいるって言うか、むしろその世代の方が些細な事でも暴力受けたんだから多いだろ

98 :
『仮面ライダー龍騎』の仮面ライダーガイ登場回
『仮面ライダー響鬼』後半
芝浦淳や桐矢京介の嫌味な言動を見ていると、中学時代の同級生のT橋を思い出す。
奴もこの二人同様に自己中で嫌味しか言えない最低野郎だった。

99 :
ゴジラFWやトトガメラと俺の思いで映画に限ってネチネチと叩かれる・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
侍戦隊シンケンジャー 第百四幕 (812)
平成ゴジラ VSシリーズ 第二十四スレ【分割2スレ目】 (225)
こんな風都には住みたくない(第3風都タワー) (803)
★特捜戦隊デカレンジャー89【S.P.D】☆ (154)
仮面ライダーウィザード ネタバレスレ part15 (763)
特撮キャラを他の特撮キャラに取り換えてみるスレ3 (234)
--log9.info------------------
【規制されても】ニダーランやろうぜ【お試し●で】 (338)
【謎の】マノーグランプリPart1【チーム】 (229)
ティエリ-・ブートセン (164)
アロンソの化けの皮が剥がれてきた件ー2010ー (392)
のんびりとF1韓国GPを成功に導くスレ★5 (262)
モタスポ界のアホ (316)
【アフロよ永遠に】マルコシモンチェリ選手追悼スレ (377)
F1から盗用多が消えてスッキリ!!wwwww (622)
サーキットのカメコを語るスレ (132)
こんなWRCは無期開催延期だ!! (145)
【キモッ】 F1ファンってキモヲタばっか !! 【臭ッ】 (109)
【毎戦】マッサvsハミルトン【接触】 (365)
鈴鹿でのトヨタのイカサマを予測するスレ (117)
ソフトダーツプロトーナメント 第22戦 (620)
【合法許可銃】射撃銃雑談/質問スレ5【競技・事故】 (283)
カス弓 (403)
--log55.com------------------
【速報】植松被告、控訴
【COVID-19】「都市を封鎖するようなことは特措法では想定していないため、できない」内閣府
【世界の恥】米紙「花見、満員電車…日本人は新型コロナを真剣に受け止めていない」「検査も韓国と比べ1/15」★2
氷河期157人採用へ 国家公務員、11月に統一試験 人事院
【速報】28日午後6時から安倍が記者会見
【自民党】『お肉券』、『お魚券』に批判殺到 農水相「国民の方々の反応、十分に受け止める」 → 林業などにも対象拡大へ ★5
【コロナ】新型コロナウイルス感染者の肺の動画、米病院が公開 「深刻に受け止めて」 肺が機能不全 わずか数日前まで無症状
【#菅官房長官】マスク、4月には7億枚供給へ ★3