1read 100read
2013年19特撮!245: 【HERO SAGA】小説版 仮面ライダー 総合6【講談社キャラクター文庫】 (464) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【イマジン】武部直美アンチスレ2【萌え〜】 (940)
仮面ライダー×プリキュア MOVIE大戦CURE2 (444)
10年後の特撮がどうなってるか予想するスレ (203)
【短足】永徳&渡辺淳【ヨレヨレ演舞】 (846)
【駄作】第2期平成ライダーアンチスレその1 (453)
歴代最低視聴率の超力戦隊オーレンジャー(対ゴーバス) (105)

【HERO SAGA】小説版 仮面ライダー 総合6【講談社キャラクター文庫】


1 :2013/09/05 〜 最終レス :2013/10/03
仮面ライダーシリーズの小説作品の総合スレです。
仮面ライダークウガから仮面ライダーオーズまで平成仮面ライダー12作が一挙スピンオフ小説に!
2012年11月末から2013年8月末の間に「講談社キャラクター文庫」として刊行されました。
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/shousetsu_rider.html
公式twitter
ttps://twitter.com/rider_kd
また、「月刊ホビージャパン」で「HERO SAGA」を好評連載中です。
単行本はvol.1〜3まで発売中です。
●前スレ
小説版 仮面ライダー 総合スレ 5 【講談社キャラクター文庫】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1373172559/
●過去スレ
小説版 仮面ライダー 総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1354262271/
小説版 仮面ライダー 総合スレ 2 【講談社キャラクター文庫】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1359172048/
小説版 仮面ライダー 総合スレ 3 【講談社キャラクター文庫】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1363599163/
小説版 仮面ライダー 総合スレ 4 【講談社キャラクター文庫】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1368807746/
●関連スレ
小説 仮面ライダーW アンチスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1355383244/
小説 仮面ライダー剣 アンチスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1363216756/

2 :
●講談社キャラクター文庫
○『小説 仮面ライダークウガ』著者:荒川稔久 2013年6月28日発売 650円
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148510.html
ttp://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148513
グロンギ族という名の異形の者たちと、危険を顧みず戦った五代雄介が忽然と姿を消してから13年の月日が経った――。
巷では、グロンギの噂が出ては消え、何事もなかったかのように時が流れていた。
しかし、未だグロンギを追い続ける一条薫は、ネット上で白い戦士の書き込みを知り、五代の事を思い出していた……。
○『小説 仮面ライダーアギト』著者:岡村直宏 2013年01月31日発売 650円
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148527.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148521
翔一が失った過去に秘められていたのは!?
ロード怪人“アンノウン”を倒すことができるのは、アギトかギルスかG3か!?
記憶喪失という苦悩を背負いながらもアギトに変身してアンノウンと戦う翔一。
ギルスへの変身能力に覚醒したがために肉体が蝕まれてゆく涼。
神秘のベールに包まれた戦士アギトとギルス、そしてG3・氷川を交え、真魚をとりまく人々の運命は――!?
○『小説 仮面ライダー龍騎』著者:井上敏樹 2013年8月30日発売 650円
ttp://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=314853X
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148534.html
彼らはなぜそこまでして戦わなければならなかったのか――!?
「最後まで勝ち残った者はどんな願いも叶えられる」
――その言葉にすがり、凄まじい戦いをくりひろげていく仮面ライダーたち。
ナイト、ゾルダ、そして王蛇……壮絶な戦いに挑む彼らには、それぞれに悲しくて救いのない"戦う理由"があった――。
○『小説 仮面ライダーファイズ』著者:井上敏樹 2013年01月31日発売 650円
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148541.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148548
ファイズvsオルフェノク
戦いの行方は!?
すべてが去ってしまった五年後――。
巧と真理に何が起きたのか。
数奇な運命に振り回された巧と真理。
啓太郎、雅人、真也、勇治、彼らとの出会いと別れ――。
新たに登場した光る戦士の正体とは。
何もかもすべてが去ってしまった今、巧と真理は幼い頃に感じた温もりと鼓動を胸に、再び歩き始める……。
※2004年8月18日に講談社より刊行された『仮面ライダーファイズ 正伝 ―異形の花々―』に「五年後」を加筆したものです。
異形の花々→ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3304132
○『小説 仮面ライダーブレイド』著者:宮下隼一 2013年03月08日発売 650円
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148558.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148556
記憶を失い、過去までも失って300年後を生きるケンザキ、そしてハジメ――。
嵐に翻弄される方舟、天蓋都市の底辺で虐げられた人々、脱獄不能の囚人島……。
過酷な状況の中、覚醒していくライダーたちの戦いの先にあるものとは!?
○『小説 仮面ライダー響鬼』著者:きだつよし 2013年5月23日発売 650円
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148565.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148564
響鬼の前に変身忍者嵐が!
敵なのか味方なのか……!?
運命の糸で結ばれたヒビキとハヤテ。
二人の謎が今あばかれる――!
時は戦国の世が終わり江戸幕府の支配が確立したころ。
響鬼たち鬼の一族は吉野の里に隠れ棲み、魔化魍の浄化に努めていた。
父の無念を晴らすべく鷹の化身となって血車党殲滅を目論む変身忍者嵐。
運命的な出会いを果たした二人には過酷な戦いが待っていた!

3 :
○『小説 仮面ライダーカブト』著者:米村正二 2012年11月30日発売 650円
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148572.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148572
「天の道を往き、総てを司る男……」
天道総司が変身する仮面ライダーカブトの謎が、今解き明かされる。
地球外生物ワームとの最終決戦のゆくえは……。
そして決戦のあと、バンコクからバラナシへと、日下部ひよりを追う加賀美新が出会ったのは――。
※DVDで毎巻初回限定特典で連載された連続短編小説『世界の果てで君と出会う』に加筆したものです。
○『小説 仮面ライダー電王 東京ワールドタワーの魔犬』著者:白倉伸一郎 2013年7月26日発売 650円
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148589.html
ttp://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148580
過去を作り変え、世界を壊そうとするイマジン――許すまじ!
2013年4月、建設中の東京ワールドタワーがそびえたつ再開発地域に巻き起こった魔犬騒動。
その中心には"未来を知る"と呼ばれた男の存在があった――。
契約者の欲望に取り入って過去を作り変えようとするイマジン。
その真の目的とは……!?
○『小説 仮面ライダーキバ』著者:古怒田健志 2013年03月08日発売 650円
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148596.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148599
人間なのかファンガイアなのか――。
苦悩する渡が守ろうとしたものとは!?
人間の父とファンガイアの母を持つ紅渡。
彼の中では二つの種が激しくぶつかり合う。
渡のたどる運命は、しだいに渡の父・紅音也と複雑に交錯してゆく。
父と息子、音也と渡がすべてをかけてまで最後に守ろうとしたものとは……!?
○『小説 仮面ライダーディケイド 門矢士の世界 〜レンズの中の箱庭〜』著者:鐘弘亜樹 2013年4月12日発売 650円
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148602.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148602
9つの異世界を旅して、仮面ライダーとともに世界を救おうとする門矢士(かどやつかさ)。
彼は"通りすがりの仮面ライダー"ディケイドとなって、電王、クウガ、カブトと出会い、ともに力を合わせて大きな敵に立ち向かっていこうとする……。
○『小説 仮面ライダーW 〜Zを継ぐ者〜』著者:三条陸 2012年11月30日発売 650円
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148619.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148610
翔太郎の名をかたって、難事件に挑むことになったフィリップ。
ファングジョーカーに変身して、アクセルとともに活躍をする。
しかし、ドーパントとの戦いは激しさを増し、たった一人で仮面ライダーに変身することに。
その名は……仮面ライダーサイクロン!
○『小説 仮面ライダーオーズ』著者:毛利亘宏 2012年11月30日発売 650円
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148626.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148629
アンクの過去、グリードの誕生、コアメダルの謎に迫る、第一章アンク編。
バースドライバーを装着する者は?
仮面ライダーバース誕生の秘話、第二章バース編。
悲運の女性アルフリードとの出会い、戦い、そして……、第三章映司編。
3つの章からなる仮面ライダーオーズの世界の過去と現在、そして未来が描かれる……。

4 :
●既刊リスト
◆『仮面ライダーBLACK MADソルジャー計画』(小学館コンパクト TV・アニメブックス) 著者:西村光二 1987年12月発売?
◆『仮面ライダーZO 闇の少年』(小学館 スーパークエスト文庫) 著者:射口巌 1993年5月20日発売
◆『仮面ライダーJ』(小学館 スーパークエスト文庫) 著者:上原正三 1994年5月20日発売
◆『私の愛したキャラクターたち』◆『FBI特命捜査官・滝和也』◆『二人ライダー・秘話』著者:平山亨
※『仮面ライダー コレクターズ・ボックス』(朝日ソノラマ 宇宙船文庫特別版) 1998年5月30日発売 に収録されたものです。
◆『仮面ライダーZX オリジナルストーリー』(風塵社) 著者:平山亨 1998年8月10日発売
◆『仮面ライダー Vol.1 誕生1971』(講談社 マガジン・ノベルス・スペシャル) 著者:和智正喜 2002年6月14日発売
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3304116
◆『仮面ライダー Vol.2 希望1972』(講談社 マガジン・ノベルス・スペシャル) 著者:和智正喜 2003年6月1日発売
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3304124
◆『555(ファイズ)』(角川書店) 著者:桜庭一樹 2003年8月22日発売
ttp://www.kadokawa.co.jp/book/bk_detail.php?pcd=200307000065
◆『仮面ライダーファイズ 正伝 ―異形の花々―』(講談社 マガジン・ノベルス・スペシャル) 著者:井上敏樹 2004年8月18日発売
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3304132
◆『たそがれ』著者:會川昇
※『愛蔵版 仮面ライダーブレイド 超全集』(小学館ムック) 2005年4月20日発売 に収録されたものです。
◆『仮面ライダー響鬼 明日への指針(コンパス)』(朝日ソノラマ文庫) 著者:稲元おさむ 2005年7月25日発売
◆『Hobby Japan Mook 159 S.I.C. HERO SAGA vol.1』(ホビージャパン) 著者:早瀬マサト 2005年8月31日発売
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/s.i.c.hs_v01/
ttp://hobbyjapan.co.jp/books/index.php?code=MOOK159
※『月刊ホビージャパン』(ホビージャパン)で連載中です。
◆『世界の果てで君と出会う』著者:米村正二
※『仮面ライダーカブト』DVDに初回特典として毎巻連載されたものです。
◆『仮面ライダーEVE MASKED RIDER GAIA 1 誕生篇』(講談社 KCピース) 著者:早瀬マサト 2007年5月1日発売
※『特撮エース』(角川書店)で連載されていたものの単行本です。
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3646939
◆『仮面ライダーEVE MASKED RIDER GAIA 2 哀哭篇』(講談社 KCピース) 著者:早瀬マサト 2007年6月15日発売
※『特撮エース』(角川書店)で連載されていたものの単行本です。
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3646947
◆『Hobby Japan Mook 224 S.I.C. HERO SAGA vol.2』(ホビージャパン) 著者:早瀬マサト 2007年11月30日発売
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/s.i.c.hs_v02/
ttp://hobbyjapan.co.jp/books/index.php?code=MOOK224
※『月刊ホビージャパン』(ホビージャパン)で連載中です。
◆『仮面ライダー 1971-1973』(エンターブレイン) 著者:和智正喜 2009年2月16日発売
※『仮面ライダー Vol.1 誕生1971』、『仮面ライダー Vol.2 希望1972』に第三部『流星1973』を加筆して収録したものです。
ttp://www.enterbrain.co.jp/product/mook/hobby/08395201.html
◆『Nのはじまり/血と夢』著者:田嶋秀樹
※『東映ヒーローMAX vol.34』(辰巳出版) 2010年8月2日発売 に掲載されたものです。
◆『KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT 2WORLD 1HEARTS』(イースト・プレス) 著者:真野勝成 2010年9月16日発売
ttp://eastpress.co.jp/shosai.php?serial=1175
◆『Hobby Japan Mook 398 S.I.C. HERO SAGA vol.3』(ホビージャパン) 2011年6月30日発売
ttp://hobbyjapan.co.jp/books/index.php?code=0242
◆『小説 仮面ライダーカブト』(講談社キャラクター文庫) 著者:米村正二 2012年11月30日発売
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148572.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148572
※DVDで毎巻初回限定特典で連載された連続短編小説『世界の果てで君と出会う』に加筆したものです。
◆『小説 仮面ライダーW 〜Zを継ぐ者〜』(講談社キャラクター文庫) 著者:三条陸 2012年11月30日発売
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148619.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148610

5 :
◆『小説 仮面ライダーオーズ』(講談社キャラクター文庫) 著者:毛利亘宏 2012年11月30日発売
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148626.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148629
◆『小説 仮面ライダーアギト』(講談社キャラクター文庫) 著者:岡村直宏 2013年01月31日発売
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148527.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148521
◆『小説 仮面ライダーファイズ』(講談社キャラクター文庫) 著者:井上敏樹 2013年01月31日発売
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148541.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148548
※2004年8月18日に講談社より刊行された『仮面ライダーファイズ 正伝 ―異形の花々―』に「五年後」を加筆したものです。
◆『小説 仮面ライダーブレイド』(講談社キャラクター文庫) 著者:宮下隼一 2013年03月08日発売
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148558.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148556
◆『小説 仮面ライダーキバ』(講談社キャラクター文庫) 著者:古怒田健志 2013年03月08日発売
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148596.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148599
◆『小説 仮面ライダーディケイド 門矢士の世界 〜レンズの中の箱庭〜』 著者:鐘弘亜樹 2013年4月12日発売
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148602.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148602
◆『小説 仮面ライダー響鬼』著者:きだつよし 2013年5月23日発売
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148565.html
ttp://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148564
◆『小説 仮面ライダークウガ』著者:荒川稔久 2013年6月28日発売
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148510.html
ttp://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148513
◆『小説 仮面ライダー電王 東京ワールドタワーの魔犬』著者:白倉伸一郎 2013年7月26日発売
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148589.html
ttp://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3148580
◆『小説 仮面ライダー龍騎』著者:井上敏樹 2013年8月30日発売
ttp://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=314853X
ttp://kodomo.kodansha.co.jp/ehon/3148534.html

6 :
>>1

7 :
>>1
結局、鐘弘亜樹さんの正体って誰だったんだろう?

8 :
>>1
ミラーワールドが良かったな
音のない、水面が波立たない、時が止まったかのような死の世界
技名も声に出して叫ぶんじゃなく思った事が相手に伝わるって設定で無理なく読めた
教会の無数の鏡に血文字で願いが書かれてる光景は想像すると怖すぎるw

9 :
小説版龍騎やっと読めたが、普通に面白いじゃん。
発売直後は賛否両論(つか否多めか)だったけど。
ここで批判の多かったセックスとかエロとか、どんだけドギツイ描写あるかと思ったら、サラっとした表現だけ。
大人向けの小説ってこと考えれば別に問題ないんじゃ?
グロい描写は、子供向けのヒーロー物って枠を取っ払って、現実に強化スーツや超兵器を使って殺しあいすればああいうグロっぽい表現になって当然だと思うし。
剣や銃でダメージくっても火花飛ぶだけで大して怪我もしないってテレビの描写のほうが非現実的な訳だし。

10 :
前スレで、555・龍騎でSEX描写がなされてたことについて、ギャーギャー
言ってた奴は本当に小さいと思う
ドキドキプリキュアのオリジナル小説を、飲酒喫煙刺青クスリ描写
を交えて書いている俺からすれば、なんてお子様なんだと思う
 むしろ、井上御大は甘口で書いてくれてるじゃねーか

11 :
龍騎本編の神崎兄妹虐待、劇場版の美穂の姉殺害シーンなど
ぼかしてこそいるけど、やばげな場面は映像作品にもあった訳だからな

12 :
>>10
いやお前の基準はおかしいと思う

13 :
ライダーじゃないけど、怪奇大作戦ミステリーファイルも小説が出る模様

14 :
新スレになった途端擁護が涌くとか分かりやすすぎ

15 :
感想書いたら擁護とかいう単語をつかう童貞
前スレでも結局龍騎おもすれーという反応が多数あった中でコレ
頭の構造に問題のあるハゲデブ童貞は要らないよ…

16 :
>>11
靖子曰くぼかしたらしい浅倉が死刑囚(というか求刑死刑)だった設定は
北岡が無期懲役にしかできなかったってことで間接的に表現してたな

17 :
>>9
またいつものやつか

18 :
つかセックスとか所謂”大人向け”表現そのものを批判しているのではなくて
そこから生まれた人物相関と人物設定のギャップ、引いては世界観のギャップを批判しているんじゃね?

19 :
このスレを荒らしたい人間がいるようだが、そいつの挑発に乗るな
反論を書く前に相手の真意を見極めろ
そいつに反論するほどの価値があるのかを考えろ

20 :
最初の感想見た時は真司と美穂が体の関係?って違和感あったが
本を読んでみたらそうなるまでに納得できる過程があったからあれなら問題ない
むしろああならなきゃ嘘だな

21 :
荒らしをしてるのはどうせいつも同じ奴ら数人か一人の自演なんだろうな
構うだけ無駄
ライダーじゃないけどキカイダーの小説も地味に出てるんだ

22 :
>>21
スレタイも読めない文盲が
小説なんて読めるの?

23 :
前振りでライダーじゃないと断っておきながらキカイダーと書いただけでスレ違いにする低脳ウジ虫くん。
ウルトラマンのスレでミラーマンと関連付けて話すようなモノだということがわからない馬鹿者。

24 :
>>23
ライダーのスレでわざわざ断ってまで別作品の話する必要性がないだろ

25 :
>>18
それなんだよな、別にセックスそれそのものがどうかって事じゃねーよっていうw
殺し合いやってる途中で妙な因果遺す奴がリアルか?っていう

26 :
文盲や低能とか、酷い罵倒でしか会話できない奴はここに書き込むなよ
そういう態度が一番空気悪くしてるという自覚しろよ
注意されてもまだしつこく繰り返すようなら
故意にやってる荒らしだろ

27 :
>>16
原作で一番謎なのは浅倉が北岡先生の裁判資料で無職じゃなくて中古車販売業勤務になってることだったな
どうやって面接受かったんだと言うw
まあ超全集に載ってただけで本編には写ってなかったが

28 :
>>27
浅倉、ああ見えて玲子さんや人権派弁護士をだまくらかして利用するぐらいには奸知が働くから、
中古車販売業の面接合格もいけたんだろう
何故この職種を選んだのか不明だが(前科ありみたいだし、ここぐらいしか就職先が無かったとも思うが)

29 :
>>29
落としたら何されるか判らないのでとりあえず採用、
でも仕事はさせず、またはサボっても見て見ぬふりで給料だけ払ってた
または表向きは堅気の中古車屋だが、
裏では盗難車販売などヤバイ取引に手を染めており、
顧客(海外マフィア等)とのトラブルに備えて用心棒として採用
こんな感じか

30 :
アンカーミスった…
×>>29
D>>27
申し訳ない
ちょっとミラーモンスターに喰われてくるわ…

31 :
小説龍騎で違和感あったのはナイトの剣の名前と王蛇のクラッシャーオープンだけだな

32 :
面白いじゃん王蛇クラッシャーw
ファムのむしったら血がドバドバ出る翼といい、小説の仮面契約者って
仮面を被ってるけど他は有機的な雰囲気もある。
なんか雨宮慶太の挿絵が欲しくなるな。

33 :
俺はカードないのにマグナバイザーになってる方が違和感
マグナガンかギガマグナムとかで良かったんじゃ

34 :
俺はライアのエビルバイザーが武器扱いだったのも違和感があった
あれ盾だったよな

35 :
盾だけど、エイのヒレ部分を使って斬り裂く事も可能のはず

36 :
もし、フォーゼの小説が出るなら、弦太郎の心理描写を書くのは
逆にすげー、難しそう(熱血馬鹿というわけにはいかんだろうし)

37 :
弦太朗は、考えて行動するタイプの人間ではないから、心理描写なんか細かくされたらそれこそ最低で分かってない。
やるならKENGOの方だろ。

38 :
小説龍騎、これはこれで面白い
ただ北岡先生は立派なトラウマになりました

39 :
>>36
流星目線とか面白そうだけどな

40 :
>>38
小説版の北岡見てると、本編と劇場版の北岡にとって
令子達女性レギュラー陣の存在が救いになっていたのが分かるな

41 :
>>36
プレゼンターについて書いて欲しい

42 :
ライア、インペラーについては詳しい描写は無かったけど
それぞれ手塚、佐野を思わせるものがあって悲しかった

43 :
なんかディケイドの小説、あんな微妙に「五代雄介っぽい誰か」が出てくるくらいなら、
何某ショウタロウ、何某エイジ、何某ゲンタロウ、何某ハルトとか逆に2期ライダーのリイマジ組とアタックライドが見たかったな。

44 :
フォーゼはアルティメイタム後の少年同盟との活劇とかも描いてほしいかな
問題はフォーゼドライバーの調達どうするかだけど
或いはプレゼンターの話とか
ウィザードは昔の魔法使いの話かな
ビーストドライバーからどう発展してウィザードライバータイプが生まれたのか、とか
響鬼でもあの時代のヒビキ青年が主人公だったし、ハルトとかコースケな感じでもしかしてご先祖?なキャラ出せばいいし

45 :
ウィザードは謎が多すぎるからな
多分スタッフも考えてないんだろうけど
補完して欲しいところは多いな

46 :
>>43
それも捨てがたいけど、二次創作ではお馴染のネタを公式でやってくれたのは大きいと思う
クウガの世界がダメすぎるのは同意だけどな、鐘弘勉強しなさすぎ
ウィキペディアで軽く見てもライダーの能力分かるだろ
カブトはガッツリ見てたのか再現度は高かったけど、学年トップの樹花が赤点とるという細かいミスもしてるな・・・・

47 :
龍騎は、テレビ版のキャラと同じ人物と考えると
いらん過去の鬱設定描写ばっかで原作Rって言葉が頭をよぎったけど
こいつらは名前が同じ別物って考えたら中盤からはそこそこ楽しめた。
でも結局のところ、話の大筋はテレビ(+映画)をそのままなぞってるだけで
違いは、命かけてまで愛する人がいるのにR作ってるとか
父親が狂って自分を殺しかけたとか、何もおもしろくない設定ばっかで、
結局、終わり方に何のひねりもなくてガッカリって感じ。
555のユウスケ設定みたいに最後に違う結末を用意してくれてれば
これが井上版龍騎か、って感じでよかたと思うけど、
最初にアレだけ設定変えといて結局結末は同じですよ、だと
単に龍騎のキャラクターを自分の好き放題に弄びました、ってだけにしか見えない。

48 :
>>47
確かに結末はもっと違うものが欲しかったよねー
それに美穂が死んだ後他の人物に影響が無いってのも変に劇場版通りで違和感感じた
まぁでもミラーワールドで変身解除して相手に気持ちを伝えるって描写は良いと思った。

49 :
結末が同じ・・・?
どちらかといえばヒロサガに近いな

50 :
北岡だけど、自分を慕ッてたゴローちゃんを???するところは引いた
北岡「痴呆症がどうにもならなくなったら、俺、切腹するからさ、
ゴローちゃん、介錯、あとで頼める?」、として欲しかった

51 :
厳密に言えば違うけど、大体同じ。

52 :
>>40
あー、小説の秀一にはそういう陽の要素が無かったのか
あれが無いと結構印象が変わってくるなぁ

53 :
真司−美穂と真司−蓮の二つの軸を薄めの文庫本一冊で描ききろうとしたことで
無理が出てるって感想だったかな、自分としては。
特に真司の関係性としてどちらかというと美穂の方に比重がおかれていたために
終盤蓮が真司を信用するようになり始めるのがちょっと唐突に感じた。
あと、これはシリーズが(一旦)完結した今だからあえて言うけど、
やっぱり小説は小説家に書かせてくださいw

54 :
劇場版555の小説は小説家が書いたけど、ここではあんまり評判良くなかったような
俺は読んでないけど
ただ綺麗な草加さんになってるらしいのでいつか読みたい

55 :
龍騎の小説読み終わったけど3ヶ所謎な場所があった
・真司が美穂に誰も殺してないって言ってたけどインペラーは…
・あの状態の北岡がどうやって吾郎にエンブレム渡したのか
・蓮に水飲ませようと何度も往復するのってルール七を破ってね
最後のは生存目的じゃなければ良いのかもしれないけど

56 :
龍騎が他のライダーと違うのは
・神崎士郎が結衣復活のために何度もループさせている世界(どんだけ無茶やっても最後はタイムベントだからOK)
・契約モンスターによってライダーの能力が変わる(新ライダー出し易い)
・誰でもライダーになれる(意外な人物がライダーだった!展開)
って点で他のライダーよりもよっぽど自由度が高いんだから、士郎の記憶にあるループの一つとして書けば良かったんじゃないだろうか
原作キャラの性格変えるよりも楽だし、榊原を主人公にするとかできたんでは

57 :
>>56
>原作キャラの性格変えるよりも楽だし、榊原を主人公にするとかできたんでは
面白そうだなw
真司とどこか似たところがある榊原が真司に(知らず知らずでも)託す展開が熱そうだw
TV版のファンの気持ちを考えないでオナヌーをぶつけてくるよりマシそうだ

58 :
龍騎読んだからスレに来たら新スレになってんのな
褒めたら擁護とか嫌なスレになってんな
感想なんて人それぞれなのに、特定意見しか認めず同調圧力かけてくるのは意味がわからん
>>56
新キャラ出すほうが楽とか言い切るのはおかしくね?どっちが楽かなんて書き手次第だろ

59 :
新キャラ出したら出したでそのキャラの描写にページ取られるしな

60 :
>>56
よく勘違いされてるけど本編と劇場版、TVSPは全部パラレルな
少なくとも同じ世界をループさせてできた作世界観ではない
それは555劇場公開後の井上氏が雑誌のインタビューでさらりと答えてる
小林氏も超全集のインタビューで関係はあるけど、違うみたいな感じで答えようとしてたし

61 :
小説版世界はループとか関係なくて、あれで終わりなんじゃないかと思った。
優衣の兄も映像媒体の神崎士郎のように半ば神のような力を持った存在ではなくて、
たまたまミラーワールドの仕組みを知って利用していた、ただの解説者に過ぎない
というのが個人的には一番衝撃だった。
だから優衣に苗字がなかったのかも(優衣が存在しない者というのもあるが)。

62 :
オーディンいないしカードないしタイムベントできんから確かにループ関係ないな小説は

63 :
別にオーディンがいなくてもループと言うか、世界のリセットはできるけどな

64 :
あ、そっか、タイムベントはオーディンが使ってるわけじゃなかったか
勘違い勘違い

65 :
ループではなく無限に世界を映す合わせ鏡の底の底とかいう無限の鏡の世界の一つに過ぎないんじゃないの?
でもそれだとタイムベントの意味無いしなぁ
発言から小説が独立した世界ってわけでもないし

66 :
つーか小説独自の設定も多いのに、タイムベントやオーディンがいないとって話になるのは変じゃないか
やろうと思えばいくらでも理屈つけられるだろ
>>61
優衣に名字がない理由が飛躍しすぎな気がする

67 :
劇場版DCの冒頭を見る限り、オーディンってそれほど重要な存在でもないよ
神崎にとっては自分の望みと一致するライダーが勝ち残れれば、それでいいんだから
47話の真司のようにね

68 :
クウガ〜ウィザードで平成版ライスピ、誰か書いてくれないかね、小説で
今回のシリーズで映像じゃできない事をいくつもやってくれたし
問題はちゃんとキャラ管理できるのか、敵役をどうするのかだけど

69 :
ディケイドのようにされてしまうのがオチだと思うぞ

70 :
>>68
それやるときはウィザード以外の平成二期に絡んでた財団Xを敵にして
財団に関係してて一応平成ライダーのシンかライダーベビーが主役みたいな感じになりそうだな

71 :
財団XなんかW信者以外得しないだろ

72 :
>>69
ディケイドはライヴ感満載だったし、役者さんの都合もあったからなぁ
それなりに無茶がきく小説ならマシなモンが出来そうな気がするんだが・・・・
書き手次第だわな
>>70
いい加減、シンさん第1章やってあげてもいいと思うんだ
ライジェネでも相当シリアスだったよな、あの人だけww
それにしても財団Xもディケイドばりに便利なツールだよな
狂科学の犠牲者である真と勝、紛争地帯で出会う剣崎と映司、謎の事件を追う氷川と照井と5103、サルで天道の料理に感激する翔一、流星に赤心少林拳を伝授する沖
とか色々出来そう

73 :
平成は昭和とちがって時間軸も世界観もちがうから
安っぽいクロスオーバーにしかならないだろ

74 :
真面目に財団X設定は引っ張るべきだったとは思う、安っぽいクロスオーバーにしないためにも

75 :
正直クロスオーバーのためだけの財団X設定自体が相当安っぽいと思う
というか財団Xが絡む度に「お前らのラスボスが度々悪巧みしてるのにWは何やってんの?
いい加減きちんと潰せよ」って気分になるからやめてほしいんだよな

76 :
正直財団にそこまで魅力感じないから設定引っ張って欲しくない

77 :
>>75
勿論クロス前提の設定が安っぽく感じるのはごく当然だと思うけど
いうても単純にクロスオーバーに先行して設定されてちょいちょい出てくる組織って
それだけで一定の説得力を持つぞ
どれだけ良く出来た設定でもその場で作った設定は
既存の展開の積み重ねには勝てない、ってアラン・ムーアも言ってる

78 :
平成版ライスピならこちらにネタフリしてくれ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1290181220/l50#tag902

79 :
スレたった直後からちょくちょく出張る奴と同一人物なのかどうか知らんが
いちいち二次創作の話題を引っ張ろうとしてる奴
正直軽くキモいんだけど自覚してくんねーかな

80 :
>>75
Wは風都のヒーローだし…

81 :
>>77
いや、その積み重ねがうまくいってると思えないから財団が安っぽいと言われるんだろ
正直財団自体もその場で作った設定の繋ぎあわせにしか見えないし
>>80
その考えもよくわからんのだよな
それじゃ風都以外はどうでもいいってことになる
更なる巨悪と戦うのが風都を守ることにも繋がると思うし、そのほうがヒーローとしても格好いいと思うけどな

82 :
>>81
>>80への答えについて。
東京でどんな大火事が起こっても、いきなり北海道の消防隊に協力要請は来ないだろ?
世界中回って悪の歯車を一つ一つつぶすヒーローもいれば、一か所に根をおろして、地域の安定のために戦うヒーローもいる。
世界を回るヒーローはあまり人前に出ないが、地域密着型なら多くの人に見られる。
それが悪への抑止力につながるのではないだろうか。

83 :
>>80
だったら風都に引き篭もって映画に出てくんなよ

84 :
財団XはWが潰せる相手じゃない的な話をどこかで見たが何だったかな

85 :
>>82
なら敵が風都の外に出た時点で他のライダーに任せろよw
財団Xは引っ張るほどの魅力もないし倒されるためだけの敵組織でしかないなら別に財団じゃない敵組織でいいじゃん
そもそもW本編で出てきた財団のネームドキャラ出てこないから大して繋がってる感がない

86 :
>>82
俺はW特別好きって訳でもないが、それでも翔太郎やフィリップ、照井が自分の街を脅かす根源的な悪を放っておくような人物には見えないんだよな
Wファンから見れば翔太郎たちはそれでも風都を出ないほうが自然なのか?
その理屈だと、クロスオーバーで財団がボスになってもWは風都でお留守番になると思うが…
かといって最後だけ出撃ってのも、他のヒーローの手柄に乗るみたいでカッコ悪いと思う

87 :
延々と繰り返された財団X論争をこの小説スレでまで意味があるのだろうか
そもそも財団Xに文句を言う奴は自分が満足する回答が帰ってくるとでも思っているのだろうか

88 :
小説版龍騎読了
面白かったが北岡先生はもう少し手心と言うかなんというか…

89 :
こんなとこにまで加藤の魔の手が

90 :
比べちゃあいけないのかもしれないけど、
本職が書いた『1971−1973』と比較すると平成シリーズは
どうしても地の文とか、心理描写の表現で拙さが目立つんだよなあ……
賛否両論の井上アレンジも、もう少し小説としてこなれていれば
むしろ長所になりそうな気がするだけに、勿体ない。

91 :
北岡とゴローのラストがショックって人多いみたいだけど
自分的には、その前に露骨にフラグ立てるセリフがあったから
やっぱりね、って感じでそれほどショック受けるもんでもなかったかな
どっちかっつーと、吾郎の設定そのものの方が想像して痛くなった
ただ、描写的に小説中の吾郎と弓削智久がリンクしなくて
他のキャラクターはテレビ版の俳優が想像できたけど
吾郎だけは、想像するとなぜか武蔵が浮かんできた
あと、真司の婆ちゃんは
http://blog-imgs-19.fc2.com/e/p/l/eplace/20120420201659054.jpg
これが浮かんだ

92 :
分厚く膨れ上がった唇だけじゃねーか。失礼なw>武蔵

93 :
文章がマトモな特撮小説が読みたいならメビウスのをどうぞ。

94 :
小説の浅倉
うんこついてないのにうんこくさいのAA思い浮かんだw

95 :
>>90
アレはホント別格中の別格だからな
題材も偉大な原点だし
個人的に和智先生が平成シリーズ書いたらどんな内容になるのか気になる

96 :
むしろ1971-1973の続編で2000-2013とか描いてほしいw
グロンギやらファントムやらと戦い続ける過剰改造されまくった本郷とか

97 :
1973編とか見るに、原典まんまの設定でグロンギとか出さなさそう
アンノウンは真人類として(アポロの行動とかまんまだし)
オルフェノクは新人類として
グロンギは別アプローチの改造人間として出しそう
他は想像もつかない、というかミラモンとかワームとかファントムとかどういう設定で出すんだよ・・・・
クロックアップは本郷見切りそうだけど、カブト1話の天道みたく

98 :
本職なのに微妙だった桜庭ェ…

99 :
村上龍とか村上春樹に書いてもらうとか……無理だな。
両方とも井上よりもえげつない描写するから読んで見たいけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
忍者戦隊カクレンジャー 其の十一 (313)
【イマジン】武部直美アンチスレ2【萌え〜】 (940)
仮面ライダーウィザード ネタバレスレ part15 (763)
アミィ「女子力、無さすぎ」 (746)
キョウリュウゴールド/空蝉丸:丸山敦史 (669)
歴代戦隊ロボ総合スレ パート2 (283)
--log9.info------------------
0.6秒でBFクリア出来るのにお前らはFFか (676)
にゃーにゃーうるさいにゃー たいいくさい (225)
近づいてはいけないヤバい地域〜日本編〜 (350)
生ラジオナナーミーゴス(2りver) (201)
【新生FF14】トンベリ鯖スレ part4 【Tonberry】 (340)
天皇は糞。さっさと処刑しろ。税金ドロは不要。 (278)
コテ雑にスペシャルゲストが来る (472)
スカーム2雑感スレその3 (310)
ネ実銀輪部 (105)
メガネ激安店はJINSとZoffどっちがいいの? (173)
FF14 こういうFCは無理 2 (439)
なぜ14は失敗したのか (812)
【新生FF14】Durandal鯖スレ【デュランダル】 (619)
正直吉田ならやってくれると思ってた奴→ (450)
地雷CFメンバーあるある (445)
秋の夜長の馬鳥乗りLS (134)
--log55.com------------------
【入れ乳】成田ゆうこ【顔デカ】
【この問題に】和泉純【雪解けはない】
パチンコ屋店員って殺したくなるほどムカつくよな
パチンカス川柳その2
【悲報】妖精フェアリンが人間のクズ松本バッチと結婚
マルハンってなんでこんなに勝てないの??
【みんな】西宮市のパチ事情23【仲良し】
個人遠隔完全に確定したから引退するわ。part2