1read 100read
2013年19ダイエット221: 【自己流】 過食の止め方 3 【防ぎ方】 (255) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
↑と↓のスレタイを合体させて遊ぶスレ Part2 (450)
【40kg台】30kg台を目指すスレ (756)
5ヶ月で10k痩せたい (114)
☆☆☆ ダイエット☆マメグラフ ☆☆☆ (1001)
断食スレ part2 (967)
肉割れ・妊娠線・皮膚線条part4 (470)

【自己流】 過食の止め方 3 【防ぎ方】


1 :2011/04/23 〜 最終レス :2013/10/06

過食になる心理、場面などから過食を回避をしよう!
【自己流】過食の止め方【防ぎ方】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1251637527
【自己流】過食の止め方 2【防ぎ方】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1265776419

2 :
食べたい物を先に食べて満足度を上げておく。

3 :
どうしても食べまくりたいなら、りんごをかじるか、プチトマトを1パック以上食べる。なんかの雑誌に書いてあったよw

4 :
コーヒー飲むと食欲減る
ホットに限る

5 :
我に返る

6 :
白湯飲み続ける
自分はこれで食欲抑制できた

7 :
飯の前に風呂。

8 :
美味しい動画をおなかいっぱい見る。
スイッチ入っちゃう人は逆効果だけど
私はこれで我慢できた

9 :
鏡を見ながら食べる
ガツガツ食べる自分の姿を客観的に見ると
食べたい気持ちが冷める

10 :
食べたいときは食べなきゃダメ!
いつか必ずスイッチ入って食う破目になるから
だったら最初から食っとけデブ

11 :
食欲が湧いた最初の日に吐くほど食う。
カロリーとか罪悪感とか気にせず食う。
そうすると笑えるくらいすっきり食欲失せて
次の日からまた小食に戻れる。

12 :
>>11
それはわかる
ずっと我慢してると、こんなに我慢してるのに痩せない…なんてイライラしがちになる
だから1ヶ月に1回好きなもの食べるようにしてる、そうするとまた頑張れる
あの時沢山食べたからもう食べない!って思える
1回食事抜いただけで簡単に痩せないように、1回好きなもの沢山食べただけで太りはしない(単なる量の重さで太るだけ)
逆に、あんなに食べたのに今までの体重が維持出来ると嬉しい

13 :
今日はいっぱい食べて良い日!って決めても頭のどこかでカロリー計算を
してしまって楽しめない・・・なかなか難しい

14 :
外出する(食品売ってる店以外へ)。

15 :
>>11
わかる!
普段は1日1品までと朝に食べたいものを食べているけど
たまに新商品とか期間限定品とかたくさん出て
食べたいものがおいつかないほど出た時はそうする時もある
1回食べたらリピはなしってものが多いから
1回食べておくと、欲しくもなんともなくなる
食べなくないものは食べない主義だから、食べたいものはストレスになる前に食っておく


16 :
嵐が収まるのを待てばどってことない

わかってるんだけどなw

17 :
食べ物が安いスーパーには行かない

18 :
食べたいもの全部のカロリーを計算してそのあとのカロリー調整を考えると食べる気なくす

19 :
スイッチ入った時に「入ってない!」と叫ぶ。
自己暗示。
あぁ、入ってないんだ、となって落ち着いてくる

20 :
ストレス溜まってきたやばいやけ食いしそう
今日はローション贅沢に使いまくってテンガでRーしまくるしかない
チンコもげるくらいRーして賢者モードになれば衝動もおさまるはず

21 :
ストレス発散

22 :
ある日突然食べ物が美味しくなくなった
いや、美味しいんだけど食べても嬉しくなくなった
そしたら過食が止まってた
再発するかもしらんけどね

23 :
オードリーヘップバーンの一言。
「スリムな体の為には貧しい人と食べ物を分かちなさい。」
過食しそうな時はこの言葉を思い出すようにしています。

24 :
名言だな
ありがd

25 :
目薬さして、アブサン2、3口飲むと過食したくなくなる。

26 :
キシリトールガムを噛む

27 :
本読んだり本当に過食なら自己流でなく心療内科へ相談するのが
http://amazin.biz/s/1/%E9%81%8E%E9%A3%9F/Books/

28 :


29 :
北朝鮮のニュース動画を見る(キャスターの喋りにゲンナリして食欲が萎える)
正日の側女だった人の著書にあった、「将軍様がおならをしてしまった時は手で扇ぐ様に吸い込み、いい香りでございますと言わなければいけない」というシーンを回想する(食欲が萎える)

30 :
>>29
うわーコントみたいw

31 :
うーん

32 :
◯◯kgになったらコレ食べてやる!メモを作っておいて、よからぬ物を食べたくなったら書いておく。
その時は気が治まるし、実際に◯◯kgになってもとっくに食べたくない。
(゚д゚)ウマー

33 :
保守

34 :
豆乳飲むとどか食い衝動なくなる
空腹時に飲むとついでにうんこもでる
みるみる痩せていくが、うんこ出すぎて貧血なった

35 :
豆乳うますぎ

36 :
過食って言うか、3度の食事
以外に食べたい衝動が来たら
ストレッチを丁寧にする。
5分もしてたら、食べたかったこと
忘れてる。

37 :
慰安婦記念碑建立を阻止せよ
2011.10.31 09:57 (1/3ページ)[韓国]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111031/stt11103109590000-n1.htm

38 :
クタクタになるまでジョギングする。
水分以外、何も食べたくないw

39 :
刺繍してる。唯一耐えれる。いつまでもつか知らんが。

40 :
「肉汁のナイアガラや〜」と言いながら、ハイカロリー食品を勧める肥満男性レポーター
目を見開きながら「これはおいしいですね!」と、肉の塊にかぶりつく、太ったおばさんレポーター
「安さとボリュームが売りです!行かないと損ですよ〜!」と煽る、夕方情報番組の痩せた司会アナウンサー
こういう人達って、視聴者の食欲をかき立てて、日本人の肥満化に貢献してるよね
日本のテレビ局の視聴率獲得(スポンサー獲得)の為に、我が身を犠牲にする日本人
日本人同士なんだから、日本のテレビ局を助けるのは当たり前や〜ん

41 :
>>40
特にその肥満男性レポーターは現在進行形でどんどん太ってるから
いつか突然死しそうで見てると怖いww
昔は普通のオッサンだったのに今じゃ土嚢のようだ

42 :
止められないものは飽きるまで毎日毎日食べ続ける。
そのうち嫌になる。
我慢すればあとで爆発するから食べたいときは食べる。
食欲がある程度満たされて、普通のからだになるまで過食は続く。
食べたくないものは絶対食べない。
健康やダイエットの本を読まない。
どうしてもとまらないときは家で食べるのは一切やめる。全部外食。
人目があればストップがかかる。
費用を制限するのもよい方法。 1食500円以内ときめれば急に太ることはない。
あとは何か仕事を持つこと。 アルバイトがお奨め。

43 :
10kmくらい走ったら食欲失せるよ
寝るか風呂入っても食べたくなくなる

44 :
食事のあと、間髪入れずに歯を磨くようにしてる。
歯磨いちゃうと、また口の中汚すのが勿体なくなって麦茶しか飲めなくなる。

45 :
自分の場合だけど
歯磨いても食欲が勝って食べてたな
一番過食防げるのは料理だった。
料理の過程の匂いだけでお腹いっぱいになる不思議。
作るのも楽しいし。
実家だから作ったのは家族が食べるからできることだけど

46 :
1、過食の原因を追求する
単に栄養不足によるものなのか、ストレスなのか、病気にかかってたりしないかとか
調べて原因を排除する
2、必要以上に食べる環境を作らない
例えば、生活費を最低限にする
強制的に下ろせない口座に天引きしたり、何なら親に仕送りか何処かに寄付したりして、
とにかく自由に使えないようにする
お金がなくて買えないから食べられない
3、過食衝動が出たら冷静になれる為のものを準備しておく
例えば、綺麗な人の写真をためておいて、眺める
自分を励ます言葉や目標を書いて置いて読み直す
今過食をしたらその後どんな気持ちにになり、身体にはどんな影響があるかを書き出したり
など


47 :
過食と腹一杯食うってのは違うぞ
腹が減ってりゃ飯何杯でも食うのが普通
でも、摂取カロリーがとか一膳一個までとか
ダイエットルールに、捕らわれるから過食って思うだけ

48 :
ストレスかかると食べる
どうにもならん

49 :
過食、てーか今風邪ひいて体調が悪い
1週間もずっと、毎日普段食べない菓子類をやたら食べる
食べたからと言ってどうってことないが、体調が悪化し続けてることにきづいた
でもなんか油菓子や甘いものが食いたい
体調も悪いのに変
過食だよな〜と思う  

50 :
物理的にまんぷくにするしかない!!!、。。
水のみまくれー

51 :
不安から気持ち悪くなっても食べ続けてしまう
気持ちが後ろ向きなときによく過食してしまう

52 :
買って来た、又は貯めていたお菓子や食べ物を心を心を鬼にして全部一気に捨てる。
もったいなさ半端ないのでしばらくお菓子買う気が失せる
自分の無駄遣いにショックで食欲もなくなる

53 :
健康にダイエットすすめなきゃ・・・
 ↓ ↓ ↓
http://www.kenkoh-no1.com
きっと成功する・・・がんばろ!!

54 :
ケイト・モスが言った言葉だっけ、うる覚えだけど
「私はこの食べ物の味をもう知っている、だから食べなくていい」
こう思う事で頭に冷静さが戻って何度も助かった

55 :
必ず甘いものが食べたくなるから、低血糖にでも陥ってるのかなと思う
コーヒーに白砂糖じゃない砂糖入れて飲むようにしてる
お酒飲んだ翌朝にものすごく乳製品がほしくなってヨーグルトをむさぼって
牛乳飲んで焦った
あれは何が足りなくなってたのかなー

56 :
カルシウムじゃないのか?分かるなそういうの
足りない栄養限界越えると本能的に貪る感じ
炭水化物抜きしてた時強烈な頭痛からの米を死に物狂いで貪ったことあるから
無性にってヤツは体からのサインなんだろね

57 :
雑誌で『バニラの香りで食欲が抑えられる』だったかな
そんな記事を読んで、バニラの芳香剤をドンキで買ってきた
確かに抑えられるというか気がつくと食べる量が減った
甘ったるい匂いで、お菓子を食べなくても満足しちゃうというか…
普通の食事も、少しで満腹感がありました
まだ数日だけど体重減るかなーと期待しています

58 :
かつお節
ガッテンで脳内のヒスタミンが減ってると過食になるって言ってた
かつお節に多く含まれるヒスチジンを摂ると脳関門通ってヒスタミンになる
今まで名医も手こずっていた「過食衝動を繰り返す肥満症患者」の治療に効果があったって
確かに汁物殆んど摂らなかった時は、
スーパー行ったら必ずお惣菜か弁当かパン買って隠れて食べてた
今は夕飯時にカツオだしの汁物作り置きして朝も食べて三ヶ月、
一回も過食してない。
チョコとかアイスとかケーキとか大好きでお菓子とかも辞められなかったのに
今では見ても全然食べたいと思わなくなったし
欲しくないからガマンしてないしストレスが全く無い
本当の意味で嗜好品として楽しむ程度で満足できるようになったのは自分的に革命だった

59 :
一番太ってた頃の自分の写真を見る

60 :
自分が成功した方法
1)過食に走りそうな瞬間に
「神様が私に試練を与えようとしている!」と思う。
2)神様の姿を輪島功一(関根勉さんがモノマネしてる人)にする。
3)「それ食べちゃいなよ〜」
「我慢しなくていいよ〜」
と言われてる状況シチュエーションを想像する。
ムカッとするのか一番効果あった(輪島さんスミマセン…)

61 :
>>54私はその食べ物の味を良く知ってるから、その味をもう一度味わいたくて食べてしまう。
買った事の無いスイーツ、お菓子などは別に食べなくても大丈夫
自分が知り尽くしているあの味を想像しただけど食欲が…

62 :
>>61
わかる。自分は最近甘いものの過食が酷くて精神的にもすごく落ち込んでた。
過食の原因はストレスもあるけどタンパク質不足、甘い物への欲求は塩分不足から来てるとどこかで見て、昨日食前に少し濃いめのコンソメスープと豆腐食べてみたんだ。
そしたらそれまで頭の中があんこたっぷりの饅頭でいっぱいだったのに食べた後は濃い味に満足したのか欲求がほとんどなくなってたよw
まだ多少頭の中に甘い物のビジョンが浮かんで来るのでかき消すのに必死だけど、意識すればなんとか止まれるようになった。
やっぱり何かが不足してると体が警告を出すんだな。今日は肉をしっかり食べるよ

63 :
えーと勘違いを訂正ね
甘いもの欲求は「塩」じゃないよ
果物のすっぱさ(クエン酸)を要求

甘いもの(果物)が食いたい! 

スナック菓子、甘い菓子にはクエン酸がないから欲求が加速
もっと甘いもの(果物)を!
になる。

塩っけが欲しい時ってのは、
亜鉛(ミネラル)不足が原因
バカみたいに塩味を欲しがる人は、本来はミネラル分を欲しているから注意。
腎臓をやられてしまうよ。

64 :
>>63
訂正どうもです
でも果物じゃ甘いものへの欲求は全く満たされなかったんだよな…
甘いものというか最近和菓子にハマっちゃって「あんこ食べたい!」って気持ちが抑えられなくてw
砂糖中毒の一歩手前かってくらい過食してた。仕事のストレスがかなりあったんでそれも原因かな。
なんにせよ今日も甘いものに手を出さずに一日を終えられたのでよかったw

65 :
いやだからね、
甘いものへの欲求てのは、
タンパク質不足(正解)、
クエン酸欲求(甘い果物だけでは意味がない)、
しょっぱい(味が濃いもの)で満たされたのは、基本的に亜鉛欠乏があるから塩っけで満たされる。
実験で証明されてんの。
亜鉛欠乏の人間は塩分を非常にとりたがり、甘いものへの耐性が弱くなり沢山食べまくるんだっての。

ちなみに、野菜などの食物繊維をとりすぎると、亜鉛などのミネラルを必要以上に排泄してしまうから、甘いものへの過食が過剰になるよ。
覚えとき。

66 :
>>65
書き方が糞むかつくけど非常に勉強になった。
ありがとう。

67 :
>>65
参考になった
ソースとなるURLか論文かあれば教えて

68 :
>>67www
数スレにわたって説明してやっとわかるようなデブには難しいからなw
小学生にも解るように、噛み砕いて説明しなきゃわからないバカには無理だねw
読み解けるような頭脳の持ち主じゃないだろw

69 :
IDが違うようだけど>>68 = >>65
専門外だから自分で調べると手間がかかるけど、
英語論文なら普通に読めるのでかまわずご紹介お願いします

70 :
なるほど。勉強になったわ。
ついでにクエン酸を検索してたら
デブがなんで酢の物とか嫌いなのかが
なんとなく分かったww

71 :
さらに追加
普通〜痩せは、野菜の過剰摂取はNGね
(理由は>>65)
だけど例外があって、
体脂肪25%以上のデブに限っては、食欲中枢を働かすホルモンの阻害物質を弱くするために、野菜は大量にとっていいんだよw
つか摂らないと食欲減退しないw 

72 :
英語が読めるからって理解力、読解力はないみたいだな〜
そんなバカってたくさんいるからねw

73 :
(どこでスイッチ入っちゃったんだろう・・・w)

74 :
野菜食べとけば大丈夫と思ってた
だから最近甘いものが食べたくて仕方ないのかー
サプリ飲んでるし、少し野菜控えても平気かなぁ…

75 :

>専門外だから自分で調べると手間がかかるから
>専門外だから自分で調べると手間がかかるから
>専門外だから自分で調べると手間がかかるから

…手間がかかるから…
って
どれだけ失礼なこと言ってんだろう
凄まじい感性の持ち主みたい
あんまりだよ

76 :
何なのこの上から目線

77 :
でもね、野菜のカリウムは塩分を排泄してくれるので
高血圧の人には良い
野菜は食物繊維も豊富なので1日30種類300グラムといわれていたかな
ジュースでもいいんだよ、無塩無糖の
それとデブが甘いものをほしがるのは筋肉(組織)不足
人間は筋肉を維持するためたんぱく質を求める
デブは脂肪しかないからたんぱく質は必要ない
脳の刺激的に心地よい糖質を求める
食欲は自律神経で管理しているので、刺激以外の栄養の要求は
自律神経が脳に働きかけて行う
一方で自律神経は脳の指示を受け付けない
食欲を抑制できないのはそういう理由なんだよ
まずは自律神経という体内コンピュータ(脳内コンピュータではない)を正常に
機能させれば、食欲は安定する

78 :
なるほど分かりやすい
自律神経を正常化するために何ができるか、調べて実践してみっかな



79 :
塩って食欲増進させるらしいよ
栄養士の人が言ってた

80 :
下げ忘れた

81 :
人間の好きな刺激は塩砂糖脂

82 :
神経伝達物質はイオン
それも重炭酸
重炭酸はミネラル

83 :
英語論文が普通に読めるなら、自分で英語圏の過食サイトや、医療サイトでも探して読めばいいのに

84 :
だめだ 過食とまらん

85 :
>>77
すごいわ。

86 :
))84
激しく同意。
過食、止まらない。

87 :
デブが止まらない。デブにつける薬はない。デブって頑固な人多い

88 :
10分呼吸法をやる
人間は呼吸しないと生きられない
つまり呼吸が命の源
呼吸をすれば飯はいらねー

89 :
とりあえず食い過ぎたら吐け。

90 :
スレチばかり

91 :
(・ω・)

92 :
ある日甘い物を際限なく食べた事で、過食が治まったよ。
身体に糖分が足りてるって大事だと思った。

93 :
不安な事を考える
特に無かったら悲しい事を想像する
胸が一杯になって食欲失せる

94 :
そしてうつ病になれば、望み通り痩せる

95 :
デブにつける薬はあるよ
>>94じゃないけど、一部のこううつ剤とか、
薬の中には副作用で食欲不振になるものはいっぱいある

96 :
ひたすら煙草

97 :
>>93
逆に好きな人にときめくと食欲なくなるらしい
脳のときめく所と食欲を司る所が隣り合わせだからだって
恋煩いで食欲が無くなるなは正しかったんだね

98 :
ラーメン隠した
冷蔵庫にふくよかタレントの名前を書いた紙張った
中にはキャベツと卵とウインナーしかないけど

99 :
少しお腹が空いたなー甘いもの食べたいなーと感じたら
果物じゃヨーグルトを食べる
あるいはさつまいもやかぼちゃのような甘みのある野菜

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
歩数計(万歩計)、心拍計使ってる人いる? (683)
体脂肪10%台からの落とし方 (124)
【世界仰天ニュース】ウェイ・ダウン法@ダイエット 10kg目 (953)
【ご飯主食で】お米ダイエット3膳目【健康体】 (788)
ε=ε=走デブ ジョギング 108km超過 ε=ε=走 (826)
ジョギング中に聞いてる曲は? (278)
--log9.info------------------
ブラック特許事務所の見分け方☆PART30 (311)
【論文から】弁理士統一スレPart203【口述へ】 (240)
【平成25年】第45回社労士試験合格者サロン (180)
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart95【AFP】 (196)
平成25年度 行政書士試験2 (704)
30代職歴なしから就職できる免許・資格 part97 (266)
【ナイフで】第二種工事士Part271【時間オーバー】 (676)
土地家屋調査士の超リアルな現状【空腹】part27 (434)
【ビル面】電工ボイラー冷凍危険物★16【設備管理】 (180)
フォークリフト技能講習 18d (739)
【合宿】自動車免許 57日目【免許】 (368)
LECで宅建を勉強中〜9冊目 (201)
基本情報技術者 Part376 (639)
【捏造】行政書士には気をつけろ!【誇大広告】 (617)
エネルギー管理士(熱・電気)・その32 (289)
【管業】管理業務主任者 第100棟目【本スレ】 (275)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所