1read 100read
2013年19ダイエット143: 【岡田斗司夫式】レコーディング・ダイエット 36 (929) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
体脂肪10%台からの落とし方 (124)
【エクササイズ】王道ダイエット47【食事管理】 (403)
1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた22 (191)
プロテインドリンクでおいしくダイエット2 (798)
ドカまではいかないけど食べ過ぎた物を書くスレ 4 (753)
空腹を理解すれば痩せる (282)

【岡田斗司夫式】レコーディング・ダイエット 36


1 :2012/09/02 〜 最終レス :2013/10/04
前スレ
【岡田斗司夫式】レコーディング・ダイエット 35
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1308556242/

2 :
[1/5]
レコーディング・ダイエットのススメ
http://putikuri.way-nifty.com/blog/
レコーディング・ダイエットは1.助走.離陸.上昇.巡航の段階(フェーズ)で進行する。
5.再加速.軌道到達は停滞期・リバウンド対策の最終段階である。
1.助走(太る理由を知る)
@体重を毎日計る A口に入れたものすべてをメモする Bガマンしない
期間:「自分の食事・生活パターン」がわかるまで
2.離陸(カロリーを計る)
@体重・体脂肪率を毎日計る A口に入れたものすべてをメモし、カロリーを計算する
Bどうやれば総カロリー数を減らせるか想像してみる。でもガマンはしない
期間:1〜2週間。気の短い人なら三日ほどでも良い。ただし離陸段階を体験してから「上昇」に入ること。
3.上昇(カロリーを制御する)
@体重・体脂肪率を毎日計り、口に入れたものをすべてをメモし、カロリーを計算する
A一日の摂取カロリーを年齢・性別にあわせて決め、それを守る
B食べ過ぎても後悔や反省はせず、翌日からのフォローで切り抜ける
C毎日、水を2リットル飲む
期間:2ヶ月ぐらい。毎日記録をつけて、規定カロリー数に抑える。それを無理せず継続できるようになるまで

3 :
[2/5]
4.巡航(いろいろやってみる)
@75日目あたりに体調の変化がある。過去のデータを使って体脂肪量(体重×体脂肪率)を計算する。
へそ回りのサイズを計る
A体重や体脂肪は、脈動的に変化する。体重や体脂肪量の変化は、一日単位ではなく週単位で評価しよう。
B停滞期はいろんなダイエット法を併用して乗り切ろう。おすすめは「運動」
C豆乳野菜ジュースはオススメ。毎朝、豆乳200cc・野菜ジュース200ccを混ぜ、朝食がわりに飲む。
期間:75日目をやりすごし、運動も少しこなして、停滞期を難なく克服、
制限内のカロリーで毎日楽しく過ごしていけて、自分の好物に変化が見られるまで
5.再加速(体の声を聞く)
@食べ物の好みの変化に気をつけよう
A「満腹」や「ちょうどいい」の直前、「まだちょっと足りない」で食事をやめよう
B「○○が食べたい!」という欲望ではなく、「○○を欲しがっているな」という体の欲求を自覚しよう
期間:体の欲求がどんどん自覚できるようになるまで
6.軌道到達(ダイエットの終わり)
@レコーディングをやめて、カロリー制限もしないで食事する
A満腹感や空腹感を10段階の満腹メーターで表現してみる。
目標は「レベル3になってから食べる」「レベル6ぴったりで食事を終える」
胃袋の容量自体をしだいに縮めていく訓練をする。
B体重や体脂肪量が「あるべき数値」でおちつき、
体の声がいつも聞こえるようになれば、レコーディングは必要でなくなる。
満腹と空腹、それに「○○が必要」というサインに従って、おいしく食事ができていれば大丈夫。
食べたいものを食べたいだけ食べ、本来の体型を維持できるようになれば、ダイエット卒業。

4 :
[3/5]
・自分の基礎代謝を計算する
ttp://www.e-uruoi.net/about/index3.htm

・カロリー計算サイト
【自炊派】
イートスマート
ttp://www.eatsmart.jp/do/search/go
しらはせ
ttp://www.dance.ne.jp/~sirahase/dish/kcal/calorie_table01.html
【外食派】
ものぐさ主婦の外食カロリーチェック
ttp://i.kcal.fc2web.com/
摂取カロリー・消費カロリー大辞典
ttp://muuum.com/calorie/

5 :
[4/5]
●よくある質問
【停滞期?体重が下がらなくなった。どうしよう】
1ヶ月で体重の5%以上体重が減ると「体の危機管理システム」が働いて、
体重・サイズ・体脂肪率の3つ全てに変化が無くなる期間を停滞期と呼びます。
「停滞期があるというのはダイエットが順調な証拠」ともいえます。
1ヶ月ほどすれば停滞期は終わるので、【巡航】の章を読んで色々やってみてください。
 まだ【上昇】にいたってない方は計算方法が間違っていたりして、
代謝と均衡して維持しているだけという場合もあります。
 停滞期は皆さん辛いみたいですが、継続して続ける事が肝要みたいです。
【一日○○Kalでやってたのに食べすぎちゃいました。どうしよう】
記録を続けるのが最低条件です。気にし過ぎないようにしましょう。
2007年4月22日?(日)「もうやめた!」と思う前に 岡田氏ブログ
//putikuri.way-nifty.com/blog/2007/04/index.html
【レコダイをはじめて○日ですが○KGしか痩せません】
期間短すぎでは?脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で体重の5%以下1kg〜3kg位が適正です。標準より体重がかなり上の場合は
減量開始時に大幅に減量できる場合もあります。
【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。
人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。
水分や繊維不足などで便秘になったりしていませんか?
【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいます。

6 :
[5/5]
★注意事項★
岡田氏が1500kcal設定でレコダイを進めていたからといって自身も1500に設定しなくても大丈夫です。
基礎代謝などを調べて自分なりに設定してみましょう。
出来るだけ著書を読んでから参加することをお奨めします。
現在テレビなどで特集される機会が多いのですが、レコダイ本来の魅力は、著書を読まないと判りづらいです。
煽り・煽り返しはスルー。必死になってタイピングするぐらいなら食物の栄養成分を勉強したほうが自分のためになります。
釣り師が時々出没します。釣られたほうが負けです。

7 :
50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/07/04(月) 20:30:12.76 ID:PuuSCYJD
岡田がリバウンドしたのは何故?
単純にカロリー守らずに食べてたからだよね?
52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/07/05(火) 11:07:32.44 ID:Ai+cInkJ
>>51
だからこそのレコーディングダイエットです!
って新刊の壮大な前振りかな?
じゃなくて単なるリバウンドなら
痩せてから説得力の出てきた新聞の人生相談も、
また説得力がなくなっちゃうよねw
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/07/05(火) 22:38:12.79 ID:ABnuuwlX
ニコ生であと7ヶ月くらいで元に戻す計画とか言ってたよ。

8 :
640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/09/02(日) 18:36:19.03 ID:julDVqhU
岡田さんは自分の意思でなんかやってるわけじゃなく、完全なリバウンドだよ
去年、震災ストレスで食欲が爆発してから一進一退みたいな
レコダイスレでずっとヲチされていたけど、スレ自体がなくなっちゃった
今はさらに太ってるのか??
641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/09/02(日) 18:50:04.16 ID:julDVqhU
気になって画像探してきた
http://livedoor.blogimg.jp/otakingex/imgs/4/2/420e26ce.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/otakingex/imgs/a/c/ac6cb80d.jpg
下やばい

9 :
2枚目見ると、腹肉だけで10kg以上ついた気がする

10 :
今朝、NHKの「サキどり↑」って番組に出ていたらしいけど、この時点(2011/7/5)よりさらに太ってるみたい
完全にコントロールがきいてない状態
5年キープできて初めて成功と言っていたから、完全に失敗、見事にリバウンドした事になるね
54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/07/05(火) 22:38:12.79 ID:ABnuuwlX
ニコ生であと7ヶ月くらいで元に戻す計画とか言ってたよ。

11 :
あげ

12 :
初めまして
レコダイで15kg痩せました が 生理が止まりました
トホホ ていう方はいらっしゃいますかね?

13 :
レコーディングダイエットはやめましょう!危険です!
リバウンドしやすく痩せにくい体になります
本人の姿がそれを証明しています
あなたたちもこんな体になりたいですか?
http://livedoor.blogimg.jp/otakingex/imgs/9/5/950be26b.jpg

これは2012年8月11日 島本和彦さんと対談したときの写真です

14 :
>>13
The・メタボって感じすなぁ

15 :
レコダイブーム去ってから運動とかしてなかったのかな?
自分もレコダイして痩せてまたリバウンドして
この板に戻ってきちゃったけど
やっと半分まで戻せたよ
でも痩せた状態に戻すのって本当につらい…

16 :
>>15
元々大の運動嫌いで、今では散歩すらやめてしまったみたいだよ

17 :
>>13
姿勢悪いねえ。
背筋伸ばして首を後ろに心持ち引くだけでも見た目違うだろうに。

18 :
ダイエットした時、脂肪と一緒に筋肉も落としてしまったからだろうね
今の体脂肪率が知りたいわ

19 :
>>16
もったいないね
体が軽くなれば動きたくなるとか書いてたよね
水泳とかもしてたっぽいのに…
ただ岡田さん、すごく太ってるけど
全盛期のデブっぷりにくらべたらまだマシだよね
だから本人的にまだ余裕とかっておもっちゃうんだろうなぁ

20 :
【速報】レコーディングダイエットの岡田斗司夫がリバウンド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346843050/

21 :
http://anond.hatelabo.jp/20120706010332
さよならオタキングex 
私がオタキングexを辞めた理由 その3 改訂版 行き当たりばったりな方針
岡田斗司夫は言うことに一貫性がない。私がオタキングexにいる間はその行き当たりばったりに振り回されるばかりだった。
2010年末に岡田斗司夫が掲げた2011年の目標は「レコダイイヤー」にすることだった。
レコーディングダイエットは本人の最大のヒット作だし、本人も2010年夏からリバウンド気味だったこともあり、そこを糸口にクラウドシティやexの活動を広げていくのはよいことだと思った。
ただ、2011年3月にはその方針はどこかへ消えてしまった。
春から夏にかけては大阪のNHKカルチャーでレコダイ講座を実施したが、それも客いじりに終始してしまうような内容だった。
これに加え、昨年は本人が誰から見ても疑いようがないくらいリバウンドしてしまった。
本人はこれをニコ生で「わがままボディだから」の一言でごまかした。
さらに、社員用SNSのバベルの塔では「自分が太ったのはオタキングexを作ってストレスがたまるようになったから」と言い、体重を気にした社員に対しては逆ギレするという大人げない態度を露わにした。
最大の問題は、提唱者本人がリバウンドしたことで、レコーディングダイエットそのものの信頼性が損なわれてしまったことだ。
そして、本人がレコダイから評価経済、そしてノート術など本人の著作が同じ世界観にあると言っているように、レコダイの信頼性が損なわれたことで本人の言説の信憑性も低下してしまった。
本人はこうした過去の失敗については全く反省しない。
それどころか、「これまでの失敗はここにたどり着くまでに必要なことだったんだ」と失敗を肯定してしまう。

うわぁ。

22 :
あれ?震災ストレスで太ったんじゃなかったっけ?

23 :
もしも運動で痩せていたらリバウンドしなかっただろうに…みたいな
意見も多いけど、運動でも結局はリバウンドしてたと思う
いったん巨デブになってしまうと食欲とかそこがデフォになっちゃうんだね
あの常盤さんもときどきブログを見るけど一向に痩せていない

24 :
まぁダイエット前はこんなもんじゃなかったしなぁ。

25 :
岡田に年間12万円払わせる「社員」というやつを募集してレコダイのサイト作らせて
http://otatama.com/wp/?page_id=79
自分はリバウンド
ワロタwww
レコーディングダイエットでは自制できないことを自分で立証してしまったなw

26 :

        ∧ ∧
    ( *)‘ω‘(* )  りばうんどっど
     (     )
        `v v´

27 :
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄\llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  し ス  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  た モ  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:.!;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;|  い ウ  |:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|  で が  |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;::;::;::;::;::;::;::;::;:__O__;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::|  す    .|;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;
;. ;. ;. ;. ;. ,. -|二二l' - .,;. ;. ;. ;. ;..|   :     |;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;..
: :.,. - '    |二二l     ' ‐ .,:. ヽ、_______ ノ :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :..
'        ̄            ' - `.,: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
         ,ュョニ                   '  - .,/
         ゞ' 丿                      i|
______  _____ / ⌒~~\____________  ,,,,,              !  ,,,,
   f~j   .{     ヽ     i. ,...t__r..,    ,pqi,_       _f_,ノ_
  .iilllllllli;  |`i   /  丶   l!.i;;;;;;;;;;;;;;i   .l_`" ,_i    k:j. ( /i_/;(
  |,{lllllll|{ .} {_  {    l.   l! |,l;;;;;;;;;l.}   {l  {.i   {`'" .{ {;;;;;;;;;;
  i.|lllllll|.} ゝ.,L._,i'_______ノ   | {,i;;;;;;;;;;l/    ヽ‐、}.}.   |,|  |.|;;;;;;;;;;
___ .fL.,..、」__.{:;:;:;i.i.ii):;:;:;:;:;/________i. |;;;;;n;;;!     トr't |,   l,ト-‐/イ.,_r_,.

28 :
>>25
これも設立当初から散々詐欺だの新興宗教と同じだの言われてたんだよな
Twitterで町田?って人と岡田斗司夫が散々バトルしてたの思い出したわ

29 :
うーむ…
53 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/09/05(水) 22:15:22.03 ID:kh5DlywM0
>>10
ダイエット前
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzvGFBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYupCGBww.jpg

ダイエット後
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2ruFBww.jpg

現在
http://livedoor.blogimg.jp/otakingex/imgs/9/5/950be26b.jpg

30 :
>>22
被災者ですけど、心労で痩せちゃいましたけどねえ。
よほどナイーブな方なんでしょうね、見えないけど。

31 :
香取慎吾も痩せたり太ったり激しいよね。
ダイエット本出すと太り出す法則って健在だよね。

32 :
中島ナントカって女優さんも、脂肪って本出した後リバウンドしてたね

33 :
芸能人著名人のダイエットって、「リバウンドするまでにいかに売り抜けるか」みたいな事になってるよね

34 :
昔、ピンクの電話のデブのほうが笑っていいともで
9号サイズが着られるまでに痩せてたことがあったけど、
1年も経たないうちに元のデブに戻ってた。
やっぱり昔からデブだと、それが適正体重になってるんじゃないかと。
よく見る「産後太りから15kg痩せた」なんていうのを見るけど
妊娠する前の適正体重に戻っただけじゃね?って思うんだよ。
岡田は元のデブには戻っていないようだけど、
これって男女の差だったりするのかな。

35 :
>>34
女性の方が脂肪が付きやすいからじゃないかな?

36 :

わざわざ痩せても自分の適性体重に戻ってしまうなら
ダイエットって意味ないよね
岡田さんはデブ状態がもっとも健康ってことだろうし

37 :
>>36
それは無いってw
元々岡田さんがダイエットを決意したのも心臓がやばくて医師から「このままだと死にますよ」って言われたからでしょ
リバウンドしてしまうくらいなら元々の太ってる体型のままでいたほうがいいなんていうのは極論だよ

38 :
そうかなぁ
リバウンドを繰り返すのって体にすごく負担がかかりそうじゃない?
今ぐらいのデブでいるのが
一番健康的な気がする

39 :
リバウンドしたのは岡田さんに危機感ってものが無かったから
自業自得だわ


40 :
リバウンドしたオタキング、どうなった?
死んだ?

41 :
>>40
生きてるよ
Twitter
@ToshioOkada
ブログ
http://blog.freeex.jp/

42 :
Twitterはこちらのほうが見やすいかも
http://twilog.org/ToshioOkada

43 :
伊藤りさがエッセイでカロリー制限をするダイエットはリバウンドするって言ってた・・・
真面目な人だと刺身におしょうゆつけるのすらためらってどうしようもなくなるって
しかも一度一日1200kcalの体になったら、その後はそれをちょっとでも越えると太る体になるって
経験者の話だからちょっとびびった

44 :
>>43
それは伊藤りさがリバウンドしただけでしょw
ダイエットに食事制限は欠かせないよ
運動だけでは限界があるから
一番いいのは食事制限と運動の組み合わせ

45 :
そら基礎代謝の3倍も食ってるデブが痩せようと思ったら、まずカロリー制限
運動はスタイルアップや健康のためにはよいが、それで痩せるのは無理だ。

46 :
リバウンドと一言でいっても、巨は体重の振れ幅でかいから、10kgとかいっちゃうよね。
岡田さんも体重計に乗らなくなったり、唐揚げ一口だしぃ〜とか、都合よく書かなくなったりしたのかな。

47 :
前はビッグマックを1口〜2口食べたら捨てるとか言ってたのにねぇ
今はビッグマックLLセット完食してそうに見えるわ

48 :
>>45
そうそうまずカロリー制限。
電車に乗ってても痩せてる人は本を読んでるか寝てるけど、
デブはスナック菓子食ってたりするもんな。←姉妹や親子で
イベントに行ったとき待ち時間で隣のデブが、
予想通りモノ喰ってるのを見たときは思わず笑った。
おまえだけだよパン食ってんのは!って心の中で突っ込んだわ。
そういう生活を見直すためにレコーディングダイエットもアリだと思うよ。

49 :
ホントにデブってスナック菓子を電車で食べるんだよねえ
このまえ遭遇して ビックリしてしまった…

50 :
カロリー制限ていうとネガティブなイメージみたいだけど
たとえば3000とか摂ってた人が最終的に2000(男性の普通くらい)に
しましょうってことだから。
あくまでも普通になりましょうってことだから
普通を目指すかぎり、代謝が極端に下がるとかないない
なんか、1500とか極端なことをやらないほうがよかったのに…

51 :
3食2000で抑えるのも厳しいすなあ

52 :
移動中に崎陽軒のシウマイ食べたり(恐らく完食)、リバウンドしまくりの予感
顔もブクブクしてきましたね

53 :
この歳でのリバウンドって自殺行為だと思うんだけど、そういう自覚は無いんだろうなぁ

54 :
リバウンドを制する者はダイエットを制すなんですね
本、久しぶりに読もうと思っている私が通りますよ

55 :
今の岡田はレコダイだけが飯の種なのにリバウンドしたらおまんま食い上げだろ

56 :
>>54
リバウンドしたの?w

57 :
つーかさ、リバウンドは多かれ少なかれ誰でもあるわけよ
でもリバウンドしたときに「ストレスで太った」とか言ってる人はダメ
人間ストレスで太るのは無理
(ストレスかどうかはともかく)「食べ過ぎたから」太ったわけで
そこから目をそらすような人は際限なくリバウンドする

58 :
本家いつでぶの後に出した本が「なぜ芸能人はレコダイにはまるのか
そしていつまでたってもリバウンドしないのか」みたいなタイトルだったな…

59 :
>>58
「1年経っても」じゃなかったかな?
Amazonで低評価だった記憶が…

60 :
昔読んだダイエットの極意本に
「痩せるまではイベント、痩せてからがダイエット」
なんて書いてあって未だに心に残ってる
変質者をストーカー、バカ親をモンスターペアレントなんて
横文字で表現してるのと同じで、
デブの頃の生活に戻ったのをリバウンドなんて言ってるだけ。

61 :
カロリー制限はストレス溜まるから続けにくいと思う。俺個人はノーカーボとかの方が続けやすいと思う

62 :
>>61
ノーカーボが続けやすいって、釣りですか?

63 :
>>62
慣れてしまえば楽だと思うよ。毎食お腹いっぱい食べれるし。

64 :
>>63
心筋梗塞のリスクが上がるのはご存知ですよね?
あと体臭がキツくなるのも

65 :
>>64
何年もやる必要はない。肉とかサプリメントしっかり取れば、ケトン臭はしないよ

66 :
>>65
ダイエットって一生続けるものですよね
あなたはカロリー制限よりもノーカーボのほうが「続けやすい」という話をしていませんでしたか?
あなたの言うノーカーボダイエットは、やめたらあっという間にリバウンドするとしか思えません
現に常盤えりかという人はそれで75kgから40kgリバウンドしています
その際、医師から「炭水化物無しの食事をずっと続けていてたら炭水化物を吸収しやすい身体になっているんだから、リバウンドするのは当たり前だ」と言われたそうですよ

67 :
>>66
面倒臭いからもう結構です。一生デブのままでいてください

68 :
>>67
私痩せてますよw

69 :
>>66
>ダイエットって一生続けるものですよね
それはあんた独自の定義じゃないかな
ノーカーボって内臓脂肪取るのが主目的だから一定期間やって目標達成できれば
普通の食事に戻して構わないわけだし。体型維持は適度な運動とか有酸素運動で充分。

70 :
あ、この話は男の場合ね。おばさんみたいな女には元々不向きなダイエットだから関係ないか

71 :
カロリー制限がストレスになる人の普通の食事なんてあてにならんわw

72 :
>>70
必死だな

73 :
マッスル北村
2000年8月3日、ボディビルの世界選手権に参加するべく脂肪を極限まで落とすために20キログラムの減量(一説には高たんぱく無炭水化物ダイエット法であると言われている[要出典])を行った結果、異常な低血糖状態となり、急性心不全を引き起こして亡くなった。享年39。

74 :
極端な例とかいらないから

75 :
ノーカーボも極端だから
極端な事すると反動がくるから
王道を行けよおっさん

76 :
なんらかの理由でついた内蔵脂肪を特殊な方法で減らしたとしても
目標達して元の生活に戻したらまたつくんじゃないのかね
どんなやり方だって「生活を元に戻せばまた同じことがおこる」と思うけどね
カロリー制限にしろノーカーボにしろその他の方法にしろ
カロリー制限がストレスにならない人がいるとしたら人としてこわれてると思うよ
一時的なことなら体重の減少と引き替えに無視もできるだろうけど
生物は不測の事態に備えてあるていど余分なカロリーをためこむようにできてるわけだし
その本能に逆らおうっていうんだから…

77 :
カロリー制限っていうけど、それは痩せるまでの話で、その後の維持期は「適正カロリーを摂取する」って事
太らない、痩せもしないカロリー
自分の場合は運動しない、あまり動かない日は1600kal、運動する日は2000kcal〜2200kcalくらい
食事内容は基本、たんぱく質・脂質・炭水化物をバランスよく、野菜多めを意識して摂る
たまの外食では何でも好きなものを食べてあとで運動と食事で調整する

78 :
追加
適正カロリーを摂取する事すらストレスになるのなら、どうにかしてストレスにならないよう工夫するしかないよね
それができなきゃ醜いデブになるだけ
まあその人の勝手だから知ったこっちゃないけど


79 :
岡田さん
道徳よりもリバウンドの話をしようよ
http://www.facebook.com/photo.php?pid=81029101&l=ba043f09da&id=1112337249

80 :
適性カロリーを摂取する事がストレスになるんじゃなくて、
そのためにしなきゃいけないことがストレスになるんじゃないの?
だからオタキングみたいに挫折する人が出てくるわけで…
適性カロリーを死ぬまで摂取するためには
今日はこれくらい動いたからとっていいカロリーはこれくらい
そのためにたべていいのはこれくらいって計算を死ぬまでするってことでしょ
まして人間は生きるためだけにたべるわけじゃなくて
楽しみとして、ドーパミンをだすために食べてる部分もあるからね。
カロリー制限がダイエットの基本なのはわかるし王道なのもわかるけど
それを死ぬまでやらなきゃならないとしたらストレスになるのが普通でしょ
適正かどうかなんてことは関係ないよ

81 :
>>80
適正カロリーや栄養バランスを考えた食事を摂取するための計算なんて、慣れれば頭の中で勝手にできるようになるけどなぁ
ちなみに古館伊知郎も学生時代巨デブだったけど、栄養学やカロリー計算法を覚えてダイエット成功、そのままずっと維持している
もうカロリー表がだいたい頭の中に入っていて、瞬時に計算できると語っていたが、これ、慣れれば誰でも出来るようになるよ
食べる事が楽しみなのは誰でも同じだけど、限度があるよね
美味しいけど、これ以上食べたら太るよな、ここでやめておこうって自制心が必要
ただドーパミン、快楽に身を任せるままじゃ動物と一緒
自制心を持ちつつも楽しむのが理性ある人間だと思うよ


82 :
>楽しみとして、ドーパミンをだすために食べてる部分もあるからね。
だったら尚更カーボカットなんて不毛w

83 :
朝からバターとジャムたっぷり塗ったトーストに甘いカフェオレ、
昼は食べ放題のランチ、夜はから揚げとエビフライにビール、
しかも間食に生クリームたっぷりのケーキに炭酸飲料水・・・
その生活が当たり前になっているから、止めることがストレスになる。
生活水準を上げたら落とせないのと同じで、
人間、贅沢を覚えたら簡単にはやめられないよ。
その生活と決別できるかどうかがカギだと思うんだけどな。

84 :
その生活のどこが贅沢なんだw

85 :
カロリーが贅沢なんだろう

86 :
>>72
必死さという点においては、
一生喰わないダイエットで不健康体質一直線の貴方みたいなオバサンには敵いませんよ

87 :
喰ってるつーのに…
ちなみに血液検査の数値全てパーフェクトだからな
本当に喰わないダイエットならTPやアルブミンが低値だったり貧血だったりするだろうよ
それはカロリーもロクに摂らず栄養バランスもロクに考えてないような奴
ちなみにお前みたいなタイプって相手が痩せてるって分かると「内臓脂肪ガー」「隠れ肥満ガー」とか言いだすけど、それも無いから
有酸素運動してて体脂肪率もめっちゃ低いしウエスト56だからw

88 :
何かさ、デブの「普通に食う」っていう「普通」がすでに狂ってるのに気付こうよ
お前の普通は普通じゃない
だからお前の体型も普通じゃない
分かる?ものすごく簡単な理屈なんだけど
デブは一般人の食事見て「それしか食べないの?」とか思っちゃうんでしょ
もう脳味噌とか満腹中枢とかいかれてるんじゃないのと

89 :
>>87
健康でパーフェクトな人がわざわざダイエット板にきてあれこれ言いたがるのはなんで?
友達もなければ話相手もないから2ちゃんでダイエット自慢なの?
それともお友達はあなたの見下してるデブばっかりで話題にすることもできないの?
貴方はからだより人間関係つくるのに時間かけたほうがいいんじゃないの
人間はデブでも生きていけるけど社会生活おくれなくなると壊れちゃうよ

90 :
>>89
・ダイエットは一生続けるもの
・デブは視界に入れるのも嫌なくらい嫌い
・論点がダイエットからズレているのは何故ですか?w

91 :
と、喰うのガマンダイエットを一生続ける負け組が申しておりますw

92 :
話にならない

93 :
別にいいんじゃないの
ダイエット方法なんて人それぞれだしねー
やってる人間の体質や性格によって会う会わないもあるだろうし
他人のやりかたにケチつけて
自分のやり方のほうが〜って力説するのって
自分のやり方に自信がないからムキになってるようにしか見えない
ローカーボが大好きで効果有ると思うなら
ローカーボスレで語ればいいことなんだし
別にこのスレのデブが「普通にくって」リバウンドするかどうかなんて
どうでもいいことじゃん
私は一生カロリー気にして食べるなんてしんどいし大変だと思うけど
(何しろ摂取カロリーだけじゃなくて消費カロリーも考えるわけでしょ)
王道だと思うからとりあえずはレコダイでいく
楽で簡単に痩せる方法があるんだったらとっくにそれが主流だろうしね
それでもうまくいかなかったらあとはもう人工的に脂肪吸引するわ
面倒だから

94 :
結局岡田斗司夫はまた痩せる気が本気であるのだろうか?

95 :
>>93
それなら初めから脂肪吸引すればいいのに
顔だけブルドッグみたいにデブで局所的に痩せてるというおかしな奇形体型になってください、どうぞ

96 :
今時の整形技術しらないんだね…
王道で頑張るなら他人を否定してないで頑張ればいいと思うよ
書いてる内容からして整形に失敗した人しか見たことないんだろうけど

97 :
岡田ともレコダイとも関係ない煽り合いは他でやんなよ
両方とも岡田のアゴより見苦しい

98 :
>>96
昨日、中村うさぎとユーミンの対談番組やってたんだけど、中村うさぎすごい事になってたよ
もう、豚
体型も整形した顔も全部崩れてきちゃって
おまけに目は白目剥いたギョロ目でキモイのなんのって
カラコン入れててどこ見てんだか分からないし、本当化け物だった
もうね、全身から「楽して○○get!」みたいな怠惰さが滲み出てるの
キリッとしたユーミンと好対照だった
あなたも是非ああいう醜い化け物になりなさい

99 :
中村ウサギと脂肪吸引無理矢理結びつけてもしょうがないんじゃないの?
あの状態が脂肪吸引(だけ)した結果だっていうなら意味あるけど
私の姉は脂肪吸引してるけど見た目なんて全然わかんないよ
もう何年もたってるけど別にどってことなく普通にしてるし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【カロリー】カロリーについて雑談3【驚愕】 (685)
【おウチ】ヨガDVDでダイエット【宅ヨガ】 (754)
ウォーキング&ジョギング ダイエット75周目 (515)
【風呂で痩せる】高温反復浴 (614)
【50キロ台】40キロ台を目指すスレ-part34-【集合】 (331)
fitbit (426)
--log9.info------------------
M.J.Q (278)
こんなバカな客がきた (523)
なぜジャズの面白さが知られていないのか Round3 (223)
ジャズと現代音楽 (310)
John Pizzarelli ジョン ピザレリ (103)
【越境】OUT JAZZ総合スレ【辺境】 (566)
ビリーシーンより上手いベーシストっているの? (390)
【追悼】ジャッキー・マクリーン死去【哀悼】 (136)
裏スウィングガールズ (696)
 ブライアン・ブレイド U (605)
【ジェシ、ヤヘル】CRISS CROSS【バーンスタイン、メルヴィン】 (220)
【年齢】JAZZ好きなあなたは何歳?【不詳】 (148)
♪ジュリー・ロンドン♪ (613)
高田馬場イントロ (536)
ケニーG最高!!! (644)
ハンク・ジョーンズ (997) 2: レスしてね! (383)
--log55.com------------------
フロイド・メイウェザーvsコナー・マクレガー★10
【悲報】幕ノ内一歩がまたしても雑魚外人にKO負けw
【悲運】なぜ内山高志は海外進出できなかったのか
格闘技の中でボクシングが一番好きな奴
【亀田】ジョー 神風永遠 プロボクサーへの道 その2
なぜ手しか使わないボクシングが流行ったのか
ウンコマン=ダニ=カイーワ=プリキュア
重量級素人VS軽量級ボクサー part19