1read 100read
2013年19司法試験305: (たぶん)駿河台大学法科大学院その1(廃校) (220) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【渥美東洋と】京産ロー【愉快な仲間たち】 (334)
司法試験撤退者雑談スレ (260)
弁護士業界崩壊ニュース速報スレッド (114)
一緒に勉強を頑張る仲間が欲しい!! (105)
民法改正反対!(゚ロ゚) (418)
【一斉】新65期元司法修習生スレ34【登録】 (708)

(たぶん)駿河台大学法科大学院その1(廃校)


1 :2012/06/12 〜 最終レス :2013/09/20
姫路獨協、大宮、明治学院に続く可能性が大。
適正試験が終わった、平成24年6月12日になっても、
まだ、今年の入試スケジュールさえ未発表。
公式
http://www.surugadai.ac.jp/gakubu_in/houka/

2 :
森圭司は神
神は森圭司
アハアハ

3 :
NHKニュース 2012年(平成24年)6月14日[木曜日]
法科大学院の統廃合 さらに促進を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120614/k10015815441000.html

4 :
>>1
 ホントだ。今さっきローのホームページ見たけど、入試日程去年のが掲載だ。
 学生募集するのかどうか、はやく公言するのが大学としての責任だと思う。
 

5 :
教授達も迷ってんだろうが、どう考えても今すぐ廃校すべきだろ…
なぜつまらん面子に拘ってるんだろうか

6 :
廃校にしろ!!

7 :
しない。

8 :
がんばれ高松サン

9 :
>>1
現在の設備を使って「駿河台司法予備試験予備校」にして、
毎月のように公開模擬試験をすればいいんじゃないの。

10 :
今年ロー受験なのですが、滑り止めとしてここがなくなると困ります。

11 :
滑り止めなんて他にいくらでもあるだろ
ここに入るのは勝手だけど数年以内に確実に廃校だからな
そのことは覚悟して入れよ

12 :
w

13 :
学部の運命と同じだな
アハアハ

14 :
中大コンプキチがいおっさんの運命と同じだな
バカバカ

15 :
終わったか…

16 :
中大キチ

17 :
5人中何人学費タダなのでしょうか?

18 :
>>5 意思決定能力喪失か?もっとも今年の択一の結果を考慮するとここより先に退場すべきローがたくさんあるのも事実だ。

19 :
ここはある程度結果出してるやん

20 :
お茶の水は撤退して、飯能に移転した方がよくないかな
埼玉県のローは獨協だけになったし、地元密着型にすればよい。
寮を充実させて、東北地方の学生を集めるとか、どうだろう。

21 :
その構想を実現するためにかかる費用を考えるとリスクが高すぎる

22 :
教育システム整った駿河台大学に是非入学してください。

23 :
>>17
駿河台は、学費免除は、ほとんど出さないって聞いてるよ。
既修なら、ここよりも学費免除を取りやすいローはいっぱいあるよ。
未修だと、一番とりやすいのが京都産業、
   関東だと、獨協、神奈川、関東学院が比較的取りやすいらしい。
24 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

25 :
♪ハイコー ハイコー
♪ひがーし も にしも
♪みんなで楽しくいざー
♪ハイコー ハイコー
♪ハイコー ハイコー
♪ハイコー ハイコー
♪こくーりつも
♪楽しく一緒にいざー ハイコー
♪ハイコー ハイコーハイコー ハイコー
♪ハイコー ハイコーハイコー
♪ハイコー!


26 :
募集要項はいつ出るのでしょうか?

27 :
今年の合格発表次第なのか…。

28 :
>>17
國學院が、適正試験の結果だけで、学費免除額を決めるシステムになったね。
出願前から、自分の免除額が決まるってのはいいよね。

29 :
國學院法科法科大学院は平成25年度入学者より、
学費を大幅に減額、さらに奨学金制度を拡充します。

適性試験成績割合
20%以上  年間授業料相当額を支給
35%以上  年間授業料の3分の2相当額を支給
50%以上  年間授業料の半額相当額を支給

30 :
元々経営母体が予備校だからな
素直に司法試験も予備校商売に徹した方が利口だったという極当たり前の結論
それにしてもビッグ東大もそうだがFラン底辺法学部が法科大学院作って学生が来る方が不思議
三流高校が大学受験予備校作って誰が通うんだ?w

31 :
予備校は一流大学がつくるものではない。

32 :
出身校が廃校になってみろよ。
将来、学歴詐称じゃないかって疑われる可能性があるぞ。
「あんな三流大学に法科大学院なんて無かったよね?
 怪しいから、別の弁護士に相談した方がいいよ」
そんな事になったらコマリマスw
だから、絶対に、廃校にしないでください。

33 :
>>32
それは司法試験に合格してからの話
ここからは、めったに合格者は出ないから心配するな

34 :
まだ入学願書頂けない。

35 :
2期から教授が随分とかわったな=^・ω・^=

36 :
撤退検討中なんだろうね、どう考えても大赤字だろうし
跡地は駿台予備校か司法試験予備校に活用だろうし
図書は神田の古本屋行きか飯能行きだろう

37 :
廃校にするのか、
なりふりかまわず奨学金を乱発するのか、
飯能に移転して、地域密着型を目指すのか
決めかねてるんだろうね。

38 :
廃校だろうね
奨学金乱発なら、もう告知しないと手遅れだ
飯能に移転するって狸や狐は司法試験受けないよw

39 :
統合先を探しているのかめね・・
大宮と桐蔭という異色の組合せが出来たから
駿河台+独協の可能性は有るよな
独協にとっても都心キャンパスは魅力だろうし・・

40 :
獨協は埼玉弁護士会だからない。

41 :
法科大学院撤退ダービー(関東)
白鴎  ◎
駿河台 ◎
青山  〇
独協  〇
東洋  ▲
東海  ▲
こんな所?


42 :
まだでない。

43 :
出るとしたら「募集停止のお知らせ」かな?w

44 :
誰か電凸して聞けよ
「貴校に廃校予定はありますか?」ってさw

45 :

世の中には大学受験生にしか殆ど知られてない大学がいくつも存在している
その一つが「駿河台大学」
なんと、予備校が経営母体になってるという世にも稀な大学だ、しかも大学の所在地は埼玉県!
いくら何でもこれは「羊頭狗肉」ではないのか?と思う人は多いだろう
予備校の偏差値は高いのに肝心の大学はサッパリだ
しかも、このfランク大学が法科大学院を開設しているいうんだから驚きだ
設置場所は、お茶の水で大学の学部とは違い「校名は一致」しているが、全く実績は上がらない
2012年は7月を過ぎても来年度の入試要項も発表せず存続が危ぶまれている

46 :
たぶん、適正試験の結果発表を待ってるんだよ。
もうすぐ、入試要項が発表されるはずだよ。

47 :
<神戸学院大>法科大学院の学生募集停止へ
毎日新聞 7月4日(水)2時31分配信
http://mainichi.jp/select/news/20120704k0000m040110000c.html
神戸学院大(神戸市西区)が、法科大学院の学生募集を停止する方針を
固め、学生に説明したことが関係者への取材で分かった。入学者が減少
し、回復の見込みがないと判断したという。近く文部科学省に届ける
見通しで、停止されれば全国の法科大学院で4校目となる。法科大学院
の大半で定員割れが生じており、淘汰(とうた)の流れが加速しそうだ。


48 :
>>41
法科大学院撤退ダービー(関東)
白鴎  ◎
駿河台 ◎
関東学院○
独協  ○
東洋  △
駒沢  △
青山学院▲
東海  ▲
神奈川 ▲

49 :
電話して試験日程聞いてみた
「検討中」で7月中には発表できるかもしれないって話だった
もう来年は無いかもよ


50 :
法科大学院撤退ダービー(関東)
◎ 駿河台
○ 白鴎
○ 関東学院
△ 東洋
△ 獨協
▲ 神奈川
▲ 駒沢
▲ 東海 

51 :
神戸学院の次は、東北学院と学院が続くのかもよ。

52 :
白鴎は◎だなw

53 :
中央ローに校舎を渡すかわりに併合消滅案に一票


54 :
他学院並べていくのだ。

55 :
東北学院
関東学院

56 :
神戸学院
西南学院
山梨学院
青山学院

57 :
今日廃校か、明日廃校か、毎日ドキドキ。

58 :
死刑囚の心境だな

59 :
http://www.surugadai.ac.jp/gakubu_in/houka/curriculum/outline/support.html
駿河台ローには長期履修制度があって、最長で8年まで在籍期間を設定できる。
もしも、去年の入学者に8年計画の学生がいたとしたら、あと7年は廃校にできない。
もしも、留年したら、留年は標準在籍期間の倍まで除斥にならないから
あと15年は在籍できる。そこから、司法試験受験資格剥奪まで、5年あるから
もしも、今年の学生募集を停止したとしても、
あと20年は、法科大学院を存続させねばならなくなる。
そして、法科大学院は、お茶の水の単独校舎になってる。
さあ、どうすればいいんだw

60 :
併合

61 :
>>59
最長8年は長いよな・・
最初の頃の授業なんて忘れてるよ
税理士試験みたいに科目合格が有れば長期在学はアリだろうけど
一発合格しなければいけない紳士では意味が無い
せいぜい4年が限度だよな

62 :
うーん、駿河台に関しては、1発合格より卒業して1年目のほうが合格者多いです。
なぜなら、学校の授業が全く意味がないから。
どちらかというと、生徒の邪魔をする課題ばかりだと。
卒業してから頑張るしかないようです。

63 :
あすあたり、動きがありそうです。

64 :
明日願書配布ですか?、

65 :
なんで、こんなレベルの大学が法科大学院を開設したんだろ?


66 :
>>65
それはまずは、学院にイエ。

67 :
併合するとしたら、どこだろう?

68 :
>>67
大東文化だろ
しかし、その大東文化も間もなく國學院に吸収され、駿台ローは短期間で二度の合併消滅の悲哀を味わうことになる。
まるで高橋ユニオンズみたいだ

69 :
法科大学院の2013年度の学生募集停止について12.07.06
 この度、本学法科大学院(法務研究科法曹実務専攻)では、2013年度の学生募集を停止することになりました。
 本学法科大学院の募集停止につきましては、かねてより検討を重ねてきました結果、昨日の理事会において募集停止が決議され、本日、文部科学省に対して学生募集停止の報告書を提出いたしました。
 募集停止に至る経緯については、以下の添付資料「駿河台大学法科大学院の2013年度の学生募集停止について」に記載しておりますので、ご参照ください。

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

70 :
廃校ですね
http://www.surugadai.ac.jp/important/2012/2013-1.html

71 :
駿河台が逝去されました
5校目の犠牲者です
黙祷

72 :
併合じゃないとすると、
長期履修の人>>59はどうするんだ。

73 :
法科大学院の2013年度の学生募集停止について|駿河台大学
http://www.surugadai.ac.jp/important/2012/2013-1.html

74 :
age

75 :
駿河学が逝去されました
5校目の犠牲者です
黙祷

76 :
募集しても今年は0人だっただろうから当然

77 :
まだ停止なだけだ。

78 :
いや今後は法学部に注力すると言ってるから撤退でしょ。

79 :
一度停止したら再開の見込みないよな。教員も散逸するだろうし。

80 :
>>1は神

81 :

駿河台大学:法科大学院の募集停止へ

毎日新聞 2012年07月06日 19時55分(最終更新 07月06日 20時05分)

 駿河台大学(埼玉県飯能市)は6日、来年度から法科大学院(東京都千代田区)の学生募集を停止し、在籍する学生の卒業などを待って廃止すると発表した。入学志願者が急減し、改善の見込みがないためとしている。
 法科大学院は、昨年度に姫路独協大(兵庫県姫路市)と大宮法科大学院大(さいたま市)、今年度に明治学院大(東京都港区)と神戸学院大(神戸市)が募集停止を発表。駿河台大で5校目となる。



「廃止」とはっきり書いてあるね

82 :
スレ数が1ってことは少なくともまともなスレは立ってなかったわけで
その時点でやばい感じはするよな

83 :
今朝の10時半の時点で今年の入試日程出てなかったことから廃校は予想されたわ

84 :
なぜ今朝の10時半?

85 :
ここは名門駿台が作ったところなのに

86 :
大学予備校もジリ貧だもんな。ローなんてやってる場合じゃない。
昔通った場所が日大になってて軽くめまいがしたw

87 :
>>86
場所どこ?

88 :
募集停止のPDFをテキストにしてこのスレに貼りつけてくれ

89 :
ヤだな

90 :
>>87
御茶ノ水駅の近く

91 :
http://www.surugadai.ac.jp/important/surugadai%20law%20school%2020120706.pdf
「特に、新司法試験合格者の拡大は当初の構想のようには進まず、更に、
法曹の社会の幅広い分野への進出は遅々として拡大せず、更に、法曹資格を得ても、
多くの者が法律事務所等に就職できないという事態が生じています。
その結果、法曹界に進もうという有為な人材が年を追って大幅に減少
したことにより、多くの法科大学院で入学者が大幅に減少するという事態に陥り、本学法科
大学院も 2012 年度新入生は、前年度の 24 名から 5 名へと急減してしまいました。


92 :
言い訳はいらんわ

93 :
この駿河台スレッドを立てた俺>>1
今度は、神奈川のスレッドを立てたので、
遊びにきてくれ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1341579650/l50

94 :
文科省の圧力は相当すごいようだ。補助金打ち切りをそれとなくヤクザのようにチラつかせるとのこと。

95 :
今度は島根か鹿児島か。

96 :
>>95
補助金を切られると苦しいのは資金力のないところ
国公立はすべてそうだし、私立の多くもそうだ
私立の場合、赤字でも総合的にみて学校運営にプラスなら資金を捻出するかもしれんが、
独立行政法人化した国立大学でそれは通らないと思う

97 :
そうだね。昔の国公立じゃない。独立行政法人になってたんだよね。

98 :
か 金のある 駿河台でも 資金難

99 :
島根は入試説明会を延期。
結構、募集停止が濃厚じゃないの?
今年の入学たった3人だったんでしょ。
入試を強行しても来年入学0人とかになりそう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
弁護士はなぜ発達障害が多いのか (107)
弁護士は、少なくとも行政書士よりは食えるよね? (252)
■☆ 辰己・原講師について ☆■ (109)
法科大学院入試総合スレッド part8 (292)
ロー制度のいいところを1000個書いてみるスレ (106)
NHK強制契約訴訟について考えるスレ (149)
--log9.info------------------
日経225先物オプション実況スレ13625 (1001)
【3662】エイチーム【引越し侍】 (419)
◆◆◆10月の市況 その9◆◆◆ (1001)
【4576】DWTI12【再始動】 (1001)
【8411】 みずほFG1041【とある銀行の…】 (1001)
【2453】ジャパンベストレスキューシステム【除染】 (158)
【3715】ドワンゴ253 【株式分割済み】 (399)
【3791】 IGポート 2 (657)
cis3682 零細企業の半沢男 (1001)
実況!!デイトレーダーが集うスレ68 (569)
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ3907【大人買い】 (1001)
【6952】 カシオ 【クマ( ・(ェ)・ )】 (602)
【9984】ソフトバンク 449 (1001)
【8515】アイフル 73 (441)
【4063・6954・6971】信越化学・ファナック・京セラ part12 (147)
日経225先物オプション実況スレ13624 (1001)
--log55.com------------------
【新潟女児殺害事件】小林容疑者の同級生「アニメが好きな友達と仲がよかった印象」「共通認識ではオタクでロリコン」★9
【足立区】交際相手を包丁で殺害 22歳女を逮捕 「貸した金を返してもらえなかった」などと供述
【沖縄】翁長知事 腫瘍はがん、任期全うに意欲 「公務をしっかりとこなしていくのが今の私の眼目だ」
【千葉家族4人殺傷】元オペラ歌手で元千葉市議の容疑者、母が体でかばう娘の背中さしたか/稲毛区
【茨城】自動代行ソフトを導入した結果、つくば市役所の単純業務、8割減 通知の発送業務も80時間→14時間
【社会】泳ぐイノシシのせいで琵琶湖に浮かぶ沖島(島民260人)の芋が壊滅状態「泳いでくるであかんわ!泳いできてんねんで!」
【お詫び】自民党の神奈川県議がひき逃げの疑い、会見し被害者らに陳謝 県議「名刺渡した」被害者「もらってない」
【沖縄】翁長知事、「膵臓がん ステージ2」を公表 ★6