1read 100read
2013年19天文・気象67: 【なおなお】ベテルギウスですが、もうだめです。 (217) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【あぼ〜ん】可変ID神奈川県【sage】 (104)
下地隆史または宮城隆史こと北畑道雄 Part32 (354)
双眼装置って 2台目 (222)
【なおなお】ベテルギウスですが、もうだめです。 (217)
☆雷が嫌いな人の集い22☆ (123)
関西・近畿気象情報 Part287 (508)

【なおなお】ベテルギウスですが、もうだめです。


1 :2013/08/29 〜 最終レス :2013/10/03
「もうだめです。」と言いつつ、10スレ目。
オリオン座がオリオン座でなくなります、ごめんなさい。
【なお】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1353195056/
【も一つ】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1333363292/
【まだまだ】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1325385019/
【まだ】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315526609/
【さらに】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1306882515/
続【続々】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284382072/
【続々】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1263345111/
【続】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247454139/
ベテルギウスですが、もうだめです。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1244806531/

2 :
2 GET

3 :
ベテルギウスの惑星とか観測できたんだろうか?

4 :
>オリオン座がオリオン座でなくなります
何座になるのでしょうか?。
スカラ座ですか?オデヨン座ですか?

5 :
>>4
いいえ、ロック座です

6 :
>>3
ベテルギウスに惑星があったら、超新星爆発した時に、そこに住んでる人も全滅だね

7 :
一発だけなら平気かもしれない

8 :
2発目は無いだろw

9 :
内側に巨大惑星があって一直線上に並んだら助かるかも?

10 :
それなんて惑星直列?

11 :
惑星どころか光年単位で全滅コースでしょ。

12 :
俺も死してなお光り続けるベテルギウスみたいな男になりたいぜ(厨二)

13 :
ベテルギウス死んでいないし、死んだら数ヶ月で光らなくなるし。
(望遠鏡使用レベルでなら光り続けるけど)

14 :
何を言っているんだ
僕等の心の中に、永遠に輝き続けるに決まっているじゃないか

だから、はよ!

15 :
ベテって何?の世代になったら消えてしまうお(´・ω・`)

16 :
とっとと爆発しろや、この思わせぶりっこめが!!

17 :
文句は光のほうに言え

18 :
爆発詐欺

19 :
ベテルギウスは頑張れば出来る子だから

20 :
そろそろ中心部で鉄が核融合を始める

21 :
早く爆発して欲しい。

22 :
>>2
もしばし待て

23 :
ゲト
これでいいのかな

24 :
ベテってリア充なの?
リア充爆発しろ

25 :
ベテルギウス、オリオンの肩に散る

26 :
さすがにあと7年以内には爆発するでしょ?

27 :
右肩に爆弾を抱えたオリオンはオリンピック出場できるでしょうか?

28 :
https://pbs.twimg.com/media/BTtTwINCcAErX97.jpg

29 :
オリオン座1等星に異変? 大きさ2〜3倍に
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013090901001976.html

30 :
早くしてよ

31 :
だんだん 神話の世界に近づきつつアルな。。

32 :
ガタッ

33 :
ドテッ

34 :
くそ、こんなので

35 :
640年前のベテちゃんしか見れないなんてくやしい
もっと前の画像ください

36 :
おいおい、ベテルギウスの観測が始まったのは精々200年前なんだから無茶言うなよ
天体写真の歴史も浅いのにアホか

37 :
なんかヤバイらしいぞ
ついに来るか?

38 :
ちょっとした雑学を書いとくわ 高校生あたりでやって知ってる人もいるだろうけど。
スペクトル型
←若い星(青白い)         老人星(赤い)→
          O B A F G K M 
       Oh! Beautiful And Fine Girl Kiss Me って覚えるんだぜ?
ちなみにベテルギウスはM2(M2はM1よりさらに赤いってことね) 

39 :
>>29
【宇宙ヤバイ】 ベテルギウスが謎の膨張 楕円形にゆがみ、40年で直径2〜3倍に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378765841/

40 :
昨日ベテが爆発した夢をみたよ。
俺の夢はよく現実になるから。おまえら準備しておけ

41 :
もしかして
地球、ヤバイの?

42 :
べテルのガンマー銃が太陽に向けて照射
太陽の核融合異常増進により太陽は赤色巨星に
地球は太陽に飲み込まれる

43 :
そこまで大げさではないが
東海村の臨界事故程度の被害は覚悟した方がいい

44 :
ガンマバーストが地球に当たればオゾンが剥ぎ取られるらしいけど
ガンマバーストが太陽に当たればもっとおぞましい事が起こりそう

45 :
アイソンに話題とられそうだからベテルギウスも必死だなwwwww

46 :
最近の観測で大きさが2,3倍になっているのが判った
ベテルギウスの自転軸が正確に判っているのか怪しいものだ

47 :
ベテルギウスからのガンマバーストをアイソンさんがブロックとか

48 :
目がぁー目がぁー

49 :
もうあれだな
宇宙のステルヴィア

50 :
>>20 鉄は核融合しないんじゃなかったっけ

51 :
最後は鉄に落ち着くとか言ってたな昔松井孝典氏

52 :
>>50
外からエネルギーを吸収する核反応はある。
でなければ、鉄より重い元素が生成されない。
主に超新星爆発な。

53 :
節子、それ、核融合ではなくて、中性子捕獲だ。

54 :
>>44
地球に当たって太陽に当たらないなんてことないだろw どんだけ精密狙撃してんだよ。
>>50
鉄より軽い元素は核融合によって熱を発生させるが、重い元素ほど高温にならなければ融合反応が起きない。
そして鉄は核融合が起きる温度に達する前に核分裂を始めてしまい、これはウランなどの核分裂とは逆に吸熱反応なので、星の中心核は急速にエネルギーを失う。
中心核からのエネルギー放射で支えられていた星の外層部は中心核に向かって一気に落ち込み、超新星爆発を起こす。
超新星爆発の過程で鉄の核融合も起き (これまた吸熱反応)、鉄より重い元素が生成される。
……こんな感じでいいんだっけ?

55 :
>>38
Oh, Be A Fine Girl, Kiss Me Right Now! と教えられた。

56 :
ニュー速+にスレが立つとは
ベテルギウスさんも大きくなられて…

57 :
>>53
中性子捕獲すると質量数は増えるけど、陽子は増えないので原子番号は増えないのよぉ〜
∴鉄より重い元素にならない
鉄より重い元素ができるのは一応核融合ですね。エネルギーを使ってしまう吸熱反応なので、52さんと54さんが言うように超新星爆発の時しかできないけど

58 :
緑の波長でだけ膨らんでいるんだよな
もしかして超人ハルクか?

59 :
>>57
中性子捕獲自体は質量数が増えるだけだが、それにより中性子過剰な不安定核種ができると
β崩壊を起こして原子番号が大きな元素に変わる場合が多い
通常の恒星内部でもこの中性子捕獲反応→β崩壊のコンボの繰り返しで鉄以上の重元素も
一定量作られている(S過程)
ちなみに超新星爆発時には大量の中性子線が発生するので、β崩壊が起こる間もなく次々に
原子核に中性子が捕獲されて中性子が大過剰な核種が生成し、これが一気にβ崩壊を繰り返して
原子番号が大きな元素が作られる反応(R過程)により重元素ができる

60 :
取り敢えず、宇宙に上がってる人達は危ないんじゃ?

61 :
そうか、あかんか、一緒やで

62 :
映画化決定ですか?

63 :
キロボ逃げてー

64 :
ニュースにはなってないけど太陽がF型の恒星に進化したらしい

65 :
>>43
「オリオン腕からの輸入を禁止」とかされたら太陽系経済に大打撃だな。

66 :
ベテ人の恒星を使った宇宙探索実験です
地球人は返事をしてあげましょう

67 :
>>56
数年に一度は立つじゃん。
>>66
断末魔の返事か…。

68 :
>>55
俺は「お婆河豚噛む(おばあふぐかむ)」と教えられた。

69 :
今、双眼鏡で見てきたお
電球色して輝いてた。

70 :
>>4
だから前から言っている
かつての天文少年たちは、ベテルギウスを失ったオリオン座を見上げて、いにしえの勇姿を思い起こしとめどなく涙を流すだろう
だから以後は「オニオン座」と呼ぶべし

71 :
>>70
タマネギ武器を揃えれば最強だけどな

72 :
試しにエロ服持たせたら首から下がボンキュッボーンになったりする愉快なあいつか

73 :
>>57
素人でもわかるような嘘を書いちゃいかんよ。
いったいなんなの、あなた。
>>59
生前のファウラー見かけたことあるわ。

74 :
肉眼で円盤像が見えるくらい膨らんでほしい

75 :
>>70
ヤツこそが、たまねぎ剣士だったのか!!
ベテルギウス爆発、そして伝説へ・・・

76 :
>>74
肉眼で、て裸眼でという意味?
満月で約30分だから、まあ1分が裸眼で円盤に見える限界と考えてみよう
一応ベテまでの距離640光年(これだってまだ怪しいけど)て数字を採用してみる
これで視直径1分の広がりになるには、約1/5.4光年(約12000AU)にならにゃならん
恒星状態のままで、てことならなんぼ赤色超巨星と言えどちょっと無理めな数字だけど、
超新星化後なら別に無理じゃないしむしろらくらくオーバーする
でも超新星化後だったら単なる円盤像じゃなくもっと興味深い見え方するかもしれんよ
SN1987Aの例からすると、3重リングとなって見えるかも。しかも裸眼で

77 :
2020年に5重リングになれば・・・

78 :
>>76
輝点が円盤像に見えるには本来の肉眼分解能の数倍にならないと無理。
つかそのサイズまで広がるまで光速の1/10で二年近くかかるだろ。

79 :
超新星の爆発音とか早く聞いてみたい

80 :
プッ

81 :
爆発音を表現したのか嘲笑したのか

82 :
放屁だな

83 :
>>70
はからずも、今年のイグノーベル賞はタマネギで涙が
出る仕組みの研究。

84 :
来年の今月今夜
再来年の今月今夜
十年後の今月今夜のベテルギウスを
僕の涙で曇らせて見せる

85 :
最近隕石よく墜ちるな
そのうちベテルギウスも墜ちてくるんじゃね

86 :
>>85
知らないと思うが
月の元は元惑星だった
月の元になる元惑星が地球に衝突して破片が宇宙に流出して固まって月になった
誕生当初の月は地球に近くてその影響で地球の自転も速かったのだが
地球の海の干満の影響でだんだん遠ざかってる
現在も尚遠ざかって遠ざかるにつれて地球の自転も遅くなる

87 :
>>85
だからベテさんが落ちる表現やめてw
ミジンコの背中にマンモスが転けると似たようなもんだから

88 :
>>78
待て待て
超新星化以前に周囲にまき散らされてた濃密なガスに超新星爆発光が当たって輝く、て効果もある
現にSN1987Aの外側の二重リングの発光がそのメカニズム
これなら光速で到達する訳だから2ヶ月強で>>76の領域までは広がるし、
>>78の指摘を考慮しても4ヶ月半から半年くらいで円盤orリングとして見えるようになる理屈

89 :
東京オリンピックとベテルギウスの爆発はどっちが早く見られるか棚。
平昌オリンピックよりは確実かも。
木星にγ線当たって太陽化する心配は無いの?

90 :
>>89
木星を太陽化するには、大量のモノリスを撃ちこむ、ミネルヴァ基地からニュートリノを撃ちこむなどの手順が必要です
そう言った意味ではニュートリノの代わりにガンマ線を当てて、もうがまんせんという状態になったら太陽化は可能かもしれませんね

91 :
質量が足りないんじゃない?

92 :
収縮のニュースの後に今度は膨張
間違いなく元素を一つ燃やし尽くしたな、すでに鉄生成過程かもしれん

93 :
観測データは1年近くも前のものだ、
じゃ、2013年9月の時点ではどう変わったか?という話も載せて欲しいが無いんだよなー

94 :
山田くん、>>90 の座布団全部持ってって

95 :
> 平昌オリンピック
どうしてもカナダのような気がしてしまう

96 :
>>88
ソレ書いてあったこととは全然別の現象だよね。

97 :
>>92
>間違いなく元素を一つ燃やし尽くしたな、すでに鉄生成過程かもしれん
鉄生成過程の始まりだとして、まだ百年単位で時間がかかりそうだね

98 :
鉄ができはじめたら10秒だぞ。10秒。
せいぜいケイ素や硫黄あたりだろ。

99 :
鉄の光分解は一瞬って、どっかでみたことあるけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
           地殻変動 4        (108)
土日祝日の雨、平日の快晴に文句を書くスレ 2言目 (135)
天体写真の為の機材総合スレッド Part5 (136)
【みんな】Vixen・ビクセン総合 vol.16【楽しく】 (215)
【大都市限定】積雪降雪対決2014【仙名京阪神広福】 (130)
***北関東降雪情報スレッド *** (227)
--log9.info------------------
【3DS】DOAD フレンドコード交換スレ2【DOAD】 (108)
【テトリスDS】大乱闘!タッグマッチトーナメント (147)
【みんごる】キレ落ち厨を晒し上げるスレ2 (431)
◆ぷよぷよ7 お気軽対戦スレ◆◇3戦目◇ (169)
バトレボ突発大会 (304)
wi-fiの動物の森 対戦方法+質問に答えるスレ (217)
【スマブラX】ゴリラダンクを極める【リンチ涙目】 (406)
【Wii】街へ行こうよ どうぶつの森 ノンアポ訪問 3 (570)
【Wi-Fi】ぷよぷよ!対戦総合スレッド (129)
【素材】ツクールDSDL素材配布スレ【お願いします】 (167)
【Wii】街へいこうよどうぶつの森 アイテム交換所12 (602)
【ろくでもない】ファミスタDS 2009 2【嘘つき】 (233)
ファミスタDS2009 PP縛りWi-Fi対戦 設立準備委員会 (758)
○ ウイニングイレブンDS ● (457)
【Wii】街へいこうよ どうぶつの森 カブ取引所 17 (428)
【ネル】おいでよどうぶつの森 引越相談所12スレ【トン】 (440)
--log55.com------------------
低視聴率製造機 ギャラ泥棒とんするず(笑) 2
清原 → 石橋貴明 逮捕で とんねるず 解散!5
2108年3月にてとんねるずレギュラー0本
お笑い第七世代を応援するスレ
バカリズム Part34
大阪吉本ファンスレ102
ジャルジャル part2
元キングオブコメディ高橋健一97