1read 100read
2013年19スロット機種291: 昔の機種ってどんな感じだったの? (245) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パチスロマクロスフロンティア★29 (786)
シェリル・ノームは年齢詐称している上に口パク (201)
【虹】キュインぱちすろ南国育ち1st★7【バタフライ】 (659)
北斗の拳F 初心者スレ (788)
パチスロ 化物語 Part8 (921)
【質問は】バジリスク2質問スレ第16話【来世回答】 (285)

昔の機種ってどんな感じだったの?


1 :2013/09/20 〜 最終レス :2013/10/11
昨日上野の殿堂で昔の機種を初めて打ってきたけど、不思議な感覚だった。
告知ランプと液晶が一切無いスロットとか逆に新鮮に感じた。何つーか「作業感」がハンパ無い。んだけどそれ程
つまらなくも無いという妙な感覚。
ここに居るおじさんに聞きますが、昔のスロットってどんな感じ(出玉速度や設定状況や店の雰囲気など)でしたか?
懐古でもいいんで教えてくだっさい。

2 :
昨日打ってて、入ったか入ってないかわからんのでキョロキョロしちった。
「リーチ目」ってこういう事かぁ〜って閃いたね。ありゃ判らなかったら確かに打てないわ昔の台は。すげーね。あれ。
あれリーチ目知らないおっさんとか居たってマジ?

3 :
出来れば昨日俺が打ったコンチ3とかの頃かそれ以前もしくは前後の時代の話が
聞いてみたい。

4 :
ビッパルは昔のレジスターみたいな感じ

5 :
  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (゚∀゚)>>5

6 :
リールを押さえながら目押しするとボーナスが揃うような機種があった。
ボーナス中に7を揃えると最初からボーナスが開始される機種があった。

7 :
今とはゲーム性が違う
昔はリール制御や目押しや出目を楽しむ
今は演出を楽しむ
今の人達が大量リーチ目機種や技術介入機を打っても面倒なだけで楽しいとは思わないんじゃね
アラAや金太郎みたいな押し順ナビタイプのAT機なら楽しめるかもしれないけど

8 :
告知ランプ擦ってるだけでそのランプが光って当たる機種があった

9 :
テンタクルスだったか?ビタが出来ないとRる台は。

10 :
リプレイ外しだけならまだしも小役も4コマ滑ってこないとかいやーキツいっす

11 :
4号機について書くね
技術介入機時代
ビタ押しはできて当然、BIG中常に複数のリールをビタ必須のようなキチガイマシンもあった
また減産値判別により、BIG一回引くかあるいはボーナスを引かなくても設定判別可能だった
客層に幅があり、知識と技術があれば勝ちやすかった時代
基本ノーマルなのでまったりしてた
AT機時代
ギャンブル性が一気に上がり、時速5K枚楽勝、
6の割140%越え、強イベントは徹夜組続出でマジ鉄火場
初代GODの登場で社会問題化
個人的には台取りがしんどく、勝ちにくかった時代
全456、1/3で6など毎日のようにあった時代
ストック機時代
朝一リセットやハマり台、ゾーン狙いなど、明確に勝てるポイントが多かったので勝ちやすかった時代
番長、吉宗などに全ツッパする養分の方々が多く、これまた楽だった
設定状況はAT機と似ているが、上限が120%越えの台はあまり無かった
ボーナス主体なので短期的な出玉速度は速い
4号機全体に言えるのは、知識や技術がなく全ツッパする養分が多かった
そのため、相対的に勝ちやすかった
今はちゃんと打つやつが多いと思う
あと、おれは34だがおっさんではない 以上

12 :
リールが釣り用ってのがあったな

13 :
だーれーかリールを知らなーいかー

14 :
ラリールレヨ

15 :
ウィンクルあたりからスロが一般化したような気がする

16 :
アポロンもデートライン銀河2も打ったことあるけど
どっちもドノーマルだった

17 :
>>15
パルサーXXだろ

18 :
1号機、1.5号機までは吸い込み方式
抽選に当たるというより差枚が内部の規定枚数に達したらボーナス
仕組みを理解して立ち回ると最強
但し客があまりいない
ボーナスは純増方式、規定枚数になるように小役がコントロールされている
数人が立ちながら、くわえタバコで掛け持ちで打ってた
前兆(パターン)がある機種が多かった
ちなみに、ほとんどの1号機に攻略法(バグ)があり1.5号機に改修された

19 :
ベットボタン連打してるおっさんがいたらそれは1プッシュ1ベット時代からの癖
常にコイン手入れな奴もそうかもしれない

20 :
プラグとかなかったから目押し出来れば7を揃えれた。

21 :
>>2
リーチ目落ちてたのはマジ
まぁニューパル3(五号機)でも割と落ちてたけど

22 :
>20
それ、0号機の事でしょう?スロマガで前に見たよ。すごいよな。

23 :
サ行といえば、そうなんだけど
淡々と集中していく感じで、ぽろっとリチ目が出てとハッとする
だからキョロちゃんとかありえなかった

24 :
台に吸い込まれる感覚っていうか
朝イチいって気付いたら閉店時間だった
今の台はレバーオンでバキャーン!!みたいな音が無かったら捨てゲーだから
暇すぎてパチ屋の劣悪な環境が気になっちゃって長く居れない

25 :
>>22
無制御台はロタミントって名の台
聖火のマークが揃うとボーナスになった
鹿とか自転車の絵柄があったな
でも、基本的にゲーセン仕様で換金はできなかった気がする
0号機はすでにステッピングモーターが搭載されてて狙っても滑ってはずれた
ただし、リール配列に穴がある機種が多くて、逆押しか中押しでボーナス絵柄をテンパイさせ
左にチェリーを狙うとすべってそのままボーナスが揃ってしまう機種もあったよ

26 :
>>3
3号機はコントロール制御だったから普段しない滑りや出目を楽しむ感じ
中リールズル滑りして何も揃わずで「おや?」とか
集中がある台はリーチ目出てから「ボナ揃うなよ」って祈りながら押すw

27 :
成立Gで揃えないと消滅するボーナス

28 :
武蔵 アニマル クリエイター7 キングオブガルフ…
一度連チャンすれば3000枚以上は出た裏モノ

29 :
>>26
ウィンクル3号機でしょ?
ほかに山佐もテーブル制御だったハズ

30 :
新台が入って今のはセキュリティーで得する裏技やバグがほぼ無いけど
昔のはチープでなーんかありそうなワクワク感はあった
損するやつもあったけどw

31 :
>>28
ムサシも2打ったけどドノーマルだったし
クリエーターなんてドノーマルしか見たこと無い
あとキングガルフね
キングオブカリブと間違えたな

32 :
リプレイとマックスベッドが斬新に想えたあの頃に戻りたい

33 :
プラグないのはディーゼルエンジン

34 :
状態モノが打ちたいなあ。
パピードッグ

35 :
技術介入全盛期は
マイナーな新台でハズシやってりゃ勝手に金増えたな
狙い目は大都は基本だが、
テクノコーシンとバルテックは何気に技術介入度高い台が多かった
ビーナス7とか判別誰もやってない
シオサイはハズシ人口ゼロ、毎日カニって6ツモ
若い奴は花火系ばっかアホみたいに打つw
まあ、すぐそんな時代は終わるんだけどな

36 :
ギャルの見せパンのようなGOGOランプじゃなくて優等生のパンチラのような
一瞬だけ光が通る奥ゆかしくもロマン溢れる告知が好きですたい

37 :
お腹のコインをのぞいてから着席したスーパープラネッツ
ガタガタいうリール制御、今ならジャグ並みの人気機種になると思うんだ

38 :
ミリオンゴッドの稼働してた頃が鉄火場だった。
ホール最寄りのキャッシングも併設されたATMで
「融資限度額を超えています」と印刷された
取引明細が散乱してるのを見たときはひいた。

39 :
またプラグ君登場か

40 :
>>11
そんな時代にパチスロやりたかった
チャンス目出て熱い演出来ても当たらないしどうかしてる

41 :
パチだと回転数表示がなかったから灰皿のタバコの量を見るしかなかった
パンチパーマの店員ってどこに消えたの?

42 :
>>41
スロットもデータロボ導入は4号機にかわってからじゃない?
灰皿は参考にしたね。同じ銘柄が最後まで吸われてるのは好調時に捨てられた優秀台。
同じ銘柄でも中途半端に吸われてるのが上に目立つのはハマリで終わった優秀台。
色んな銘柄が散在するのはクソ台みたいな。

43 :
ジャグラーとかここ最近だよな、人気が爆発したのは。

44 :
ジャグラーって4号機時代からジジババとプロが打ってたので客は付いてたよ。
今はメーカーが勘違いしてるからシンプルなこの台しかジジババが打たないってだけ。

45 :
昔は金入れたら入れた分一回は戻って来てそこからが勝負だったな…で負ける度に『あの時に辞めてたら〜(;´д`)』タラレバ始まった

46 :
3万以上あまり使わなかったな

47 :
トライアンフっていうレバーの代わりにボタンでリールを回す台があったな。
慣れるまですげー打ちにくいし、トライアンフに慣れると他の台が打ちにくくなるんだよなw

48 :
>>47
マフィアX
ゾディアックαも、スタートはボタンだったね

49 :
トライアンフはデートライン銀河2みたいに
多少なりとも大きくなってるボタンじゃなくて
ガチのボタンだからなあ
学生の頃泣きそうになりながら4万突っ込んで
4200枚以上(7枚交換で6万以上)出したのが忘れられん

50 :
>>41 地元にパンチの店員もリーゼントの店員もいる店がある

51 :
5年前のスロットでもなんつーか時代を感じるよな

52 :
>>2
7狙って打って、右上がりに77テンパイ、右リール枠上に7。
どう見ても入って無いと思うだろうが、これが立派なリーチ目。
名機スーパープラネットのリーチ目だけどね。
リーチ目時代のスロは中々面白かったよ。好きだったのはスープラとかB-MAXとかコンドルとか。
リーチ目は100%入ってる目だけど、アツいのは時々入る目、俺達は「一撃目」とか「チャンス目」とか呼んでたけど。これがアツいんだな。五分五分で入るような目は、今の液晶演出に通じるものがあるな。
あと、やっぱりその時代の機種はリーチ目拾ったり、さっきの一撃目拾ったりして、入ってる台が落ちてる事があったのが貧乏学生には助かったねw 常にポケットに何枚かコイン忍ばせてたし。
あ〜、後はモーニングがあったから、一枚がけでカニ歩きしてモーニング拾ったりしてたな。これもコイン買わずにポケットに忍ばせてたコインでw
投資0円で5000枚出したりして、お得な時代だったよw

53 :
獣王とかグレハンのオマージュだよね

54 :
右上がりか中段ラインに7がテンパるだけでリーチ目
プガッ!テケテケテケテケ・・・

55 :
電撃アラッ太郎

56 :
4号機ST機のハイエナはチンピラ&ヤンキーがウロウロしてて台取りも怖かったなー
今はヤンキーがジャグラーうってんのみたら平和だなって思うわ
喧嘩みなくなったな

57 :
四号機末期と五号機初期が一番勝ちやすかったな。多分設定が一番はいってたんじゃないか?五号機なんて最初ほぼ全6なんて店もザラだった。けど皆番長とか俺の空に走ってたが。

58 :
コンチ3はレバー叩いた瞬間に4枚目を投入できれば大当たりするすごい台
近所のコンチ3は7枚交換の上ビッグで交換という鬼畜ルールだったw

59 :
俺は逆に4号機打たずに高設定の5号機アホみたいに打ってたが一番勝てたわ
1〜3万のショボ勝ちが積もり積もって月30〜50万安定してる時期が半年ぐらい続いた

60 :
>>58
メインはコンチTだろ?
三日間くらいで対策されちゃったけど

61 :
1リールずつ払い出しあったのは3号機までだっけ?

62 :
大花火はAタイプとはいえ、一撃711枚だもんなー
いまは204枚だもんなー、そりゃ勝てなくなるわな

63 :
>>31
神奈川にはクリエーターの裏が多かった

64 :
>>32
そして無くなる等倍返し
大昔ニューペガをよくわからないまま打ってたら隣のおっさんが「兄ちゃんそれ入ってるよ」って馬揃えてくれた時はおっさんがめちゃめちゃかっこよく見えた

65 :
>>59
五号機のステマはいいよ。五号機がいいんじゃなくて運がいいだけだわ。

66 :
昔はパチンコ台の上にパトライトを付けて大当たりを知らせる店が多かった。
ランプが点くと店員がドル箱をもってくるサービスのため。
スロにも付いてたけど、パルサー系の機種でフラグ成立したら、
レバー叩くたび、一瞬パトライトが点滅するしくみにしてる店があった。
山口県の店に多かった。ふらりと入った店で、他の客がリール見ず、
上見ながら打ってる異様な光景で驚いた。俺は普通に打ってたら
隣のおっさんに「あんちゃん、回ったで」って言われ意味わからなかったが、
次のゲームでレバー叩くとほんの一瞬パトライトが光った。
隣のおっさんに「その光かたじゃおばけじゃの」言われた、たしかにバケだった。
完全告知の機種なんてない時代だったんで、その面白さにハマって
山口に行く機会があったら必ずその店に寄ってた。
いまのキュイーンのはしりだろう。
昔は店ごとの個性というか独自の営業があって楽しかったな、酷い店も多かったけど。

67 :
昔の台はレバーの玉が外れて床を転がったりした。

68 :
ふ〜ん

69 :
いまの台は液晶あるけど演出なんて9割5分飛ばすよな

液晶に意味なんてなかったんや

70 :
俺は演出はすべてみる

71 :
非液晶でもリール制御が秀逸で終日楽しめたのが4号機Aタイプ
とにかく滑りやビタ止まり、中リール4コマ滑りで2リール確定等々、どこを押そう・どこから押そうとワクワクの連続だった。
初心者の入門編として「花火」とう、ご存知ドンチャンシリーズ第一弾があった。
中でも「遅れ」と呼ばれる小役低確率時では灼熱的な演出は今でもどこから押すかを考えただけでリールが自動停止してしまうレベル。
更にはリールの消灯も絡む事で制御と様々なパターンで我々を魅了してくれた。
今の5号機の縛りでは到底不可能な制御こそが、あの頃の絶対的な演出だったと思う。

個人的にはドンチャン2の左上段バー、中リール中段にバービタ押しからの4コマ滑りでドンチャン降臨が大好きでした。
変則押しなら右リール上段にドンチャン停止でトイレ目とかしてました。
嗚呼…実機買おうかな……

72 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16536577?ref=search_tag_video
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16560515?ref=search_tag_video
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16604276?ref=search_tag_video

73 :
なんつーんだろうね、こう凝ってる作りっていうか
乙な感じだったというか。
今みたいに番長2っぽい感じな台かな?だとかがあんまりなかった気がする。
斬新なシステムだったり、一台一台が色を持ってたというかね。
単純だけど、中毒性が高かったような・・・気がするwだけかもw

74 :
コンチ1から3までは毎回ボーナス絵柄を目押ししてた余り物事を深く考えないタイプだったので、
今思えばゲーム消化速度も遅くテンパイ音で隣は鬱陶しかったと思う。
会社帰りの2、3時間で負けても8000円勝っても8000円。あの頃が一番スロット好きだったな。

75 :
アルゼの台?はミニゲームついてたよな?十字ボタンで遊ぶやつ

76 :
ゲーセンに岡崎のトラッドが有って打った事あるんだけど、あれは単純すぎてヤバイね。
ていうかむしろああなるべきだろパチスロってw簡単すぎて笑けてきたわあの台はw
ボヌス絵柄が一直線になったら入ってて告知がピーン!て鳴るだけ。スーパー単純。
あれでいいよあれで。復活させてよ岡崎さん。全台トラッドでいいパチスロはもう。

77 :
単純さならペカればボーナスの奴があるじゃない!

78 :
朝一1枚賭けで1周回したら7が揃う

79 :
技術介入機なんかだと今たびたび見かけるような隣の領域を侵すくらい姿勢の悪い客が少なくて居心地良かった

80 :
ジャグラーより大漁の方がメジャーだったなあ
ゴージャグからだな、ジャグ人気は

81 :
>>38
お前も利用してんじゃねーかwwwwww

82 :
書き方が悪かったかな
ATMのほうを使いに行きました

83 :
>>76
トラッドの名前が出てくるとは
あのグラディウスサウンドがたまらないね

84 :
スーパープラネットは今のジャグラーより辛かった気がする ゲーム内容は最高だから良く打ってた

85 :
トラッド、ってかスーパージャックポットはまんまで出せばいいのにな
いや、まんまで一度5号機で出たんだが
天井600とか変なの付けたせいでエナがウロウロしてるだけで全然稼動上がらなかった
なんか筐体も変だったし・・
あとベルコ、初代ビンゴとか初代ゴールデンベルみたいな台だしてくれ

86 :
まんまでもなかっただろ
ベースはそうだけど、プレイボーイみたいな感じの違和感演出ついてたし。別物打ってる感覚だったよ
筐体はメーカー自体違うからしょうがない。たしかヤーマだっけか

87 :
リーチ目の多さとマイルドさでヤマサの台は大好きだったなあ。今はゴミメーカーだけど。
セブンリーグうちたい

88 :
>>86
ヤーマだね

89 :
伝説の巫女が出たころにスロデビューした俺様は会話に混ぜてもらえれますかね?w

90 :
ヤマサのニューパル後の落ちぶれっぷりも凄かったよな。
テトラ機出るくらいまでマジでやばかったし、ストック機も結局キンパルとネオプラ以外糞代ばっかかね
AT機もほぼ全滅だったし、今のヤマサにに通じるものがあるな。
まぁニューパルまでと、テトラ機あたりの台が異常に良く出来すぎてたんだけどネ

91 :
リプレイはずしとか1パン2パンってもう使わないもんな
ビタはずしできるようになるまでは大分損してた

92 :
412中押しでダラダラしたい

93 :
タイムクロスの高設定とか5000枚くらいは楽々でるよな

94 :
液晶なくてもリールの制御とかで面白かったんだけどな
今、リーチ目なんてほぼほぼ存在しないし
まぁ、ドット液晶位あった方がおもろいとは思うが

95 :
シーマスター逆ハサミで第4矛盾でリーチ目

96 :
高確マングースで充分

97 :
派手なだけの機種が嫌いだから、四号機世代がうらやましいわ
大量にあるリーチ目とか、今みたいに情報がすぐに手に入る時代ではない中でどうやって覚えてたの?

98 :
台の右上に貼ってあった。専門誌にも載ってた。
DDTしてたら特定の数個だけ覚えれば良かった。

99 :
スープラのワンチャンス目なんかもよかったよな。同じ出目でも◯番ならリーチ目で、違うならワンチャンス目みたいなんを拾うワクワク

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウルトラマンウォーズ (854)
【アクロス】リバティベルX【ユニバーサル】 (567)
ユニバの大量導入wwwwwwwwwwwwww (142)
必死になって業界擁護してる奴って (189)
回胴黙示録カイジ3 5倍返し (1001)
10月7日の新台すごいな (319)
--log9.info------------------
中村七之助 Part17 (570)
●●萬屋スレッド●●   〜3〜 (831)
【野暮!】大向こう 其の三【クリーンヒット!】 (684)
若手歌舞伎役者を語る (451)
【至宝】国宝高本秀行 四【聖人 (805)
五代目円楽一門スレ その3 (612)
IT ELITE◇ こ ら く 2 ◇SUPERVISOR (683)
古今亭志ん生 何スレ目かわかんねぇ (223)
2020年の歌舞伎界 (233)
【果実か鳥か】立川キウイ70【ジョン・レノン】 (927)
【..φ(゚ー゚*)】チラシの裏@伝芸板【壱】 (501)
小梅太夫 (314)
『くもすけわんだーらんど2◆五街道雲助一門』 (369)
【お豆腐】大蔵流茂山千五郎家11丁目【狂言】 (867)
【東】東の成駒屋の統一スレッド vol.1 (748)
テレビで歌舞伎 (381)
--log55.com------------------
【持越しもクワドレス】羽生結弦アンチスレ280【見たか世界】
フィギュアスケート★男子ジュニア Part22(SLIP)
フィギュアスケート☆坂本花織 Part5
【乗っかり専門】鈴木明子アンチスレ126【出るだけ】
【かなだい】村元哉中・高橋大輔応援スレ【ダンス】
ゆづチラ裏 【3連覇したよ】
【マターリ】フィギュア高橋大輔を見守るスレ391【進化中】
愚痴吐きスレinスケート板 part67