1read 100read
Text Viewer テキストビューア 2ページ目 (544) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part32 (928)
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part12 (580)
foobar2000 Part78 (975)
JaneXeno Part47 (746)
動画コーデック(2粒目) (980)
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part21 (916)

Text Viewer テキストビューア 2ページ目


1 :2007/03/06 〜 最終レス :2013/10/19
・青空文庫などの電子テキストを本をめくるように読みたい…
・フリーソフトの Readme.txt / History.txt を素早くチェックしたい…etc.
オンスクリーンで快適に読むためのソフトを語るスレ
■参考
ソフトアンテナ - テキストビューアー
http://www.softantenna.com/0.html#1 ※各ソフトへのリンク、更新頻度の確認
Vector > テキスト表示
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/text/view/index.html
Vector > ファイル表示
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/view/index.html
青空コンテンツ > テキストビューワー
http://www.sky.sannet.ne.jp/at-sushi/aozora/viewer.html ※青空文庫などの「読書のための」紹介
青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/
グーテンベルクプロジェクト(Project Gutenberg)
http://www.promo.net/pg/index.html
関連リンクなど>>2以降も参照のこと

2 :
■前スレ
おすすめテキストビューア
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1005970423/
■関連スレ
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.22
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1170728793/
アウトラインプロセッサ Part13
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1141285060/
青空文庫 5棚目
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/books/1152838732/
■このフォント何?とか○○フォントうpしてくれってネタはスレ違い。ほどほどに。
フォント厨隔離スレ59pt
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1173083459/
WindowsのフォントスレッドVer.17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1163161704/

3 :
テンプレは以上。
追加訂正どうぞ。

4 :
使ってみた感想まとめ
T-Time5.57 神認定。文章をコピー出来るからCD版広辞苑で簡単に調べられてGOOD
O's Editor2 神に近い作りだが激重。ふざけんな
小町文庫2.15 どうやって漢字の横に振り仮名つけられんのよ?ボツ決定ですな
読書小僧3.3 これを使う必要はそんなにないと思った。
F-BookXP版1.0 めちゃ不便。恐らく一番の駄作
ページリーダー2.1 駄目ではないが振り仮名が漢字の横に出来ん
扉3.22 普通に見れるね。でもT-Timeがあるからイラネ
窓の中の物語1.42 読み込みがちと重いぞ。でもこれが一番本らしく見れるから捨て難い
smoopy1.62 インターフェイスがイマイチ使いづらいな。これより扉の方がいいと思う
いいと思ったのはT-Timeと窓の中の物語。他のはバージョンが上がっても使いたくない
O's Editor2はわからんけど

5 :
T-Time文章コピーすると文字化けする。駄目だこりゃ
仕方ないけど神なのは繰り上がって同じ機能を持つO's Editor2になってしまった
あと同じ機能があるのってエキスパンドブックぐらいしかない。やれやれ(-_-;)

6 :
TxtMiruサイコー
初めからこれにしとけばよかったよ(^^)

7 :
なんだ、この初っぱなからのグダグダさ加減はw

8 :
o's はunicodeすら表示できないし神は言い過ぎ

9 :
おすすめはTxtMiruでフォントサイズ18、アンチエイリアス高
これでホイールでページがめくれりゃ最強なんだが

10 :
>>1


11 :
TxtMiru+XWheel激ヤバ
これ以外選択肢ねーだろ。どう考えてもよ?

12 :
>11
いや、そうでもないのさ。
青空文庫txtのルビや注記(注記の表示、字下げ地上げ等)への対応度でいくと、
smoopy>扉>>>TxtMiru>>>>>>>>>>>T-Time
になる。
キー割り当てはsmoopyと扉は自由にできる。エディタの起動も行番号付けて起動
できるし、smoopyと扉は起動オプションで行番号指定も可能。たぶん校正するような
人だとこのどちらかしか使わない(使えない)んじゃないかと思う。
栞はTxtMiruは独立ファイル(実質テキスト)だから、perlなんかで元テキストから
見出し行を抽出して栞を生成することもできるのは便利。
画面表示はフォントにもよるけど、平均してTxtMiruが最も綺麗だと思う。
画面上で範囲指定してコピーとかできるのはTxtMiruだけ(T-Timeの2.3までなら、
レジストすればある程度は可能だった)。
T-Timeは独自タグを使って表示すれば、他の追随を許さない高度な表示が可能だけど、
そのタグの使い方ヘルプとか使い方講座は現在は一般公開されていない(v2.3の頃は
公開されていた。講座はWebArchiveで今でも読める)。文字表示の美しさは、たぶん
ここで挙げたものの中では最低だと思う。
他に単純に読むだけの用途であれば、MangaMeeyaCE(現在公開中止)なんかもある。
これも表示はきれいなので、画像書き出し機能(元々画像ビューアのせいか、テキストを
画像化して表示してる)を付けて再公開を熱望。携帯用とかに任意サイズの画像と
して書き出せば相当需要ありそうだ。
ということで、どれも一長一短。自分に合うのを使うしかない。

13 :
Web小説にアクセスすると即縦書きにしてくれて読めるやつはありますか?

14 :
>>13
azur

15 :
それは青空文庫専用と聞いたことがあるんですが
他のサイトでも使えますか?

16 :
すみません
ID変わってました
>>15=>13です

17 :
扉って中途半端な気がシタぞい。
題名の後ごちゃごちゃした奴も一緒に表示されるし(smoopyなら表示されない)
アンチエイリアスも信じられないぐらい汚いし、12がいう校正に使ってると言う
のもどうかと。普通にPC&書籍&秀丸か一太郎で十分な気がするが。
注釈つーのかな?なんとかは傍点とか書いてある奴とか最初のごちゃの奴とか。
そういうのがまったく表示されなく違和感なく読めるのはsmoopyだけだな。
それでもこれを使おうと言う気はないが。
ノベル風に表示されるのはおもろいと思ったがめんどくさくて止めた。
50行が限界だなありゃw

18 :
本棚機能があるビューアって、あんまり数がないんですか?
前スレに名前がででるビューアのほとんどはチェックしたけど、使い勝手がいまいちで…
本棚機能があって、読み込みの文字数制限がないもの、できれば軽めのものを探してます
検索してもなかなかヒットしないんで、心当たりがあったら教えてもらえないでしょうか?

19 :
がいしゅつビューアを使ってみて気に入るものがなかったなら
諦めてください

20 :
>>17
smoopyもいいんだけどね。
描画関係が弱い気がする。
半角の数字が場合によって縦になったり横になったりするのは何とか改善して欲しいところ。
扉は扉で1ページあたりの文字数を設定できないのが難点。

21 :
前スレ985でdat落ち。
ソフ板では4番目に古い現行スレだったのか……

22 :
現スレが立ってから見るようになりました。
6年も前までさかのぼって読んだわけではありませんがいろいろ参考にさせてもらいました。
フリーのをいくつか試用してみて今のところsmoopyと扉が残ってます。
フォントにはDFパブリW5DとHG正楷書体Pro、少々難ありだが気分によってはNFモトヤアポロ1。
背景色はsmoopyのデフォルト色、文庫本(216,216,200)、羊皮紙(216,216,200)を気分に合わせて。
前はテキストエディタで読んでたんですがとても快適になりました。
smoopyで羊皮紙っぽい色はうまく出せませんねぇ
背景色WhiteSmoke、影色DarkKahkiでお茶濁してます

23 :
>>13
縦書きブラウザの影鷹を使う手もある

24 :
このスレで青空文庫用以外のテキストビューアの話するのって空気読めてないかな?
某ソフト作者さんも日記で嘆いてたが、もう需要無いのかぁ・・・。

25 :
青空文庫以外のテキストビューアって、たとえばどんなの?

26 :
>>17
ノベルゲーム風は自動ページ送り機能を使うと結構イケルよ。
ウェイトを長くしないと読むのが追いつかないが。

27 :
更新しているソフトの方が使い物にならんで開発停止してる奴のほうが優秀なのってどういうことよw

28 :
>>24
ttPage-Rのことかねw
レヴューサイトがどこも沈滞してるからねえ
いまいち盛り上がらんよね

29 :
qtextが割合よかったんだがなー。
シェア化した上に開発停滞中とは。

30 :
>>25
下手すりゃ「エディタでいいじゃん」て言われて即終了する類のやつ・・・。
んで、悔しいことにうまく言い返せないのw
>>28
チェックしてる人がいて安心したw
これだけ人気無いとスレ立てるのも・・・ねぇ・・・。

31 :
>12
すごく参考になりました。Thanx!
TxtMiruは、ソースコードが公開されているので、
見さしてもらった。フォントは、2倍や4倍に拡大した
フォント画像を、もとの大きさに縮小する過程で
ピクセル平均化しているだけ。こんな、なんちゃって
アンチエイリアスで綺麗な表示になるんだから、
みんな真似すればよいのに。
>たぶん校正するような
>人だとこのどちらかしか使わない(使えない)んじゃないかと思う。
ここもう少し詳しく知りたいっす。行番号は必須ですか?

32 :
>>23
これ、いいな

33 :
>31
必須。というか行番号指定で起動できないと、エディタで開いたときに目的地に
辿り着くのが相当大変。エディタからマクロなんかを介してビューアで開いたときも、
ビューア側が行番号指定を受け付けてくれないと同様。
まあ、扉とかsmoopyだと行番号指定で起動しても前後を含めて3ページ以内の
どこかに目的行がある程度になるけど。
それから校正はエディタでいいという人もいるみたいだけど、「|」を省略して
いいのかどうか迷うような場合なんかはビューアで確認しておきたいし、ルビは
ルビとして表示してくれるほうが読みやすい。

ちなみに、扉はアンチエイリアス切ったほうがきれいに表示できることが多い。
DFパブリなんかはアンチエイリアス切って使う。それからXPではClearTypeを
切っておくほうがいいみたい。扉は作者が2KなんでXPだとアンチエイリアス
関係でおかしな部分があるのよ。

34 :
>行番号指定で起動できないと、エディタで開いたときに目的地に辿り着くのが相当大変
文字列コピーしてエディタで検索すればいいだけじゃん

35 :
>33
詳しくありがとう。確かに、エディタ・マクロとの連携では、
行番号指定は必須だな。
行番号指定(論理行・折り返し行)は、QXエディタ作者が
作った、QTViewも対応してますが、どうでしょう?
ビューアとしての機能はそれほど充実してませんが、
青空文庫形式にも対応しているし、
zipファイルのまま読めたりとかします。

36 :
スレ違いかも知れませんが、
扉でZip圧縮したものを見ようとしたのですが、
実行ファイルのある階層にunzip32.dllを配置してもunzip32.dllが無いと言われてしまいます。
dllの読み込みの仕方を教えてもらえませんか?
dllのバージョンは0.8.0.1です。

37 :
C:\Windows\System32

38 :
0.8.0.1ってどこのunzip32.dllさ
Common Archivers LibraryにあるVer 5.42か
偽UnZip32.DLL Ver 5.52使えば普通に読み込めるだろ

39 :
>>37 ありがとう解決したよ。
>>38 Common Archivers Libraryにあるやつを使おうとしてた。
窓の社からダウンロードしたexe形式のやつをインストールしたら解決した。
お騒がせしました。

40 :
40ゲット

41 :
>>31
TxtMiruのソースコードってどこで公開されてます?
なんか作者のページにはリンクはあるんですがファイルがないっぽいです

42 :
>>41
本体に同梱されてる

43 :
ああ、ほんとだ…
すみません…

44 :
sage

45 :
smoopy作者さんの鯖落ちてる?

46 :
いや、普通に見られるな。

47 :
復活したみたいね

48 :
お、見れた
一時的に見れなかっただけだったのね
お騒がせしてスマヌ

49 :
smoopy、AntivirとBit Defenderでトロイが検出されるなぁ。
誤検出だと思うけど、同時に二つのウィルスチェッカで検出されるとやっぱり気になる…

50 :
nod32だと出ないな。

51 :
>>50
そっか。情報ありがと
一応 Antivir のベンダには誤検出かも報告しておいた

52 :
ウィルスバスターも無反応だた

53 :
バスターは…

54 :
VirusTotalに掛けてみたら
AntiVir 7.4.0.15 04.29.2007 TR/Agent.499712
BitDefender 7.2 04.29.2007 Generic.Malware.dld!!.581AFC66
eSafe 7.0.15.0 04.29.2007 suspicious Trojan/Worm
Ewido 4.0 04.29.2007 Trojan.DNSChanger.bf
Fortinet 2.85.0.0 04.29.2007 suspicious
Ikarus T3.1.1.5 04.29.2007 Win32.SuspectCrc
Panda 9.0.0.4 04.29.2007 Suspicious file
Webwasher-Gateway 6.0.1 04.29.2007 Trojan.Agent.499712
で反応あり。
ttp://www.virustotal.com/vt/en/resultadox?1ac80727493de763e51581beca6677f9

55 :
>>53
やっぱだめ?

56 :
前にもあったな……。

57 :
ここ半年くらいでオンライン小説を読み始めたんだけど
テキストビューアを使ってみて驚いた
ブラウザで読んでて眼精疲労が辛かったから嬉しい
窓…めくりアニメーションが好き
smoopy…一応めくりアニメーションあるけど、自分で背景画像作りたい
扉…自分には合わなかった

58 :
T-time使ってるんですが、「|」を省略するにはどうすればいいでしょうか

59 :
>58
T-Time形式のルビに変換しちまえ

60 :
>>59
具体的にどういう風に変換すればいいんでしょうか?

61 :
>60
|変換《へんかん》を<t-r>変換(へんかん)にするだけなんだが、正規表現を
知らないのなら、RingOchで検索して、ゲートウェイでRingOchに入って、
Download板の小説を炊くスレで、Ao2TT11.zipというのを落とすと中に置換する
ためのリストが入ってる。
Speeeeedという置換ソフト(フリー)用のやつで、字下げ地上げ改ページ、傍点
なんかも一発変換してくれる。
Speeeeedにはたぶん別途bregonig.dll(フリー)が必要で、bregonig.dllを落として
bregexp.dllとリネームしてSpeeeeedのフォルダに入れる。

62 :
>>61
本当にありがとうございます。
≪ → (
≫ → )
| → <t-r>
と変換しましたが、漢字の前に|が無いものは、
どうやって漢字の前に<t-r>を入れられるんでしょうか?

63 :
>62
そこで正規表現が出てくる。>61のでは置換3回でやってる。
検索文字列=|([^《|》]+)《|([亜-K々]+)《|([亜-K々]+[あ-ん]+)《
置換文字列=<t-r>$1$2$3(
検索文字列=》
置換文字列=)
検索文字列=<t-r>([^<>()\n]+)<t-r>
置換文字列=<t-r>$1
正規表現はエディタによって表記が違うことも多いから、このままで置換できるか
どうかまでは知らん。

64 :
>>63
何とか無事、変換することが出来ました。
正規表現について勉強する必要がありますね…orz
本当にありがとうざいます。

65 :
T-Timeとazurのほかに画像で書き出せるものはありませんか?

66 :
>>65
ttp://www.geocities.jp/is3000nx/
ここの青Pってのは?

67 :
>>65
Plateauxも出来るかも
ただt-time以上のソフトはなかも

68 :
T-Timeとかazurとかって使いやすいの?
azurの体験版使ってみたけどsmoopyではきちんと表示されるルビとかが
表示されない(括弧でくくられたまま出てくる)んだけど…。
smoopyとかに書き出し機能がつけば一番良いと思った。

69 :
質問いいですか?
挿絵の画像(jpg)がVirtual Bookだと表示されるんですけど扉だと表示されないんです
どうすれば扉でも表示させられますか?

70 :
スタイル→設定→文字と背景→imgにチェックを入れる
それで見れないならシラネ

71 :
>>70
チェック入ってたけどダメでしたorz

72 :
Virtual Bookは独自タグをtxtに組み込んで画像を表示してるから
扉で表示されないんじゃないかなーと思うのですがどうでしょう

73 :
>>72
扉じゃtxtに<img src="001.jpg">っていうのじゃ表示されないってことでしょうか?

74 :
>>73
ちょっと勘違いしてました。ごめんなさい
下の項目3つにチェックを入れてみてくださいな
自分の環境ではこれで画像が見れました
HTMLタグの解析
imgタグの解析
HTMLファイル以外も解析

75 :
訂正
HTMLタグの解析
img
HTMLファイル以外も解析

76 :
>>75
おぉー、表示できました
ありがとうございました

77 :
初心者の私には扉が一番よかった。

78 :
ArisuViewer
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se433856.html

79 :
HTMLファイルが読めないソフトはいらん

80 :
脳内でタグ変換すればいいだろw

81 :
どなたか、Linux(Ubuntu、utf-8 )環境で、
うまく動作する縦書きビューワ(青空ビューワ)
教えてください。


82 :
>>81
wine+任意のwin用縦書きビューワ

83 :
>>78
ウィンドウを最大化できるsmoopyって感じで綺麗だな
圧縮ファイルとか青空文庫形式の画像表示はどうなんだろう

84 :
ちゃち

85 :
マンガミーヤの香りがする…

86 :
うーん正直、ウィンドウ最大化はsmoopyみたいな感じの方がいいな。
ディスプレイの端から端まで文字を追うのは疲れる。

87 :
翻訳ものとかだと表紙がきちんとできないな
都会いたいけどどこに言えば

88 :
メアドあるヤン?

89 :
左クリックでページ送りなのに右クリックでページが戻らないのが気持ち悪い
タイトルの後、著者名と訳者名、絵師名等で二行以上あると表紙が整形されない
画像は[#挿絵( )入る]のみ対応
が気になった
他はウインドウ最大化も含めてsmoopyより好み
ユーザー定義の注記もちょっと嬉しい(使い道はほとんど無いが)

90 :
ルビの均等割付はミーヤCEに似てるな。
傍点が「■」になるんだけどなぜだ?
マウスとキーの割り当てはカスタマイズできるようにして欲しい
(設定画面の雰囲気では実装待ちのような気もする)
半角縦中横は全角(or改行)に挟まれた半角2文字対象にしたほうがいいと思う。
ま、一般公開始まったところみたいだし、今後に期待。

91 :
>>79

92 :
/\そのままか

93 :
ArisuViewer Version 1.1.0.0
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se433856.html
キー割り当てできるようになった。
マウス左クリックで次ページ、右クリックで前ページになっとった。
(でも、マウスクリックの設定はできんのね)
うちでは傍点が■■■になるのは変わらず。おまいら傍点ちゃんと表示される?
戯曲形式の注記にも対応してくれると嬉しいけど、現状できるビューワーないよな。

94 :
>93
あー、ヘルプ見たら戯曲形式できるんだった。

95 :
傍点が■■■になるのは、背景を暗く、文字を明るくしているとなる模様。

96 :
zip対応キタ━('A`)━ !!
中のファイル名が日本語だと読みこめないのか…

97 :
>>96
Info-ZIP版のunzip32.dllを使ってるんじゃない?

98 :
何の事か良くわからんけど会社名のところにInfo-ZIPってあるからそうみたい
Caldix任せだったからとりあえずぐぐってみるわ

99 :
どこがいいのかわからん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 16 (267)
最強のエミュレーター(PCE編)PART4 (835)
圧縮解凍ツールExplzh Part15 (242)
【Dropbox/SugarSync等】オンラインストレージ総合6 (699)
秀丸エディタスレ Part36 (814)
wxWidgetsによる2chブラウザ JaneClone (182)
--log9.info------------------
メジャーの大エースを語るスレ Part 14 (817)
【WBC】あれ?日本は野球強豪国なんでしょw? (121)
サッカーと野球なぜ差がついたか…慢心、環境の違い (276)
イチロー「3番失格」 (164)
なぜイチローは欧州での知名度が全くないのか (217)
世界的人気はサッカー>>>>>>>>>>>>野球2 (243)
イチローは最も過大評価の打者2 (124)
イチローはなぜ記者にキレたのか (225)
【OAK3】中島裕之応援スレ7【RC5】 (473)
イチローはアメリカ人に嫌われていた! (504)
なぜイチローは種牡馬失敗したのか (102)
【イボ】なぜ野球総合板は民度が低いのか?【ゴキ】 (271)
なぜカナダで野球は不人気なのか? (534)
ドマイナースポーツ野球の世界一(笑) (291)
何故イチローはマリナーズをクビになったのか? (248)
帳尻王イチロー (110)
--log55.com------------------
ギコ教授のなんでも講義76時限目?
【がんばれ】ぽよんワールドPART2【spin-off】
( ´∀`) えんがわ 四匹目 (゚Д゚,,)
ニャァ━━━━(*゚∀゚)━━━━ン!!!!3
シーン8
ÅÅÅ イマノウチ普及委員会 ÅÅÅ パート68〜秋雨前線〜
癒されに私はここに来たのに 10
機械化帝國