1read 100read
wxWidgetsによる2chブラウザ JaneClone (182) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SpeedFan Part6 (606)
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part12 (580)
Chromium派生ブラウザ CoolNovo(ChromePlus) Part7 (926)
PC買ったらまず入れとくべきフリーソフトはどれ? (951)
サクラエディタふぁんくらぶ part16 (131)
メールソフト Becky! Part25 (410)

wxWidgetsによる2chブラウザ JaneClone


1 :2013/04/04 〜 最終レス :2013/10/17
やる気継続と開発者募集のためにスレ立ててみるよ
JaneCloneはオープンソースの2ちゃんねる専用ブラウザです。
wxWidgetsというライブラリを使うことでそれぞれのプラットフォーム固有のユーザーインターフェースを維持しながら
Windows,Linux,Macで全く同じ動作をするアプリケーションの開発を実現しています。
(…まあほんとに同じ動作かと言われると怪しいところはあるけどな!wxの既存バグがたまにあるので)

スクリーンショットとか機能は以下で見てね
https://github.com/Hiroyuki-Nagata/JaneClone/wiki
開発メンバー募集:C++とMakefileが書ける方、レスするかメールくれー!

2 :
配布マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

3 :
まだですー
準備しときます

4 :
wxWidgetsとかまた懐かしい響きの代物を

5 :
V2CClone作ってくれよ

6 :
C++か期待しています
でも、JaneCloneってのがどうもな…
普通にMacでもJane系ブラウザを使えば良いことだし、模倣するだけではうま味が少ない
最低限の機能として押さえるのは良いと思うが独自路線で行くべきだと思うけどね

7 :
でもJane系はDelphiで作られてるからMACやLinuxで使うにはWineで動かさんとだめでしょ

8 :
動かせるって事がポイント
しかもwinと同じように使えちゃうからメリットが微妙ってことだろ

9 :
とりあえずWindows用のインストーラーを用意したよ
不具合だらけなので( `・∀・´)ノヨロシク
配布サイト
http://hiroyuki-nagata.github.io/

10 :
・64bitと32bitのインストーラが同じファイル名だと分かりにくいんでそれと分かるようにしたほうが良いと思う
・64bitのインストーラが Program Files (x86)フォルダに入れようとするんだけどそれでいいの?
・スタートメニューに入るのがJaneClone 1.0.0フォルダにmanualとsampleとUninstallでスタートからは起動出来ない
・起動すると
 This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
 Please contact the application's support team for more information.
と言われて起動できない
Windows7 HP SP1 64bit で確認

11 :
上のは64bit版のメッセージ
32bit版だとlibgcc_s_sjlj-1.dllが無いって言われて起動できない

12 :
>>10-11
さっそくありがとうございます
32bitは単なるdll不足だけど
64bitはなんで起動しないんだろう・・・?

13 :
インストーラー形式よりzipとかのアーカイブ展開するだけのほうがありがたい

14 :
>>12
Program Files (x86)やProgram Filesフォルダだとエラーが出るっぽい。
C:\JaneClone 1.0.0にインストールしたら起動できたんでWindowsのおせっかい機能のUACが悪さしたんだと思う

15 :
起動した時点で何かモジュールが落ちてるんで終了時に正常に終了できない
問題の署名:
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: JaneClone.exe
アプリケーションのバージョン: 0.0.0.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 5169fc7e
障害モジュールの名前: wxmsw28u_core_gcc_custom.dll
障害モジュールのバージョン: 2.8.12.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 513f45a4
例外コード: c0000005
例外オフセット: 00000000001a1c6e
OS バージョン: 6.1.7601.2.1.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: d868
追加情報 2: d86859623474ccc30e9b1814f59d6c24
追加情報 3: 6b6f
追加情報 4: 6b6f0ec8c325e9853f6f1ea03aaaf4dd
↑のせいかは分からないけど「スレッド一覧」や「開いているスレ」の表示が左上に
小さく表示されるのでウインドウのサイズを弄らないと最大で表示されない
スレッド一覧で番号以外でソートしてスレを選択すると別のスレが開く

16 :
>>15
一応そこのバグは修正したよん、バイナリにまだ反映してないけど・・・
wxTreeCtrlの使い方が不味い & 無駄なdeleteが原因だった
インストーラの問題は今週末にでも解決したいかなあ

17 :
xwって静的リンクNGだっけか?gccとstdc++は静的リンクにした方がいいんじゃないかな
つーかgcc-4.8.0じゃxwってリンクでコケるんだよなあ。最新スナップでもダメ。
今のトコ、手立て無しらしい。

18 :
>>17
libtoolでリンクする時gccとstdc++を静的リンクにする設定がわりとめんどくさそうなのでやってません
あとxwではなくwxでは

19 :
ユーザーにとって、今までのJaneやV2Cと似たようなソフトが1つ増えても既存の定期的に更新されてるやつ使いつづけるっしょ。
現状、ライトユーザーも複雑怪奇なJaneやV2C系統しか選択肢がなくて、使わざるをえなくて、そこらへんの隙間を埋める独自路線でいってほしかったね。
Twitterで言えば、MiniTwitterとか。JaneやV2Cをまねたソフト量産されても・・

20 :
V2Cを真似ることは意味がある

21 :
V2Cは生まれて何歳だよ。5,6歳?そんなソフトの機能を後追いして実装するのも大変で作者のモチベも続かんと思うし。まして、それをC++で実装するわけだし。
まぁ、最終的には作者の望むようにつくりゃいいと思うが、望んでたのがJaneのようなソフトだというなら素直にJane使えばとしかいいようないな。

22 :
Janeを後追いするのがコンセプトらしいし
Janeはかなり高齢だよな

23 :
お前らが勝手に言ってるだけで
既存ブラウザを置き換える野望を持って作ってるとは思えんな
他のQtのところもそうなんだけどね。
ちょっと作ってみたいだけって感じじゃん?
何より現時点の段階で出来てなさすぎだよw
窓の杜記者もできたらまたきますね
って帰っていったことだろう
また来たら追い返せw

24 :
クラッシュするような致命的なバグを直したぜ
疲れたぜ、まだまだ先は長い
てかインストーラがまだなんか変だけどまあいいや、GW終わる頃には直す
JaneStyleがどうのって話が出てるけど、今の2chユーザーってJane程度の機能がないと
使ってくれないんじゃないかなあと思ってる。だからJane真似て作ってる。
+αも考えているけどまだまだ遠い
(・・・置き換え?はできたらいいですよね程度です。JaneStyleってメンテ難しくなってるだろうしチャンスはある?)

25 :
機能とかあんまり使ってる自覚ないけど
確かにあぼーん機能がなかったら荒らしがいると大変だし
レス抽出、ポップアップがなかったらろくに読めないし
前回開いた位置を覚えてないようなのは使うのだるいし
まとめて閉じる機能やらないとだるいし
ログ検索機能がないとJane使う意味ないし
ゼロから作るのは大変だな。

Jane使ってて、これをローカルファイルに書き込むようにして日記ができたらいいなとか
さらにそれをツイッターと連動させてJaneでツイートとかやるとはかどるし
リツイートをポップアップ表示できたらすげー快適にツイッターできるようになるんじゃないかなとか思う。

あとは、スケジュールでログ収集が・・・
dat落ちを感知してぎりぎりで保存したりしてほしい。
本家で依頼するなりスクリプト組むなりすればいいだけなんだけどね。
日記にしてもdatフォーマットで書き込んでJaneで開くだけでも十分だし。
書いてて思ったけど日記簡単だな・・・
スクリプトでやるか。

26 :
>>JaneStyleがどうのって話が出てるけど、今の2chユーザーってJane程度の機能がないと
>>使ってくれないんじゃないかなあと思ってる。だからJane真似て作ってる
専ブラのスレに住み着いてるのはカスタマイズ房やコア層だけだろ。>>19に書いたように、現状、選択肢がないからJaneやV2Cを使ってるライトユーザーもたくさんいると思うけどな。そんなユーザーはJaneやV2Cの機能が半分に削られても文句いわないと思う。
俺は今はchaika使ってるけど、正直ログ機能もいらんし、アボーンすらどうでもいいし、ポップアップと、追ってるスレを簡単に見れる機能ぐらいだな求めてるの。

27 :
まぁ、よくわからんし、どれが最初のソフトか知らんけど、A Boneとかギコナビとかかちゅーしゃとか色々専ブラ出現したけど、結局Janeと同じような方向目指しても残ったのは屍だけでしょ?
>>25
つか、例えば、
>>Jane使ってて、これをローカルファイルに書き込むようにして日記ができたらいいなとか
>>さらにそれをツイッターと連動させてJaneでツイートとかやるとはかどるし
でさ、はかどるって言ってるけど、その機能を実現するためにどんなUIにすりゃいいかとか
想像つくの?現状、見た目がややこしいJaneやV2Cに例えば君の機能をどう、わかりやすく追加すりゃいいかとかそこまで考えようぜ。わかりやすく追加できなきゃ結局不便なだけだし。
機能は追加して、重装備の重戦車仕様にすりゃいいってもんじゃねぇよ。

28 :
>>27
> どんなUIにすりゃいいかとか想像つくの?
UIもログも今のJaneでいいと思ってる。
ジャンル分けがしたければスレッドを分ければいいんだし。
つまり、自分専用の板をローカルに設定して
2ちゃんねるに書き込む画面で日記やらツイートやらできたらと。
ただ、Janeを使う以上は書き込み時刻をタイムサーバーから取って欲しいなと。
毎回タイムサーバー使うと時間がかかっちゃうから
タイムサーバー+起動時間で。
何でタイムサーバーが欲しいかというと、パソコンの時刻をいじる or いじられることがあるのと
偽2ちゃんねるにアクセスさせられた経験があるので。
911が発生したとき、俺はなぜか2ちゃんねるで一人ぼっちだったんだぜ。

29 :
あ、で、自分の日記なら削除とかあってもよさげというかあるべきだと思うだろうけど
むしろ削除機能がないところがJaneのいいところ。
なにしろ、襲われたときにまちBBSに書き込んでもすぐに消されるんだ。
削除機能がついてたらローカルの日記なんてすぐに削除されるよ。
データの保存先を丸ごとやられる可能性はあるけど、
これがツイートとかWebのブログと連動してれば消し忘れと言うことがあり、助かる。
ちょっと危ない話で申し訳ないんだけど、
チャットログを残していたおかげで一つ判明したことを書いてる。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1356495047/175
これはチャットの自動ログを使ってるんだけど
チャットって鯖に接続してないといけないんだよね。
Janeとかもそうだけど。
チャットにローカル保存機能つければ・・・っていうのも違う。
Janeのログ検索機能が便利なんだ。
チャットのログじゃない。

30 :
なんだこいつ

31 :
変なこと書いたけど
やっぱり日記機能は自分で作るべきだな。
ログファイルの追加は今のままのJaneでできるから
2chログ形式で保存する書き込み画面を作ればいいだけだ。
・・
で、その自作日記ツールを呼び出すアイコン作って
開いてる板・スレッドを引数に渡してくれる機能があると
Janeで書きこんだっぽくなるからうれすぃ。

ローカル鯖立てれば・・・
・・・
その方が安全・・・
Raspberry Pi に2ch互換鯖入れると・・・
ちょっと調べてみるか。

32 :
Linuxで使える2chブラウザ少ないので期待してます

33 :
ID:eWb9XIla0 はEmacs+Navi2chでも使ってろ
2chブラウザにOSの機能要求すんな

34 :
秀丸の32bit版みたいに、VC6で作れよ

35 :
WindowsとLinux使い分けてる人はどのPCでも同じソフト使えるってのが地味にメリットだと思う
WINEやJAVAで使う専ブラはSSD積んでてもなんかもっさりだから好きじゃないし

36 :
>>35
WINEでもっさり言うなら wxWidgets でももっさりなんじゃね?知らないけど。

37 :
>>35から漂う低スペ臭

38 :
テスト中に見つけたバグを修正したので取り込んでほしいのですがどうしたらいいでしょうか

39 :
>>38
出来ればpull requestしてくだしあ
d.hatena.ne.jp/hnw/touch/20110528
patchをメールしてもらってもかまいません(※今は出かけているので見れませんが)

40 :
参考URLどうもです
pull request送りました

41 :
>>40
ありがとうございます
さっそくマージさせていただきました
今まで完全に一人でコーディングしていたので、初のpull requestです
オープンソースという感じがしてきました

42 :
GTKでのウィンドウの再描画はなんであんなに遅いんだろう
wineでJaneStyle動かしたほうが早いという

43 :
久しぶりにWindows用バイナリ作ったらいろいろバグ出てて涙目
めんどくさかばい

44 :
一発大逆転ないときっつそうだな

45 :
ちょっと期待してる
Jane的なUI目指すのはいいと思うよ
細かな機能はスクリプト実装だといろんな人巻き込めてソフト自体盛り上がるかもしれんね

46 :
俺は逆だな。今さら、似たようなソフト(Janeと)がもう1つ出てきたところで、誰が注目するのかと・・
まぁ、とりあえず、頑張ってくれとしか。

47 :
今のままの名前だと>>46みたいな反応されて損しかしないわな。
Jane系はどこもどん詰まり、Java製は嫌と感じてる人多そうだし
出来次第では結構需要あると思う。

48 :
名前ダメだったかなあ・・・
しかし知名度低いので、まともに動くようになったら宣伝する必要がありそうですね(今はまだその時じゃないと思うけど)
今宣伝したら「まともに動かねえじゃねえかこの糞アプリってなりそう^^;」
あ、一応Debian Linuxのパッケージを配布し始めたので、暇な人動かしてみてください
あとちょっとスレを見てて、思ったことを書くます
主に、ある機能が実際できるかできないかについて。
スクリプトやらプラグインって、簡単に言いますがすごく難しいと思う
曖昧模糊とした感じのレスが多いので話を勝手に解釈して、部分に分けて語ります

49 :
スクリプト実装とは?
 ・C++のソースコードのうち一部をPerlやPythonのようなコードで書くということ
  →これはまあ可能、しかしその場合、Perl、Pythonインタープリターを配布物に含めなくてはいけない
  →配布物が巨大になる、管理できない、ライセンスが面倒
  →やりたくない
 ・ユーザーがアプリ上でスクリプトを動かせる、走らせることができるということ
  →一応可能だと思うけど実装難しそう…
  →卑近な例だと吉里吉里とか、しかしそれはクロスプラットフォームで動作可能だろうか
  →なんかそういうフレームワークがあればいけるかなあ
プラグイン実装とは?
 ・プラグインをダウンロードして、そいつをインストールすれば新しい機能を使えるぜ、ということ
  →一応可能だと思う。しかしそれって意味あるの?
  →技術的課題:wxWidgetsにおいてplugin操作の方法はあまり体系化されていない&調査が必要
  →その他課題:プラグイン用バイナリ配布サーバと、そのバイナリをコンパイルする環境がそれぞれ必要

50 :
今年中には「板一覧表示、スレッド一覧表示・更新、スレ立て、レス表示、画像表示」等がまともにできるようになる!・・・といいなあ
あとはMac OSXですね・・・使いにくいOSですわ

51 :
俺はスクリプトとかプラグインはいらねぇけどな。まぁ、100人ユーザーを無作為に抽出して、いったいそのうち何人実際にスクリプトとか使うのか・・
スクリプトとフル操作できるなら、プラグインは必要ないんじゃ。
2chブラウザでプラグインにして意味ある部分なんてそもそもあるのか??

52 :
まぁ、スクリプトの実装は俺もようわからんけど、ある程度しっかりしたやつなら、スクリプトエンジンと、
スクリプト側から操作できるようアプリ内のオブジェクト(ウィンドウとアプリ自体とか)・・のブリッジを作るだけで
いけるのもあるんじゃないかな。

53 :
確かに名前はパクりっぽいから印象悪い

54 :
JaneClone、ォ、鮨、ュケ、゚・ニ・ケ・ネ

55 :
ダメみたいですね…

56 :
てすてす

57 :
改行テスト%A%Aイケヤ%A%Aイケヤ

58 :
やはりUTF-8、ネCP932、ホ・ウ。シ・ノハムエケ、セ、ヒケヤ、ハ、テ、ニ、、、、ホ、マ・ヘ・テ・ッ、タ、ハ。「ハクサイス、ア、ケ、%A%A・ニ・ケ・ネ%A、ウ、ホ、隍ヲ、ヒハクサイス、ア

59 :
ぎゃああ

60 :
改行コードを含んでいる文字列テスト%A%A・ニ・ケ・ネ%A・ニ・ケ・ネ

61 :
どうでしょう
リターンズ
この上改行のみ
ここも

62 :
URL・ィ・・ウ。シ・ノ
めんどくさい
ですね
ぐうめんどい

63 :
あいうえお
かきくけこ
テスト
AAA、「、「、「

64 :
一応
改行コードを
含めても書き込めるようになった。

65 :
未だにwxWidgetsやQtみたいな糞ライブラリを使ってるバカがいるんだな。

66 :
メディア関係がオーバースペックだけどJUCEなんてどうだろう?

67 :
>>66
オーディオ関連はwxWidgetsで間に合っているのだけれど
BrowserPluginComponentは魅力的に見えました。wxWidgetsはHTML解釈独自に実装してるから低性能なのねん。

68 :
久しぶりにMacでのJaneCloneビルドとGUI描画に成功した
C++11/libc++を使用してるから、よほどのマニアじゃないとビルドできんぞこれ・・・

69 :
>>68
>CocoaのコードにはGCCからのビルドをブロックする機構があるらしい
ブロックする機構じゃなくて、blocksと読んでいるクロージャを GCCが解釈できないみたいだね

70 :
>>69
そうなのですか
ブログの内容を少し修正する必要がありますね

71 :
>>65
GoogleとかAdobeとかAutodeskとかみんなバカだもんな

72 :
NASA も入れてあげて〜 (>人<;)

73 :
期待してる

74 :
予想通り開発中止だから・・

75 :
クソ作者は元々やる気ねぇのに、クソスレ立てるな

76 :
やっぱ名前は変えた方がいい
javaじゃないクロスプラットフォームということで期待してる

77 :
Janex (ジャネックス)とかどや?
使ってもええんやで

78 :
>>77
なんか響きがいいなあ
改名は1.1.2リリースした後考えるわ
とりあえずまともに動作する初めてのバイナリ出すつもり

79 :
それまで2chが存在するのだろうか・・・

80 :
>>79
2ちゃんなくなってもびんたんに移動するし(震え声)

81 :
びんたんは掛け値なしにゴミだろ
レスに登録必須とか誰も使わんわ

82 :
1.1.2をリリースした
http://hiroyuki-nagata.github.io/
Windowsに関してはうざったいバグがやっと消えた印象
LinuxのDebianビルドはわりとまともに動くのでおすすめ
Macは…もうちょっとまって

83 :
>>82
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)

84 :
janeclone_1.1.2_amd64.debはバグってるのでダウンロードした人ごめんなさい
もう一度ビルドしてファイル交換します

85 :
で、名前はどうするんだ?

86 :
>>85
投票所を作ったので、そこの反応を見てからにします
Janex推しの人はJanexを選んで投票してくり
Janex, JaneClone以外の名称を思いつく人は項目を追加して投票してね
投票所
http://sentaku.org/topics/49321108
===
ちなみに名称変更があった場合の作業としては以下のことをやらなきゃいけないので
それなりに時間がかかる
・リポジトリの名称変更と設定変更(Git, github, sourceforgeの設定変更)
・ソース中のJaneCloneをsedで変換
・アイコンの変更(←つーか誰か作ってよ)
以上です、よろしくおねがいします

87 :
クロスプラットフォームやでXboard
boardは板な

88 :
Janeって名前は残してほしいな

89 :
中身はjaneとは全く違うらしいし、俺は新しい名前のほうが好きだな

90 :
openjaneをベースにしてるんじゃなくて>>1
がまっさらな状態から作ったブラウザなわけだしjaneに縛られずに全く新しいブラウザとして成長して欲しいからjaneは名前に入れない方がいい

91 :
なんか微妙に盛り上がってて嬉しいですぞ?
もうすぐMac用も配布出来ると思う

92 :
>>91
(;´Д`)ハァハァ 乙

93 :
あげ

94 :
Jane Doeって匿名女性を指す言葉(山田太郎的な)が由来なので
何かそれと似たような由来でネーミングするってのは?
それかJaneのヨーロッパ語的ゆらぎでJayneとかJeanとか
聖書にある名前で言えばHannaになるのかな?
JaneじゃないものをJaneと名付けるのは混乱を生むかもよ?

95 :
janeって名前自体にマイナスイメージがあるな

96 :
janexは読み方ジャネックスでいいの?それともジェーンクロスとか?
Xboardはクロスボードかエックスボードだよね

97 :
Xboardは読み方どっちでもいいんだね
投票所のコメントに書いてあった

98 :
ご利用の環境から正しい情報の取得ができないため投稿できません。
投稿の際には、CookieやJavascriptを利用許可にしている必要があります。
なんやねん

99 :
>>94
>>95
お前らも投票してくれ
まだ5人しか票入れてない
投票所のurlは>>86にある

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【地図】MapFan.Net 4駅目 (490)
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part16 (171)
VMware総合スレ Part35 (113)
foobar2000 Part78 (975)
★携帯用 2chブラウザ iMona Part18★ (533)
自動化ツールUWSC使いよ集まれ10 (491)
--log9.info------------------
ロシア帝国vsオスマン帝国 (675)
過去に詳しいってことは未来予測ができるってだよな (111)
なぜカナダはアメリカになれなかったか (291)
【貧困】負け組の歴史【搾取】 (427)
もし日本が大陸と陸地がつながってたらどうなった? (202)
輝かしいドイツの歴史 (165)
反ロシア厨・ドイツスレAA厨は二度と来るな (344)
卍卍なぜNADAPは政権掌握できた?卍卍 (510)
20世紀の4大虐殺者 (266)
カトリックと英国教会が和解したらしいけど (186)
アメリカ大嫌いだってのに英語学ばなければいけない (100)
日本語→英語スレ 396 (184)
他の複数のゲルマン語とフランス語も勉強しろ (455)
英語の学習方法について (760)
TOEIC公開試験各回統一スレ131 (373)
会話は中学英語だけで充分! (626)
--log55.com------------------
明日の横浜そごうのメンズ福袋情報キボンヌ!
【男の】ダンヒル【男なら】dunhill
ファッションプラザ タカハシ
幕張アウトレットモール
☆★大安売り!パソコン50円!★★
【FKD】栃木県のバーゲン情報スレ【福田屋】
スーツ(新品)を安く買う方法をだれかおしえて。
千葉ロッテマリーンズ優勝セール情報