1read 100read
2013年19世界史695: もし日本が大陸と陸地がつながってたらどうなった? (202) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
世界史から学んだことを呟くスレ (487)
なんでタイやベトナムは中国を征服しないの? (142)
三十年戦争を語るスレ (473)
中世〜近世の地中海世界 (309)
アメリカ大統領 総合スレ (184)
東晉のおはなし (219)

もし日本が大陸と陸地がつながってたらどうなった?


1 :2011/12/22 〜 最終レス :2012/10/30
日本が島国ではなく大陸と地続きだったらモンゴルやロシアに一度は併合
されてた可能性もあると思う。いずれにしても大陸の国々との混血が進んで
大和民族とはまったく異なる日本民族になってたはず。

2 :
くだらない

3 :
どうせ数万年後には大陸とくっ付くよ

4 :
日本が大陸を征服するか
日本が大陸に征服されるかのどちらか

5 :
そもそも日本という国が生まれない
まあ何をもって日本とするかにもよるけど

6 :
【ベストアンサー】
映画「CASSHERN」のようにユーラシア全域が日本化していた。
このぐらい想定内。
よく覚えて桶。

7 :
思いつきのifスレはもういらないよ

8 :
中国ができていた。日本という存在も朝鮮という存在も生まれなかった。
お仕舞い。

9 :
大陸と智続きの日本なんて日本じゃないよ

10 :
マジレスすると
朝鮮海峡がないパラレルワールドの日本人は、
血液型がA型ではなくB型が多数となっていて、メンタリティーもチョン化、
ただし人口はそのままなので、さすがにハプスブルク家率いるスペイン帝国もロマノフ朝ロシアも簡単に植民地化とはいかないだろう。
それでも清末から民国の支那大陸と一緒に列強の影響圏として分割を受けることになる。
そして日本人はチョンなので大東亜共栄圏だとかいう考えも起こらず、最終的には列強同士の植民地取り合いの核戦争で人類は滅ぶ。

11 :
有史以前からつながっていた場合と、各時代ごとに突然地殻変動で地続きになった場合に分けて論じたほうが良くない?

12 :
各時代ごと
中国が支配
中国が日本を支配
中国が日本を支配
中国が日本を支配
中国が日本を支配
中国が日本を支配
中国が日本を支配
中国が日本を支配
中国が日本を支配
中国が日本を支配
日本が中国を支配
国際救助隊を結成

13 :
なんで人口がそのままなのかナゾ。
しかも何時の時代の人口で?

14 :
日本海は今よりも狭い湖になって、冬の豪雪は減るのは確実
逆に日本海側の冬は極寒か

15 :
>>14
おい、前段と後段で矛盾しているぞ

16 :
>15
アホだなおめー。
寒い=雪が降る
間違いでも無いんだろうけどさ、
俺前、新潟の上越住んでたけど、豪雪の時って結構暖かいもんなんだぜ。
それに、本当に寒い所行ったこと無いだろ?お前。

俺も無い。、、

17 :
>>10
朝鮮もA型が一番多いんじゃないの?

18 :
韓国はB型が多数派っす。

19 :
>>15
暖かい海の面積が減るから寒くなる。
日本海の湿度が雪をつくる。

20 :
黒潮が九州にぶち当たりそのまま東に流れそうだな当然寒流はもっと南下する。九州南部はともかくそれ以北は寒くなりそうだ。全域朝鮮化だな

21 :
大陸と陸続きの朝鮮は何百回も侵略されてるんだろ?

22 :
度重なる遊牧帝国の勃興をみてると、天皇家の存続は難しいな
大陸と離れててよかった
ひょっとして秀吉が中国上陸を果たしただろうか
朝鮮人は皆殺しな

23 :
>>21
それは単に朝鮮が弱いからだろ
大陸側からだけじゃなく海を隔てた日本からだって何度も侵略されてるじゃん

24 :
少なくとも鉄道は1067ミリ軌間じゃなかったな

25 :
韓国同様、野生のトラが生息していただろう。

26 :
日本という概念も存在も生まれなかった

27 :
海を隔てるより陸続きの方が侵略され易いって感覚が謎過ぎる。
弱小朝鮮ですら歴史のほとんどの期間である程度の主体性維持できたのに、
その先に日本が陸続きだったとしても大陸から支配なんてされるわけないじゃん。
大陸から半島通過して日本に流れ込む大河とかあれば船が使えるからその流れに乗って
攻め込まれるかも知れんか、そうでもなければ陸続きより海を渡る方が遥かに楽だよ。

28 :
>>27
>弱小朝鮮ですら歴史のほとんどの期間である程度の主体性維持できたのに、
民族としては4世紀頃から侵入した中国系に原住民族は駆逐されているぞ。
しかも、言ってる事が矛盾してる。
>大陸から半島通過して日本に流れ込む大河とかあれば船が使えるからその流れに乗って
>攻め込まれるかも知れんか、そうでもなければ陸続きより海を渡る方が遥かに楽だよ。
日本が地続きになれば日本海は巨大な内海になる。
船舶で大軍を行き来させるのはそれこそ、陸を行くより遥かに容易。
世界的に見て、静かな水面がある地域は舟の構造が進化する。(フィヨルドや黄海、地中海など)
日本海が巨大な湖だったら、江戸時代まで進化しなかった平底の和船は早々に消えていて、
世界有数の大物流国家になっていただろう。
温暖で物成りがよく、しかも金銀が豊富であった(と思われていた)日本が
放っておかれたはずが無い。
朝鮮がある程度の半独立でいられたのは、早い時期から鉱山が発達し森林伐採が進み、
かつ、寒冷で、そのくせ太平洋の湿度のために牧草が生えなかったから牧畜にも不向き。
ようするに「何も無い」国だったからだよ。

29 :
>>28
>江戸時代まで進化しなかった平底の和船は早々に消えていて、
>世界有数の大物流国家になっていただろう。
平底の和船は鎖国時代になってから沿岸航海のために進化した船だよ。
その前は朱印船が東南アジアまで行き来し、数万人が海を渡ってたわけで、
立派に大物流国家なんだが。
>温暖で物成りがよく、しかも金銀が豊富であった(と思われていた)日本が
>放っておかれたはずが無い
現実に放っておかれなかっただろ。
モンゴル帝国が10万を超える大軍で攻めて来たじゃん。
大陸の歴史にモンゴル帝国以上の大国なんて無いわけで、要するに日本に
手出しできるような大陸国家は存在しなかったってこと。

30 :
偉大なる神の民族だから元寇も撃退できたに違いない。
朝鮮出兵も明を滅ぼせたに違いない。

31 :
>>29
もっといろいろ勉強した方が良い。
遣唐使や朱印船はもちろん、弥生時代の遺構から発掘されている物も平底だ。
構造としては丸木舟の発展型で、最も古い舟の形だ。
これは日本が造船技術において大陸から孤立していた事を示す。
8世紀以降の沖縄には大陸型の箱構造の舟が出現するが、
これは中華から下賜された物で、倣製する事は固く禁じられていた。
江戸時代に難破したロシア人の指導で初めて竜骨の舟を造るまで
日本本土に平底以外の舟の作り方は無かった。
モンゴルが何の理由で来ていたかは各説あり、ここでは言わないが、
たった「2回」
中国は有史以来、欠かさず匈奴の侵入を受け続けていたのだが?

32 :
>>31
>江戸時代に難破したロシア人の指導で初めて竜骨の舟を造るまで
>日本本土に平底以外の舟の作り方は無かった。
伊達藩が何作ってたか知らないのか。

33 :
>>31
>モンゴルが何の理由で来ていたかは各説あり、ここでは言わないが、
>たった「2回」
>中国は有史以来、欠かさず匈奴の侵入を受け続けていたのだが?
中国は倭寇の侵入にだって苦しめられてるだろ。
結局は日本と大陸の軍事バランスが日本優勢だったたけ。

34 :
日本の方が強かった、そうに違いない。そうあるべきだ。

35 :
大陸の方が強かった、そうに違いない。そうあるべきだ。
自分の方が正しいと確信持てるなら、きちんと論理的に反論すればいいのにね。
そのための学術板なんだからさ。
日本より軍事的に劣っていたからって大陸の歴史が全く無価値って訳じゃないだろ。

36 :
大陸勢力が最強だった時に元朝は日本列島に攻め込んだが水際で撃退されている。
逆に日本の勢力が最強だった時にはすんでのところで中国大陸は征服されかけた。
この事実はどうやっても覆せない。否定すれば日本という強大な敵に抗って政府を打ち立てたという中共のアイデンティティが崩れる。

37 :
結局大陸から撤退するところを見ると極端な戦闘馬鹿なのか

38 :
それにしても、日本は海に守られていたという立場の人間が平気で
和船は江戸時代まで進化しなかったとか書いちゃう矛盾。
最大15万を超える秀吉軍が構造としては最も古い舟で朝鮮半島へ渡航して
7年間も戦い続けることが可能なら、日本を取り巻く海は太古より
大軍の往来に何の障害でもなかったってことじゃん。

39 :
>>38
ただのアスペなんじゃねえの?
一部の言葉尻にしか注目しなくて、物事を並列に考える事もできず、ただ論戦に見せかけた喧嘩がしたいだけなんだろう。

40 :
>>38
相手をするのもばからしく感じてきたが、つまり、何が言いたいんだ?
日本は最強国家だから、海の障壁なんか関係なく武力で独立を保っていた、と?
日本は物なりがよく、豊かな国だ。
世界のどの地域でも、地続きの豊かな国の歴史が周辺蛮族侵入と
異民族支配の歴史である事ぐらいこの板にいるなら知っておけ。

41 :
>>40
この板にいるなら、日本以外の島国の歴史だって周辺蛮族侵入と異民族支配の歴史である事ぐらい
知っておけよな。
例えばイングランドの歴史なんて異民族侵入と征服王朝樹立の繰り返しじゃん。
侵入を試みる勢力にとって海は障壁どころか物資の大量輸送を可能にするハイウェイなんだよ。

42 :
>>40
誤解してるな。
ただ単に平底の和船に関する知識の誤りや決め付けを咎めてるだけだ。
瀬戸内海や琵琶湖は流通に便利な静かな水面とは言えんのかな?
>>41
チャネル海峡は対馬海峡よりずっと狭いし、対岸のフランスは豊かな土地だ。
寒くて禄に補給もできない半島なんかと一緒にすんな。
日本以外の島国ってイギリス以外何が挙げれるんだ。
マダガスカル?最初の民族がそもそもアフリカの外から来てるな。
フィリピン?周辺の方が文明世界だろ。
インドネシア?有史以来マレー系じゃないか?
キューバ?コロンブス率いるスペイン人の行いは確かに蛮族だなw

43 :
>>42
イングランドは対馬海峡なんかより遥かに広い北海の向こうのバイキングの猛威にさらされ続けてたんだけど。
ユトランド半島から征服されたのに比べれば、朝鮮半島と日本なんて目と鼻の先じゃん。
セイロン島はインドから絶えず侵攻され続けただけじゃなく、遠くマレー半島からも侵攻されてる。
キプロス、シチリア辺りも常に外部勢力の草刈り場だろ。
更に大航海時代に真っ先に植民地化されていったのが島国。
内陸の国よりも島国の方が外部からの侵攻に脆弱なのは歴史を見れば一目瞭然ね。

44 :
>>43
北側が空いてる北海と狭い水道でしか繋がってない日本海を一緒にすんな。
どんだけ潮の速さが違うと思ってんだ。
渤海使も大変だったんだぞ。

45 :
テュルク系集団(匈奴・鮮卑など)も日本に侵入してきただろう。
皇室も彼らに乗っ取られてた可能性もある。

46 :
日本が中国の属国にならなかった本当の理由は
中国が東側にほとんど興味を示さなかった事によるもの。
基本的に中国の関心は、全ての時代を通して西側に向いていた。

47 :
>>46
半島まで陸路で行くのも途中クッソ寒い遼東を廻っていかないかんだろ。
中国の東は普通に考えて東シナ海だぞ。
朝鮮は海に半分隔てられていたから中華になれなかったんだ。

48 :
西側になにがあるっつうんだよ。富も重要な都市もすべて沿岸部地域に集中してるじゃないか

49 :
>>48
一つは交易路。
先進文物は世界の最先端地域であった西アジアから来る。
その利益を独占する事も重要だが、なによりも中国は
周辺国が交易で強大になり、自国が脅かされるという歴史を歩んできた。
その防衛策としても、交易路を押さえる事は歴代政権の義務だった。
次に財政の問題。
中国の租庸調は、実際には税収が低い。農耕は気候による税収の変動が激しい上に
地方貴族がその大部分を持っていってしまう。
そのため中国は塩税が政権の命脈を左右した。
塩田は沿海州にもあるが、内陸の塩湖はもっと重要だった。
さらに、防衛問題。
その塩湖の防衛のためにも、匈奴の侵入に備え西側に大きな緩衝地帯を設けておく必要があったが
最も大きな理由は、中国の支配層は元々北方の騎馬民族であり、
その軍事力の恐ろしさを自分たち自身が身を以て知っていた。
だから海禁政策をとって東側の防備を安定させ、出来うる限りの軍事力を西側に傾注させた。

50 :
日本と朝鮮半島が近代化で明暗を分けたのは陸続きかどうかだと思う。

51 :
またまた適当なことを…
隋も唐も最大の関心は東側の高句麗じゃん。

52 :
>>47
そもそも、かったるいを陸路をわざわざ使う必要ないんだよね。
朝鮮と中国の間には物流の大動脈である海路があるんだから。
実際、金朝や遼朝に陸路を遮られても高麗と宋との交流は活発に続けられてたわけで。
黄海なら大軍の輸送も余裕ってことは、唐が渡航侵攻で百済滅ぼしたことで証明済みだし。

53 :
>>52
黄海は半島が外海の荒波を防ぐ天然の巨大防波堤になってるからなwwwww
あれはどう見ても障壁じゃなくて道。

54 :
>>49
歴代中国王朝最強の元でも日本に勝てず
次の明(国力世界一)では負けはしなかったが引き分け
日清戦争では日本の勝ち
2勝1敗で日本のが強いじゃん。まあ今やったらヘタレ日本人ばっかだから中国があっさり勝ちそうだけど。。。

55 :
と、ヘタレ日本人がわめいております。

56 :
>>45
このスレとは逆にもっと日本が大陸から離れてたら、
皇室みたいな朝鮮・新モンゴロイド的なのじゃなくて
もっと縄文的な王家になっていたかもね。

57 :
レスの一語一句、日本コンプが感じられるよ

58 :
べつに1はどのように大陸と一緒だったらと述べていない。
朝鮮半島が延長されて日本列島とくっついた地形なのか?
中国の沿岸がもっと東にあって、朝鮮が内陸地で、日本列島の東部までつながっている。

前者なら朝鮮が独自文化を持っているなら日本も独自文化を持っていたかもしれないし。
朝鮮・日本で統一した何かになっていたかもしれない。
後者なら、中国に飲み込まれていただけかもしれない。

59 :
>>54
引き分けじゃなかろ。
日本は征服か有利な通商条約が勝利条件で、明は防衛が勝利条件だからな。
白村江があるから、2勝2敗だな。
国土の小ささの割に大国とライバルってのはやはり、海のおかげだよ。


60 :
日中戦争は?

61 :
>>59
元寇以外は全部日本の方が海を渡って戦ってるのに、何でそこから「海のおかげ」って結論になるん?
海が無ければ中国如きが日本に勝てるわけないって言いたいの?

62 :
日本に大陸の資源とポテンシャルがあれば完全に世界征服だよなー
ロスチャイルドやロックRーがションベンチビって震え上がるほどに。

63 :
などと思っている人は、ほとんどいない。

64 :
>>61
当時の技術では兵站がうまくいっていないから
豊かな日本から貧しい半島に攻め込むのは簡単でも逆は困難だった。
元寇では無理して江南から船を直接出したが、陸軍を船で大量輸送するという事自体が大陸勢力には難しいので、
結局兵を疲弊させたり海洋勢力にはどうってことない天候の悪化でも壊滅的な被害を受けたりした。

65 :
朝鮮半島で何故に唐辛子が普及したかと言えば、
それだけ生鮮食料が不足し、保存が最重要事項だったという事だからな。
製鉄による森林伐採のツケだ。


66 :
>>65
前2行と最後の1行に意味的な繋がりがないように思えるけど

67 :
森林資源が枯渇して、山の滋養分を含んだ土壌が流され、作物が実らなくなった。
そして山が禿げ上がると、今度は海も砂漠化して河口や沿岸に生き物がいなくなる。
現在の日本もそうだが、磯焼けという現象。

68 :
>>64
元寇の時、高麗が負担しきれない兵糧は元が補填したから、兵站は全く問題なかったよ

69 :
保存食が発達するのは冬が長く厳しい気候の地域なら当たり前のことだろ。
無理やりなこじつけにもほどがあ。

70 :
があw
必死ですね。

71 :
負け惜しみすごいな>>64

72 :
誤字脱字の揚げ足取ってまで必死ですね
で良いですか分かりません!

73 :
>>68
高麗を甘やかすなよw

74 :
>>72
具体的に何が負け惜しみなのか挙げてない点で>>71の「相手主語」だからな。
隣国人と同じ精神構造の奴にまともに構っちゃいけません。

75 :
朝鮮半島の歴史見ても陸からの侵攻にはある程度善戦できるが、海からの攻撃には脆弱。
陸からだと侵攻ルートを限定できるし、南北に長い半島を侵攻する間に疲弊しちゃうんだよね。
逆に海からの攻撃は防衛ラインが長すぎて効果的な迎撃ができない。
朝鮮半島ですら海に接してるため侵略に悩まされ続けたわけで、もっと防衛上不利な島国の日本は
圧倒的軍事力を持ってなければ異民族に征服され捲ってただろうな。

76 :
>>74
>で>>71の「相手主語」だからな。
最近韓国人に当てられだした言葉をまんまパクるなよ。ほんと日本人からパクるしかできないな文化泥棒民族は。
てかやっぱりあのスレに居つく”アイツ”だったんだな() 絶対そうだと思ってたら案の定だし笑 
わざわざ文脈無視してまで使うなんて余程図星で突き刺さる言葉だったんだなあーw


77 :
>>76は可哀相な嫌チョン厨だな。
馬鹿の癖に無理してこの板に来なくていいのに

78 :
>>75
その圧倒的軍事力は
銃・病原菌・鉄で言われてた農業がなくても大人口を養える(同等に恵まれた地域はカリフォルニアしかないという)気候によるものじゃないのか?

79 :
>>77
無理して自分のことチョンとかいうなよ(笑) 歯軋り聞こえてんぞ無理すんな(笑)

80 :
>>78
ジャワ島とか気候に恵まれてて大人口だけど、モンゴル軍の侵攻でシンガサリ王国が滅亡したり、
鄭和の艦隊に軍事介入されたり、ポルトガルやオランダに食い荒らされたり、外部勢力の餌食じゃん。
モンゴルも明もポルトガルもオランダも寄せ付けなかった日本とは明らかに差があるわけで、
ただ気候に恵まれてて人口が多いってだけじゃ駄目だろ。

81 :
>>79
>(笑)
>(笑)
>(笑)
>(笑)
>(笑)
>(笑)
>(笑)
>(笑)



>(笑)

82 :
>>80
中国から遠かったので、中国のコピーができなかった。

83 :
>>80
何のための防人と大宰府だ。
シンガサリ王国はモンゴル軍の侵攻で滅亡したんじゃない。
内乱で滅んだだけだ。
日本には天皇陛下がいる。
ジャワ島には万世一系の王がいない。
つまり日本以外では求心力の根拠や島内が仲間意識を持つ動機が薄弱だ。
ナショナリズムというものが無かった時代からナショナリズムに似た天皇制という権威を確立させた日本の外敵に対する団結力をなめるな。
逆にいえば仮に建武新政〜南北朝期に介入されていたらやばかったかもしれない。

84 :
天皇を中心としたナショナリズムが勝利に結びついたのなんて精々日露戦ぐらいだと思うが・・・


85 :
>>84
本当にそうなら方々の豪族が勝手に中華文明に朝貢する状態が続いて、決して天皇なんていう中華の皇帝に対抗する様な存在は生まれえない。

86 :
>>85
なんで?
中国が日本に攻め入る姿勢を示したのなんて白村江と元の時くらいで、
海を隔てた遠い国に、何の為にこびへつらわなきゃならんの?
平安時代で既に「日本は中国から学ぶ事など何も無い」って道真公が言ってるぐらい停滞してた。
それに実際大内家や島津家や大友宗麟なんかは宗と勝手に貿易してたじゃん。

87 :
>>86
権威が国内にあるという事が当然と思っている間は理解できんだろうな。
大和朝廷は強大化するに従って各地の豪族の朝貢先を中華皇帝から大王に換えさせて華夷秩序からの離脱を図った。
いわゆるネトウヨ()国士様は認めたがらないだろうけど、白村江の戦いは独立戦争以外の何物でもないぞ。
それまでは半島の支配権を認めてもらっていた立場だったのが、
一転して唐に擦り寄って目の上のたんこぶである他2国を潰したい新羅と半島そのものを直接支配したい唐のタッグと対立する立場になったわけだからな。
それまで支配していた半島の一部を伴うことはできなかったが、列島部分だけでの独立には成功したんだ。

88 :
>>87
その時代、半島を支配していたのは中華じゃなく越人と突厥系だよ。
それは半島の古墳発掘で明らかになってる。中国の北方もね。
中国が半島に支配的な影響力を及ぼせるのは五胡十六国以降の話だよ。

89 :
なんてこった…
>>88という超巨大な釣り針を見かけた…
とても食らいつけねえ…

90 :
日本を取り巻く海上勢力って実際には滅茶苦茶強力なんだよね
圧倒的な人口や経済力と高度な造船技術を持つ中国、その中国に2度王朝を樹立した女真、
加えて近世にはロシアが進出し、太平洋を挟んでアメリカだろ
朝鮮が見劣りするって言っても欧州の強国並みの人口あるわけで

91 :
日本を取り巻く「海上勢力」?
ああアメリカな。
所詮日本は開国以来資本主義の守護神アメ公の紐付き愛玩犬の立場を逃れられないのさ。
一度国家社会主義に傾倒して飼い主に噛み付こうとしたが、原爆2発で元の鞘、
今や資本主義社会として国境を越えた権益でがんじがらめ。ユダヤと愉快な仲間たちによる世界征服活動は今も続いてる。

92 :
台湾、沖縄、済州島、北海道、樺太、こういう島々だって先住民族がいて独自の文化があって
中には王朝が成立してたところもあるのに全部周辺の強国に併合されちゃってる。
大陸と陸続きじゃないなんて何の助けにもならなかった。
どんだけ東アジアの海が弱肉強食の世界だったかってことだな。

93 :
>>92
それに較べてアフリカやアメリカの原住民はフリーダムだなwwwwwwwwwwww
文明を持つにはそれなりの淘汰の歴史が必要なんだな。

94 :
結局、陸続きじゃないと侵略されないなんて国防の問題から目を背けるための思考停止のロジックなんだよね。
何も考えてなかったから、ちょっと突っ込まれると反論できない。
海なんて障壁どころか太古から物流の大動脈だったのに。

95 :
>>94
正直、もう相手する気もなかったが、なんか若そうだし、もう一回一から勉強しな。
ヒントだけはおいとくよ。
弥生時代に流入した稲DNAのボトルネック、
製鉄と弁韓・辰韓・日本の関係性と新羅以後の朝鮮と日本の関係及び両国の船舶構造。
農耕具や船舶の技術的断絶。
銅鐸や墨書土器など模倣文化とその出土位置・時期。
朝鮮半島と日本人のDNAの相違。
中国歴代皇帝の海禁政策。
江戸時代の貿易の頻度とその相手。
沖縄の貿易が何故、年に一往復しか出来なかったのか。
ヒマラヤ山脈と日本の関係による緯度と周辺海域。
中央アジア草原地帯のチュルク系遊牧民と太平洋の湿度の関係。





96 :
現代の朝鮮人を見れば一目瞭然だろ。他人の手柄を盗むことにしか興味がない。何かを一から最期まで遣り通したことが一度も無い国。だから文化と呼べる価値のあるものなんて何も無い国。

97 :
ケンチャナヨ

98 :
>>90
その割には争いが少なかった。

99 :
>>95
だからさぁ、日本の船舶の技術的が断絶してたなんて言うと、その断絶した船舶技術で秀吉軍15万人が
朝鮮半島に渡航して7年間も居座り続けていたことになるわけで、渡航侵攻って超楽じゃんって結論に
なっちゃうだろ。
ちょっとは考える習慣身に着けないと・・・
あと、中国歴代皇帝の海禁政策って海を渡って襲来する日本の海賊に手も足も出ずに困り抜いた揚句、
その対策としてやった政策じゃん。
軍事的に日本より劣る大陸から見れば、海に接してるということがどれだけ恐ろしいかってことね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メロヴィング朝・カロリング朝・カペー朝 (213)
なんでタイやベトナムは中国を征服しないの? (142)
ジェンダーの歴史 (509)
日露戦争のお蔭で東欧は親日的 (106)
三十年戦争を語るスレ (473)
明末清初をおおいに語るスレ (252)
--log9.info------------------
ポケモンの新しい特性を考えるスレ4 (265)
ポケモンVS範馬勇次郎 (142)
†† ポケモンブラック2・ホワイト2 葬儀会場 †† (932)
バトルファクトリー攻略スレ【HGSS】 (108)
【少年】チェレンたん萌えスレ メガネ3個目 (255)
厳選厨「乱数、改造には愛がない」 (166)
どんなポケモンにオムツ履かせてみたい? 4 (649)
フリーに厨パで潜る奴なんなの? (103)
ポケモンとお話しようよ!その129 (389)
なみのりラプラス7匹目 (628)
ハピナスってエロいよな (266)
LINEでポケモンのグループつくろうぜ! (143)
マンムー最強説 (148)
第五世代最強ポケはカイリューで確定 (290)
入手難易度最高のポケモンってなんだ (100)
エビワラーの活躍を願いつつ萌えるスレ その2 (115)
--log55.com------------------
【年収第一】★TBS岡村仁美◆Part35【ブラックエンジェル】
テレ東のエース 鷲見玲奈 Vol.32
北海道 NHK・STV・HBC・UHB・HTB・TVh 17
【日テレ】水卜麻美 ミトちゃん Vol.57
TBS★田村真子 Vol.3★はやドキ! メイドインジャパン! まるっと!サタデー
【レーズンコリコリ】牧野結美 107粒【世界中が震撼】
【テレ朝】森川夕貴 Part12【報ステ】
【メ〜テレ】南雲穂波 Part1