1read 100read
AviUtl総合スレッド76 (211) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JaneXeno Part47 (746)
動画キャプチャソフトについて語るスレ 6 (180)
Chromium 2プロセス目 (825)
2chブラウザ Jane Style Part110 (970)
動画再生ソフト Part24 (184)
【PCAU】オーディオプレイヤー総合12【音質スレ】 (750)

AviUtl総合スレッド76


1 :2013/08/27 〜 最終レス :2013/10/19
ここは質問スレではありません。
本体及びプラグインについて情報交換を目的としたスレです。
AviUtlのお部屋
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
プラグイン解説
http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm
AviutlプラグインWiki(仮)
http://www.wikihouse.com/aviutl/
AviUtl総合スレッド75
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1364816970/
初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで
【初心者歓迎】総合質問スレッド-80-【ダウソNG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350669147/
ニコニコ関係はYouTube板
http://pc12.2ch.net/streaming/
ダウンロードした動画はダウンロード板
http://hideyoshi.2ch.net/download/
x264関係はDTV板x264 VFW 専用スレで
x264vfw GUI専用スレ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351856057/
拡張編集プラグインの話は専用スレへ
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1346569397/

2 :
GNBの館 http://homepage2.nifty.com/GNB/index.htm
  [wavelet3DNR] [waveletNR Type-G] [waveletNR_CbCr]
  [インターレース解除2フィルタ] [3次元NRフィルタ]
AviUtlプラグイン置き場 http://www.geocities.jp/aji_0/
  [自動フィールドシフト] [YUY2フレームキャッシュ] [色域変換]
まるも製作所 http://www.marumo.ne.jp/auf/
  [Lanczos 3-lobed 拡大縮小] [時報除去] [3次補間サイズ変更] [拡張AVI出力]
AviUtl実験室 http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/
  [DirectShow File Reader プラグイン] [可変フレームレート出力] [コマンド実行]
  [チャプター編集] [アニメーション編集]
ICZの剣 http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/AviUtl_P.htm
  [IIR-3DNR] [カスタム色調補正] [アンシャープマスク] [黒べた追加]
  [ゴーストリダクション] [拡大ツール]
耳揉庵 http://mimi.haun.org/prog/
  [ビデオテープノイズ軽減フィルタ]
MakKi's SoftWare http://vm104.xen.klab.org/mksoft/index.html
  [WarpSharpフィルタ] [透過性ロゴフィルタ] [ロゴ解析フィルタ] [AviUtlMod]
水無 ls23DzRYMB http://b.z-z.jp/?auto60
  [auto60] [インターレス縞検出プラグイン]
永遠に工事中 http://www.geocities.jp/pmd_no_naka/
  [2Dノイズ除去プラグイン] [動きベクトル探索プラグイン]
物置 http://yellowtea.web.fc2.com/
  [音消しフィルタ]
動画編集 http://www.aichi-pu.ac.jp/ist/~ohkubo/jwiki/?cmd=read&page=GGMFLULZUOPRL
  [特殊移動] [領域複写] [m4c] [幽霊退治] [幽霊退治+左]
ごみ置き場 http://www.geocities.jp/mosd7500/
  [ビートノイズ低減] [インタレ縞低減] [出力ウェイト] [指定範囲コピー]
  [マルチスレッド化拡張AVI出力] [出力プラグインを別スレッドで動かす]
くすのき電算室 http://kusunoki.sblo.jp/
  [アンチエイリアス] [ライトブルーム] [絞り開閉]
Hiroaki's Software http://hp.vector.co.jp/authors/VA002788/
  [AviUtl用白削減フィルタ] [AviUtl用色数削減フィルタ]

3 :
符号化次元 http://www2u.biglobe.ne.jp/~youmei/
  [AUFプラグインを複数スレッド化する]
Suns & Moon Laboratory http://www.s-m-l.org/index.html
  [SeekHelper]
にゃんこ印 http://nyanko7.web.fc2.com/aviutl/
  [nyパターンフレーム追加] [nyフレーム書込] [ny灰色抽出] [nyサムネイル] [ny K抽出]
がらくたハウスのがらくた置き場 http://www.geocities.jp/flash3kyuu/
  [インタレース維持リサイズ] [非線形処理な先鋭化] [これ用前置フィルタ]
モビ蔵の物置 http://www.geocities.jp/movizou/
  [3次元メディアン2] [3次元メディアン] [ヒストグラム先鋭化] [輪郭保持メディアン]
  [エッジ保持平滑化] [時間軸メディアン] [指定縦線除去] [外周ノイズ除去][色差ノイズ除去]
LAPUTA http://arbor.ee.ntu.edu.tw/~jackeikuo/
  [言語プラグイン(英語、中国語)]
fftspectrum - PukiWiki http://gorry.haun.org/pw/?fftspectrum
  [FFTスペクトル表示フィルタ]
倉庫 http://page.freett.com/ayumiayumyun/
  [Custmized 2D Cleaner(リンク↓)] [キリッと黒化フィルタ] [エッジ検出フィルタ]
  ttp://page.freett.com/ayumiayumyun/aviutl_c2dc003.lzh
  ttp://page.freett.com/ayumiayumyun/aviutl_c2dc004.lzh
アイマスMAD/PV制作TIPSまとめwiki AviUtlプラグイン
  http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html
スキマ産業 http://nilpo.sitemix.jp/aviutl-plugin/
  [NL-Means Light] [リサイズフィルタ] [ガウシアン・アンシャープマスク]
502のお部屋 http://www.geocities.jp/mc34119/index.html 41の502氏
  [非対称先鋭化フィルタ] [非対称先鋭化フィルタ2] [色差エッジ強調フィルタα版]
AviUtlプラグイン @零 http://typezero.ddo.jp/auf/ 41の638氏
  [unsharpMT] [warpsharpMT] [ピラーボックスジャンプ]
AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/ 41の991氏
  [3次元領域平行複写] [3次元領域複写plus] [フレーム伸縮複写] (全て要Microsoft Visual C++ Runtime 8.0)

4 :
◆avitl0QFUE氏 http://kishibe.dyndns.tv/index.php?%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%2FNL-Means%20filter
   [NL-Means filter]
◆s3BkVamfwY氏関連は「スレ47」必読
  過去ログを持っていない人は
  http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215067518/
  に「◆s3BkVamfwY」 を入力抽出して読む
48-564
  時間ジャンププラグイン
  http://k-takata.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=98
スレ41の599氏作 再配布先 http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/
  [EdgeFilter(LineSharp+isophote)] [ニアレストネイバーリサイズ] [UnsharpMaskSIMD]
   (全て要Microsoft Visual C++ Runtime 8.0)
スレ42の476氏作 再配布先 http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/
  [インパルスノイズ除去]
スレ42の436氏 (がらくたハウスの中の人)作 現在リンク無し
  [グラデーション生成フィルタ(テスト版)]
このスレのセブン氏作 現在リンク無し
  [垂直方向に強調するフィルタ]
日曜キャプチャーへの道の舗装補完セット+α
  ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/9354.zip&key=1242
スレ42のBS氏作 配布先 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/128037.zip&key=bs
  [warpsharpMT改造版]
(Visutal C++ 2005用ランタイムが必要)
Q Microsoft Visual C++ Runtime 8.0ってなによ?
A これttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9B2DA534-3E03-4391-8A4D-074B9F2BC1BF&displaylang=ja
自作ツール置き場 http://tuuhan.s26.xrea.com/ts_tool/
  [HD_Lanczos] [マニュアル24fps] [ジャンプ&ゴー] [透過性ロゴ補助]
スレ65の663氏 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/178720.zip
  [x264 for Aviutl Ver0.07(自動フィールドシフト v7.5a 対応)]

5 :
●41の991氏 AviUtl オリジナルプラグイン公開サイト @ wiki
http://www40.atwiki.jp/aviutl41991/
Aviutlスレで新たに公開されたプラグインについてはスレのテンプレでは追いきれないので
上記サイトがまとめサイト&再配布場所を兼ねてるので詳しくはそちらで
「再配布されたくない」、「Myサイトを作ってそこで公開する」という作者の方は
それを明記して公開してください
■AviUtlの内部形式について by MakKiさん 初版公開2009年1月24日
http://vm104.xen.klab.org/mksoft/doc/aviutlyc.html
◆tak4npEZ/s氏のカット編集プラグイン cutedit for AviUtl
http://aviutl.web.fc2.com/
音声がないときAACファイルがあればFAADでデコードして使用
別途「faad 2.7 改造版 0.6」が必要です
プラグインと同じフォルダにおいてください
スレ68の17氏 ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/60779
  [片フィールド補間フィルタ][60iテロップを24p向けに補正]
スレ68の680氏 ttp://www.geocities.jp/w_bean17/files/clip_l.zip
  [L字除去クリップ]
スレ68の835氏 ttp://aviutl.web.fc2.com/tme_keyframe_export2011-05-24.zip
  [TMEキーフレーム情報ファイルエクスポート]
【以下リンク切れ】
GWater http://raijo.aa0.netvolante.jp/~gwater/
  [自動レベル補正] [固定Yレベル] [string] [幽霊退治]
自己満足的AviUtlプラグイン http://shimofuri29.hp.infoseek.co.jp/aviutl/aviutl_plugin.html
  [削除フレーム修正] [適当補助インタレ解除]
中部大学パーソナルコンピュータ研究会 http://ruby.isc.chubu.ac.jp/~p-ken_spp/2k03/2003-01.html
  [ぷらいばしーぷろてくと]
aLCv for MovieEdit http://c-zone-web4654.hp.infoseek.co.jp/alcv/
  [YC伸張フィルタ] [輪郭強調] [ジャンプウィンドウ] [シーンチェンジ検出]

6 :
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/01(月) 20:52:40.47 ID:AwTxp70q0
将のページ http://latch-up.hp.infoseek.co.jp/index.html
  [クロスカラー除去フィルタ] [色にじみ低減フィルタ] [3次元プログレッシブ化フィルタ]
日曜キャプチャーへの道の舗装 http://members.at.infoseek.co.jp/marbo_y/
  (※配布中止、後のレス参照)
  [色相補正] [彩度表示] [比較表示] [簡易ルーペ(改] [比較表示2] [フィルター範囲指定] [ツールメニュー]
Welcome to jumper's homepage. http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/
  [トップ・ボトムフィールド表示フィルタ]
seraphyのプログラム公開所 http://seraphy.fam.cx/~seraphy/index.shtml
  [拡張x264出力] [拡張x264出力GUI] [MP4Plugin] [(偽)DirectShowSource]
Tatari SAKAMOTO's page http://www.tatari-sakamoto.jp/~tatari/index.jis.html
  [AviUtl の WMV 出力プラグイン (Windows Media 9 用)]
過去ログ
75 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1364816970/
74 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1352724684/
73 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1338715745/
72 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328085564/
71 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1321370210/
70 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314536324/
69 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1307464389/
68 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301627085/
67 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296406008/
66 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1291265265/
65 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1284913758/
64 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278808260/
63 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1273307091/
62 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1268809764/
61 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1264592836/

7 :
60 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260332858/
59 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1255440485/
58 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1251184231/
57 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1247596958/
56 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1244845995/
55 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1241231624/
54 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236867774/
53 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1233500858/
52 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1230056170/
51 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1227150847/
50 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224344045/
49 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216903990/
48 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216903990/
47 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1215067518/
46 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1212669676/
45 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1209992239/
43 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205387954/
42 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202439853/
41 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198610551/
40 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194870627/
39 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1190983464/
38 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1185091624/
37 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178800820/
36 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1169634295/
35 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1160191835/
34 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1151601077/
33 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140198500/
31(実質32) http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132583778/
31 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120649001/

8 :
30 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1113791555/
29 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106660747/
28 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100663455/
27 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1097100317/
26 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092483534/
25 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1087188341/
24 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1076219326/
23 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1074184506/
22 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1072760847/
21 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1071230667/
20 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1069551921/
19 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1067791553/
18 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064011126/
17 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1062063069/
16 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1060714795/
15 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1058424853/
14 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1055267947/
13 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1051032277/
12 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1048331540/
11 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1045575989/
10 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042561606/
09 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037962422/
08 http://pc.2ch.net/avi/kako/1033/10336/1033672500.html
07 http://pc.2ch.net/avi/kako/1029/10298/1029819704.html
06 http://pc.2ch.net/avi/kako/1026/10260/1026051851.html
05 http://pc.2ch.net/avi/kako/1024/10244/1024431717.html
04 http://pc.2ch.net/avi/kako/1020/10206/1020620974.html
03 http://pc.2ch.net/avi/kako/1017/10178/1017843665.html
02 http://pc.2ch.net/avi/kako/1013/10138/1013853146.html
01 http://pc.2ch.net/avi/kako/1007/10072/1007202544.html

9 :
>>6に前スレの>>6の人入っちゃってごめんね…orz
テンプレここまで。…かな?過去スレも入れたし大丈夫かな。

10 :
>>1おつ

11 :
糞スレ再開

12 :
>>1
乙です
初歩的な質問はDTV板の初心者質問スレで
【初心者歓迎】総合質問スレッド-80-【ダウソNG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350669147/
▲落ちてました。現行スレ▼
【初心者歓迎】総合質問スレッド-81-【ダウソNG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1367806747/

13 :
おつ

14 :
>>1
aviutlでエンコ中にPC落ちるのってやっぱ高負荷掛け過ぎなのかな?
それともhuffyuvでキャプチャしたファイルは負荷かかりやすいのかな?
普通にmpeg4-tsとかから処理したファイルだと全然なんともないんだけどねえ

15 :
負荷掛けてPC落ちる場合は電源、マザーボードの電源周り、メモリあたりが怪しい御三家

16 :
>>15
なるほど、やっぱ買い替えてから4年ぐらいたったし電源が負荷に耐えられなくなっただけかな?
マザーのコンデンサの寿命だったら絶望的だ。
cpu買い替えないとマザーも変えられない現状じゃ、エンコ我慢して新しい環境にするまで待つことにするよ

17 :
CPUの冷却不足でおちてんじゃね?

18 :
デスクトップなら、とりあえず筐体開けて掃除してみるのが最初かね?

19 :
掃除ならケースにフィルタ付けてからマメにしなくなったけど1〜2カ月に1回は分解してやってる
そもそも高負荷掛けて60℃までしか上がったことないcpuだしなあ

20 :
負荷が上がると落ちるっていうから散々話を聞いてたら
軽くOCした上に省電力狙いで電圧落としてたってやつがいたな

21 :
80PLUS系電源ならCPUかマザーの問題
そうでない安物電源なら電源の問題とアタリをつけてみるがいかがか
というかエンコやってるマシンって当然自作かBTOだよな?

22 :
>>21
当然自作だよ
よく覚えてないけどコルセアの650Wだったはず確かコルセアは80plusばっかだったと思ったけど

23 :
とりあえず4年も経過してりゃヒートシンクのグリスが乾いてたりするかもしんねーし、一度徹底的にバラして点検してみたら?

24 :
80+認証電源にどんな幻想抱いてるんだろうか

25 :
俺の場合ヒートシンクに埃溜まって熱暴走してたぜw

26 :
俺の持ってる80+電源2つが長持ちしてるからああ言っただけで80+全てを盲信してる訳ではない
80+かつ3万円以上あたりが信頼して問題無いレベルってところか?

27 :
高いヤツでも3年くらい経てば不具合が出てもおかしくないものさ。

28 :
高い商品でも80+でも数年使用してからの不具合なんて、どれが逝っちゃうか分からんもんさ
第一、80+っていうのは耐久性の規格じゃないだろ

29 :
すでにアプリに起因する問題の域を超えてるしな

30 :
寒くなる前に1回は電源抜いて(+ボタン長押し)箱あけて掃除しとけよ
埃で結露ショートして終わることが稀によくあるからな

31 :
水冷にしちゃって夏場にレギュレーターがあっちっちとかね
以前使ってたマザーはエンコしてるとNBが90度越え

32 :
ttps://twitter.com/_kenkun/status/374925188745273344

33 :
>>32
kenくん「拡張編集の高速化が捗るお」

34 :
なん・・・だと・・・!?

35 :
PCケースちいせえw

36 :
動画を読ませて ← で戻った時にプレビューの絵が止まって変わらなくなります
毎回同じ場所なので何かあると思うんですけど
原因って何が考えられますかね?

37 :
>>36
wmv のエロ動画だね
wmp で何気に再生できていても、実は途中がブチ壊れている物がある
一気に中間ファイルを作ろうと思っても、全部書き出す事ができない
どうしても何とかしたい場合は、ブチ壊れている前後で分割するしかない

38 :
avsファイルで可変フレームレートの動画読み込んで細かい編集すると、映像にちょいちょい変なフレームが混ざる。
一度、いっきに出力した中間ファイル作ってからaviutlだけでやるといけるので、それでやってる。

39 :
やっぱ軽いのが最高だわ
有料ソフトも試したけど、強制終了しまくるんだよね
Aviutlはそういうのまったくなく安定してるから
俺の自信作貼っとくわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13743307

40 :
糞環境乙

41 :
>>39
サムネの「Dxtory.com」が微笑ましくもあり懐かしくもあり。

42 :
突然の質問で申し訳ない。
テキストのグラデーションを多色にしたい時はどうすればいい?

43 :
>>42
多色グラデーション作ってテキストに合成すればいいんじゃね?
あとは拡張編集スレに行くべきだと思う。

44 :
複数の映像を1画面に納める場合の方法なんですが、
一つ一つ動画を縮小して画面の端っこによせたい場合、マウスでドラッグして調整するしかないんですか?
それとも端っこにピタッと合わせる方法あるんでしょうか?
それと拡大率と縦横比の微調整について質問です。
たとえば一画面に動画を4窓で載せたい場合、単純に動画の縦横を2分の1にして、
それぞれの場所に配置すればいいと思うんですが、ピクセル単位で細かく縦横を調整できないので困ってます。
何かいい方法ないでしょうか?

45 :
>>44
前者は知らん
後者はピクセル単位でやりたいならそれぞれを予めリサイズした動画を用意すればよい

46 :
XYの瞬間移動で良いんじゃないかと思ったがそれは拡張編集だった。

47 :
ノートでエンコしてると見ていてハラハラする
CPU温度は時々100℃になって落ちやしないかと

48 :
んなことするなよw

49 :
低消費電力モードとかないんかな

50 :
冷却足りてないなら、コアとの関係付け減らせばいいんじゃね?

51 :
Vista以降なら電源オプション弄ればいいよ

52 :
やっぱノートじゃ無理だろうか
扇風機ガンあてで90℃周辺をキープ中
電源オプションとかよくわかんないなぁ
コア数減らすとただでさえかかる時間がさらにかかるというか
変換に5時間かけるって実は普通のライン?

53 :
全然普通じゃない
重い作業をノートでやるのは馬鹿のすること
ノートなんて持ち運び出来る代わりに色々犠牲にしてるんだから
持ち運びしてまでやらなければならない事を満たした必要最低限のスペックがあればいい
重い作業やらないならノートだけで事足りるが
そうで無ければ別にデスクトップ持つのが当り前

54 :
メインのPCが今死んでんだ
焦らないでパーツ替えるようになるのを待つか

55 :
デスクトップでもエンコ時平気で100℃行くんですが

はいファンが弱いんですわかります

56 :
定格でコア温度100℃とかヒートシンクに埃が詰まってんじゃねーの?

57 :
>>52
クロックの上限設定はできないの?

58 :
エンコするならCPUクーラーくらい換えようぜ

59 :
100度ってありえんの?
占有率100%の間違いじゃ

60 :
冬場はお湯も沸かせるし重宝してる。

61 :
>>59
CoreTempみたいにcpuから読み出した温度は表面に貼り付けた温度計より高い値が出る
どのくらいオフセットかかってるのか分からないのでマシン固有の目安くらいに思っておけばいい

62 :
Corei7 2600 4.2G リテール
今なんもしてないで55℃
軽いエンコで80℃
思いっきりフルロードすると99℃
100は一瞬くらいなら行くけどなんか制限かかってるのかどんどん上昇してったりはしない

63 :
>>62
それC1Eでクロック下げているだけ

64 :
>>62
思いっきりフルロードしてるつもりが、間違いなくクロック下がって効率落ちてる状態
折角のOCがおそらく負荷掛けた時点で4.2Gで回ってない

65 :
まあ多分Thermal Monitor引っかかってるのよね
あと4コアだとそもそも上限3.9Gまで下がるらしいね
ということでモニター眺めながらエンコしてみた
負荷60%程度でスタート クロック3.9
30秒でCPU温度80に到達
1分で95、CoreTempの高温警告と共にクロックが3.8Gへ
その後じりじりと温度が上がるにつれクロックが下がり使用率が上がり
99℃で3.4Gまで落とされて使用率は80くらいになった
こんな動きしてたんだな知らなかった
やっぱり冷却は大事だね、というところで夏は終わる
冬は暖房として大活躍

66 :
それでもメインストリームでなくハイエンドなら

67 :
>>65
CPUクーラーリテールか
うちの2700KはOC4.2Gにしてるけど、エンコ中60度前後までしかいかないわ

68 :
久々にAviUtl触ってるけど、解像度の下げ方を忘れてしまったので教えてください
ビデオフィルタの順序は上から クリッピング&リサイズ、リサイズフィルタ、サイズの変更 になってます
現状、どれを有効にしても解像度というよりワクが狭くなるだけで映像自体は縮小されません
なんというか説明が難しいんですがフォトショでいうところの切り抜きになってしまってます

69 :
>>68
拡張編集使ってるならフィルタ順序で拡張編集を一番上に

70 :
>>69
そうでした拡張編集です
拡張編集を一番上にしたら望むとおりになりました
ありがとうございます

71 :
エラーログで名前が出るので透過性ロゴフィルタが原因だと思うのですが
Aviutlを終了するたび「ロゴデータ保存に失敗しました」と表示されるのは直らないものなんでしょうか
フィルタにチェックを入れず、動画を読み込んでいなくても発生します。

72 :
そんなエラーが出る環境ばかりなら修正されてるよ。

73 :
チェックを外しても動画に適用しないというだけで完全に機能停止するわけじゃないでしょ
必要があれば起動や終了のタイミングで独自データの読み書きとかしてんじゃないの
ロゴデータとか

74 :
>>71
UAC

75 :
>>73
Aviutlの設定ファイルの方に保存先を記載していたらしく、バージョンアップ前の
設定ファイルをそのままコピペしたために保存先がおかしくなっていたようです。

76 :
要素を変化させた所を分割すると、分けた所を挟む2フレームが同じになってしまいカクついてしまう
1フレーム〜100フレームで変化させたものを50フレームで分割すれば、
50フレームと51フレームが同じになってしまいスムーズに繋ぐにはいちいち計算して手直ししなくてはならない
分割しても自動でスムーズにいくようにはならないのかな

77 :
aviutlって物理演算に対応してますか

78 :
えっ!?

79 :
aviutlって3DCGレンダラーだったのか・・・

80 :
1280 x 960の解像度の動画を読み込んでるんですが編集中重いです。
640 x 480のサイズにすれば軽いんですが、高画質にしたいので1280 x 960でやりたいです。
どうにかしてこの解像度で軽く編集するほうほうないでしょうか?
PC自体はハイスペックです。
 

81 :
編集時のみリサイズ

82 :
>>81
編集時のみリサイズって具体的にどういうことでしょうか?
拡張編集に動画読み込ませたときに拡大率を50%にして編集しても、編集時は重たいです。
1280 x 960の動画を640 x 480で一度出力してから編集すれば軽く編集できます。

83 :
>>82
動画をフレーム間圧縮のないデコードの軽いコーデックにしてから読み込む
UtVideoとかオススメ

84 :
>>83
うおおおおお!
すっごい軽くなりました!
マジで助かりました!
本当にありがとうございました!

85 :
CMとCMまたぎの重複シーンをカットするプラグインを誰か作らないかなぁ
製品情報 / 機能情報 - HDD&DVDレコーダー RD-W300 - 機能詳細 - おまかせプレイ | 東芝 : HDD DVD
ttp://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/hdd/rd-w300/function_omakase_play.html

86 :
>>85
遠慮しないでお前が作っていいよ

87 :
H265エンコードできる日はくるのだろうか

88 :
h265なんて存在してたのか
>>83
横槍だけど
それって「環境設定」→「コーディックの設定」の部分?
設定変更すると出力時の画質にも影響する?

89 :
avi出力から出てきたダイアログで選ぶ

90 :
aviutlってほんとすげえよな
WMMで頑張ってた数年前の自分に教えてあげたい

91 :
>>89
一旦圧縮のない別コーディックで出力してからってことか
なるほど時間はかかるがまぁ編集時の負荷を考えれば仕方ないのか

92 :
メディアオブジェクトとかの小窓開いて閉じたときにaviutlのウインドウが毎回最小化するんだがどうにかならんか
編集データに被害ないんだけどものすごくうざい

93 :
メディアオブジェクトというウインドウなんて本体にあったか?
ニコ厨専用プラグインの話なら板違い>>1

94 :
拡張編集の話じゃね?
それはそれで他にスレあるけど

95 :
失礼します
ホワイトバランスの補正で、下のように動画のポイントをクリックして補正ができるような
プラグインはありますか?
ttp://freesoft.tvbok.com/movie_encode/movie_editor/powerdirector-colour-correction.html
それができなくても、色温度と色相をいじれば同じことができると思うのですが、
色相を調節することはできるのですが色温度を任意に調節するプラグインはありますか?

96 :
>>93
いや
そうじゃなくて、aviutl全部のウインドウがちょくちょく一気に最小化するんだよ
どこに聞けばいいのかわからんかったからここに書いた
分かりにくくてすまん

97 :
質問です。ビットレートがすさまじい
なるのですが、
どこで調節すれば良でしょうか?H264は使ってません。
ニコエンコで二回エンコしてようやくまともなビットレートに
戻りました・・・

98 :
エスパーはよ

99 :
さすがにわかんねえよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
VMware総合スレ Part35 (113)
Chromium派生ブラウザ CoolNovo(ChromePlus) Part7 (926)
2ちゃんねる用ブラウザ「ホットゾヌ」 Part45 (321)
動画再生ソフト Part24 (184)
AutoHotkey スレッド part16 (823)
動画管理ソフト(サムネイル) (698)
--log9.info------------------
【ASSAULT】JOINT ACTIONの系譜 第2弾【KINGDOM】 (813)
【ファイン】ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!6【レイン】 (817)
トムとジェリーのおもちゃを語れっ! (179)
超速変形ジャイロゼッターのおもちゃ 2速目 (667)
○ プラレールアドバンススレ 2周目 ○ (284)
【RIOBOT】千値練総合 5チネル【RIO:bone】 (684)
ディスプレイケース自作スレ2 (163)
【創聖】アクエリオン総合スレPart.1【合体】 (132)
特命戦隊ゴーバスターズのおもちゃ Mission08 (664)
美少女フィギュアコンベンション 東京2006 第2回 (637)
【借りは】OVERMANキングゲイナー 総合2【返す】 (770)
たまごっちのバッタもん (106)
【≡ω≡.】らき☆すた総合スレVol.12【≡ω≡.】 (400)
Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第19版Θ (868)
天元突破グレンラガン 6ドリル (764)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! (663)
--log55.com------------------
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.74
新型コロナの特効薬? アビガン 第2相
次亜塩素酸ナトリウム・次亜塩素酸水 #消毒 #除菌 2
新型コロナ 感染したと思ったら書き込むスレ 8
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.75
ガチで今コロナ入院中の人!
軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人6
国内感染者数の推移を議論するスレ Part5