1read 100read
2013年19掃除全般80: 【埃】ホコリ対策 無塵室を作ろう (431) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お墓のお掃除スレ (164)
【ごんおばちゃま】すっきり!幸せ簡単片付け術 (581)
消臭剤・芳香剤スレPart6 (315)
物に執着心がない人集合 (294)
【合成専用】洗剤総合スレ4 (510)
達人の整理整頓術を惜しむスレ 3 (538)

【埃】ホコリ対策 無塵室を作ろう


1 :2006/09/09 〜 最終レス :2013/09/30
集積回路が作れるぐらいの部屋をめざそう

2 :
おれんちの2階はすごいよ
3日で目視できるほど、ほこりがたまる
風通しが悪いからかね?

3 :
>>1


4 :
スチールラックに小物を並べてる部屋の画像を見るたびに疑問が
掃除が大変なんじゃないの?

5 :
フィギア趣味は無いんだがちまちました菓子のおまけのフィギアは
好きなシリーズだけ集めてた。埃はエタノール水などで気づいた時
ふき取るけどしょっちゅうはできない。
置き場所に困ると本棚に入れるんだが本が出しにくくなるし
おっこちてバラバラになりやすくイライラする。

6 :
取り合えず、清浄機を多く置くしかないですね。
仮に12畳のリビングだったら、最大24畳用の清浄機一台置くより
15畳用の小形を数台置いておくとより効果的です。
ちなみに、うちの20畳のオーディオルームには、15畳用が2台
24畳用が1台、それから清浄機付き除湿機(最大24畳用)が2台
常時運転しております。
効果は歴然、大切なオーディオ機器にはほとんど埃が付きませんが
3ヶ月に一度程度ダストキャッチャーで軽く掃うだけでよしです。

7 :
>>6
うらやましい……六畳一間のアパートだけど一台置いてみようかな
置いておくだけで綺麗になるなら良いなぁ

8 :
半導体工場のクリーンルームってどうやって埃取ってるの?
巨大な空気清浄機?

9 :
>6
音はうるさくないですか?
あと電気代が気になる・・・

10 :
良スレage

11 :
ミスッタ・・・

12 :
薄めた柔軟材をスプレーしておくと
ホコリが積もらないお

13 :
薄めたリンスもいいよね(´∀`)

14 :
ハウスダストが舞い上がらないスプレーとか売ってるよね

15 :
埃が気になるのにそんなもん撒き散らすのは気にならんのかよw

16 :
部屋ごと水洗いできればいいのに

17 :
>>1毎日水拭き+乾拭き。
私はしてないけど。

18 :
お布団を綿から他の素材のものに変えると、綿埃が格段に減るとか。どっかで見たよ。
この板だったような希ガス

19 :
綿以外って?
羽毛?

20 :
空気清浄機って埃取るの?

21 :
大抵の機種は取る。

22 :
あけましたね
おめでとう

23 :
薄めたクエン酸やお酢で水拭きすると埃が付きにくいらしいよ。

24 :
その埃はどこへいっちゃうんだろ??

25 :
床や部屋の隅に積もるっぽ

26 :
毎日クイックルしてるけど、ほんとどこからくるんだってくらい
ホコリがでる。
布団のせいなのか?

27 :
あーもうホコリのせいで毎日イライラする。
鏡見たら頭にフケみたいにホコリがついてたのには驚いた

28 :
なんかホコリなんて消えてほしいよねー。俺も和室にいるんだが、
1週間ぐらいで、畳にホコリが積もってるのが目で分かる。
うざい。頻繁に掃除機かけるのもめんどうだし・・・・どうすればなくなるんだろう

29 :
>>23
昔聞いてやったけど、あまり変わらないような希ガス。
黒い家具セットなんかなんで買っちゃったんだろ
ホコリ着き具合テストに最適だよ。

30 :
娘がハウスダストアレルギーです。
診断されてからは、日々埃とダニとの戦いです。
とりあえず綿布団は捨て、洗える布団に替えました。
それでも、布団カバーが綿なので朝は多少埃が舞っていますが、以前よりは大分ましになりました。
ファブリーズハウスダストクリアで、布団・衣類・布製品までかけてはブラシか掃除機で綿埃を落としています。
掃除機本体には、濡らした布をテープで止めて、舞い上がる埃を抑えています。
部屋には加湿器と空気清浄機で、やはり舞っている埃を抑えていますが…
埃って奴は0にはならないです。
今後は、少しずつですが家具を扉タイプに替えて掃除をしやすい環境にしていこうと思っています。
しかも、最近では埃のつきにくい家もあるそうです。
頑張ろう!
長文失礼しました。

31 :
234 名前:名前書くのももったいない :2007/02/17(土) 18:57:36 ID:jRLsWGMD
100円玉を拾った。う、うれしい。
でも、よく見てみると何かおかしい。
ハングル文字が書かれている。
これって100ウォンか、約10円だな。
家に帰って外貨貯金箱に入れた。
1ドル75セントと100ウォンある。
こいつら、どうしよう。

32 :
外国のコインは、財団法人日本ユニセフ協会に募金できるらしいよ。
でも、国連ユニセフ親善大使の黒柳徹子を広告塔として出せない団体らしいから、イマイチ信用できないけど。

33 :
アレルギーを悪化させる最大の原因は親が清潔にこだわるあまり
子供を汚さないように神経質になりすぎることによるストレスだと
ダニ、杉、ハウスダストアレルギーの子供(自分自身も)を育てて
みてつくづく思った。

34 :
>>30
布団よりベッドの方がいいらしいよ。
人のちょっとした動きでも床の埃が舞い上がるから、
少しでも高さのあるベッドの方がいいらしい。

35 :
ほこりって繊維でもあるよね、服きたりするときにとぶじゃん。はだかでいればいいんじゃ?無理だけど

36 :
>30
綿以外でも埃は出るじゃん。化繊の埃とか余計やばそうだし。
ファブリーズとか撒き散らすのもやばそう。

37 :
洗濯したものは全て乾燥機で乾かしています。
乾燥機のフィルターを見る度に
「一回の乾燥でこれだけ繊維くずなどが取れるなんて
これを天日干ししてたらどうなるんだろう?」
ととても洗濯物を干して乾かす気にはなりません。

38 :
それ生地傷めてるって事じゃね?

39 :
なるほど、それもあるかも?
でもホコリの繊維くずが占める割合は大きいし
やっぱり天日干しでは取れないホコリが乾燥機で取れてる気がします。
それに干すことで花粉や屋外のホコリが付かないのも利点かな。
うちはもう10年以上も乾燥機オンリーだけどあまり服が傷むイメージなかったです。
安物ばっかりだからかも。

40 :
ハウスダストアレルギーって、
ダニ、ダニの糞、フケ、、花粉なんかに反応してるんだと思ってた。
綿もかぁ。植物繊維も異種タンパクだって、忘れてた。
血液検査ではハウスダストって所までしか、
調べてないけど、
ダニだろうなーと、毛布をやめて、洗えないぬいぐるみ捨てて
布団カバーを目の細かい?のにして、
洗濯物を外に干すのを(花粉が餌になるから)やめて、
浴室乾燥機つけて(室内干しだと、湿度あがるし)、
布団乾燥機買って、
空気清浄機置いて、
窓開けたくないから、エアコンは自動で掃除するやつで、
空清機能、換気機能のあるものにした。
プラシーボ効果かもしれないけど、大分ましになった。
ファブのハウスダストクリアは、家具にかかると埃こびりついて汚いのと
足にかかると痒くなるからやめた。
毎日の掃除は朝、カーペットにコロコロと、サイクロンの掃除機かけて、
棚や家具は気が付いたときに拭くために
ハンディモップ置いてるだけ。
それくらいしかしてないけど
機械物置いただけで、ストレスから解放された。
ただ私の場合は皮膚炎だけだし、
過去には犬も飼えたくらいだから、
喘息もちとか、アトピーとかの子とは比べらんないかも

41 :
カーペットっておいw

42 :
>>41
埃をポケットしてくれるから、フローリングよりましな気がして。
寝るときにしかいないし、床には座らないし。
寝室は埃出やすいから使ってる。
カーペットで問題起こす人は、手入れ出来てない。
カーペットもカーテンも丸洗いできるやつ新調して、
今だと、月2で洗濯+熱処理かな。
元々湿度40以下の部屋だから、そんな気にしない。
喘息と違ってしなないからね。
死ぬ人はやめるだろうね。

43 :
湿度が低いと埃が舞い易くなったり静電気が起き易くなったりするから
もう少し上げた方がいいんじゃない?

44 :
>>30
ダニゼロックっていう高密度の布団と布団カバーに変えたらホコリ減ったよ
私もハウスダストアレルギーなので苦労よく分かる
加湿器は使いすぎるとカビの原因になるのでほどほどに

45 :
綿ぼこり吸った人ほど肺がん危険低い?米中研究者
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070310i307.htm
【ワシントン=増満浩志】繊維工場で綿ぼこりを多量に吸い込んでいる人ほど、
肺がんになりにくいという調査結果を、米中の研究チームがまとめ、
米国立がん研究所報に発表した。

46 :
通販でホコリのたちにくい布団を注文しました。
はやく届かないかなー。

47 :
掃除機はばかにならんぞ、まじで。安いのでもいいから毎日かけるべし。
>>28のように1週間でほこりがたまるのは当たり前。めんどくさがらないで
毎日かけるようにすべし。ズボラ掃除で、部屋のすみとかを丁寧にかけるのは
数日に一回にして、部屋の真ん中だけ毎日かけるっていうだけでも随分効果が違う。
じゅうたんの部屋に住んでいる人はコロコロをよく愛用していると思うけど、
これも表面だけだからね。基本は掃除機。
それから価格が高めの化学はたきを買うのもいいかも。
100円ショップで売ってるようなのはダメ。
いいやつはちゃーんと静電気が働いて毛に吸着してくれる。
昔ながらのはたきもばかにならない。これはほこりをまきちらすんだけどw
割と置くまではたきの房が入り込むので「ほこりがたまらない」効果は
十分期待できる。時をおいて床を掃除機なり雑巾がけなりすると。


48 :
>>47
ほんと埃ってどこから来るのってくらい溜まるよね。
一日あけるたけでたんまり。
2階やろうかは大したことないけどリビングが凄い。

49 :
作業室に入る前とかにエアーを被って埃とかを
飛ばすのを見たことがあるけど、
部屋の中もエアーが出てきて、埃を吹き飛ばしてくれないかな・・・

50 :
吹き飛ばした埃はどこへ

51 :
作業室の空調の方に着目しろよw

52 :
フローリングは掃除機前にクイックルワイパーだって。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050511.html

53 :
昔って掃除するときは窓を開けてたし、埃が立っても外に出て行く感じだな。
今は掃除機を掛けると後ろから出る空気で余計に埃が舞い上がる気がする。

54 :
家の外に排気すればいいのさ。

55 :
窓を開けて掃除する勇気はない。

56 :
え、皆窓開けて掃除しないの?

57 :
>>47
>価格が高めの化学はたき
商品名ぷりーず

58 :
窓を閉めて掃除する人は早死

59 :
空気清浄機があって、なおかつ毎日掃除機かけてるのに
次の日にはもうホコリが舞っている。
窓を開けてやってみよう。

60 :
>>59
 生活してるから仕方ないよ。布団からホコリは出るし、服からもホコリは出る。
使ってない部屋はホコリがないでしょ。
 一般的な方法だけど、窓開けて掃除する前に「クイックルワイパ」でホコリを集めると多少はましになる。

61 :
ホコリの出ない素材ってあるかな?
衣類やカバリングを全部それにすれば少しはホコリ防げるかも。

62 :
ダニゼロックとかアレルバスターってのアルヨ
喘息持ちだから最近ホコリのたちにくい布団探してた

63 :
羽毛布団とかは?

64 :
>>61


65 :
洗濯物をパンパン払って入れるようにしたら、かなり家の中を
舞う埃が減ったよ。
洗濯物に付着した埃は侮れない。

66 :
砂埃と綿埃がすごいよorz

67 :
age

68 :
昨日と今日で大掃除とは言わないまでも中掃除やった。
これでだいぶ埃が減ったよ。
あー疲れた。

69 :
子供が喘息になったよ
掃除下手なのに・・・

70 :
>>69
掃除が下手だから喘息になったんじゃない?w

71 :
床とかの埃ならすぐ掃除できていいんだが本棚とかタンスとかのに埃がたまったら掃除するやる気無くすぜ。

72 :
するやる気wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

73 :
だから部屋に戸棚やタンスは置かない。全て各部屋クローゼットの中で収納。
食器棚もシステムキッチンと同じシリーズの物を
天井いっぱいまでの高さで取り付けてもらった。
しかしテレビを壁に埋め込みにしスピーカーまで埋め込んだのに…
ファックス電話はどうしょうもなくて電話台を買ってしまった。

74 :
ほこりの定着を阻害するために、マイナスイオンを部屋中に出しまくり静電気を取り除く。
静電気を取った上で、喚起をしまくる。
これで、ほこりを低減できそうな・・・

75 :
掃除をしやすい部屋にするのに
掃除機のヘッドが入らない隙間を作らない。
収納家具は扉つきの大きいの一つにして、こまごました
飾り物は全てガラス扉の中に。
床に置くものはなるべくキャスターつき。
ストーブやゴミ箱などもキャスター付きか台に乗せたりすれば
掃除機かけながら片手片足でどかせるのでラク。
ガーデニングコーナーで鉢台としていろんなサイズが売ってた。
電話周りのコード類は束ねて靴箱とか百均の箱に
穴あけたりしてまとめて入れちゃう。
ホコリは静電気で吸着するヤツ愛用。
こんなことしてみたら掃除面倒でなくなったよ。
だってほとんど片手で出来るようになったから。
フローリング限定だけどね。

76 :
フローリングの掃除は
クイックルワイパーでまずふき掃除とありますが
ウエットタイプと乾拭きタイプ、どちらが良いのでしょう。

77 :
ほこりの定着を阻害するために、マイナスイオンを部屋中に出しまくり静電気を取り除く。
って
どうやってマイナスイオンを出しまくればいいのですか?

78 :
Wikipediaのマイナスイオン見てみ

79 :
>>75
コードの束とケースを参考にしたいのでうpしてくれませんか

80 :
>>79
うpの仕方しらんのわし・・
うちの電話周りは、無線LANとNTTのターミナルもあります。
買った時に束になってた状態から必要な分を
伸ばしてるだけで、まとまってる部分をそのまま
箱にブッこんでます。
初めに箱や機器の位置を決めてからやらないとこんがらがります。
箱は今は靴箱の四分の一くらいの大きさなんですが、
うちみたいにPC関係の物もあるならギュウギュウなので
もっと大きい方がいいです。
靴箱の半分くらいの大きさあればいいかな。
コードが通りやすいように機器の設置上都合のいい場所に
切込みを入れて、ふたがちゃんと閉まるようにしてます。
引っ越して電話周りの配線をしたときに纏めました。
三台であっちこっちにつかながってるのを纏めるので
繋がってる状態では大変かも。
その後の機器の移動は繋いだままでは難しくなります。


81 :
3日で埃たまる…
狭くて収納のない部屋だから掃除大変だしもうやってらんない

82 :
>>81うちも、「振り向けばホコリ」の状態です。

83 :
人は生活するかぎりホコリとは別れられないのかな
nasaレベルでキレイな部屋で暮らしたい。

84 :
>人は生活するかぎり‥
そうなのかもね。
電話のボタンの間とか、どんな所でも入り込む埃ってイライラしてしまう。
テレビでみかける大豪邸って「掃除が大変そう」って思っていたけど
あーいう家の方が空気の動きも良くてホコリが出にくいと本で読んだが
まずうちは物が多いから減らさないとな‥あと布製も減らしてみるよ。

85 :
机をふいても次の日にはホコリ…。
布団を干すときにしばくと、ホコリがぶわああぁぁ…と。

86 :
洗濯物を叩いても叩いても埃が…
服を着る(脱ぐ)時も凄いよ…他の人はこんなに埃立たないのになんで…(T_T)

87 :
布団や衣類は叩けば繊維が細かく切れていくらでも出てくる。ビニール叩いても埃なんか出ないだろ?
傷むのも早くなるから、布団干したらブラシや手で埃を払うといい。

88 :
いいレストランであればあるほど掃除にも気を配る。
コートドールのオーナーシェフ斉須政雄さんの修行先では、
1日5回掃除したのだとか。それもオーナーが先頭にたって。

89 :
>>87
以前、友人の車に乗り込んだ時、自分の服(洗い立て)から埃がたくさん舞うのを見てびっくりしました。
それ以降、洗濯物は少し叩いて埃を落としてから取り込むようにしているのだけれど、それでも埃が出まくり…
みんなは埃は出ていないしなんで私だけ…(T_T)

ちなみに室内干しにしても服やタオルからの埃の量は変わりません(T_T)

90 :
布団は叩きすぎると中のワタが切れて劣化が早くなるよ。
近所のおっさんが親の敵のように叩きまくってるんだけど・・・
早く言ってあげたい、でも言いづらくて悩んでる。

91 :
>>89
タオルと服を一緒に洗うと出やすくなるよ。
後は、洗濯機にゴミとるネットのヤツ入れて洗濯したり
洗濯機を定期的に掃除くらいしか思いつかないなぁ。

92 :
>89
静電気防止剤(柔軟剤)を使うと
多少ホコリに対しても効果が有るみたいだよ。
あと使われている生地によってホコリの出方が違うので
毛羽立っている物なんかの場合別にして洗うなどの方法もあり。
タオルと化繊物は別にして洗うなど。

93 :
自分は行っているホコリ対策は
小間物は必ず扉のある収納スペースに仕舞う。
フィルターが付いた熱交換式換気扇で換気
空気清浄機
床に必要な物以外なるべく物を置かない。(掃除をしやすい環境を作るため)
短時間で良いので毎日掃除機を掛ける
週一で 窓全開 外から内に扇風機を回しつつ 
ブロアーで家具裏など棚などのホコリを吹き飛ばし
その後 掃除機 クリクルワイパーで掃除する 
自宅で働いて
仕事柄ちょっとホコリを嫌うので
このくらいの対策をしている。
それでもなかなかホコリえお多少減らす程度で
無くすことは出来ないんだけどね。

94 :
掃除機をこまめにかけるとだいぶ違うよ。

95 :
布団にも掃除機かけてるよ。
今はウールの服からホコリがでるからかけてみようかな

96 :
>>91-92
有り難うございます。
タオルは下着と一緒にして分けて洗っています。
洗濯物はすべて小分けしてそれぞれネットに入れて洗っています。クズ取りネットも入っています。
洗濯機もワイドマジックリンで定期的に槽を掃除していますし…やっぱり生地のせいですかね…(T_T)


97 :
連投すみません。
柔軟剤は大好きで、必ず使っています。でも埃が次々と…。

余談ですが朝時間のある時は出来るだけ、窓と網戸を開けて、サーキュレーターで室内の埃を一気に出す事にしています。
しかし一向に減る気配無し…不思議です…。

98 :
>96
光の加減でホコリの見え方も違うので
自分だけがとは神経質になることはないよ
他の人も間違いなく大なり小なりホコリ立っていますから。
まぁ家にはいる時 車に乗る時に
服を軽く叩いてはいる心使いってのは
良いと思うけどね。

99 :
>>98
有り難うございます。
掃除など出来る事を続けていきます!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【頑張る】今日のお掃除スケジュール3【決意表明】 (982)
フローリングのお手入れ (885)
中身があってガスが出ないスプレー缶 (111)
【バチルス菌で】バイオミックス【環境浄化】 (175)
【んもう!】愚痴れや【やんなっちゃう】 (579)
誰が得するんだよ この板は (104)
--log9.info------------------
レンジローバー・イヴォーク7 (655)
【TOYOTA】トヨタ アクア オーナー限定スレ 2【AQUA】 (333)
【M GmbH】 BMW M3 ホ・ス・ィ - DKG 25 - (467)
【4B11】ランエボ]について語ろう【SST専用】 (359)
【VW】パサート Passat Part21 【B6・B7】 (429)
☆☆レクサスLEXUS LS オーナーズスレッド 40☆☆ (403)
【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.38【VERISA】 (122)
【E83】 BMW X3 part8 【F25】 (403)
【300ZX】日産フェアレディZを語れ Part33【Z32】 (747)
【基地外】発狂!トヨタマン【車音痴】 (474)
【TOYOTA】20系ウィッシュ Part19【WISH】 (206)
トヨタ車を買ってはいけない1000の理由 (348)
コンパクトカー総合スレッド Part92 (1001)
「不安 to drive」 トヨタ 総合スレ 34 (176)
【E90/E91/E92/E93】 BMW3シリーズ 58回目 【型落ち】 (840)
【日産】E52エルグランドオーナー限定スレ Part10 (206)
--log55.com------------------
【テレ東木25】ゆるキャン△【バレあり】
【テレ東木25】ゆるキャン△3【福原遥・大原優乃・田辺桃子・箭内夢菜・志田彩良バレ不可】
NHK連続テレビ小説「スカーレット」ネタバレスレ part3
◇◆◇ドラマ視聴率2020年1月期【15】◇◆◇
【TBS火22】恋はつづくよどこまでも part2
☆若手人気女優総合スレッド1289☆
若手人気俳優総合スレ948
◇◆◇ドラマ視聴率2020年1月期【16】◇◆◇